3Dプリンター個人向け その17at DENKI
3Dプリンター個人向け その17 - 暇つぶし2ch563:3" target="_blank">>>513 スネ夫



564:774ワット発電中さん
15/05/06 12:42:28.51 //HCOBpR.net
寸法誤差って大体0.1mmじゃない?
穴を0.1mm分広げるか、差し込む物を0.1mm
小さくするとピッタリはまるとおもうな
まぁプリンターによるのだろうけど
zortraxは補正機能がスライサーに有ります
補正機能使わなくてもZ-ULTRAで出せば
ブーリアンで作った♂♀型でも指で圧入出来るけど

565:774ワット発電中さん
15/05/06 15:20:55.94 fTp4JFPt.net
使っている機種やヘッド径や材料、温度、造形速度、スライサの性能等色々な要因があるから一概には言えないんじゃない?
特定の機種に限定すればスペックとして出せるかもしれないけど

566:774ワット発電中さん
15/05/06 16:01:23.96 Avbs0R2x.net
デルタ機の2020フレーム圧入穴は20.1mm角にしてる
プラハンマーで叩き込めば、同時にバリが取れてピッタリ嵌まるところ
偶に嵌まらないときもあるけど

567:774ワット発電中さん
15/05/06 19:00:51.47 45RoM5Q5.net
>>542
Z-ABSとULTRATてそんなに違うの?

568:774ワット発電中さん
15/05/07 04:50:41.70 qUJ3jbnB.net
一応最後までプリントしてみました
結論から言うと私は全くお手上げです
URLリンク(i.imgur.com)
一段目から完全に穴が塞がっています
サポートがびっしりで完全な除去は困難
そのため造形すらままならない状況
URLリンク(i.imgur.com)
一段目を抜こうとしたら折れてしまいました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ナットの方は辛うじて先端の数ミリが刺さるのみでした
嵌め合い以前の問題でどうにもなりませんので、どうもこのテストは私には向いていないようです
出来ればデータを作った方の正解のプリントを見せていただければ調整もできるのでしょうが…

569:774ワット発電中さん
15/05/07 05:05:36.56 IWuqJPdQ.net
>>546
精度を知って、設計に活かす物だから
とりあえず
隣接するけど引っ付けたく無い場合とか
穴にきっちりはめる物を作る場合に
適当な隙間を知る事が出来る
調整で
設計通り出力出来るようにすれば
他のデータも設計通り出力出来る事になる
理想は、1つ残して全部取れる
通過は、4センチ位で止まる
半分以上で優秀だな

570:774ワット発電中さん
15/05/07 07:38:21.00 iYMSx2hh.net
>>535
> ナットの塔は、オフセット値の傾向を見るのに役に立ちましたよ。
差し支えなければ結果を教えてもらえませんか。

571:774ワット発電中さん
15/05/07 08:22:20.95 WSl+SDI8.net
>>545
違うよー
Z-ABSでも綺麗だけど
まぁフィギュアとか造形物出さないと
あまり違いは感じないかもしれないけど
収縮とかそりが出にくい
細い物とかも綺麗に出せる
Z-ULTRA使うと戻れないかも
出力時間が10時間超えるとリスクは
極力避けたいし

572:774ワット発電中さん
15/05/07 11:22:52.32 0GYUdwS8.net
>>547
実際の出力はないの?
FDMじゃどう考えても理論通りの結果が出そうにない

573:774ワット発電中さん
15/05/07 13:41:18.88 2lWqVwl1.net
毎回微妙に違うだろうから無意味ではないかなって程度

574:774ワット発電中さん
15/05/07 13:52:57.11 qt/Nhbn+.net
>>547
話だけだもんなー
信用できないな

575:774ワット発電中さん
15/05/07 15:01:54.28 2EuSfkpU.net
>>548
傘型の塔と、なめこ作った者です。
結果は一番上のがかろうじて抜けて、棒は折れました。
上から順番に掘り下げて固着の具合を見てみました。
また、似たようなデータを自分で作って再確認しました。
最初から嵌め合っているものは0.3mm離したい、
別に作ったものを嵌め合うのであれば、0.2~0.25mm離すという結果でした。
ノズル径が0.2mmで、その半分ほど大きめに出ているのだと思います。
オス、メス共に0.1mmオフセットすれば大体ぴったり。
後は軸ぶれと、微細なダマ、糸引きできつくなるのだと思います。
マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
なので、このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
でも、自分にとっては結構重要なんですけれども。

576:774ワット発電中さん
15/05/07 15:31:04.39 Cg8VBvMb.net
>>553
傘型の方ならまだ意図がわかるし意味もある
FDMでサポート不要な形状にわざわざ作り直したんだよね
実機持ってて分かっている人だから

577:774ワット発電中さん
15/05/07 20:34:46.55 iYMSx2hh.net
>>553
レスありがとうございます。
積層0.05、ノズル径0.2なら良さそうに思いましたが、意外ですね。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
これよく分からないのですが、マイナス方向にサイズが出て、軸ブレがあるということは、
スケールが1未満でz軸がXY方向に及ぼす誤差があるということですか。
丁度良い状態が元の円形だとするとナットを回しながら抜くためには
・ナット内面はほぼ真円で段差がほとんどない状態。
・円柱面も同様の状態。但し高さはナット高さの2倍。
になる必要があると思いまが、精度の悪いプリンタで偶然そうなることはあり得ないですよ。
>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
最終的には複数の位置、方向、条件で確認する必要があると思いますが、
うまくいったプリンタの方が精度が良い可能性はかなり高いでしょう。
>あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
キットや改造機ならそうでしょうが、精度に定評のあるメーカーの無改造同一機種なら
似たような傾向になるでしょうから、他の人の参考になるでしょう。

578:774ワット発電中さん
15/05/07 21:17:27.43 2zOKTtgT.net
>>555
私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
逆に、ノズルの状態や、スライサーの設定でデータよりも痩せて出来上がることもあります。
これは本来ユルユルになるはずなんですが、糸ひきや垂れの擦り付けで微細な凸凹が出来たり、
軸ブレで出来る段のせいでキツ目になる場合もあります。
なので、嵌合とマイクロメータなどによる計測のダブルチェックをしない限りは
精度は保障されないと思います。

579:774ワット発電中さん
15/05/07 23:19:10.64 zOQd064JW
>>556
>私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
>この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
誤差はr方向ではなく、XY方向ですか?
φ10.5の穴とφ10.0の円柱を印刷した場合、スケールが変わらないならφ10.5とφ10.0の真円が
印刷されますよね?
>なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
それなのになぜ嵌合がきつくなるのですか?
ノズルの半径分、穴の内径が小さくなり円柱の外形が大きくなるということですか。

>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
結局これはどういう意味でしょうか?

580:774ワット発電中さん
15/05/07 23:57:26.46 qUJ3jbnB.net
フィラメントの吐出量だって必ずしも一定じゃないからな
太いマジックや毛筆で肉筆で精密な図面なんか描けないでしょ
それと同じ
レーザーとかなら径を絞れるからほぼ理論通り行くけど
FDMはまだアナログな多くの不安定要素に左右されるから理屈だけじゃうまくいかんのよ
だから皆癖や特徴をできるだけ把握していい結果出そうと努力してんのよ

581:774ワット発電中さん
15/05/08 00:08:32.11 VdmLkt4L.net
>>555
メーカーや材料が同一で全く同じ条件で使ってるなら比較は可能でしょう
でも3Dプリンタの市�


582:黷チて自作も含めれば千差万別もいいところ だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな おいらは4万弱の安い中華キットで、いかにウン十万の高価な市販品と見た目に差がない結果をいかに工夫して出せるかっていうのに価値を感じてる いかに頭を使って弱い者が強い者と同じ土俵で競えるかっていうのでムキになってる感じ 苦労して結果が出せればそりゃ嬉しいですよね 結果だけ欲しけりゃ金出せばいいだけだけど、それじゃ始めから結果が分かってるので面白くも何ともないからね



583:774ワット発電中さん
15/05/08 00:40:37.86 n7W8PPqEv
>>558
その理屈はレーザーとFDMの比較なら通用するでしょうけど、同じFDMなら関係ないのでは。
ノズルも0.2mmなら有利なのではないでしょうか。
>>559
>だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな
役に立ったそうですよ。(>>535

自分のプリンタについて検証するのはいいですけど、他の結果について確認もせず
とやかく言うのは感心しないなぁ。

では、遅くまですみません、もう寝ます。

584:774ワット発電中さん
15/05/08 00:36:25.07 qsG+13sC.net
>>555
嵌合させるだけを目指すなら精度と関係ないところで色々手はありますからねー。
スライサーでオフセットさせるとか、細く射出させるとか、
ノズル径に対して積層幅を上げてかつ急冷するとか、
スキンを薄くしてたわみを利用するとか・・・。
>>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
>最終的には複数の位置、方向、条件で確認する必要があると思いますが、
>うまくいったプリンタの方が精度が良い可能性はかなり高いでしょう。
このテストって条件以外に色々必要ってところは共通認識かな?
>>あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
>キットや改造機ならそうでしょうが、精度に定評のあるメーカーの無改造同一機種なら
>似たような傾向になるでしょうから、他の人の参考になるでしょう。
精度に定評があるメーカーの無改造同一機って条件はどこから?
どちらかというとキットや改造品を使っている人が多いスレのような印象を持っています。
zortraxさんを失礼な人が追い出しちゃったし・・・。
私も改造品と中華使いなので、やはり他の人の参考になってないテスト結果な気がします。

585:774ワット発電中さん
15/05/08 00:55:18.92 VdmLkt4L.net
例えばダヴィンチjrといった機種を限定した話ってならまだ分かる
でもそれならスレ違いと言われるような気がするな
ところでおいらのようなZ軸を2本で動かすタイプのプリンタの場合、2本の送りネジの位相がきちんと合っていないのが原因で、造形が部分的に大きく乱れが出ているんだと思うんだ
(円柱の最後の10mmの奴)
さっきZ軸を外して組み直したら今度は別の位置に出てきやがった
ズン切りってどうやって作るのかわかんないけど、回しながら削って押し出すんだったらピッチってそんなに正確じゃないと思うんだ
しかも山の形が先端が鋭角だから、少しずれただけで接点間の距離がかなり変わるんじゃないかと
やっぱちゃんとした精度の送りネジ使わないと駄目なんじゃないかと思った
送りが一本のネジなら位相の合う合わないは関係無いから、多分綺麗にでるんじゃないかと思う
試しにモーター1つ止めてみるか
でも脱調すんのがオチだろうな

586:774ワット発電中さん
15/05/08 01:10:59.46 VdmLkt4L.net
ちょ待って
zortraxって2000ドルもすんじゃん
おいらの35ドル中華キットとなんか全く比較にならないよ
どーりで話の次元が合わないと思ったわけだ
個人向けって言ってもブルジョアじゃんww

587:774ワット発電中さん
15/05/08 01:22:55.93 Zc68+srG.net
>>562
寸切り使ってる限り何も解決しない

588:774ワット発電中さん
15/05/08 01:25:15.29 wTJta1uP.net
んなこたーねーんだなこれがw

589:774ワット発電中さん
15/05/08 01:46:49.86 VdmLkt4L.net
どっちの言い分も理解できる
根本的な解決にはならないがギリギリまで詰める事は出来そう
でもその辺の限界まで来てるような気がする
多分、今ぶち当たってる奴はボルトにテンションを掛ければ低減できるはず
あとリニアシャフトの剛性を上げることかな
でも台形ネジやボールネジはそれ自体リニアシャフトのようなもんだから、問題は一気に片付くだろうね
モーターの軸とボールネジが一体化されたものがあるけど、これなんか最高だろうな

590:774ワット発電中さん
15/05/08 01:57:13.70 aRaEW/N5.net
>>563
直輸入で買っても+300ドル近い送料
国内代理店から買って28.5万だね
ガレキの原型師に人気のプリンターだし

591:774ワット発電中さん
15/05/08 05:24:48.01 37SpIiCi.net
>>556
>私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
>この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
誤差はr方向ではなく、XY方向ですか?
φ10.5の穴とφ10.0の円柱を印刷した場合、スケールが変わらないならφ10.5とφ10.0の真円が
印刷されますよね?
>なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
それなのになぜ嵌合がきつくなるのですか?
ノズルの半径分、穴の内径が小さくなり円柱の外形が大きくなるということですか。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
結局これはどういう意味でしょうか?
(送信されていなかったようです。すみません。再送します)

592:774ワット発電中さん
15/05/08 06:43:44.98 qsG+13sC.net
>>568
スケール = 誤差が%で出る。ABSの収縮とかがこれ。
大きさくすると穴も大きくなる。
私のプリンターで出ている誤差 = ノズルが描く外形線がデータよりも0.1㎜程度外に出る。
大きくしても誤差は0.1のまま、棒はいつもデータより約0.1㎜太く、穴は0.1㎜狭い。
10φの棒は10.2φに、10φの穴は9.8φになる。
20φの棒は20.2φに、20φの穴は19.8φになる。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
痩せて出力される状態。 10φの棒が例えば9.8φに、穴が10.2φに出力されるとします。
本来ユルユルの筈ですが、バックラッシュによるブレ、z軸のシマシマ、糸引きやダマ、リトラクト不足でパスの開始時に垂れの擦り付けがある。
これらの理由から生じる誤差で何となく良い感じに嵌る可能性はあります。
分かってもらえるかな?

593:774ワット発電中さん
15/05/08 07:12:19.01 VdmLkt4L.net
>>567
まじかーーー
おいらの給料の2ヶ月分以上だは
底辺乙とかレスが帰ってきそうやけどwww
ごめん俺が悪かった
テストプリントしている時のプリンターがとってもグルービーなサウンドを奏でていたので思わず録画しちまったぜ
URLリンク(youtu.be)
音量小さくて申し訳ない
Gコード直接書ければ音楽鳴らせそうな気がした

594:774ワット発電中さん
15/05/08 07:26:03.99 J9897z8c.net
ええ音やな、そのプリンタのスピーカーはどこのやつ?

595:774ワット発電中さん
15/05/08 07:30:06.68 UAZUiOWq.net
>>570
すでにニコ動で音楽ならしている人がいたぞ。
その人は完全自作機だったと思う。

596:774ワット発電中さん
15/05/08 07:33:15.25 UAZUiOWq.net
>>571
おじいちゃんねる名乗っているくらいやから、ボーズにきまっとるやろ

597:774ワット発電中さん
15/05/08 08:11:33.79 VdmLkt4L.net
>>572
まぁPWMで直接制御が出来るならどんなモーターでも音階作れるからな
鉄っちゃんにお馴染みのシーメンスのドレミファインバーターだったっけか
Gコードで音楽を奏でるならおもろいかもしらん
多分軸方向の移動速度が2倍になれば周波数も2倍になるから、ヘッド移動速度をきちんと計算すればできると思う

598:774ワット発電中さん
15/05/08 08:26:17.54 iXP90IGn.net
>>574
普通のPWMだと音階は変わらないはず
波形の幅が広くなるだけで、周期は同じ

599:774ワット発電中さん
15/05/08 08:27:31.70 VdmLkt4L.net
>>572
すまんステッパーの駆動と直流モーターのPWMは駆動方法は全く違うんだった
ステッパー直接駆動だったら、パルスの周波数を変えて入力するだけだから音出すだけならそんなに難しくなさそうだけど、それじゃ面白くないね

600:774ワット発電中さん
15/05/08 08:28:35.33 VdmLkt4L.net
>>575
だね。デューティー比変えるだけだから

601:774ワット発電中さん
15/05/08 08:29:43.27 MkLxJ8xm.net
誘導モーターでやるから楽しいんだが、その誘導モーターがなかなか手に入らない…

602:774ワット発電中さん
15/05/08 08:33:08.82 VdmLkt4L.net
>>575
すまんちょっと勘違いしてたっぽい
むしろPWMじゃないね

603:774ワット発電中さん
15/05/08 08:39:48.87 VdmLkt4L.net
>>57


604:8 誘導モーターって何だって思ってしまった そっちは詳しくないので壮大な勘違いをしてるかもしらん 身近なステッパーだったらフロッピーやCDのヘッドを動かす奴とか、プリンタのモーターと同じ原理だよね arduino用の小型のステッパードライバ使って小さな2相ステッパーを駆動することくらいならやったことはあるよ



605:774ワット発電中さん
15/05/08 08:41:44.66 VdmLkt4L.net
>>573
ちゃうちゃう、「コンピューターおじいちゃん」や
元ネタは「コンピューターおばあちゃん」っていうポンキッキの曲

606:774ワット発電中さん
15/05/08 08:44:10.76 UAZUiOWq.net
こんなのもあるね。
Fun with MIDI, CNC and vector maths (mid2cnc.py)
URLリンク(tim.cexx.org)

607:774ワット発電中さん
15/05/08 08:48:03.13 UAZUiOWq.net
>>581
ジャンボに乗ってやってきたのはハッスルばあちゃんだっけか。

608:774ワット発電中さん
15/05/08 08:57:20.32 VdmLkt4L.net
>>582
おお、これだ
C&C MUSIC FACTORYをパクったタイトルに思わず噴いた
xy軸それぞれのステッパーで2重和音奏でてますな
多分モーターに信号を直接入れてるっぽい
Gコードで鳴らせれば改造不要だから面白いかなと思った

609:774ワット発電中さん
15/05/08 09:08:50.53 VdmLkt4L.net
>>582
おお!
URLリンク(qiita.com)
見ていてふと思った
arduinoでMIDIのライブラリがあって、ピエゾスピーカーでビープ音の音階出せるみたいっすね
ってことはピエゾスピーカーの代わりにステッパーモーターのドライバ接続してパルスで駆動してやりゃモーターから音が出せる
3Dプリンタのステッパーのドライバもステップパルスと方向入れてモーター動かしてるからな
端に行ったら方向反転させりゃ反対方向に動くから動作させ続けられる
なるほどそういうことか

610:774ワット発電中さん
15/05/08 09:13:58.15 37SpIiCi.net
>>569
>大きくしても誤差は0.1のまま、棒はいつもデータより約0.1㎜太く、穴は0.1㎜狭い
全長数mmでも100mmでも、約0.2㎜長くなるんですね。
まず、この原因を突き止めるのが先決だと思いますがノズル径φ0.4では約0.4㎜長くなるんですか。
>痩せて出力される状態。 10φの棒が例えば9.8φに、穴が10.2φに出力されるとします。
>本来ユルユルの筈ですが、バックラッシュによるブレ、z軸のシマシマ、糸引きやダマ、リトラクト不足でパスの開始時に垂れの擦り付けがある。
>これらの理由から生じる誤差で何となく良い感じに嵌る可能性はあります。
1.御自分のプリンタが太めになるなら、他のプリンタも太めになると考えるのが普通ですが
  何故他のプリンタは細くなると考えられるのでしょうか。
2.他のプリンタのノズル径はφ0.4の可能性が高いですよね。そうすると御自分のプリンタのノズル径より
0.2mm太いので外形も太くなると考えるのが普通じゃないでしょうか。
3.こんなに都合よく良い感じに嵌る可能性は0ではないとしても、かなり少ないですよね。
4.良い感じに嵌るということは小さな外形にブレ、シマシマ等が堆積して目標寸法になり、
  穴径も同様に目標寸法になる、ということですよね。
5.小さな外形にブレ、シマシマ等が堆積して目標寸法になる現象は、はめあい以外の場合も発生するでしょうから、
  表面が少し荒れた状態がこのプリンタの正規の実力じゃないですか。
6.多少表面が荒れていても規程のスキマになっているなら、はめあいの確認としては問題ないですよね。

611:774ワット発電中さん
15/05/08 09:17:11.66 VdmLkt4L.net
>>585
よく見たら違った
MIDIで音階を出せるんじゃなかった
周波数は自分で計算するしかないみたい
でもそれを逆手に取って考えてみた
MIDI音源で音色を方形波にしてメロディーを作る
この音声波形をアナログ回路でレベル合わせてパルス波形に整形
これを直接ステッパードライバーのパルス入力にぶち込む
これでどうだwww

612:774ワット発電中さん
15/05/08 09:21:41.17 VdmLkt4L.net
>>586
線の細さなんてフィラメントの太さのばらつきによる吐出量や材料の粘度(温度や材質)の違いで変わるってのが実際に作ってみての実感なんだけど
全く同じ条件で材質変えただけでも線の細さは変わる感じ

613:774ワット発電中さん
15/05/08 09:26:57.18 WA6tfSSD.net
うざいおしゃべりが湧いてんな

614:774ワット発電中さん
15/05/08 09:31:04.61 VdmLkt4L.net
>>589
黙ってNG登録して

615:774ワット発電中さん
15/05/08 09:48:31.28 VdmLkt4L.net
>>586
スライサ同じっていう前提ですよね
スライサ違えば吐き出されるGコードが違うからパターンも違う
同じ造形で設定値合わせてもスライサの違いで細部が潰れたりするからね

616:774ワット発電中さん
15/05/08 09:51:10.96 37SpIiCi.net
>>559
>だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな
役に立ったそうですよ。(>>535)(ちなみに、私は>>435,>>547さんとは別人です。念のため)
>>561
>このテストって条件以外に色々必要ってところは共通認識かな?
条件以外の事って条件じゃ無い事ですか?何でしょうか?
>精度に定評があるメーカーの無改造同一機って条件はどこから?
目視レベルで再現性のある印字ができるメーカー製プリンタ、という程度の認識です.
>どちらかというとキットや改造品を使っている人が多いスレのような印象を持っています。
メーカー標準品を使っている人も少しいるという印象ですね。
>zortraxさんを失礼な人が追い出しちゃったし・・・。
>私も改造品と中華使いなので、やはり他の人の参考になってないテスト結果な気がします。
zortraxなんて持ってないですけど、どんな結果が出るか興味あるんですけど、
大半は興味ないんですね。

617:774ワット発電中さん
15/05/08 10:00:15.67 37SpIiCi.net
>>588
寸法も±0.2mmぐらい変化するんですか。
>>591
そうですね。

618:774ワット発電中さん
15/05/08 10:24:51.70 VdmLkt4L.net
>>593
具体的な数値は分からんし測ってないが目視で明らかに違うからね
数値で出せないなら評価に値しないって言うならもうこれ以上何も言うことはないです
安定していない品質の中華キットで試行錯誤してる人と品質が一定してる製品を同じ土俵で話してもそもそも全く基準が違うので話が合わなくて当然ですね
全て数値通りの結果が出る機械での話なら自分は出る幕はありませんね
Z軸を上げ下げしていると、微妙に船を漕いだようにユラユラ揺れているように見える
水平器入手して調べてみるか
おいらの造形不良の原因はこの辺にあるみたいだなぁ
ポンコツやなー

619:774ワット発電中さん
15/05/08 10:40:56.29 OqodbjMT.net
>>586
>>592
理解がずれていて、論点が定まっていない気がします。
あなたの考える"普通"とか、"可能性" の根拠がいいかげんすぎます。
また、FDMの仕組みをもう少し理解したほうが良いと思います。
私の場合、誤差がマイナス方向に出ると困る用途なのでわざとプラス目に出しています。
それがどの程度で安定するのか確かめるのにテストが役に立ったというだけです。
私の目的は嵌め合いの確認ではなく、嵌め合い構造を設計する際の適切なオフセット値の確認です。

やせるか太るかはノズル径と積層厚、射出量、温度、リトラクト量、冷却、速度など状況によって変わります。
また、ABSは基本的にやせるのでPLAよりも嵌めやすい傾向が出て当然だったりします。
同じ状況下で成形をする場合、誤差の傾向や範囲は概ね一定に収まります。
なので、精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
というか、実際のものづくりでは誤差が累積しないような工夫や、
誤差の範囲を把握して、それを許容するような設計をするものです。
設計をしたことがないデザイナーとかは、ピッチピチのデータを作ってきたりしますけどね。

620:774ワット発電中さん
15/05/08 10:45:35.45 J0nMgMQM.net
各々が好きに工夫して良かった点とか共有する程度でいいんじゃない

621:774ワット発電中さん
15/05/08 11:22:10.63 kbbkZL2g.net
頼む。
3行とは言わんから、もっと短く纏めて書いてくれ

622:774ワット発電中さん
15/05/08 11:43:59.83 OqodbjMT.net
>>597
3Dプリンターの用途は人それぞれ。
機種や環境もそれぞれ。
情報は一般論か個別事例か、きちんと切り分けて受信、発信しましょう。

