コイル・トランスの自作at DENKI
コイル・トランスの自作 - 暇つぶし2ch750:774ワット発電中さん
15/06/05 21:56:16.77 J/UoEOKy.net
>>748アニール処理(加熱)すれば直るよ。

751:774ワット発電中さん
15/06/06 09:23:53.12 abwTsQYb.net
電源を引っこ抜くか、イヤマフすればOK

752:774ワット発電中さん
15/06/07 21:14:20.99 SkrRQhFX.net
>>748
電源の波形が上下非対称とか変なノイズが乗ってる時は磁力のアンバランス(直流変位)
成分で唸る事は有るよねー
電源にダイオード入れて治る事も有る。

753:774ワット発電中さん
15/07/08 03:23:13.86 mQsJC7aD.net
保守

754:あぼーん
あぼーん
あぼーん

755:774ワット発電中さん
15/07/09 08:53:30.12 wc6FSoCU.net
技術の川上さん?

756:774ワット発電中さん
15/08/06 11:31:36.30 Uv2ZCHbN.net
保守

757:774ワット発電中さん
15/08/28 02:10:41.12 dxtz5Teu.net
保守

758:774ワット発電中さん
15/09/19 02:06:24.69 hSjKQdAx.net
ほしゅ

759:774ワット発電中さん
15/09/20 23:20:50.54 CSC8Eb6u.net
整流考えてコアギャップが絡むととたんに難しくなる
ギャップ長と飽和しない磁束密度設定の関係がピンと来なくない?

760:774ワット発電中さん
15/09/28 13:03:54.27 2iSPiI61.net
保守

761:774ワット発電中さん
15/11/11 20:20:25.73 F4scRQyz.net
スイッチング電源の取り出せる電流値は何で決まるんでしょうか?
単純に容量の大きなスイッチング素子、大きなコアとそれに巻く太い銅線、大きなチョークコイル
それぞれ容量を大きくすればそれに比例して出力電流は大きく成りますか?

762:774ワット発電中さん
15/11/11 21:12:11.28 qaXFV8Gr.net
取り出せる電流値は電圧により異なるから電力ととすべき
コアの飽和磁束密度で最大電力が決まる
飽和磁束密度が大きいコアを使うかコアを大きくして許容磁束を上げるしかない
コアが磁束飽和を起こすと空心コイル同じになりショート状態で大電流が流れて一瞬にしてドライブする半導体が焼損するから気を付けてね
小さいコアを使う場合は飽和磁束密度が大きい物を使う事

763:774ワット発電中さん
15/12/15 19:05:02.72 XqEjWhvP.net
ディレーティング削って改造するくらいなら
別の買うかねー

764:774ワット発電中さん
16/01/22 23:32:15.72 ji4ZcUL9.net
>>761
電解コンデンサ。
スイッチングしてるので充電と放電が交互に生じてる。
この時にコンデンサに流れる電流で発熱し、電解液が少しずつ蒸発していく。
取り出す電流が大きいほど、コンデンサの充放電電流が大きくなり、発熱量が増えて
電解液の蒸発量が増加、容量が落ちて出力電圧の変動が大きくなる。

765:774ワット発電中さん
16/03/14 11:41:59.43 8/HLYsET.net
今日もエナメル線まきまき

766:774ワット発電中さん
16/04/13 22:41:40.71 1ET5Erqz.net
あいてんどーにEEコアとボビンが在るな
コア材は不明

767:774ワット発電中さん
16/04/17 12:09:41.70 JQzfaFdt.net
下がりすぎ

768:774ワット発電中さん
16/05/27 22:00:50.77 OxnActjQ.net
>>766
晴恒で買ってるけど送料高くてなあ
数作らないのだと人すすめられんのよねー

