10/12/15 09:22:42 FRQYGhUI.net
びりっとする程度だよ。
子供の頃、電球ソケットに指突っ込んだから間違いない。
ただ、ずっとやってたら死ぬかもしらん。
電極を突っ込んでショートさせたら、一瞬で溶けたから。
3:774ワット発電中さん
10/12/15 09:31:17 HC4gQfIz.net
デジカメの修理中に何度もフラッシュ回路に触れてしまうw
あと、今でもアブトロニックやってるよ
4:774ワット発電中さん
10/12/15 11:07:53 DFgiXS2o.net
1ですが、そういうまったくの無知なときにDVD-ROMのレーザーを40度くらいの
角度で見ました。
思いっきり。
それ以来右目の調子がよくないです。
クラス1レーザーでよかったす。
あれがもしクラス3のDVD-RWのレーザーだったとするともうね。
5:のうし
10/12/15 13:45:29 zrKFO1HJ.net
破裂とか、体にはクラわない焼けたり、逝かせたり、データーが消えたりした心理的・金銭的な痛みも語ろうよ。
6:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
10/12/15 14:21:13 f8zAgEh0.net
俺的には>>5がコテハン叩きやるようになったことが痛かったよ。
そんな香具師ではないと信じていたのに。
7:5
10/12/15 14:34:52 zrKFO1HJ.net
>>6側から香具師と言われないのが昔から痛かった。
8:774ワット発電中さん
10/12/15 16:32:14 5V3snQdq.net
それは痴情のもつれだな。
お○電がケツ貸し渋るから浮気を疑われる。
あるいはのうしが嫉妬深いのか。
9:7
10/12/15 16:41:19 zrKFO1HJ.net
つうか、おまん電は2ちゃんで嫌われまくってる。
そこで相手に(つうか高飛車に見下せる)してもらえそうなこの板に来て必死。
もう40歳代なんだろ、いずれにせよ
ROMれ♪
10:774ワット発電中さん
10/12/15 22:57:49 OoGXv6l1.net
デスマーチでお困りでしたら!
URLリンク(enterprisezine.jp)
11:774ワット発電中さん
10/12/16 04:52:14 +Uk2XuYK.net
そんな意味不明の漫画より、そこに載ってる川口先生の記事を読むべきだ。
12:774ワット発電中さん
10/12/20 17:04:34 Yi9EB5SB.net
俺的なBest3は
①写ルンですを分解してフラッシュ炊いた後、基盤を舐めたら
(当時電子ライター等のカチカチを口にいれてカチカチする
チャレンジをしていたらしい)失神しそうになった。
②友達のうちにいって、床に半田ごてが転がっていたので、にぎって
どかしたら、80Wで電源が入っていた。
③素直な小学校三年生、トランスをもらって、適当に100Vにつなげて
360Vをさわったらビコっときた・・・今、手元にあるスタンガンを見ると
可愛いもんだと思うけど。
今度スタンガンなめてみます・・・ゆーつべの金玉スタンガンを
こえるか???
13:774ワット発電中さん
11/01/01 15:11:56 /k4Gr9po.net
中学の理科実験でクルックス管とかの放電実験に使う誘導コイルで感電した。
10kg位の重さの火花が10センチ位飛ぶ位のやつね。
コンセントを抜いて、電極間の距離を短くしようと調整していたらコンセントを
入れられた。
一瞬、何が起こったのか分からなかったけど、感覚としては目の前で爆竹が破裂
して、腕に思いっきりしっぺをされた感じ。
全身が強張って、手を離そうとか思う以前に身体が動かなかった。
時間的には一瞬~数秒だったはずたけど、凄く長く感じた・・・。
14:774ワット発電中さん
11/01/02 17:55:14 2/WBHBv/.net
去年の成果
AC100V感電5回以上
AC240V感電1回
半田鏝で火傷2回
爪の間にリード1回
今年は感電もケガもしませんように
15:774ワット発電中さん
11/01/03 18:51:47 bZMz1NOz.net
10歳の頃
白黒テレビ裏面のVRを回していたら、ドライバーの先が逃げて別のものに触った。
その瞬間誰かに背中を力一杯ドツかれた感覚があって、振り向いたけど誰もいなかった。
痛いというか物凄い力で押された感じ。
16:774ワット発電中さん
11/01/05 10:11:54 4LrZh+3O.net
>>14
100Vなんか普通に触るぞ。
ちょいビリビリする程度じゃん。
17:774ワット発電中さん
11/01/07 23:38:13 i0DMoVOb.net
普通に触るのはおかしくない?
ちょいビリビリする程度なんて思ってると、自分だけでなく他者をも巻き込む
大変な事になるよ。
18:774ワット発電中さん
11/01/08 03:19:05 8Yi7gFYJ.net
いや普通にたまにさわってたぞ、小学校の頃(w
あれ大変なことになるのか?
濡れた手で触ったら、気絶しかけたとか言ってた奴いたけど。
その有機はないなぁ。
19:774ワット発電中さん
11/01/08 18:25:21 wsk2ClO+.net
高校のとき先生に触らされた
いくら勉強したってAC100Vを触ったことがないんじゃ話にならん、とか言って…
20:774ワット発電中さん
11/01/10 15:22:48 rLRBnCGa.net
端子がボルトナットで止まっていたので、ラチェットハンドルで外そうと、
思いっきりラチェットハンドルを掴みながらナットに差し込んだら
電源落としたと言っていたのに AC200V 60Hzがまだ来ていた
全身に電気あんまかけられているような振動が来た
コレが 60Hzかと感じた一瞬だった
思いっきりラチェットハンドルを握っていたので、数秒?どうにもならなかった
21:774ワット発電中さん
11/01/10 17:08:04 6ol4cAbS.net
μVオーダーのロジックレベルで動作しているシステムに、
ちょっとくらいなら100V印加してもなんとかだいじょぶなんて
人体ってやっぱすごいわ。
22:774ワット発電中さん
11/01/10 21:54:33 hLKrp+Bv.net
そうじゃなきゃ静電気で死ねますがな
23:774ワット発電中さん
11/01/12 21:14:46 ABbn7cWg.net
プラグの両極を親指と人差し指で触れたままコンセントに差し込んだら、
肘から先の筋肉がプルプルと細かく気持ち悪く震えた。
その後10分くらい痺れた様な、だるい様な変な感覚が残ってた。
何だったか忘れたけど、DC12Vの掛かってる針が手の平にチクッっと刺さったら
肩までビリッと来た。
24:774ワット発電中さん
11/01/12 22:22:03 F5p+R0yr.net
厨房のとき、拾ってきた車用12Vバッテリを爆発させた。
充電しすぎで過充電になって盛大に酸素と水素を発生させていたところに電極の火花が引火し爆発。
上半分が完全にバラバラになり顔全体に電解液(希硫酸)をかぶった。
すぐに洗面で大量の水で洗ったのでなんとか無事にすんだが、机や本や畳は硫酸にやられて2~3日でボロボロに。
25:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/01/13 00:40:23 qdAV3EE/.net
>>24 話には聞いていたがホントにそういう事故って有るんだ・・・・・。
26:774ワット発電中さん
11/01/13 21:03:00 ojVtxFde.net
>>24
こえ~。
関電とかよりバッテラのバク発のほうがこわひね。
友達バッテリ持って歩いて、漏れてるの気づかず、で
30分もしないうちにジーンズがズタボロになってたし。
27:774ワット発電中さん
11/01/14 05:52:09 q8P3CBFx.net
600Vで充電したままのコンデンサに触れたら腕をぶん殴られたような衝撃だった。
ちびるかと思った。
28:774ワット発電中さん
11/01/15 14:17:08 +DUtkXe9.net
>>27
600Vでコンデンサ・・・まちがえてる。イクナイ
×ちびるかと思った。
○ちびった。
29:774ワット発電中さん
11/02/03 18:09:10 60TC7YSz.net
>>21
電圧が高くても電流が少なければ大丈夫だけど、
逆に電圧が低くても大電流流れる(例:溶接機)ならイチコロだそうで。
#交流アーク溶接機の無負荷電圧は70V程度。
30:のうし
11/02/04 10:00:28 T785TDI3.net
12Vでも氏んだ例があるらしい。
実際、漏れも雨の日にサンダルの恰好でエンジンの始動系を直していて、+端子のボルトを強くスパナで握った時、軽く感電した。
手は強く金属を握るとかなり抵抗が下がるよな、テスターの端子の握り加減でかなり変わるのはよくやるけど‥
でも12でもそうなら24だとどうだったかな? 何かで聞いたけどアメリカでは州によっては24禁止があるとか。
31:774ワット発電中さん
11/02/04 22:54:42 2g4j8m9n.net
006Pの9Vでも舌で舐めるとピリピリくるよね
32:774ワット発電中さん
11/02/04 23:13:54 iigkrxT/.net
俺も子供の頃、9V電池ペロペロしてたら感電した
なんでペロペロしたのかは分からない
あと、壁のコンセントにオフクロのヘアピンを入れて感電したこともある
AC100V、ブレーカーが落ちて助かったけど
それも、なんでそんなことしたのか分からない
ま、ただのアホだったんだなw
33:774ワット発電中さん
11/02/05 21:15:21 DPb2Iuft.net
フレッシュなネタで今日やらかした。
素人工作で回路作ろうとしたら006P電池がボンッって破裂した。
幸い体から離れてたから怪我とかはなかったけど、精神とやる気に深刻なダメージがorz
あと、スレチかもしれないが感電だと、ペースメーカー埋め込みのときだな。
動作テストの為に、全身を感電させて心臓を一時的に止めるわけだが、
通常全身麻酔で感覚も意識もなくなるはずだけど、俺麻酔効きにくい上に心臓がなかなか止まらなかったらしく、
数度電気流された。おかげで終盤麻酔切れてきてバリバリッって痺れるのを体験したよ・・・
34:774ワット発電中さん
11/02/05 21:32:18 C4qRijTK.net
下4行のほうがリアルに怖いんだが
35:30
11/02/06 09:12:44 ArhY9uGc.net
漏れは胃カメラん時、反射が強くて拒否反応が大きかった。
そしたらいきなりそこに居なかったはずの若い看護婦4・5人が現れ、手足腰を押さえられ6P状態になった。
オパイなど気にしないで両腕脚を押さえてた。
36:774ワット発電中さん
11/02/07 08:31:48 xxeNm0NL.net
>>35
のうし先生、わざとそんなことしちゃダメですよ。
37:35
11/02/07 12:50:11 RjZWcFuJ.net
しかし漏れの妹はそこの病院でヘンな助手に目を付けられ、診療の情報から電話番号を探られかけてきやがった。
医者も患者もロクなのがいない街だった、実家は。
38:774ワット発電中さん
11/02/07 22:43:57 rNeDeXzg.net
電柱の下で結線作業をやっていたとき、うっかりブレーカを切り忘れていて思い切り200Vを両手で握った
このときは効いたぞ
幸いブレーカがすぐ動作したから大事には至らなかった
39:774ワット発電中さん
11/02/07 23:52:22 JlisXVyx.net
会社で200ボルトで感電したことがある。
爆発音がした。
40:774ワット発電中さん
11/02/08 00:55:09 OWa0QC5U.net
>>37
それが女装したのうし先生だったのですね。
41:774ワット発電中さん
11/02/08 12:49:50 Jl+kr3jQ.net
セルフ妹プレイですか・・・のうしさんの底の深さは計り知れませんなぁ。
42:774ワット発電中さん
11/02/09 09:22:17 kRBlQOwM.net
アッーーー!!
43:774ワット発電中さん
11/02/15 01:55:13 Ne08l7kQ.net
古いプレステ2の調子が悪いらしく娘が分解修理中。
「イテテ、アチ!」とか言ってたと思うと、バチッ!っと停電。活線短絡させよりました。
「なんかきれいに光ったよ」って。
あなた感電してたんやん。死ぬぞ。
44:774ワット発電中さん
11/02/15 09:59:41 EPV3knpo.net
娘さん、何歳?
45:43
11/02/15 13:17:04 Ne08l7kQ.net
19歳。
その前にはノートパソコンのDCジャックがゆるいって分解、アロンアルファ流して再組み立て不能にしてくださった。
46:774ワット発電中さん
11/02/15 14:57:08 ZOH5euWc.net
ウソくさい。
もし仮に、電灯線を短絡して停電するほどの電流が流れたなら、きれいに光った程度じゃ済まない。
盛大に溶けているさ。
でもそれ以前に、プレステ2は、ちょうど3年前に出た最新モデル以外は全部ACアダプタで、
旧モデルの内部に感電するようなところは無いし、どこを短絡したって停電なんかしない。
・・・・・なんていうのは野暮なんだろうなぁ
47:のうし
11/02/15 15:21:12 yEjrvbfO.net
女はスパークは面白がるけど、短絡のバチッは黄色い声を出す。
http%3A%2F%2Funkar.org/r/denki/1128758318&ei=hBpaTfr6NIjjkAXy1ZmvCw&whp=3Al170
48:47
11/02/15 15:24:59 yEjrvbfO.net
ありっ? リンクになってない、んなら
URLリンク(2chnull.info)
49:774ワット発電中さん
11/02/15 16:37:00 YtcZl/f9.net
100Vは気持ちいいな。
200Vになってくるとうっとなる
50:774ワット発電中さん
11/02/15 17:57:13 ZOH5euWc.net
のうしのような変態の達人ともなると、1000Vくらいでやっと気持ち良くなるハズ。
51:48
11/02/15 18:24:45 yEjrvbfO.net
よく300000Vの実験を女子高生とするが‥
URLリンク(2chnull.info)
52:43
11/02/15 23:41:27 Ne08l7kQ.net
>>46
うそくさいって言われたよ!
くやしいよ~~~~!
解体された「100Vスイッチング電源のあるPS2」の前で、犯人に懺悔させれば信用してくれるのか?
いいよ、やらせるよ!
URLリンク(2ch-ita.net)
53:774ワット発電中さん
11/02/18 00:17:22 u2/LdzNd.net
これぐらいの時刻だったなあ。
無線のリニアアンプ作ろうとしてて、出力管のてっぺんに右手が触れた。400V超。
一瞬で手が跳ね飛ばされるように縮んで、30秒ぐらい無意識で腕を振りまわしていた。
タイトキャップをケチってむき出してにしてたのが、災いの元だった。
54:51
11/02/18 08:19:56 WxZy6Xov.net
>手が跳ね飛ばされるように縮んで
最悪のパターン:
手が跳ね飛ばされるように縮んで、送信管を握り潰して手の平がガラスまぶしでヒーターで火傷。
感電で弛緩しながらも必死でアンプから手を剥がそうとしても、握ったのが取れない。Oh My God!!
55:774ワット発電中さん
11/02/19 07:53:20 pQJezQxO.net
>>53
>手が跳ね飛ばされるように縮んで
そのパターンで引っ込めた手がシャーシーに触れて爪はがした
後ろでは、肘鉄を食らった友人が悶絶していた
二次災害のほうが痛す
56:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/02/19 14:26:45 MFgA1SNA.net
配電だと全く笑えない。実際高圧事故での怪我は
感電そのものよりも吹っ飛ばされたり電柱から落ちたりという
2次的な物が多い。
逆におかげでなまじ400Vで張り付くよりも
6600Vで吹っ飛ぶほうが助かるという説もある。
57:774ワット発電中さん
11/02/24 08:53:08.31 Bhs+xQDa.net
千石でプラズマボール(ガラス球に触れるとそこに放電が集まるやつ)を980円で買った。
バラして放電管部と高圧部に分け、高圧部で遊んだけど、数分で飽きから放置・・・
しばらくして通電したままなのを忘れて電極に触れて・・・ぴりっ!
感覚的には、写るんですの1/5以下程度かな ^^;
58:774ワット発電中さん
11/03/01 06:44:36.11 rZnuN+kn.net
知能が下がったとか指がはじけ飛んだとか実用性のある鼻仕掛けや
59:のうし
11/03/01 07:47:06.43 vSp9DHri.net
【中国】「テレビを爆発させない3つの方法」…中国共産党系サイトが掲載
スレリンク(newsplus板)
本体はちゃんとしているけど、電源の品質がズタボロってことか。
スレリンク(denki板:175番)
みたいに。
60:774ワット発電中さん
11/03/01 08:53:27.91 5/Tydhat.net
工事中の感電事故死はけっこうあるけど、事件性がないのでニュースには出ないんだよね。
61:774ワット発電中さん
11/03/01 10:17:30.55 YRz5WPhg.net
でも、死人とかが出ると労働裁判になったりして周りにいた人も大変。
本人の過失でも資格の有無や、現場の監督責任とか色々あるし・・・
あとは「どこ(所有者や発注者)」での工事かが重要だね。
新築マンションとか風評被害もあるから、所有者や発注者が権力持っていれば、
何が起きても表に出る事はないのが現実だから
62:59
11/03/01 10:51:11.37 vSp9DHri.net
悪電源でテレビを爆発はさせなかったけど、こんなことしたら焼け気味になった。
高圧実験で誘導コイルを使ったところキックが強くて上手くいかなかった。
そこで滑らかな高圧が必要だからチトそこらのテレビの中から拝借することにした。
普通にやると誘導コイルみたいに強すぎるから、テレビ自体の電源をスライダックで数十Vに絞ってやった。
そしたらなんかどっかのRが発熱しているらしくそれ特有の臭い‥
とくに電圧が低いとそうなる。レギュレータとかの発振が不十分になってインダクタに電流が異常にかかるとかかな?
撮影だもんだから何回もやってて気が気じゃなかったけど、とぎれとぎれで定格にして保護した。
なんかダメージくらったかな? まいっか、そこは●HKのスタジオで、テレビなんか百台近くあるんだから。
63:774ワット発電中さん
11/03/02 00:41:05.10 cQ99j31M.net
いまもNH●Kではフライバックトランス入ったテレビって使ってるの?
64:774ワット発電中さん
11/03/03 23:10:18.29 v8/KqmJg.net
>>56
6600で吹っ飛ぶわけないやろ
65:774ワット発電中さん
11/03/03 23:32:15.71 Zo2ftSQ4.net
>>64
はじかれ、落ちます
66:43
11/03/04 00:06:46.05 Zo2ftSQ4.net
内臓電源のPS2を分解した娘
URLリンク(2ch-ita.net)
結局産業廃棄物で昨夜出したのだが、今日到着のAmazonで補完してやがった。
URLリンク(2ch-ita.net)
>>46 の言うとおり外部電源で薄い、軽い、まちがいない。
いくらソフト資産があろうが、干からびたハード導入することも無かろうに!
67:774ワット発電中さん
11/03/04 00:17:31.76 BmSeEDAu.net
>>66
同僚の♀はノートPCの調子が少しでもおかしくなるとまず動作中にバッテリをいきなり外す。
で、調子が悪くなったとしょっちゅう文句をいう。
フロア全員同じPC使ってるんですけど・・・
分解をしない点だけは分をわきまえてるようだ。
68:62
11/03/08 06:56:08.17 NOW7e1qB.net
これまた気合いが入った自殺だな
【社会】さいたま市で鉄塔の高さ36メートル部分の高圧電線上で男性感電死 約1万世帯が一時停電
スレリンク(newsplus板)
69:774ワット発電中さん
11/03/10 21:34:35.71 PeHwXF2g.net
全て今年になってからの話
容量不明の6V角型ニッカド電池をとりあえず電池の大きさから7.2V2000mAhで
定電流充電していたら2時間後突然破裂。
アルカリ電解液が充電器にかかって、基板にダメージが発生。
中のセル(5本)の表面には81年7月製造 1.2V900mAhの文字。
まだ単3ニカドの容量が300mAhの時代のモノだったとは。中のセルは単2サイズ。
5球スーパー2バンドラジオを製作しテスト中、電源平滑用に使ってた30年物の
電解コンデンサが大爆発。真空管への被害を防ぐべく、シャーシを持ったら
300Vで感電。トランスレスだったことに気付く。真空管はマジックアイ6E2、
12BE6、12BA6を除き、爆発時にヒビがいって使用不能に。
おまけにヒューズもいれてなかった。
70:774ワット発電中さん
11/03/11 00:33:45.05 AHPKG3m8.net
>>69
12AV6、35C5,35W4、の0.15Aヒーター群?
6E2のヒーターは、どうしたの?
71:774ワット発電中さん
11/03/12 22:49:12.77 s/7qPOxh.net
使い捨てカメラの昇圧回路のコンデンサは痛す
72:774ワット発電中さん
11/03/12 22:55:51.62 Zx5YBpNh.net
6E2のヒーターだけ単独トランスです。
6ME10などのトランスレスに使えるものがあればよかったのですが、
日本橋ではマジックアイが高騰し、6E2が唯一低価格で入手できるもの
です。6E5などのメージャーな管や整流管の5MK9、5RK16、6X4等は
安くても6000円以上します。年末に6E5を購入したときは値切って13000円でした
73:774ワット発電中さん
11/03/14 04:25:36.39 jOkWYG2G.net
>>71
あれは単純で身近な分、どうしても侮って感電しちゃうよね。
勿論、死ぬ事はないのは分かってるけど、感電したりスパークすると凄くビビル
74:774ワット発電中さん
11/03/14 16:17:54.32 NlwojSvY.net
オイルコン破裂。作業机(通称、趣味の机)がPCB汚染。
75:68
11/03/15 08:39:27.10 FZ90/Czb.net
電気の人ならばこれくらいの説明できるようにすればいい?
地震が起きたから、炉を緊急停止させたんだけど、余熱を冷ます系統が動かない!
地震そのものには対応できたんだけど、津波でその不具合が起こった。非常電源がタウン。
余熱が篭ってお釜が破裂するからや、むなく放射能に染まってる蒸気を抜いて対応してるんだけど焼け石に水。
1~4まであったお釜が全部爆発しちゃった‥(4はまだだけど(一番新しいから?))
76:774ワット発電中さん
11/03/15 10:25:17.65 48HkGJ3e.net
>>69
もう頼むから真空管のセットを組むのは御卒業してくださいな。電圧高いは、昔の有毒な部品しかもヘタリの来てる部品使ってるはで、御自身の危険のみならず…
★ご近所を火災の危険に晒すし
77:774ワット発電中さん
11/03/15 11:33:17.15 cMeZdMAf.net
でも真空管はやめられない。こうした事故が起きてしまうのは極端に
部品代をケチっているからであり、手持ちのジャンクパーツを使ってしまう
ことで起きているから、現行の新品を使えば問題はなくなる。
今回はケミコンの活性化もせずに使ったのが一番の原因。
今回でシャーシの在庫が切れたのでしばらくは電池管を使っていく予定なので
御安心ください。真空管は1986年~1993年製のアメリカ製軍用管(MT管、SMT管)
で、電源はA電池は単2、B電池は18V~27Vで3Vリチウム電池か積層電池を
使い、その他の部品は現行の部品を使いますんで。ケミコンはニチコン、三洋製です。
78:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/03/15 11:52:39.21 6xf5r7SN.net
>>75 4号機は定期点検でOH中だったから。
ただし最新のニュースで、周辺機器からボヤ火災があった模様。
79:75
11/03/15 19:55:06.81 FZ90/Czb.net
4号機はむしろ
URLリンク(image.blogmura.com)
で済んだ。
80:774ワット発電中さん
11/03/16 07:40:24.47 4VPSTYes.net
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
fw
81:774ワット発電中さん
11/03/16 13:36:24.39 d7rMfyLd.net
>>75
>地震そのものには対応できたんだけど、津波でその不具合が起こった。非常電源がタウン。
タウンタウンタウンタウン
あっちもこっちもコピーだらけでオリジナリティ無い
82:75
11/03/16 13:54:00.48 KKYH7psz.net
オリジナリティよりシンキング。的確さが必要。
でもやってみたいな‥ こぉ?
うわっ地震、緊急が作動したぁ。
えっ、まさか!やっべー、止まったけどなんかファンみてーなのが作動しねーよ。熱そー、まじかよ!
津波だよ!津波、あれで緊急がやられたみてーじゃん、ハンパじゃねーよ。
なんかカマん中限界なっちまってるんじゃね? しょーがねーから屁をコかせっか、やりたくねかったけど。
あー、でもなんか、全然効果ねーじゃん。
あ”~あっ、1~4まであったお釜が全部逝っちった‥ も、やだよ OhMyGod!!
83:のうし
11/03/27 07:37:48.14 YU9Bx2Wm.net
あ”~っ! ぢぐじょ~っ!
せっかくパーツ箱から探し出したガイガー管
スレリンク(denki板:686番)
を大事にしていてガッコに持って行って女子高生に説明
スレリンク(denki板:175番)
していたら、漏れがコーヒーをいれに行った隙に、さおりちゃん★がぬわんと窓を爪で触って
URLリンク(p.pic.to)
しやがった‥ あ~ぁ、喪失かよ!
なんか窓んとこの凹みが感触がいい、なんて言っててフェチっててそのうちやった。
コーヒーやってた時、実験室の方からパチッ! とか音がして、さおりちゃん★がキャーッと黄色い声を出した。
何となくやっちまったような気がしたけど、予想通りの最悪な展開だった。
みなさん、ガイガー管をゲットしてカウンタを作るのが板では流行ってますが、ガイガー管の窓には気をつけませう‥
84:774ワット発電中さん
11/03/27 12:25:58.28 Pz8lP1Kz.net
ああ、俺の同級生も高校時代にヤったよ。
85:774ワット発電中さん
11/03/28 02:56:25.21 ZHiyddba.net
そしてお前は代わりに破瓜させたんですね、わかります
86:774ワット発電中さん
11/03/29 18:49:03.86 m+fSbv+n.net
ミニチュア管を抜く時に足が曲がって、クラックが入って
使用不能になる方がもっと悲しいぞ。
特に5M-K9や1H3は。
87:774ワット発電中さん
11/03/29 22:00:33.85 axH3Ncbo.net
中学生の頃、真空管ラジオを作ったが音が出ず。
原因調査のため通電しながら眺めてたら、何となく小さな音が聞こえるような気がして、
どこからなのかそーっと耳を近づけてたら、耳がトランスの電極に触れて感電。
目から☆が出たかと思った。
88:774ワット発電中さん
11/03/31 02:50:32.23 i4EKL14U.net
左手でフライバックトランスの二次側ケーブルを持って、右手で電源のトグルスイッチをON
ケーブルの被覆を貫通して左手から右手に強烈な電撃
心臓が変な動きしてるのが感じ取れた
懐かしいなあ
89:774ワット発電中さん
11/04/07 19:40:37.67 qtesp9iI.net
霊界通信にならなくて良かったなw
90:774ワット発電中さん
11/04/13 19:17:27.09 yT8cwGSS.net
>>88
こわっ!
そういや昔、電気屋さんで100Vと200Vを指で触れて電気が来てるか
確認する人いたな
91:774ワット発電中さん
11/04/13 23:39:35.18 e/B8m/Fy.net
真空管セットの電源を抜いて
シャーシーを持ち上げたら
実は抜いたのは半田ごてで
トランスの220V端子の間に小指がすぽっと・・・・・・
ぎゃ~~~~~~~~~~~~ぉ
肩までガツンと電撃が走って、心臓バクバク、半日くらい船酔いしたみたいに
気持ちが悪かった
小指には2つ穴が開いてました
92:774ワット発電中さん
11/04/14 00:49:43.75 Z52AXjrv.net
ブレーカ落として、操作禁止札貼って、ちょっと搬出ローラー下のモーターの
端子はずし。端子のビスにドライバあてて回そうとしたら、おもいのほか固く
ちょっと姿勢をくずして、ローラーのフレームがほっぺたに当たったら、「バチッ」
とほっぺたで感電。火傷した。使ってたのが絶縁タイプのドライバじゃなかったし、
電源は、となりの配電盤から来てた。せめて、検電ドライバ当てておけばよかっ
た。
遠い20年も前の話。
93:774ワット発電中さん
11/04/14 01:11:43.17 4xUXApLJ.net
>>90
いわゆる人間テスターって奴ですね
痛いから200Vとか、分かる人もいるらしい
94:774ワット発電中さん
11/04/14 09:46:09.99 WYu5Il4F.net
福島のお釜の破裂 痛いんかな?
95:のうし
11/04/14 11:40:23.01 6i/92jAX.net
腹痛らしい
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
96:774ワット発電中さん
11/04/14 15:30:01.06 PQ0UWwFW.net
ああ、1ビリット=100Vとかいうヤツですな。
97:774ワット発電中さん
11/04/14 15:33:19.03 ouNHe0Lc.net
1ビリット、わろた
もしそこに高圧が漏れてたらとか考えないんだろうかね
くわばらくわばら
98:774ワット発電中さん
11/04/14 16:01:37.92 kHBJZYzG.net
モニターのフォーカスを調整しようと
基盤上の可変抵抗にドライバー突っ込んで
モニター見ながら回したら、
手がブラウン管側面に触れて動けなくなった。
自宅では絶縁手袋はめて作業するんだけど、会社のモニターだったので・・・
異変に気付いた上司が俺を突き飛ばしてくれた。
感電する可能性がある状況では過剰なくらい重装備を心掛けるべし。
99:774ワット発電中さん
11/04/14 16:06:53.22 ouNHe0Lc.net
知り合いの話だが皮手をしていたが汗で湿っていたので
電線を握って感電し離せなくなって、必死の形相で(話せなくもなっていたらしい)
助けを求めたが、しょうもない変顔しやがってアホか見たいな感じで無視されて
途方にくれてたらしい、もう片方の手が動かせることに気が付いて叩き落として助かったそうだ
100:774ワット発電中さん
11/04/14 19:07:33.48 b716G4N0.net
突き飛ばすのはいいけど、なんかの角に頭とかぶつけそうだな・・
101:774ワット発電中さん
11/04/14 22:56:18.84 dKgfh8Bx.net
感電して死んだ人って、感電が直接の死因じゃなくて落下・転倒で亡くなる
パターンがほとんどだって聞いた。
102:774ワット発電中さん
11/04/15 03:47:08.24 HfDwSHG3.net
>>101
ここの、これな
>>56 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2011/02/19(土) 14:26:45 ID:MFgA1SNA
配電だと全く笑えない。実際高圧事故での怪我は
感電そのものよりも吹っ飛ばされたり電柱から落ちたりという
2次的な物が多い。
逆におかげでなまじ400Vで張り付くよりも
6600Vで吹っ飛ぶほうが助かるという説もある。
103:774ワット発電中さん
11/04/15 12:00:04.26 9EGyoUHS.net
なんか、光ってるんですがwww
URLリンク(www.liveleak.com)
104:774ワット発電中さん
11/04/15 12:06:39.42 EEJRlI2C.net
飛ばされてないな、どっちかというと固まってる
105:774ワット発電中さん
11/04/16 01:04:14.82 nZ/bcZja.net
感電じゃないけど、前に拾い物のトラック用の鉛畜電池の補水をするために
ドライバでキャップを開けようとしたら思いのほか固くてドライバをポンと
置いた瞬間、目の前で火の玉と爆発音がしてびっくりした。
破片の飛んだ方向がよくて無傷だった。
つい最近も大型電解コンデンサで同じ事をやったけどな。
106:774ワット発電中さん
11/04/21 20:38:14.74 Fzox1vAc.net
電線触って感電するのはまだまだ小電流
分電盤の銅バー触ると強烈な電撃
もう1つ 分電盤のブレーカの端子ビスが硬くて
活線状態でインパクトドライバを使って外すときうっかりやるのが
インパクトのヘッド部分(金属)に手を添えて押し付けた瞬間に
ズッシーーーーンという強烈な電撃を受ける
107:774ワット発電中さん
11/04/21 22:26:21.20 pDKOAxgA.net
D級アンプを作って遊んでいたら出力に入れていた
電解コンデンサがいきなりぱぁあ~ん。
幸い、破裂した向きがずれていたので、無傷。
耐圧が足りなかったようだ。
108:774ワット発電中さん
11/04/27 23:31:31.23 lg52flvi.net
>>107
防爆付?
昔の防爆無しのブロックケミコンは凄かったよ。
あとPCB満載のオイルコンとか
109:774ワット発電中さん
11/04/28 09:22:06.46 65j5ovSa.net
>>1
ラジコンで同じ事をやったけどな。
110:774ワット発電中さん
11/04/29 15:05:02.52 4df0PyD1.net
知ってる人が電子レンジの高圧コンデンサで感電して一時、心肺停止に・・・
(助かってけど)
オレはブラウン管のアノードキャップ外そうとして感電したぐらいかなぁ
(指先から皮膚の焼けるいやなにおいが)
111:774ワット発電中さん
11/04/29 17:23:55.24 cxKb15Db.net
昔、アンプ作製時に大容量の電解コンデンサ爆発させたことあるけど、
アンプシャーシはペチャンコ、天井はアルミ粉末で真っ白。
…… なんて半世紀前の高校生時代を思い出した。
112:774ワット発電中さん
11/04/29 18:19:14.91 ClXgaowA.net
どうしようもないバカ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
113:774ワット発電中さん
11/04/29 18:21:21.48 qCZymgOY.net
同僚が半田ごて握ったときなど焼き肉のようなおいしそうな香りがただよったものだが
114:774ワット発電中さん
11/04/29 19:21:26.85 rATb8uat.net
40年ほど前、まだ高校生だった頃
転任してきた先生「なにかおいしそうな匂いがしますね」
生徒「あそこに火葬場があるんです」
115:774ワット発電中さん
11/04/29 22:27:32.04 sJJ0Jd2g.net
>>114
げげ。うちの中学も小川をはさんで向こう側に火葬場があった。
先輩の伝説で同じやり取りがあったと聞いた。
先に火葬場と知っていれば決してそんなふうには感じない匂いなんだがなあ。
ビミョーな話だなあ。
116:774ワット発電中さん
11/04/30 00:21:02.13 Bcsj2njr.net
10年くらい前、家庭用エアコンが冷えないので、自動車用のガス
チャージャでエアコンに冷媒を無理やり入れて、爆発させた事故
があった。
犯人は日本人ではなかったが・・・。
家庭用エアコンは配管を外しても冷媒が漏れないようになっている
ので、真空引きもせずに入れたら爆発する。
この件は、100V用のものに、単三の200Vかけたとも聞いているが
真偽の程は???。 一瞬でヒューズが飛ぶはず。
117:774ワット発電中さん
11/04/30 00:28:54.72 Bcsj2njr.net
>>102
これはホントにあった事故だが、6.6KVのキュービクルで、通電中に
電界の発生する力で引き寄せられて感電死。
おバカな例では、6.6KVをそこいらのテスタで電圧を測ろうとして
感電死。
墜落がある場合はまだ助かるかも。キュービクルだと、地絡が働くまで
通電で黒コゲ。人間が焼けた匂いは忘れられないよ。
118:774ワット発電中さん
11/05/01 14:23:57.61 /M8H8+Ty.net
こいつに聞け↓
スレリンク(dqnplus板:101-200番)
119:のうし
11/05/02 10:30:23.28 JNLYo1Mb.net
こぉいうシトもいっぞ。
【海外】ジョギング男性に落雷、バッタリ倒れるも起き上がる→数秒後また落雷&助かる…CCTV映像にネット騒然(動画)
スレリンク(newsplus板)
カミナリさんって意地悪ですけど人は勝ったってか?w
120:774ワット発電中さん
11/05/02 13:53:01.89 6oKwDnD0.net
一瞬、何が起こったのかと・・・(音量注意)
URLリンク(www.youtube.com)
121:774ワット発電中さん
11/05/02 17:49:02.45 kuC7Bgxq.net
ちょっとしたミスでC372(373かも)が爆発したことがある。
スライダックが200Vになっていたのに(その前日に5球スーパーを
組んでた)、12Vのままだと勘違いして、パーンといった。
試作回路でコンデンサの耐圧は真空管用300Vぐらいで抵抗も1/2W位
あったからその辺に被害は無かったけど、飛んできたエポキシの欠片が
頬をかすって血が滴ってた。
122:774ワット発電中さん
11/05/04 20:39:58.11 FiAYVMS/.net
インバーター式蛍光灯の点灯回路をいじったら感電して皮膚に小さな穴が空いた。
痛かったが50Hzの商用電源よりマイルドな感じだったな。
123:774ワット発電中さん
11/05/04 22:52:25.55 /OmFuyQu.net
小学4年のときコタツのプラグが破損していたんで直そうとしたとき感電してしまった。
左手が金具にくっついて感電したんだけど、
それを離そうとした右手もくっついてしまった。
足でコンセントを抜いてどうにかなったけど。
124:774ワット発電中さん
11/05/05 20:18:46.76 onvzHeN3.net
電子レンジの修理中に高圧回路(マグネトロンあたり)を非絶縁ドライバで
触ってしまって感電。1時間弱意識がなくなってたようで。
125:774ワット発電中さん
11/05/06 22:12:20.24 EII1rZpg.net
足も無くなってないか?
126:774ワット発電中さん
11/05/09 23:19:43.21 vUk+2CTt.net
24V12Ahのニカドの端子をドライバでショートしたらくっついて
とれなくなった。
127:774ワット発電中さん
11/05/10 01:05:31.33 gte0ei8a.net
感電して面白いのは直流
電流が小さければ痛みもないし、体を貫く感電が味わえる
交流は気持ちが悪い、特に高周波
128:のうし
11/05/10 07:48:34.14 hnDh+Obl.net
こぉ、
URLリンク(unkar.org)
か?
129:128
11/06/12 04:51:54.18 WsrTftuh.net
センプー機に次いで今度はこぉ
【社会】夏場は古いコンデンサーに注意を! 東京消防庁
スレリンク(newsplus板)
かよ‥
つうか、怖い。業務用ってことは地下街や繁華街なんかの密集地。
狭くて人が多くてパニクる地獄絵図化する可能性が‥
コンデンサでおだぶつ。
130:774ワット発電中さん
11/06/14 11:45:40.56 aQdIcLse.net
二台のPCを用意し、それぞれACコンセントに接続、二つのPCの金属シールド間をACレンジでテスターで
計ると、電圧が生じている。
これは漏洩電流と呼ばれ、最近多い三端子プラグを持つ外国仕様のスイッチング電源が原因で、
シャーシGNDが一次、二次が完全に絶縁されていない事が原因。これで感電した。
特にTVチューナやケーブルTVの同軸をPCに繋げるような場合、同軸を触る、USBに触れるだけで感電する。
共聴だと同軸を介して多くの機械が繋がるので漏洩電流の電圧がさらに大きくなり、感電しやすくなる。
ぐぐると同軸で感電した、と言っている人がいたり、それらしい火災事故が起こってる様子。
131:128
11/06/14 16:01:17.87 wIIYFNmT.net
そっちの方が>>128より楽で強い快感で良かったような。つうか漏れは感電の感覚は嫌いだけど。
132:774ワット発電中さん
11/06/19 21:38:04.73 Y4OORnou.net
扇風機のモーターのところにあるコンデンサって、今も売っているかな?
そろそろ扇風機を全部稼働させようかと思ったんだけど70年代80年代の
扇風機のコンデンサは交換した方がいいかなと。
>>129のもあるし。
でも思い出があるから捨てられないし、動くようにしておきたい。
133:774ワット発電中さん
11/06/24 22:57:36.42 LZaMHwme.net
最近買った扇風機には、製造年と、設計標準使用期間なるものが書かれていた。
ちなみに5年だった。これを以上使うと劣化により燃えたりするかもしれないんだとさ。
134:774ワット発電中さん
11/06/24 23:21:58.62 A5+5GLCo.net
ここ数日のあまりの熱さに耐えかねて12V角型DCファンを買った。
実は去年、12センチの12V角型DCファンを買って、扇風機代わりに使ってたんだけど、
回転中にうっかり指先を入れてしまい、指先を切った!
今回買ったのは羽が金属製で、マジで指が飛びそうなんで机の上でなく、テレビ台に設置
して使用中。
135:774ワット発電中さん
11/06/25 00:29:28.69 AK5ZWfFj.net
つ ファンガード
136:774ワット発電中さん
11/06/25 16:58:59.90 OynLL0Pk.net
冬の朝の事だ
徹夜明けの寝ぼけた俺は、冷凍食品のスコッチエッグにマイクロ波を十分に浴びた。
朝飯代わりにそれを口の中に入れ、咀嚼しようとした。
軽い破裂音が俺の口の中から聞こる。瞬間、俺の頬が食後のシマリスのように膨らんだ。
口の中の火傷治癒までに4kg痩せた。
137:774ワット発電中さん
11/06/25 17:41:19.19 fWtoIe5a.net
ちょっとハードボイルドしてる?
138:774ワット発電中さん
11/06/25 18:14:15.11 g+CjjGAz.net
徹夜明けだとコテ先触っても一瞬熱くないよね。
139:のうし
11/06/26 16:41:06.40 qWeFv2js.net
普通にしてても一瞬は熱くないぞ、コテの先や腹は熱くてもヒッパたくみたいにすれば大丈夫。
つうか、そぉやって温度がわかる。古いやつだと空焚きで赤くなってるくらいのとかの過剰な温度もわかる。
よくガラス細工を女子高生に教えてるけど
URLリンク(2chnull.info)
その際に『熱さは見えない』と言っておく。
でも奴らはたいていヤケドをして仲間と喜んで保健室に行く。
でもそのヒッパたくみたいにして一瞬感知さす(実演がいい)とやり方をレクチャーしとくとややヤケドが減った。
それにしても『熱さは見えない』ってのじゃないけど被曝もそうだな。
140:139
11/06/26 17:41:30.84 qWeFv2js.net
こんな奴らの相手をしていたら‥
スピーカーを拾って、中の磁石を取り出しがっているレベルの低いやつらがいた。
なんかコーンを破っただけで、いっこうに進まない様子だったからフレームを外してやった。
そしたら今度はフェライトのドーナツで欲しいと‥ おまいら少厨坊か?
そのフェライトの周りの磁気回路の鉄芯を万力で上手くずらすように(少年の時やったな)挟んでいたけど硬い‥
んで、ムキーにやったらパカッと。
おお、いけたな。
んで磁石を見たら何ともない。
もう一回。
またパカッ!
そしたらとんでもないことが‥
ぬわんとそのパカッ! は万力か。
ヤバっす! 壊した。
とっさに溶接して直して上手くやった。
万力って弱いんすかねー、鋳鉄で割れてしまう。
たしかペレットを作った時も別のとこ割って壊したような‥
141:774ワット発電中さん
11/06/26 18:04:22.88 QdqDUhTP.net
それはスレチじゃね?
142:139
11/06/26 18:21:46.96 qWeFv2js.net
あのぉ‥ このテ
URLリンク(2chnull.info)
のがなくなちまた揉んでぇ‥
143:774ワット発電中さん
11/06/26 19:10:04.37 UnbiBE/+.net
相変わらず下手糞な文章
144:142
11/06/26 19:45:44.37 qWeFv2js.net
もっと上手に煽りなさい。団塊のヒマ人まるわかり。
145:774ワット発電中さん
11/06/26 20:05:07.50 jRLmsHW5.net
./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う ヒ マ 人 ま る わ か り の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
146:144
11/06/26 20:43:10.86 qWeFv2js.net
効き目あったな、イヒヒ
147:774ワット発電中さん
11/06/28 06:05:14.57 3m3secNG.net
>>140
鋳鉄を溶接か、達人かバカのどっちか?
148:140
11/06/28 08:22:02.73 p0OzID4d.net
たしか鋳鉄にはそれ用の溶接棒があたな。
で、達人に訊いてみたら即答で『鋳鉄用のを』と。
例の万力の箇所を見てみたら溶接があまり馴染んでいなかった。
いつだか人にマニホルド(エンジンの排気管のとこ)には鋳鉄用のでやれとか自分が言ったような‥
149:774ワット発電中さん
11/07/01 22:19:23.45 4s61PkSf.net
だれか真空管用80Wのはんだこてでヤケドしたことのある人いない?
今主流の半導体向け20Wと比べ物にならないほど痛い。
板金用120Wに比べりゃましだろうけど。
150:774ワット発電中さん
11/08/10 09:58:10.84 LNtmOqUe.net
朝の3時ごろ眠い目でハンダゴテしてたらジュージュー指
焼いてて痛いはずなのに体の反応がなく不思議だった。
151:774ワット発電中さん
11/08/10 18:49:19.89 /y/4gkVB.net
黒毛和牛上塩タン焼680円
152:774ワット発電中さん
11/08/11 23:51:19.36 zlfeKrEd.net
>>149
会社にある500Wので焼いたことがある。
治るまでの1ヶ月は地獄だった…
153:774ワット発電中さん
11/08/12 14:21:49.16 8qiIN8Vl.net
エンジン高圧洗浄機のマフラーで・・・・
154:774ワット発電中さん
11/08/12 15:27:03.42 7HGgL1ez.net
感電した?
155:774ワット発電中さん
11/08/12 15:30:30.96 8qiIN8Vl.net
うん
なわけねーわな
156:774ワット発電中さん
11/08/13 02:30:57.07 BEy9NCn+.net
>>152
ガスコンロで熱かった鉄板触ったが、じゅって音でびっくりして引いたので
表面だけのやけどで済んだ。
温度が低い方が気づくのが遅れて、痛み感じてから離すから、火傷が深くなるような気がする
157:774ワット発電中さん
11/08/13 03:04:33.81 EPdz58qN.net
三相交流200Vに感電した
ビリってした
158:774ワット発電中さん
11/08/13 12:25:30.23 DiXDvQF7.net
コンデジ分解してたらフラッシュ用のコンデサで。
159:のうし
11/08/13 14:55:32.60 V/OEGu4z.net
こやつは気合いが入ってる。
【福岡】変電所から叫び声…上半身裸の侵入男が感電
スレリンク(newsplus板)
160:774ワット発電中さん
11/08/21 20:45:16.11 5lP9WfMP.net
よく生きてたな。世の中にはAC100Vで感電死した事例もあるのに。
161:774ワット発電中さん
11/08/22 15:21:08.39 EOjDhiTY.net
12Vで死んだ人もいるとか
162:774ワット発電中さん
11/08/22 23:50:54.22 5r3d8vWQ.net
それをいうなら「死にボルト」(42V)じゃなかったっけ?
大学の講義で聞いた。
163:774ワット発電中さん
11/08/28 17:02:03.83 tUvLsXw7.net
電圧が低くても電流が多く流れたせいで逝く人もいるよね。
自分は6LR61を何十個も並列に繋いで、何かの拍子に触って気絶した人を
知ってる(DCアダプタの代わりに使おうとしていたらしい)。
164:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/08/28 17:23:05.97 Q9LZ5WJS.net
感電のダメージは電圧ではなくて「電流×流れた時間」に比例する。
そしてそれは電源インピーダンスではなくて、接触部位の抵抗に依存する。
よく言う42Vというのは、致死電流と人体内部抵抗(約500Ωと言われている)
から導き出された物。だから塩水で手をぬらして50Vライン触れば
死ぬことが出来る理論になる。
165:774ワット発電中さん
11/08/28 20:32:46.91 dkMJnQeD.net
流れた時間が10年でも、その式は成り立つのか?
火傷はジュール/加害範囲の質量/時間
神経性のショックは電圧と経路に体調だと思うが
166:774ワット発電中さん
11/08/28 21:03:48.53 HEfFlx3d.net
電話線は50Vだ。濡れ手で触るなよ。
167:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/08/28 22:37:25.98 Q9LZ5WJS.net
しかもリンガが鳴るときにはAC75Vだからね。
電話屋さんが雨中作業でしびれるという話を聞いたことがある
168:774ワット発電中さん
11/08/28 23:16:29.08 VMjltxAw.net
自動車会社で働いてたとき、バッテリ搭載(トラックなので24V)時に端子接続
するのをヘルプやった。必ず+から接続(-が先だと、+を締めるときインパク
トが車体に触れるとショートするから)して、軍手して、ボルトを締めないもう一
方のバッテリ端子を押さえて隠しながら締めるのが作業標準だった。
で、隠すのを忘れてシートさせた。眩い光とともに、「バンッ!」とものずごい音
がして、インパクトが吹っ飛んだ。目はチカチカするし、当然インパクトは溶け
てダメになるし、ラインは止まるしたいへんだった。今思い出しても、心臓が縮
み上がる。24Vでも、十分なインパクトだった。
あと、電工だったのでモーターの端子の閉めなおしするのに、ブレーカ落とし
て狭いところで端子締めてたら、落としたのは別のブレーカで、急いでてドラ
イバは機械用のお尻が金属のタイプでしかも素手。締めてるときに顔がキャ
リアの塗装がはげてる部分に触ったら、顔で感電。目の下2cmくらいのとこ
ろで火傷。まだ跡が残ってる。
ちなみに電気に関係ないが、自衛隊のトラックのタイヤが死ぬほど重くて、
バランス崩したのを押さえたらギックリ腰。とほほな10代だったな。
169:774ワット発電中さん
11/08/31 14:58:29.19 8I/8CHza.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
170:774ワット発電中さん
11/09/04 18:08:33.08 EIbbKSiB.net
はんだごてでの火傷は偶にするが、以前チンチンの200Wはんだごての上に
もろ手をついたことがある。これはなかなかに刺激的だった。
感電なら商用以外には真空管のB回路に何度か触っているが、送信管では
ないので今のところは生きている。これも交流とは違う刺激が味わえる。
171:774ワット発電中さん
11/09/05 20:19:01.83 raaGJhAe.net
>>168
貫通ドライバーか、ノミの代わりに使えない事もない。
>>170
2000年頃に67.5VのB電池で感電した事がある。手がバッと跳ね上がって、
手の飛んで行った方向にはアツアツの半田ごて。
172:774ワット発電中さん
11/09/09 07:25:32.00 rTqlKSG+.net
┌─┐
│●│
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘ おっぱい!おっぱい!
173:774ワット発電中さん
11/10/02 10:20:23.75 F6gwVJ6A.net
学生の頃、無線のリニアアンプをよく作っていて、
AC800V(3倍圧回路で3kV作るため)を触ったのが今までで一番高い感電。
今は仕事で真空管アンプを直していて日々数百Vを扱っているが、
もの凄く気を付けていても日々扱ってると、
年に1,2回ウッカリ感電してしまう。(DC200~450V)
その後のやっちまったという脂汗みたいなものが出るのが、
感電そのものよりも嫌~な感じ。
174:774ワット発電中さん
11/10/03 17:17:47.77 BRx2Va/d.net
業務用の200V掃除機の電源コードを延長してくれと言うので配線してきた。
配線も終わって試験でコンセントを挿して電源入れようと掃除機本体に触ったらバチーンと来た。
R相とEの配線間違えてた・・・
そんな盤屋暦15年の俺。
175:774ワット発電中さん
11/10/19 03:02:57.92 12a21t5R.net
某大手製鉄所で高圧ケーブル撤去中に別の活きてるケーブルを
切断した奴がいて、薄暗いカルバートの中だったんだが
素奴が言うには[カルバートの中が真昼になった]と言ってた。
[それどころじゃないだろ]とつっこんだが本人は
耳が軽くやけどした程度ですんだ。体がどこにもアースしてなくて
助かったみたい。今では素奴は奇跡の人と呼ばれている。
176:のうし
11/10/19 08:26:11.88 yq0yYtx/.net
>昼間になった
では済まないこともあるとか。
電気工事のテキストを見ていたらそのような際、感電・火傷・失明とかあった。
その失明ってのは納得できなかったけど解説あって、アークによる強烈な閃光‥ とあった。
なるほどね、溶接なんかであれだけだから高圧の幹線なんかはその桁違いくらいかなと。
177:175
11/10/19 19:35:03.65 2uXuf+MO.net
感電で怖いのは火傷の跡が壊死してくる事らしいよ。
それが原因で手とか足を切断する事になった人がいるみたい。
178:774ワット発電中さん
11/10/19 19:46:32.06 1WVwYBe+.net
感電してくださいよ~
179:774ワット発電中さん
11/10/20 00:58:34.54 IYhUoKqs.net
節電せぇよ~南無~
180:774ワット発電中さん
11/10/20 19:03:36.38 1/gNoNoY.net
活線の分電盤(200V/主幹400A)にドライバーぶっ挿した程度で1週間ぐらい目が痛かったからなぁ。
ドライバーは半分ぐらい無くなってたし。
元で切ってあるって言ってたやん・・・
181:774ワット発電中さん
11/10/20 19:06:42.20 tQSmNXsz.net
みんな、よく生きてんな。
182:774ワット発電中さん
11/10/20 19:18:05.12 Bf7kRFE0.net
400Vライン配管ごと切ったヤシがいた
183:774ワット発電中さん
11/10/20 20:53:29.69 jlf1ozEc.net
今日照明分電盤の電源切り替え(220/110V)をやったんだが
監督がファンタジスタな奴で違うNFBを切ってて
一次側を離線してテーピングの時端子に触れて感電
外面より骨が痛い
184:コンセントに鍵
11/10/20 21:15:30.64 GV3NeRo9.net
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
185:774ワット発電中さん
11/10/20 22:18:28.96 K9siunmo.net
皆さん検電しましょう。
186:774ワット発電中さん
11/10/21 09:19:37.20 PB90qvpH.net
昨日一日結線作業だったんだが、シールドが全部逆向き・・・orz
しかも1.25sqX2cばっかり。メンドクセーと思いつつ
無事指切らずに作業終了したまではよかったのだが
片付けの時、剥いたシールドをゴミ袋に詰める時に
見事に親指ザックリ。何やってんだ俺・・・。
187:のうし
11/10/21 09:48:04.23 6KPnz4DP.net
よく『大工は屋根から落ちない、しかし仕事が終わって梯子から降りる最後の一本で落ちる』とかだな。
危険のあまりない電子工作でも、片付けの時にコトが起こるとか。
片付けはしないで、次回の始めにした方がいいぞ。
188:774ワット発電中さん
11/10/21 16:44:38.65 eZqo8RMf.net
昔真空管ラジオをいじってた時プレート電圧の平滑用コンデンサを
ディスチャージするのを忘れて素手で触ったら背中を金属バットで
思い切りぶっ叩かれた衝撃を感じた。強盗が部屋に入ってきたのか
と思って思わず振り返った。
189:774ワット発電中さん
11/10/21 18:16:44.82 iL44z/jo.net
>>188
807のプレート触って、弾き飛ばされた。
190:774ワット発電中さん
11/10/21 22:50:10.26 fdJuKP8A.net
電解コン爆発した!
191:774ワット発電中さん
11/10/22 03:03:17.50 4A58Egvd.net
子供の頃、展望台のエレベータで指で触れると点灯するタイプのボタン押そうとして触った瞬間、
パーーーン!て乾いた音して一瞬意識がなくなった。
それ以来、同じタイプの金属パネルに触れるのが怖くなった。
192:774ワット発電中さん
11/10/22 08:34:53.11 Brlbrzgu.net
なんだそれ…マジ怖え
193:187
11/10/22 08:46:49.36 W14LfQzM.net
こぉゆう可能性がある。
プラスチック製の滑り台なんかだと、体重で押し付けている上に長いから、とんでもなく静電気がチャージされる。
専用の静電気発電器(バンデグラーフ)なんかで完全に蓄電すると、アースに対してバチッ! くらいなる。
漏れも以前、公園のそういった滑り台でチャージしたことある。相棒にバチッ! をやってやった。
194:774ワット発電中さん
11/10/22 10:41:02.56 QEYN1gCt.net
そんなとき、某ばくはちゅ大国製のスイッチだったら、
スイッチ自体が何故か弾けてるもんだ
195:774ワット発電中さん
11/10/22 20:48:49.59 tPCzm34k.net
弾けるのはエレベータだろ中国的に考えて
略してck?
196:774ワット発電中さん
11/10/27 09:47:38.92 X112D31H.net
>>193
冬場のエスカレータでたまにあるね。
厚着のコートとかが側面に触れて擦られるせいか、ゴムの手摺に触ろうと下の金属
部分に触れるとバチッて来た事が何度かある。
197:193
11/10/27 09:58:34.68 8fjzT5Nx.net
スーパーのカートの車輪も、床と転がる際にかなり静電気が起きていることがある。
買い物をしていて商品棚に手を伸ばすとパチッ! ってなる。
冬場の新装店でよく起こる。
198:774ワット発電中さん
11/10/29 08:16:44.80 H/aWcYMt.net
セラミクス粉体が高速で流動してるテフロンパイプを触ろうとしたら
静電気の放電が10cm以上飛んだ。
足元:鉄板敷
靴:静電防止加工済み
手:ゴム手袋着用
目ぇ覚めたわぁ。
199:774ワット発電中さん
11/11/03 10:32:01.39 It8bX370.net
たった今ハンダコテで指先をジュッとしました。白くなりました。痛いです。だんだん膨れて来ました。痛いです。
200:774ワット発電中さん
11/11/03 14:02:01.29 lm8/juUv.net
書き込むより先に冷やせよ…
もう遅いけどな。
201:774ワット発電中さん
11/11/03 15:40:14.22 v2U8NuJk.net
調子が悪い車の修理やってたらプラグコードがリークしてて右手首に食らった
電流は大したこと無いけど電圧は25kv位有るんで右手が跳ね上がってボンネットを内側から殴った
最近の車はプラグコードなんて使って無いから油断してたorz
202:歌って踊れる電気屋
11/11/07 22:17:13.74 R9s+4l5A.net
アーク溶接で鋼材加工の仕事を後輩にやらせて
俺は隣でドリルで穴あけつつ後輩の仕事を面倒見てた訳だが
もう皆さんお分かりですね。家帰ってから目が痛いのなんの・・・
後輩本人じゃなく端で見てた俺が目を焼くとゆーorz
ひえピタ気持ちいー
203:774ワット発電中さん
11/11/07 22:21:17.23 uDDTecCZ.net
痛そー><
204:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/11/08 18:35:31.48 zfC/Hlb1.net
ついでに顔も綺麗にタンニング(日焼け)しただろう・・・・。
今度からは気をつけようね。下手すると視力低下→失明
しかねないから。
205:歌って踊れる電気屋
11/11/09 13:05:18.36 qFJbFYsQ.net
>>204
顔は大丈夫だった。アレ時間差でくるんだよなー
次の日仕事行ったら先輩のおっさんに[鍛冶屋は目焼いてなんぼ]
と言われた。イヤイヤ俺電気屋だっつーのww
206:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
11/11/09 20:49:41.04 bthAG0aF.net
注) 分野によっては、「電気屋」というと「溶接工」のことを指す場合があります。
207:774ワット発電中さん
11/11/09 21:54:25.64 j17Nj0TZ.net
とある工場の配管撤去で中を通ってるケーブルをちゃんと1次側2次側で検電して
いざ撤去と配管ぶった切ったら爆発した。
電源切ってあるにもかかわらず爆発したので原因を調べたら
石膏ボードをパイプが貫通して無くて、石膏ボード間で別の配線を抱き込んでたらしい
活線
■ | ■ ■ | ■
■ | ■ ■ | ■
 ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄
∟―――――」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
___ _______ ____
■ ■ ↑ ■ ■
■ ■ ■ ■
■:石膏ボード
〓:撤去線
↑:切断箇所
_ ̄:配管
だれだよこんなワンダーランドな配管やった馬鹿は!
208:774ワット発電中さん
11/11/09 23:16:39.65 UabEDPio.net
>>207
俺もうすぐ辞めるし的な人が犯人だったに違いないw
209:774ワット発電中さん
11/11/09 23:24:11.83 kV0jqfQi.net
映画ダイハードかなんかでテロリストが電気配線を配管ごとチェーンソーで
ぶった切っちゃうてのがあるけど、
ほんとにやったらえらい事になるってことか
210:774ワット発電中さん
11/11/10 00:33:43.29 8Rdvwozy.net
信号線だけのラインならノーダメージだろうけど。
211:のうし
11/11/10 02:03:40.32 JT9pXrum.net
>>209
こぉ、
URLリンク(2chnull.info)
すればいい。
212:211
11/11/10 02:30:46.34 JT9pXrum.net
>>211んとこの教え子んとこに遊びに行ったらこんなこと頼まれた。
廊下のスイッチがビンボーなタイプので操作がめんどいから、実家や住宅展示場にあるシャレた楽なのに(広いプッシュ型でランプ付き)してくれとDIYで買ってやがった。
散々飲んでラリってその交換をした。
ブレーカーなんか切らずにできるからそうしたけど感電した訳ではない。
新しいスイッチを封けてパネルとかを外す際、パカッとやった時に外れた部品の裏の隅んとこがクリティカルに爪の裏にヒットしてOhMyGod!!
情けない‥ 血が出てしまた。
ゆか★ちゃんにバレると手当てされたりと騒ぎになるから一切血が残らないように隠滅した。
うー。感電のことばっかに配慮していたらこんな情けないことに‥
ちなみにこの工事は有資格者でないとできません(と製品に書いてあった(が、漏れは資格なんて要らない))。
213:774ワット発電中さん
11/11/18 11:58:49.40 UiMT/axh.net
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
214:774ワット発電中さん
11/12/09 16:09:54.53 Pqf4SCq1.net
部屋に積み上げたジャンクが崩れてきてホイートストンブリッジに足挟まれた
215:774ワット発電中さん
11/12/09 17:15:33.20 Qn3SlRO4.net
ブリッジの下敷きならペシャンコだな
216:774ワット発電中さん
11/12/10 19:15:18.36 1Onqi3wW.net
AC100V
指先とかで感電すると痛いって感じだけど、金属棒などをやんわりと握った状態で感電すると極上の振動型あんま器にかかているような感じだな。
217:774ワット発電中さん
11/12/10 21:24:54.51 VSJKN+QW.net
>>216
おぬし、既に皮膚がかなり乾燥してる。片足を棺桶に突っ込んでるぞ(w
218:774ワット発電中さん
11/12/10 22:09:22.52 1Onqi3wW.net
んだ
最近、感電の後遺症か、不整脈がひどいす
219:774ワット発電中さん
11/12/10 22:57:35.43 MJiAh69J.net
静電気溜まりまくりでつらい
体操服脱ぐときに火花が見えてちょっとビビった
220:774ワット発電中さん
11/12/11 08:54:20.73 o0SC8Xzh.net
DCモーターにフライホイールダイオード付けた後、
電源を逆接。
目のまん前でパンッとダイオードが破裂した。
びびた。
221:774ワット発電中さん
11/12/11 12:41:04.37 jPKDjKej.net
7805に電源を逆接。
破裂音に驚いて基板を見たら、モールドとチップのない7805が残ってた…。
222:774ワット発電中さん
11/12/11 12:53:03.82 EZNLPFDc.net
なにしたのかわからんけど、1815が弾け飛んだ
223:774ワット発電中さん
11/12/13 09:08:00.14 1U1KO4Eo.net
口ピアス装着時にDC100V
穴がちょっと焼けたでござるよ
224:774ワット発電中さん
12/01/03 13:37:03.22 oqhY73wX.net
2SC373目の前5cmで破裂したことある。
なにかの手違いで1Aぐらい流してしもうた。
プラパッケージって癇癪玉みたいにハデな音を出しよんねん。
メガネかけてて助かったけど。
225:774ワット発電中さん
12/01/04 16:35:22.53 MXnaJfGm.net
彼女のおっぱいが破裂した。
226:774ワット発電中さん
12/01/04 17:23:40.98 ZIXenqig.net
空気彼女だろ?
大事に使え
227:774ワット発電中さん
12/01/04 17:25:55.39 isLEovwT.net
ああ、南極?号ね。
228:のうし
12/01/04 17:43:34.96 h+g3xiOz.net
爆乳?
229:774ワット発電中さん
12/01/04 17:59:39.99 isLEovwT.net
シリコンの入れ乳が裂けちゃったんだろw
230:228
12/01/04 18:05:23.87 h+g3xiOz.net
乳を激しく揺さぶって顔をヒッパたかれたのかも‥
231:774ワット発電中さん
12/01/04 18:21:56.07 35TlO/Rv.net
えらい初夢やね
232:230
12/01/05 03:53:45.55 TtLfLiel.net
スパークする乳首ってのもあっぞ
URLリンク(2chnull.info)
233:774ワット発電中さん
12/01/06 20:13:29.31 MUKFLoBE.net
ロッシェル女
234:232
12/01/07 11:22:41.36 N9E1GRK8.net
オパイ爆弾ってのハケーン!!
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
チェリーを模ってるけどオパイらしい。
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
235:774ワット発電中さん
12/01/07 16:48:32.24 DcO8riE2.net
>>232
そりゃどこの巨乳ハンターだ
236:234
12/01/08 09:56:36.75 XfggyxNI.net
こんな爆発もあった。
京葉線ってけっこう女の車掌が多い。
チェックしていたらなんかナイスなのがいた。
よく見るとどうやら巨乳だった。制服がその巨乳に対応できてなく、収まりきれずにボタンが止まってなかった、すっげー。
制服は一律な比率でしかないから、巨乳だとそういった爆発が起こるようだ。
237:774ワット発電中さん
12/01/08 12:26:48.29 oiubqq9B.net
アマチュア無線の送信機の調整してる時にうっかり600Vに指がさわってしまった、
気が付いたら倒れてた、痛いとかの感覚は何もなくどの位の時間倒れていたかもわからんかった、
ただ変な焼けたようなにおいがして指先に小さな穴が開いてた。
238:774ワット発電中さん
12/01/08 14:04:03.64 mJeFW4JJ.net
高周波感電で、痛いというかじんわりと指先が熱くなった事があった。あの感覚って、なんか気持ち悪かったw
239:774ワット発電中さん
12/01/08 19:15:13.28 pNbhKtaR.net
たぶん気絶している間にUFOに連れて行かれて
指の穴からマイクロチップを埋め込まれてる。
240:774ワット発電中さん
12/01/09 00:46:04.79 BjQ4rXjF.net
友人の自作リニアのプレート電流計が、本当にプレートに入っていて、
メーターカバーを開けて、指針の曲がりを直そうとしたら、
指先にいきなり放電した。確か2500Vはかかっていたはず。
カソードに入れるのが常識と考えた俺は馬鹿だった。
241:774ワット発電中さん
12/01/09 01:01:38.41 l+gbgFm9.net
>>240
X球か?
242:774ワット発電中さん
12/01/09 01:34:36.51 BjQ4rXjF.net
>>241
3-500z
243:774ワット発電中さん
12/01/09 21:14:14.37 XhgOYS4Y.net
>>240
読むだけで痛い
想像するともっと痛い
244: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Dnews1325677497303811】
12/01/19 23:09:15.03 LD8d8eYY.net
>>238
数百kHzにもなると高電圧でも痛くないな
火傷はするけど。
245:774ワット発電中さん
12/01/19 23:33:21.43 2BZeJuup.net
電気メスは40MHZ帯だよ
246:774ワット発電中さん
12/01/21 10:42:36.13 gIz8iudI.net
大昔、バイト先でZ80ベースのボードの開発をやっていて、
徹夜でデバッグしていたとき、椅子に座ったら激痛が・・・。
PROM(2716?)が尻に刺さった。
パンツ脱いで、鏡で見たら28個所から血が出ていた。
BCGよりは良かったが・・・。
247:のうし
12/01/21 10:43:15.39 oVILUTVp.net
うわー、大惨事!
自作の半田槽
URLリンク(2chnull.info)
でPGAをヒッコ抜いていたら槽を傾けてこぼした。惨事。
なんかその缶の底1cmくらい溜まっていた半分くらいのを、高さ30cmくらいんとから‥
机に直径20cmくらいの半田芸術が繰り広げられた。
原因は遊びでパターンをヒッぺがして糸状に付いていたままのが、槽の縁に引っ掛かってて上げたら傾いた。
あれだけの量だったのにどうなるかと思ったけど、意外と飛散しないでもんじゃ状態で済んだ。
上げた時の感触で普通はヤバイとわかるはずなのにヨッパらってたからなー。取ろうとしたのは80286のソケットですた。
248:774ワット発電中さん
12/01/21 11:08:56.80 FMjuJre6.net
もう少し要領よく文章まとめろよ
249:247
12/01/21 11:24:25.40 oVILUTVp.net
2chでそれ言うな
250:774ワット発電中さん
12/01/21 11:31:32.48 QauJjGSJ.net
のうし文学だろ
他人に真似できない文体で真正ののうしを証明してんだな
251:249
12/01/21 13:19:43.80 oVILUTVp.net
ハマるのはもとより、レスしたり読んでもいけない。放置以前にあぼんしとけ。
252:774ワット発電中さん
12/02/16 00:02:55.76 rC3nbcwX.net
330V直流に指で触れたら、最初「バシッ!」っていう衝撃が腕全体にきて、その後すーっと、冷んやり感がした。
ちょっと気持ち良かったな。
交流はビリビリして嫌いだ。
253:774ワット発電中さん
12/03/04 17:07:41.17 qMbTkoQs.net
アマチュア無線のアンテナ引き込み線を無線機からはずして畳の上に置いてだな、
無線機をいじってたんだけど、雷が鳴り始めてアンテナの引き込み線から1メートル位
畳の上を火花が走った。ヒビビった。
254:774ワット発電中さん
12/03/04 20:33:19.43 rDhgOBbN.net
アレスタなんて安いじゃないですか
255:774ワット発電中さん
12/03/04 20:39:36.39 1l0Np/Qu.net
感電ではないが、テレビアンテナのポールに同軸の芯線つなぎ、方側をアースしてアンテナにしてラジオにつないで使用。
ある雪の日 シーッと音がするのでよく見たらラジオからはずした同軸コネクターから放電火花が出てた。
256:774ワット発電中さん
12/03/04 20:45:26.78 ZQ5Kcp/L.net
St Elmo's fireか?
257:774ワット発電中さん
12/03/04 21:24:46.07 1l0Np/Qu.net
これ利用したら完全犯罪できるかも?科捜研の登場かも。
258:774ワット発電中さん
12/03/12 17:41:43.33 zni2y//L.net
>>255
砂埃舞う風の日のほうがその火花は良く見えると思う。
車庫などで外気と遮断されていてガソリンが漏れてたりすると恐いよ。
259:251
12/03/13 03:32:11.74 /d6w22yT.net
こんなの初めて。肌から数センチのとこで盛大に蛍光灯を割って飛散をクラった。
今までの照明外してシーリングファンにして満悦しているうちに、正しい遊び方
スレリンク(tv2板:630番)
をしていたら、ぬわんとその無差別攻撃が足元にあったさっき外した蛍光灯にクリティカルに命中!
バン! だかポン!って感じの破裂っぽいスペクタクルが起きて飛散をクラった。
破裂で爆風を伴った粉塵がモロに生脚に当たったけど、なんかかなり痛いんだかチクチク‥
これって水銀だの蛍光剤だのの効果もあってこうなのかな? 真空か負圧なのに破裂して飛散するとは‥
260:774ワット発電中さん
12/03/13 12:44:22.98 4YwhJnSy.net
蛍光灯は水銀の他に放射性物質も使っているぞー ・・・なんて脅かしたりして
ガキの頃、捨ててあるブラウン管に石投げて爆縮を楽しんだっけ
261:774ワット発電中さん
12/04/28 08:39:08.41 7ogbQWM0.net
子供の頃、ガラス管のヒューズをポリポリ齧るのが大好きでした。
( ^ω^)楽しかったお
262:774ワット発電中さん
12/04/28 09:24:05.72 sCmzzi9g.net
鉛の毒が頭に回ったんだねぇ…
263:774ワット発電中さん
12/05/08 17:01:57.63 DlQ9/9KW.net
昔ブラウン管テレビの映りが悪くなったので意を決して
分解して修理しようとした。もちろん電源は抜いていたが
フライバックかなんか触って右手が後頭部の更に後ろまではね飛んだ。
腕の関節が限界以上に曲がって痛くて死ぬかと思った。
2週間ほど右手がダメになった。
264:774ワット発電中さん
12/05/09 22:07:20.85 +0o7Pmkq.net
>>263
あー俺もMacSE/30のアナログボード交換の時にやったわ。
痛いっつーかもう、何俺の腕どうしたの?って感じに動くよね。
265: 【東電 76.4 %】
12/06/09 16:02:22.32 06niQYHq.net
ガキの頃は割と平気で意識的に感電すらしてたが、今は恐ろしくてできん。
266:774ワット発電中さん
12/06/18 19:18:37.40 DPW84oLn.net
ベタだが電気コンセントに濡れた手で触ってビリビリきた
痺れと軽い頭痛にやられてます
267:774ワット発電中さん
12/07/31 10:11:11.33 t5jDbX0n.net
使い捨てカメラ分解してたらコンデンサ触って感電した
腕が強く握られてる感じがした
268:774ワット発電中さん
12/08/02 05:34:03.61 gUa2oFnB.net
>>267
うっかりドライバーで端子をショートさせて、
溶接したみたいにくっついたことある。
269:774ワット発電中さん
12/08/08 11:53:34.30 I5Q/l3lQ.net
>>267
俺は皮膚に穴があいたな…
270:774ワット発電中さん
12/09/01 11:04:12.95 XPkzHxvS.net
URLリンク(www.youtube.com)
10000ボルト
燃えてる
271:774ワット発電中さん
12/09/01 13:40:29.61 PC4TiplP.net
長時間通電でケム吹いてまだ生きてる人が2人もいる・・・ しかも1人は自力で脱出、2度目の電撃をも生還
272:774ワット発電中さん
12/09/02 12:52:31.23 jKnr2QYc.net
半田付け作業時に、コテ先に付いた半田を取ろうと作業台にコテを叩きつけたら
跳ね返った半田が目に入り失明した
273:774ワット発電中さん
12/09/02 14:26:22.02 PtbmwW8o.net
労災ですか?
274:774ワット発電中さん
12/09/03 05:02:07.48 hTUoi00w.net
一回だけ親指に250Vコンデンサー(両端子)が触れちゃったことならあるな
ビリってきた
275:774ワット発電中さん
12/09/03 11:47:55.74 cESXcdAq.net
1mのDINレールを2本ほど左手に持って、
右手に細かい部品をいっぱい持ってたのな。
その細かいのが手からこぼれたんで、
慌てて拾うためにかがんだら、
たててたDINレールの上端に喉部分から激突。
一瞬死ぬほど痛かった。
目じゃなくてよかった~
276:774ワット発電中さん
12/09/05 12:27:42.13 I8o+6V+/.net
真空管アンプを作ってる時にチャージされてるコンデンサのリードにさわつた。
指の皮膚が灰色にリードの形で焼けた。
AC100は痺れる感じだが、DC300は腕が吹っ飛ぶ感じ。
277:774ワット発電中さん
12/09/05 12:34:56.99 I8o+6V+/.net
照明用の制御テストで電球を可変抵抗で調光する実験をしようとして、
ぽー、っとしてたんだろうな、何故か電球と並列で可変抵抗つないだら、
抵抗器の裏蓋がパンっと音がし火を吹き、俺の前髪をかすめて飛んだこともあったな。
278:774ワット発電中さん
12/09/05 12:42:35.32 I8o+6V+/.net
とある古い博物館の棚にPCとタッチパネルモニターをいれようとして、棚のフレームに腕が触れたとたん痺れたので、
コンセントのアースとフレーム間の電圧を測ってみたらAC100だった。
で、博物館のコンセントを調べてみた。Nとアース間でAC100、
Lとアース間でAC200あった。
危険な博物館だった。
279:774ワット発電中さん
12/09/05 12:47:05.65 I8o+6V+/.net
電解コンデンサの特性を調べていて、オシロとSGつないでいたとき、
極性間違えたのかコンデンサが火柱を上げて吹き飛んだ。
280:774ワット発電中さん
12/09/09 23:02:27.00 JtHFyl4n.net
発振回路を組んでいるときにトランジスタが爆発したことがあったな
281:774ワット発電中さん
12/09/11 03:52:07.94 F4xIJPZT.net
逆さまの向きに取り付けられたTRが、目の前を離陸したことがあったな。
282:774ワット発電中さん
12/09/14 09:13:58.59 xHY3tSC7.net
ブラウン管モニターを電源落とさずにクリーニングしているとき、
硬く絞った雑巾で画面を拭いていたら、
物凄い静電気の多重攻撃が指を襲った。
めっちゃ痛い。
283:774ワット発電中さん
12/09/24 08:31:47.79 hbJFnqtA.net
AC100VからのコッククロフトでDC200~300Vとっていたら二次側の電解ブロックコンデンサが耐圧違うやつで、金具固定したのにボンと抜ける為に変形しながら明後日の咆哮にすっ飛んだなー
284:774ワット発電中さん
12/11/22 22:43:55.65 fa7UQpRC.net
>>280
285: ◆HIKaRi/Dzs
12/11/23 15:24:32.62 JmNirWz6.net
OPアンプの電源逆説して爆発したことならあった。。
あれはマジでビビった(^^;;
286:774ワット発電中さん
12/11/23 20:17:55.05 CNGqgEeX.net
おまえらシロウトの電子工作になんでそんなバワーのある電源使うの?バカなの?
小中学生はマンガン乾電池でやってりゃいいんだよ。
それとも大人なのに定電流モードのある電源買えない貧乏なの?
287:774ワット発電中さん
12/11/23 20:40:49.71 C3w/UBNy.net
ゲートドライブ用のICを交換する時、逆挿しして盛大に破裂したことがあった。
電源トランスが唸っているのに気付いた時にはもう遅かった・・・
288:774ワット発電中さん
12/11/24 20:17:38.96 GGkTgjVD.net
>>286
>おまえらシロウトの電子工作になんでそんなバワーのある電源使うの?バカなの?
>バワーのある電源使うの?バカなの?
あまり私を笑わせないほうがいい
289:774ワット発電中さん
12/11/24 20:46:14.75 NG3CG1BQ.net
今日、クルマのミニヒューズ飛ばしたんですが
パンて音するんですねー。
で、ヒューズ、音でググったら、
ピュアオデオなのがいっぱいひっかかっきて
怖かったですw
290:774ワット発電中さん
12/11/25 12:01:55.32 +NwtRJCR.net
俺は事務屋で電子工作は趣味でやってるんだけど
さっき半田ごてを鉛筆握る要領で持ち替えた
291:774ワット発電中さん
12/11/25 20:50:04.84 s0P7JucE.net
ヒューズなら子供の頃ポリポリ齧って遊んでたよ、
ガラス管の奴。
292:774ワット発電中さん
12/11/27 09:20:00.97 K/Pxr5P3.net
小学生の時トランスのイメージ図のままキーホルダーのリングに
エナメル線数回巻いて充電電池直結したわw
人差し指にエナメルがきれいに焼きついた・・・
小学生のころはバワーだったわ
293:774ワット発電中さん
13/02/19 20:16:12.43 OyLQsn8+.net
受電盤の点検に行った時、何故かドアスイッチにAC600V流れてて、間違って握って手を火傷した。
あれって握る方向に筋肉が痙攣するから、ドアから手が離れなくなる。
労災になるから現場では黙ってたよ。
294:774ワット発電中さん
13/02/20 15:47:16.44 BtImAPiN.net
ドアスイッチに600Vってエグイなw
プランジャー付きのマイクロスイッチかなにか?
で火傷の程度や後遺症とか大丈夫?
むかしパチンコ台の漏電でAC24Vをジワリジワリ
感電して変な痺れが一週間残ったことがある。
295:774ワット発電中さん
13/03/19 17:44:20.79 ewAfVXTv.net
中尉
URLリンク(www.youtube.com)
296:774ワット発電中さん
13/03/25 23:01:05.40 vcsD+Gls.net
今日モータドライバを盛大に燃やした
モータを直付けしたらあかんのかな
電流制限しとかんとあかんかったか
297: ◆HIKaRi/Dzs
13/03/26 00:14:17.48 DkJu+NUO.net
なぜ燃えたかちゃんと解析すると、すごくためになると思う
298:774ワット発電中さん
13/03/28 22:14:48.51 E5L3PWrE.net
そう思ったんだけど、半田も溶けた残骸をどうしろと
299:774ワット発電中さん
13/03/28 22:15:39.47 E5L3PWrE.net
ここは再現試験かな、恐ろしいがw
300:774ワット発電中さん
13/03/29 01:28:09.10 ar7PqVyy.net
>>296
モーターの種類・電圧・電流とドライバの品番が知りたい。
301:774ワット発電中さん
13/03/31 18:00:25.16 hrCljCuI.net
>>296
ダイオードパラで噛ませましたか?
後、スナバ回路とか必要かも。
モーターの逆起電力は厄介ですよ。
302:774ワット発電中さん
13/04/07 02:07:51.19 msUEz362.net
会社の装置いじってて、ネジが変な所に落ちたから取ろうとしたら感電した
ブルブルしただけで痛くなくて、そんなもんかと思った
でもトラウマになって家帰って速攻でビニール手袋注文したよ
周りに製造さんがいて結構でかい声で叫んだのに誰も来てくれなかったw
303:774ワット発電中さん
13/05/29 22:54:43.00 oZlIlrNQ.net
電子レンジとか冷蔵庫の横をふれるか触れないか程度でなでると、
ブーンって電気っぽいのが手に伝わるよね
あれ楽しい。
304:774ワット発電中さん
13/05/30 09:59:37.17 9l3Rh7iH.net
パチスロ機でビリビリするの、あるよ。
ズボン越しでポイントコンタクトしたときは「アタッ!」ってなる。
305:774ワット発電中さん
13/06/05 02:05:09.93 IvDExxsg.net
このスレ見てると電気エネルギーのポテンシャルの高さを感じるな。
まぁ、実際エネルギーの中では一番高いんだけど…
306:774ワット発電中さん
13/06/09 22:46:24.59 Q4Dupmbk.net
>>305
?
307:774ワット発電中さん
13/06/10 17:25:41.21 oGF37CC+.net
スイッチング電源のAC入力とDC出力間違えて接続した。
電源を入れた瞬間、爆音と火花が飛び部屋が真っ暗になった。
一瞬何が起きたかわからなかったが、後から考えて冷や汗が出た。
308:774ワット発電中さん
13/06/10 19:28:22.96 Ci35YJ7u.net
>>307
失明したのか
災難だったな
309:774ワット発電中さん
13/06/11 12:18:43.15 z9pBrKXx.net
>>306
100Wの熱エネルギーは100Wの電力にならないけど、
100Wの電力は100Wの熱エネルギーになるってことかと。
310:774ワット発電中さん
13/06/23 23:45:59.60 WyhAyNrf.net
>>309
?
311: ◆HIKaRi/Dzs
13/06/24 00:25:47.41 D/UFxGl6.net
エントロピー増大の話かな
312:774ワット発電中さん
13/06/24 00:45:44.13 JL9fjVZD.net
エネルギーのポテンシャルの高さなんて比較の対照にならないだろう。
313:774ワット発電中さん
13/06/24 13:44:40.74 aQ3nOrWK.net
昔の電気機関車は電動コンプレッサでパンタグラフを架線に押し付けてたから
パンタを上げてから架線の電気でコンプレッサが動き出してエア圧が出るまで
しばらく竹竿でパンタを架線に押し付けないといけなかったらしい。
竹竿が濡れてたりすると架線の直流1500Vが竹竿通して作業員の体に流れて
何メートルも吹っ飛ぶ事故がたまにあったんだって。
314:774ワット発電中さん
13/06/24 19:44:31.65 qzDY4m01.net
親指の爪と肉の間にトランジスタ刺さったのくらいしかないわ
315:774ワット発電中さん
13/06/24 23:39:24.36 Uv/PVgaV.net
>>313
更に剛の者だと折りたたんだ新聞紙で掴んで上げていたそうで…
316:のうし
13/06/26 05:13:39.05 4I2Zmzwn.net
持つとこより先端側にリング付けてアースかボディーに接地すりゃいーじゃん。
つうかコンプレッサだけの補助の集電ありゃいーのに。
317:774ワット発電中さん
13/06/26 12:19:10.71 rwxAcIyv.net
代替経路を設ける考え方はわからんでもないが
抵抗下げてショート事故おこさせてどうすんだよw
318:774ワット発電中さん
13/06/26 18:59:02.98 upEyrAzh.net
ピコーン!(AA略)
架線を下にして重力使えば竹ザオいらなくね?
319:774ワット発電中さん
13/06/26 19:45:59.73 nRjBuhlx.net
それを第三軌条という
320:774ワット発電中さん
13/07/26 NY:AN:NY.AN mKiZ7v/g.net
竹とかシナチクみたいだなあ
321:774ワット発電中さん
13/08/08 NY:AN:NY.AN kgfoDMXd.net
>>198
昔、ラインの生産準備でテンパってて、
ある工程にステンレスビーズ、つか粉体を扱うショットブラストがあったのさ
トラブってその粉を大量にぶちまけた所を
手近にあった掃除機で・・・・
うん、バチバチバチバチと手にキタよ。
後から思うと粉塵爆発とかしなくて良かったなぁ・・と
322:774ワット発電中さん
13/08/26 NY:AN:NY.AN A+iX0mKn.net
なんとなく遊びでレンジのインバータを単体で動作させてる時、
高圧側に付けてたクリップの片方を膝に落として痺れたなぁ
323:774ワット発電中さん
13/09/01 21:18:55.73 yTq2nFSr.net
中2のときパンデグラフ使ってライデン瓶に1分充電されたやつ触った。30分は腕があがらなかった
4歳くらいのときコンセントにピンセットをつっこんだ、花火がきれいだった。
中3のとき使い捨てカメラスタンガンもどきが流行った。パワーアップのためコンデンサを10個並列にしたものにうっかり。。。
324:774ワット発電中さん
13/12/02 13:52:08.86 bm6+6I3e.net
感電した経験は、後から役に立つはず。
そう思いたい俺がいたのであった。
325:774ワット発電中さん
13/12/02 13:55:24.44 fXIZ6dK5.net
いつもの強迫観念で、電気が通ってるPS2の電源コードをハサミで切ったら破裂してハサミが焦げててびっくりした。
一歩間違えたら大変なことになってたかもと思って怖かった。
326:774ワット発電中さん
13/12/08 22:53:22.72 59xy1dTV.net
スライダックスをコンセントにさしたまま、回して遊んでしまってジジジジってゆう音と煙がでて慌ててコンセント抜こうとしたらスライダックスの端子に手を触れてしまってイテッてなった
327:774ワット発電中さん
13/12/09 02:55:45.20 BrdN7ZSm.net
スライダックでDJゴッコはまずい
328:774ワット発電中さん
13/12/16 09:44:14.90 Vb/Kkaod.net
組み上がった自作TA2020アンプのテストを兼ねて初電源投入でオンした瞬間、
チップタンタルが火を噴いて弾け飛んだw
・NEC 16V/10μF 3216サイズ(C106表記)
ヤフオクから買ったものだが、12Vしか掛けてないんだけどなー。
329:774ワット発電中さん
13/12/16 12:19:05.57 2H3/ES91.net
ヤフオクと言う時点でジャンクに近い。
330:774ワット発電中さん
13/12/16 13:00:34.45 XY6plkrv.net
>>329
というか、ジャンクとみて間違いないだろ。
ジャンク屋と同じで正規のルートから外れているのだから、そこには何らかの問題がある。
・ただ単に古い在庫整理。
・(製造上、あるいは経年変化の理由により)多少w問題があるので、本来なら廃棄だが横流しw
・盗品
・古いレア部品を高く売りたい。
・倒産等による流出。
・・・・・その辺のリスクを承知で買うなら、問題ないw
>>328
極性間違えなかったか?
331:774ワット発電中さん
13/12/17 00:24:58.33 +mEooZa6.net
>>330
単なるC2Cだと思うけど。
まぁジャンクみたいな物だな。
332:328
13/12/17 03:54:12.22 UF5vMqBn.net
>>330
極性も疑ったんだが、組み上がった直後に撮影した写真判定でシロでした。
まとめて購入して使い始めてから今回は12個目くらいで不良品に当たったw
333:774ワット発電中さん
13/12/17 10:08:00.66 JUVcn4ur.net
タンタルはショートモードで壊れるからあんまり使いたくない
334:774ワット発電中さん
14/01/13 00:47:56.32 QFCyUOWv.net
初心者...感電するのが怖い
中級者...年に一度は感電している
上級者...感電の痛みを分類化できる
335:774ワット発電中さん
14/01/18 15:27:23.38 i2ZUSQFU.net
感電
URLリンク(www.jiji.com)
336:774ワット発電中さん
14/01/19 17:21:24.49 PydOYhVc.net
感電するのって初心者だからでしょ (笑)
337:774ワット発電中さん
14/01/19 18:19:05.11 8sVF0wbE.net
そんなことないよ、超エキスパートでも感電するよ。
静電気対策に導電性のある靴とか穿いちゃう分、感電リスクは高くなるよ。
千ボルト程度でも数ミリなら空中飛んで「イテッ」って事になるよ。
俺みたいな万年トーシロは静電気なんて気にしないから
絶縁性の高いゴム底靴はいてるから、あんまり感電しないんだけどな(^ω^;)
338:774ワット発電中さん
14/01/21 02:16:30.69 VBIEUTU9.net
ポンプ系だと、トーシロメンテのあとでアース線外したままになって、
漏れ出た水から感電
おとといの俺な。
339:774ワット発電中さん
14/01/21 12:29:51.74 ote7Q1HK.net
昨日大気圧プラズマに触ったら感電した
電圧が高すぎたか
340:お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI
14/01/21 14:01:21.39 Dlsca5ZB.net
ホテルバンケットロビーでのこと。
カーペットその他で体に帯電しまくり。
で、トイレして手を洗おうと自動水栓からの水に触れたら
指先に「パチッ」
水で感電するとは思わなかったよ。
341:774ワット発電中さん
14/01/30 18:51:57.81 5NOSKSdL.net
>>336
油断と不注意が大半だと思う。
よそ見、思いつき、自信過剰…
342:774ワット発電中さん
14/02/20 04:11:33.97 ABd5zlzM.net
>>336
そう思ってきだした頃にやる。
ヘタこいたら、そこで死ぬから注意な。
高圧系の電気工事士に多い。
343:774ワット発電中さん
14/03/21 13:36:56.28 gkXGA++b.net
感電ではないけどブラシレスモータのドライバ組んで
手の近くでスイッチ押してもうて…
シャシャシャシャシャ!!
344:774ワット発電中さん
14/03/23 10:47:27.98 3+agg6bI.net
山上画伯の
「感電しますよ」は
聖書!!!
345:774ワット発電中さん
14/03/24 06:53:19.95 dEYUNMMj.net
「べ、別に失敗したわけじゃないから!
こ、これはわざと壊して耐久性をテストしてただけなんだからねっ!」
346:774ワット発電中さん
14/03/26 23:21:42.09 VG9ZajDo.net
CRTのアノードに触った時位かな?
347:774ワット発電中さん
14/03/29 04:01:32.90 tMOiycTb.net
完成したぜ・・・俺の新必殺パンチがよ・・・
とか、ほざいてみたい
348:774ワット発電中さん
14/04/10 09:01:33.73 SMe4bknP.net
調子悪い日は耐圧試験器でも感電する。
349:774ワット発電中さん
14/04/16 01:50:25.22 6meoGzm4.net
さすが中国クオリティ。
韓国も電源や電化製品は安定して品質低かったけど、
スイッチから感電するとか、電球がなんの兆候もなく割れるとかそこまで酷くは無かった。
350:774ワット発電中さん
14/04/16 03:03:37.36 40Bg8trD.net
ちがうアル
ぽるたーがいすとアル
351:774ワット発電中さん
14/04/16 22:51:32.35 RMKZTGX8.net
中国にウォシュレットなんかあったらケツから感電しそうだな
352:774ワット発電中さん
14/04/20 12:38:23.45 YUa2lU00.net
5歳くらいのとき扇風機のコンセントを半差にして家の鍵についてたチェーンをショート
ブレーカーが落ちて親が飛んできた、手の皮がはげて焦げてたけど
サロンパスをはって保育園へ連れて行かれた
27歳くらいの時、使い捨てカメラを分解してコンデンサで感電
まず心臓が止まってないことを確認した
これ正直ちょっとトラウマ
353:774ワット発電中さん
14/04/21 22:52:54.34 tLiHOW1M.net
>>351
感電しなかったとしても、病気になるのは間違い無い。
トイレに上水来てないだろうし。
354:774ワット発電中さん
14/04/22 09:10:56.59 7oSVFYiX.net
>>352
俺もあるよ。使い捨てカメラはやばい。
フラッシュ光らせたんで電気入ってないと思っって分解したら、感電した。300V直流。
一日中腕がしびれてた。
あれ以来感電がこわい。
355:774ワット発電中さん
14/04/22 16:13:45.84 rfnrcpar.net
フラッシュ基板をいじったことはないが、300V 程度でそんなになります?
いや、真空管物を扱えば 300V、500V 当たり前で、「うわっち! ゞミ'Д ` ; ミノ 」
とやっちゃったことは何度もあるが、後に変な感覚が残ったことはないなあ。
電荷が残ってないと想ってべったり触っちゃったのかな。
それとも指の皮が薄いのか ( 永年電気部品をいじってると厚くなるものだが )。
あるいは汗でしっとり湿ってたとか。
まあ、テスターで測ってからバラすんですな ミ ' ω`ミ
356:774ワット発電中さん
14/04/22 16:22:54.50 rfnrcpar.net
ああ、後にしびれが残るような感電は、直流 48V ( ±24V ) で経験したなあ。
48V なんて小さい小さいと、通電したままビニール線の被覆を剥いて配線する
ようなことをしていたら、そのうち、やけに手が重い、熱い、ところどころ痛むこと
に気づいた。
「とげでも刺さったかな?」
と手を離して指尖を眺めると、治まった。「48V 程度で感電するものなのか」。
再び触れると痛んだ。
48V どころか 12V でもぎゅうと握ると感電する。直流は振動がないので気づき
にくい。二、三日指尖と関節の感覚が怪しかった ミ'ω ` ミ
357:774ワット発電中さん
14/04/22 21:49:48.37 4XZQPkY9.net
皮膚のお焦げと違って
しびれは神経の受容体の状態変化が原因だから
個人の体質や体調で変わって
電流や電圧はあまり関係ないんじゃね?
358:774ワット発電中さん
14/04/22 21:59:09.52 cFNZI/Os.net
友人のデジカメを修理して、最後に動作確認したところで感電。
咄嗟に掘り投げてしまい、結局また壊れた。
359:774ワット発電中さん
14/05/03 00:01:43.18 QB0PCPD9.net
仕事場の話です。
1.掃除機を使って、蜘蛛を退治。
2.退治した人は蜘蛛が嫌いだったので、アルコール系列のパーツクリーナーを吸わせとどめを刺そうとする。
3.掃除機が爆発。
事故事例の回覧で回ってきました。
360:774ワット発電中さん
14/05/03 07:41:00.10 vzsIIS3o.net
>>359
ガスタービン状態になったのだろうか・・・
361:774ワット発電中さん
14/05/03 23:19:50.15 ELnDEyKr.net
>361
お掃除のおばちゃんが持ってくるような、モーターが筒型の
ダストケースの上に乗る業務用タイプなんですが、クリーナーの成分は
アルコールだけでなく噴霧剤のLPGもありますので、LPGは下部ケースに溜り、
アルコールの揮発分は上部のモーター内部に溜り、
大昔のCVCCエンジンのような層状燃焼環境を十二分に作り上げてから
モーターの熱またはスパークにより着火したことは想像できます。
回覧見た人はみな(‥;)てな顔してました。
362:774ワット発電中さん
14/06/02 12:55:51.27 oDAez3lu.net
働くような年齢でスプレーに可燃性あることを察知出来ないのは危ない。
火気厳禁って落書きじゃないのに。
363:774ワット発電中さん
14/06/02 19:23:04.58 H4mE9N+T.net
オオカミ少年と同じで
ありふれた表示になってしまって危機感が薄れてるんだと思うよ
364:774ワット発電中さん
14/06/07 23:34:51.09 DhuI9cCo.net
ルビを振っておくべきか・・・
365:774ワット発電中さん
14/06/08 08:06:08.17 5gOS2FSu.net
火気厳禁は理解してても、掃除機は火を使ってないから大丈夫だと思ったんだろうな
366:774ワット発電中さん
14/06/11 06:28:34.54 M8NW1491.net
汗をかいたり、雨が当たったりすると、なぜか腕時計をしている方の腕がピリピリするんだが、
やっぱり腕時計が漏電してるんだろうか。
367:774ワット発電中さん
14/06/11 06:40:33.53 4g5Rf3nA.net
神経痛
368:774ワット発電中さん
14/06/11 13:14:18.36 az0tPNbq.net
>>366
ニッケルと汗で電食
369:774ワット発電中さん
14/07/05 07:15:23.07 wszM/OU3.net
デジカメ分解してたら感電して死ぬかと思った
フラッシュのコンデンサは盲点だった
370:774ワット発電中さん
14/07/05 14:47:34.75 jJeGsenv.net
>>369
あれヤバイよね。
せっかく修理できたのに、最後の組立で感電して放り投げて壊したことある(苦笑)
371:774ワット発電中さん
14/07/05 19:04:01.06 wszM/OU3.net
同じく腕が勝手に反応して投げてしまった。
こんなに強烈なの初めてだった。半日経ってもまだ微妙にしびれが残ってる
トラウマでもう組み立てる気が全くないから当分放置しておくことにする・・・
372:774ワット発電中さん
14/07/20 15:22:58.09 QXpOPuTg.net
少年はあれで電気の怖さを思い知る。
373:774ワット発電中さん
14/09/27 23:16:03.15 LDbFnGhv.net
子供のころうつるんですで感電したけど、キッチン用のゴム手袋してれば感電しなかったのかな?
374:774ワット発電中さん
14/10/24 02:40:12.51 +6eDOLup.net
スレリンク(denki板)
↑から誘導されてきました。
同じくレンズ付きフィルムのフラッシュで感電したけど、さほど痛みを感じず、
後ろから肩を掴まれたかのような感触がして腕が勝手に引く方向へ動いた。電気で筋肉が動くのを実感した。
そして、両腕胴体に電流流れた訳だから心臓に影響しかねなかったと思って後からかなり怖くなった…
うろ覚えだがわざとAC100Vの細い線にふれて感電した事があった気もするがあれも今思うと怖い行動だったなぁ…
あと壊れた家電をあえてつないだら手元でスパークしたとか、
コンセントケーブルの被覆をカッターで剥こうとしたとき実はコンセント挿しっぱで、
カッターの刃に直径2mmのくぼみが出来るようなスパークを手元で起こしたりとか。
やべぇ今更だけど危なっかしいことばかりしてたわ俺。
375:774ワット発電中さん
14/11/15 11:51:13.20 Hp1TW659.net
東海道新幹線、始発から運転見合わせ…客が停車中の新幹線の車両の上に登って感電したため 2ch.net
スレリンク(news板)
376:774ワット発電中さん
14/11/15 17:40:29.04 CNjDcK0o.net
>>375
最近マジ基地な人が起こすニュースが増えたな・・・
377:のうし
14/11/16 12:04:25.89 n600orjL.net
何で感電しやがったんだ、屋根に乗って走りゃ面白かったのにぃ‥
378:774ワット発電中さん
14/11/27 00:38:57.69 hBLLTQlp.net
ペンキが目頭付近についてシンナーで拭き取ろうとしたら目にしみて
379:774ワット発電中さん
14/11/27 21:30:24.99 D07Fn9cY.net
>>378
アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさとトランジスタの頭に色を付ける作業に戻るんだ!!
380:774ワット発電中さん
14/11/30 00:01:23.89 wta/Mb/8.net
制御盤の改修作業などで感電死する事は有るの?
発電所関連のような強電を扱う場所は勿論の事、弱電でも感電死の危険性が有ると聞いたんだが。
381:774ワット発電中さん
14/11/30 01:30:25.89 wVFPF1X9.net
昔、EPROMがケツに刺さり28ヶ所から出血。抜くときも痛かった。
382:774ワット発電中さん
14/11/30 08:33:24.71 eWEg/Qan.net
ICのピンって、ミョーにイタイよね。
383:774ワット発電中さん
14/11/30 08:41:15.71 ElTFzIS5.net
>>380
弱電どころか作業対象に電気流れてなくてもあるよ。
狭い箇所で作業灯を一旦胸に置いてたら漏電して気づいたら死んでたとか。
384:774ワット発電中さん
14/11/30 09:55:57.21 wta/Mb/8.net
>>383
情報サンクス。
作業灯を胸に置いてたら気付く前に漏電死なんて怖いなあー。
385:774ワット発電中さん
14/11/30 11:05:38.26 pvoiFkuD.net
>>383
死んだら気付く思考回路も消滅してもうてるのに
まあ発見者か
386:774ワット発電中さん
14/11/30 11:28:44.27 Rqu7Krt/.net
破裂も おそロシア
URLリンク(www.youtube.com)
387:774ワット発電中さん
14/11/30 14:57:02.06 ffe1NGOL.net
ふとペダルを踏んだのがいけなかった。
つめの真上に針があって、つーと針が進んでしまった
ミシンの針が、あっと思って人指しを貫いていたが
すっと抜けると、あとは、なーんにもなかった。
よかったのは、糸が針に通してなかったことだと思う
あれは、何歳のことだったのかな
388:774ワット発電中さん
14/11/30 16:07:57.37 tx96sW5F.net
一度だけゲルマラジオのアンテナにしようと思って家庭用コンセントの100Vに感電したことあるわ
バカな子供だったからアンテナ端子に指を添えてコンセントへ…
筋肉が硬直して指が動かなくなるのな。幸いそのままひっくり返って指どころか体ごと離れたから助かったけど
389:971
14/12/04 22:24:52.54 bcTXbRxY.net
昔のラジオ製作記事では、よく電灯線アンテナってのがあって
100pのセラミックコンデンサをコンセントのプラグに組み込むのがあったね。
390:774ワット発電中さん
14/12/04 23:50:53.70 woQGytgm.net
学生だけどこのスレ見てたら就職が怖くなってきた
死にたくねぇ
391:774ワット発電中さん
14/12/06 01:24:31.79 F+umw5Bp.net
>>389
うちの時代はマイカコンだ
キャラメルみたいなのね
392:774ワット発電中さん
14/12/06 11:57:06.34 IRuML65q.net
>>390
まともな会社なら大丈夫。
393:774ワット発電中さん
14/12/07 01:28:28.77 s3LmbSIk.net
>>391
あの6つくらい丸が刻印されてて、ペイントでマークされてるやつね。
394:774ワット発電中さん
14/12/16 22:14:16.33 LyqazYjM.net
>>393
あれ、昔はちゃんと着色されていて、値や誤差等がきっちり読み取れたものだ。
(末期には、人件費等のコストを抑えるためか全く着色されなくなったw
さすがに、部品の値だけは裏側に印刷されていたが。)
395:774ワット発電中さん
15/07/05 23:47:34.46 Ptvfb+gN.net
URLリンク(www.youtube.com)
396:のうし
15/07/20 06:59:50.74 xfHxF4Ej.net
こんなのどうよ
URLリンク(i.imgur.com)
397:774ワット発電中さん
15/07/20 16:49:02.64 Q/IpGVG2.net
URLリンク(www.youtube.com)
感電すると握った手を離せなくなるって本当なんだな
398:774ワット発電中さん
15/07/20 21:08:23.45 xT51XpnC.net
マイクに供給されているファンタム電源の電位差だろうな
にしても、ファンタム電源がいまだに+48Vである意味が謎だよな
399:774ワット発電中さん
15/07/21 12:26:45.85 zahH/SdE.net
>>396
ようやるわ・・
400:ぼく小学生(^p^)
15/07/21 12:42:08.46 c/pUvsBY.net
>396
(漏電の)ショート電流で発熱する分の、電気代が怖いですね。
(素人配線で分電盤などで妙な接地とかがされてなければ、ですけど)
変な持ち方で抜き差しでもしない限り、
感電はしないんじゃねえかとは思いますが・・・保証はできません
401:774ワット発電中さん
15/07/24 06:49:33.91 tZ2Ys86f.net
>>396
これって国はどこなんだろ?
欧州や中国等の200V地域は相当ヤバイ気がするよ
402:ぼく小学生(^p^)
15/07/24 12:48:49.49 S7rVgPFV.net
仮に200V地域だと、何がどうやばいの??
403:774ワット発電中さん
15/07/24 13:35:24.80 jlU3YAQf.net
100Vに対して流れやすくなる。
かかる電圧2倍で流れる電流も2倍、そしてパワーは2x2の4倍!
404:ぼく小学生(^p^)
15/07/24 14:04:20.92 S7rVgPFV.net
地絡おこしても「(今話題の)漏電遮断器サン」が活躍してくれるんじゃね?(^p^)
405:774ワット発電中さん
15/07/24 15:56:02.19 yxe8p5B/.net
>>398
まれにあった、マイクやギターの低電圧で死亡っていうのは、
最大でも48VDCとかで感電死するんじゃなく、
どこかで一次側との絶縁ができておらず、アースと100Vとか200Vの間で感電してるんでしょ?
406:774ワット発電中さん
15/07/25 06:21:50.12 31MQRTWl.net
電気柵感電死の事件は、家のブレーカに漏電遮断器がついてたが、
変圧器(絶縁トランス)をつかってたので、2次側が漏電しても遮断器が働かなかったようだね
そりゃ動物がひっかかるたびに主幹ブレーカ(についてる漏電遮断器)が落ちて
家じゅうの電気が消えるとか不便だからな
407:のうし
15/07/25 06:40:37.17 /SkH4IZs.net
これん時のがちゃんとしたやつでよかったー
URLリンク(c.2ch.net)
408:774ワット発電中さん
15/07/25 07:33:14.84 szmZaH18.net
これから外出するときはアース棒付きの電線を持っていって安全確保だな
409:774ワット発電中さん
15/12/19 04:04:49.10 5TLvFyTD.net
>>408
西洋鎧オススメ
410:774ワット発電中さん
16/01/22 23:26:03.41 L7z2PYqo.net
AC400V触った
一瞬だったから平気だったけど手がはじけるような衝撃だった
5秒で死ぬから気をつけろと怒られた