623:774ワット発電中さん
15/05/08 14:02:32.59 VdmLkt4L.net
>>595
この意見に一�


624:[



625:774ワット発電中さん
15/05/08 15:43:39.89 48xit2jj.net
これ買おうかと思ってる
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)
もし何かご意見があれば教えろ下さい

626:774ワット発電中さん
15/05/08 16:38:01.11 W65BnEFx.net
お前ら仕事してんの?w

627:774ワット発電中さん
15/05/08 16:40:19.70 f6slm1pS.net
ええんちゃうか
荷重が常に1方向からしか掛からず、
低速で動く軸にアンチバックラッシュナットはいらんと思うが
効果があるかどうか試してみてクレメンス

628:774ワット発電中さん
15/05/08 17:28:07.03 OqodbjMT.net
>>599
z軸原点に戻るときの動きが最終下げ方向なので上がるときにバックラッシュの影響を受けます。
左右の空隙が同じであれば調整しやすいですが、
同じでないことを想定して調整しないと高さが不均等になります。
原点で調整せず、原点から0.1mm上げて調整すれば良いんですけどね。
なので、バックラッシュが無いナットにはちょっとだけ魅力を感じます。

629:774ワット発電中さん
15/05/08 18:14:59.64 f6slm1pS.net
つ ラフト

630:774ワット発電中さん
15/05/08 18:17:53.35 GA2q6ulr.net
造形でZリフトみたいなものを利用している場合は、
Z原点以外にも同様にバックラッシュの影響があるよ。

631:774ワット発電中さん
15/05/08 18:58:57.18 iiMA4ZyT.net
>>603
ありがとー参考になります
その上のステッパーモーターと送りネジの一体型の奴の値段が魅力的かなと思って
こっちはバックラッシュが少ないポリアセの受けが付いているんでこれでも十分っちゃ十分だけど、下の奴と組み合わせれば確実かなと
ちょっとズン切りを磨いたら遊びが大きくなりすぎて船をこぐようになったので早急に何とかしなきゃと思っていたところでした
とりあえずnejiya.netからポリアセの袋ナット買って簡易的に対応してから次に買おうかと思ってます
仕事はちゃんとしとりますよー
休憩時間に見てるけどw

632:774ワット発電中さん
15/05/08 19:00:43.57 iiMA4ZyT.net
>>604
剥がすの面倒だから余り使ってないなぁ

633:774ワット発電中さん
15/05/08 19:44:44.26 jvFSGx36.net
>>604
設定がなかなか出なくて上面がガビガビなんで、底面までボロボロにしたくない(苦笑
エスパーの皆さま、俺をお導きくれさい

634:774ワット発電中さん
15/05/08 22:08:01.40 +QVI5HNf.net
KosselでドライバをDRV8825に変えたらホームに戻る時に脱調してガガガガって止まることあるな
ステップが細かいって事は今まで出来た大まかな動作にはついて行きづらいって事なのかな
ソフト側で制限かけるかハード側で対処すべきか
今はドライバを1.0Aぐらいでやってるけど電流増やせば改善する可能性ある?

635:774ワット発電中さん
15/05/08 23:51:52.92 Zc68+srG.net
>>607
最新のCuraの設定ならラフトと造形物の密着具合が絶妙でべリッと手で剥がせるよ
その代償として底がちょっと凸凹になるけどね

>>609
分割数(分解能?)の設定が違っててトルク不足起こしてるってこと無い?

636:774ワット発電中さん
15/05/09 00:07:25.29 wJfpADm3.net
>>610
Marlin使ってるけどDEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNITだよね
16ステップから32ステップになったから100から200にしたし、高さを一センチ下げ�


637:スら一センチぐらい下がってる プリントはまだしてないけどZプローブも動いてるから、本当にホームで上に戻る高速移動の時だけおかしくなる 一応ソフト面で速度遅くするようにしてみたけど、もしかしたらベルトのテンション高かったかな 組み換えの時にそこも弄ったからそれが原因かもしれない



638:774ワット発電中さん
15/05/09 00:38:03.41 nMP7PSoF.net
それドライバじゃなくてモーター変えた時にいじる数字じゃないか・・・?

639:774ワット発電中さん
15/05/09 00:52:56.05 FJHXX8Pl.net
>>580
いや、ステッピングモーターだとPWMする意味がないからさ
PWMする意味があるモーターとして誘導モーターがあり、その制御に
遊びとして音階を入れるなら楽しいよねっていう意味で書きました
このスレ的にはステッピングモーターの駆動の話だろうから
ただの脇道それた雑談ネタに対してコメントしただけです

640:774ワット発電中さん
15/05/09 00:58:40.37 qJ3+1gMO.net
分割数増えると若干トルクは落ちるけど、それよりも前のドライバーより電流調整が絞られてるのが原因な気がする

641:774ワット発電中さん
15/05/09 06:23:17.80 zbcGe9En.net
>>613
普通にPWM使うけどな>ステッピングモータ
ON/OFFでしか使わ無いと思えるのは℃素人

642:774ワット発電中さん
15/05/09 09:12:15.43 ctte2MUZ.net
ん切りにナットをはめてピカールで磨いて平滑化し、Z軸の造形を滑らかにしようと試みたが、かえって周期的な大きなシマシマがZ軸方向に発生してしまい、前よりも悪くなってしまった。
それから、Z軸を上げ下げした時の水平方向のシャフトの傾きの振れが大きくなり、まるで波間を漂う船のような動きをするようになった。
また、ABSでの造形途中にヘッドが引っかかり割れる現象が多発した。
水平軸の傾きがブレるせいで、前の層の表面を溶かす前にヘッドが表面を引っかくので、力がかかって割れるようだ。
PLAではうまくいくが、ABSでダメな理由は、ABSは冷えた後の硬度が高く弾力性が低いからかと。
もちろん温度差による反りの影響もあるが、反りの少ないABS-Hでもバキバキ折れた。
それと、台形ねじが届いたのでZ軸を交換してみた。
さぞ滑らかに動くだろうと思っていたのだが、目視でもわかる微妙なシャフトの傾きの振れが発生していた。
造形の品質は改善されたが、期待していたよりもあと一歩という感じだった。
この原因をずっと考えていてようやくわかった。
どうも2本の軸でZ軸を動かすタイプの奴(メンデル型?)は、ナットなどの軸を受ける部分に遊びがあると、Z方向の移動量が左右の軸で微妙に異なり、そのため水平軸が斜めってしまうようだ。
これはXY方向への移動というよりも、水平軸やノズルが傾くことが原因として大きいみたい。
この振れの大きさはネジのXY方向の勾配(ピッチじゃなくテーパー角)と、XY方向の遊びの大きさの割合に比例するのだと思う
台形ねじはピッチが大きいけど移動量の誤差が少ないのはテーパー角の違いのせいなのかと
対策としてはバックラッシュを防止する工夫をしてZ軸の移動量をできるだけ一定にすることかと思う。
ただ、樹脂ナットでのバックラッシュ対策では移動量一定化の効果は低いんじゃないかと。
片方を水平軸に固定したナットを2個用意し、押しバネでZ軸に一方向にテンションをかけてやればいいのだと思う
(たとえヘッドのZ軸方向の動きが一方通行だとしてもバックラッシュ対策が必要なのはこのため)
これは部品を作ってぜひ試してみたい。
送りネジ1本でベッドを動かすタイプのプリンタだと、原理的に上記の現象は起こらないはず。
だからZ方向の造形が滑らかなのだと思う。
ただベッドの重量で傾かないようにしなければいけないので、軽さと強度が必要になってくるのと、一方向に荷重がかかるため、ベッドの大きさに�


643:煬タ界が出てくるのかと。 自分で実験した結果だけをもとに考察してるので、勘違いがあるかもしれないが一応これが俺の推測。 長文スマン http://i.imgur.com/SunGEtP.jpg



644:774ワット発電中さん
15/05/09 09:14:00.28 ctte2MUZ.net
>>615
電流調整のためすか?

645:774ワット発電中さん
15/05/09 09:19:06.63 ctte2MUZ.net
>>613
誘導モーターって電チャリなんかで使ってるブラシレスモーターの事?
確かにインバーターみたいなキュイーンって音するけどあれってPWM制御なんかな?
プリウスのモーターもドレミファインバーターみたいに音がすれば近く通ってる人が気がつくかなって思ったり
無知ですんません

646:774ワット発電中さん
15/05/09 09:25:01.94 zbcGe9En.net
>>617
マイクロステップ

647:774ワット発電中さん
15/05/09 10:03:08.55 oROzMCyd.net
℃玄人、なんでまだ生きてるんだろう >>615

648:774ワット発電中さん
15/05/09 11:27:47.25 nMP7PSoF.net
Z軸のモーターを下に置くタイプは設計的にダメだと思うw

649:774ワット発電中さん
15/05/09 11:31:33.11 MIofDVmU.net
>>621
なんで?

650:774ワット発電中さん
15/05/09 13:01:55.34 R1F2ZY8K.net
>>620
いつもいつも悔しそうですね。
よっぽどの事があったんだね。

651:774ワット発電中さん
15/05/09 13:16:49.06 GuByDYbK.net
>>618
交流モーター全般が誘導モーターです。
電源の三相交流波を、オーディオで言うとD級アンプで作ってるが、
この部分を一般にはインバーターと呼んでいる。
>>617
ステッピングモーターも4相を単純にON/OFFした場合の停止位置は磁極の数通りだが、
現代ではこの4相をインバーターで作っていかなる位置でも止まるように(中間の電圧を与えれば中間の位置に停まるから)、
実際には限界が有るので磁極の数の4倍とか16倍とかで制御されるのが普通。
これをマイクロステップと言う。
もちろんインバーターは電圧だけでなく電流を制御要素とすることも出来る。
ステッピングモーターは同じ電流なら回転数が遅いほどトルクが強く、
つまり停止中はもっとも強いトルクが出ています。これはえてして無駄なので
発熱低減を図って停止中は電流を低減する方式もまた主流であります。
この際もちろん、4相の電圧の比率は維持されるよう制御されますから位置は動きません。

652:774ワット発電中さん
15/05/09 13:26:16.93 ctte2MUZ.net
>>621
駄目とは言わないけど、印刷品質の為にはもう少しいい方法はあるんじゃないかと思った
以前誰かが言ってたけど、ヘッドが乗ってる水平シャフトがあるユニットを重量に逆らって押し上げていかなきゃいけないってのが構造的に厳しいのかも
でもこの重量があるからバックラッシュ防止のテンションとしての効果も出るわけで
造形エリアの大きさを稼ぐならこの構造(メンデル?)は悪くないと思う
確かモーター上に置いて吊る方法もあったよね
それでもいいんじゃないかとは思うんだけど、だからと言ってどれ程のアドバンテージがあるかというのも想像が付かないですね
結局実際に作ってみて評価するのが一番分かりやすそう

653:774ワット発電中さん
15/05/09 13:34:25.78 nMP7PSoF.net
>>622
モーターと軸の中心合わせがシビアだから
上から吊るタイプだったらヒモで吊るしてるのと同じだから
相当軸がブレたってバネで十分吸収できる

654:774ワット発電中さん
15/05/09 13:34:27.76 ctte2MUZ.net
>>624
EEPROMの設定の項目に出てくるマイクロステップってこのことだったんか
単純にオンオフしてるだけじゃなかったんね
この電圧を制御してんのはA4982SLPとかのドライバのICなんかな?
と思ってスペックシート見てみたら確かにそんなこと書いてた

655:774ワット発電中さん
15/05/09 13:40:58.84 sqmGeLlq.net
>>624
間違ってるぞ
交流でも同期モーターは有るし、ステッピングの磁極の数の4倍はマイクロステップではない。

656:774ワット発電中さん
15/05/09 13:54:57.56 MIofDVmU.net
>>626
横方向の位置決めしてるのはZ軸ロッドで送りねじではないんだが。

657:774ワット発電中さん
15/05/09 13:59:08.82 y1cdbktY.net
>>623
いや、ただウザいだけじゃね?

658:774ワット発電中さん
15/05/09 14:05:37.88 nMP7PSoF.net
>>629
もちろん知ってるよ
そういう風に書いたつもりだけど
下にモーター置く設計だと軸のブレを吸収する仕組みがないから
Z軸のシャフトを歪ませるほど影響が出てるじゃん

659:774ワット発電中さん
15/05/09 14:08:09.83 MIofDVmU.net
>>631
痛いな

660:774ワット発電中さん
15/05/09 14:13:47.71 R1F2ZY8K.net
>>624
>この際もちろん、4相の電圧の比率は維持されるよう制御されますから位置は動きません。
知ったかすんなよw

661:774ワット発電中さん
15/05/09 14:16:45.32 R1F2ZY8K.net
>>630
客観的に見たら>>615より、内容の皆無な>>620の方が圧倒的にウザイ

662:774ワット発電中さん
15/05/09 14:32:13.75 ZQgd+c7F.net
>>634
もう名前欄に℃玄人って入れとけよw

663:774ワット発電中さん
15/05/09 14:45:48.49 YOxKyD6h.net
単発のがウザい

664:774ワット発電中さん
15/05/09 14:57:04.15 ZQgd+c7F.net
ID: R1F2ZY8Kはもう来なさそうだなぁ

665:774ワット発電中さん
15/05/09 15:23:33.00 ctte2MUZ.net
>>624
DCブラシモーターやサーボモーター、ステッパーモーターの区別が正直あまりわからんかった
(お馴染みのマブチモーターが直流ブラシモーターだってことくらいしかww)
勉強になりましたありがとーさんです
ステッパーモーターの場合はマイクロステップで分割可能な回転角が最大分解能になるんだと思うけど、この大きさって造形の見た目に影響する程度なのかな?
xy方向の動き=100ステップ/mm
単に1/100=0.01mm=10μmってことかな
nema17だとステップ角が1.8度(17HA)
17HDだと0.9度
ベルトのピッチが2mm
歯数が16
マイクロステップ1/16
ってことは1回転で2*16=32mm移動
1マイクロステップあたり32/360*1.8/16=0.01mm
この計算で合ってます?

666:774ワット発電中さん
15/05/09 15:31:06.09 nMP7PSoF.net
合ってるよ

667:774ワット発電中さん
15/05/09 15:36:27.70 ctte2MUZ.net
>>631
それ思いました
いくらZ軸シャフトに沿って動くとは言っても、送りネジでxy方向に力が掛かるので、少なからずたわみは生じると思う
Z軸シャフトを太くしてのシャフトの固定やフレームを強固にすれば改善されるかもしれないけど、ベアリングにも遊びがないわけじゃないから多少なりともxy方向のブレは発生する
吊っている方法だと下向きに重力が加わる分だけ力の合成ベクトルのxy成分よりz成分の割合が大きくなってぶれにくいのは想像できますね

668:774ワット発電中さん
15/05/09 15:39:09.22 ctte2MUZ.net
>>639
ありがとー
ずっとその辺モヤモヤしてたのがスッキリしました

669:774ワット発電中さん
15/05/09 15:41:04.16 nMP7PSoF.net
そうじゃなくて下に置くのはモーターの位置がX軸に近過ぎるのが問題
どうしても下に置きたいのなら、あと30cm位下にしてネジ長くすれば
ばねカプラーの効果もあると思うよ
本体の大きさがすごい事になるけどw

670:774ワット発電中さん
15/05/09 15:46:21.02 ctte2MUZ.net
>>624
なんか段々分かってきた
言われてみればなんで減速ギアなしてこんな細かい回転が出来るのか、単純なオンオフだけのステップ動作じゃ理屈に合わないもんな
畑違いなんで全然知識無かった
やっぱ自作して試行錯誤すると得られる物が多い気がする

671:774ワット発電中さん
15/05/09 15:49:34.03 ctte2MUZ.net
>>642
ん?
モーターの振動が影響するからとか、カプラ接続の部分に横方向の力がかかるからとかそういうこと?

672:774ワット発電中さん
15/05/09 15:54:25.90 ctte2MUZ.net
>>642
でも私の経験上、下にモーターがあるおいらの奴は上に行くほど造形が乱れて来る気がするんだよなぁ
収縮とか造形物のしなりとか別の原因かもしんないけど
是非原因をはっきりさせて対策したいと思ってます

673:774ワット発電中さん
15/05/09 16:00:55.74 ctte2MUZ.net
>>626
台形ネジとモーターの軸が一体化した奴(昨日のaliのリンクの奴)、思い切って発注した
これなら絶対に中心軸がずれることはないかと
これとバックラッシュ防止のバネ内蔵の奴一緒に組み合わせたらもう言うことはないかと思う
ID真っ赤だしすでに暴走し過ぎだ俺w

674:774ワット発電中さん
15/05/09 16:03:57.31 6urNlrY/.net
Z軸のスクリューのブレが大きくなるからなね
上は固定されて無いから
後、Z軸モーター上につくと、メンデルスタイルのモデルは横揺れすごい事になりそうだな

675:774ワット発電中さん
15/05/09 16:09:48.75 ctte2MUZ.net
>>647
重心が上がるのは余り良くないかと思ってました
背の高い軽ワゴン車を想像して
でもボーデンじゃないダイレクトな奴はどっちにしろモーター乗ってるから結構振動するねー

676:774ワット発電中さん
15/05/09 16:25:02.99 nMP7PSoF.net
>>647

Z軸ネジのブレは遊びがあるほど良い
逆に下の方がモーターに固定されてるからブレが遊びで吸収されないって事
上に行くほど造形が乱れるのはベッドの動くプリンターなら当然
それはモーターが上でも下でも無関係

677:774ワット発電中さん
15/05/09 16:44:52.38 86W984tE.net
宮下さんカキコしすぎて規制喰らったwww
ID変える
テストプリントやり過ぎワロタ
左2本が台形ネジに交換した後
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ダメだうまくいかない
ちなみに真ん中2本はズン切り磨いた後
見事に波立ちが発生しとる
先端1cmの所絶対なんかあるww

678:774ワット発電中さん
15/05/09 16:55:27.57 86W984tE.net
>>649
ネジの遊びはないほうがいいんじゃない?
ブレはバネカプラで吸収させる方がいいと思う
あと、台の動きが原因なら移動方向に平行に乱れるはずだと思うけど、どうも違う気がする
見た目異常ないんで、もしかしたらボディが共振を起こしているのかもしれん
くそー何とか原因見付けたる

679:774ワット発電中さん
15/05/09 16:56:23.84 hbyipwFI.net
>Z軸ネジのブレは遊びがあるほど良い
遊び1mmよりも1cmの方がブレないってこと?

680:774ワット発電中さん
15/05/09 16:56:32.64 ZQgd+c7F.net
もっとましな製品作っとけよってレベル
どんだけユーザーがそれぞれテストプリントして材料浪費してんだよこの業界は

681:774ワット発電中さん
15/05/09 17:00:49.38 DDBddbdZ.net
このスレの人たちで3Dプリンタ作ったらどんなものが出来るだろうか

682:774ワット発電中さん
15/05/09 17:06:08.83 nMP7PSoF.net
>>652
当然軸はブレないのが理想だけどブレるなら抵抗が少ない方がいいって意味
ばねカプラから遠い位置なら大きくブレても力は大してかからないけど
近い位置だとものすごく大きな力になる
その力がどこにかかるかと言えばシャフトにかかるので
結果として造形にも影響してしまうと

683:774ワット発電中さん
15/05/09 17:21:48.39 Uu4bEm9z.net
中華はzortraxのパクリ製品出すべき

684:774ワット発電中さん
15/05/09 18:12:29.54 ME9/Hdzb.net
>>224
ようやく時間が取れたから、色々試してみたけど
別の造形物はcuraのプリントスピードが40、インフィルのスピードが50だったのを
20と30に変更したら、幾分改善したように見えたけど、写真のは20と30で
印刷しても微妙なままだった
模様の部分だけ抜き出して印刷したものは40と50のスピードでも綺麗なんだけどね
サポートに乗っかる部分はcuraのが荒れずに印刷できるからcuraでも綺麗に出したいのに

685:774ワット発電中さん
15/05/09 18:15:04.67 R1F2ZY8K.net
>>637
来ないのは ID:y1cdbktY だろ

686:774ワット発電中さん
15/05/09 18:18:07.50 R1F2ZY8K.net
>>654
碌な物にならないだろ。まだまだ試行錯誤の段階な上に、機械の基礎が判ってない奴多すぎ。

687:774ワット発電中さん
15/05/09 18:27:20.97 ZQgd+c7F.net
℃玄人再参上w

688:774ワット発電中さん
15/05/09 18:48:04.08 dEbImApz.net
実際に大阪のエンジニア達が集まって作ったプリンタがあるでしょ
ハーミット3Dがあるでしょ

689:774ワット発電中さん
15/05/09 19:17:33.37 MIofDVmU.net
hermitの意味知っててネーミングしたのかなぁ・・・

690:774ワット発電中さん
15/05/09 19:35:23.87 hbyipwFI.net
間を取って、Z軸のモーターを上下にする
悪い所取りになりそうだが

691:774ワット発電中さん
15/05/09 20:09:00.99 dQ4UkqY4.net
>>650
ネジばかりにフォーカスしてるけどそれだけでは原因がわからん
筺体全体うp

692:774ワット発電中さん
15/05/09 20:52:00.38 DaYfSOky.net
十万以下で3dプリンタ買いたいんだけど何がおすすめ?
ちなみにハンダ付けの経験は無し電気工事はできる程度の知識

693:774ワット発電中さん
15/05/09 22:00:16.93 /qnhTeZ5.net
電気工事が出来て、ハンダ付け経験なし?
なんかよくわからないLVの知識ですね・・。

694:774ワット発電中さん
15/05/09 22:07:52.68 08l/Qgl7.net
>>665
激安のダビンチjr

695:774ワット発電中さん
15/05/09 22:31:23.23 dFCnc6FR.net
>>662
言いえて妙だよね。
そりゃ、ぼやぼやしてる間に
まわりじゃ高性能なものが次々発売され、
いつまでたっても出来ない言訳と値上げじゃ
誰も相手にしなくなるよw

696:774ワット発電中さん
15/05/09 23:04:14.69 PeajRAV9.net
>>665
3Dプリンターを経験したいだけなら何でも
3Dプリンターで何かするつもりだったら
内容によってはその予算じゃ辛い

697:774ワット発電中さん
15/05/09 23:08:36.00 cfb2UIFi.net
>>595
嵌め合い構造を設計する際には寸法精度以上に大切な精度があります。
傘の塔で良い結果を得られたプリンタはその精度も優れているのでしょう。
そこを改善しないと良好な嵌め合い構造を設計出来ないですよ。

698:774ワット発電中さん
15/05/09 23:37:10.08 cfb2UIFi.net
>>595
>同じ状況下で成形をする場合、誤差の傾向や範囲は概ね一定に収まります。
>なので、精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
嵌め合いの精度が良いか悪いかの話をしていたつもりですが・・・
残念ながら、お互い話が噛み合っていなかった様ですね。

699:774ワット発電中さん
15/05/10 00:09:48.99 EIFHamKq.net
>>670
>傘の塔で良い結果を得られたプリンタはその精度も優れているのでしょう。
脳内と現実は全く違う

700:774ワット発電中さん
15/05/10 00:45:43.69 Wm0nfdEj.net
無塵運転なんて怖くて出来なひ

701:774ワット発電中さん
15/05/10 00:56:10.43 HOUDAGRM.net
例のプリンタで演奏のやつやってみた
URLリンク(youtu.be)
すげー惜しいww

702:774ワット発電中さん
15/05/10 01:07:14.98 /dcwuYc4.net
>>674
コンピューターおばあちゃんwww

703:774ワット発電中さん
15/05/10 01:08:22.50 ai3HItP6.net
圧着はできるが半田は・・・ってことなのか
hermitは世を捨てて開発も捨てちゃったのかね、最近音沙汰ない

704:774ワット発電中さん
15/05/10 01:14:05.32 w9+9tUgg.net
あんだけ恨み節と大風呂敷で
結局進捗もほったらかしてのがねぇ。
そりゃ他所に仕事も取られるし工場つぶすわw
つぶしたのは親父の代だっけ?

705:774ワット発電中さん
15/05/10 01:30:58.67 HOUDAGRM.net
>>674
一応作ったgcode置いておく
URLリンク(www.dotup.org)
ネタバレすると、ここで自動生成できるみたい。
URLリンク(en.homeconstructor.de)
おいらのは台形ネジなのでZ軸のステップ数/mmが400になってるから、M8のやつだとおかしくなるかも
使用は自己責任で
万が一壊れても責任取れませんので悪しからず

706:774ワット発電中さん
15/05/10 02:40:20.57 jDu+/xlv.net
>>673
まずは防塵服とエアシャワー付きのクリーンルームを用意する事から始めますってか?w

707:774ワット発電中さん
15/05/10 10:26:20.97 EIFHamKq.net
>>677
>あんだけ恨み節と大風呂敷で
>結局進捗もほったらかしてのがねぇ。
まんま、2chの知ったか共って感じ

708:774ワット発電中さん
15/05/10 12:36:25.66 4e+7Uj0I.net
顔出してそれをやる度胸がすごいよね

709:774ワット発電中さん
15/05/10 13:01:48.01 EIFHamKq.net
確かに。

710:774ワット発電中さん
15/05/10 13:15:14.40 VaXYLPer.net
あのドヤ顔は目に焼き付いてるわw

711:774ワット発電中さん
15/05/10 16:57:04.14 PU/ivSYI.net
このまま終了だろうな
行政から金引っ張るのが目的だろうし
本気だったらとっくに形になってるだろ

712:774ワット発電中さん
15/05/10 17:01:01.50 a5lhN9Bc.net
傘型の塔と、なめこ作者さんが>>553
>なので、このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
と書かれている「精度」の例として>>595
>なので、精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
と説明されています。
この事からこの「精度」は寸法精度の事だと判断しました。
結局、傘型の塔と、なめこ作者さんの主張は
「このテストでうまくいったからといって、寸法精度が良いということにはならないと思います。」
と解釈しましたが、これでよろしいでしょうか?

713:774ワット発電中さん
15/05/10 17:08:10.23 a5lhN9Bc.net
>>563
>おいらの35ドル中華キットとなんか全く比較にならないよ
$35x120=4200円で新品の中華キット一式が買えるのですか?

714:774ワット発電中さん
15/05/10 17:11:54.80 EIFHamKq.net
>>685
作者は3Dプリントした事が無いから、そもそも何が問題化とか制度の再現性とか全く理解してない。
だから、主張が正しいとか以前に、主張に意味が無い。無視してOK

715:774ワット発電中さん
15/05/10 17:18:27.26 Ff0X/pt8.net
>>687
正に正論。だけど、ここって正論言っても通じないんだよなぁ。
で、最終的には、知ったかぶりのバカと何も知らない阿呆が馴れ合いみたいになっちゃう。
そんで、まともな人がいなくなっちゃう。

716:774ワット発電中さん
15/05/10 17:26:04.22 a5lhN9Bc.net
>>687
>作者は3Dプリントした事が無いから、そもそも何が問題化とか制度の再現性とか全く理解してない。
傘型の塔と、なめこ作者さんてそんな人だったのですか。
残念です。

717:774ワット発電中さん
15/05/10 17:27:06.16 HJp+HN4Y.net
>>686
$35じゃなくて$350な。

718:774ワット発電中さん
15/05/10 18:06:21.40 Dko2A/+Y.net
白人様が3Dプリンタのシミュレータ作ってくれないかな。
部品の精度がどのくらい出力に影響するかとか。
ついでに中華業者と欠品問題で交渉したり、2chで
ブログ晒して疎まれたりといった細部までシミュレートして欲しい。

719:774ワット発電中さん
15/05/10 18:57:02.02 HOUDAGRM.net
>>691
それってただのGコードビューアでは
あと35ドルは350ドルの単なる間違い
外貨換算は苦手や
なめこの方は一番FDMのこと理解してると見受けられる
あのなめこのモデルはZ軸の積層の具合を見るのに最適なモデル
しかもサポート無しで作れるように表裏で半分に分割してある
話の流れを見てりゃ分かると思うのだがなぁ

720:774ワット発電中さん
15/05/10 19:01:56.12 EIFHamKq.net
>>692
自分で「なめこの方」とか恥ずかしく無いのかね。

721:774ワット発電中さん
15/05/10 19:03:56.50 HOUDAGRM.net
>>693
俺じゃねーよw

722:774ワット発電中さん
15/05/10 19:13:32.17 XzPHTp5L.net
>>685 >>686 >>689
傘型の塔となめこの作者ですよー。
なめこは0.05mmで造形したのをアップしてたよね?
傘型の塔は一番上を無理やり抜いてぶっ壊れたよ。
その顛末もちゃんと書き込んでるよ。
ちゃんと�


723:ヌんでくださいな。 私はこのテストで上手くいったら精度の良いマシンっていう人が居たから、 それに反論しただけです。 嵌め合いなら機械のクセを把握した上で、誤差を吸収したり打ち消しあうように 材料やスライサーをいじってやると良くなります。 で、スライサーも材料も違う環境でこのテストして、嵌め合いだけで機械の性能の良し悪しを判断しない方が良いってことが言いたかったの。 でも、機械の精度と仕上がりの精度の違いが理解できない人が居てものすごいややこしいことになってしまった。 私もよく読まない人に色々決め付けられて残念です。 >>687 まず自分の日本語をなんとかしようか。 あと、なんでもいいから自分の造形結果をUPしてくださいな。



724:774ワット発電中さん
15/05/10 19:21:00.37 /dcwuYc4.net
>>691
外人さんが自作デルタでスゴいヨーダを出力しているのをGenie氏のblogで読んだのを思い出したわ。
以下、日記。
■日記
中華つながりで、プリンタ板でダビンチのマン毛でちょっとわいてたので、自分の激安中華$199デルタでも出してみた。
Nude Female Torso: URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(i.imgur.com)
写真が下手ですまない。
低ポリゴン版を80%にして、curaでインフィル:0%、z 0.1mm、速度40mm/s、サポートなし。
メコスジは何とか出てるけど、やっぱり毛がチョット生えた(あたりまえ)。
まだまだ精度とか嵌合とか云々言えるレベルまで至ってないので何とかしたい。
 

725:774ワット発電中さん
15/05/10 20:02:02.32 4e+7Uj0I.net
とりあえず>>435は3Dプリンター使ったことなさそうだなって思ったけどなめこの人とは別人だよね?
前にも意図不明な独楽のようなモデルあげてた人いたけどあの人も使ったことなさそうだなって思った

726:774ワット発電中さん
15/05/10 21:39:36.80 hZ8Z776S.net
>>697
俺は独楽上げた人だけど、仕事で毎日のように3Dプリンター使ってるよ
個人用にも欲しいから自作しようと思ってるんたけど、どうしてもオーバーハング部分が汚くなるみたいで、いろいろ上手くいく方法を考えてる
個人用3Dプリンターでも綺麗にオーバーハングが出力出来るのかな、と思ってね
業務用の機械だとサポート材が特殊で、オーバーハングであろうが何であろうが上手く剥がれるようになってる
あれが安く手には入れば問題無いのかもしれない

727:774ワット発電中さん
15/05/10 22:02:00.40 EIFHamKq.net
PVAにしとけば水で溶ける。
UPRINT使ってるが、水酸化ナトリウムで溶かすのが面倒。

728:774ワット発電中さん
15/05/10 22:02:42.33 NKU5Fy6F.net
綺麗にするのが目的なら、向き変えるか分割の方が楽だからねえ。
一応、ノズル径を小さく細く射出、温度低め、PLAで急冷とかでである程度オーバーハングさせられるけど、
マシになるって程度だからね。
デュアルヘッドで水溶性サポートモリモリすれば良いんじゃない?
私自身はシングルヘッド機しかないから試せないけど、
昔試作を頼んだ先がストラタシスかなんかの機械でそれをやってましたよ。

729:774ワット発電中さん
15/05/10 22:10:06.48 EIFHamKq.net
機構部品作るには、斜めとか無理。強度や歪みの方向が変わってしまうからな。
フィギュアとかなら問題無いのかも知れないが。

730:774ワット発電中さん
15/05/10 22:20:35.51 HOUDAGRM.net
デュアルヘッドだったら片方をPVAかHIPSにして印字してみたいっすね
さすがにシングルヘッドでサポート剥がしは形状によってすげー厳しい
それこそHIPSフィラメントの見本にあるような最初から物が嵌まってるようなのはシングルじゃ厳しいからね

731:774ワット発電中さん
15/05/10 22:27:06.31 HOUDAGRM.net
>>697
あの形状じゃサポートベッタリになるのは明らかだから、わざわざ傘形のサポート最小限で済む形状を一から図面起こして作ってくれたのだと理解してる
あの角度だったらオーバーハングで行けるってのはFDMの機械持ってれば分かるからね
赤いフィラメントはなめこの方だからね
それを前のナットの塔のデータの人と一緒だと勘違いしてる人がいるから話がややこしくなったのかと
他人の親切は素直に受け入れたらいいと思う
闇雲に叩くだけじゃモチベーション下がるよ

732:774ワット発電中さん
15/05/10 22:29:19.22 NKU5Fy6F.net
>>701
分割接着は?うまくすれば積層部分よりも強力にくっつくけど、まあ目的と形状次第。
機構部品を精度、強度に問題があるFDMで作るって3Dプリンタ複製やロボ自作以外あまり見ないし、
強度やゆがみで問題が出る用途以外は、向きと分割でって事になっちゃうんだよね。
機械だけで実現しようとすると、デュアルヘッドで位置合わせ面倒、高い樹脂、造形エリア縮小などのデメリットも多いから
アナログで何とかしようとしてしまうなあ。

733:774ワット発電中さん
15/05/10 22:37:12.94 hZ8Z776S.net
>>701
そうそう、俺は主に機構部品や外装部品作りたいんだよね
とりあえずデュアルヘッドにはしようと思ってる
ただ、PVAは試したことがあるんだけどABSとペアで使うとダメだった
温度特性が違いすぎると駄目みたいだ
ABSと温度特性が似てる水溶性サポート材がHIPSってやつなのか
しかし溶性扱うのはちょっとめんどくさいから、ブレークアウェイタイプの剥がれやすいサポート材があればいいんだが…

734:774ワット発電中さん
15/05/10 22:45:40.76 EIFHamKq.net
>>704
分割接着もするけど、一度に作れない大きさの時だけだな。3Dプリンタを使うのは手間を省くのが目的だから、極力手を抜く。
サポートは剥がしやすいし、最悪は水酸化ナトリウムで溶かす。
ただ、その場合に、隙間に水酸化ナトリウムが入り込むから後の洗浄がめんどくさい。
ただでさえ強度も精度も低いFDMを機構部品に使うんだから余計な事はしたくないな。

735:774ワット発電中さん
15/05/10 22:49:56.51 EIFHamKq.net
>>705
PVAは温特と言うか、柔らかいんだな。俺もまだ成功してない。
これが使えれば洗浄が大分楽になるんだけどな。

736:774ワット発電中さん
15/05/10 23:15:29.99 nQYDlY/9.net
>>705
PolySupport試してみたら?
PVAよりはマシかもよ

737:774ワット発電中さん
15/05/10 23:31:15.76 w9Iykk5y.net
>>705
HIPSは水じゃなくてリモネンというオレンジの芳香成分に溶けるよ

738:774ワット発電中さん
15/05/10 23:33:43.38 f1CA/rAV.net
そんなぐぐれば出てくるような生半可な知識いらんねん 

739:774ワット発電中さん
15/05/10 23:50:06.92 5nPOx9ZQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
写真上手く撮れない・・・
ドリーマー
PLA
0.2mmピッチ

740:774ワット発電中さん
15/05/10 23:53:15.21 HOUDAGRM.net
前回試した3DプリンタでのMIDIデータ演奏がいまいちだったのでデータを修正してリベンジしてみた。
URLリンク(youtu.be)
機種は$350の中華RepRap PRUSA-i3組み立てキット
(送りネジを台形ネジに変更済み)
変換後のGコードデータ
URLリンク(www.dotup.org)
※.gcode.txtを.gcodeに変換
変換元のMIDIデータ
URLリンク(www.dotup.org)
おいらのプリンタの設定
X軸 100step/mm 0-150mm
Y軸 100step/mm 0-150mm
Z軸 400step/mm 0-150mm
※Z軸送りネジがM8ズン切りだと、Z軸が2560step/mmなので多分feedrateの最大値をオーバーしてNG
50回以上試行錯誤してようやくわかったコツ
・休符は作らない
・常に軸の数と和音の数が一致するように元データを


741:作る (3軸使う場合は常に違う3音が出ているようにする) ・生成されたGコードを見て、あまりにFeedrateが大きい場合は制限に引っかかるので、音を低くずらす ・単位ステップ幅の設定を正確にする(EEPROMの設定と一致させる) ・音符が重なっているとNG ・Gコードを確認して、前の行と座標が同じものがあればNG これさえ守れば結構うまく作れると思う。 ちなみにMIDIシーケンサーはフリーのDominoがおすすめ http://takabosoft.com/domino Gコードへの変換はここ http://en.homeconstructor.de/converter-convert-music-in-g-code.html 自動生成されたコードに含まれる余分なコードは削らないと動き出さないと思う 最初にホーミング用のコード(G28)を追加しておかないと、現在位置から動き出して、ヘッドが端に当たって壊れてしまう可能性があるので、あらかじめ追加しておいた方がいいと思う



742:774ワット発電中さん
15/05/10 23:56:14.44 HOUDAGRM.net
>>710
いや、個人的にデュアルが欲しいと言いたいだけだから深い意味はない

743:774ワット発電中さん
15/05/11 00:04:04.98 NVs3MJRl.net
他の板でも貼ったがいつもの中華で以前プリントしたやつ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Z軸送りネジを交換する前のズン切りの時
ピッチ0.3mm
ノズル0.3mm
材質ABS
サポート少なくて済むし曲線が滑らかなのでプリントはやり易い造形かな
フィラメントの色のせいで実際より綺麗に見えるが実際はシマシマが結構ある
唯一サポートが立った肝心の所がいまいちw

744:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:03.29 NVs3MJRl.net
>>709
リモネンの純粋な奴って意外と値段高いんだよね
廃発泡スチロールの回収で使ってるはずだから小分けが高く売られているだけかもしんないけど

745:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:11.68 mbHQwFG1.net
>>712
一応言っとく。誰も興味ないから!

746:774ワット発電中さん
15/05/11 00:07:46.10 NVs3MJRl.net
>>716
うぇーい

747:774ワット発電中さん
15/05/11 01:22:20.30 tDdtRxRd.net
>>715
みんなオレンジXで代用してるみたいだよ。
リモネン100%は引火性だから、25%の水が混ぜてあるオレンジXの方が
扱いやすいかも。

748:774ワット発電中さん
15/05/11 01:22:21.60 NVs3MJRl.net
>>712
他のCNCで演奏してる奴の動画を見ると休符があるから何故かと思ってGコードを見てみたら、G04(dwell)が使われてるんね
直接Gコードを修正してやれば休符も可能になりそう
和音に関しては理屈では単音でも1つの軸だけ動かせばいいはずだから別にいいはずなんだけど、多分変換スクリプトが和音をそれぞれの軸に割り当てる時にうまく振り分けられていないみたい
トラック1~3を使ってトラックごとに軸を割り当てるようにできればいいと思う
(出来れば主旋律は単独の軸に割り当てたいので)
フィラメント入ってなけりゃE軸も使えるし
pythonのスクリプトがあったのでこちらでも試してみたけど、midiファイルを読んでくれなくて失敗した
スクリプト見たらそれほど複雑ではなさそうなので、こちらに手を加えてやってみたいですね
改造してモーターを直接駆動出来りゃもっといい結果が出せるだろうけど、一番のメリットはGコードを直接読めればハード無改造で動作させられることかな
差し当たって思い付く利用方法は売り場でのデモンストレーションや、製品のデモモードかな
客引きには最適だと思う
是非とも量販店あたりの店頭でwww

749:774ワット発電中さん
15/05/11 01:27:46.60 NVs3MJRl.net
>>718
オレンジXってそんなに濃度が高かったのか!
てっきりこの手のオレンジ系洗剤は匂いだけでリモネンは気持ちだけしか入っていないと思ってたよ
早速ホムセンで探して見るよ

750:774ワット発電中さん
15/05/11 02:01:50.55 bOehhb1g.net
3Dプリンター見に行って音鳴らされててもなぁ

751:774ワット発電中さん
15/05/11 04:22:11.20 NVs3MJRl.net
>>696
デルタは造形が出来るだけでもすごいと思ってしまう
ビジュアルといい設置面積の小ささといい、今後普及するんじゃないかな
おもちゃとしては独特の動きといいとても魅力的
多分フィラメントが黒いからシマシマが目立つだけで、実物はそんなに悪くないんじゃないかと
てか積層縞が独特ですね。なぜこうなるんだろう?
おいらのkosselは出来る気がしないwww

752:774ワット発電中さん
15/05/11 05:48:23.11 5FP8Y/ve.net
>>721
造形すると音楽が鳴る形状は、現代美術とかの新しいコンテンツになるかもしれない。
また、音楽で造形するとこんなのが出来ました、みたいな展開もあるかもしれない。
モノができるから、今までのFDDやなんかのモータ音の演奏とはチョット違う。
# ここに書いたので周知の事実になった(はずだ)から、食い詰め近代芸術家候補は、まかり間違っても
# 特許とったり、ドヤ顔でNHKにでたりするなよw

753:774ワット発電中さん
15/05/11 06:01:17.01 nQz0+PaH.net
ABSとPLAの複合印刷で、両者が柔らかくなる温度差を利用すれば
適当な温度で暖めてPLAだけ掻き出せるような気がするがどうだろうか。

754:774ワット発電中さん
15/05/11 07:36:29.50 z8BV/Djk.net
>>708
Polysupport良さげだね
試してみるわ

755:774ワット発電中さん
15/05/11 07:54:04.65 r1K5uHLH.net
>>722
小学生の子供には、自作のH-BOT機は見向きもされなかったけど、デルタは動きが面白いらしく
食いつきがとても良いですw とてもいい買い物でした。
斜めの積層縞ですが、自分も原因を知りたい。
---
もしかして自分と同じ$199の中華デルタの人?
だとしたら、業者にメッセージ入れると、メアド教えれっていわれるので教えると
説明書やソフト・ファーム一式のzipが落とせるdorpboxのURIを教えてくれる。
んで、落とした説明書に書かれているURIを辿って行くと組み立てのポイント解説の動画があるよ。
ぜんぶ中国語だけど、無いよかマシ。

756:774ワット発電中さん
15/05/11 08:43:38.97 NVs3MJRl.net
>>723
URLリンク(tim.cexx.org)
ここ見ると、特定の音を出すのに必要なGコードの書き方が乗ってるみたい
完全には理解はしてないけど、試行錯誤するうちにGコードの意味が何となくわかってきた気がする
xyzの軸を同時に動かすと和音になるので難しいけど、xy軸に平行な水平と垂直の線はなら単音になるので、FDMの場合だったらパスの全てが水平と垂直になるようなビット絵みたいな図形だったらスクリプトを作ってGコードを作成すれば単音で演奏は出来るかも
うpした演奏のやつはRepitier-HostなんかのGコードビューアで見ると、単にミミズが這ったようなぐにゃぐにゃの線になってるねwww

757:774ワット発電中さん
15/05/11 08:52:32.66 VubogkJS.net
>>712
マルチ乙

758:774ワット発電中さん
15/05/11 10:23:35.34 UONlwA6u.net
>>721
なら電子楽器のコーナーに置くというのは?

759:774ワット発電中さん
15/05/11 11:24:04.88 MpnBbjQW.net
俺間違ってDTM板に来たようだ

760:774ワット発電中さん
15/05/11 11:31:31.64 oIbDad+V.net
もう台の上にミニ鍵盤置いて、ヘッドで押させろw

761:774ワット発電中さん
15/05/11 12:10:24.60 yQ4UhaU8.net



762:モーターの駆動音で音階作るとか、昔っからハードディスクでやってるやん 今更つまらんわ



763:774ワット発電中さん
15/05/11 12:27:26.19 uV111JVr.net
PC80時代はピープ音のみならず
データレコーダー制御用の電磁リレーの駆動音で作った音階もあったな

764:774ワット発電中さん
15/05/11 12:32:41.09 J5RTyVB9.net
ジョブズがアップル作る前から
メモリのノイズをラジオで受信して音楽鳴らすとかあったしね

765:774ワット発電中さん
15/05/11 13:52:03.17 WuDoQmAw.net
激安中華$199デルタってもう売ってないのかな?

766:774ワット発電中さん
15/05/11 14:04:11.36 SMh4+sAo.net
無改造でGコードだけで出来るってのがメリットなんだけどな
自分が出来ないからってそう僻むなよwww

767:774ワット発電中さん
15/05/11 14:05:05.48 SMh4+sAo.net
>>732
すげーなやったことあるんだ
動画うp

768:774ワット発電中さん
15/05/11 14:33:16.09 q9ESMXji.net
そこまで頑張るなら、もうひと踏ん張りして、演奏した後に
ちゃんとした造形が出来るように頑張ってみるとか。
アンダーソンの「タイプライター」みたいに。

769:774ワット発電中さん
15/05/11 14:34:12.63 J5RTyVB9.net
メリットw

770:774ワット発電中さん
15/05/11 15:18:48.07 5FP8Y/ve.net
>>735
今は$220になってる。

771:774ワット発電中さん
15/05/11 15:46:14.50 bOehhb1g.net
数年後、3Dプリンター演奏家として彼を見ることになるとは誰も思いもしなかったであろう。


772:774ワット発電中さん
15/05/11 15:48:59.98 mbHQwFG1.net
>>740
送料込で安いのはこれかなぁ?
URLリンク(www.aliexpress.com)

773:774ワット発電中さん
15/05/11 16:39:47.99 VmzVwB+G.net
前スレ849の人はデーター出来たのだろうか…
URLリンク(i.imgur.com)

774:774ワット発電中さん
15/05/11 18:49:28.64 WuDoQmAw.net
>>740
なる
>>742
ブクマしたのはそれでした
やっぱりホットプレート付きがいいですよね?

775:774ワット発電中さん
15/05/11 19:14:38.65 mbHQwFG1.net
>>744
って言うかHBは必須でしょ。

776:774ワット発電中さん
15/05/11 20:20:12.05 nQz0+PaH.net
デルタの方が性能が上なの?
それとも安いだけ?

777:774ワット発電中さん
15/05/11 21:20:35.22 +ebRTO9C.net
デルタにすれば自動的に性能が上がるのだったら
すべての3Dプリンタがデルタになっているだろう

778:774ワット発電中さん
15/05/11 21:30:25.87 ykOJzh8Z.net
デルタ型の利点ってテーブルが動かないから高く造形できるってことですか?

779:774ワット発電中さん
15/05/11 22:13:28.13 i11UtwnA.net
初心者でまだ、3dプリンタを自作もしてませんが、質問します。
ワイヤーをホットベッドの上において、そのワイヤーを取り囲むように
プラスチックの素材を積層することはできますか?

780:774ワット発電中さん
15/05/11 22:16:06.44 VmzVwB+G.net
論理的に可能なら、実現するのは君の腕次第だ

781:774ワット発電中さん
15/05/11 22:39:18.20 u1IFeTlQ.net
時代の先端にきてる
この最大のビジネスチャンスをどういう形で成功させよう

782:774ワット発電中さん
15/05/11 22:54:10.04 A80AmOiU.net
>>748
同じ直動機構を3個作ればいいので、設計や組み立てが楽。
直動の長さを伸ばせば、簡単に高さ方向を延長できる。
動きが面白い。
利点はこのくらいで、あとはあまり良いこと無し。

783:774ワット発電中さん
15/05/11 23:07:16.24 gCtRtMgC.net
>>748
メリットは
3軸の構造が同じでかつ単純なため組み立てが簡単。また組み立てによって生じる誤差の影響が少ない
造形ステージが固定されており、振動も少ないので安定して積層できる
3軸ともベルト駆動なのでネジ駆動のように軸の歪みやピッチ�


784:フ誤差による干渉を受けることがない 同じモーターを使った3軸直交型と較べると3つのモーターで負荷分散できるためヘッドをより高速に動かせる デメリットは 構造的に造形可能面積を水平軸方向に増やすのは面倒 造形ステージの中心と外周で平面位置精度が変わる



785:774ワット発電中さん
15/05/11 23:24:30.23 bOehhb1g.net
>>749
途中で停止してナットを埋め込んで造形したりってのがあるから、可能っちゃ可能なんじゃない

786:774ワット発電中さん
15/05/12 01:45:30.67 1nIinsUx.net
>>749
途中で中断して
網戸のメッシュを置いて、再開なんてのも可能

787:774ワット発電中さん
15/05/12 05:15:15.49 OkLKjYO4.net
>>597
精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。

788:774ワット発電中さん
15/05/12 05:34:15.16 RAiY+Cs/.net
まあ別々のプリンタで作ったパーツの嵌合なら精度重視は当然だが
一台でならそれほど問題にならないだろ
てかまだ引っ張ってるのかw

789:774ワット発電中さん
15/05/12 05:57:29.56 OkLKjYO4.net
>>695
>>553のはめあいテストで、
>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
っていう主張は結局、
「このテストでうまくいったからといって、仕上がりの精度が良いということにはならないと思います。」
という主張だったんですね?

790:774ワット発電中さん
15/05/12 05:58:19.40 OkLKjYO4.net
>>757
何の精度かあいまいなので、確認しているだけですよ。
>一台でならそれほど問題にならないだろ
一台の方が問題だと思いますがねぇ。
メカの調整をしてはめあいの結果が良くなっても、
「このテストでうまくいったからといって、はめあいの精度が良いということにはならないと思います。」
なら、テストの意味がないですから。

791:774ワット発電中さん
15/05/12 06:48:34.81 RAiY+Cs/.net
>>759
何の精度の話しかは流してたからよくわからん、すまん
俺は嵌合についてマシンの精度を言っただけ
だから一台でなら誤差が同じだからさほど問題にならない
と言うかあんたの>>756と同じ意見になるわけだがw

792:774ワット発電中さん
15/05/12 07:42:49.13 m+RVZcQ5.net
OkLKjYO4の理解力に絶望。
スレ最初から読み直す事と、FDMについてもうちょっと知識つけた方が良いと思う。
その後、改めて自分の主張を端的に書いてみてくれ。

793:774ワット発電中さん
15/05/12 08:51:42.20 vSM4yPfO.net
駄々っ子がいるな

794:774ワット発電中さん
15/05/12 08:54:27.06 rYvGgSFJ.net
サイコパスひとり

795:774ワット発電中さん
15/05/12 10:22:56.92 Xw30vjke.net
それを言うならアスペ

796:774ワット発電中さん
15/05/12 10:31:46.49 V5O6NMqY.net
>>764
腑に落ちた。

797:774ワット発電中さん
15/05/12 12:51:02.86 EjB54cwR.net
軽い自閉のことな

798:774ワット発電中さん
15/05/12 15:06:52.95 zQjJb4z3.net
自閉症のことなんて何も知らないくせに・・

799:774ワット発電中さん
15/05/12 15:53:44.43 1XprkIYO.net
3Dプリンタの買い替え考えてるんですが、20~30万円くらいのFDM型で今いいのって何がありますかね?
1年ちょい前にPRN3Dを買って、いろいろ弄り回してそこそこ良い出力は出せるようになったんですが、これ以上の向上はもう限界なんで、ここは一気に張り込んでみようかなと
とりあえずZortrax M200かCreatr HSがいいかなとは思ってるんですが・・・

800:774ワット発電中さん
15/05/12 15:55:01.07 Le/pt1Vi.net
>>435のデータで調整したら、けっこう良い感じ
URLリンク(fast-uploader.com)
フィラメント径サイズの変更で
キッチリサイズ出るようになる。

801:774ワット発電中さん
15/05/12 16:19:46.05 exx95Cmh.net
>>768
Zortraxは評判どおりなので今更まよう必要はないだろ?
CreatrHSはシステムクリエイトで実機見学してみたら?

802:774ワット発電中さん
15/05/12 16:25:59.50 epONvsYi.net
>>768
zortraxいいけど
純正フィラメント高いよ
この間値上げあって国内代理店では
ノーマルABSのZ-ABSが800gで4750円
高品質ABSのZ-ULTLAが800gで9370円
になった…(+送料 約700円)
公式から買えば多少安いけど安さは
1000円以内で1週間以上掛かる
国内代理店は在庫有れば翌日に届く

803:774ワット発電中さん
15/05/12 16:30:41.34 epONvsYi.net
後、zortraxは綺麗にプリント出来るけど
プリント遅いからね
高速モードでも結構遅い
高品質なのはプリントスピードを遅くしてる
からでもある
makerbotとの比較だけど

804:774ワット発電中さん
15/05/12 16:37:24.36 s1ypEawV.net
>>768
機種の限界じゃなくて、FDMの限界にぶつかっているのかも。
0.2mmのノズルや0.05mmの積層は試したことありますか?
それできちんと成形できたものでも満足できないならFDMでは無理かも。
きちんと成形できないのであれば、機種や設定の問題。

805:774ワット発電中さん
15/05/12 17:00:49.29 fHYuj3Hv.net
>>768
PRN3Dで結構イイ結果が出せてるとして
>>773 さんの言うようにFDMの限界にぶつかってると
他の買っても劇的に良くなるかどうか、ですよねぇ
どの位の質を求めているか、というのは
機構部品の人なのか、フィギュアの人なのか、模型の人なのか
とかで違うとは思いますが
フィギュア系の人でも結構イイ奴使っているけどやっぱり不満だとか言って
質を求める時は出力サービス利用してる人もわりといますし
現状のPRN3Dの出力で問題があるとすればどういう所で
ZortraxとかCreatrHSでそれが何とかなりそうなのかとか
そもそもFDMじゃないとためなのかとか
そのへんどうなんでしょうか

806:774ワット発電中さん
15/05/12 17:53:18.65 YDzhS2ls.net
zortrax凄いなー
URLリンク(aug.2chan.net)

807:766
15/05/12 17:54:48.77 1XprkIYO.net
766です。みなさん返答有難うございます。
>>770
Zortraxの評判はもちろん周知かと思いますが、発売から既に結構経ってるので、もしかしたらより良い対抗機が出てたりするのかなと。
>>771
やはり純正フィラメント高いですか・・・私もそこが躊躇う理由です。
汎用フィラメントが使えるならいいんですが・・・・。
>>773
0.2mmノズルは、以前試したらすぐにノズル詰まりを起こしたので、それ以後使ってないです。
積層0.05mmは何度もやってますが、積層を小さくするとオーバーハングの乱れが大きくなるみたいで、そこが現在の悩みの種です。
さすがに、いくら色々改造したといっても、元が安物のPRN3DでFDMの限界にまで行ってるとは思えないのですが(^^;)。
>>774
現状の問題で一番大きいのは、上でも書きましたが「積層を薄くしたときのオーバーハング箇所の乱れ」です。
FDM方式ではオーバーハングが難しいのは承知してますが、積層0.1mm以下だと仰角70度くらいの軽いオーバーハングでも、向きによってはガタガタになっちゃうので。

ちなみにウチのPRN3Dでの出力結果はこんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)

808:774ワット発電中さん
15/05/12 18:00:20.60 VTIrhkRN.net
これ以上を求めるならFDMはやめといた方がいいと思う

809:774ワット発電中さん
15/05/12 18:06:17.52 YDzhS2ls.net
>>776
PRN3Dもすげええええw

810:774ワット発電中さん
15/05/12 18:07:27.09 9qAxMULr.net
Zortrax M200でも何れ満足行かなくなると思うから
値段的に3D microをお勧めするわ

811:774ワット発電中さん
15/05/12 18:16:31.05 iqxs1Rvl.net
>>776
汎用フィラメントも使えますよABSなら
ただ設定が数値を弄れる訳ではないだけです

812:774ワット発電中さん
15/05/12 18:20:57.75 xykackPA.net
すげぇな
造形のレベルが違う

813:774ワット発電中さん
15/05/12 18:33:51.19 kPmhpSNi.net
PRN3Dは価格があれだからダメそうに思われるけどFDM方式としてはかなり良いよ。

814:774ワット発電中さん
15/05/12 18:36:14.82 iqxs1Rvl.net
>>775
これ出力して大枠のサポート外した
まんまだからサポートのカスとか
取ればもっと綺麗になるよ
zortraxはサポートから剥がすのが楽です
パリパリパリと剥がせる
まぁZ-ABSとZ-ULTLAでも剥がしやすさに
差が有るのだけど
後このフィラメントはZ-ULTLAだと思います

815:774ワット発電中さん
15/05/12 18:38:52.26 u2m5Qre6.net
>>776
RRN3Dうぷ

816:774ワット発電中さん
15/05/12 19:12:53.48 xykackPA.net
造形の綺麗さを求めるなら最初からチューニングされた専用フィラメントの機種は強いな
それにひきかえ…(ry

817:774ワット発電中さん
15/05/12 19:14:08.85 SpwUzYOD.net
汎用のフィラメントで安心して買えるおすすめありませんか?
2000円くらいで売ってる激安フィラメントは太さまちまちで綺麗に出なくて諦めました。

818:774ワット発電中さん
15/05/12 19:20:32.67 4k0Yp2gB.net
いくらか弄ったとは言えPRN3Dでここまで出来るなら、
Zortraxにしても劇的に何か変わったとは感じられない
ってとこまで得られてると思うけどな~。
つうか、PRNで何処弄ったらこんなの出せるのか情報出して欲しいわ。
中華デルタの着荷待ってる間にこっち買って作ったほうが早い気がしてきたw
あ~早まったかなぁ~!!!!

819:774ワット発電中さん
15/05/12 19:48:21.16 E1hjmbVQ.net
Zortrax すべてノーサポートで出力。
光沢があるものはアセトンにて処理。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)

820:774ワット発電中さん
15/05/12 19:50:06.11 lY8M2KEv.net
何故に中華デルタなんか選んだwww

821:774ワット発電中さん
15/05/12 19:51:10.17 lY8M2KEv.net
>>788
すげぇ

822:774ワット発電中さん
15/05/12 20:54:44.06 4k0Yp2gB.net
zortrax純正のようなマットな
しっとりした感じに仕上がるフィラメント使って
他の機種で出力したものを色々見てみたいな。

823:774ワット発電中さん
15/05/12 21:06:53.02 CQYLJRcf.net
zortax、1990ドルか・・・
10マソ円でもう一台自作するか・・・

824:774ワット発電中さん
15/05/12 21:12:50.54 uMOv930H.net
「笹喰ってる場合じゃねぇ」のデータ欲しすぎる……

825:766
15/05/12 22:17:08.82 8cy35LQ9.net
>>780
Zortraxで汎用ABS使えるんですか・・・。でも代理店のページで「専用フィラメントでないとサポートされない」とあったので、使えたとしても修理サポート外になりそうですが。
>>784
こんな感じです。あちこちカラフルなのは、その改造をしたときに使ってたフィラメントの色なんで(^^;)。
URLリンク(i.imgur.com)
>>787
改造はだいたい、「PRN3D」で検索すると出てくるようなブログに載ってる話を参考にしてます。
主な項目はこんな感じです。
・Z軸ネジにスタビライザー設置
・Z軸ネジとベルトを高品位のものに交換
・Y軸ベッドは別物レベルに改造
・ヘッド部分をebayで見かけたreprap用の物と交換
なんだかんだで、2~3万くらいは投資しましたw。
>>793
あの笹パンダのデータ自体はThingiverseに上がってるものですよ。文字板は自前で加えましたが。
URLリンク(www.thingiverse.com)

826:774ワット発電中さん
15/05/12 23:21:12.11 lY8M2KEv.net
>>794
すげぇ…

827:774ワット発電中さん
15/05/12 23:33:56.71 muUOVM5W.net
カーテン近いから火事に気を付けてね

828:774ワット発電中さん
15/05/12 23:37:11.14 lY8M2KEv.net
>>794
Z軸送りネジはベアリングで固定しているんですね
カプラはバネカプラを使っていないみたいだけど
こっちの方がいいですか?
ナットはポリアセにしてますか?
どうやったらZ軸リニアシャフトと送りネジの平行がきちんと出るのか
考えると夜も眠れませんwww

829:774ワット発電中さん
15/05/12 23:56:21.17 xv3acTAc.net
キュ・・なんでもない�


830:�



831:774ワット発電中さん
15/05/13 00:28:15.39 oWG/iX7+.net
>>794
写真、なんか生々しいなあ

832:774ワット発電中さん
15/05/13 01:29:53.63 2mQuLMdf.net
>>794
自作感まる出しの機械…嫌いじゃないぜw

833:774ワット発電中さん
15/05/13 01:54:51.28 vvpX9YLm.net
>>794
サポート外ですけどFDMですから
エクストルーダーは他の3Dプリンターと
構造的に代わりはありません
汎用的な出力設定のABSフィラメントなら
使えるという事です
ちょっと特殊なフィラメントでノズルの温度
低めとか高め指定されてる物は使わなければ
いいんですよ

834:774ワット発電中さん
15/05/13 10:37:32.17 g54J757P.net
しかし
先が見えない時点で時間や労力を含めて良く投資したよ
メーカー側は先を見据えて早々に光学式に移行して
今までの貧乏ユーザーを一掃しちまった

835:774ワット発電中さん
15/05/13 10:40:37.03 GloxlMOv.net
それなんの話?

836:774ワット発電中さん
15/05/13 10:44:02.89 auiUjRjK.net
光学式とFDMは似てるようで別物だから
別に一掃されたりはしてないんだけどな

837:774ワット発電中さん
15/05/13 10:50:28.47 oC1HDYL3.net
>>794
そこまで改造してFDM式のツボを学習したのに既製品購入なんて勿体無い
PRN3Dの改造で得た知識をフル活用して高精度マシンを自作じゃー!

838:774ワット発電中さん
15/05/13 10:56:43.12 QuF5r60u.net
これ以上の向上はもう限界なんで、ここは一気に張り込んでみようかなと
本人がいってるのに。

839:774ワット発電中さん
15/05/13 11:17:44.42 4XO+0TCb.net
FDM方式は、メーカー品も自作品も原理は同じだから、違いは部品精度と剛性くらいでしょ。
あんまり高いのはどうかと思うけどね。
・・・まぁ、個人の財布次第だから外野が言うことではないか。

840:774ワット発電中さん
15/05/13 11:22:09.97 AczSWq4y.net
twitterのZortraxユーザーは概ね満足してるっぽいね
俺はUP miniとMODの組み合わせで十分だわ

841:774ワット発電中さん
15/05/13 11:43:32.07 /MToiTIn.net
>>794
ここまでFDMを使いこなせているなら、
zortraxに移行しても伸びしろが知れている気がします。
0.2mmノズルに換装してみてはいかがでしょう?
以前詰まってしまったとのことですが、私はフィラメントを変える、ノズルに追加工をするなどで解決しました。
中華のエキストルーダーとノズルで問題なし。
reprapベース機なら換装は容易だと思います。

842:774ワット発電中さん
15/05/13 12:29:08.89 JVoOZ2+O.net
クォリティを追及するなら遅かれ早かれ光造形だろうと思う

843:774ワット発電中さん
15/05/13 12:34:16.89 GloxlMOv.net
本体価格が高いのはしゃーなしとして、
材料が安くならないと普及しないでしょ

844:774ワット発電中さん
15/05/13 12:45:08.28 4XO+0TCb.net
他にも、光造形は、強度不足や太陽光での劣化などの問題があるからね。
本質的なものではないけど造形エリアが狭いというのも。

845:774ワット発電中さん
15/05/13 12:59:26.50 N5ZmYe0M.net
>>809
zortraxは3Dプリンターで出力したものを
活用する人向け
ここの人達はいい3Dプリンターを作る為に
頑張ってる人だから
元々用途違うんだよね

846:774ワット発電中さん
15/05/13 13:04:53.68 X659M0M2.net
いい3Dプリンターを作って、それで出力したものを活用しようとしてるんだが…

847:774ワット発電中さん
15/05/13 13:14:47.82 h84toA9N.net
自作板と既存製品活用板と分けた方がいいのかな?

848:774ワット発電中さん
15/05/13 13:45:25.03 auiUjRjK.net
それな
ここは電気電子だから本来自作だけだと思うけど

849:774ワット発電中さん
15/05/13 13:56:28.32 N9a61twZ.net
中には自作(工作や加工)することが目的の人や、
性能を高めることまでが目的の人もいるとは思うが、
いいものが出せるようになったらもちろん活用する前提で、
自作機か完成品かにこだわるというより、
そこまでのプロセスを楽し�


850:゙、自分で手をいれ性能を高めていく というのが電気電子板的だと思うんだけどな。 んで、自作機やエントリー機を弄くって満足したから、 次は民生機として完成度が高くメンテが楽、 アンボックスで即高品質出力、 日常利用としていろんな意味でハンドリングがいい、 そんな機械がほしくなるのもあると思う。 さらに、そいつをさらに魔改造・・・ってのもw



851:774ワット発電中さん
15/05/13 13:57:15.75 oC1HDYL3.net
>>815
過去なんども板分けが論議されておりますが、
他の板が過疎すぎて論議にならず
結局ここに人が戻ってくるという経緯がございます
機械工学板の3Dプリンタスレを差し置いて
嵌め合い誤差の論議を電気電子板でするとは何事だ!
プリンタ板の3Dプリンタスレを差し置いて
既製品の品評を電気電子板でするとは何事だ!
という器量の狭い人はどうぞ他所の板を盛り上げてください

852:774ワット発電中さん
15/05/13 14:33:24.64 IYBiRtHi.net
いいんじゃない分けなくて
まだ普及途上なんだし
たまにはプリンタスレにも書いてあげたまへ

853:774ワット発電中さん
15/05/13 14:34:56.37 IYBiRtHi.net
iBox nanoが待ち遠しい…

854:774ワット発電中さん
15/05/13 14:59:31.46 oWG/iX7+.net
3Dプリンター 個人向け2(c)2ch.net@プリンタ板
スレリンク(printer板)
3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 Part2
スレリンク(kikai板)
個人向け3Dプリンタスレ@模型・プラモ板
スレリンク(mokei板)
3Dプリンター 個人向け@DIY板
スレリンク(diy板)
【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】@CG板
スレリンク(cg板)

855:774ワット発電中さん
15/05/13 16:55:02.67 QeB/2a9Z.net
>>821
いつの間にかそんなに別れてたんw

856:774ワット発電中さん
15/05/13 16:59:49.60 8eKirU08.net
3次元プリンタ 未来技術板
スレリンク(future板)

857:774ワット発電中さん
15/05/13 17:35:56.83 JDOzJOqS.net
未来技術板だけあって妄想がすごいなw

858:774ワット発電中さん
15/05/13 19:55:14.13 q+rOwzAE.net
電電板に居る電子工作初心者だけど初めて電電板らしい事したわ
起動したらRAMPSの液晶パネル真っ白になって液晶パネルがいかれたかと思ったがよく見ると薄っすら文字は見える
電圧測ったら5Vのはずが8Vもあってバックライトがフルパワーになってたようだ
調べるとArduinoの三端子レギュレータがいかれてた
でも代わりの部品もお店もないしどうしようかと考えたところ、
手元にあったシガーソケット用のUSBアダプタも12V→5Vだなと思いついて慣れないはんだごて握って移植して復活
これだけで5時間かかった

859:774ワット発電中さん
15/05/13 21:42:24.34 4XO+0TCb.net
>>825
シガーソケット用のUSBアダプタってのが、DCDCでなく3端子が使われていたことに驚きだ

860:774ワット発電中さん
15/05/13 21:42:49.81 2mQuLMdf.net
方向性は違うけど、関連スレとして
【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3
スレリンク(gage板)
ここは出力はDMMとかに出すのが主流で、CADの使い方とかの
話題の方が多い感じ。自前の機械の人は少ないな。

【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその1
スレリンク(printer板)
ここは出力の話になるのは、だいぶ先だなw

ロボット技術板にもスレがあってもおかしくないと思うんだが、
まだ無いみたいだな。

861:774ワット発電中さん
15/05/13 22:02:51.


862:49 ID:2aBToLEo.net



863:774ワット発電中さん
15/05/13 22:49:05.89 q+rOwzAE.net
>>826
いやDCDCで基板から無理矢理リード線で三端子付いてた所につないだ

864:774ワット発電中さん
15/05/13 23:27:22.82 4XO+0TCb.net
>>829
なるほど。それは苦労しましたね。無い時は抵抗1本でも困るし。
8V投入で壊れなくて良かったっすね。

865:774ワット発電中さん
15/05/14 00:27:40.50 Ma+yfUFL.net
>>825
過負荷で壊れたんでね?
電源容量大丈夫?

866:774ワット発電中さん
15/05/14 00:36:49.17 9cC/jDgA.net
>>831
5V系で過負荷になる要素無いだろ

867:774ワット発電中さん
15/05/14 02:27:11.33 HL7Wo9S2.net
>>828
低融点ハンダって180度くらいだから
できそうだ

868:774ワット発電中さん
15/05/14 02:46:05.25 sfGNOzfI.net
ハンダ溶かしたことある?どうやって積層するの?
既に金属粉混ぜたフィラメントがあったと思う

869:774ワット発電中さん
15/05/14 03:06:14.90 Ma+yfUFL.net
>>832
元々の電源容量次第だろ
起動時の突入電流で壊れることもある

870:774ワット発電中さん
15/05/14 07:48:04.65 YdvW/eZg.net
積層できなくても、エッチング液で溶けない半田があれば、
プリント基板の上に半田でパターンを描いて、そのままエッチングする
だけで半田メッキ済みの基板の出来あがり・・ってなるんだけどなぁ
・・と妄想してみた。

871:774ワット発電中さん
15/05/14 09:34:31.26 sU7sWoLE.net
銅板の上に積層できるだろ

872:774ワット発電中さん
15/05/14 09:42:21.91 9cC/jDgA.net
>>835
RAMPSのこと全く理解してないのな。
5Vなんて数十mAしか消費しないよ。

873:774ワット発電中さん
15/05/14 10:10:17.86 igODtf/a.net
ステージより大きい物でも・・・
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
問題無い感じ

874:774ワット発電中さん
15/05/14 10:16:01.80 FHJRucPc.net
エッチングするんじゃ意味ないじゃん
そういうのが面倒くさいから趣味向けのCNC流行ったんだしwww

875:774ワット発電中さん
15/05/14 10:25:41.46 +mo4CNmA.net
トナー転写:安い 早い 静か
3Dプリンタ改造するなら、部品並べて3Dボンディングだな

876:774ワット発電中さん
15/05/14 11:19:37.93 GZBS5vrJ.net
もれなくブリッジが付いてきます

877:774ワット発電中さん
15/05/14 13:50:16.86 O3kjeH84.net
妄想だけど、半田は積層難しいだろうね。
熱伝導良すぎて積層済みの層も一緒に溶けてしまうか、
ノズルが熱を奪われて固まって止まるかしそう。
積層される側を強制的に冷やして、ノズルは熱々って状態を維持できるなら出来るかも。

878:774ワット発電中さん
15/05/14 13:50:43.68 yTXvuHrg.net
>>840
おっ、「車輪の再発明」と「酸っぱいブドウ」が好きな世代登場ですか。

879:774ワット発電中さん
15/05/14 17:07:31.69 zijVYzNo.net
的確なだけだろ

880:774ワット発電中さん
15/05/14 19:34:40.28 UPwpG7nm.net
ニュースサイトで家を建築する3Dプリンターあったけど
レンガでも積層するのか

881:774ワット発電中さん
15/05/14 20:10:06.35 Kw3HUW+s.net
>>845
ピント外れの間違いだろ?

882:774ワット発電中さん
15/05/14 21:32:21.75 HDhjcQoE.net
>>847
おまえのピントがずれてる

883:774ワット発電中さん
15/05/14 21:42:23.21 /bFcKY7u.net
>>844,845
書き込む前にまずひと呼吸おけ
URLリンク(asperger.nerim.info)

884:774ワット発電中さん
15/05/14 22:03:17.32 cartaK/v.net
URLリンク(gigazi)


885:ne.net/news/20150120-3d-printed-mansions/



886:774ワット発電中さん
15/05/14 22:23:15.73 EKw9tobO.net
>>843
金属粉末と高カロリーな燃料を混ぜたフィラメントを作成して
3dプリンタで造形

火をつける

焼結(粉体焼成)
とか妄想してた時期有ったなあ。
ところで>>768さんじゃないんだけど
俺もそろそろscoovo c170に限界を感じてきたんで
新しくプリンタを購入しようと思ってるんだが
デュアルヘッドで良い奴って無いかなあ。

887:hkora11
15/05/14 22:43:29.38 kBdccpml.net
>>851
SCOOVO C170ホットエンド交換してノズル口径0.25mmで造形してる。
まだ、限界は見えていないよ。

888:774ワット発電中さん
15/05/14 22:56:02.28 EyK6d060.net
>>852
限界が見えて無いのUPしてくれよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch