15/05/02 18:24:25.28 YzRX915E.net
>>394
わざわざ作ったんかいw
ありがとな
でもすでに自分でデータ作って昨日届いたプリンタでテストしてたとこだった
途中でフィラメントが絡まって失敗したけどな
URLリンク(i.gyazo.com)
412:774ワット発電中さん
15/05/02 18:38:02.60 YzRX915E.net
ちなみに買ったのはこれ
ポチって4日後に届いた
URLリンク(ja.aliexpress.com)
本体はアクリル製かなと勝手に期待したが
届いたの見たらMDF(木合板)を黒く塗装しただけだったという orz
まあ中身はこれ↓なんでそうひどいものではないが
URLリンク(ja.aliexpress.com)
スプールがプリントされた一本のみ、PTEチューブ付いてない、レベル調整の蝶ナット不良とか値段相応かな
取説もついてなかったし初心者の最初の一台には不向きだろうね
413:774ワット発電中さん
15/05/02 18:41:43.07 /kzlXRj0.net
>>397
あらまぁ綺麗
CADソフトの使い方わからんけど、FreeCADで見よう見まねで作ってみた
すまんな駆け出しなもんでまともな製図ができんで
この形状だと下の層が固まる前にプリントが始まるから細い所はぐじゃぐじゃになるな
近くにダミーの円柱でも作って置いといて一緒にプリントすりゃヘッド移動の間に固まるからオヌヌメ
円柱も作ったから置いておくぜ
414:774ワット発電中さん
15/05/02 21:55:32.45 /kzlXRj0.net
>>398
でもプリント品質はいいと思う
やっぱりベッドが動かない奴の方が造形が綺麗なのかなぁ
415:774ワット発電中さん
15/05/02 22:18:46.90 /kzlXRj0.net
>>384
ヤバそうって判ってて乗っちまったぜwww
ちょうどこんなのが欲しかった所だった
勿論リスクは承知の上だぜぃ
416:774ワット発電中さん
15/05/03 00:50:44.74 4gD6NvHs.net
印刷物冷却用にシロッコファンがほしいんだけど、
安いの知らないですか?
417:774ワット発電中さん
15/05/03 00:56:40.81 bFYHpDp5.net
ガード下かTRDに行けばある
418:774ワット発電中さん
15/05/03 01:07:44.96 Tf1fhiuF.net
>>402
共立の店頭に、12v10wの
dc-p-r-3 blower
がお気に入り
419:774ワット発電中さん
15/05/03 01:51:10.98 MXeCehPx.net
D-Force mini PLA 220度
なんかとんでもない印刷になった……。なんで?
URLリンク(i.imgur.com)
420:774ワット発電中さん
15/05/03 02:02:31.08 iSYFa7ML.net
>>405
下の層が冷めて固まる前に積み上げるからぐじゃぐじゃになるだけやん
ファン回して冷やして、スピード下げて、ダミー幾つか置けばいいと思う
421:774ワット発電中さん
15/05/03 02:05:34.59 4gD6NvHs.net
>>403
>>404
ありがとー
422:774ワット発電中さん
15/05/03 02:08:02.75 MXeCehPx.net
>>406
なるほどそういうことか。
造形物を冷やすファンはついてるけど、冷やし足りないってことね。
たぶん二つ並べたら綺麗に出るんだろうな。やらないけど。
423:774ワット発電中さん
15/05/03 02:29:23.36 l4XOwc1k.net
失敗したくないから少しずつプリントしたいけど、ある程度量が無いと失敗するジレンマ
424:774ワット発電中さん
15/05/03 06:58:10.20 jrn0zxFq.net
>>399
データをお借りして再度挑戦
冷却ファン無し、単体で最後まで出来た
寸法誤差はノズル径と同じ0.4ミリ、先端1センチはさすがにボコボコだが
URLリンク(i.gyazo.com)
>>385
こっちも作ってみた
サポート材なしで普通に出せるが窓の上のオーバーハングはちとほつれた
URLリンク(i.gyazo.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
肝要は船体尾部の文字が読み取れるかどうかだろうね
写真だとなんだかわからないけど、なんとか3DBenchyと読めた
URLリンク(i.gyazo.com)
【本体メーカー】 CTC
【本体機種】 mk8
【ノズル径】 0.4
【積層ピッチ】 0.1
【温度】 225
【フィラメントメーカー】不明、プリンターのオマケ
【フィラメント材質】 ABS
【フィラメント色】 青
【フィラメント太さ】 1.75
【使用データ】 URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(www.thingiverse.com)
425:774ワット発電中さん
15/05/03 07:43:31.00 iSYFa7ML.net
>>410
要は下の層が固まるまで待ってから次の層をプリントすりゃいいだけなので、温度調整とかプリント速度とかうまく合えばちゃんとプリント出来るんじゃないかな。
スライサ側でウェイト入れるようなGコードを吐き出せればいいと思うんだけどね、そんな設定あったっけ?
最外周の速度を極端に落とせばいいのかな?
kisslicerだと同じ高さのダミーの円柱作るオプションがあるんでそれを使えばいいけど、他のスライサ使う場合はその円柱みたいな奴を適当に作って置いておけば時間稼ぎできるんじゃないかと
でも細かいところが真っ直ぐに出ているのはやっぱり構造�
426:站@械的な精度がいいってことだと思う。これは素直にうらやましい
427:774ワット発電中さん
15/05/03 09:23:15.06 iSYFa7ML.net
>>390
ごめんPLAだったね
表面の荒れ具合がABS-Hを間違って高温でプリントした時の感じに似ていたから
でもおいらの手持ちのPLAは同じ黒色だけどもっと光沢がある感じの仕上がりになる
温度設定とか変えて(ちょい下げて)試してみては?
428:774ワット発電中さん
15/05/03 09:47:05.82 iSYFa7ML.net
ABS-Hのフィラメントが中国から届いたので試してみてんだがこれ面白いな
反りがほとんど出ないしプラスチック臭さがない
ただ若干機械的には脆い感じか
あと温度設定が全然違う(低くしないと荒れる)みたい
仕上がりの感じもちょっと違ってつや消しみたいな表面になる
確か原料の値段も若干安い筈なんで、安く出回ってもいいと思うんだがなぁ
反りが少ないんで造形は意外とやり易いかも
(HIPSよりも反らない感じ)
プリント中なんで設定色々変えてもう少し試してみる
ABSかPLAの2択って思っていた人は試してみると面白いかも
429:774ワット発電中さん
15/05/03 10:26:28.45 LykdS6sG.net
>>413
amazonのレビューに梅本のABSがABS-Hだったって書いてあったけど、半分PSじゃ安いはずだよなぁ
430:774ワット発電中さん
15/05/03 10:51:22.08 iSYFa7ML.net
>>414
ABSとABS-Hじゃ全然挙動が違うよ実際
ABSだと思って買ってABS-Hが来たら不良品だと思って当然
でも一長一短あるから、最適化した設定にしてプリントして、用途も限定すれば割と捨てたもんじゃないかも
機械的には引っ張りや折れに若干弱い感じ。
だから強度が求められる部品には向かないかもね
でも反りや垂れが少ないからかなりくっきりした造形になる
プリントが上がったら写真うpするけど、例のBelluloの円柱のポリゴンのカクカクがちゃんと見えていたので感心した
ちなみにあれはFreeCADで作ったんだが、ポリゴンの精度上げる設定ってどこでやるんだろ?
上げてあるデータ、ちょっと荒いんだよね
評価用にはカクカクが見えた方がいいのかもしんないけど
431:774ワット発電中さん
15/05/03 10:58:41.76 iSYFa7ML.net
>>405
あとPLAで220度じゃちょっと高いかも
俺らのはABSで230度設定、PLAで180度設定と、かなり温度変えてプリントしてる
実測していないんで絶対値に誤差はあるかもしんないけど、相対的にはそんくらい下げてやんないとダレた感じになると思う
432:774ワット発電中さん
15/05/03 12:14:04.92 vmfRS9j9.net
>>390
フィラメントの太さとかキチンと見た方がいいぞー
うちに来たのは所により1.6とかで滑って出てこないとかあった
433:774ワット発電中さん
15/05/03 12:24:02.40 kCboEf1j.net
>>415
デザインスパークなら書き込みする時に設定する
この手の質問はソフトの名前とか書かないとな。
434:774ワット発電中さん
15/05/03 12:29:15.82 iSYFa7ML.net
>>415
URLリンク(i.imgur.com)
うわぁ…私のZ軸シマシマ過ぎ…
ABS-Hでプリント中
固まる時間稼ぎのためにわざと0.1mmピッチで造形してるけど、ポリゴンのカクカクが判別出来るのはいいとしても、かえってZ軸のブレが気になるようになった
それから2箇所ヒビが入ってるww
ファン当てすぎて急激に冷めたせいだろうな
ちょっと設定変えてやり直しだは
435:774ワット発電中さん
15/05/03 12:36:14.72 iSYFa7ML.net
>>418
文字通りFreeCADっていうソフトやで
URLリンク(sourceforge.jp)
多分設定の所にメッシュエクスポート設定っつーのがあって、これのメッシュ最大分割数ってところだと思うけど、この数字の0.10ってのが何を意味するのか分からんし、これを変えてエクスポートしても何も変わった様子がないんで悩んでおりますた
436:774ワット発電中さん
15/05/03 12:45:36.89 KlDMXkpX.net
この円柱、結構厄介だな
100mm離して2個置いて印刷しても3Φ部分がぐちゃぐちゃ
枠つくるか・・・
437:774ワット発電中さん
15/05/03 12:52:15.46 iSYFa7ML.net
>>421
プリント速度下げつつ、ギリギリまで温度下げてファン回しながらやってる
でも下げすぎると下の層とくっつかなくなってミルフィーユ状態にww
今最適な条件探してるとこ
Gコードで次の層プリントする時に指定時間まで一時停止するようにできたらいいのになww
438:774ワット発電中さん
15/05/03 13:22:51.24 jrn0zxFq.net
>>411
特に設定を弄らず温度をやや低めの225度にしただけ
最初に失敗したのはフィラメントがスプールホルダの軸に絡まって供給されなかったため
背面にスプール設置するタイプの3Dプリンタにありがちな失敗
しかも本体が木製で軽くて重心が後ろにあるので振動しやすいから精度はいまいちになる
自分は他にも似たタイプのプリンタを持ってるがプリンタ内の側面にスプール設置する改造をしたら良くなったんで
これもそうするつもり
UP BOXとか最新機種も側面設置になってきてるしね
> でも細かいところが真っ直ぐに出ているのはやっぱり構造や機械的な精度がいいってことだと思う。これは素直にうらやましい
3D Printing Trends April 2015だと、このCTC-3DはあのZortrax M200につづいて評価の高いFDMだね
URLリンク(www.3dhubs.com)
自分は普通だと思ったけど・・・各六角ボルトにワッシャつけて締め込んであるので同様機種よりはしっかりした作りには感じた
ただやっぱり蝶ナットとかが安っぽい中華クオリティですぐ空回りしたんで全部交換した
それとデュアルノズルだが左のノズルが右よりちょっと上にずれてるのでこのままだと使えない
前にも書いたけど改造必須で初心者にはおすすめ出来ないわ
439:774ワット発電中さん
15/05/03 13:31:54.83 jrn0zxFq.net
>>419
作った円柱のアップ
URLリンク(i.gyazo.com)
下の段はポリポリ感がなんとなくわかるね
複雑なモデルはどうかなと海賊のおっさんを作ってみた
サポートなしでこれは作れるのでお薦め
URLリンク(i.gyazo.com)
データ元はこれ
URLリンク(www.thingiverse.com)
そのまま出力したが台座合わせても高さ9センチなんでもう少し大きくしたほうがよかったかも
440:774ワット発電中さん
15/05/03 14:09:46.11 iSYFa7ML.net
>>424
うーん、やっぱり円柱綺麗だ
初心者はaliになんか手出さないだろうから別にいいんじゃねw
441:774ワット発電中さん
15/05/03 15:24:37.55 iSYFa7ML.net
ID真っ赤っか申し訳ない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一応最後までプリントしたが最後失敗した
台が動くタイプだから先端ぶれて失敗したのかなと
どっちにしろ下の段割れてっからファン止めてやり直し
フィラメント素材のせいか知らんが、階段のエッジ部分がシャープで角がきっちり出てる
PLAだと表面張力で少し角が丸くなるから、これはこれでちょっと面白い
しかもPLAはリューター掛けられないけどこっちは大丈夫そうだから案外フィギュアとかに向いている素材かもしれんな
尼の商品もちゃんとABS-Hと書いて売ってくれりゃいいのにって思うんだけど、あんまメジャーじゃないからそれじゃ売れないんかなぁ
442:774ワット発電中さん
15/05/03 16:35:34.99 iSYFa7ML.net
んー
ABS-Hなかなか手強い
ファン止めるとフィラメント固まる前に上からなぞっちゃって、小さなダマのカスが出来て表面に浮いてきちゃう
PLAだと弾性があるのでこんなダマは出来ないからやっぱ違うな
しかも若干表面が溶けた感じになるので細かいエッジが消えてしまう
(ポリポリの線が薄くなる)
かといってファンを全力で回すと今度は縮んでヒビが入るし積層同士がうまくくっつかないから雲母みたいに剥がれる
温度上げすぎると表面に凹凸が出来るし、線がホタテ貝のヒモの珍味みたいにビラビラになるw
ファンの回転下げたりヘッドの温度変えたりして試してるけど、変えれば変えただけの結果がすぐ出るからおもろいねこりゃ
443:774ワット発電中さん
15/05/03 16:44:10.60 e6yjfjqt.net
>>414
梅本のはPLAもイマイチなんだよなぁ。
何か混ざってんのかな。
444:774ワット発電中さん
15/05/03 17:40:24.45 Fu/WU50k.net
>>420
選択したオブジェクトのプロパティビューでDeviationを小さくする
値はオブジェクトのバウンディングボックスに対する割合らしい
この値を変更した後で、スペースキーを押してオブジェクトを一度非表示にしてまた表示に戻さないと反映されない
0.16以降なら角度用のAngular Deflectionも変更できる
445:774ワット発電中さん
15/05/03 17:51:34.50 iSYFa7ML.net
>>429
おーこれか!
なるほど気が付かんかった
オブジェクトごとに設定するんかなるほどなー
設定のレイトレーシングんとこの設定は文字通りレイトレーシングだから画面上だけなんだろうな
使ってるのは0.14だったからanglerなんちゃらってメニューはなかった
0.16入れたときに確認してみるは
446:774ワット発電中さん
15/05/03 18:07:44.34 iSYFa7ML.net
>>428
もしかして>>386の人?
PLAだと思ったらPLAじゃなかったりして
PLAの派生品ってあまり聞いたことないけど、PLAベースのソフトフィラメントもあるくらいだし、価格下げる為に混ぜ物した別の素材だったりしてw
事実、中国から直接このABS-Hのフィラメント買った時も本体にはABSとだけしか書いてなくて、文句を言ったらラベルが間違ってんだって言われて呆れた
多分中国から入ってる安いABSフィラメントの中に相当数ABS-Hが混じってるんじゃないかと。ポリスチレンはABSより安いからね。
そしてうまくプリントできないぞと糞評価が付けられるww
447:774ワット発電中さん
15/05/03 21:47:51.31 LykdS6sG.net
HIPS届いたから試してるけど、ABSでサポート剥がし辛かった部分もペリッと剥がれていいね
ほとんどの人はリモネンで溶かすサポート用みたいだけどメインで使うつもり
448:774ワット発電中さん
15/05/03 22:23:22.67 jrn0zxFq.net
>>426
お、結構まっすぐじゃないかー
先端は自分もガタガタになったんで最後まで綺麗に出力するBelluloはやはり優秀なのか?
> 初心者はaliになんか手出さないだろうから別にいいんじゃねw
そうだね、自作する人なら簡単に調整できるので
評価だけはZortrax級の3Dプリンターを安価で手に入れられると思えばいいか
449:774ワット発電中さん
15/05/03 23:28:18.48 UBzRbHlS.net
>>433
ありがとさーん
その後何個か作ろうとしたけど、で失敗してて途中で止めたっす
このモデルなかなか手強いww
恐らくPLAでガンガンにモデル冷やしながらかなりスピード落として造形すりゃ何とか最後までは行くと思う
ABS-HだとABS程じゃないけどやっぱ反りが出るんで、ファン回してると一段目が割れちゃいますね
まぁでもかなりABS-Hの癖が分かったからこのテスト無駄じゃなかった
ABSよりかなり低め(PLAと同じ位)の温度でファン無しで造形ってのがおいらの最適解
Belluloの造形の件は、映像見た限りでは線が真っ直ぐで縞や偏りがないから、機械的な精度はいいんじゃないかと思いました
でも>>433の人の奴も線が綺麗に出てるんで、こっちもいいなと
450:w 難しくない普通のモデルだとかなり品質良くプリント出来そう >>432 HIPSおいらも造形目的で買って使ってみたけどそんなに難しくなかった ただABSやPLAと比べて溶融時の粘度が低くオーバーハングにはちょっと弱い感じ 表面張力が若干強いみたいで線が細くなって、積層に歯抜けが出るからABSと同じ設定にして若干吐出量を増やしたらOKだった ちなみにファン回すと反って割れるなぁ これもこれでなかなか面白い素材 残念なのがサポートを外した時の本体の傷が目立つことかな サポート自体はパリパリ容易に剥がれるけど、やはりポリスチレンなんで折れに弱いのと剛性が弱くボソボソした感じがするね 木質とソフトタイプも中国に発注してるので、届いたら試してみるで 目標は食べられるフィラメントの開発なんちてwww
451:774ワット発電中さん
15/05/04 00:10:37.49 vumcHgRp.net
印刷精度のテストピースを作ったので、よければどうそ
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
12.0mmから11.5mmの台円錐に、12.0mmのリングがどこまで入るか?と、
組んだ状態で出力した時に、どの程度クリアランスを設ければ、抜けるか?です。
クリアランス0.250から0.00mm 長さは5cmなので
好みの固さが簡単に計算できます。
452:774ワット発電中さん
15/05/04 00:40:29.01 txpzOHJG.net
>>410
ちょっと似たような形状でサターンV
1/1000位の大きさ(高さ100ミリ)位にして出力
先端まで無事に造形出来るか
URLリンク(nasa3d.arc.nasa.gov)
453:774ワット発電中さん
15/05/04 01:12:58.85 eOnuTcIq.net
>>435
プリントしてみてよ
この形状でどうやったらFDMでプリント出来るのか見もの
454:774ワット発電中さん
15/05/04 08:04:56.24 s5oShD63.net
>>437
> >>435
> プリントしてみてよ
だわ、ナット間にサポートかませないと無理だし
436のも3dsファイルなんで変換しないといけない
試しに変換したがサイズが小さすぎあるいは大きすぎでモデルが見つからない
455:774ワット発電中さん
15/05/04 09:35:46.26 rDmpIPfY.net
>>438
だね
データ作った人の意図もわからないし、そもそもFDMのプリンタで作れるような形状じゃない
金属加工でもやって来た人なのかもしんないけど、オブジェの造形ならともかくそもそもこういう精度や強度を求められるパーツをFDMのプリンタで作るを作るってのはむしろ例外
ボルトが入らなかったらタップ切り直したり熱して溶かして押し込んでるのが現状のレベルだからね、そもそもこういう評価をする意味も必要も現状ないよ
てかこの人FDMのプリンタ持ってるんかね?
もし持っていたら絶対にこういう発想湧かないな
456:774ワット発電中さん
15/05/04 09:37:36.25 txpzOHJG.net
>>422
Gコードを編集して一時停止のコード入れてやれば?
457:774ワット発電中さん
15/05/04 09:45:11.48 96SzuAbj.net
アイディアは良いと思うので、サポートが少なくて済む形にしてみた。
出来上がった時に上からクリアランス0.5、0.45、0.4って書いとかないと分からなくなりそう。
一応内径に合わせて外径も変えているので精度良ければ判別できる。
URLリンク(fast-uploader.com)
458:774ワット発電中さん
15/05/04 10:38:17.22 96SzuAbj.net
>>439
FDMで作ったもの同士のはめ合い調整目的かなと。
私はだいたいで作ってやすりがけで調整してますが、
スライサーの設定でやすりかけの時間が多少減らせるかもと思いました。
フィラメントや軸ブレでも変わるので自分の環境の傾向を知る程度の意
459:味しかないとは思います。
460:774ワット発電中さん
15/05/04 11:12:50.08 YWA0ID4I.net
>>442
なるほどそういう風に使うんか
部品作るのメインの人ならニーズはありそうやね
素材やプリント条件でも変わってくるだろうから、あらかじめそういうテストピース作っておくのもいいかもしれんな
正直そこまで行けてないから使い道思い付かんかったはww
461:774ワット発電中さん
15/05/04 12:59:01.28 gl4bdPrK.net
441です。
間違えて作業中のデータアップしてました。
こっちが正解。前のはでかすぎて時間かかりすぎ。
ごめんなさい。
URLリンク(fast-uploader.com)
462:774ワット発電中さん
15/05/04 13:26:26.41 oCTxfAZx.net
>>442
>自分の環境の傾向を知る程度の意味しかないとは思います。
テスト印刷ってそんなもんでしょ。
463:774ワット発電中さん
15/05/04 15:04:33.70 QiJDS33g.net
だからこれ意味ないってばw
464:774ワット発電中さん
15/05/04 16:57:23.07 oCTxfAZx.net
確かに、持ってない人・精度が出ない人・確認の必要が無い人・
確認済みの人には意味ないね。
ま、自分ならこの方法は採用しないが、いろんな方法があって
どの方法にも長所・短所があるから否定はしないし
もし必要になったら参考にさせてもらうな。
465:774ワット発電中さん
15/05/04 17:38:17.52 QiJDS33g.net
そうじゃなくて、これハメ込みのテストなんでしょ?
ハメ込んだ状態で出力するわけじゃないんだから
このテストでうまくいっても同じ条件にならないじゃん
466:774ワット発電中さん
15/05/04 17:57:29.97 F3qnMUNs.net
データちまちま直すより、ドリルで穴開けて同じ径の棒ではめ合わせたほうが早いし楽だよ
同じ条件で毎回出力できるとも限らないし
467:774ワット発電中さん
15/05/04 18:43:38.41 CCy5AtMb.net
3Dプリンターってとっても面倒くさいんだな
468:774ワット発電中さん
15/05/04 18:52:40.38 hAz3uDZK.net
設定やデータを工夫してうまく出力できたら高得点
ゲームみたいなもんだよ
469:774ワット発電中さん
15/05/04 18:55:57.98 QiJDS33g.net
家電みたいに誰でもポンって訳にはいかないのは確か
そういうのはダビンチレベルで我慢するしかない
470:774ワット発電中さん
15/05/04 18:57:20.35 oCTxfAZx.net
>>448-449
ハメ込んだ状態で出力することもあるし、
ドリルやヤスリでの修正が難しい形状の場合もあるんだよ。
例えば山歯の遊星歯車は組み込んだ状態で出力することがあるが
クリアランスが小さすぎるとくっついて動かないし、
大きいとガタも大きくなるのでクリアランスの設定は重要だよ。
>同じ条件で毎回出力できるとも限らないし
このバラツキも含めて確認するのが常識だよ。
確認の必要が無い人には縁のない話だが。
471:774ワット発電中さん
15/05/04 18:58:40.79 tJmGhv0p.net
確かに現状は面倒くさいですよ
発展途上だから決して万能の夢の機械じゃない
でもニーズによってはとても便利な道具として使えるし、将来もっと使い勝手が良くなる余地もある
可能性模索して情報交換してるんだからそれはそれで意味があるんじゃないかと
頭から全否定はいかん
作ったモデルに使い道があるかないか、それを言い合うだけでも情報が得られるから有益だよ
472:774ワット発電中さん
15/05/04 19:00:03.00 tJmGhv0p.net
>>451
それで終わる人もいればその次を考えてる人もいる
473:774ワット発電中さん
15/05/04 19:07:49.08 tJmGhv0p.net
FDMだと空中に線が書けないから現状では作られる形状に制限があるのは確かやね
ただ、誰かも言ってたように多軸制御が出来るようになれば形状にもよるけど一筆書きさえ出来ればもっと造形の自由度高くなるよね
例えばデルタ型で�
474:wッド斜めにして上下方向でも動かせるようになるとか、考えれば可能性はあるわけで
475:774ワット発電中さん
15/05/04 19:31:52.30 gl4bdPrK.net
444を上げたものなんですが、私の環境ではこのデータの範囲ではギリギリ無理でした。
もう少し広げたのを作ったらうまくいきました。
でも、テストとしても効率悪いですね。時間かかりすぎた。
>>448
確かにそうなんですが、ボールベアリングみたいなものを出力するときの最適な隙間がわかるかなと。
別々に出力する場合は、また別に短い棒と輪を出力してテストしてます。
476:774ワット発電中さん
15/05/04 19:37:00.56 s5oShD63.net
とりあえず>>435をCTCでプリントしてみた
案の定サポ材バーガーになったw
URLリンク(i.gyazo.com)
積層ピッチ0.2、Infill20%じゃ脆かったか途中で折れた
とりあえず4段までは抜けて、個別ナットはシャフトの一番下まで行って抜けるけど
ABS自体の可塑性があるし、これで正確なクリアランスは測れないと思う
まあゲームみたいなもんでしょ
URLリンク(i.gyazo.com)
477:774ワット発電中さん
15/05/04 21:05:15.66 BRLlKozJ.net
>>452
おお、やっぱダ・ビンチってすげーんだなぁ!
478:774ワット発電中さん
15/05/04 21:07:37.79 YWA0ID4I.net
文句を言うまえに実行しちゃう>>458さん偉いっす
479:774ワット発電中さん
15/05/04 21:11:35.49 YWA0ID4I.net
>>458
ちなみにスライサ何使ってるんすか?
おいらはslic3rでインフィル30%(デフォルトは40%)でハニカムパターンで普段印字してるので、20%って結構少ない印象っす
でもこのパターンだと早くプリントできるよね
480:774ワット発電中さん
15/05/04 21:12:01.38 s5oShD63.net
>>444
この形状だとナットが空中に浮いてることになると思うが?
念のためプリントしてみたが全く動かないよwww
形状もグダグダになった
URLリンク(i.gyazo.com)
481:774ワット発電中さん
15/05/04 21:12:14.73 ywiFBocb.net
そういう使いかただったのか
棒と輪っか印刷して上から通して
どこまで下がるのかだと思ってた
482:774ワット発電中さん
15/05/04 21:13:40.44 YWA0ID4I.net
>>459
なぜそうなるw
483:774ワット発電中さん
15/05/04 21:14:50.52 7OD5Qxys.net
3Dプリンティング中に地震きて泣きそうだから3Dプリンタ欲しくないし(小声
484:774ワット発電中さん
15/05/04 21:26:32.54 s5oShD63.net
>>461
この手のプリンタはReplicatorGがデフォですね
結構綺麗に出力してくれますがGコード吐き出すのがむっちゃ遅いので
最近ではSimplify3D使ってます
URLリンク(www.simplify3d.com)
485:774ワット発電中さん
15/05/04 21:35:31.14 96SzuAbj.net
457です。
先も書きましたが、普通に印刷できても一番上しか抜けませんでした。
しかも無理やり抜いたんで、棒が折れました。
URLリンク(fast-uploader.com)
486:774ワット発電中さん
15/05/04 21:40:34.94 s5oShD63.net
>>467
角度を付けたせいでサポート材が自動設定じゃ付けられなくなって
私のプリンタじゃ輪っかが空中に浮いたままプリントしたようですw
487:774ワット発電中さん
15/05/04 21:50:34.29 96SzuAbj.net
>>468
私は45度からサポートつく設定にしていますので、
輪っかの根元、棒の周辺にちょっとだけサポートが付いています。
スライサーはkisslicer、機種は blade1を自分で改造したものです。
488:774ワット発電中さん
15/05/04 22:05:40.62 s5oShD63.net
>>469
私の方は44度にしたらサポート付くようになりました
これでもう一回やってみますね
489:774ワット発電中さん
15/05/04 22:17:43.02 YWA0ID4I.net
>>466
多分ReplicatorGってスライスの時外部プログラム呼んでいると思うんだけど
デフォルトはskeinforgeとかいう奴だったかな?
おいらはセットアップ出来なかった
スライサは全部使った訳じゃないけど、スライサの違いって大きいよね
前にも書いたけどkisslicerは速いけどどうもあまり好きじゃない
でもslic3rはサポート付けたときスライスにやたら時間かかる事が多いなぁ
こればっかりは好き嫌いだろうね
490:774ワット発電中さん
15/05/04 22:26:27.42 YWA0ID4I.net
>>466
simplify3Dいいなと思ったら有料だった…でもよさげ
URLリンク(bikealive.nl)
にも書いてあるけど、kisslicerってサポートが雑なんだよね
剥がすと傷だらけになる
491:774ワット発電中さん
15/05/04 22:31:35.28 s5oShD63.net
>>471
> デフォルトはskeinforgeとかいう奴だったかな?
ですね ホントちょっとしたオブジェクトでも数分待たされるので
他の無料スライサ試す前にsimplify3D買いましたw
492:774ワット発電中さん
15/05/04 23:26:36.54 oCTxfAZx.net
>>444
せっかくアップするならせめて>>435 のテストピースと
同じくらいメッシュを細かくした方がいいのでは?
493:774ワット発電中さん
15/05/04 23:39:07.60 s5oShD63.net
ダメでした
サポート一緒に溶け付いてまったく動かず
ギブアップです
494:774ワット発電中さん
15/05/04 23:55:40.78 YWA0ID4I.net
>>473
カスタマイズ項目が沢山あるけどむっちゃ遅いという評判のやつですわ
おいらのはRepetier-Hostが最初に付いてきたのでそれのデフォルトスライサのslic3r使ってる
色々良し悪しあるけど無料なんでw
495:774ワット発電中さん
15/05/05 00:19:02.14 NjxE3VWa.net
replicatorGとskeinforge(java必要)はすごく遅い
100MBのSTLとかスライスに数時間掛かるけど
プリント品質はとても高いんだよね
496:774ワット発電中さん
15/05/05 00:23:13.96 5jtM7Wg9.net
>>462
チョコレートフォンデュみたいwww
497:774ワット発電中さん
15/05/05 03:25:29.50 OG6RQC6C.net
s5oShD63さんを基準に判断すると組んだ状態でのはめあいの
テストピースとしては>>444より>>435の方が優秀かな。
>>458
>とりあえず>>435をCTCでプリントしてみた
>案の定サポ材バーガーになったw
>とりあえず4段までは抜けて、・・・
>>462
>念のためプリントしてみたが全く動かないよwww
>形状もグダグダになった(444)
>>475
>ダメでした
>サポート一緒に溶け付いてまったく動かず
>ギブアップです(444)
>>460
>>438
△文句を言うまえに実行しちゃう>>458さん偉いっす
◎文句を言っても実行しちゃう>>458さん偉いっす
498:774ワット発電中さん
15/05/05 04:34:48.73 oCcnJDRX.net
レス見りゃわかるんだから自分で試して判断しろよw
499:774ワット発電中さん
15/05/05 04:58:09.80 o1XXusxj.net
試す価値など(ry
500:774ワット発電中さん
15/05/05 05:17:24.25 OG6RQC6C.net
>>480
こんな基本的な事、買ってすぐ確認したから今更必要ないね。
それから判断すると>>458の結果はそこそこ妥当かな。
それより、>>>444がダメだった理由が気になる。
501:774ワット発電中さん
15/05/05 09:43:39.44 fAnG/Z6U.net
>>467
くっついて抜けなかったってことは設計寸法通りに出ていないからスライサでオフセット補正して寸法通りになるまで調整すると今後設計寸法通りにプリントできるようになる
とかいうのを調べる為のテストプリントだと思っていたけど違うんかな?
502:774ワット発電中さん
15/05/05 12:39:48.30 nVeYq5mc.net
435をダビンチで試すと
抜けの方は、3個取れる
入りは、真ん中で止まる
抜け3点 入り5点って感じか
全部抜けてもダメだから
9点が最高点だな
503:774ワット発電中さん
15/05/05 13:19:20.68 3MIGhD6i.net
プリント品質が高くてskeinforgeほど遅くないスライサーって何だろう?
有料も選択肢に入れて
やっぱsimplify3Dかな?
kisslicerの結果はどうも個人的に好きじゃない
ヘッドの動きが雑すぎる感じがする
単に好き嫌いの問題なんだが
初期設定でサポートべったり過ぎるのも嫌
最近はボケ老人のようにプリンタの前で長い時間プリントの様子を眺めている事が多いww
でも見ててこの動きが残念だなぁと思う場面も多いっす
slic3r使った時のヘッドの動きは心なしか安心できる感じがする
504:774ワット発電中さん
15/05/05 14:05:01.07 W56PK0re.net
Curaは候補にないの?
505:774ワット発電中さん
15/05/05 14:49:23.95 OG6RQC6C.net
>>484
ダビンチ、噂より良さそう。
抜け3点で 入り5点なのも、バランスとれてる感じ。
途中で止まるのはテーパが出てる証拠だし、入りについては
今のところダビンチがベストかな。
標準でこのレベルなら使えるかも。
>全部抜けてもダメだから9点が最高点だな
個人用FDMならせいぜい
抜け6~7点 入り7~8点
くらいが最高点だと思う。
506:774ワット発電中さん
15/05/05 15:26:05.40 OPUllQfd.net
435テスト実行
機種 CREATOR PRO デフォルト設定 純正フイラメント
URLリンク(fast-uploader.com)
5mmくらいしか入らない、抜けは1個、2個目は割れた
1点 1点でした、
設定詰めてみます
507:774ワット発電中さん
15/05/05 15:44:30.31 3MIGhD6i.net
>>486
すみません、curaは試したことがないもんで…
508:774ワット発電中さん
15/05/05 15:51:07.95 OPUllQfd.net
435テスト実行
機種 CREATOR PRO ムトー透明フイラメント フィラメント径1.88に設定
高さ1cmで中断 入りテストのみ、ギリギリ入って、抜けませんでした
509:774ワット発電中さん
15/05/05 16:35:21.64 DOCefOEM.net
>>451 そして、具体的には何も出来ず、飽きて終わる。
510:774ワット発電中さん
15/05/05 16:43:03.14 18QnpX8M.net
テスト以外の作例はあんまりないな。
511:774ワット発電中さん
15/05/05 17:16:15.26 gYTjuaGh.net
ここは3Dプリンタで何かを作ることではなく、3Dプリンタ自体が目的になってしまった人の人間模様を観察できるスレです
512:774ワット発電中さん
15/05/05 17:25:24.27 +rABdaPX.net
>>493
まさにそんな感じです。
delta typeを自作したくてonShapeの勉強がてら設計中。
キャリッジ周りがまだ適当だけど、シミュレーションで動かせるのでイメージしやすくていい感じです。
URLリンク(www.youtube.com)
513:774ワット発電中さん
15/05/05 21:14:22.08 ZFq61wzG.net
>>493
だって面白いんだもん!3Dプリンター
いざ手に入れていじってみるまで
こんなに面白いものだとは思わなかった
造形が上手く出力できたら嬉しいし、失敗しても原因を探って試行錯誤するのも面白い
514:774ワット発電中さん
15/05/05 21:32:34.00 fAnG/Z6U.net
Belulloのモデルが諦められなかったんで再挑戦しました。
仕事から帰ったらプリントが出来上がっていました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
右から
ABS-Hファンあり
時間稼ぎのためにABS-Hファンなしと一緒にプリントした円柱
ABS-Hファンなし
PLA(設定間違い 200度 吐出量120%) ファンあり
PLA2回目 180度 吐出100% ファンあり
※並び順逆にすりゃよかった
結局PLAの標準的な設定で最後までプリント出来ていて拍子抜けした
ただ、Z軸の最後の1cmくらいがおかしいのが原因不明。見たところ引っ掛かっている様子もない。
多分ずん切りボルトのピッチの乱れかなと
やっぱ台形ネジに交換しようと心に決めました。
515:774ワット発電中さん
15/05/05 21:41:11.45 fAnG/Z6U.net
>>495
そうなんだよ
実際に目の前で造形が出来るのが凄く面白い
しかも設定次第でうまく行ったりいかなかったりするからいじり甲斐がある
最近はCADソフトの使い方調べてるとこ
作りたい部品や造形はどんどん浮かんでくるけど技術が追い付かない感じでもどかしい
516:774ワット発電中さん
15/05/05 22:00:44.23 nuFBk1c7.net
>>496
火事で家を燃やさないように気をつけな
517:774ワット発電中さん
15/05/05 22:09:59.27 4MPzj9nH.net
ベルロて台形ネジじゃなかったのか、台形ネジだと思い込んでたわ
518:774ワット発電中さん
15/05/05 23:02:47.42 fAnG/Z6U.net
>>4
519:98 それはマジで心配してるぜ ボンペット買おうかと思ってるw
520:774ワット発電中さん
15/05/05 23:08:53.86 fAnG/Z6U.net
>>499
いやいやそうでなくてw
プリントしたのは安物中華PRUSAキットだよ
Belluloの紹介用動画で造形物が綺麗なのをドヤってたから、同じ形のモデルを作って自分ので試してるの
それで、Z軸が若干乱れるから台形ネジにすりゃ改善するかなと思って
安物中華キットでも設定次第で近い物が作れるとわかって気を良くしてたところ
521:774ワット発電中さん
15/05/05 23:15:52.03 ZFq61wzG.net
>>496
おおっ
左端すごく綺麗じゃん羨ましい!
> 結局PLAの標準的な設定で最後までプリント出来ていて拍子抜けした
うん、なんか色々考えてたようだけど
この程度の造形なら特に工夫はいらないだろと思ってた
でもこういうことを色々考えるのが楽しいんだよw
>>493
> ここは3Dプリンタで何かを作ることではなく
何かを作ってると思うよ、でも世間は狭いんだよ
下手に今作ってるのを晒して身バレするのが怖いんじゃないかな
なのでテスト造形しか晒せないと思う
自分がそうだw
3Dプリンターってなんだかんだでニッチな分野だし
リアルな知り合いが絶対このスレにいると思うw
522:774ワット発電中さん
15/05/05 23:26:54.61 wzcmH1nH.net
>>496
造形はわかったけど肝心の寸法は?
特にz方向ね。
523:774ワット発電中さん
15/05/05 23:30:48.57 fAnG/Z6U.net
>>502
ありがとーさん
円柱作って時間稼ぎってのはkisslicerのサポート作成のオプションにあるんですよ
ただkisslicerあまり好きじゃないんで、slic3rで同じこと出来ないかって随分考えてた
この造形が意外とシビアなのは造形途中の様子を見てれば分かると思う
溶け方とか表面の状態とか積み重なり方とか、設定次第で全く様子が変わってくるので
この辺はすごくデリケートで、全然デジタルな世界じゃないね
今回はたまたまうまく行ったけど、かなり首の皮一枚で繋がっているというか、綱渡りの感じだった
何かの拍子で一回失敗したらその後はアウトだから、次も上手く行く保証はないよ
あとおいらも一部の人には身バレしてると思う
一応気を付けてるよ
でもバレたところで問題が出るような立場じゃない、底辺に属する一般人だからさほど問題ないっすねww
これだけマスコミで騒がれて製品も量販で売られてるんだからユーザー人口は多いと思うんだけどな
だって貧乏人のおいらが買える位だからwww
524:774ワット発電中さん
15/05/05 23:31:28.78 fAnG/Z6U.net
>>503
計ってないや
多分結構ずれていると思う
525:774ワット発電中さん
15/05/05 23:37:16.84 OG6RQC6C.net
>>490
一番下はほぼクリアランス0だから、入れるのも難しそう。
クリアランス0.15くらいの低い円柱とナットを作って確認すれば?
526:774ワット発電中さん
15/05/05 23:42:12.63 bn7M7mfv.net
犯罪者 中野隆一(なかの りゅういち)
美容室 ブルーム コスタ デコラ カレン 社長
上記人物は警察に偽証申告をして虚偽の逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔(えんどう こうすけ)
527:774ワット発電中さん
15/05/05 23:48:04.06 fAnG/Z6U.net
>>503
ノギスが行方不明なので簡単に定規で計った
意外と寸法はピッタリだったよ
全長140mmで0.5mm以上の差は分からない感じ
xyは定規の目盛りときちんと重なる
528:774ワット発電中さん
15/05/06 00:01:42.62 ABG8vcW0.net
>>508
きちんと重なってるように見えるだけだろ
ノギスで測らないとなー
0.1の誤差なら合格。
529:774ワット発電中さん
15/05/06 00:07:25.93 k8vfH2So.net
>>493
造形に関しては素人未満、負の存在。
アップされたテストピースに対して印刷もせずにケチつけたあげく、
自分たちでテストピースを作ったが、まったく使いものにならず。
逆に批判していたテストピースの方が良かったという皮肉。
あきれるやら笑わせられるやら。
観察していると本当に楽しいだろうな。
>>437,438
> プリントしてみてよ
> この形状でどうやったらFDMでプリント出来るのか見もの
そのセリフ、どうして>>444にも言ってあげなかったんだろ。
530:774ワット発電中さん
15/05/06 00:11:01.50 ED7X3phc.net
>>493
そうじゃない人はどのスレ行けばいい?
531:774ワット発電中さん
15/05/06 00:38:45.10 UENiEzep.net
>>509
ノギスはあるけど行方不明なんでな
数%はずれてると思っていたがそれほどじゃなかったよ
一応出てきたら測ってみるよ
0.1mmとかいうオーダーなんか期待しちゃいないよ
精度が欲しけりゃ他の造形方法使うよ
たかだか数万~十万そこそこの大人のおもちゃに期待する方が野暮な話だとは思わん?
それこそ俺の中華キットなんかオモチャレベルですは
532:774ワット発電中さん
15/05/06 00:39:56.03 UENiEzep.net
>>510
誰と戦っているのやら
533:774ワット発電中さん
15/05/06 00:42:12.10 M0P/KRfT.net
Z軸なんかよっぽどでない限りぶれたりしないよ・・・
サイズ出てるかどうかはキャリブレーションの問題であって
精度とはまったく関係ない
534:774ワット発電中さん
15/05/06 00:44:41.10 lQssod4V.net
>>503
そもそも原理的にZ方向ってほとんど誤差でないよ。
下層の樹脂が収縮してもそれとは関係なくノズルはデータ通りに上がっていくから
1本あたりの幅が理論値より少し減って100%フィルが99%とかになるだけで
高さは狂わない。
535:774ワット発電中さん
15/05/06 00:45:47.11 UENiEzep.net
>>511
こちらなどはいかがでしょう
スレリンク(printer板)
ここよりはもっと一般向けの人向きかと
ここは電気電子板だからね、一応技術に関心のある人が多いから関心がなけりゃ退屈かもしんないね
536:774ワット発電中さん
15/05/06 00:47:02.74 UENiEzep.net
>>515
うん、それは思ったんだけどね
そもそものネジピッチに誤差があればそれもそのまま反映されるかなと思って
537:774ワット発電中さん
15/05/06 00:52:47.93 M0P/KRfT.net
技術にある人が技術のある人と限らないのは
今のZ軸のやりとりでわかったw
538:774ワット発電中さん
15/05/06 00:55:49.72 UENiEzep.net
専門が違えば素人同然だよ
いいじゃん色々な専門外の情報が得られるから
恥は晒してなんぼ
むしろ自分の技術を過信するあまり狭い世界だけしか知らない専門馬鹿になるよりはいいんじゃないかな?
539:774ワット発電中さん
15/05/06 01:03:41.29 M0P/KRfT.net
素人同然だから笑ってるんじゃないんだよ
素人が知ったかしてるのを笑ってんの
540:774ワット発電中さん
15/05/06 01:20:10.96 UENiEzep.net
ズン切りの事はネジ屋じゃないからよくわかんねえや
541:774ワット発電中さん
15/05/06 01:25:25.95 tfyZ2Qy3.net
今まで「すんぎり」って読んでたけど「ずんぎり」が正しいんだね
単位の寸が語源かと思ってた
当て字だったなんて
542:774ワット発電中さん
15/05/06 01:31:26.62 JSKYlLJv.net
z軸がz方向に及ぼす誤差はたいしたこと無いんですが、
XY方向に悪さをすることはあります。
所持している中華のうち一台は改良するまで縞々出まくりでした。
あと、テストに関しては人によって目的が違いすぎて誤解の原因になっている気がします。
543:774ワット発電中さん
15/05/06 01:38:28.90 UENiEzep.net
>>522
ネジ屋行って思いっきり「すんきり」って言ってた俺、後で気付いて恥ずかしかったよ
でもそのネジ屋の主人は俺に合わせて「すんきり」って言ってくれて嫌な顔一つしなかったよ
最初「ずんぎり」って言っていたのに後で気付いて調べて顔真っ赤になった
544:ww やっぱ知ったかぶりは恥ずかしいね確かに おいらが使ってるのは精密な長ネジじゃなくて本当に工事で使うような普通のネジなんで、どうやって作られてどれだけ精度があるかなんて全然見当付かないから、どんだけ誤差が出るかなんて分かんなかったよ なんか等級とかあるらしいけどね あとモーターの回転角度と移動距離とかの関係もあまりよくわかんない ステッピングモーター制御の方もさっぱり 色々と聞きかじった話で憶測するけど、最終的には論より証拠って感じかな
545:774ワット発電中さん
15/05/06 01:43:47.58 UENiEzep.net
>>523
なんか素人目にはベルトドライブってかなりいい加減な精度に見えるんだけど、ちゃんと使えば意外に正確に動作するって知って意外だったなぁ
実機見るまではベルトでヘッド動かして精密な造形するなんて信じられなかったよ
でも考えてみりゃインクジェットプリンタのヘッドもベルトドライブだったね
546:774ワット発電中さん
15/05/06 02:05:07.77 JSKYlLJv.net
>>525
そうですね、テンションのおかげでバックラッシュがほとんど無いのが良いのかも。
収縮の影響も案外少ないみたいですね。
今日、初めて0.05mm積層に挑戦しました。
ベルトドライブのFDMでもこれくらいはできるんだなと感心。
URLリンク(fast-uploader.com)
本体ぶるぶる震えるくらい高速印刷したけど40分位かかりました。
547:774ワット発電中さん
15/05/06 02:12:20.78 UENiEzep.net
>>526
お、例のなめこの方ですかね
積層がほとんど見えないっすね
0.05なんて考えてもみなかったっす
この形状だと段々畑が目立つのでZ方向の確認にいいですよね
548:774ワット発電中さん
15/05/06 02:18:31.17 M0P/KRfT.net
糸引きも無くかなりキレイに出てるね
ただ安いやつはこの状態をどれだけキープできるかなのよね・・・
549:774ワット発電中さん
15/05/06 02:18:55.79 UENiEzep.net
>>523
あ、すみません、意味を取り違えてました
xyを動かすドライブベルトの話じゃなく、z軸を動かす送りネジの動作によってヘッドがxy方向にぶれる話のことですよね
まさに今の自分が抱えてる問題でした
550:774ワット発電中さん
15/05/06 05:24:44.40 ABG8vcW0.net
人形は寸法関係ないからなー
551:774ワット発電中さん
15/05/06 05:57:05.86 UENiEzep.net
実は私は寸法誤差なんて殆ど気にしていませんでした
むしろ表面の仕上がりとかの見た目を重視してましたね
そもそも装飾品の造形が目的なんで
ニーズも人それぞれですね
でもそれだけ広い分野の人が関心を持ってるわけなのかな
552:774ワット発電中さん
15/05/06 07:55:20.07 22DfzGYX.net
>>500
そもそも℃素人細工の3Dプリンタを無人で運転なんて怖くて出来ない。安全装置とか一切無いんだぜ
プらは一旦費が着くとなかなか消えないしな。
553:774ワット発電中さん
15/05/06 08:01:29.56 UENiEzep.net
論より証拠って言った手前もあるので、実際にプリントしてみましたよ
まだ途中ですが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
動きながらなんでぶれてますが
スライスの仕方、てか解像度にもよるだろうけど、私の場合は細い隙間は始めから一体化したGコード吐き出してましたから、取れないのは当たり前ですね
あとサポートもこの細い隙間にこれだけびっしり作られていますので、除去は大変そうな感じ
これだけ積み上げたけど隙間はまだ出来ていないみたいですね
一応最後までプリントさせるけど、民生品のFDMのプリンタには向いていないデータってのは確かなようですね
おおよそ思っていた通りです
多分精度の高い石膏使う奴とか光学造型の空中にプリント出来るようなタイプの物(サポートをプリントしなくていいタイプ)ならある程度行けるでしょうね
554:774ワット発電中さん
15/05/06 08:04:29.03 UENiEzep.net
>>532
一応カメラで監視しようとは思ってるけどね
知ったときには手
555:遅れですね 近くに消火器用意してあるけど、なるべく家の人がいる時にプリントしますわ うるさいって文句言われてますがw
556:774ワット発電中さん
15/05/06 08:09:44.40 JSKYlLJv.net
>>531
仕上がりが綺麗になると、寸法誤差も落ち着きますよ。
絶対に癖は残るので、それに対策するだけで嵌め合いとかもうまくいくようになる。
私の場合、強度を上げるために、吐出多め、温度高めで成形していますが、
そのせいでぶれを殆ど無くしても外周がxy厚み方向に大きめに出ます。
嵌め合いだけの問題ならスライサーの設定でやせさせても良いんですが、
細かい造形に影響が出るので、現状は嵌め合い部分だけ元データをオフセットしています。
ナットの塔は、オフセット値の傾向を見るのに役に立ちましたよ。
>>528
ノズルを0.2に換えたらリトラクト量を面積比で減らすだけで糸引きも激減しました。
これはBlade1とkisslicerです。
Blade1は軸にMakerslideを使っているので、一度調整すると狂いにくいですよ。
ただ、ヘッド周りは標準だと送り不良が起き易いですね。
557:774ワット発電中さん
15/05/06 08:18:11.60 UENiEzep.net
>>535
確かスライサーでヘッドの幅のオフセット調整できるはずですよね
どんだけソリッドの内側にずらすとか
その辺は嵌め合いのことを考慮してるのかなと
おいらの場合は全体の寸法が5%10%狂おうと構わないけど、表面が凸凹じゃ美しくないからダメなんです。その辺の精密さは自分には必要ですね
あと同じ値でもkisslicerの方が細かいデータを吐き出すような気がしますね
slic3rはなんというか、細かいところを端折るって感じ
558:774ワット発電中さん
15/05/06 08:25:12.98 iqEOhdGr.net
パーツ毎に分けて組み合わせたりすると、寸法誤差が気になってくる。
図面上ではちゃんと噛みあってはまるようにしたのにぶつかって入らなくて
ノギスで測ってみたら「?」なことになっていたりして。
「クセ」が分かってくると予め図面上で反映させられるけど、
図面を他の人にあげるようなことを考えると、やはり寸法どおり
出来て欲しい
559:774ワット発電中さん
15/05/06 08:25:21.91 JSKYlLJv.net
>>536
調整で共有できることは多いと思いますが、
実際に作るときは材料選びから変わってきそうですね。
実用品の試作はABSよりもPLAの方が寸法出しやすくて使いやすいですが、
美しい仕上げとなるとABSの方がよさそうですね。
560:774ワット発電中さん
15/05/06 08:41:20.84 UENiEzep.net
>>538
そうですね、どうしても私の場合は見た目重視ですから
プリントそのままじゃダメで、後でヤスリやリューター掛けは必須なんです
PLAだとそれが出来ない
強度はさほど必要ないからいいんだけど塗装も出来ませんからね
ABSでもいいんだけどABSは収縮が大きいのと、割れが出て冷やせないので、ダレて細かい造形に失敗する確率が高いんです
どうしてもむずかしいという印象は拭えませんね
ABS-Hにこだわって試しているのはその為です
癖もあるけどABSよりは扱いやすいし加工もできるので
塗装は試していないけど溶剤との相性はあるかもしれませんね
アセトンへの溶け方も全然違いましたし
561:774ワット発電中さん
15/05/06 09:01:08.75 UENiEzep.net
>>537
ケーキのデコレーションを精密にやろうとするのと同じようなもんですからね
この方式だとかなり大変そうなのは想像に難くないですね
でもインクジェットプリンタだって初期に比べれば格段に精密で美しいプリントが出来るようになりましたから、細かいところを突き詰めていけばもっと質が高く正確な造形は出来るでしょうね
素材の影響がかなりあるので、専用フィラメントを使わせるのはそういう理由もあるんでしょうから一概には否定できないですね
でもダヴィンチは買わないけどw
562:774ワット発電中さん
15/05/06 12:07:04.54 k8vfH2So.net
>>513 スネ夫
564:774ワット発電中さん
15/05/06 12:42:28.51 //HCOBpR.net
寸法誤差って大体0.1mmじゃない?
穴を0.1mm分広げるか、差し込む物を0.1mm
小さくするとピッタリはまるとおもうな
まぁプリンターによるのだろうけど
zortraxは補正機能がスライサーに有ります
補正機能使わなくてもZ-ULTRAで出せば
ブーリアンで作った♂♀型でも指で圧入出来るけど
565:774ワット発電中さん
15/05/06 15:20:55.94 fTp4JFPt.net
使っている機種やヘッド径や材料、温度、造形速度、スライサの性能等色々な要因があるから一概には言えないんじゃない?
特定の機種に限定すればスペックとして出せるかもしれないけど
566:774ワット発電中さん
15/05/06 16:01:23.96 Avbs0R2x.net
デルタ機の2020フレーム圧入穴は20.1mm角にしてる
プラハンマーで叩き込めば、同時にバリが取れてピッタリ嵌まるところ
偶に嵌まらないときもあるけど
567:774ワット発電中さん
15/05/06 19:00:51.47 45RoM5Q5.net
>>542
Z-ABSとULTRATてそんなに違うの?
568:774ワット発電中さん
15/05/07 04:50:41.70 qUJ3jbnB.net
一応最後までプリントしてみました
結論から言うと私は全くお手上げです
URLリンク(i.imgur.com)
一段目から完全に穴が塞がっています
サポートがびっしりで完全な除去は困難
そのため造形すらままならない状況
URLリンク(i.imgur.com)
一段目を抜こうとしたら折れてしまいました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ナットの方は辛うじて先端の数ミリが刺さるのみでした
嵌め合い以前の問題でどうにもなりませんので、どうもこのテストは私には向いていないようです
出来ればデータを作った方の正解のプリントを見せていただければ調整もできるのでしょうが…
569:774ワット発電中さん
15/05/07 05:05:36.56 IWuqJPdQ.net
>>546
精度を知って、設計に活かす物だから
とりあえず
隣接するけど引っ付けたく無い場合とか
穴にきっちりはめる物を作る場合に
適当な隙間を知る事が出来る
調整で
設計通り出力出来るようにすれば
他のデータも設計通り出力出来る事になる
理想は、1つ残して全部取れる
通過は、4センチ位で止まる
半分以上で優秀だな
570:774ワット発電中さん
15/05/07 07:38:21.00 iYMSx2hh.net
>>535
> ナットの塔は、オフセット値の傾向を見るのに役に立ちましたよ。
差し支えなければ結果を教えてもらえませんか。
571:774ワット発電中さん
15/05/07 08:22:20.95 WSl+SDI8.net
>>545
違うよー
Z-ABSでも綺麗だけど
まぁフィギュアとか造形物出さないと
あまり違いは感じないかもしれないけど
収縮とかそりが出にくい
細い物とかも綺麗に出せる
Z-ULTRA使うと戻れないかも
出力時間が10時間超えるとリスクは
極力避けたいし
572:774ワット発電中さん
15/05/07 11:22:52.32 0GYUdwS8.net
>>547
実際の出力はないの?
FDMじゃどう考えても理論通りの結果が出そうにない
573:774ワット発電中さん
15/05/07 13:41:18.88 2lWqVwl1.net
毎回微妙に違うだろうから無意味ではないかなって程度
574:774ワット発電中さん
15/05/07 13:52:57.11 qt/Nhbn+.net
>>547
話だけだもんなー
信用できないな
575:774ワット発電中さん
15/05/07 15:01:54.28 2EuSfkpU.net
>>548
傘型の塔と、なめこ作った者です。
結果は一番上のがかろうじて抜けて、棒は折れました。
上から順番に掘り下げて固着の具合を見てみました。
また、似たようなデータを自分で作って再確認しました。
最初から嵌め合っているものは0.3mm離したい、
別に作ったものを嵌め合うのであれば、0.2~0.25mm離すという結果でした。
ノズル径が0.2mmで、その半分ほど大きめに出ているのだと思います。
オス、メス共に0.1mmオフセットすれば大体ぴったり。
後は軸ぶれと、微細なダマ、糸引きできつくなるのだと思います。
マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
なので、このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
でも、自分にとっては結構重要なんですけれども。
576:774ワット発電中さん
15/05/07 15:31:04.39 Cg8VBvMb.net
>>553
傘型の方ならまだ意図がわかるし意味もある
FDMでサポート不要な形状にわざわざ作り直したんだよね
実機持ってて分かっている人だから
577:774ワット発電中さん
15/05/07 20:34:46.55 iYMSx2hh.net
>>553
レスありがとうございます。
積層0.05、ノズル径0.2なら良さそうに思いましたが、意外ですね。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
これよく分からないのですが、マイナス方向にサイズが出て、軸ブレがあるということは、
スケールが1未満でz軸がXY方向に及ぼす誤差があるということですか。
丁度良い状態が元の円形だとするとナットを回しながら抜くためには
・ナット内面はほぼ真円で段差がほとんどない状態。
・円柱面も同様の状態。但し高さはナット高さの2倍。
になる必要があると思いまが、精度の悪いプリンタで偶然そうなることはあり得ないですよ。
>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
最終的には複数の位置、方向、条件で確認する必要があると思いますが、
うまくいったプリンタの方が精度が良い可能性はかなり高いでしょう。
>あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
キットや改造機ならそうでしょうが、精度に定評のあるメーカーの無改造同一機種なら
似たような傾向になるでしょうから、他の人の参考になるでしょう。
578:774ワット発電中さん
15/05/07 21:17:27.43 2zOKTtgT.net
>>555
私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
逆に、ノズルの状態や、スライサーの設定でデータよりも痩せて出来上がることもあります。
これは本来ユルユルになるはずなんですが、糸ひきや垂れの擦り付けで微細な凸凹が出来たり、
軸ブレで出来る段のせいでキツ目になる場合もあります。
なので、嵌合とマイクロメータなどによる計測のダブルチェックをしない限りは
精度は保障されないと思います。
579:774ワット発電中さん
15/05/07 23:19:10.64 zOQd064JW
>>556
>私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
>この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
誤差はr方向ではなく、XY方向ですか?
φ10.5の穴とφ10.0の円柱を印刷した場合、スケールが変わらないならφ10.5とφ10.0の真円が
印刷されますよね?
>なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
それなのになぜ嵌合がきつくなるのですか?
ノズルの半径分、穴の内径が小さくなり円柱の外形が大きくなるということですか。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
結局これはどういう意味でしょうか?
580:774ワット発電中さん
15/05/07 23:57:26.46 qUJ3jbnB.net
フィラメントの吐出量だって必ずしも一定じゃないからな
太いマジックや毛筆で肉筆で精密な図面なんか描けないでしょ
それと同じ
レーザーとかなら径を絞れるからほぼ理論通り行くけど
FDMはまだアナログな多くの不安定要素に左右されるから理屈だけじゃうまくいかんのよ
だから皆癖や特徴をできるだけ把握していい結果出そうと努力してんのよ
581:774ワット発電中さん
15/05/08 00:08:32.11 VdmLkt4L.net
>>555
メーカーや材料が同一で全く同じ条件で使ってるなら比較は可能でしょう
でも3Dプリンタの市�
582:黷チて自作も含めれば千差万別もいいところ だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな おいらは4万弱の安い中華キットで、いかにウン十万の高価な市販品と見た目に差がない結果をいかに工夫して出せるかっていうのに価値を感じてる いかに頭を使って弱い者が強い者と同じ土俵で競えるかっていうのでムキになってる感じ 苦労して結果が出せればそりゃ嬉しいですよね 結果だけ欲しけりゃ金出せばいいだけだけど、それじゃ始めから結果が分かってるので面白くも何ともないからね
583:774ワット発電中さん
15/05/08 00:40:37.86 n7W8PPqEv
>>558
その理屈はレーザーとFDMの比較なら通用するでしょうけど、同じFDMなら関係ないのでは。
ノズルも0.2mmなら有利なのではないでしょうか。
>>559
>だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな
役に立ったそうですよ。(>>535)
自分のプリンタについて検証するのはいいですけど、他の結果について確認もせず
とやかく言うのは感心しないなぁ。
では、遅くまですみません、もう寝ます。
584:774ワット発電中さん
15/05/08 00:36:25.07 qsG+13sC.net
>>555
嵌合させるだけを目指すなら精度と関係ないところで色々手はありますからねー。
スライサーでオフセットさせるとか、細く射出させるとか、
ノズル径に対して積層幅を上げてかつ急冷するとか、
スキンを薄くしてたわみを利用するとか・・・。
>>このテストでうまくいったからといって、精度が良いということにはならないと思います。
>最終的には複数の位置、方向、条件で確認する必要があると思いますが、
>うまくいったプリンタの方が精度が良い可能性はかなり高いでしょう。
このテストって条件以外に色々必要ってところは共通認識かな?
>>あくまで自分の環境のクセを知るという、他の人の役に立たない結果が得られるだけです。
>キットや改造機ならそうでしょうが、精度に定評のあるメーカーの無改造同一機種なら
>似たような傾向になるでしょうから、他の人の参考になるでしょう。
精度に定評があるメーカーの無改造同一機って条件はどこから?
どちらかというとキットや改造品を使っている人が多いスレのような印象を持っています。
zortraxさんを失礼な人が追い出しちゃったし・・・。
私も改造品と中華使いなので、やはり他の人の参考になってないテスト結果な気がします。
585:774ワット発電中さん
15/05/08 00:55:18.92 VdmLkt4L.net
例えばダヴィンチjrといった機種を限定した話ってならまだ分かる
でもそれならスレ違いと言われるような気がするな
ところでおいらのようなZ軸を2本で動かすタイプのプリンタの場合、2本の送りネジの位相がきちんと合っていないのが原因で、造形が部分的に大きく乱れが出ているんだと思うんだ
(円柱の最後の10mmの奴)
さっきZ軸を外して組み直したら今度は別の位置に出てきやがった
ズン切りってどうやって作るのかわかんないけど、回しながら削って押し出すんだったらピッチってそんなに正確じゃないと思うんだ
しかも山の形が先端が鋭角だから、少しずれただけで接点間の距離がかなり変わるんじゃないかと
やっぱちゃんとした精度の送りネジ使わないと駄目なんじゃないかと思った
送りが一本のネジなら位相の合う合わないは関係無いから、多分綺麗にでるんじゃないかと思う
試しにモーター1つ止めてみるか
でも脱調すんのがオチだろうな
586:774ワット発電中さん
15/05/08 01:10:59.46 VdmLkt4L.net
ちょ待って
zortraxって2000ドルもすんじゃん
おいらの35ドル中華キットとなんか全く比較にならないよ
どーりで話の次元が合わないと思ったわけだ
個人向けって言ってもブルジョアじゃんww
587:774ワット発電中さん
15/05/08 01:22:55.93 Zc68+srG.net
>>562
寸切り使ってる限り何も解決しない
588:774ワット発電中さん
15/05/08 01:25:15.29 wTJta1uP.net
んなこたーねーんだなこれがw
589:774ワット発電中さん
15/05/08 01:46:49.86 VdmLkt4L.net
どっちの言い分も理解できる
根本的な解決にはならないがギリギリまで詰める事は出来そう
でもその辺の限界まで来てるような気がする
多分、今ぶち当たってる奴はボルトにテンションを掛ければ低減できるはず
あとリニアシャフトの剛性を上げることかな
でも台形ネジやボールネジはそれ自体リニアシャフトのようなもんだから、問題は一気に片付くだろうね
モーターの軸とボールネジが一体化されたものがあるけど、これなんか最高だろうな
590:774ワット発電中さん
15/05/08 01:57:13.70 aRaEW/N5.net
>>563
直輸入で買っても+300ドル近い送料
国内代理店から買って28.5万だね
ガレキの原型師に人気のプリンターだし
591:774ワット発電中さん
15/05/08 05:24:48.01 37SpIiCi.net
>>556
>私のblade1はブレによる誤差は少ないですが、わざと太い目に出るような設定にしています。
>この場合、誤差はXY方向の外形にのみ出て、スケールには影響しません。
誤差はr方向ではなく、XY方向ですか?
φ10.5の穴とφ10.0の円柱を印刷した場合、スケールが変わらないならφ10.5とφ10.0の真円が
印刷されますよね?
>なので、安定して元データよりもキツい嵌合になります。
それなのになぜ嵌合がきつくなるのですか?
ノズルの半径分、穴の内径が小さくなり円柱の外形が大きくなるということですか。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
結局これはどういう意味でしょうか?
(送信されていなかったようです。すみません。再送します)
592:774ワット発電中さん
15/05/08 06:43:44.98 qsG+13sC.net
>>568
スケール = 誤差が%で出る。ABSの収縮とかがこれ。
大きさくすると穴も大きくなる。
私のプリンターで出ている誤差 = ノズルが描く外形線がデータよりも0.1㎜程度外に出る。
大きくしても誤差は0.1のまま、棒はいつもデータより約0.1㎜太く、穴は0.1㎜狭い。
10φの棒は10.2φに、10φの穴は9.8φになる。
20φの棒は20.2φに、20φの穴は19.8φになる。
>マイナス方向にサイズが出ていて、軸ブレで丁度良い状態になる場合も考えられます。
痩せて出力される状態。 10φの棒が例えば9.8φに、穴が10.2φに出力されるとします。
本来ユルユルの筈ですが、バックラッシュによるブレ、z軸のシマシマ、糸引きやダマ、リトラクト不足でパスの開始時に垂れの擦り付けがある。
これらの理由から生じる誤差で何となく良い感じに嵌る可能性はあります。
分かってもらえるかな?
593:774ワット発電中さん
15/05/08 07:12:19.01 VdmLkt4L.net
>>567
まじかーーー
おいらの給料の2ヶ月分以上だは
底辺乙とかレスが帰ってきそうやけどwww
ごめん俺が悪かった
テストプリントしている時のプリンターがとってもグルービーなサウンドを奏でていたので思わず録画しちまったぜ
URLリンク(youtu.be)
音量小さくて申し訳ない
Gコード直接書ければ音楽鳴らせそうな気がした
594:774ワット発電中さん
15/05/08 07:26:03.99 J9897z8c.net
ええ音やな、そのプリンタのスピーカーはどこのやつ?
595:774ワット発電中さん
15/05/08 07:30:06.68 UAZUiOWq.net
>>570
すでにニコ動で音楽ならしている人がいたぞ。
その人は完全自作機だったと思う。
596:774ワット発電中さん
15/05/08 07:33:15.25 UAZUiOWq.net
>>571
おじいちゃんねる名乗っているくらいやから、ボーズにきまっとるやろ
597:774ワット発電中さん
15/05/08 08:11:33.79 VdmLkt4L.net
>>572
まぁPWMで直接制御が出来るならどんなモーターでも音階作れるからな
鉄っちゃんにお馴染みのシーメンスのドレミファインバーターだったっけか
Gコードで音楽を奏でるならおもろいかもしらん
多分軸方向の移動速度が2倍になれば周波数も2倍になるから、ヘッド移動速度をきちんと計算すればできると思う
598:774ワット発電中さん
15/05/08 08:26:17.54 iXP90IGn.net
>>574
普通のPWMだと音階は変わらないはず
波形の幅が広くなるだけで、周期は同じ
599:774ワット発電中さん
15/05/08 08:27:31.70 VdmLkt4L.net
>>572
すまんステッパーの駆動と直流モーターのPWMは駆動方法は全く違うんだった
ステッパー直接駆動だったら、パルスの周波数を変えて入力するだけだから音出すだけならそんなに難しくなさそうだけど、それじゃ面白くないね
600:774ワット発電中さん
15/05/08 08:28:35.33 VdmLkt4L.net
>>575
だね。デューティー比変えるだけだから
601:774ワット発電中さん
15/05/08 08:29:43.27 MkLxJ8xm.net
誘導モーターでやるから楽しいんだが、その誘導モーターがなかなか手に入らない…
602:774ワット発電中さん
15/05/08 08:33:08.82 VdmLkt4L.net
>>575
すまんちょっと勘違いしてたっぽい
むしろPWMじゃないね
603:774ワット発電中さん
15/05/08 08:39:48.87 VdmLkt4L.net
>>57
604:8 誘導モーターって何だって思ってしまった そっちは詳しくないので壮大な勘違いをしてるかもしらん 身近なステッパーだったらフロッピーやCDのヘッドを動かす奴とか、プリンタのモーターと同じ原理だよね arduino用の小型のステッパードライバ使って小さな2相ステッパーを駆動することくらいならやったことはあるよ
605:774ワット発電中さん
15/05/08 08:41:44.66 VdmLkt4L.net
>>573
ちゃうちゃう、「コンピューターおじいちゃん」や
元ネタは「コンピューターおばあちゃん」っていうポンキッキの曲
606:774ワット発電中さん
15/05/08 08:44:10.76 UAZUiOWq.net
こんなのもあるね。
Fun with MIDI, CNC and vector maths (mid2cnc.py)
URLリンク(tim.cexx.org)
607:774ワット発電中さん
15/05/08 08:48:03.13 UAZUiOWq.net
>>581
ジャンボに乗ってやってきたのはハッスルばあちゃんだっけか。
608:774ワット発電中さん
15/05/08 08:57:20.32 VdmLkt4L.net
>>582
おお、これだ
C&C MUSIC FACTORYをパクったタイトルに思わず噴いた
xy軸それぞれのステッパーで2重和音奏でてますな
多分モーターに信号を直接入れてるっぽい
Gコードで鳴らせれば改造不要だから面白いかなと思った
609:774ワット発電中さん
15/05/08 09:08:50.53 VdmLkt4L.net
>>582
おお!
URLリンク(qiita.com)
見ていてふと思った
arduinoでMIDIのライブラリがあって、ピエゾスピーカーでビープ音の音階出せるみたいっすね
ってことはピエゾスピーカーの代わりにステッパーモーターのドライバ接続してパルスで駆動してやりゃモーターから音が出せる
3Dプリンタのステッパーのドライバもステップパルスと方向入れてモーター動かしてるからな
端に行ったら方向反転させりゃ反対方向に動くから動作させ続けられる
なるほどそういうことか
610:774ワット発電中さん
15/05/08 09:13:58.15 37SpIiCi.net
>>569
>大きくしても誤差は0.1のまま、棒はいつもデータより約0.1㎜太く、穴は0.1㎜狭い
全長数mmでも100mmでも、約0.2㎜長くなるんですね。
まず、この原因を突き止めるのが先決だと思いますがノズル径φ0.4では約0.4㎜長くなるんですか。
>痩せて出力される状態。 10φの棒が例えば9.8φに、穴が10.2φに出力されるとします。
>本来ユルユルの筈ですが、バックラッシュによるブレ、z軸のシマシマ、糸引きやダマ、リトラクト不足でパスの開始時に垂れの擦り付けがある。
>これらの理由から生じる誤差で何となく良い感じに嵌る可能性はあります。
1.御自分のプリンタが太めになるなら、他のプリンタも太めになると考えるのが普通ですが
何故他のプリンタは細くなると考えられるのでしょうか。
2.他のプリンタのノズル径はφ0.4の可能性が高いですよね。そうすると御自分のプリンタのノズル径より
0.2mm太いので外形も太くなると考えるのが普通じゃないでしょうか。
3.こんなに都合よく良い感じに嵌る可能性は0ではないとしても、かなり少ないですよね。
4.良い感じに嵌るということは小さな外形にブレ、シマシマ等が堆積して目標寸法になり、
穴径も同様に目標寸法になる、ということですよね。
5.小さな外形にブレ、シマシマ等が堆積して目標寸法になる現象は、はめあい以外の場合も発生するでしょうから、
表面が少し荒れた状態がこのプリンタの正規の実力じゃないですか。
6.多少表面が荒れていても規程のスキマになっているなら、はめあいの確認としては問題ないですよね。
611:774ワット発電中さん
15/05/08 09:17:11.66 VdmLkt4L.net
>>585
よく見たら違った
MIDIで音階を出せるんじゃなかった
周波数は自分で計算するしかないみたい
でもそれを逆手に取って考えてみた
MIDI音源で音色を方形波にしてメロディーを作る
この音声波形をアナログ回路でレベル合わせてパルス波形に整形
これを直接ステッパードライバーのパルス入力にぶち込む
これでどうだwww
612:774ワット発電中さん
15/05/08 09:21:41.17 VdmLkt4L.net
>>586
線の細さなんてフィラメントの太さのばらつきによる吐出量や材料の粘度(温度や材質)の違いで変わるってのが実際に作ってみての実感なんだけど
全く同じ条件で材質変えただけでも線の細さは変わる感じ
613:774ワット発電中さん
15/05/08 09:26:57.18 WA6tfSSD.net
うざいおしゃべりが湧いてんな
614:774ワット発電中さん
15/05/08 09:31:04.61 VdmLkt4L.net
>>589
黙ってNG登録して
615:774ワット発電中さん
15/05/08 09:48:31.28 VdmLkt4L.net
>>586
スライサ同じっていう前提ですよね
スライサ違えば吐き出されるGコードが違うからパターンも違う
同じ造形で設定値合わせてもスライサの違いで細部が潰れたりするからね
616:774ワット発電中さん
15/05/08 09:51:10.96 37SpIiCi.net
>>559
>だから万人が使って役立つようなテストじゃなきゃ余り有り難くはないでしょうな
役に立ったそうですよ。(>>535)(ちなみに、私は>>435,>>547さんとは別人です。念のため)
>>561
>このテストって条件以外に色々必要ってところは共通認識かな?
条件以外の事って条件じゃ無い事ですか?何でしょうか?
>精度に定評があるメーカーの無改造同一機って条件はどこから?
目視レベルで再現性のある印字ができるメーカー製プリンタ、という程度の認識です.
>どちらかというとキットや改造品を使っている人が多いスレのような印象を持っています。
メーカー標準品を使っている人も少しいるという印象ですね。
>zortraxさんを失礼な人が追い出しちゃったし・・・。
>私も改造品と中華使いなので、やはり他の人の参考になってないテスト結果な気がします。
zortraxなんて持ってないですけど、どんな結果が出るか興味あるんですけど、
大半は興味ないんですね。
617:774ワット発電中さん
15/05/08 10:00:15.67 37SpIiCi.net
>>588
寸法も±0.2mmぐらい変化するんですか。
>>591
そうですね。
618:774ワット発電中さん
15/05/08 10:24:51.70 VdmLkt4L.net
>>593
具体的な数値は分からんし測ってないが目視で明らかに違うからね
数値で出せないなら評価に値しないって言うならもうこれ以上何も言うことはないです
安定していない品質の中華キットで試行錯誤してる人と品質が一定してる製品を同じ土俵で話してもそもそも全く基準が違うので話が合わなくて当然ですね
全て数値通りの結果が出る機械での話なら自分は出る幕はありませんね
Z軸を上げ下げしていると、微妙に船を漕いだようにユラユラ揺れているように見える
水平器入手して調べてみるか
おいらの造形不良の原因はこの辺にあるみたいだなぁ
ポンコツやなー
619:774ワット発電中さん
15/05/08 10:40:56.29 OqodbjMT.net
>>586
>>592
理解がずれていて、論点が定まっていない気がします。
あなたの考える"普通"とか、"可能性" の根拠がいいかげんすぎます。
また、FDMの仕組みをもう少し理解したほうが良いと思います。
私の場合、誤差がマイナス方向に出ると困る用途なのでわざとプラス目に出しています。
それがどの程度で安定するのか確かめるのにテストが役に立ったというだけです。
私の目的は嵌め合いの確認ではなく、嵌め合い構造を設計する際の適切なオフセット値の確認です。
やせるか太るかはノズル径と積層厚、射出量、温度、リトラクト量、冷却、速度など状況によって変わります。
また、ABSは基本的にやせるのでPLAよりも嵌めやすい傾向が出て当然だったりします。
同じ状況下で成形をする場合、誤差の傾向や範囲は概ね一定に収まります。
なので、精度が出ていなくても嵌め合いがうまくいくことはあります。
というか、実際のものづくりでは誤差が累積しないような工夫や、
誤差の範囲を把握して、それを許容するような設計をするものです。
設計をしたことがないデザイナーとかは、ピッチピチのデータを作ってきたりしますけどね。
620:774ワット発電中さん
15/05/08 10:45:35.45 J0nMgMQM.net
各々が好きに工夫して良かった点とか共有する程度でいいんじゃない
621:774ワット発電中さん
15/05/08 11:22:10.63 kbbkZL2g.net
頼む。
3行とは言わんから、もっと短く纏めて書いてくれ
622:774ワット発電中さん
15/05/08 11:43:59.83 OqodbjMT.net
>>597
3Dプリンターの用途は人それぞれ。
機種や環境もそれぞれ。
情報は一般論か個別事例か、きちんと切り分けて受信、発信しましょう。
623:774ワット発電中さん
15/05/08 14:02:32.59 VdmLkt4L.net
>>595
この意見に一�
624:[
625:774ワット発電中さん
15/05/08 15:43:39.89 48xit2jj.net
これ買おうかと思ってる
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)
もし何かご意見があれば教えろ下さい
626:774ワット発電中さん
15/05/08 16:38:01.11 W65BnEFx.net
お前ら仕事してんの?w
627:774ワット発電中さん
15/05/08 16:40:19.70 f6slm1pS.net
ええんちゃうか
荷重が常に1方向からしか掛からず、
低速で動く軸にアンチバックラッシュナットはいらんと思うが
効果があるかどうか試してみてクレメンス
628:774ワット発電中さん
15/05/08 17:28:07.03 OqodbjMT.net
>>599
z軸原点に戻るときの動きが最終下げ方向なので上がるときにバックラッシュの影響を受けます。
左右の空隙が同じであれば調整しやすいですが、
同じでないことを想定して調整しないと高さが不均等になります。
原点で調整せず、原点から0.1mm上げて調整すれば良いんですけどね。
なので、バックラッシュが無いナットにはちょっとだけ魅力を感じます。
629:774ワット発電中さん
15/05/08 18:14:59.64 f6slm1pS.net
つ ラフト
630:774ワット発電中さん
15/05/08 18:17:53.35 GA2q6ulr.net
造形でZリフトみたいなものを利用している場合は、
Z原点以外にも同様にバックラッシュの影響があるよ。
631:774ワット発電中さん
15/05/08 18:58:57.18 iiMA4ZyT.net
>>603
ありがとー参考になります
その上のステッパーモーターと送りネジの一体型の奴の値段が魅力的かなと思って
こっちはバックラッシュが少ないポリアセの受けが付いているんでこれでも十分っちゃ十分だけど、下の奴と組み合わせれば確実かなと
ちょっとズン切りを磨いたら遊びが大きくなりすぎて船をこぐようになったので早急に何とかしなきゃと思っていたところでした
とりあえずnejiya.netからポリアセの袋ナット買って簡易的に対応してから次に買おうかと思ってます
仕事はちゃんとしとりますよー
休憩時間に見てるけどw
632:774ワット発電中さん
15/05/08 19:00:43.57 iiMA4ZyT.net
>>604
剥がすの面倒だから余り使ってないなぁ
633:774ワット発電中さん
15/05/08 19:44:44.26 jvFSGx36.net
>>604
設定がなかなか出なくて上面がガビガビなんで、底面までボロボロにしたくない(苦笑
エスパーの皆さま、俺をお導きくれさい
634:774ワット発電中さん
15/05/08 22:08:01.40 +QVI5HNf.net
KosselでドライバをDRV8825に変えたらホームに戻る時に脱調してガガガガって止まることあるな
ステップが細かいって事は今まで出来た大まかな動作にはついて行きづらいって事なのかな
ソフト側で制限かけるかハード側で対処すべきか
今はドライバを1.0Aぐらいでやってるけど電流増やせば改善する可能性ある?
635:774ワット発電中さん
15/05/08 23:51:52.92 Zc68+srG.net
>>607
最新のCuraの設定ならラフトと造形物の密着具合が絶妙でべリッと手で剥がせるよ
その代償として底がちょっと凸凹になるけどね
>>609
分割数(分解能?)の設定が違っててトルク不足起こしてるってこと無い?
636:774ワット発電中さん
15/05/09 00:07:25.29 wJfpADm3.net
>>610
Marlin使ってるけどDEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNITだよね
16ステップから32ステップになったから100から200にしたし、高さを一センチ下げ�
637:スら一センチぐらい下がってる プリントはまだしてないけどZプローブも動いてるから、本当にホームで上に戻る高速移動の時だけおかしくなる 一応ソフト面で速度遅くするようにしてみたけど、もしかしたらベルトのテンション高かったかな 組み換えの時にそこも弄ったからそれが原因かもしれない
638:774ワット発電中さん
15/05/09 00:38:03.41 nMP7PSoF.net
それドライバじゃなくてモーター変えた時にいじる数字じゃないか・・・?
639:774ワット発電中さん
15/05/09 00:52:56.05 FJHXX8Pl.net
>>580
いや、ステッピングモーターだとPWMする意味がないからさ
PWMする意味があるモーターとして誘導モーターがあり、その制御に
遊びとして音階を入れるなら楽しいよねっていう意味で書きました
このスレ的にはステッピングモーターの駆動の話だろうから
ただの脇道それた雑談ネタに対してコメントしただけです
640:774ワット発電中さん
15/05/09 00:58:40.37 qJ3+1gMO.net
分割数増えると若干トルクは落ちるけど、それよりも前のドライバーより電流調整が絞られてるのが原因な気がする
641:774ワット発電中さん
15/05/09 06:23:17.80 zbcGe9En.net
>>613
普通にPWM使うけどな>ステッピングモータ
ON/OFFでしか使わ無いと思えるのは℃素人
642:774ワット発電中さん
15/05/09 09:12:15.43 ctte2MUZ.net
ん切りにナットをはめてピカールで磨いて平滑化し、Z軸の造形を滑らかにしようと試みたが、かえって周期的な大きなシマシマがZ軸方向に発生してしまい、前よりも悪くなってしまった。
それから、Z軸を上げ下げした時の水平方向のシャフトの傾きの振れが大きくなり、まるで波間を漂う船のような動きをするようになった。
また、ABSでの造形途中にヘッドが引っかかり割れる現象が多発した。
水平軸の傾きがブレるせいで、前の層の表面を溶かす前にヘッドが表面を引っかくので、力がかかって割れるようだ。
PLAではうまくいくが、ABSでダメな理由は、ABSは冷えた後の硬度が高く弾力性が低いからかと。
もちろん温度差による反りの影響もあるが、反りの少ないABS-Hでもバキバキ折れた。
それと、台形ねじが届いたのでZ軸を交換してみた。
さぞ滑らかに動くだろうと思っていたのだが、目視でもわかる微妙なシャフトの傾きの振れが発生していた。
造形の品質は改善されたが、期待していたよりもあと一歩という感じだった。
この原因をずっと考えていてようやくわかった。
どうも2本の軸でZ軸を動かすタイプの奴(メンデル型?)は、ナットなどの軸を受ける部分に遊びがあると、Z方向の移動量が左右の軸で微妙に異なり、そのため水平軸が斜めってしまうようだ。
これはXY方向への移動というよりも、水平軸やノズルが傾くことが原因として大きいみたい。
この振れの大きさはネジのXY方向の勾配(ピッチじゃなくテーパー角)と、XY方向の遊びの大きさの割合に比例するのだと思う
台形ねじはピッチが大きいけど移動量の誤差が少ないのはテーパー角の違いのせいなのかと
対策としてはバックラッシュを防止する工夫をしてZ軸の移動量をできるだけ一定にすることかと思う。
ただ、樹脂ナットでのバックラッシュ対策では移動量一定化の効果は低いんじゃないかと。
片方を水平軸に固定したナットを2個用意し、押しバネでZ軸に一方向にテンションをかけてやればいいのだと思う
(たとえヘッドのZ軸方向の動きが一方通行だとしてもバックラッシュ対策が必要なのはこのため)
これは部品を作ってぜひ試してみたい。
送りネジ1本でベッドを動かすタイプのプリンタだと、原理的に上記の現象は起こらないはず。
だからZ方向の造形が滑らかなのだと思う。
ただベッドの重量で傾かないようにしなければいけないので、軽さと強度が必要になってくるのと、一方向に荷重がかかるため、ベッドの大きさに�
643:煬タ界が出てくるのかと。 自分で実験した結果だけをもとに考察してるので、勘違いがあるかもしれないが一応これが俺の推測。 長文スマン http://i.imgur.com/SunGEtP.jpg
644:774ワット発電中さん
15/05/09 09:14:00.28 ctte2MUZ.net
>>615
電流調整のためすか?
645:774ワット発電中さん
15/05/09 09:19:06.63 ctte2MUZ.net
>>613
誘導モーターって電チャリなんかで使ってるブラシレスモーターの事?
確かにインバーターみたいなキュイーンって音するけどあれってPWM制御なんかな?
プリウスのモーターもドレミファインバーターみたいに音がすれば近く通ってる人が気がつくかなって思ったり
無知ですんません
646:774ワット発電中さん
15/05/09 09:25:01.94 zbcGe9En.net
>>617
マイクロステップ
647:774ワット発電中さん
15/05/09 10:03:08.55 oROzMCyd.net
℃玄人、なんでまだ生きてるんだろう >>615
648:774ワット発電中さん
15/05/09 11:27:47.25 nMP7PSoF.net
Z軸のモーターを下に置くタイプは設計的にダメだと思うw
649:774ワット発電中さん
15/05/09 11:31:33.11 MIofDVmU.net
>>621
なんで?
650:774ワット発電中さん
15/05/09 13:01:55.34 R1F2ZY8K.net
>>620
いつもいつも悔しそうですね。
よっぽどの事があったんだね。
651:774ワット発電中さん
15/05/09 13:16:49.06 GuByDYbK.net
>>618
交流モーター全般が誘導モーターです。
電源の三相交流波を、オーディオで言うとD級アンプで作ってるが、
この部分を一般にはインバーターと呼んでいる。
>>617
ステッピングモーターも4相を単純にON/OFFした場合の停止位置は磁極の数通りだが、
現代ではこの4相をインバーターで作っていかなる位置でも止まるように(中間の電圧を与えれば中間の位置に停まるから)、
実際には限界が有るので磁極の数の4倍とか16倍とかで制御されるのが普通。
これをマイクロステップと言う。
もちろんインバーターは電圧だけでなく電流を制御要素とすることも出来る。
ステッピングモーターは同じ電流なら回転数が遅いほどトルクが強く、
つまり停止中はもっとも強いトルクが出ています。これはえてして無駄なので
発熱低減を図って停止中は電流を低減する方式もまた主流であります。
この際もちろん、4相の電圧の比率は維持されるよう制御されますから位置は動きません。
652:774ワット発電中さん
15/05/09 13:26:16.93 ctte2MUZ.net
>>621
駄目とは言わないけど、印刷品質の為にはもう少しいい方法はあるんじゃないかと思った
以前誰かが言ってたけど、ヘッドが乗ってる水平シャフトがあるユニットを重量に逆らって押し上げていかなきゃいけないってのが構造的に厳しいのかも
でもこの重量があるからバックラッシュ防止のテンションとしての効果も出るわけで
造形エリアの大きさを稼ぐならこの構造(メンデル?)は悪くないと思う
確かモーター上に置いて吊る方法もあったよね
それでもいいんじゃないかとは思うんだけど、だからと言ってどれ程のアドバンテージがあるかというのも想像が付かないですね
結局実際に作ってみて評価するのが一番分かりやすそう
653:774ワット発電中さん
15/05/09 13:34:25.78 nMP7PSoF.net
>>622
モーターと軸の中心合わせがシビアだから
上から吊るタイプだったらヒモで吊るしてるのと同じだから
相当軸がブレたってバネで十分吸収できる
654:774ワット発電中さん
15/05/09 13:34:27.76 ctte2MUZ.net
>>624
EEPROMの設定の項目に出てくるマイクロステップってこのことだったんか
単純にオンオフしてるだけじゃなかったんね
この電圧を制御してんのはA4982SLPとかのドライバのICなんかな?
と思ってスペックシート見てみたら確かにそんなこと書いてた
655:774ワット発電中さん
15/05/09 13:40:58.84 sqmGeLlq.net
>>624
間違ってるぞ
交流でも同期モーターは有るし、ステッピングの磁極の数の4倍はマイクロステップではない。
656:774ワット発電中さん
15/05/09 13:54:57.56 MIofDVmU.net
>>626
横方向の位置決めしてるのはZ軸ロッドで送りねじではないんだが。
657:774ワット発電中さん
15/05/09 13:59:08.82 y1cdbktY.net
>>623
いや、ただウザいだけじゃね?
658:774ワット発電中さん
15/05/09 14:05:37.88 nMP7PSoF.net
>>629
もちろん知ってるよ
そういう風に書いたつもりだけど
下にモーター置く設計だと軸のブレを吸収する仕組みがないから
Z軸のシャフトを歪ませるほど影響が出てるじゃん
659:774ワット発電中さん
15/05/09 14:08:09.83 MIofDVmU.net
>>631
痛いな
660:774ワット発電中さん
15/05/09 14:13:47.71 R1F2ZY8K.net
>>624
>この際もちろん、4相の電圧の比率は維持されるよう制御されますから位置は動きません。
知ったかすんなよw
661:774ワット発電中さん
15/05/09 14:16:45.32 R1F2ZY8K.net
>>630
客観的に見たら>>615より、内容の皆無な>>620の方が圧倒的にウザイ
662:774ワット発電中さん
15/05/09 14:32:13.75 ZQgd+c7F.net
>>634
もう名前欄に℃玄人って入れとけよw
663:774ワット発電中さん
15/05/09 14:45:48.49 YOxKyD6h.net
単発のがウザい
664:774ワット発電中さん
15/05/09 14:57:04.15 ZQgd+c7F.net
ID: R1F2ZY8Kはもう来なさそうだなぁ
665:774ワット発電中さん
15/05/09 15:23:33.00 ctte2MUZ.net
>>624
DCブラシモーターやサーボモーター、ステッパーモーターの区別が正直あまりわからんかった
(お馴染みのマブチモーターが直流ブラシモーターだってことくらいしかww)
勉強になりましたありがとーさんです
ステッパーモーターの場合はマイクロステップで分割可能な回転角が最大分解能になるんだと思うけど、この大きさって造形の見た目に影響する程度なのかな?
xy方向の動き=100ステップ/mm
単に1/100=0.01mm=10μmってことかな
nema17だとステップ角が1.8度(17HA)
17HDだと0.9度
ベルトのピッチが2mm
歯数が16
マイクロステップ1/16
ってことは1回転で2*16=32mm移動
1マイクロステップあたり32/360*1.8/16=0.01mm
この計算で合ってます?
666:774ワット発電中さん
15/05/09 15:31:06.09 nMP7PSoF.net
合ってるよ
667:774ワット発電中さん
15/05/09 15:36:27.70 ctte2MUZ.net
>>631
それ思いました
いくらZ軸シャフトに沿って動くとは言っても、送りネジでxy方向に力が掛かるので、少なからずたわみは生じると思う
Z軸シャフトを太くしてのシャフトの固定やフレームを強固にすれば改善されるかもしれないけど、ベアリングにも遊びがないわけじゃないから多少なりともxy方向のブレは発生する
吊っている方法だと下向きに重力が加わる分だけ力の合成ベクトルのxy成分よりz成分の割合が大きくなってぶれにくいのは想像できますね
668:774ワット発電中さん
15/05/09 15:39:09.22 ctte2MUZ.net
>>639
ありがとー
ずっとその辺モヤモヤしてたのがスッキリしました
669:774ワット発電中さん
15/05/09 15:41:04.16 nMP7PSoF.net
そうじゃなくて下に置くのはモーターの位置がX軸に近過ぎるのが問題
どうしても下に置きたいのなら、あと30cm位下にしてネジ長くすれば
ばねカプラーの効果もあると思うよ
本体の大きさがすごい事になるけどw
670:774ワット発電中さん
15/05/09 15:46:21.02 ctte2MUZ.net
>>624
なんか段々分かってきた
言われてみればなんで減速ギアなしてこんな細かい回転が出来るのか、単純なオンオフだけのステップ動作じゃ理屈に合わないもんな
畑違いなんで全然知識無かった
やっぱ自作して試行錯誤すると得られる物が多い気がする
671:774ワット発電中さん
15/05/09 15:49:34.03 ctte2MUZ.net
>>642
ん?
モーターの振動が影響するからとか、カプラ接続の部分に横方向の力がかかるからとかそういうこと?
672:774ワット発電中さん
15/05/09 15:54:25.90 ctte2MUZ.net
>>642
でも私の経験上、下にモーターがあるおいらの奴は上に行くほど造形が乱れて来る気がするんだよなぁ
収縮とか造形物のしなりとか別の原因かもしんないけど
是非原因をはっきりさせて対策したいと思ってます
673:774ワット発電中さん
15/05/09 16:00:55.74 ctte2MUZ.net
>>626
台形ネジとモーターの軸が一体化した奴(昨日のaliのリンクの奴)、思い切って発注した
これなら絶対に中心軸がずれることはないかと
これとバックラッシュ防止のバネ内蔵の奴一緒に組み合わせたらもう言うことはないかと思う
ID真っ赤だしすでに暴走し過ぎだ俺w
674:774ワット発電中さん
15/05/09 16:03:57.31 6urNlrY/.net
Z軸のスクリューのブレが大きくなるからなね
上は固定されて無いから
後、Z軸モーター上につくと、メンデルスタイルのモデルは横揺れすごい事になりそうだな
675:774ワット発電中さん
15/05/09 16:09:48.75 ctte2MUZ.net
>>647
重心が上がるのは余り良くないかと思ってました
背の高い軽ワゴン車を想像して
でもボーデンじゃないダイレクトな奴はどっちにしろモーター乗ってるから結構振動するねー
676:774ワット発電中さん
15/05/09 16:25:02.99 nMP7PSoF.net
>>647
逆
Z軸ネジのブレは遊びがあるほど良い
逆に下の方がモーターに固定されてるからブレが遊びで吸収されないって事
上に行くほど造形が乱れるのはベッドの動くプリンターなら当然
それはモーターが上でも下でも無関係
677:774ワット発電中さん
15/05/09 16:44:52.38 86W984tE.net
宮下さんカキコしすぎて規制喰らったwww
ID変える
テストプリントやり過ぎワロタ
左2本が台形ネジに交換した後
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ダメだうまくいかない
ちなみに真ん中2本はズン切り磨いた後
見事に波立ちが発生しとる
先端1cmの所絶対なんかあるww
678:774ワット発電中さん
15/05/09 16:55:27.57 86W984tE.net
>>649
ネジの遊びはないほうがいいんじゃない?
ブレはバネカプラで吸収させる方がいいと思う
あと、台の動きが原因なら移動方向に平行に乱れるはずだと思うけど、どうも違う気がする
見た目異常ないんで、もしかしたらボディが共振を起こしているのかもしれん
くそー何とか原因見付けたる
679:774ワット発電中さん
15/05/09 16:56:23.84 hbyipwFI.net
>Z軸ネジのブレは遊びがあるほど良い
遊び1mmよりも1cmの方がブレないってこと?
680:774ワット発電中さん
15/05/09 16:56:32.64 ZQgd+c7F.net
もっとましな製品作っとけよってレベル
どんだけユーザーがそれぞれテストプリントして材料浪費してんだよこの業界は
681:774ワット発電中さん
15/05/09 17:00:49.38 DDBddbdZ.net
このスレの人たちで3Dプリンタ作ったらどんなものが出来るだろうか
682:774ワット発電中さん
15/05/09 17:06:08.83 nMP7PSoF.net
>>652
当然軸はブレないのが理想だけどブレるなら抵抗が少ない方がいいって意味
ばねカプラから遠い位置なら大きくブレても力は大してかからないけど
近い位置だとものすごく大きな力になる
その力がどこにかかるかと言えばシャフトにかかるので
結果として造形にも影響してしまうと
683:774ワット発電中さん
15/05/09 17:21:48.39 Uu4bEm9z.net
中華はzortraxのパクリ製品出すべき
684:774ワット発電中さん
15/05/09 18:12:29.54 ME9/Hdzb.net
>>224
ようやく時間が取れたから、色々試してみたけど
別の造形物はcuraのプリントスピードが40、インフィルのスピードが50だったのを
20と30に変更したら、幾分改善したように見えたけど、写真のは20と30で
印刷しても微妙なままだった
模様の部分だけ抜き出して印刷したものは40と50のスピードでも綺麗なんだけどね
サポートに乗っかる部分はcuraのが荒れずに印刷できるからcuraでも綺麗に出したいのに