769:774ワット発電中さん
16/05/28 07:00:35.99 +zEAEYBx.net
平日しか開いてないからなかなか足がすすまん

770:774ワット発電中さん
16/07/29 17:22:17.78 +33/XDXE.net
>>764
大変参考になりました。有難うございます。

771:人や社会が超音波で襲われています
16/07/29 21:26:01.12 4NfLRYH1.net
 
 超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波を聴いてみてください・・・。
 誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。
 

772:774ワット発電中さん
16/12/12 09:41:29.59 UbM+3ZWW.net
フェライトコア(ケーブルにつける製品ではなくコイル・トランス用の)なんかは
軒並アジア工場に生産が移って品質落ちてる気がする

773:774ワット発電中さん
17/04/28 12:10:57.21 zee4oycw.net
フィルタ性能が良ければ問題ない

774:774ワット発電中さん
17/07/20 01:19:21.30 aRrVU1Cv.net
24WのPFCを組むため、アキバの晴恒ショップに行ってTDKのEPC19のコア・ボビン・留金を購入してきた。
さあ巻くぞ。

775:774ワット発電中さん
17/08/11 22:16:33.10 UXbPP4kh.net
昔は鈴商にもコアとボビンが多少あったがもう閉店して2年か

776:774ワット発電中さん
17/10/16 12:44:09.63 4ergXuF3.net
はれるかな
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

777:775
17/10/16 16:36:16.76 3az02fim.net
例のEPCコアに0.3mm強のセンターギャップを設けて0.2mmUEWを180ターン巻いた。仕上がり2.4mH。
ギャップ付きコアは個人で少数の入手は困難。自分で削るのもメンドクサイ作業の上、重い腰のせいも
あって遅くなった。近々に回路へ組み込んでみる。

778:774ワット発電中さん
17/11/09 02:29:42.14 A1msTOrW.net
バリアテープなんですけど、幅3mmとかどうしてます?
寺岡の632F#50(総厚0.085mm)の幅5mmを使おうと思うんですけど、
Φ0.5mmのコイル1層ごとに5~6回重ね巻きして、
線の高さとテープの高さを合わせないとないと駄目ですよね?
使う分を巻きだしつつ、幅3mm切り出すのが、面倒で嫌です。
ちなみに、URLリンク(micro.rohm.com)
を参考にしています。

779:774ワット発電中さん
17/11/09 08:53:31.09 8IibsEdx.net
TEX-EとかTIWの少量売りがあるのなら
寺岡673Fをモノタロウで買おうとかバリアテープで悩まずに済むのに…

780:774ワット発電中さん
17/11/10 01:19:36.27 R7liydFF.net
マグネットワイヤの方で対策ですか・・・入手できないと思って検討外でした。
確認したら高いですね
質問の意図としては、誰か治具でも作った方がいるかな?と思ったもので。
簡単な治具を考えたので、そのうち作成してみます。

781:774ワット発電中さん
17/11/19 23:01:31.62 9I3TM1dk.net
ちょっと質問です
フェライトコア EPCOS (エプコス)
型番 B66335G0000X187
これってポビンもセットで売ってるの?

782:775
17/11/20 05:07:16.24 hqLRv8Vn.net
>>781
この手のパーツは、コア、ボビン、留め金、それぞれに型番があって別売りだよ。

783:774ワット発電中さん
17/11/23 18:22:48.93 nBuwoXEY.net
>>782
コア購入単位が何故か偶数個で
何故か品物写真にはボビンとコアと留具がセットで
写ってるんだけど?
RSコンポーネントの商品

784:784
17/11/23 19:31:15.84 nBuwoXEY.net
調べてみたら
隠れてボビンとかヨークとか別売りで売ってました
わかりづらい・・・・・

785:774ワット発電中さん
17/12/27 13:11:34.82 22mySsTl.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
BW0X7FXY69

786:775
18/01/27 16:48:48.21 Dgdt7HOA.net
2分割なフェライトトランスコアの接着固定に使う接着剤って何が良いんだろうか。
クリップ式の留め具はもったいないので再利用したい。

787:774ワット発電中さん
18/02/01 05:11:56.16 vJQ1NXoh.net
たしか既製品見るとエナメルもボンドも蜜蝋もあるね
フェライトに食いつくものならなんでもいいと思う

788:775
18/02/01 10:48:25.38 5IZdTH+q.net
>>787
とりあえず、100均ショップの2液型エポキシ接着剤を使ってみたのだが・・・
常温なら問題なさそうだが、コア温度の上昇で軟化して分離しないかが心配だ。
念のため、コア温度60℃前後でも十分かどうか、連続動作させてみるかな。
Epcos EFD25コア エアギャップ1.1mm、最大出力80Wの臨界モードPFCで使用。

789:774ワット発電中さん
18/03/14 15:53:13.79 4EtHqmAG.net
電子レンジ用トランス巻き直し
こんな労力を費やすくらいならEIコアを買う努力した方がよさげ
URLリンク(www.youtube.com)

790:774ワット発電中さん
18/04/05 18:07:16.67 +/BuFvpW.net
電磁石を作りたいのですが熱の計算がよくわかりません。
電流値、抵抗値のほかに必要なパラメータは何でしょうか?
フェライトにコイルを2000tほど巻いていて抵抗値は17.1Ωで常温空気中です。
電流は1A流す予定です。コイル表面がおよそ何℃程度になるかを計算したいのですが
ご教授よろしくお願い致します。

791:774ワット発電中さん
18/04/05 19:11:59.63 C4+EW+ow.net
巻くのがマンドクセ。だれか1000円位で巻いてくれ

792:774ワット発電中さん
18/04/05 23:13:29.28 hXjdEjyH.net
>>790
コイルの銅損に起因する発熱は、P = I^2 * Rより、17.1[W]となる。一方、コイルに直流を
流し続ける場合、鉄損は皆無とするので、まずこの17.1Wの発熱だけを考えろ。
あとはコイル銅線自身の放熱条件、フェライトコアへの伝達度合い、フェライトコアの放熱条件やらと、
何かと面倒なので自分で実測して求めろ。少なくとも手計算で容易に求まる対象ではない事は確かだ。
ちなみに、フェライトコアは磁束密度B = 0.3[T] + α で頭打ちとなって磁気飽和するので、
 AL :コアインダクション係数[H/N^2]
 Ae:コア断面積[mm^2]
 B: 磁束密度[T]
 I: 電流[A]
B = AL * N * I / Ae ・・・ この式で飽和ギリギリの最適値を求める。

793:774ワット発電中さん
18/04/08 00:11:29.70 3gSdFjIH.net
>>790
電磁石って言ったらフェライトじゃ無くてケイ素鋼板使用と思う
EやI型コアーで磁気回路が開放なので線材の発熱だけと思う。

794:791
18/04/10 12:50:04.76 7nbSpe2D.net
>>792
ありがとうございます
あれこれ調べてみましたがこう何℃とはっきりでる計算式はないのですね。
そしてコアインダクション係数が計算できない・・・・・・・・

795:774ワット発電中さん
18/05/21 09:57:19.55 +YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OLRKJ

796:774ワット発電中さん
18/07/04 00:02:37.72 G5Rx91hb.net
90J

797:774ワット発電中さん
18/07/28 12:46:25.87 VQlTwcCN.net
URLリンク(www.coursera.org)

798:774ワット発電中さん
18/07/28 16:45:07.82 VQlTwcCN.net
愛があるトランス

799:774ワット発電中さん
18/08/21 04:46:36.55 32TAqIce.net
スイッチング電源用と、トロイダルトランス用にコアを買いたいんですが、
スペックシートの読み方諸々が分かりません。
よい教材か、解説しているWebページとかをご存知の方はいらっしゃいませんか?

800:774ワット発電中さん
18/08/21 10:25:01.76 1FKY/FAN.net
良い教材…たぶんないですよ。
どこかの高専の先生がスイッチング電源の試作教材のWEBがあったような、ぐらいです。

801:774ワット発電中さん
18/08/21 10:25:19.91 1FKY/FAN.net
良い教材…たぶんないですよ。
どこかの高専の先生がスイッチング電源の試作教材のWEBがあったような、ぐらいです。

802:774ワット発電中さん
18/08/21 10:44:10.39 7ILgjS3V.net
高校生のとき、いつまでも初ラじゃダメだよなと
初めて買ったトラ技が1990/4のスイッチング電源特集だった
コアの入手や選定で早速挫折した
プロの雑誌だよなぁって。
製作記事にはケース(箱)もなかったし

803:774ワット発電中さん
18/08/21 11:47:23.36 1FjLPEXY.net
>>799
まずはこれらを読んでみなさいな。
URLリンク(product.tdk.com)
URLリンク(www.tdk.co.jp)
URLリンク(www.ms1.mctv.ne.jp)
スイッチング電源回路の動作仕様が決まればコアのスペックが決まる。
もう回路の設計は済んだのかい?

804:774ワット発電中さん
18/08/21 16:01:24.56 32TAqIce.net
>>803
ありがとうございます。
>動作仕様
とりあえず、練習のために、12V500mAの電源を作ろうと思っています。
構成としては、フライバックコンバータで15Vを出して、リニアレギュレータで12Vに落とそうと思います。
最終的には60V5Aくらいの絶縁電源が作れればと思います。
ノイズレベルは40mVp-pくらいで抑えられればいいかなとおもってます。
手持ちのICの性能上PWM制御なら400kHz、PFMで2MHzくらいの発振周波数がいいところです。

805:804
18/08/21 23:32:29.89 1FjLPEXY.net
あ、いや、コアを決める動作仕様ってのはそういう外部仕様じゃなくて、スイッチング動作の仕様のことっすよ。
ご存知かも知れませんが、絶縁型フライバック方式なら以下の資料が活かせると思います。
富士電機
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
富士エレクトロニクス
URLリンク(www.fujiele.co.jp)
URLリンク(lab.fujiele.co.jp)
ローム
URLリンク(micro.rohm.com)

806:774ワット発電中さん
18/08/23 18:58:05.95 QYNISmma.net
>>805
参考資料ありがとうございます。
スイッチング動作の仕様というと、動作周波数と電圧とピーク電流のことであっていますか?
一応、500kHz、120V、500mAと考えております。(正直ピーク電流は算出方法がワカラナイ)

807:806
18/08/23 19:49:25.74 24hpB80K.net
>>806
スイッチオン動作でコイルに電圧を加えるとコイルに電流が流れ出し、コア内に磁束も発生します。
コイルはインダクタンスを持つため、コイル電流とコア内磁束は瞬時ではなく徐々に増えていきます。
そしてコイル電流が或る値に達したらそれをピーク電流として判断し、スイッチオフ動作させます。
このピーク電流の時に、コアが磁束飽和しないことが重要です。
スイッチオンからスイッチオフまでの間に磁気へ変換して蓄えられたエネルギーは、コイル電流の
変化で作られた直角三角形の面積で計れます。(横軸:時間、縦軸:電流)
エネルギーの変換効率を100%と仮定したら、時間無限の平均値は求められますよね。
設計時は、平均値から逆算してピーク値を求めます。

808:774ワット発電中さん
18/08/26 10:23:48.30 D09G59lD.net
>>807
説明ありがとうございます><
質問ばかりで恐縮ですが、コアの飽和磁束密度は、データシートのどの項目を参照すればわかりますか?

809:806
18/08/26 11:38:26.99 OnYY6R6B.net
>>803で示した資料を読んでないでしょ

810:774ワット発電中さん
18/09/02 23:16:34.63 XZIvKyHM.net
Simulation for engineer のこと?

811:774ワット発電中さん
19/07/27 21:07:18.76 AYndkXCX.net
ちょっと教えてください。
ちいさなソーラーパネルで発電して
コイルに電流を流して磁石のついた振り子を動かすおもちゃがありますよね。
これに使ってるコイル、裸の細いエナメル線を幾重にも巻いてるのを使ってますが、このコイルで、
例えば巻いたコイル内のどっかで断線してたらもう磁界って発生しないんですかね?
それとも裸線が密集してるから通電はするはずなので一か所くらいで断線してても殆ど変わらない働きをするもの?

812:774ワット発電中さん
19/07/27 21:32:05.73 k95oGSjx.net
>>811
いや、切れたら駄目ですよ

813:774ワット発電中さん
19/07/28 00:12:33.79 fEa3GJ/p.net
>>812
通電はしても磁界は作られなということですか?

814:774ワット発電中さん
19/07/28 00:15:38.58 O+29R9P0.net
>>813
切れてたら通電できないでしょ?

815:774ワット発電中さん
19/07/28 01:47:25.29 Up+VwjOE.net
交流なら切れてても磁界は発生するんじゃないかな

816:774ワット発電中さん
19/07/28 05:50:34.67 fEa3GJ/p.net
>>814
812に書いてあるんですが・・・
線が切れてても通電する状況

817:774ワット発電中さん
19/07/28 06:03:05.10 45wOZlH7.net
>>816
エナメル線とかUEWは絶縁皮膜に覆われているので切れたら導通しません。
裸線を巻いて隣同士で導通してしまったらコイルとして機能しません。

818:774ワット発電中さん
19/07/28 11:52:59.29 wXj6R8SL.net
>>816
あなたが「線が切れてても通電する状況」と認識するようなことがあったということですか?
たとえば、目に見えて切れているのに、両端を導通チェッカーで当たったら導通しているとか、ちゃんと動作しているとか。

819:774ワット発電中さん
19/07/28 15:54:40.07 PpmSwZR9.net
ナニー線が、”いっこく堂”状態だと!!!

820:774ワット発電中さん
19/07/28 22:52:38.12 PpmSwZR9.net
変位電流なら流れる。
変位磁流もある。

821:774ワット発電中さん
19/07/29 21:58:11.99 oRH+3ON3.net
高周波ならアンテナ線として動作するかもしれないけどパワーの伝達には無理でしょ

822:774ワット発電中さん
19/07/30 11:21:57.71 4KGyhG2v.net
パワーはレンツの法則で伝達される。だがその目に磁束が必要で、これはフランス人
アン・ヒールの法則で発生させるザマス。

823:774ワット発電中さん
19/09/05 21:53:04.30 Y9ZUW53+.net
アニール処理しているシートコアあるけど、理由知ってる方は教えてください。

824:774ワット発電中さん
19/09/08 17:23:39.54 3Au5cH3b.net
>823
磁気特性の改善。
低いランクの製品が価格の高い高ランク品並みになる。
欠点はコーティング皮膜が劣化して錆びやすくなる。

825:774ワット発電中さん
19/09/12 06:58:03.69 BEGv7EMn.net
>>824
回答サンクス。参考にさせてもらうで。

826:774ワット発電中さん
19/09/30 11:49:40.34 NlwMJq1v.net
フェライトコアにエアギャップを設けるためにセンターコア部を削るのが面倒なんだが。

827:774ワット発電中さん
19/09/30 18:21:53.08 rRirFkKM.net
>826
簡易的には外足にフィルムを入れてるけど
特性重視なら手間を惜しまずにセンターを
均一に削るしかないんじゃね

828:827
19/10/01 03:04:49.64 y/eqY/m2.net
コアセンターの直径に合わせて短冊状に切ったサンドペーパーを両面テープで板に貼り付け、
その両脇にLアングルをガイドレールにして固定。コアを往復させて削ってる。硬くて大変だ。

829:774ワット発電中さん
19/10/01 09:42:29.59 KwJPM0/n.net
ギャップ付きのコアが売ってなかったか?

830:827
19/10/07 14:38:51.57 Bxu/gNDe.net
>>829
秋葉の晴恒ショップだと、ギャップドコアは通常品にないんだよね。
RSとかDigikeyだと少数小売値が高いし。

831:774ワット発電中さん
19/10/08 10:00:16.40 noiMMSQ7.net
トランスの設計の順番としてAl値の決定が先になる。
それに見合うギャップの付いたカタログ品を見つける
のは難しい。
逆にギャップ付カタログ品ありきで設計すると最適化
できずにロスやノイズの多い電源になるかな。
部分共振型は特に顕著だったかも。

832:774ワット発電中さん
19/10/08 18:36:52.66 vfObpvL9.net
そのまえに飽和磁束密度の確認かな?

833:827
19/10/08 20:49:05.73 B9J0i0fv.net
AlとN・IとBmの連立パズルだよな。

834:774ワット発電中さん
19/11/25 23:40:10 FUwW4PNw.net
サイドコアに挟める薄いフェライトシート(コアと同材質,断面と同寸)を
コアメーカーが出してくれたら、センターコア削らずにギャップ作れそう
なんだけどね。

835:774ワット発電中さん
19/12/19 17:33:17.96 3ZsQ0hCN.net
10μ単位で作ったら、そんなんもん、われるね。天下のTDKがそんなことするかな?
村田だってやらないな。

836:774ワット発電中さん
19/12/21 09:09:47.43 0N3W72Es.net
切り白のロスを生むくらいなら、ニーズに合わせてセンターギャップを作った方がいいですね。

837:774ワット発電中さん
19/12/21 10:09:24.30 FG/ydstN.net
それを言うなら、ニーズに合わせて、μsの異なる多種類のコアを作ればいい。
μs=500~5,000 で100ステップでなんちゃって。アミドンでもやらんか。

838:827
20/04/03 05:29:49 s4Xw/dsG.net
LLCトランスの分割ボビン自作って面倒だな。
通常品のボビンに、どう仕切りを加工したらいいものか・・・
厚紙を半リング状に切り抜いて積層?

839:774ワット発電中さん
20/04/07 20:22:56 wz+UORFd.net
巻線機もやはりaliなのか…

URLリンク(ja.aliexpress.com)

URLリンク(ja.aliexpress.com)

840:774ワット発電中さん
20/04/07 23:04:16 AmvdglfQ.net
>>839
めちゃめちゃカッコイイな…

841:827
20/04/08 05:05:52 kgte3XFE.net
>>839
手巻き作業中に脳内カウントが怪しくなって、バリアテープからリッツワイヤまで
全部巻きほぐした時の敗北感ときたらもう。

なんとか気を取り直してやっとLLCトランスボビンが巻き終わった。
±両電源2系統+単電源1系統。ギャップ削りはまだこれから。疲れたorz

842:774ワット発電中さん
20/05/20 04:22:38.76 cJslfJaY.net
>>839
アキバで売ってるよ

843:774ワット発電中さん
20/05/20 10:48:28 b4xai3Or.net
売れずに値段が高いだけだよ。

844:774ワット発電中さん
20/05/22 03:18:24.69 81jOjQLt.net
>>815
変圧用トランスみたいにタップされてれば、切断箇所によっては普通に流れるね。
>>811はトランスじゃ無いと思うけど。

845:774ワット発電中さん
20/05/23 01:00:28.44 rshTBCpe.net
>>844
ゲルTr使ってるぐらい昔の、時計用のは2次巻き線あったような希ガス

846:774ワット発電中さん
20/05/24 10:21:57 /AyxWXtK.net
交流なら線間容量がコンデンサになって流れるってことじゃね?
巻き始めでいきなり切れてたらだめだけどw

847:774ワット発電中さん
20/08/20 04:23:14 vZC6ASNK.net
テスラの特許のパンケーキコイルとかガドウシャスコイルという特殊巻きの共振点調べたら
複数に自己共振点があって自己共振時の時間波形を観測すると三角波になってた。
普通はLC共振回路はきれいな正弦波になるので興味深かった。

848:774ワット発電中さん
21/02/24 23:07:05.74 aFjfElZD.net
コイルを巻いている時
線が切れたらどうするのでしょうか
つないで、巻き続けるのでしょうか
線が短くて足りなくなった時も同じですか

849:774ワット発電中さん
21/02/25 06:44:15.59 pLJYqLcj.net
市販のコイルでそんなものはない
巻く前にしっかり準備すべし

850:774ワット発電中さん
21/02/25 09:18:13.31 CuQWBZO+.net
>>849
巻いているうちに、キンクや切断があった場合はどうしますか
つないで、巻続けるのでしょうか

851:774ワット発電中さん
21/02/25 12:22:25.05 kd/rxvfB.net
女工さんが胸を患いながらつないで巻続けます

852:774ワット発電中さん
21/02/25 12:44:57.89 DrF5/WoC.net
巻き直すには、ほどくのも大変なくらい巻き数が多いのなら
ついでにそこでタップ出しとけば何かの役に立つかもしれん
コイルったって色々だから線が短くて少し位足りなくなっても大丈夫な場合もあるし
どんな用途のどんなコイルかによるだろ

853:774ワット発電中さん
21/02/25 12:45:24.23 BSArmY4l.net
切断面を溶着後、整形、再度エナメル加工を施し何もなかったごとく修復する
URLリンク(www.nichigi.co.jp)

854:774ワット発電中さん
21/02/26 13:17:16.41 F4AKkEZE.net
EIコアは、一枚一枚それぞれが絶縁していないと損失が大きくなるとのこと
そうすると、組み込む前に、コア一枚ずつにニスを塗っておくのでしょうか

855:774ワット発電中さん
21/02/26 17:13:32.56 ROWcLOI2.net
組み込む前に充分錆びさせておく。長いもので数十年野ざらしにして置く。

856:774ワット発電中さん
21/02/28 16:52:35.95 1hsJE9mM.net
>>855
なるほど
パーマロイは錆びるのでしょうか

857:774ワット発電中さん
21/03/01 01:56:29.96 RvAwSj72.net
ここの自作やる人達ってLCRメータとかインピーダンスアナライザ持ってたりする?
インピーダンス測定器って中々安くならないよなー
業界標準機のE4980Aで200万だっけ?

858:774ワット発電中さん
21/03/01 03:37:56.48 7ag4tS2d.net
ホイットニーヒューストンブリッジ

859:774ワット発電中さん
21/03/01 11:15:57.41 NxZxHpqs.net
高木ブー・リッジ

860:774ワット発電中さん
21/03/04 07:27:43.39 EWx9MuTQ.net
遠すぎた橋

861:774ワット発電中さん
21/12/26 13:23:54.96 OHKmmAyb.net
クリスマスなのに、包皮効果が高すぎてすぐ出ちゃう。
リアクタンス低すぎ。(´;ω;`)

862:774ワット発電中さん
21/12/27 23:43:15.93 4ol7QCDi.net
>>857
カナダのメーカーの、ピンセット型のLCRメーターを使ってる。
4~5万とオモチャのような価格だったけど、
侮れない測定値。LCR自動判定モード切替が秀逸

863:774ワット発電中さん
21/12/30 10:47:43.61 Gz6hoP7C.net
>>857
こんなんで良いかと
URLリンク(www.webshiro.com)
サンワにもあるね
URLリンク(www.monotaro.com)
アジレントというかキーサイトのU1733Cはちと高いね、A&DのOEMだと思うけど
本家はもう販売していない URLリンク(www.monotaro.com)

864:774ワット発電中さん
22/03/16 11:16:52.01 5NQ72Oz+.net
>>761
コア材の温度上がるとインダクタ無くなるよね
キャリー温度で
半田溶ける位でも平気なのも有るけど

865:774ワット発電中さん
22/03/16 12:17:17.16 zEZPDmNo.net
ぱみゅぱみゅ

866:774ワット発電中さん
22/03/16 14:53:54.86 eZpmkSU9.net
やめとけ

867:774ワット発電中さん
22/03/16 15:14:39.48 BXmFc19a.net
マラいや

868:774ワット発電中さん
22/03/16 15:16:15.95 BXmFc19a.net
昔のコアメモリで、一部にアクセス集中するとそこの温度が高くなって記憶飛ぶとかあったようですね

869:774ワット発電中さん
22/03/16 15:53:58.02 Pe8l5Fjn.net
>>861
深イイ話
URLリンク(www.ntv.co.jp)

870:827
22/03/16 16:03:33.12 1LFcBG7i.net
コアメモリにアクセスしてみな? 飛ぶぞ!!

871:774ワット発電中さん
22/03/19 10:32:57.94 MD6sSxYJ.net
I can fry and You can fly.

872:774ワット発電中さん
22/03/24 15:18:25.31 IOQZu3Pv.net

ひでよし
ごえもん

(´д`;)ガクガクブルブル

873:774ワット発電中さん
22/04/06 14:00:50.44 aF2lvdX4.net
抵抗は対だよな

874:774ワット発電中さん
22/04/06 16:35:20.63 4rMt7DUb.net
どこのホイーとストんブリッジだよ・・・

875:774ワット発電中さん
22/04/06 17:36:35.47 k6FLPJgb.net
ロシアの戦闘機は、スーさんとホイさん。
それに、みこやんは、関西人でなくて、アルチョンム・ミコやんやぁ。

876:774ワット発電中さん
22/04/07 13:24:11.74 +sAnf1FJ.net
スーホイじゃなくてスホーイやろ・・・
しっかしフランカーは なんで あんなに
かっこいいんだろうなぁ。。。奇跡的な傑作やな

877:774ワット発電中さん
22/04/24 02:03:39.16 tdm9ItH8.net
携帯用の充電器が時を経るにつれて小型化してるのを見て
スイッチング素子の高周波化とかコンデンサの高性能化とか
アマチュア用に安く回って来て欲しいねー

878:774ワット発電中さん
22/04/24 05:02:59 fcKZIKLC.net
部品が高性能化したら、実装がますます難しくなりそう
アマチュアはもうモジュールでしか買えなくなるかも

879:774ワット発電中さん
22/04/24 06:39:27 YOxW3P02.net
素人の自作ってのは80年代辺りがいちばん充実していたのかな
真空管に代わり多様化する半導体が溢れだし
そして、まだ、先端技術ではないまでも実用技術とホビーで扱う技術の距離が近かった

自分の黎明期ゆえにそう思うだけかな

880:774ワット発電中さん
22/04/24 10:10:01.01 5cLzEvRX.net
>>877
パーツが小さくなってるだけで、逆に手作業では扱いにくくなってるよ。

881:774ワット発電中さん
22/04/24 16:30:16.79 EFKHXKXl.net
手先の器用さ、目の若さ、脳の能力、その他環境への適応力の違いで「いちばん充実していた」時期は変わるだろう。
手の震えが小さく、目がよくて、なんなら実体顕微鏡を使うこともいとわず、
自分でリフローもするし、あるいは実装を外注することに心理的抵抗もない人なら、
部品入手難になる直前の2020年後半ぐらいがいちばん充実していた時期だったんじゃないかな

882:774ワット発電中さん
22/04/24 20:09:14.35 e7GkcObv.net
俺の頭も20代くらいが一番充実してたな

883:774ワット発電中さん
22/04/25 16:07:31 Q34z6boO.net
眼は良いつもりだったが
半田付けが辛くなってきたわ

884:774ワット発電中さん
22/12/28 11:53:11.85 Mf7cQHgA.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

885:774ワット発電中さん
22/12/29 03:03:19.98 mCKCwpTd.net
例の感染症と半導体不足のせいでLCRメータ高騰しすぎ&納期長すぎ問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch