アッテネータは和製めちゃくちゃ語at DENKI
アッテネータは和製めちゃくちゃ語 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
11/03/02 09:55:04.47 LT6+CL/H.net
こまけぇこたーいいんだよ(AAry

3:774ワット発電中さん
11/03/02 14:38:28.91 ok2aGbOp.net
おバカがつれましたか。ぎゃはは。

4:774ワット発電中さん
11/03/02 20:06:11.94 fqYyCfmd.net
合って寝た

5:774ワット発電中さん
11/03/02 21:02:51.37 tRhTFUBz.net
コンセントってのも諸外国では通用しないな。
本来は集線盤の意味なんだけど。

6:774ワット発電中さん
11/03/02 21:29:38.70 QOSLIRTb.net
>>5
インフォームドコンセントってゆうもんな。
情報化されたコンセントだったらよかったのに。

ってかプラグですか?

7:774ワット発電中さん
11/03/03 01:39:07.00 K918z+Gm.net
壁コンはOUTLET,装置側はINLET,コードの先っぽはプラグでなかったかな。

8:774ワット発電中さん
11/03/03 02:50:49.43 zmDjRzpL.net
懐中電池

9:774ワット発電中さん
11/03/03 02:51:24.16 zmDjRzpL.net
『おーい電気つけて』

10:774ワット発電中さん
11/03/03 04:07:08.23 PftNJ0ja.net
っバリオーム&バリコン

とは言うものの、音声増幅段の利得調整用のVR以外でボリューム、ボリューム言わないで欲しいですっ!
やれ輝度だの色合いだのコントラストだのシャープネスだの 0Ω調整VRだのにボリュームって言うなっ!(#゚Д゚)モ゙ルァ!


11:774ワット発電中さん
11/03/03 04:13:59.36 sjhFusyX.net
>>9
それは「電器、点けて」だから正しい。

12:774ワット発電中さん
11/03/03 09:45:24.11 jZfhMqV+.net
>>1
Towelをタオルと言わずタウエルと言ってますか?
Sweaterをセーターと言わずスエターって言ってますか?

なら立派。独自の道を歩んでください。

13:774ワット発電中さん
11/03/03 10:11:30.51 ilS1+qHi.net
アッテネーターが合ってねえだー

14:774ワット発電中さん
11/03/03 13:12:21.52 kJMCSER6.net
いまだにわからないのがティッシュとティシュー

15:774ワット発電中さん
11/03/03 15:00:47.71 sjhFusyX.net
>>12
タオルとかセーターは「そう聞こえる音」
アッテネータはローマ字読みにすらなってない誤読。
イマジナリショートくらいひどい。
いい加減な表記はさっさと直してほしい。

16:774ワット発電中さん
11/03/03 15:27:25.74 dn1GTl6f.net
>>14
同じものだよ

17:774ワット発電中さん
11/03/03 15:38:52.37 pIY3Vktx.net
コンセントはコンセントレーターだってじっちゃんが言ってた。
言葉で聞いたので、スペルわかんね。

最近だとArduinoが読み方わかんね。アルデノだけは間違いだけど。アーデュイーノ、アルデュイーノあたり?
アルベルト、アルバート、メアリー、マリーみたいなもんだぬ。

18:774ワット発電中さん
11/03/03 16:56:50.95 xQfQDBu8.net
>イマジナリショートくらいひどい。
「仮想接地」もいまだに使われているね。

>いい加減な表記はさっさと直してほしい。
一旦教えられた用語は、死ぬまで直らないからなあ。
教授・教官の退官を待って、教科書や専門書を直す必要があるね。

Google先生で「仮想接地 オペアンプ -仮想短絡」を検索すると、ひどいもんだよ。
markun.cs.shinshu-u.ac.jp
www.headprops.com
www.hl.pc.uec.ac.jp
www.kumikomi.net
www2.renesas.com
www.ocw.titech.ac.jp
www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp
以下略

19:774ワット発電中さん
11/03/03 17:08:24.74 xQfQDBu8.net
オペアンプがらみでは、
オープンゲインはいいとして、ループゲイン、クローズド・ループゲイン、も混乱しているね。
「閉ループゲイン」「閉ループ利得」は、人によって、loop gain と closed loop gain のどちらを意味するのか違う。

20:774ワット発電中さん
11/03/03 18:15:42.10 Tp53iaPO.net
コンデンサー

21:774ワット発電中さん
11/03/03 18:23:38.01 pIY3Vktx.net
おお、それを失念してました。コイル、インダクタも。

22:774ワット発電中さん
11/03/03 19:02:33.99 sjhFusyX.net
>>21
リアクトルは?
なんで特殊な呼び方なんだろ?

23:774ワット発電中さん
11/03/03 23:59:30.87 K918z+Gm.net
期待するのがインダクタンスかリアクタンスかで違うんでない?

24:774ワット発電中さん
11/03/04 00:18:12.26 LhekzbEL.net
>>18
三流大学ばかりだw
ルネサスはかなり恥ずかしい。www

バーチャルショートを定着させてほしいな。

25:あ
11/03/05 00:19:08.23 tseMN8dn.net


26:あ
11/03/05 12:17:13.20 Rj+f1xAc.net
 げ

27:774ワット発電中さん
11/03/05 12:24:10.06 tseMN8dn.net
仮想接地と仮想短絡、どっちが正しいの?

28:774ワット発電中さん
11/03/05 12:24:53.95 Ng05nwbQ.net
このスレは外来語が全て英語由来だと信じて疑わない低脳チャネラーを釣り上げるためのスレです。
カメラをキャメラといってみたりスタジオをステューディオと呼んでみたり…

29:774ワット発電中さん
11/03/05 15:42:27.96 tseMN8dn.net
>>28
アッテネータの言語は何語ですか?


30:774ワット発電中さん
11/03/05 15:53:03.27 tseMN8dn.net
>>29
言語は原語の間違いでした。

31:774ワット発電中さん
11/03/05 17:37:32.22 3myo85k4.net
ギョエテはおれのことかとゲーテ言い

おお、ラヂオなんてのもあるな

まあよかったじゃないか>>1  たくさん書き込んでもらえて
頑張ってる甲斐があるというモノだなww

32:774ワット発電中さん
11/03/05 17:45:14.05 E+lX9FVF.net
そう言えばラジオのことをレイディオって言う英語かぶれ勘違い野郎がときどきいるな。
英語習いたての厨房みたいな。

33:774ワット発電中さん
11/03/05 18:08:42.00 PaD0pwQg.net
URLリンク(www.news-postseven.com)

34:774ワット発電中さん
11/03/05 18:24:07.81 tseMN8dn.net
アッテネータが誤読なのを指摘されたのがよほど悔しかったのですね。
頭が不自由だと苦労が絶えないでしょう?わかります。
ギョエテなんて、いまどき誰も使ってないし、ラヂオ?いつの時代の人ですか?
自分の間違いを強調する例をもってくるなんて、本当に頭が不自由だと苦労しますよね。


35:774ワット発電中さん
11/03/05 19:16:29.88 Ng05nwbQ.net
>>34
話の流れを全く理解できてないのですね。かわいそうに。
チョピンとは俺のことかとショパン言い

36:774ワット発電中さん
11/03/05 19:39:42.73 KDCsyM0C.net
>>1

とりあえず職場でも「アテニュエータ」と言いつづけてください。
そのうち誰にも相手にされなくなりますから。

37:774ワット発電中さん
11/03/05 20:58:05.65 BMon/WkG.net
職場なんかあるかよ。

だいたい、頭が不自由って何だよ。
それなら頭が自由って何だ。取ったり外したりできるのか。


38:774ワット発電中さん
11/03/05 21:03:22.97 tseMN8dn.net
教育職なので、オバカ用語は使わないよう教えときますね。

39:あ
11/03/06 03:57:24.85 EnTIoOmT.net
ゲンロックてのもあるなぁ。Genlock.現場でジェンロックなんて言うと空気が悪くなる....

40:774ワット発電中さん
11/03/06 08:04:13.81 XLa29xRs.net
ゲンロックは、ゲンロックだなぁ。

41:774ワット発電中さん
11/03/06 12:59:19.08 kxzeKYvS.net
ヒエラルキー

42:あ
11/03/06 18:19:49.28 EnTIoOmT.net
通信業界だとハイアラーキー。薬中の(ry

43:774ワット発電中さん
11/03/06 23:38:22.96 ohBFtPgs.net
ここもこうやっているうちにのうしがやってきて下ネタになっていくんだろうな

44:774ワット発電中さん
11/03/07 00:09:35.12 66uw8smd.net
女の方が下ネタって好きなんだよな。


45:774ワット発電中さん
11/03/07 01:50:22.83 Vj//CLWK.net
のうしって女だったの!?

46:774ワット発電中さん
11/03/07 04:23:58.35 JAGyvukC.net
そういう説もあったが・・・そんなの信じてるのは本人くらいだろう。

47:774ワット発電中さん
11/03/07 15:57:23.61 dL+/HJl/.net
アッテネータって、誰の造語ですか?

48:774ワット発電中さん
11/03/07 16:04:29.30 CpYzMoNO.net
未来から現代に来た反体制主義者を…


49:774ワット発電中さん
11/03/07 20:29:42.60 5U/1hlgD.net
それは終端につけるやつ

50:774ワット発電中さん
11/03/07 20:46:34.24 CYKXrXxE.net
終端鬼

51:774ワット発電中さん
11/03/08 14:59:41.34 Fp3WpB9S.net
掘った芋いじるな


古典や、古典w

52:774ワット発電中さん
11/03/09 00:56:43.97 GNhOn60v.net
電気・電子とはずれるが、
Compact DISC
Floppy DISK
どうやって使い分け・聞き分けるんだ?

53:774ワット発電中さん
11/03/09 08:17:19.80 mKCRzy33.net
もうフロッピーなんて使わないから安心しろ

54:774ワット発電中さん
11/03/09 16:02:10.37 JkF45O8c.net
diskette : DOSK
disc : DISC


55:774ワット発電中さん
11/03/09 16:34:51.04 l9BWu5Mu.net
>>52
コンパクトディスク
フロッピーディスク

なにか問題が?


56:774ワット発電中さん
11/03/10 01:05:28.14 v31O44la.net
アッテネーダってなんですか?


57:774ワット発電中さん
11/03/10 09:23:47.28 ndXDNk/F.net
あんだ、それ、訛っとるだよ。

58:774ワット発電中さん
11/03/10 19:04:07.20 AhJP/CGs.net
あってねーんだな?

59:774ワット発電中さん
11/03/10 23:45:24.65 v31O44la.net
イマジナリショートゎ?

60:774ワット発電中さん
11/03/11 03:23:25.81 0W/k4hBu.net
シンクロスコープ

61:774ワット発電中さん
11/03/11 09:03:27.28 YruVE1MS.net
物価指標を下げる 在庫しか置けない 在庫を買い取れる

62:のうし
11/03/11 15:46:08.92 lIQDVGkc.net
おい、みんな大丈夫か?怪我してないか?無事なら返事してくれ

63:東京タワ
11/03/11 21:28:00.31 2zKK7FwH.net
折れゎもうだ目だ

64:774ワット発電中さん
11/03/13 00:34:04.98 2bVKjYoX.net
さきっぽ折れちゃったもんね。

65:774ワット発電中さん
11/03/13 01:12:36.43 36y6jQ9X.net
中年だから中折れしやすいな orz

66:774ワット発電中さん
11/03/13 18:20:55.33 ok8ZhK9w.net
シュミレーシ

67:774ワット発電中さん
11/03/14 00:29:50.28 P7nYMIkL.net
>>66
シミュレーションっていいにくいから、趣味レーションになるのな。
ほんとはスィミュレーションなんだが。

68:774ワット発電中さん
11/03/14 11:59:02.35 gVAnaXff.net
anihiration

69:774ワット発電中さん
11/03/16 06:26:10.64 1Odvmx8N.net
原子炉にもアテニュエータがいるよね。
連鎖反応を起こしちゃってちゃしょうがない。

ってか、なんでまだ燃えるものを使用済みにしちゃうんだろう?


70:774ワット発電中さん
11/03/17 00:26:38.20 QxWJrJEh.net
アッテネータを広めた人はだれ?
いつから使われてるの?

71:774ワット発電中さん
11/03/17 17:05:40.16 3wjT5Wwb.net
超絶優良スレage

72:774ワット発電中さん
11/03/26 18:42:18.90 o1FMMyFw.net
俺の知り合いはアッチネータって発音するぜ

73:774ワット発電中さん
11/03/26 21:50:19.22 upDTlsp4.net
減衰器でいいじゃん。

74:774ワット発電中さん
11/03/26 22:27:55.15 jAScbGNM.net
光電子倍増管
シュミレーション
ワニロクリップ

もっとあるな、、

75:774ワット発電中さん
11/03/26 22:36:31.19 vFJ7UPU0.net
>>72
アッチノネータンですか!モエモエ

76:774ワット発電中さん
11/03/27 08:53:51.73 lr3Sc+oM.net
>>74

> 光電子倍増管

これなに?

> ワニロクリップ

なにかちがう?


77:774ワット発電中さん
11/03/27 12:24:46.96 8ICAviwR.net
>>76
×光電子倍増管
○光電子増倍管

×ワニロクリップ
○ワニ口クリップ

78:774ワット発電中さん
11/03/27 16:42:54.78 lr3Sc+oM.net
>>77
> ×ワニロクリップ
> ○ワニ口クリップ

口が大きいのか。
じゃワニ□クリップも仲間にイレテ

79:774ワット発電中さん
11/03/27 22:09:55.42 8ICAviwR.net
>>78
わにろくりっぷになってるサイトはけっこうあるよ。

URLリンク(www.google.co.jp)

80:774ワット発電中さん
11/03/31 09:14:07.45 2tJ5wYor.net
ええっ!わにろじゃないの!?

81:774ワット発電中さん
11/03/31 09:54:40.06 a6NKuFve.net
原語は Wonillo clip なのに、誤植でクチになっちまったんだよ

82:774ワット発電中さん
11/03/31 13:54:39.12 ZitwZn4V.net
わにろ? うぉにろ?

83: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.5 %】
11/03/31 16:47:58.24 SbEUoGPR.net
検索しても出てきません

84:774ワット発電中さん
11/03/31 20:09:36.58 aN/p94an.net
明治期のお雇いイタリア人技師のLorenzo Wanilo氏が日本に伝えた。
わにろと訛化して、今では日本語になっている。
クリップの形に惑わされたり、あるいは字を読み間違えて、いまだに
わにぐちくりっぷだと思い込んでいる人は多い。

85:774ワット発電中さん
11/03/31 23:46:19.88 2tJ5wYor.net
>>84
英語ではアリゲーターじゃなかったけ?

86:774ワット発電中さん
11/03/31 23:46:50.62 ZitwZn4V.net
ミノムシクリップをワニ口クリップだと思っている人も居るんじゃないか?

87:774ワット発電中さん
11/03/31 23:59:19.36 aN/p94an.net
>>85
ルネッサンス期のころには、イスラム圏の方がヨーロッパよりも科学で進んでいた。
これは中世の因習に縛られたヨーロッパとは異なり、東ローマ帝国から、ギリシャ・
ローマ由来の科学をイスラム圏で発展させていたからである。
ベネツィアに滞在していていたムスリムのMuhammad Ali Gatorは多くのヨーロッパ人に
師として仰がれたが、このクリップも彼の名をとって欧米圏で名付けられている。

88:774ワット発電中さん
11/04/01 01:01:14.40 tk70MfwK.net
あんた面白い!面白いよ!
どうして次から次へと…
うふふ

89:774ワット発電中さん
11/04/01 01:16:39.71 Tan/vbyr.net
本から写してるだけだよ。

民明書房刊 「電気・電子技術の世界史」

90:774ワット発電中さん
11/04/01 08:52:13.59 tk70MfwK.net
民明書房w懐かしすぎる

91:774ワット発電中さん
11/04/01 15:27:10.35 iaPLnjur.net
>>84
フライングw
一日早いぞ

92:774ワット発電中さん
11/04/02 23:10:50.16 aEiHtnIF.net
民明書房の本から光電子倍増管のところを写してみたよ。
しばしば光電子増倍管と混同されてるけど、この本だと明解だな。

光電子倍増管
1934年、RCAの研究チームが現在の光電子増倍管の原型となる装置を発明した。しかしながら、
当時は電極の配置も試行錯誤であり複数のダイノードを使用するアイディアも技術も存在せず、
性能は低かったが光電管よりは優れていた。
入射した光子のエネルギーは光電陰極から光電子を叩き出し電子倍増部のダイノードに衝突するが、
その結果、1個の光電子は2個の二次電子を叩き出して2倍のゲインを得た。これが当時の光電子倍増管である。
その後、研究開発が進められ複数のダイノードを使用し電極の配置が改良され、はるかに大きな
ゲインを得ることが可能となった。これが今日の光電子増倍管である。
この経緯を知っている人は、今日でも光電子増倍管のことを光電子倍増管と呼ぶことがある。


余震が早くおさまりますように。。

93:774ワット発電中さん
11/04/07 05:21:20.88 92261Z4W.net
もっと民明書房きぼう

94:774ワット発電中さん
11/04/07 11:31:20.18 EaktgcUM.net
>>92
一日遅いぞw

95:774ワット発電中さん
11/04/07 13:48:01.66 Vrl8SZ6S.net
>>86
ミノムシもワニ口も英語ではアリゲーターだそうな。

96:774ワット発電中さん
11/04/07 16:15:00.84 7ayrhmW8.net
 alligator   clip
ありがとう クリップ

97:774ワット発電中さん
11/04/07 19:11:11.69 r/a64CTU.net
ミニチュア管

英語ではminiature tubeと表記されているため、ミニアチュア管と表記する事もあるが
あまり正しいとは言えない。
終戦後の復興が始まった日本で最も重要な電子デバイスは真空管であった。しかしながら
最新技術で作られるminiature tubeは、製造装置も高価であり、しかもアメリカに特許料を
支払う必要があることからなかなか採用できず、旧来のST管を製造してしのいでいた。
当時の大陸では国民党が共産党に追われ蒋介石率いる国民党は台湾へと転進したが、その中に
優れた電子技術者であり気功の達人であった明寧昌(ミン・ニーチャン)がいた。
彼はminiature tubeの最大の問題点のベースとリードピンの一体成型を、気功の一撃によって
実現する技を完成しており、これに大勢の日本人技術者が弟子入りして技術を修得した。
彼の名をとって、ミン・ニーチャン管、後にはミニチュア管と呼ばれるのはこのためである。
ただし、その後真空管製造メーカーはアメリカとの特許紛争にやぶれ、多くの中小メーカーが
廃業のやむなきにいたった。

98:774ワット発電中さん
11/04/08 07:05:58.73 wodvkh5j.net
>>97
うーんイマイチぴんとこないな
ネタ探しも大変だよね。

99:774ワット発電中さん
11/04/08 21:53:13.24 QelqGOjB.net
>>98
シュミレーションとシミュレーションで一発おながいします><

100:774ワット発電中さん
11/04/08 22:15:28.77 wodvkh5j.net
下がりすぎてる!

101:774ワット発電中さん
11/04/09 15:55:30.59 jwc9ECGA.net
>>99
趣味レーションと飲ミニケーションは仲間だろうな。
しかし片仮名のシミュレーションはいいにくいんだょ。


102:774ワット発電中さん
11/04/14 09:43:41.03 MPbszD65.net
>>99

シュミレーションでいいんじゃないの?

シミュレーションってなに?誤爆?

103:774ワット発電中さん
11/04/14 11:06:45.46 Sd/zkBT9.net
おやじ世代が「パテーション」って言うのを聞くとイーッってなる。
それは「パーティション」だろ。

104:774ワット発電中さん
11/04/14 18:02:55.25 01pNpPiR.net
みなさん、モノシリック、いや物知り君だね

105:774ワット発電中さん
11/04/14 19:34:11.06 16kw2Jn1.net
コンタミ

本来は「混多味」と書き、れっきとした日本語である。
英語のcontaminationはこれに由来する言葉で、科学技術用語で日本語が語源のめずらしい例である。

106:774ワット発電中さん
11/04/15 09:23:06.40 odUyzmHJ.net
>>105
混他実でないの?
混浴のがいいなあw

コンヨクネーションとか。

107: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.0 %】
11/04/15 18:39:30.46 ymGXAsar.net
アッテネータで何が悪い

108:774ワット発電中さん
11/04/15 18:53:58.56 +nU59XOW.net
ディスクトップパソコン

中国でパソコンが普及しはじめた頃、まだまだパソコンは高価な品物であり、
複数の人が共有して使用していた。
そのため、パソコンは中華料理店の回転テーブルにのせて、使用する人は回りに
座り、円卓を回転させてスムーズな共同利用を行った。
これがディスクトップパソコンである。
デスクトップパソコンは、文字どおり単なる机上で使用するタイプのパソコンの
ことであり、ディスクトップパソコンとは無関係である。

109:774ワット発電中さん
11/04/15 20:48:05.47 7bc1NodR.net
ソフマップではかなり長い間、
ポスター等にディスクトップと書いていました。


110:774ワット発電中さん
11/04/15 22:23:23.83 odUyzmHJ.net
>>108
アッテネータもおながいしまつ。

111:774ワット発電中さん
11/04/15 23:11:27.49 +nU59XOW.net
>>110
民明書房の本に載ってるよ。
神保町の明倫館書店にたまに出てくるよ。
とても人気があるから高くなっちゃうけど。

112:774ワット発電中さん
11/04/16 04:27:46.29 od8vkjv+.net
のうしとおま○が

会って寝た

113:774ワット発電中さん
11/04/16 07:58:57.69 HKCCCh/W.net
やすらかに…

114:774ワット発電中さん
11/04/16 11:59:29.09 G/cWJJIo.net
ハードデスク

外部記憶装置の一種。主に筆記試験において利用される。
携帯端末の普及に伴いシェアを下げていたが、携帯端末は利用環境の
悪化が懸念されるため、今後ある程度のシェア回復が見込まれている。

115:774ワット発電中さん
11/04/16 14:14:47.25 WCG4+Aph.net
>>110

>>108じゃないけど。

「アッテネータ」を発明したのは、日本人の「厚手 寧太」(あつて ねいた)。
厚手氏は、その装置を「減衰器」と名づけたが、実際には発明者の名前が
装置の名前として広く普及した。
英語の「attenuator」は、「sushi」や「ninja」同様、日本語が英語化したもの。

116:774ワット発電中さん
11/04/16 19:21:48.09 ZSZYJ8nH.net
インストゥール

最初にソフトウェアでプログラミングが可能なコンピュータが開発された頃、
コンピュータはきわめて大型の装置であり、プログラムを入力するする作業は
踏み台に乗って行っていた。踏み台にはしばしば背もたれの無い椅子が使われた。
この不便さを、当時の技術者たちはInstallとstoolを組み合わせた合成語を作って
インストゥールと皮肉って自嘲していた。
現在ではインストールが一般的であるが、古い時代の事を知っている人は
今でもインストゥールあるいはインスツールと言うことがある。
歴史的な背景のある用語であり、間違いとは言えない。

117:774ワット発電中さん
11/04/16 23:07:59.49 HKCCCh/W.net
フューチャーとかフューチャリングってのも同類ですか?

118:774ワット発電中さん
11/04/17 05:51:05.05 C4HQEU4v.net
ユキビタス

本来は「雪浸す」であり、吾妻や信夫にかかる枕詞である。古今集に、
雪浸す 吾妻の山の とけゆけば いかにせむとか あひ見そめけむ (恋歌, 詠み人知らず)
の例がある。
東国が雪であまねく覆われた様を形容した語であり、このことから、技術や環境の
活用をあまねく行うものに対して接頭語的に使用されている。
ユキビタスコンピューティングやユキビタスネットワークが近年喧伝されている。

119:774ワット発電中さん
11/04/17 21:37:09.80 RA6DZ7Vi.net
>>117
未来ingがなぜ?

120:774ワット発電中さん
11/04/18 18:53:05.51 YU6oFHm+.net
インタープリンタ言語

初期のコンピュータでは、プリンタはその機械的構造の制約から印字速度は遅いもの
であり、印字処理をするコードも実行速度の遅いもので問題なかった。そこで、
印字処理のためには、速度は遅いが実装のリソースが少なくて済む逐次解釈実行形の
プログラミング言語が用いられた。これをインタープリンタ(inter-printer)言語と
いう。
その後、開発やデバッグの行いやすい点が評価され、独立したプログラミング言語環境と
して用いられている。BASIC、PerlやJavaなどが代表的なインタープリンタである。

121:774ワット発電中さん
11/04/18 21:51:38.12 YU6oFHm+.net
インフォームド・コンセプト

インフォームド・コンセプト(informed concept)とは、医療行為において患者が自身の受ける治療に
ついて、治療の内容についての説明のみならず医療行為自体の総括的・概括的な意味(concept)を
含めた理解(informed)を患者に促すことである。
従来はインフォームド・コンセント(informed consent)が一般的であったが、これは単に医療行為の
過程のみを理解した上で(informed)、方針に合意する(consent)だけであり、患者が自分の受ける医療
行為の本質を正しく理解できるものではなかった。
これに対する反省から、現在ではインフォームド・コンセントに代わりインフォームド・コンセプトの
推進が欧米でさかんに推進されており、日本でも徐々に普及しつつある。

122:774ワット発電中さん
11/04/18 23:25:27.37 YU6oFHm+.net
ベクトル

ベクトルとは、放射能の量を表す単位で、SI組立単位の1つである。1 s(秒)間に1つの原子核が
崩壊して放射線を放つ放射能の量が1ベクトルである。
ベクトルという名称は、ウランの放射能を発見しノーベル物理学賞を受賞したフランスの物理学
者アンリ・ベクトルに因む。
原発事故の関係から国内で放射能への関心が高まっているが、誤ってベクレルと呼称している例が
散見される。ベクトルが正しい単位名称である。


123:774ワット発電中さん
11/04/19 02:29:33.34 Pe/bjCB+.net
>>120
PictBridgeの事じゃなかったのか。

124:774ワット発電中さん
11/04/19 08:54:26.01 5DJlqKUv.net
コンデンサもやっとくれ。

125:774ワット発電中さん
11/04/20 07:43:16.31 d6UAGfx7.net
転送率

ファイルの複製やネットワークなどで情報をやりとりする場合の、時間あたり転送できる
情報量をあらわす。例えば、Windowsでファイルをコピーする場合などにこれが表示
される。英語ではtransfer rateと表現される。
一部では転送速度という表現を用いている場合があるが、これは全くの誤りである。
他分野でも例えば、crystal growth rateは結晶成長率であるが、誤って結晶成長速度と
表記されることがある。日本固体物理学会の指針にある通り結晶成長率が正しい。
IT(イット)分野でも早急な指針の策定が期待される。

126:774ワット発電中さん
11/04/20 20:37:49.59 d6UAGfx7.net
ブッシュプル

2個の増幅素子を正負対称に接続して、それぞれ一方の極性の信号のみを増幅する回路が
ブッシュプル増幅回路である。バイアスは効率の良いB級増幅回路が用いられることが
多いが、低いひずみ率を実現するためにA級やAB級とすることも可能である。
英語ではbush-pullと表記するが、南部アフリカから東アフリカの叢林地域にすむ人々が
成人への通過儀礼として互いに後ろ向きで綱を引き合う儀式に似ていることから名付けら
れた。この語は増幅器以外にも航空機や鉄道の推進機構についても用いられる。

127:774ワット発電中さん
11/04/20 22:38:29.35 d6UAGfx7.net
おっとり刀

古来より、武士のたしなみとして弓箭刀剣の道は最も尊重され、日々の鍛錬を
怠らず急に備える事が求められていた。しかし、大阪の陣以降、長く太平の世が
続くにつれて次第に武備は尊重されなくなった。
その時代には、武士でも剣術の心得のほとんどない者もあり、江戸の町人は
そのような武士を「おっとり刀」と言ってからかった。
例:「うちの子は武士の子なのに、本当におっとり刀で困りますわ。」

128:774ワット発電中さん
11/04/20 23:27:51.78 d6UAGfx7.net
>>124
どっちもありなので難しい。
e.g. Kondensator(独)

129:774ワット発電中さん
11/04/22 02:05:01.62 tztHT3eI.net
C級出版社の月刊誌『トランジスタ偽術』の付録『悪魔の用語辞典』みたいなスレになってきたな

130:774ワット発電中さん
11/04/23 23:55:50.49 0P9dJSeB.net
五級スーパー

戦後、スーパーヘテロダイン方式のラジオが一般家庭に普及した。
GHQの指令とも、民放の開局が相次いだため混信対策として不可欠であったため
とも言われている。
戦後創業した数多くの小規模なメーカーが、スーパーとは名ばかりの極めて粗悪な
スーパーラジオを販売したが、戦前のストレートラジオにも劣る性能であった。
これを巷では「五級スーパー」と言って嘲笑した。
実用に耐えられない性能であったため、破棄されるかあるいは筐体を利用して
自作ラジオにされるなどしたため現物が残っておらず、またメーカーも存続して
いないため、どのような構成のラジオであったかは不明である。

131:774ワット発電中さん
11/04/24 12:37:29.82 wLXEGdyc.net
マイナスイオンもお願いします

132:774ワット発電中さん
11/04/25 07:22:05.66 JOr2muv3.net
>>131
ここにありますよ
URLリンク(www.yasuienv.net)

133:774ワット発電中さん
11/04/25 18:54:32.74 JOr2muv3.net
話し

従来は日本語において動名詞は存在しないとされてきたが、1990年代頃v○id氏に
よって日本語の動名詞が発見された。それがこの「話し」である。「はなしし」と
発音されると推測されている。
この語が使用される地域や年齢層はまだ明確になっておらず、今後の研究が期待される。

134:774ワット発電中さん
11/04/26 00:09:50.23 baMHl3tK.net
その話はリアルタイムで見た覚えが。


135:774ワット発電中さん
11/04/26 00:46:36.34 6RWMTQ6L.net
すいません。
「インストゥール」もv○id氏の突っ込みがヒントになってます。

インタープリンタとかも相当昔からありますね。

136:774ワット発電中さん
11/04/26 00:58:13.11 6RWMTQ6L.net
シーボルト

シーボルト(Siebold)は、生体への被曝の大きさの単位である。
呼称は、ドイツの医師・博物学者であるとともに放射線の先駆的研究で功績のあったフランツ・フォン・
シーボルト(Franz von Siebold)にちなむ。
原発事故の関係から国内で放射能への関心が高まっているが、誤ってシーボルトと呼称している例が
散見されるが典拠不明であり全くの誤りである。シーボルトが正しい単位名称である。

137:774ワット発電中さん
11/04/26 01:01:44.72 6RWMTQ6L.net
あ、まちがいた。訂正。

シーボルト

シーボルト(Siebold)は、生体への被曝の大きさの単位である。
呼称は、ドイツの医師・博物学者であるとともに放射線の先駆的研究で功績のあったフランツ・フォン・
シーボルト(Franz von Siebold)にちなむ。
原発事故の関係から国内で放射能への関心が高まっているが、誤ってシーベルトと呼称している例が
散見されるが典拠不明であり全くの誤りである。シーボルトが正しい単位名称である。



シートベルトという単位もあるようです。
URLリンク(www.daily.co.jp)

138:774ワット発電中さん
11/04/27 07:05:31.06 WY1uWSrZ.net
そこのサイトの熊田曜子

昔はきれいだなあ、と思ってたけど、最近は不健康に痩せた感じで残念。
ああゆう仕事のひとも大変ね。

139:774ワット発電中さん
11/04/27 13:29:31.44 JmD5JGOA.net
>>1
アテニュエイタrだろ

140:774ワット発電中さん
11/04/27 20:14:49.74 SN/DuVe3.net
ローライズ

松平伊豆守信綱は江戸時代前期の名老中であり幕政に重きをなした。知恵伊豆(「知恵出づ」に通じる)と
称された。
一方、個人的に西洋の学問や西洋そのものに関心が高く、洋学を修めるのみならず、より西洋を知るために
西洋人の側室を持った。名をローラという(姓、出生地、生没年不詳)。
ローラは美貌にも恵まれたが、それ以上に学問に秀でており名声高く「ローラ伊豆」と呼ばれ、信綱はこの
側室を寵愛した。ローラは通常より帯を腰の下に締めることを好み、このスタイルは江戸中に広まって、
いつしかこのスタイルは女性のみならず男性の袴の腰履きスタイルにも発展し、ローラ伊豆と呼ばれるように
なった。
明治になって洋装が普及してからも、腰浅でベルトの位置が低いスタイルは引き続きこの名称で親しまれた。
英語のlowriseはこの語の英語による当て字である。

141:774ワット発電中さん
11/04/27 20:56:35.41 WY1uWSrZ.net
アッテネータ。
入力レベルが高すぎるときに、減衰を目的としていれる抵抗ネットワーク。
八木がアンテナ設計時、「アッテネンダ」といって減衰器を挟むのを聞いた海外研究者が
これを欧米に伝え、後に訛ったものといわれている。

142:774ワット発電中さん
11/04/27 22:47:11.35 SN/DuVe3.net
東北帝国大学だからな

143:774ワット発電中さん
11/05/03 08:39:22.63 IIO4MTpi.net
アッテネータ作家の中の人、新作はまだですか?
(ワクテカ)

144:774ワット発電中さん
11/05/03 14:48:37.98 6BMbS67b.net
コンデンサの語源はコンデンスミルクからきてるんだよな

145:774ワット発電中さん
11/05/03 18:22:39.06 5ep0MNWa.net
>>143
>>1がスレを建てたのは、たぶんオレが原因だ。
確か北<丶`∀´>関連ネタで「アッテネータ」と書いたら喰いついてきてスレまで建てたと
思う。どうして>>1がそんなに熱心に食い付いてきたのかが最大の関心事だ。
新ネタは、、、今、誰もが嫌がるふぐすまけんでボランティアやってるからちょっと待ってね。

146:774ワット発電中さん
11/05/04 06:53:21.28 sjNBGapY.net
トリマーの語源は波裏拳ェ・・・以下略


147:774ワット発電中さん
11/05/04 07:18:47.36 0bZLMAjA.net
ガラスびんの内側と外側に金属箔を貼り、金属の蓋から鎖を垂らしたコンデンサの
原型のライデンびん。
静電気を貯めて、蓋に触るとビリって感じる事から当時の庶民を驚かせた・・・
なぜ、漢字で雷電びんじゃなくて、カタカナでライデンなのか調べたら
オランダのライデン大学で発明されたから・・・とあった。

148:774ワット発電中さん
11/05/06 00:35:47.40 Bzjk2n6p.net
へえ。

149:774ワット発電中さん
11/05/06 06:41:20.60 VhHtnM2L.net
ライデン瓶

本来は雷電瓶である。幕末の著名な外交官であり行政官であった旗本の川路聖謨は洋学にも
通じており、雷の本質は電気であるといち早く見抜いていたが、その証明のための実験過程で
発明した。
欧米には長崎のオランダ人を通じて紹介され、雷電瓶の改良を行ったライデン大学の名を
とってライデン瓶と称されるが、これは全くの偶然である。
川路は小栗上野介忠順と並ぶ幕府の逸材であったが、新政府軍が江戸に入る直前にピストルで
自決した。小栗も処刑されたが、両者ともまことに惜しい人材であった。存命であれば明治の
新国家建設に大きく寄与したであろう。

150:774ワット発電中さん
11/05/06 10:39:40.88 o3tcOLjh.net
                            -‐ _二..>...、
                      , '´  ∠-‐‐ァ:.:.:.:.:.:.:..
                     /     _/  `>:.:.:.:.:.:.
                      ,往   /  ノ  i \:.:.:.:.:.:.
                      ,'生   /ィャ' フ′U }  i:.:.:.:.:.:
                  /t, i (≪_,,ィ'::::.....   i  :l:.:.:.:.:.:.:     むうっ!!
                 ヘミゞフ::::ラ ̄       ノ
                      〈, /::::::く、,,,...、   く
                     〈__)rー-ィ''"´  ij i:           あれが世に聞く
                       ヽヾ、ン ,..-..、   ::
                    fニハニン⌒i| 「 ̄ ̄ ̄
                    i| ヒニニ.ュ ll } | ̄ ̄ ̄
                        !{...::::::::::..  | l |
                      ,' ゝ;::'´    i | |
                    ノ i ;:´     ! ! i
                        ゝ、     : | |
                          ` ー‐-─| |

151:774ワット発電中さん
11/05/06 19:47:18.63 VhHtnM2L.net
キャノン株式会社

現在の日本における唯一の火砲メーカーである。広く重火器一般の開発と製造を行っており、
この分野の自衛隊の装備品を多く納入している。
第二次世界大戦終結までは旧軍の火砲を一手に引き受けており、陸軍用ばかりでなく艦砲も
多く手掛けていた。有名な大和の46センチ砲(正式名称は九四式四〇糎砲)は同社の記念碑的な
製品であった。

映像機器、プリンタ、複写機などで有名なキヤノン株式会社は、キャノン株式会社とは全く
関係のない別会社である。

152:774ワット発電中さん
11/05/06 21:16:29.02 VhHtnM2L.net
レイノズル数

レイノズル数は、流体の慣性力と粘性力との比で定義される無次元数である。
非圧縮性粘性流体の場合にはレイノズル数が等しい場合、流体の運動に対して相似則が成り立つ。
表記はlay nozzleに由来する。これはレイノズル数が定義された頃に行われていた層流/乱流遷移の
実験で、水槽中に流体の吹き出しノズルを横に置いた装置を用いていたためである。本来は、laid
nozzleであるが、lay nozzleの形で日本語になった。

153:774ワット発電中さん
11/05/07 09:20:55.18 tzgzkqP9.net
>>151

> キャノン株式会社

それはどの市場に上場されてますか?


>キヤノン株式会社

くゎんおんが語源でしたね。

154:774ワット発電中さん
11/05/07 09:43:10.16 LApaZx1e.net
釣られんなよw
しれっと適当なこと書いてるぞ

155:774ワット発電中さん
11/05/07 11:30:27.70 3KHFHgdZ.net
そうだよな。
推敲を手伝うのなら、まだしも。

156:774ワット発電中さん
11/05/09 18:17:11.08 TAj9ui7u.net
芯線  C線と訳・略したConductor Lineを新鮮と聞き間違えた人が生み出した造語

157:774ワット発電中さん
11/05/10 00:16:17.85 9jGkjzw3.net
ダイドードリンコ株式会社

戦後の経済復興期に缶入りの清涼飲料水が普及しはじめた。戦前はほとんどが
瓶入りのものであったが、米軍の進駐にともないPXに置かれた缶入りの飲料が
注目され、国内のメーカーはそろって模倣しようと試みた。
しかしながら、缶を作るための薄い鋼板やアルミの加工は困難を極めた。
水密であること、内容物で腐食しないこと、および炭酸飲料の圧力に耐えることが
要求され、当時の日本の技術ではそれらを同時に実現することは難しかった。
多くのメーカーが挫折する中で、ただ一つ大同特殊鋼だけが飲料用の缶の製造に
成功した。大同特殊鋼は飲料部門を設立し、大同飲料のブランドで日本初の
缶入り飲料水が発売された。
製品は爆発的な売り上げを達成し、日本全国に缶入り飲料水が普及した。
現在はダイドードリンコ株式会社と改称している。

158:774ワット発電中さん
11/05/10 22:24:09.18 rOnVBy4h.net
ついに離婚・・・

159:774ワット発電中さん
11/05/10 23:39:45.52 jg+FEc/i.net
茶色のブラウン管って意外にないよね

160:774ワット発電中さん
11/05/10 23:54:37.78 vEc7ee3w.net
>>157
ねたなのかなんなのかわからないけれども

161:774ワット発電中さん
11/05/13 20:05:30.68 5RFZWUgE.net
アッテネーター5dB

162:774ワット発電中さん
11/05/16 21:30:44.22 c6oeEvJO.net
ブラウンノイズとブラウン管、関係ある?

163:774ワット発電中さん
11/05/16 21:40:36.73 Zt0tuzur.net
カール・フェルディナント・ブラウンとロバート・ブラウンに
何か関係があったかどうかは当時のパパラッチに聞かないとわからないな

164:774ワット発電中さん
11/05/16 22:05:40.54 qcBeaAr6.net
かつてアームストロングという人物がいた。
再生方式、超再生方式、スーパーヘテロダイン方式、の受信回路を発明したが
それ以外にも、新型の大砲を発明したり、月面着陸に成功したりと多芸多才。
ジャズ・トランペット奏者としても有名だった。

165:774ワット発電中さん
11/05/16 22:14:26.32 szjhrzSx.net
昔、ローテーターを使わずに八木アンテナを回す方法をアームストロング方式と
言うと聞いたが、あれも彼の発明なんだろな。

166:774ワット発電中さん
11/05/17 00:12:13.40 E7TGd7sX.net
>>165
×ローテーター
○エモテーター

167:774ワット発電中さん
11/05/17 00:21:12.34 8ZGLO3Uy.net
エモテーターは江本アンテナの商品名でしょ

168:774ワット発電中さん
11/05/17 10:47:17.56 u3S0oUJX.net
>>164
自転車に乗らせても速い。

169:774ワット発電中さん
11/05/17 11:04:59.88 qpsLc6+Q.net
>>164
腕相撲の全米チャンピオンじゃないの

170:774ワット発電中さん
11/05/17 11:19:05.83 6sgCY3pa.net
漫才コンビの「アームスとロング」じゃないのか。

171:774ワット発電中さん
11/05/17 13:17:34.23 51bF52Y1.net
>>165
それはテモテーター(手動ローテーター)では?

172:774ワット発電中さん
11/05/19 23:56:23.30 8fZzJmkk.net
テモテはシャンプー♪



バスルームのシャンプーは珍しい香りがする
手にとって彼のことを思い出す~
切なくて寂しくて会いたくて
逢いたくてどうしようもなくなってる~

173:774ワット発電中さん
11/05/22 09:06:51.85 0kntqqiB.net
>>172
> 切なくて寂しくて会いたくて
> 逢いたくてどうしようもなくなってる~


それは会ってねーからだな。

174:774ワット発電中さん
11/06/04 09:07:27.33 alLd2nrV.net
アッテネータって和製なんですか?

175:774ワット発電中さん
11/06/04 13:04:09.45 PuQBw7XZ.net
レアショート
ミディアムショート
ウエルダンショート


176:774ワット発電中さん
11/06/04 20:35:37.81 mMLPsF4j.net
アッテネーションっていう詞は英語で使われているが。

177:774ワット発電中さん
11/06/04 23:52:58.45 alLd2nrV.net
アテニュエーションでは?

178:774ワット発電中さん
11/06/08 09:32:05.80 mRauiojB.net
ミンメイ書房はもうおしまいですか?

179:774ワット発電中さん
11/06/09 00:57:49.11 vToOBq88.net
御題が尽きました。
ついでに、のうし退治の北斎漫画のページも消去されました。

180:774ワット発電中さん
11/06/09 09:10:53.38 KhQ8NumF.net
北斎漫画、もうないの?
残念だなあ

181:774ワット発電中さん
11/06/09 21:57:41.65 +op7H6W7.net
>>180
北斎漫画って?
のうし退治ってとこにすごく興味が。

182:774ワット発電中さん
11/06/10 03:40:29.17 IfJ2v6xX.net
>>181
これを作るWebアプリ。もう消滅。
URLリンク(www.dotup.org)

183:774ワット発電中さん
11/06/12 10:08:57.08 9TwXBSN9.net
だれも寄付しなかったんだろうな

184:774ワット発電中さん
11/06/20 09:01:48.60 Fgfq7/q3.net
アッテネータっていつ頃から使われてる?

185:774ワット発電中さん
11/06/20 10:03:08.12 CJQoCab0.net
響きが江戸弁っぽいよね。
あってもねェたァこれ如何に、みたいな。

186:774ワット発電中さん
11/06/20 22:49:34.40 Fgfq7/q3.net
いょっにっぽんいち!

187:774ワット発電中さん
11/06/21 00:59:18.58 ZXJx8bdB.net
実はアッテネ一夕(いっせき)。

188:774ワット発電中さん
11/06/21 01:19:49.10 +OrkO/vB.net
URLリンク(5inkyo.net)

189:774ワット発電中さん
11/06/23 00:23:02.20 SjBFTnUw.net
だれがこんないい加減な言葉つくったのかなあ

190:774ワット発電中さん
11/06/23 11:29:23.99 HdEVGN8B.net
作った人よりも、広めた人の方が問題。

191:774ワット発電中さん
11/06/23 16:20:49.51 I4pW5Q6F.net
どうせ戦前の話だろ。

192:774ワット発電中さん
11/06/23 16:24:36.00 SjBFTnUw.net
いまからでいいから直そうぜ。

193:774ワット発電中さん
11/06/23 17:25:11.88 I4pW5Q6F.net
おかしな人がいるものだな。屈米主義者め。

こういう主張をする人間に限って、決して国字を和製めちゃくちゃ漢字とは言わないし、
漢字を中国式に読めとも言わない。それどころか中国人の名前を日本語式に読めとまで
主張する者までいる。

同じように書いても読み方など言語によって違って当然。
ましてやカタカナで書いた時点でそれはもはや日本語である。
清く正しく美しく質実剛健なニッポン人であるならば須らく、先人に敬意を払い、
「アッテネータ」と呼ばなければならない。

194:774ワット発電中さん
11/06/23 18:32:17.18 6CBBHSbM.net
>>188では「あってねえ」は「あってねえ」でそのままだからいいんじゃね?

195:774ワット発電中さん
11/06/23 19:08:53.36 HdEVGN8B.net
アッセンブラー → アセンブラ
アッテネーター → アテネタ

196:774ワット発電中さん
11/06/25 07:30:42.90 BrW8kpjj.net
>151
これでしょ
URLリンク(web.canon.jp)
=>KWANON

197:774ワット発電中さん
11/06/25 09:21:17.91 raP+HODe.net
>>195
JIS用語みたいだな。
パラメーターをパラメタって、やり過ぎだ。

198:774ワット発電中さん
11/06/25 10:00:07.91 fL3Ot1dZ.net
アッテネータはあんまりと思うが。。

当てぬ得たではダメなのか…

199:774ワット発電中さん
11/06/25 16:14:37.74 h+1YrPa2.net
今日、当て逃げた。

200:774ワット発電中さん
11/06/25 23:42:06.24 khuLaiOz.net
最近、プロセッサーのことを「プロセサ」って呼ぶ人が増えた気がしますが、
そういう人は「教授」のことを「プロフェサ」とか呼んだりするんですかね?

201:774ワット発電中さん
11/06/25 23:48:37.27 7UzbPlSD.net
切磋琢磨も「セサタクマ」て言うんだろうな。

202:774ワット発電中さん
11/06/26 00:00:41.64 RBrWisT4.net
「トラフィック」を「トラヒック」と書く新聞社があるからそれに習うと
「プロフェッサ」は「プロヘッサ」でないとおかしい

203:774ワット発電中さん
11/06/26 00:50:46.12 3ACHSkiE.net
エステー化学の正しさも、ついでに考察しといてくれ。

204:774ワット発電中さん
11/06/26 06:13:50.52 RNSZSNfX.net
大名古屋ビルヂング

205:774ワット発電中さん
11/06/26 11:21:26.93 YKyggymz.net
だってトラヒック理論って言うじゃなーい。
最近はトラフィック理論派もいるけど、昔はそんなこと言うとバカにされたものだ。

206:774ワット発電中さん
11/06/26 16:15:10.88 8ZSRZTec.net
ファストン端子だっていいじゃない
ボンバーマンだっていいじゃない

207:774ワット発電中さん
11/06/26 17:00:30.96 vncItHtl.net
>>203
そういや昔、パーツ屋のオヤジが山水トランスの型番を「エステーの○○」と言っていたのを思い出した。

208:774ワット発電中さん
11/06/26 18:46:17.08 RNSZSNfX.net
最近山水の「エステーにーまる」を買った。
売ってるのも不思議だが、採算取れてんのかね。

209:774ワット発電中さん
11/06/27 10:06:19.67 uMe/8vnU.net
sansui ブランドだけど、橋本トランスが作ってるんだよ

210:774ワット発電中さん
11/06/28 03:44:20.57 SJYXfKFz.net
なってねーだ

211:774ワット発電中さん
11/06/30 20:42:54.54 lj+U5CFa.net
トランスはちゃんとトランスフォーマーって呼ばないとまた>>1が怒るぞ。

212:774ワット発電中さん
11/07/01 01:22:45.53 dqMS17+B.net
>>200
教授は教授でしょ。

213:774ワット発電中さん
11/07/02 00:22:11.90 UbzJTa6p.net
>>212
ごめん。書き方が悪かった。
「processor」を「プロセサ」という人が
「professor」と「プロフェサ」というのか?という疑問だったの。

日本では「professor」を「プロフェッサー」というのが一般的だし、
洋画の英語音声を聞いても「プロフェッサー」と聞こえるのがほとんど。

残念ながら、洋画に「processor」が出てくるシーンはほとんど無いw
だから「プロセサ」と「プロセッサー」のどちらが正しいのかな?と思ったわけ。

214:774ワット発電中さん
11/07/02 03:39:41.99 3W4CT71g.net
フードプロセッサー

215:774ワット発電中さん
11/07/04 03:53:47.31 FMrYIEDI.net
フードプロフェッサー
ワードプロフェッサー

216:774ワット発電中さん
11/07/13 14:13:11.77 UA+/dtvq.net
>>99
>シュミレーションとシミュレーションで一発おながいします><
とありますが"Simulation"はどちらでも日本語的には発音できますが、同様の意味の"Emulation"はエミュレーションとは発音できますが、エュレショーンとは発音できません。
シミュレーションが正しいでしょう。


217:774ワット発電中さん
11/07/13 19:54:52.68 MlsbC4Ao.net
志村紫苑、江村紫苑でいいじゃない

218:774ワット発電中さん
11/07/14 13:21:16.65 +HM1jGwO.net
それなんてエロゲ?

219:774ワット発電中さん
11/07/14 20:47:01.36 sv4W4WVE.net
日本をにっぽんという輩もいるな。にっぽんなんていいかたは、イルボンの訛りだろうに。だって

日本語はにほんごだし
日本橋はにほんばしだし
日本画はにほんがだ。


日本がにっぽんなんでぜってえおかしい。
けど、札にはにっぽんぎんこうと書かれてる…どうなってるんだこの国は!

220:774ワット発電中さん
11/07/15 18:18:15.59 w4ArI/kY.net
>>219
どっちでもいいと正式に決まったんだよ。マジレスしちまった。

221:774ワット発電中さん
11/07/16 04:29:52.43 Cv5qigo+.net
大日本帝国はNIPPONとしか読まないね。

222:774ワット発電中さん
11/07/16 13:48:29.73 jvktLGxQ.net
朱鷺の学名や漆の英訳を調べてみ

223:774ワット発電中さん
11/07/16 14:07:45.75 jvktLGxQ.net
あ。漆は違った orz

224:774ワット発電中さん
11/07/16 15:15:32.92 Rb6xf3yK.net
※か

225:774ワット発電中さん
11/07/19 04:35:57.81 W7/zUWV9.net
国名がどっちでもいいなんて、なんてファジィな国なんだ!!!!!!!!1

226:774ワット発電中さん
11/07/20 22:42:32.24 SGn3ajtx.net
ファジィ?
ファジイ?
ファジー?

227:774ワット発電中さん
11/07/20 23:09:42.97 JkGFAX83.net
ファズィー

228:774ワット発電中さん
11/07/21 23:09:14.79 tvhjlGIw.net
まさに日本のハズィだなw

229:774ワット発電中さん
11/08/01 14:41:06.86 aTdbbqaI.net
ェアテニュエイテァゥ

230:774ワット発電中さん
11/09/27 13:46:05.27 e1fKn1r4.net
「GG型B級直線増幅器」は槍玉に挙げないの?
ボンバーマンとか、ブスバーとか(w

231:774ワット発電中さん
11/10/12 14:12:05.27 VFZCKe2e.net
Grounded Grid class B Linear Amplifire のことでしょうか?


232:774ワット発電中さん
11/10/13 10:53:09.25 E9YZ4H3l.net
ホイートストンブリッジのホイートストンだって

ウィーツトン

だとおもうぞ。見出し語の下のスピーカーアイコンをおしてみ。

URLリンク(www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com)

233:774ワット発電中さん
11/11/18 12:28:53.32 UiMT/axh.net
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

234:774ワット発電中さん
11/11/20 22:35:35.94 5odYKWjb.net
ここらでいっぱつ

235:774ワット発電中さん
11/11/20 22:35:56.77 5odYKWjb.net

あげ。



236:774ワット発電中さん
11/11/24 20:38:25.46 Dt+JpUrc.net
test

237:774ワット発電中さん
11/12/12 08:53:11.07 1vcU6qYT.net
ァテニュエータがアッテネータ?

238:774ワット発電中さん
11/12/12 19:52:20.17 xGz1QXFW.net
スレリンク(denki板:954番)

239:774ワット発電中さん
11/12/13 18:11:59.97 cn7C3dCd.net
あってねーよ?

240:774ワット発電中さん
11/12/17 10:59:37.44 XgMX2n7U.net
民明書房のひと最近見ない

241:774ワット発電中さん
11/12/17 12:32:24.48 YFIdvSBD.net
リンミンメイ

242:774ワット発電中さん
11/12/17 14:57:40.68 HKIuElJ/.net
あった?
ねーよ!

243:774ワット発電中さん
11/12/17 19:29:02.98 LlnsYrnr.net
>>240
238のリンク先を作った。ネタがなくてだめ。くれ。

244:774ワット発電中さん
11/12/22 09:14:23.91 oTmscIV7.net
アッテネータって商品名?

245:774ワット発電中さん
11/12/23 01:21:58.71 QmmcjQv0.net
バストアップ(bust up)の方がひどいと思う。


246:774ワット発電中さん
11/12/23 10:47:51.66 BNIy2UMf.net
>>245
ナイターみたいなものか?

247:774ワット発電中さん
11/12/23 20:46:32.27 iJYd6zup.net
技術用語じゃないから・・・

248:774ワット発電中さん
11/12/23 21:54:01.52 BNIy2UMf.net
>>245
じゃ正しくは?

249:774ワット発電中さん
11/12/23 22:32:01.77 QmmcjQv0.net
>>248
英語のbust upにはおっぱいの意味はなくて、
こんなときに使う。
I busted up my PC.
壊したとか、壊れたとか・・・。



250:774ワット発電中さん
11/12/24 10:38:39.62 HX7q9yRD.net
なるほどね!
URLリンク(m.weblio.jp)


ググル先生によると、~株式会社もあるらしい。


251:774ワット発電中さん
11/12/25 16:48:47.53 gYvr+lZR.net
>>1
減衰器って言い方も妙だな。
衰えを減らす器なんて、ほんとにあったら素敵だが。
あってねーか。w

252:774ワット発電中さん
11/12/25 16:49:19.81 DsenaP8T.net
>>1

253:774ワット発電中さん
11/12/25 19:18:10.88 bY3R3oN3.net
>>251
「減衰」させる「器」だろ。

254:774ワット発電中さん
11/12/26 10:05:58.82 z5qQ29s2.net
いまだ!

ポチっ[非常放置釦]

255:774ワット発電中さん
11/12/27 15:39:26.51 RNQpS9r+.net
法治すなや

256:774ワット発電中さん
11/12/28 22:31:50.42 rAQhnBB4.net
アッテネータをググル索ると、上位にこのスレが上がってくるんだが、
俺だけ?

257:774ワット発電中さん
11/12/30 07:27:12.02 LVuOQ7+b.net
フィニアスとファーブ

[ヤッチャイネーター]

お姉ちゃんにいたずーらー♪


258:774ワット発電中さん
12/01/07 12:19:40.23 2plMV8Mt.net
定期上げ

259:774ワット発電中さん
12/01/08 00:46:53.68 WO89d0nW.net
>>249
URLリンク(www.bustup.com)
URLリンク(www.bustup.info)
URLリンク(www.bustup.co.uk)

URLリンク(www.bustup.jp)
URLリンク(www.bustup.co.jp)

URLリンク(bustup.kr)
海外のサイトは韓国だけか・・・。



260:774ワット発電中さん
12/01/08 10:52:21.37 7ZFYLTxs.net
>>259
なんだったかな、エレクトロニクスの用語でも和製英語があったけど…

261:774ワット発電中さん
12/01/08 22:49:05.01 +Xh1QXzP.net
イマジナルショートですね。わかります。
英語的におかしいってんでイマジナリショートに直されたけど
それすら間違ってたと言う恥ずかしい用語です。
某日本企業ウェブサイトの用語説明には、恥ずかしげもなく書かれてる。

262:774ワット発電中さん
12/01/08 23:56:41.55 YqY1ydlR.net
バーチャルショート:和名 イマジナリショートでいいじゃない

263:774ワット発電中さん
12/01/10 10:59:36.54 xWRJ8ovF.net
>>262
英語でかかれてるのに?

264:774ワット発電中さん
12/01/12 17:02:42.10 1BR/bzgl.net
アッテネーナ

265:774ワット発電中さん
12/01/13 08:25:52.07 XUJOHGd3.net
アテニュエータってどう発音?
ァテヌェータ?
アテニュエータ?

266:774ワット発電中さん
12/01/13 11:52:22.82 8jsqjJ41.net
>>265
URLリンク(translate.google.co.jp)

267:774ワット発電中さん
12/01/13 18:38:35.72 o0xocZbO.net
>>263
カタカナで書いてある時点で日本語であることは確かだ。

268:774ワット発電中さん
12/01/14 00:23:20.25 gT8QSyAR.net
なら ナイトゲームなんて言わないでナイターで貫けばよかったんだ。

269:774ワット発電中さん
12/01/14 10:46:11.83 wglXH+qF.net
だがそれがいい

270:774ワット発電中さん
12/01/16 01:11:20.65 GdUQwVdG.net
電子工作関係的な本で初めてアッテネータなる言葉を見かけたときは
思わずpgrしてしまったよ

271:774ワット発電中さん
12/01/16 04:32:32.17 AMgbnWXv.net
天下のアジレント様でも「アッテネータ」さ

272:774ワット発電中さん
12/01/16 04:48:12.11 0Hbrq9FT.net
Attenuatorの和訳が「アッテネータ」だよね。
それで意味が「減衰器」。

273:774ワット発電中さん
12/01/16 08:44:55.57 Pzukm8H4.net
>>272
ローマ字読みですらないってのはどういう…

274:774ワット発電中さん
12/01/16 10:30:43.60 TnrvG+mM.net
“減衰器”“濾波器”“開閉器”・・・日本語っていいよね

275:774ワット発電中さん
12/01/16 17:30:47.34 b+TUp/zb.net
>>274
まともな日本人なら一発で機能が理解できるよね
中国みたいになんでもかんでも音写する風潮はどうかと思うわ

276:774ワット発電中さん
12/01/16 18:15:06.53 TnrvG+mM.net
さすがに“昭和電線電纜”は改名しちゃったけどね。

277:774ワット発電中さん
12/01/16 22:08:21.27 Lfv/W3AE.net
>>273
Attenuatorをローマ字読みするとどうなるんだろう?
アッテヌアトル?

278:774ワット発電中さん
12/01/16 23:41:21.06 l3MUCuNz.net
>>275
中国語の元素名はとてつもないことになっとる。
URLリンク(hankakusai.basekernel.co.jp)
金へんになんちゃら、ってなのばっかりで、中国人もまんどくせと言ってた。

279:774ワット発電中さん
12/01/17 00:02:59.13 p6MaK1LD.net
>>278
NとOは逆だろ。漢字のセンス無いな。
Oは昔は燃素だったんだから炎。

280:774ワット発電中さん
12/01/17 00:53:04.56 vJDfOiRb.net
そりはフロギストン。反酸素。

281:774ワット発電中さん
12/01/17 01:43:20.78 kF2wxz/p.net
>>274
頼むから大和言葉で書いてくれ。


282:774ワット発電中さん
12/01/17 01:47:31.23 kF2wxz/p.net
attenuate
URLリンク(ja.forvo.com)


283:豆知識
12/01/17 03:15:44.72 aGI+S5+L.net
電纜

絶縁体でおおった電線、およびその束。ケーブル。

284:774ワット発電中さん
12/01/18 01:56:59.32 ipLT+NAB.net
あー!!!

ッテネータ

285:774ワット発電中さん
12/01/20 09:05:25.57 R+hkY18r.net
答えをいうけど、本当は
Uを見落としちゃったんだろ。
で、みんなが真似したからにっちもさっちもいかなくなった。
間違いは正そうぜ。

286:774ワット発電中さん
12/01/22 20:35:41.02 bE41vznn.net
auxiliary

iliが無視されている。

287:774ワット発電中さん
12/01/27 10:52:57.28 MKe9/LQS.net
アッテネータ は、普通に言うよな。


288:774ワット発電中さん
12/01/27 15:16:16.18 S7GRL34X.net
日本での方言だと自覚しようね。

289:774ワット発電中さん
12/01/28 00:25:29.84 UoRCSkjw.net
カメラを「キャメラ」、ラジオを「レディオ」とか言う奴に限って、
なぜかmissileを「ミソー」とは言わず普通に「ミサイル」と言う謎。

290:774ワット発電中さん
12/01/28 00:32:53.37 laQn1UdB.net
キャメラ、レディオは通じるのだがミソォは何度言っても
「味噌」としか聞き取ってくれないから。

291:774ワット発電中さん
12/01/28 00:55:06.72 mfMbU2FJ.net
> カメラを「キャメラ」、ラジオを「レディオ」とか言う奴に限って、

そんな奴いねーよボケナス

292:774ワット発電中さん
12/01/28 01:16:53.34 UoRCSkjw.net
>>291
いや、俺の身近には少なくとも1人いたぞ。

つか、カメラをキャメラと言う奴がいないなら、
アッテネータをアテニュエータと言う奴はもっといないはず。

293:774ワット発電中さん
12/01/29 11:08:17.75 0iUHpjLI.net
attenuateを辞書で調べちゃったよ。
ちきしょー。

294:774ワット発電中さん
12/01/30 09:17:52.91 c7LsbVaE.net
>>293
何か問題が?

295:774ワット発電中さん
12/01/30 10:51:34.65 lBwRP9hE.net
シュミレーション←シミュレーション

296:774ワット発電中さん
12/01/30 11:10:19.85 lBwRP9hE.net
ピーチーエー
スパゲッチ
懐中電池

297:774ワット発電中さん
12/01/31 07:25:47.62 kHAoyzYw.net
>>293
なぜ悔しがる?

298:774ワット発電中さん
12/01/31 08:20:35.71 MUk4SB1U.net
6000Vの高圧電流、コンセントをさす

299:774ワット発電中さん
12/01/31 10:54:00.46 by1nboe9.net
>>289
おまえ、グラディウスのやりすぎだぞ

300:774ワット発電中さん
12/02/01 00:22:28.35 IX5rugfH.net
ミソー じゃなくて ミッソー

301:774ワット発電中さん
12/02/01 09:32:39.03 TXZu1r9m.net
サラマンダだろう

302:774ワット発電中さん
12/02/02 16:58:14.51 3dk2uJfE.net
皿曼陀羅

303:774ワット発電中さん
12/02/05 02:46:40.52 WP5NdSbS.net
ギガオームは和製英語
gigohmが正しい。



304:774ワット発電中さん
12/02/05 08:40:02.45 ay+4nOj4.net
確かにmega ohmでなくmegohmだね。
じや kilo ohm でなく kilohm?


305:774ワット発電中さん
12/02/06 00:31:00.26 NKOO7EA6.net
ギゴーム!
メガーム!
キローム!

306:774ワット発電中さん
12/02/06 01:07:49.09 uwD2XBiC.net
ジゴームだろ。

307:774ワット発電中さん
12/02/06 01:36:22.77 YL7DkCGn.net
ジゴワット

308:774ワット発電中さん
12/02/07 22:25:52.00 FfbSAGrC.net
ギグヘルツ

309:774ワット発電中さん
12/02/07 22:30:50.62 FfbSAGrC.net ?BRZ(10000)
ギグヘルツ GIG HERTZ

310:774ワット発電中さん
12/02/07 22:49:15.00 kMeLJKs0.net
英文サイトだと2 Megとが1 Gigとかって書いちゃってるとこあるな。

311:774ワット発電中さん
12/02/07 23:18:47.15 zh5kT7W8.net
アッテネーたあ言わせねえ

312:774ワット発電中さん
12/02/09 12:40:54.30 Rt9Sjvfz.net
アッテネーヨ

313:774ワット発電中さん
12/02/10 09:10:04.59 IbQUTQAz.net
GIZA^2 HEART

314:774ワット発電中さん
12/02/12 21:59:05.74 Ys3Da7vq.net
ハインツ・ドゥーフェンシュマーツ博士があげ。

315:774ワット発電中さん
12/02/13 18:35:45.57 giodQ/z6.net
おかしい

316:774ワット発電中さん
12/02/14 02:08:47.15 52Au7n5P.net
mega + ohm = megohm や、
giga + ohm = gigohm になるのは、
hecto + are = hectareになるのと同じこと。
母音が二つ重ならないようにするため。


317:774ワット発電中さん
12/02/14 02:16:37.78 52Au7n5P.net
ついでに
kilo + ohm = kilohm

なぜか
kilo + ampare = kiloampare で、
mega + ampare = megaampare だったりする。


318:774ワット発電中さん
12/02/14 12:17:09.63 4ErsNqCp.net
目ガ餡ペア

319:774ワット発電中さん
12/02/15 03:16:27.63 AwkSzLji.net
メグアンペア、メグエルステッド、メグアーラン

320:774ワット発電中さん
12/02/15 12:54:05.88 vSsmHnO2.net
メグライアン

321:774ワット発電中さん
12/02/15 13:01:44.63 FjMvpGYt.net
ドゥーフェンシュマーツ博士「有ってネーター」

322:774ワット発電中さん
12/02/15 14:14:44.66 uP+CG6zK.net
シュワルツネッガー主演「ターミネータ」

323:774ワット発電中さん
12/02/15 21:13:49.89 Z6HPSJSx.net
♪シャンラシャンラヘイヘヘーヘヘイシャランラーン

324:774ワット発電中さん
12/02/16 09:26:35.34 Y4IvQjna.net
二つの胸のぉ~膨らみはぁ~

325:774ワット発電中さん
12/02/18 06:49:34.64 Xk1M2uOs.net
何でもできる証拠なの。

326:774ワット発電中さん
12/02/18 08:55:22.73 omKxWSLx.net
トキめいた。

327:774ワット発電中さん
12/02/18 18:36:39.25 6jpnNyAi.net
やはりここはおっさんばかりか・・・

328:774ワット発電中さん
12/02/19 18:58:10.68 TiM+j9Nc.net
若いお姉さんがいいのですね。わかります。

329:774ワット発電中さん
12/02/20 22:25:05.04 Cse/ElFZ.net
そりゃそうだろ

…ちがうのか?

330:774ワット発電中さん
12/02/21 01:20:45.41 YG+P0cc/.net
えっ?

331:774ワット発電中さん
12/02/21 22:22:07.38 E1aDbykt.net
この中に熟女マニアが居る
先生、怒んないから出てきなさい!

332:774ワット発電中さん
12/02/21 22:56:40.28 jRfY2AhA.net
メルモちゃんの赤いキャンディー食べさせたい

333:774ワット発電中さん
12/02/22 19:11:28.34 1J53fqi9.net
>>331


334:774ワット発電中さん
12/02/23 00:00:06.91 PgYF3ijT.net
>>333
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´ 

335:774ワット発電中さん
12/02/24 09:12:56.02 gafMDmJ7.net
若い男ってのは?

336:774ワット発電中さん
12/02/24 14:38:11.31 mtpUIS/3.net


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

337:774ワット発電中さん
12/02/25 22:06:35.66 DKQSK45v.net
これがステマか。

338:774ワット発電中さん
12/03/01 08:08:54.45 yLqqAra9.net
会ってねーたん

339:774ワット発電中さん
12/03/03 01:29:26.62 rHsTRKFm.net
>>1
本当か?

340:774ワット発電中さん
12/03/03 02:19:53.50 Sn1FuRT/.net
グーグルさんに聞いてみたら?

341:774ワット発電中さん
12/03/03 15:53:50.77 sC2AG4zi.net
最近テレビ放送は明らかな間違いを正す方向に来てるね

×エギジビション
×エキシビジョン
×エキジビジョン
○エキシビション(実は一個も濁らない)

とか

342:774ワット発電中さん
12/03/03 17:48:28.59 aHqnA8ms.net
ならエキシヒションだろ

343:774ワット発電中さん
12/03/03 18:00:18.64 oBl56awC.net
>>341


344:774ワット発電中さん
12/03/03 18:29:31.69 xvyTAhh8.net
ベートホーフェンの第9シンフォニー

345:774ワット発電中さん
12/03/04 01:42:59.53 0EV9PEFa.net
中国語や韓国語も正しく読んであげて下さいよ。

346:774ワット発電中さん
12/03/04 01:49:59.80 vqy2XmL2.net
石焼きピビムパップ

347:774ワット発電中さん
12/03/05 01:05:35.95 JcnSpgLN.net
>>345
たとえば?

348:774ワット発電中さん
12/03/05 01:45:36.77 CzDUCDls.net
>>347
北京(ペキン) = beijin(ベィジン)
毛沢東(モウタクトウ) = Maozedong(マオツェドン)

韓国語は現地発音に近い日本語表記になってきた。

349:774ワット発電中さん
12/03/05 09:21:33.62 MjMYJxIo.net
>>348
ベイジンはアメリカ語です。
ほんとの発音はベイジンとペキンの間。

350:774ワット発電中さん
12/03/05 12:23:36.60 UHV6wGOm.net
ベイキンなのかペジンなのか気になって眠れない。

351:774ワット発電中さん
12/03/05 22:03:50.74 MjMYJxIo.net
>>350
ずっと起きてて

352:774ワット発電中さん
12/03/06 01:05:39.26 r1759KCf.net
鳴ってねーたー

353:774ワット発電中さん
12/03/06 07:56:07.35 xoZxLzB5.net
>>350
中国動画見るアルよろし
ペイジンが一番近いように聞こえる

354:774ワット発電中さん
12/03/06 08:28:27.38 eKRSjeJ8.net
米人

355:774ワット発電中さん
12/03/07 00:04:30.04 ICSkIL6h.net
ゲルマニウム -> ジャーマニアム 
日本語訳するなら独素だろう。


356:774ワット発電中さん
12/03/07 00:42:10.72 +sLIi26p.net
ベアチューブ

ブッシュプル増幅(前項参照)で用いる場合に動作がバランスするように、あらかじめ
組み合わされた出力管のセットを言う。
真空管式増幅器が実用化された1920~30年代には、まだまた測定器は高価な品物で
あり、メーカーといえども十分な数を準備することは難しかった。そこで、特別に
訓練された動物を使って同等な特性の球を探すことが試みられたが、この手法は
RCAのサーノフによって完成され、実際に製品の出荷が行われた。
選別の動物には当初アメリカハイイログマが使用されたが、精度は高いもののしばしば
工場の従業員が食い殺されるという事件があったため、精度は落ちるがより安全な
アライグマを用いる手法に改められた。
その後、測定器も廉価に生産されるようになり、測定器による選別が行われるように
なったが、この経緯から現在でもベアチューブと呼ぶ。
ペアチューブというのは誤りである。
現在では、当時の資料も失われRCAも秘中の秘としたため、どのようにして動物が
球の特性を検知したかは不明である。

 民明書房刊 「電子デバイスの生産技術史 第2巻」

357:774ワット発電中さん
12/03/07 04:36:37.21 CazEiDSn.net
ぅゎぁ

358:774ワット発電中さん
12/03/07 08:11:58.66 Yyvv2MLd.net
>>353
すると南京はナンキンじゃなくナンジン、東京はトンキンじゃなくトンジンか。

359:774ワット発電中さん
12/03/07 10:00:37.23 iHndvIFH.net
グーグルさんに聞いてみたらそうだってよ。

360:774ワット発電中さん
12/03/07 10:18:08.28 Yyvv2MLd.net
>>358
じゃ、西京は?

361:774ワット発電中さん
12/03/07 23:18:52.61 qmP2gIgz.net
>>360
うまいよね、西京漬

362:774ワット発電中さん
12/03/08 00:38:18.63 YI5AOu2N.net
>>360
グーグルさんに聞けよ。

363:救済天使男 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/03/08 03:09:42.01 iVmCM91d.net
別に有る事も無いよですの!?♪。

364:774ワット発電中さん
12/03/12 00:25:20.93 ni0KXz96.net
>>362
にし の語源が 西(シー)だって。

365:774ワット発電中さん
12/03/15 17:26:23.44 ujXOIEub.net
アッテネータって誰が作ったの?

366:774ワット発電中さん
12/03/15 18:21:46.42 X9c8c6MC.net
逢って寝た♥

367:774ワット発電中さん
12/03/17 11:40:36.17 RbNhFmyd.net
出会い系か!

368:774ワット発電中さん
12/03/17 15:10:10.52 Wsr0BCZW.net
出会い系はほとんどサクラだからなかなか難しいんじゃないか?
以前、そのシステム組んだけど、大量のバイト(男女問わずw)達が「こいつ馬鹿じゃね」とか
談笑しながらメール返信してたぞw

369:774ワット発電中さん
12/04/30 13:31:30.57 kraIaXu5.net
>>368
詐欺に加担したとして後で逮捕

370:774ワット発電中さん
12/05/04 07:01:18.67 TSD4+MmR.net
出会いを求めてる人って実は多いのか?
アヤシイ業者じゃなく、ちゃんとしたとこがやれば…とは思う。
なかなか成り立たないんだろうけど。

371:774ワット発電中さん
12/05/04 07:13:05.61 +WMFsfpV.net
ちゃんとした業者もあるだろ。
結婚相談所とか、婚活パーティーとか・・・

372:774ワット発電中さん
12/05/04 20:37:31.76 eUwlvogn.net
>>371
いかがわしいよ

ろくに身元見てないし。

373:774ワット発電中さん
12/07/16 04:27:34.56 4x4133SB.net
多回転型の可変抵抗だけをポテンショメータと呼ぶ変な電気英語もな。
バリオーム、レオスタット、トリマボリューム・・・。
電気電子系どっぷりの理系型人間が生意気にも小中学生レベルの国語・外国語の脳で
勝手に言葉を造ったり再定義してきた結果だなw


374:774ワット発電中さん
12/07/17 23:05:08.58 +wvOsD4e.net
言葉は通じればそれで良い。
語源だの英訳なんぞに興味はない。

375:774ワット発電中さん
12/07/21 11:46:59.87 5qegtY8Y.net
俺たちは縫製機械をミシンと呼んだ連中の末裔だぜ。

376:774ワット発電中さん
12/07/21 20:34:15.99 TphVPZ5/.net
消防車の事をラフランスと呼ぶ地方も実在する。

377:774ワット発電中さん
12/07/21 22:38:26.19 oIX0h5Jd.net
洋梨かよ!

378:774ワット発電中さん
13/01/12 01:56:59.05 xGsfxIZ6.net
まあ翻訳の基準なんてアッテネーようなものだし。

379:774ワット発電中さん
13/01/12 02:54:55.48 V8jyI4Cf.net
ageてしまったか、、、、
思えば>>1がスレを立てたのも、オレが>>1を怒らせたせいだった気がする。
ずいぶん前か、今となっては何もかもがなつかしい。

380:774ワット発電中さん
13/01/12 02:56:24.71 X152K3OH.net
おぢぃちゃん、まだ夜ですよ、寝てて下さいよ。

381:774ワット発電中さん
13/01/12 03:09:26.23 V8jyI4Cf.net
すまんのう。フゴフゴ、、、
これもわしが>>1を怒らせた罰じゃ。ゴホゴホ、、

382:774ワット発電中さん
13/01/12 03:34:37.87 V8jyI4Cf.net
そういや思い出したのう。
あん時は某スレで北朝鮮ネタがあって、そこにわしがあるネタを書いたんじゃ。
それは、北鮮の庶民家庭に実在する独裁機器で、同調もへちまもない
政府放送しか聞けない爆笑ラジオ(というかラジオですらない)じゃった。
その中にアッテネーターという語があって(というか北鮮ラジオの中身はアッテ
ネータのみ)、その後間もなくこのスレが立ったんじゃ。なつかしいのう。
その後わしは、様々な民明書房ネタを書き込んだんじゃ。>>1への贖罪じゃ。

>>1は今頃どうしとるかのう。
将軍様も死んで若い元帥様になって世の中も変わった。
今頃は極北の北鮮の政治犯収容所で>>1は薄い粥でもすすってるかのう。
なんまんだぶなんまんだぶ、、、

あー、ところで飯はまだかのう。。

383:774ワット発電中さん
13/01/12 08:28:27.64 punnXyBD.net
あってねんだー?

384:774ワット発電中さん
13/01/12 18:22:01.47 ap2F2uSU.net
会社ではあっちっちって呼んでる

385:774ワット発電中さん
13/01/12 19:08:08.89 punnXyBD.net
アテニュエータ

386:774ワット発電中さん
13/01/14 17:49:33.66 aTHm6pmc.net
あってねーたって言い出したのは誰?

387:774ワット発電中さん
13/01/14 17:53:25.90 aTHm6pmc.net
アメリカを米国と呼ぶけど、
中文では美国っていうんだよ。
美しい国ってなんだっけ?

388:774ワット発電中さん
13/01/14 18:33:31.01 0a3nFLb+.net
メイグゥ

389:774ワット発電中さん
13/01/14 23:43:12.03 aTHm6pmc.net
>>387
米が主食でも主作物でもないのに米国
パンが主食でも主作物でもないのにジャ*パン*

これいかに。

390:774ワット発電中さん
13/01/15 07:33:28.41 lbZuH/Yv.net
>>389
あってねーな。

391:774ワット発電中さん
13/01/18 09:15:42.64 o0b7ytY7.net
実はアッテネータを減衰器と言うのも奇怪なんだけどね。

衰(おとろえる)とは次第に弱まることだから、信号が長い線路を伝わる間に
次第に弱まることを減衰と言えるが、アッテネータでいっぺんに弱めることを
減衰と言えない。それは減殺だ。しかし、

・ 殺の字が凶だ。
・ 減殺をゲンサツと読む奴が後を絶たない。

ので、読みが似ている減衰に置き換わっちゃったのであろう。

しかしこれ、自動詞・他動詞の区別に関わるので問題だったりする。

・ 「衰(おとろえる)」 は自動詞。
・ 「殺(そぐ)」 は他動詞。

attenuate の意味での 「減衰する」 は自動詞・他動詞のどちら? ミ'ω`ミ

392:774ワット発電中さん
13/01/18 11:30:49.17 Gry12mSy.net
減衰した結果を出力するのだから問題なかろう。
馬鹿なの?

393:774ワット発電中さん
13/01/23 19:10:25.48 kpU15hpl.net
入力ポートから見たのと、出力ポートから見たのがあるから、
自動詞も他動詞も両方なんじゃない?と考えずに言ってみる

394:774ワット発電中さん
13/04/20 16:34:59.47 z583zcfb.net
,k

395:895
13/05/13 17:13:29.32 eKIR+DFg.net
テレビのアナウンサーも字幕に「シミュレーション」って書いてあっても
必ず「シュミレーション」と読んでるし、すべからく適当でいいんでないかい

396:774ワット発電中さん
13/05/14 19:07:25.18 geHBsP+7.net
>>395
まずは "すべからく" の使い方を覚えましょう

397:774ワット発電中さん
13/05/14 20:50:53.36 PNRQ+khf.net
だから
是非適当にすべしと >>395は初潮じゃなく主張したいんじゃね

398:774ワット発電中さん
13/05/15 01:51:38.40 fsODZpal.net
全てとか全部とかをカッコつけてすべからくって書いたはいいけど、
使い方間違ってるの指摘されて顔真っ赤ってところかなw

399:774ワット発電中さん
13/05/16 19:05:09.18 b6lmWPzF.net
確信犯と言えなくもない

400:774ワット発電中さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN GwgBDv+Y.net
プログラミング言語のキーワードでよく見かけるEnum(enumerate=イニュメレイト:イにアクセントがある)もそんな感じ。
発音を知らずにカタカナ表記すると英語っぽくない感じがするせいか正しい読みを知らない人が結構いる...というか大抵は知らない。

実際イントネーションを聞くと納得するけどね。

401:774ワット発電中さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN ohJAY9hZ.net
エナム(´・ω・`)

402:774ワット発電中さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN FdMWXq84.net
いーなむって読んでる
正しくはえにゅーむかな

403: ◆HIKaRi/Dzs
13/08/30 NY:AN:NY.AN mffiW3Jf.net
URLリンク(ejje.weblio.jp)

404:774ワット発電中さん
13/11/20 22:37:35.28 HccvU+td.net
>1
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
アテニュエイト + or なら
カタカナ表記するなら、アテニュエイタでね?

405:774ワット発電中さん
13/11/20 22:43:52.28 HccvU+td.net
>キャブレター
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
カーバレィタ(カービュレィタ)は電電板の対象外じゃね?っておもったが
最近の車は電子制御の気化器を載せてるのか・・・むむむ

406:774ワット発電中さん
13/11/20 23:09:15.46 HccvU+td.net
>java
ジャワティーストレートのあのジャワだから作った人もジャワって言ってるハズ

407:774ワット発電中さん
13/11/20 23:28:24.30 HccvU+td.net
URLリンク(www.matsuda-pa.com)
あるぇぇぇ

408:774ワット発電中さん
14/01/27 19:13:38.82 xAiR+04n.net
>>407
アプレットはとっくに廃れてるじゃん、と思ったが
2004年の文なんだろうな多分。

409:774ワット発電中さん
14/10/18 09:30:07.53 25K9Nqei.net
>407リンク先>
>ジャワコーヒーのJavaと同じで、インドネシアのジャワ島が
>その名前の由来だそうだ。Javaの公式サイトでも、湯気の
>たちこめるコーヒーカップのロゴが使われているが、
>なぜか「ジャバ」と読む。

なぜか xx と読む。 と、理由もわからないくせにどちらが正しいか
決め付けちまうなんて、誤読の態度そのものじゃねえか・・・

410:774ワット発電中さん
14/11/28 01:28:24.99 lwKRe0Vz.net
depletion modeをデプレッションモードと表記するのは百歩譲って許すとしても、英語の論文や特許にdepression modeと書かないで欲しい。
ちょっと多すぎ。

URLリンク(www.google.co.jp)

411:774ワット発電中さん
14/11/28 03:20:54.06 /0nogz/e.net
CQ出版では1989年から2006年の間のどこかで表現を変えたみたい
URLリンク(imgur.com)

412:774ワット発電中さん
14/11/28 06:48:34.26 9tuaQlx3.net
デプリションなら自然でいいけど、デプリーションはデプレッションと
意図的に差を付けすぎて、わざとらしいかな。

413:774ワット発電中さん
16/03/30 13:00:38.06 jeKYmgUq.net
なんだ、1年半塩漬けかよ。
ロナウドもホナウドかロナルドにすべきだよな

414:774ワット発電中さん
16/03/30 13:33:42.31 XEWu4VoA.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     URLリンク(www.youtube.com)
     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】
                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    URLリンク(www.youtube.com)
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

415:774ワット発電中さん
17/02/06 20:48:29.12 zpobxLGi.net
仮想接地 イマジナルグランド 

416:774ワット発電中さん
17/02/06 20:49:54.90 zpobxLGi.net
>>410
それは鬱だ・・

417:774ワット発電中さん
17/02/06 23:26:57.86 jsadTiSU.net
日本を代表する半導体メーカーはデプレッション派ですよ
ルネサス エレクトロニクス株式会社 > その他 > 用語説明
FAQ 1008776 : デプレッション(Depletion)
URLリンク(support.renesas.com)

418:774ワット発電中さん
17/02/07 08:52:47.50 jA3hBkxh.net
おいらは一匹狼。アッテネータびびとでござんす・・・

419:774ワット発電中さん
17/02/12 09:36:32.90 P8NCMJQj.net
車に使われてる電磁開閉器(リレー)たいていマグネットって言うな。

420:774ワット発電中さん
17/02/14 05:39:19.54 0BSqSvSS.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

421:774ワット発電中さん
17/02/14 06:11:45.11 16m3XogL.net
マルチうざいな

422:774ワット発電中さん
17/03/02 13:01:17.38 P1sPQsGP.net
4mhz オフセット アッテネーター ちゃんと減衰するかな?

423:774ワット発電中さん
17/04/10 00:55:16.77 2uEb9wfJ.net
>>417 :
>日本を代表する半導体メーカーはデプレッション派ですよ
URLリンク(www.renesas.com)
MOS FETにはノーマリオフタイプ(エンハンスメント型)とノーマリオンタイプ(ディプリーション型)
とがありますから...

424:774ワット発電中さん
17/07/20 21:38:36.48 bC58O0y8.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

425:774ワット発電中さん
17/12/27 13:58:45.67 22mySsTl.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
ARCNKH22IP

426:774ワット発電中さん
18/01/05 05:09:15.29 mDKrR79h.net
海外に行ったら生活に直結するフライドポテトをフレンチフライズと呼ぶところから始めようや。
コーヒーにミルク入れてくれとか頼むと怪訝そうな顔されるので必ずクリームで。
サラミが乗ったピザが食べたけりゃペパロニで。

427:774ワット発電中さん
18/01/07 02:12:12.08 UOeJckbe.net
>>426
それ、アメリカ限定。
海外=アメリカかよw

428:774ワット発電中さん
18/01/28 23:46:23.50 myaUJt+i.net
コンセントは(Power) Outlet
なにを間違ってコンセントと呼んだのか

429:774ワット発電中さん
18/01/29 03:30:11.89 cchU670I.net
>>428
URLリンク(www.geocities.jp)

430:774ワット発電中さん
18/01/30 00:10:37.44 PVyqGE/R.net
>>429
ありがと。長年の疑問がひとつ解けたよ

431:774ワット発電中さん
18/05/21 10:23:31.83 +YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IGYAU

432:774ワット発電中さん
18/07/03 23:45:01.86 TUeFXinq.net
HFY

433:774ワット発電中さん
19/01/29 12:06:01.77 TtpCf0BA.net
CDとアンプの間とかに挟むライン入出力のアッテネーターって
アンプのインピーダンスがまちまちだから、単純にL型とかで減衰器作っても
アンプ変えたら減衰量も変わってしまう?
単純に抵抗だけで構成されたアッテネーターがあるんだが
どう聞いても6dBの表示以上に減衰されて困ってるんだが

434:774ワット発電中さん
19/01/29 12:36:51.84 TTc3+ISE.net
>>433
まちまちってほどでもないけど変わるのは変わる
CDPの出力インピーダンス(だいたい100Ω)をサイトで調べて
アンプの入力インピーダンス(だいたい47k、または10k)をサイトで調べて
それらを加味した抵抗回路で減衰値を計算してみれば
6dBか、ずれているか分かる
※クレルKCT/Soloなんかの電流伝送アンプは別。まあサイトに書いてあるだろうけど
ただし、6dBの減衰が、つまり信号電圧が半分になったとして
聴感で-6dBと感じるかどうかは個人差が大きい

435:774ワット発電中さん
19/08/13 05:06:08.49 2ik507G2.net
データ
ダータ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch