【AEON】イオンカード 総合214【WAON】at CREDIT
【AEON】イオンカード 総合214【WAON】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん
24/10/14 07:15:56.87 UJUXWmDQF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2
イオンカードに関する情報交換や雑談を楽しみましょう。
【公式サイト】
URLリンク(www.aeon.co.jp)
【インターネットでのお問い合わせ】
URLリンク(www.aeon.co.jp)
前スレ
【AEON】イオンカード 総合213【WAON】
スレリンク(credit板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=10/2: EXT was configured

2:名無しさん
24/10/14 07:18:48.94 UJUXWmDQF.net
どんぐりがLv.0に落ちたり有効期限切れになる人へ
 →警備員アカウントを登.録すると有効期限が
  切れた後でも元のレベルから再開できます
  (UPLIFT不要。無料)
【準備するもの】
・gmail(gmail以外不可。捨て垢可)
・chrome等の汎用ブラウザ(専ブラ不可)
【警備員アカ登.録手順】 <Android環境版>
以下は専ブラではなくchrome等で行うこと
(1)どんぐり拾いスレなど(どんぐり対応かつLv.0書き込み可のスレ)で書込みを成功させる(→Cookieにどんぐりが埋まる)
URLリンク(kes.5ch.net)
ダメならCookie削除をしてリトライ
また、他の板で書き込むと成功することも
(2)どんぐり基地に行き、警備員○とIDが振られている表示を確認する
URLリンク(donguri.5ch.net)
(3)警備員登.録サービスでメアドとパスワードを登.録する
URLリンク(donguri.5ch.net)
(4)届いたメール内のリンクをchrome等で開く
(登.録したときと同じブラウザで開いてください)
(5)どんぐり基地に行き、警備員●に変わっていることを確認する
URLリンク(donguri.5ch.net)
(1)が大事で、(2)を省略し(3)にURL経由で直接飛んでもいいはずです
【専ブラでの使用】
警備員アカ登.録時は専ブラ不可ですが、アカ登.録後は専ブラで使えます(専ブラが対応している場合)
上記で取得したメアド、パスワードを専ブラ内で設定してください

3:
24/10/14 11:20:32.12 adA7UcyD0.net
警備員アカウントにメルアドなんて登録したらフィッシングメールが大量に来そうで怖い

4:名無しさん
24/10/14 13:18:00.69 J2lty5W+F.net
桜樹ルイ

5:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/14 20:40:55.39 3WxNeI7a0.net
povoとかで捨てアド作ればええやろ

6:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 11:49:34.53 g5lOQ6oH0.net
イオンカードのカード番号変えたい

7:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 12:50:47.78 E/Jqgr950.net
まだ使うんかい

8:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 12:52:08.45 BUGvvzc50.net
今日も元気にApple Pay iDの不正利用継続中
URLリンク(x.com)

9:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 13:47:10.88 g5lOQ6oH0.net
>>7
そりゃモバイルSuica利用で
オートチャージ対応しているからな
イオンSuicaカードは
本家のビューカードは永久ブラックだし

10:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 13:59:15.93 3qbMePom0.net
イオンで不正利用云々問題になっているのって多分コレに引っかかったんだよね
9月はじめに捨て垢用のヤフーメールに届いてたメール
https://i.imgur.com/sZ0LCTZ.png
チグハグな部分を見ると中国人がやってそうだな
>>8
いい加減、ドコモはIDサービスやめろよ
四方八方に迷惑かけやがって・・・

11:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 14:43:13.22 BUGvvzc50.net
>>10
あー、その画像のメールに引っ掛かったと言ってる人がいるね
URLリンク(x.com)
冒頭から「利用いただぎ」とか書いてるけど気付かない
会員3000万人いれば、そういう層も釣れるのだろう

12:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 16:50:12.29 37hUt8NR0.net
指示役から実行役まで全員が外国人みたいなイメージはミスリードで
送信元を隠すために日本人が外国人になりすまして海外サーバを利用してたり
ルフィ事件のように日本人が海外拠点から指示を出してる可能性もある

13:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/20 21:25:55.18 BUGvvzc50.net
ヨドバシは、『iD』ではなく『Apple Pay 利用分』と書かれるのか
きっちり1回1万円
URLリンク(x.com)
上記は9月中旬の利用で、最近は起きてないのかな?と思ったら、別の人では今も不正利用が続いてる
URLリンク(x.com)

14:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/21 17:02:31.45 cGYRJwCq0.net
セレクト、少しでも早くクレカは解約したくコールセンターに電話
キャッシュカードのみにするのは書類が必要なので送ります、1週間で到着とのこと
11日早くに電話して届いたのが21日
見たら書類作成日が14日だった
出してから“1週間”には違いないが
(早くて14日発送…)

15:名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FFa2-vByX)
24/10/22 09:46:28.37 IW4ilvraF.net
不正利用対策はガン無視


年会費無料の「イオンカード」のゴールド会員の条件を変更 メインカード化を促進し、稼働率向上や決済額増大に貢献

URLリンク(paymentnavi.com)

16:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f22d-nH05)
24/10/22 14:46:45.87 +8DLtG2w0.net
いやーまじで
イオンカードどーしようかな?
ミッキーゴールドとSuicaカード

しかしLV10って

17:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/23 23:02:41.55 uJbETId60.net
不正利用されたイオンカードを停止&再発行してから、全然使ってないのに 4 5 万 請求されました!!!!
URLリンク(x.com)
毎日同じJoshinで1万。赤羽・王子エリア~上野・渋谷あたりまでのいろんな店で買い物。
URLリンク(x.com)

18:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6161-H3Ra)
24/10/23 23:15:32.29 uJbETId60.net
イオンカード不正利用分、11月請求でクリアになるはずが、なっておらず。電話して聞いたら案件が多過ぎて処理が追いつかないから12月以降に繰延と。がーん。

URLリンク(x.com)

19:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/23 23:21:20.88 uJbETId60.net
イオンカードの不正利用、先週始まって4日間くらいひたすらUNIQLOとGUで6万以上使ってまた止まった。
そして初日謎の自販機100
URLリンク(x.com)

20:
24/10/23 23:27:53.87 VEbHVJgGd.net
今話題になってる不正利用ってiDさえ使わなければ平気なん?

21:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/23 23:38:56.06 VW0LBwH40.net
フィッシングに引っかからなければへーきでしょ? 気にする必要すらない

22:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:05:33.92 VWg8vBn10.net
>>20
フィッシングに引っ掛かるかどうかに尽きる
あなたがiDを使うか否か、iPhoneかAndroidかは、一切関係ない

23:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:07:00.90 VWg8vBn10.net
イオン銀行

24:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:07:32.42 VWg8vBn10.net
イオンフィナンシャルサービス

25:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:08:32.04 VWg8vBn10.net
イオンモール

26:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:09:19.23 VWg8vBn10.net
イオンシネマ

27:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:10:16.76 VWg8vBn10.net
まいばすけっと

28:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:12:39.65 VWg8vBn10.net
トップバリュ

29:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:14:21.91 VWg8vBn10.net
キャンドゥ

30:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:15:13.70 VWg8vBn10.net
マルエツ

31:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:16:31.60 VWg8vBn10.net
明朝が10日目につき、即死判定回避の連投でした
失礼いたしました

32:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 00:26:54.76 +ajlqi7G0.net
>>31
ぉぉぅ、撃つ前にとりあえずおしりまで下がってきてよかった…w 

33:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 01:42:47.06 w04vt/WQ0.net
>>18
これがあるから「一旦不正利用分も払うとか」、ゴールドだったけど解約した
札幌イオン(マックスバリュ)だけど、イオンカードは結構みなさん使ってる感じだが
メールアドレスの送信元?なにそれと言いそうな高齢者が多かった印象かな
月に食費(スーパー)でいくら使ってるか目安は知りたいので楽天カード2枚目を発行し、使う予定

34:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 03:24:47.17 T/XOoFZz0.net
なんでわざわざイオンと同じぐらい糞な楽天

35:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 09:00:49.22 J/hJVBiV0.net
>>20
>>21
キチガイしつこい

36:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 09:02:09.87 J/hJVBiV0.net
>>19
UNIQLOとGUで使ったら
100%犯人わかるだろ?
日本の警察は何してるの?

37:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 10:20:34.72 VWg8vBn10.net
「カード停止したのに不正利用が止まらない!」クレカ詐欺…カード会社はどこまで補償してくれる?
FRIDAY DIGITAL 2024/10/24
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)
 カード詐欺が後を絶たない。イオンカードで大量の詐欺被害が出て、対応の遅さが話題になったのも記憶に新しい。なかでも驚いたのが「カードをストップしても不正利用が止まらない」というSNSの書き込みだ。
 クレジットカード事情に詳しいマネーライターの松岡賢治氏に最新事情を聞いた。現在フィッシング以上に主流となっているのは、大きな組織が一丸となって実在するカード番号をランダムに探し当てていく、無差別攻撃型だという。落とした、盗まれた、詐欺メールに個人情報を入力した、変なサイトで買い物しちゃったなどは、ユーザー側にもちょっとした落ち度があるかもしれない。けれど無差別総攻撃は「当たったらアンラッキー」としか言いようがない。
————-
マネーライターの松岡賢治氏によると、イオンカード不正利用の原因は、クレジットマスターらしい
この程度で“マネーライター”ですか

38:
24/10/24 10:58:30.94 M37USGtq0.net
>>35
一緒にすんなや

39:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 11:35:36.28 88lcZqX4r.net
>>37
イオンカードのアレが総当たりとは書いてないのでは

40:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 12:00:48.92 CYl3i7Qm0.net
>>36
実店舗で使ったヤツは数日後に出国しちゃうんだよw

41:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 12:01:55.07 VWg8vBn10.net
>>39
イオンカードのApple Pay (iD)不正利用の原因がフィッシングであると分かっているあなたはしっかり読み取れると思うが、
—————
クレカ詐欺、最近の主流は「無差別攻撃総当たり」型
 現在フィッシング以上に主流となっているのは、大きな組織が一丸となって実在するカード番号をランダムに探し当てていく、無差別攻撃型だ
—————
イオンカード事件の文脈の中でこんな事書かれたら、「フィッシングではなくクレジットマスターなんだ。運が悪かっただけなんだ」と誤解するでしょう
マネーライターの松岡賢治氏が誤解しているのか、フライデー編集部が理解していないのか

42:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 12:22:33.93 CYl3i7Qm0.net
記事の主テーマは「カード詐欺」全体だから

43:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 12:39:08.17 VWg8vBn10.net
>>42
記事冒頭にイオンの写真を貼り、そのキャプションが、
【「自分に落ち度がなくても」……現在のクレカ詐欺の主流は、実在するカード番号をランダムに探し当てていく「無差別攻撃型」。イオンカードでは大量の詐欺被害が出て、対応の遅さが話題になった】
これは、フライデー編集部が混同してるでしょ
あなたのように、イオンカード Apple Pay (iD) 不正利用の原因はフィッシングである、という事が分かっていれば大丈夫

44:
24/10/24 12:41:41.79 0VxJPWlV0.net
でもイオンカード使ってる人に起こったことだというのは事実だしフィッシングが原因かどうかとか別にどうでもいい人が大多数なんだよ
対応遅かったのも事実

45:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 12:53:33.88 VWg8vBn10.net
> フィッシングが原因かどうかとか別にどうでもいい人
そういう人はXで「自分は何も悪くないのに不正利用された!」と言ってれば良いんじゃないですかね
反省しない人、自分の行動を改善できない人は、いつかまた、別のカードで被害に遭うよ
今回被害に遭ってない人も、原因をしっかり理解していなければ、次の被害者はあなただ、という話

46:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 13:47:53.96 CYl3i7Qm0.net
>>43 混同してないね。

47:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 15:21:08.81 W+YNdkPg0.net
アプリ使って
利用通知設定して
1日1回ぐらい利用明細見た方がいいな
フィッシングにひっかかったでのは
しゃーない
その後のイオンカードの対応が糞過ぎるだろ 何カード停止したのに
不正利用されて請求来るとか
まじ意味分からん

48:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 15:47:38.82 UI6H0p/30.net
>>33-34
同じくゴールドだったが解約した
銀行も引き落とし後終わったら解約する
楽天って今回の件で「楽天は不正利用に気づいてくれて言う前に止めてくれた」とか「対応が良かった」とかよく見るけど、ホントかな?

49:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 16:24:58.72 9hr8ehvx0.net
>>48
どこもそうたと思うけど、クレカ会社が先に見つけた時には止めてくれるけど、自分から申し出た時はクレカ会社もその事実を確認しなくちゃいけないから一時的に引き落とされる事はあると思う
楽天もイオンが騒がれる前は引き落とされたという書き込みが価格コムにあったし

50:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 16:35:51.19 ogUdUo7H0.net
今回の件はクレジットマスターでは無くフィッシングだよね
イオンは引っ掛かりやすい層が多いんだよ
かなり精巧なサイトらしいけど、普通はメールのURLを直接踏まずに
予めブックマークしてる本家サイトからログインするわな。それかアプリから確認

51:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 17:00:29.89 CYl3i7Qm0.net
>>48
対応の善悪じゃなくて、単純にタイミングの良し悪し。
明細が確定してたらどの会社でも絶対引落。締日過ぎててもほぼ無理。
高額過ぎる場合は(信用情報は後回しで)口座からお金抜いとけばっていわれるw
締日まで半月以上あって、海外サイトで会員情報とカード名義と商品送付先が全部違う、みたいな判りやすいのだったらすぐ取消してくれる場合も。

52:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 17:50:57.49 w04vt/WQ0.net
>>50
その通りだと思うけど、自分がクレジットマスターで万一被害にあった場合、不正利用分の処理が
イオン側での処理が全体的に遅れている(カード会員数とフィッシングに引っかかる人多い)ので
必然的に自分の分の処理が遅れるだろうから解約した
20、30の日の5%オフは無くなったが、今まであえて20、30の日にタイミングよく買い物したことは少なかった

53:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 19:24:04.52 SSKWCvkB0.net
>>38
ほらキチガイ

54:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 19:24:40.10 SSKWCvkB0.net
不正利用は全部フィッシング

マジモンのキチガイ

55:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/24 19:36:38.19 VWg8vBn10.net
>>48,52
カードを「とりあえず作っておく」という発想は時代遅れ、という話か
一方で、あまり集約し過ぎると、その1枚がクレジットマスターに遭ったり、紛失したりした時に大変な事になる

56:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/25 00:48:10.71 bzXjoTAx0.net
カード複数枚でも同じカード会社だとリスクあるよ
三井住友カードで不正利用されたとき、すぐに対応してくれて金銭的被害なかったまでは良かったんだが
対象カードではなく、アカウントごと停止されて、被害の無い別カードの定期支払いも止まって酷い目にあったことあるし

57:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/25 14:28:20.69 9Jb4B16v0.net
8月のイオンペイチャージのキャンペーンの1,000Pついた

58:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/25 16:58:43.64 Zz/AgDDg0.net
イオンカード被害者は、「AIを使った新しい手口でApple Payの不正利用に遭った」と主張

URLリンク(x.com)

59:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b968-88rq)
24/10/25 20:00:51.55 QLLDYul00.net
>>58
自分の思考が追いつかないとAIのせいにするよな。

60:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/26 15:20:48.47 SS2k0LDB0.net
テレビ朝日「グッド!モーニング」が、イオンカードフィッシング被害者にコンタクトを取ってる

URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)

ちなみにグッド!モーニングは、半月ほど前にも取材を試みていた。断られたので追加でアプローチしてるのかな

61:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/26 18:53:32.24 XWDq9kaq0.net
会員コード読み込みでクーポンは適用されるから感謝デーとかでイオンカード条件ない日なら別カードで払っても損しないってことか

62:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/27 06:41:18.74 IzliKeyv0.net
セゾンとイオンセレクトどちらもあるのですが
どっちが得なのですか?
セゾンはポイントが1%
普段のWAONは0.5%ですよね
まいばすけっとで買い物する時
ポイントアップの日以外はセゾンで支払っています

63:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/27 06:48:39.70 IzliKeyv0.net
イオンカードでのお支払いでWAON POINTがいつでも基本の2倍たまります。

とありましたが
イオンセレクトカードのクレカ払いなら
1%ということでしょうか
(二百円単位でのポイントは変わらず)

64:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/27 07:34:36.87 70peumbE0.net
>>62
セゾンでポイント1%というとライクミーでしょうか?
もしそうなら、私はライクミーからモバイルSuicaにチャージ
普段はモバイルSuica払い
20,30日など特定の日のみイオンカードを使います

65:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/27 07:54:10.35 EK4SM59nM.net
>>64
ご教示ありがとうございます
クレディセゾンです
昔は100円1ポイントでしたが
今調べたら今年から1000円1ポイントなのですね
イオンセレクトカードメインで使おうと思います(笑)

66:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/30 08:47:48.48 9t+9j5fd0.net
不正利用総合スレとか無いのな

67:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/30 10:01:11.28 WWgyg+AO0.net
今日イオンで買い物するのにイオンカードでも
AEON Payの残高払いでもポイント還元率は変わらないよね?

68:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/30 19:32:03.57 WWgyg+AO0.net
イオン行ってきたけど買うもんなかった。
男ものの衣料品って品揃え変わった?
以前と比べてヨーカドーみたいに買うもんが無くなってきたような。

69:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/30 19:36:47.90 m0tlryLY0.net
プライベートブランドで安く作るのが難しくなったんじゃ

70:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/30 21:22:22.66 CN8UuzNO0.net
>>65
永久不滅ポイントは1ポイント≠1円

71:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/31 19:18:45.89 2uzXJSWi0HLWN.net
イオンカード持っていてネット利用は皆無で、実店舗のみの使用だけど
念のため2段階認証の「ワンタイム」アプリと紐づけといたが、これで少しは安心できるかな?
因みにフィッシングメールにはまだ引っかかったことない

72:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/31 20:08:52.61 I82ZahZW0HLWN.net
>>71
イオンカード固有のリスクであるApple Pay iDについては、フィッシングに引っ掛かるかどうか。それだけ
ネットで買い物するかどうか等は一切関係ない

その他一般の不正利用は、イオンカードでも他のカード会社でも、やられる時は、やられる。リスクは一緒
犯人は当然、2段階認証不要のECサイトで不正利用するので、ワンタイムアプリの利用有無は関係ない
速やかに不正利用に気付き、60日以内に申告できるかどうか

即時通知(ご利用通知サービス)を、必ずONにしておくこと

73:
24/10/31 20:47:24.69 2uzXJSWi0HLWN.net
>>72
了解
イオンウォレットのプッシュ通知(即時通知)をオンにしておいた

やっぱクレジットマスター攻撃でカード番号が犯罪者にバレたら、どうしようもないのか
一度も使ったことのないカードも被害受けてるらしいし

74:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 12:32:57.57 LtV5u+bc0.net
ユーザー側で海外利用不可と3Dセキュア非対応サイト不可とか
設定できればいいのにな、アプリとかで解除可で
上記2つ設定できればクレジットマスターってほぼ防げると思うんだが

75:
24/11/01 12:49:23.88 zwToZgJsd.net
>>72
そもそもアップルペイ初期設定しなければフィッシング関係ないのでは?

76:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 992e-zc+1)
24/11/01 13:28:30.91 xSRiuG/h0.net
>>75
利用者自身の機種や設定は関係なく、犯人が持つiPhoneでApple Payをアクティベートされちゃうのよね

(もちろんそのために必要なカード番号、セキュリティコード、ワンタイムパスワードなどは、フィッシングで犯人へ提供してしまっている)

77:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 15:04:04.27 LtV5u+bc0.net
ユーザーが偽サイトにログインしたら同時に犯人側のボットが正規サイトに今入手したIDとパスでログイン
犯人側が自分のiPhoneを登録しようとする→正規のワンタイムパスワードがユーザーに届く
偽サイトでは本人確認の為、今送ったワンタイムパスワードを入力して下さいとユーザーに促し入力させる
犯人側はワンタイムパスワードも得て登録を完了させる
あとはiPhoneをオフラインにして少額決済使い放題 って感じでしょうか?

78:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 17:47:06.99 xSRiuG/h0.net
>>77
ここに載ってる偽装サイトの例から見ると、まさにお書きの通りでしょう。中間者攻撃ですな
URLリンク(www.aeon.co.jp)

79:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 19:23:27.84 GInXzkEk0.net
>>78
ホームページだけじゃなく
会員全員に手紙等で知らせろよ

80:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 00:18:58.25 4hm0sy9F0.net
>>79
封書の郵便料金は110円(大口割引で多少は安くなる)
中身の紙の印刷コスト、封入コストも加えると、1通あたり150円くらい?

それなら会員全員へ150ポイン卜進呈の方が良いわ

81:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 10:23:03.54 4hm0sy9F0.net
他人のクレカ情報で加熱式たばこを決済し約29万円を詐取した疑い、中国籍の男を逮捕 160人被害か

URLリンク(news.ntv.co.jp)

 逮捕されたのは大阪市中央区に住む中国籍の羅祖耀容疑者で、今年3月、兵庫県三田市のコンビニエンスストアでスマートフォンに登録した他人のクレジットカード情報で電子決済し加熱式たばこなど515個、販売価格にして約29万円をだまし取った疑いです。

 大阪市内の拠点からは750台のスマホが押収されていて、羅容疑者が実行犯へのスマホの受け渡しや犯行を指示し上納金を得ていたとみられています。

 警察は使用されたカードの名義人は160人、不正決済額は約300万円に上るとみて、組織の実態を調べています。

—————
イオンカードのApple Pay iD不正利用が逮捕されたかもしれない(別件かもしれない)

82:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 17:14:15.32 l/vlsGGP0.net
セレクト→キャッシュカードのみにしたくて
11日に電話、21日に書類が届く即返送
今日現在音沙汰なし…

83:
24/11/02 22:29:47.36 QxtIIQfN0.net
明日はマックスサンデーで5%引きだけど同時にWAONPOINT20倍キャンペーン中だから合計10%引きになる?

84:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 22:41:23.98 X0xA5l000.net
割引と還元はいける

85:
24/11/03 18:35:20.40 4HzQB2J00.net
やっぱりイオンリテールよりマックスバリュの方がお得な気がする

86:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/04 00:02:09.23 BQEr9Ebr0.net
マックスバリュよりもザ・ビッグの方がお得な気がする

87:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/04 00:18:03.74 Fq2bQlB10.net
ポイント払いの10%還元がありがたい

88:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/04 17:13:36.11 fQd2zh270.net
イオンと比べると、マックスデーやらサンデークーポンやら月一クーポンやら火曜日に貰える紙クーポンやら5%引きがすごいある。

89:
24/11/04 21:33:42.22 ZrpJV/TG0.net
イオンは頻繁に10倍やってるのでそれ程でもない

90:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/05 21:01:19.76 bFnzH8Af0.net
明日から会員コードで決済できるらしい

91:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/05 21:31:28.68 iD7pLTY50.net
イオンペイ決済画面開くの遅すぎ。
毎回セルフレジでイライラする。

92:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/06 13:55:58.10 i7oacGxUr.net
先に開いとけよ、、、

93:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/07 18:15:52.02 g3sNMQOX0.net
イオンカードでSMS認証を順次導入、固定パスワード方式は廃止

94:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 75c8-J6z9)
24/11/07 19:32:20.81 UqoJew2h0.net
繰上げ返済3営業日も掛かってて草

他社は何処も当日か翌日には枠回復してるぞ

95:金十
24/11/08 16:08:15.66 DbSH8/fO0.net
>>17
Joshinは王子店だろうね。
しかし、JoshinのホストはCAFISに接続していて、全件承認番号を取りに行ってるんだが、イオンカードが止まってないのか。
カードが盗難カードだったりストップかかってたら、普通はカード回収とかのエラコが返ってくるんだが。
それに、暗証番号が分からなくてもタブレットにサインさせられるし。磁気ストライプをスキャンすることはまず無い。換金性の高い商品をよく売ってるからこの運用にしてるそうだ。おかしな話だよ。

96:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e979-CyeO)
24/11/08 16:59:37.85 HkdqqmoX0.net
【重要】アプリ「イオンウォレット」Apple ペイの設定 お手続き停止について
2024/11/07

URLリンク(www.digital.go.jp)

平素よりアプリ「イオンウォレット」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在iOS版イオンウォレット(バージョン5.15.0以降)にてApple ペイ設定のお手続きを行うことができません。
「Apple ペイの設定」のボタンを押すと「現在メンテナンス中のためご利用いただけません。」と表示がされます。

サービス再開については、決定次第暮らしのマネーサイトでお知らせします。
ご不便をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
引続きイオンウォレットをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

97:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/08 17:03:05.39 HkdqqmoX0.net
>>96
URL間違えました
URLリンク(www.aeon.co.jp)

98:
24/11/08 18:48:39.42 1zFMIOUp0.net
会員コード1回スキャンでAEON Payでの支払いが可能になりました

って言ってもさイオンお買物アプリのバーコードは対応してないんでは片手落ちやろ。

99:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b233-I+MZ)
24/11/08 19:24:39.46 ijAAuvXr0.net
アプリ重いしね

100:
24/11/08 21:22:24.42 Tlp9lsrD0.net
iAEONが良いよ
会員コードの読み込みでオーナーズカードとイオンペイの読み込みまで終わるとか最つよやん

101:
24/11/08 22:10:01.17 1zFMIOUp0.net
iAEONでオーナーズカード読み込ませて
アプリ変えてお買物アプリのバーコード読み込ませて
iAEONに戻ってイオンペイで決済しないと
お買物アプリのクーポン使えない酷い仕様。

せめてお買物アプリを先行させて
iAEONでオーナーズとイオンペイで決済出来れば多少マシになるが。
兎にも角にもお買物アプリのクーポンをiAEONにさっさと統合すべき

102:
24/11/08 22:22:57.78 vhKrLqpfd.net
お買物アプリいらない

103:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/08 23:27:14.34 UVAQC0VH0.net
基本WAON使うから変わらない

104:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 00:59:20.11 Q0QTVKdrr.net
>>96
お、、、、おせーよ
おせーだったのか?
まさかの気づくの遅かったのか?

105:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 07:18:55.89 WY/cT3Pt0.net
昨日審査通ったんだけどやっぱり解約しようか迷う
アップルペイのあれこれ停止したからこれ以上被害者出ない?

106:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 12:56:08.45 ZfZbuN210.net
対応が酷く悪いみたいだからなあ
いったん全部払えとか、うちじゃなくて不正使用した店に言えとか
ちゃんとした対応できる会社のがいいだろね

107:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 12:57:43.55 ZfZbuN210.net
今回のイオンカードでクレジット信用神話崩れるかもなあ

108:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 15:32:43.01 U6R1vS7R0.net
セレクト→キャッシュカードにした
イオンウォレット、iAEONはアンインストールして銀行アプリのみ、イオンスクエアメンバーも退会
銀行も解約してもいいけど、WAONは、別途カード取得して使うかなぁ…

109:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 15:50:16.58 WY/cT3Pt0.net
ゴールドにしてイオン銀行メインにしようと思ってたのに
入会特典のポイント来たけどカード届いたら貰わずに退会します
不正利用されたら一旦でも数十万も払えない

110:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 18:34:18.28 9LhjCqYS0.net
こんだけ大事になってんのになんでどこも報道しねえんだ?

111:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 18:49:15.18 TwmCh+CT0.net
>>106
他社じゃどんな対応するんだろうね

112:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 19:07:09.24 N2/kHGHI0.net
>>106
元々詐欺に遭った方が悪いんだしそこ緩くすると故意犯罪やり放題のガバガバになるしiDも悪いしでイオンも被害者だしなあ

113:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 19:19:30.61 ZfZbuN210.net
内部犯行説もあるから油断はしないでおきましょうね
地面師の不動産会社みたいにグルになってとか

114:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 19:23:14.77 C1S6UnQi0.net
>>110
NHKニュース7で報じてる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

他にどこが報じれば満足なの?。ワイドショーしか見てない人なの?

115:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2d75-L/tZ)
24/11/09 19:59:08.08 9LhjCqYS0.net
>>114
民放のどっかが報じれば

116:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cbae-4Bi2)
24/11/10 06:43:08.64 h+3zehZm0.net
数十万も払えないって普段どんな生活してるのか気になるわ
不正どうこう騒ぐ前に自分の私生活見直すのが先じゃねえか?

117:
24/11/10 07:27:23.82 AtAgOXR2d.net
節約おばちゃん達が先走って取得しまくってるイオンカードのスレで何寝言言ってんだこいつ

118:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 07:28:34.57 HnK3vJM/0.net
イオンカードのスレに相応しくない煽りだな
払う払えないって言うより不正利用の対応が問題なんだろ
論点の分からないアスペは人の生活を気にするより自分の性格を気にして見直せ

119:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 08:53:36.36 h+3zehZm0.net
どうせ後で戻ってくるんだから払えばええやん
何に怒ってるのか分からん

120:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 09:39:05.31 HnK3vJM/0.net
必ず戻ってくるとは書いてない曖昧な表現
カード止めても再発行しても不正利用が続くのが問題だろ
それすら一旦支払わせて審査の結果弁済できませんって回答が来たらどうよ?
一旦払えるからオケって問題じゃないのはアスペでも解るだろ

121:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 09:39:57.56 a+fSShs00.net
>>119
それって言い方変えたら一時的にイオンに金貸してやるってことだろ?
トゴで利子払えや!ww

122:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 10:15:01.25 1u4LTkvb0.net
iD対応カードって大手ではセゾンや三井住友もあるのに、なんでイオンだけがヤラレたんだ?

123:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 10:35:29.48 KK5YNYqI0.net
>>122
イオンカードは、イオンウォレットさえ乗っ取れば、追加認証無しで2台までAppleペイをアクティベートできた(>>96の通り最近廃止した)

三井住友カードは自社アプリからAppleペイを利用開始する際も、改めて二段階認証が必要

セゾンはAppleペイはQUICPay。おサイフケータイ用のiDも廃止した
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)

124:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 10:55:02.95 WcwKP+xl0.net
>>121
カード会社は支払いを立て替えているだけです
責任はそれぞれにあります
ユーザ セキュリティ情報漏洩
イオン ガードが甘い
Apple 仕様が微妙
オフラインiD 仕様バグ

125:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 12:37:24.35 +8Mg3l4C0.net
URLリンク(youtu.be)

フィッシングに限らず被害にあうと説明しているように思えるけどあってる?

126:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 12:50:35.46 7RHi29cL0.net
>>125
動画は見てないが、被害形態を分けて示す必要あり

・Apple Pay iD被害:フィッシングが原因。精巧なフィッシングサイトが構築されたイオンカード特有のリスク

・クレジットマスター等の被害:どのカードでも平等に起きる。リスクは同じ。被害後の対応の善し悪しは、会社によって差があるかもしれない

両者をごっちゃにした説明は、読む(見る)価値無し

127:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 13:05:30.64 PHt9XC9xM.net
そういえばmerpayはiD支払いで50%還元キャンペーンやってるね

128:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 13:12:16.00 LI8Ix0xx0.net
20年近く前、クレジットマスター攻撃で一度だけNICOSカードを不正利用されたことあったな
カード会社から電話かかって来て、「ご本人の使用かを確認したい」と聞かれ、違うと答えたら不正利用なのでカード番号変えて送ります、と。

何で不正利用されたの? どうすれば防げるの? と聞いたら「詳細な手口はご案内出来ないが、お客様の番号と似たカードで一定数不正利用があるので、
お客様側で出来る対策は今回の場合はありません。こうした場合は全額補償されますのでご安心ください」とな


フィッシングに引っかかるのはバカとしか言いようがない。。。(スマホでぽちぽちやってるからだろ?

129:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 13:19:56.48 WcwKP+xl0.net
フィッシングされた人には全額保証ではなくペナルティあってもいいよね
フィッシングで各社に損害与えてるわけで

130:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 13:57:53.18 FSWO0eV9F.net
>>110
ヒント
巨大スポンサー
パチンコ屋の駐車場で赤ちゃんが死んでも
報道されないのと同じ

131:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 13:58:22.75 FSWO0eV9F.net
不正利用は全てフィッシングです


まだマジモンのキチガイがいるんや

132:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 250b-9mW7)
24/11/10 15:01:57.78 BBeMEkBy0.net
>>129
日本語が怪しいとかぱっと見で偽物だと分かるレベルならやむを得ないと思うけど本物そっくりで判別が困難な場合過失を問うのは酷だと思う

133:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 15:20:07.98 dtneyOCi0.net
>>132
URL確認すればすぐわかるのでは

134:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 253a-2uFP)
24/11/10 15:36:30.24 KK5YNYqI0.net
フィッシングでワンタイムパスワードまで犯人へ提供した人は、どうしようもない
イオンカードは法的には「善意の第三者」として、一切補償しないスタンスも取れると思う
SMSの発信記録と認証記録が残っているのだから、「この認証コードはあなた自身が入力しましたよね」という証拠がある

それでも補償しているのは、対外的なイメージや風評リスクを考慮しているだけ
「我々は補償しません。被害はどうぞご自身が犯人へ請求してください」ということも言える

135:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 16:48:09.64 CWVbcEZA0.net
イオンウォレットやられたら他もやられるのと
カード利用停止申請されてもiDの利用停止できないのは
セキュリティ的にイオンにも過失があると思うわ

136:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 17:23:17.65 YReCVvUB0.net
不正利用は全てフィッシング

マジモンのキチガイの妄想は止まらない

137:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 17:50:47.11 WAYJbPFbM.net
アイホンは脆弱

138:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 17:55:34.07 HnK3vJM/0.net
頭6桁固定で残り10桁をランダムに総当たりやってんだろ
幸いにも被害に遭ってないからこのままイオンがセキュリティ強化して終息してほしい

そもそもイオンは明細に上がるのが遅すぎなんだよ

139:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 18:37:26.44 aPRzMH6H0.net
>>138
16ケタ中上6ケタが発行元,1桁目がチェック用で有効なのは9ケタの10億通り
発行枚数はイオンVISAで1千万以上ありそうなのでランダムで生成で100回に1回は有効番号引けそう
あとは有効期限5年×12か月の60通りなので6000回に1回はBINGO
4月発行が多そうなので有効期限04/XX固定で番号1→番号2→…でやれば
カード番号でロックされることもなく1000回位試行すれば引けそうと妄想してみる

140:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 19:56:42.12 bUXAqINIr.net
規約上は引っかかった奴の責任なんだろ?
そこをイオンはとりあえず争わずに補償してる
そうしないと解約祭りになるからな
だけど法的に責任が無いと思ってるから動きが遅い
でも停止申請して以降の損失はイオンの責任だろうかと思うけどな
ていうか最近Apple Payへの追加を止めたということは
最近まで穴開けたままだったってことなん?

141:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7567-fWEb)
24/11/10 20:11:50.50 HnK3vJM/0.net
>>139
最初の6桁のうち最後の一桁は国際ブランドに割り当てられてるんじゃなかったか
ま、今ならパソコンが高速で炙り出してくれるから生きてる番号の特定までは容易だろうな

まぁ、何にしろイオンの対応が悪いわな
そもそもアプリ作りすぎなんだよ
だから余計に年寄りが混乱する
三井住友みたいにメールにニックネーム付けるだけでも違うと思うけどな

142:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 21:10:59.90 z8NO5GVG0.net
カード解約してきたわ
元々使ってなかったし
支払いいったんさせられるの嫌すぎる

143:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 21:21:27.35 uqU7bhw20.net
会員は規約に同視して申し込んでるし
規約にf同意して利用してるので法的には弱い立場
納得できないなら消費者センター 金融庁に

144:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 21:38:07.07 +8Mg3l4C0.net
『カードを止めても無駄』イオンカードで急増中の不正利用について解説します(知識武装で身を守れ)
youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=hwIQJBxuN-vAE_5L

カード解約しても不正利用は続くってマジ?

145:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 22:35:09.91 KK5YNYqI0.net
>>144
カードの「番号変更」や「利用停止」と、「解約」は扱いが異なる

不正利用が続くのはまあ同じだが、「番号変更」や「利用停止」(つまりカード利用契約が続いている)場合は、請求も続く
「解約」したら、さすがに請求は来ない

その動画も、利用停止しても不正利用が続くと言ってるのであって、解約しても続くとは言ってない
むしろ「早く解約しろ」と言っている

146:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05ef-Hy2o)
24/11/11 08:28:04.28 Cz6TPvNM0.net
>>138
末尾はチェックデジット
つまり必要なのは9桁

147:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 09:22:32.07 KlLZTzf00.net
海外実店舗での利用停止、オンラインでの利用停止とか
状況における利用制限を手元でできるようじゃないとな

148:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 09:44:57.85 kAk9LJm80.net
>>144
iPhoneがオフラインでもapplepay使え、iD決済が少額ならカード番号のオーソリ確認しないのだから
カードを停止しようが解約しようが不正利用を止めるすべがなく不正利用は続くでしょう
ただ解約したら正規ユーザーに請求できないだけで
本来は災害時でも利用できるようにスマホ側がオフラインでも利用可、ただし店側はオンライン必須
なのにiD決済は少額なら店側のオンラインでの確認しないってマヌケすぎないか
なんのための店側オンライン

149:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 10:26:16.16 kfQwn7On0.net
なぜイオンばかりが槍玉に上がるのか?
実は金に困ったイオン社員がデータを反社に売っていました、ってニュースがそのうち流れそうで怖いわ
GGデーでしか使ってないから解約しようかいな

150:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 10:50:25.24 PlpvbIye0.net
今はプッシュ通知になったけど、タイミング的にあのメールで来る利用通知に似せたフィッシングで騙されたやつが多いんじゃないの?
主婦御用達カードだから、差出人のドメインまで見てるとも思えん

151:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 11:02:20.70 LZR1/hCP01111.net
>オーソリゼーションはシステムへの問い合わせが行なわれるため、1件ごとに利用料金が発生する

>「オフライン取引」が行なわれる理由の大部分は後者の「利用料金の削減効果」
www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html

152:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 11:03:50.06 kfQwn7On01111.net
>>150
そのドメインも今時はかなりそれっぽく偽たので来るよね
わしみたいな暇なジジイじゃないと騙されてもおかしくないレベル
ユーザの多いイオンならともかく、アメックスを騙って来るとうっかり騙されそうになるわ

153:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 11:44:10.48 v3V6NuPi01111.net
セレクトゴールド、クレカは解約したけどキャッシュカードは残した
WAONは普通のに代えて、銀行も解約した方が良かったかも

154:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 12:44:46.61 ur+MOJWc01111.net
イオンもバカじゃないから
セキュリティレベルはかなり上げると思うけどな

155:名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッーW dd75-Lxu1)
24/11/11 13:01:04.99 CopDfHEL01111.net
>>154
何の根拠もないな
つか返金対応すんのに半年から1年(それも確定ではない)かかるから、とりあえず一旦立て替えといてっていうようなとこ信用できるわけねえだろ

156:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 14:17:37.11 kfQwn7On01111.net
>>155
ほんまソレ!
わしは被害者じゃないけどこんな腐れ企業、話聞いただけでゾッとしたわ
こんなクズどもに金融行やらせてるってどういうことや?

157:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 14:42:29.28 Wz8uepYLr1111.net
ていうか最近停止するまで野放しだったのかが気になるわ
かなり前からテレビも巻き込んで問題になってたのに

158:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 14:46:28.19 AAoS1tvz01111.net
バカじゃないなんてこの状況でよく言えるな

159:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 14:58:21.61 wmRie/8n01111.net
イオンIDを使わずフィッシングに騙されなければ無問題だ
一部の無知&情弱なユーザーのせいで大変な事態になってるんだが、イオンのシステムに色々問題があるのは確かだな

160:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 15:07:00.20 kfQwn7On01111.net
>>159
こういう人ってイオン関係者かな?って思うわ
この状況で一般ユーザがイオンを擁護する必要なんてビタイチないよね?
どういう意図で書き込んでんだかww

161:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 15:21:41.71 Wz8uepYLr1111.net
最近のメールソフトって
ヘッダーを表示させるの一苦労かかる
あれおかしいわ
自分宛のもの自分のどのアドレス宛なのかも分かりにくいし

162:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 15:36:19.90 kfQwn7On01111.net
イオンって「人手が足りないので後日対応します」みたいなこと言って犯罪の金をユーザに押し付けるくせに、ゲートキーパーはちゃんと雇うのなww

163:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 15:57:40.68 eEv1FtqO01111.net
bbc news

164:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 17:10:14.47 3I9ZkHr/01111.net
>>162
そりゃそうだ。こういう事態が起きた時のために、日頃、大量のテレビCMを出してるわけだ

結果としてテレビで報じられたのはいまだにNHKとmbsだけだし、ドコモは名指しなのにイオンカードは名前が出ていない

165:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 17:31:12.14 Cz6TPvNM01111.net
>>96
これ、もっと早くに対応してたら被害減らせただろう
胸糞
解約するわ

166:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 17:41:40.92 Cz6TPvNM01111.net
>>155
しかも書き込み見てると封書や電話の連絡もなく放置らしいし
対応が他のカード会社じゃありえんわ

167:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 17:47:34.53 51ieMtZ001111.net
不正利用されて再発行された
カード番号だが
末端の一桁だけ違うんだけど
大丈夫なのか?
>>155
さっさと解約して
不正利用されても
立て替えしなくていい
クレジット会社作ればいいだろう

168:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 18:08:29.51 3I9ZkHr/01111.net
「他社ではありえない」と書いてる人も、一人で何社もカードの不正利用に遭った人は極めて少ないわけで、各社の不正対応を客観的に比較できる人はほとんどいない

「イオンカードの対応はありえない」と言いつつ、それと比較する「他社の対応」は伝聞や頭の中のイメージに過ぎない。あなたが理想とする「他社」もフィッシングの集中攻撃を受けたら、きっと後手後手に回るよ

169:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 18:56:04.06 wmRie/8n01111.net
>>160
関係者じゃないしイオンを擁護しているわけでもない
最低レベルのシステムとフィッシング詐欺に引っかかるような無知&情弱なユーザーがセットになってるから始末が悪いんだよ

170:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 19:06:49.00 Mq2WGz2G01111.net
しょうもない介護保険の勧誘封筒届いたんだけど
中の紙の何箇所にも個人名書きやがって
シュレッダーとか大変やんけクソか

171:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 19:33:24.31 L3OGD0S501111.net
自分も個人情報載せられのは好きじゃなかったけど、
今回のトラブルを機に、メールのタイトルか本分に『~様』を記載するようにでもしないといつまで経っても被害が続く気がする。
少なくともお金が絡むメールはそうして欲しいね。
既にフィッシングサイトに情報提供してしまった人は、、、んー

172:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 20:21:39.90 kfQwn7On01111.net
>>169
いいから黙れよ糞イオンww

173:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 20:23:59.47 kfQwn7On01111.net
>>169
てめぇんとこの謝罪文が口だけなのはよく分かったっわ
本心は全然悪気がねぇんだろ?
死ねよ糞社員

174:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 21:13:39.12 3I9ZkHr/01111.net
【重要】フィッシングメールや不正利用などの被害にあわれたお客さまへ
URLリンク(www.aeon.co.jp)

冒頭に「フィッシングメールや」と書いている点が重要
ただの謝罪なら「不正利用などの被害にあわれたお客さまへ」だけで良い

つまり、謝罪と見せかけて、原因はフィッシングだと暗喩しているのが本質

175:名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー ddc3-xvOx)
24/11/11 21:16:23.69 vvojqooS01111.net
>>168
ありえない仮定を持ち出しても意味はないよ

事実としてイオンだけがクソのような対応をした実績があり、
「他社」は過去にそんな対応をしたことはないってだけ

176:名無しさん@ご利用は計画的に (ポキッー 25b1-2uFP)
24/11/11 21:41:01.74 3I9ZkHr/01111.net
>>175
> 事実としてイオンだけがクソのような対応をした

ここだけを言えば良い

> 「他社」は過去にそんな対応をしたことはない

ここは、そんなの分かんないよね?、という話
同様にクソ対応の会社もあったかもしれないし、今回のようにフィッシング被害者が集中したら、他社もおそらく対応デスクがパンクする

平時での不正被害対応と、異常時の不正被害対応を比べるのはおかしいでしょう

177:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 22:20:16.47 jvJ5tP+Q0.net
不自然な擁護わくね
フィッシングが原因かどうかなんて中の人じゃないとわからんだろうに「キチガイ」なんて罵倒しててやべえわ

178:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 23:00:50.46 Kc7F5coG0.net
>>177
その人の間違った主張を、更に勘違いして受けとめてるよw

179:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 23:44:33.37 VWgpYo/cM.net
アイホン対応を止めればいい

180:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 23:56:43.17 3I9ZkHr/0.net
>>179
4日前に止めたよ >>96-97

181:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 02:23:39.73 iPnc28FC0.net
イオンスクエアのサイトって
ログインしたらワンタイムパスワードがメールで送れてこなかったっけ?
さっきログインしたらそれが無かったんだけど…
Googleから検索してアクセスしたサイトだからまさか偽サイトってのはないはずなんだけど

182:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 07:37:50.00 32hDDc2S0.net
>>181
普段の利用でいちいち2段階認証があるわけではない

2段階認証があるのは、イオンウォレットアプリの初回利用の時
URLリンク(www.aeon.co.jp)

フィッシングと中間者攻撃によって、犯人側のスマホでイオンウォレットが有効化されてしまう→Appleペイが有効化されてしまう

183:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 07:50:30.01 JL8KSlC10.net
イオンカード利用者にフィッシング被害か多いってこと?

184:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 07:52:37.16 91IqX72I0.net
>>182
そうなのか?
今まで毎回ワンタイムパスワードが送られてきたら、そういう仕様なのかと思ってたわ

185:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 08:22:55.08 32hDDc2S0.net
>>183
はい

186:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 08:32:32.56 Twzcxv2C0.net
CNN WORLD NEWS

187:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 08:43:20.11 8OEA8ogy0.net
今「イオンカード」で不正利用がヤバいらしい 死蔵しててもやられるんだと [336375445]
スレリンク(poverty板)

188:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3fb-vJUf)
24/11/12 09:28:47.41 gcvf4qZI0.net
>>185
どうやって統計取ったの?

189:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 09:55:03.25 cT8OR1Yz0.net
今朝久しぶりにイオンフィッシング来たわ
またアホがつられるのかと思ったけどもう対策済みだからApple Pay登録できないだろうに

190:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 20:17:33.51 6iQ70DSx0.net
Android使ってるんだけど、
イオンiDを解約すれば安心ですかね?

191:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 22:00:10.10 32hDDc2S0.net
>>190
「イオンiD」はAndroidのおサイフケータイ向けサービス
不正利用のターゲットはApple Pay (iD)

両者は全くの別モノ。「イオンiD」を解約しても何ら関係ない
あなたがAndroidでも、犯人はフィッシングによって得た情報で犯人側のiPhoneでApple Pay (iD)を有効化し、悪用する

ただ、>>96-97のとおり、先週、イオンウォレットからAppleペイをアクティベートするルートが絶たれたので、今から新規にアクティベートされる被害は起きないも思われる
(既にアクティベートされた人の不正利用は続く)

192:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 43ec-X7H2)
24/11/12 22:35:39.93 6iQ70DSx0.net
>>191
ご丁寧にかつ詳しくレスいただきありがとうございます
Android機種なのでひと安心です
フィッシングについては、私は慎重な方で、メールのURLからのログインは絶対にやらないようにしているので、
まず大丈夫かなとは思っています
クレジットマスターなら対策のしようがないでしょうが

193:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 25ac-MB6b)
24/11/12 22:40:23.00 zB1SXnAM0.net
IDのオフライン決済が元凶だと思うのだが、ID側で対策しないのかと?

194:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 03:34:31.50 t1zbmKIs0.net
20年前にセキュリティ仕様設計されたiDオフライン決済の抜け道が放置されてたのが原因なので
古いiDレジ端末を置き換えないと完全には対策できない可能性がある

しかし競合するQUICPayの仕様は2016年からQUICPay+に拡張されてるし
iDレジ端末もおサイフケータイ以降の置き換えが多かったはずだが
なぜiDだけ抜け道が放置され続けたのか

195:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 05:48:17.70 GybIt0Ze0.net
>>193
店側の反発が大きいからでは?オーソリには1回数円程度を店側が負担するらしいし

196:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 06:50:39.63 NthfSrG50.net
つかiDって今のご時世いるか?
クレカのタッチ決済浸透してきてて用済みだろ
ドコモもd払いに誘導したがっててiDなおざりだし
トラブルの種になるぐらいならこの際、廃止すりゃいいのに

197:名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H4b-jjYP)
24/11/13 07:25:49.72 zttgfdK7H.net
iAEONアプリの記載、意味不明だよな
ポイントカードでイオンペイを使うオプションと
イオンペイはどう違うんだよ?
まさか後者はポイントがたまらないの?

この会社の担当はマジで向いてないじゃないのか?

198:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2b4a-2Qlp)
24/11/13 07:54:43.11 9tDulgtZ0.net
>>191
素晴らしい書き込み。
いたずらに不安をあおることもなく、今後予想される影響を伝えてくれています。

こういう書き込みがあると安心しますし、私のような情報弱者でも有効な対応がとれます。
マジでありがとう!

199:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9bc0-kUDF)
24/11/13 07:55:18.01 0q3wm/e80.net
そりゃWAONポイントとWAON POINTは違うものです、としちゃうようなバカな会社だしw

200:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 10:31:33.86 z3BzBKg30.net
アプリ、サイトも何か整理されてないんよなイオンは

201:
24/11/13 11:31:56.09 M6W5k4jP0.net
>>197
教えてあげよう
会員コードにあるイオンペイボタンは会員コードとイオンペイを同時にできる機能だよ

202:
24/11/13 11:34:07.28 M6W5k4jP0.net
コード読み込みが1回で済むって意味ね

203:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 12:46:40.48 L70kA5tP0.net
>>199-200
いいね!したいコメント

204:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 13:18:54.94 9CAZ1XlPM.net
とりあえずオマイらも限度額S10ぐらいまで下げてこい
俺は会社近くのまいばすで毎月少額使うだけだから減額まったく不便ない
ヤラレたとしても被害は少ないから安心だわ

205:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 13:41:06.37 d0DRvz8d0.net
一回一万までだと限度額突破されるから意味ないんじゃなかった?

206:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 06:26:56.44 +YVN1J1e0.net
オフライン決済での不正利用だと限度額関係ないだろ

207:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 06:30:40.01 l3l1lYbp0.net
カードを解約してもカード付帯の(物理)iDは使い続けられるってこと?
そんな話聞いたことないんだけど

208:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 08:27:54.58 yvAo+r3P0.net
>>207
通常ならネガティブリストに載り、オフライン取引も不可
イオンカード事件では不正利用が急増し、ネガリストがパンクした

—————
 もう1つ、カード会社が取引を止めるための手段として「当該のカードを“ネガリスト”に登録して(店舗の)決済端末側で弾く」方法がある。

 iDの場合、カード会社(イシュア)ごとにネガリストに登録できるiD番号の“枠”が決められており、各イシュアはこの“枠”内でネガリストの情報を定期メインテナンスしている。

 不正利用が急増して一時的にNGとするiD番号が増えた場合、既存のネガリストの“枠”では足りず、運用がギリギリとなってしまう可能性がある。
—————

209:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 08:28:23.86 yvAo+r3P0.net
>>208
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

210:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 08:37:10.06 ih+cDuRL0.net
解約しようが使ってるやつの端末がずっとオフラインだから使われ続ける。イオンもいろいろやってるみたいで3か月でやっと止まったけど40万まで使われたな、
実害はないんだがイオンポイントはなぜかそのままだ。もらっておこう

211:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 09:08:29.55 +YVN1J1e0.net
今月ボーナスポイント1000ptぐらいつく予定だけど
不正利用されたらそれどころじゃないし解約すっかな

212:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 25ef-jjYP)
24/11/14 09:31:54.51 yvAo+r3P0.net
>>211
>>96-97 の対策が打たれたので、今、不正利用されてなかったら同じ事はもう起きないよ

213:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 11:16:22.31 gDuLX7DW0.net
イオンカードがやっと対策されたのでイオンカードのフィッシングメールはパタッと無くなったな
今はJCBとMasterCardが大量に来る

214:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 11:29:39.84 XEPIz9N70.net
>>213
俺もや

215:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 13:09:27.45 0mtPijVM0.net
もう安心でおけ?

216:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 13:12:13.20 yvAo+r3P0.net
>>215
はい

217:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 14:17:54.46 xztvC1Wf0.net
クレカ5枚使ってるがIDなんかで支払ったことないし、フィッシングメールはサーバー上で自動削除されるアプリ使ってるから1通も来ない
新しいフィッシングメールが来たらヘッダを見ればすぐにわかるから削除設定した後即削除だな
もしフィッシング以外で不正使用されたらカード会社に連絡してカ-ド番号変えるか解約するかだ(返金後)

218:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 14:24:20.58 +QGN8g7y0.net
不正利用は止まっても今回の件でこう言う会社だって露呈したから信頼度は劇下がりだよね
解約した人は、それはそれで正解なんじゃないかな

219:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 14:35:33.74 yvAo+r3P0.net
>>218
「平時の顧客対応」と、今回のように集中攻撃に遭った場合の「緊急時の顧客対応」を比べても無意味

あなたが信用する別のカード会社は、果たして「緊急時の顧客対応」をスムーズに廻せるのでしょうか

220:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 15:36:45.73 h9NA1JCW0.net
一昨日解約金申し込んだけどカード返送用の封筒まだかなあ
今どき変速しろなんて珍しい会社だよな

221:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 15:45:18.57 XtPYP4M40.net
およそ1万円以下は異常が発生していない番号かどうかをオンラインで確認せずに買い物を成立させてるみたいだ。認証料金のコストダウンか知らんが。番号も漏洩だけでなく総当たりで有効な番号を抽出されてるようだしこわい😱

222:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 16:03:07.58 yvAo+r3P0.net
>>221
話を混同している。オフライン決済の悪用 = Apple Pay (iD)の不正利用は、イオンカードユーザーを狙ったフィッシングが原因。Apple Pay (iD)の利用開始にはSMS認証が必要だからね。被害者はフィッシングサイトへSMS認証コードまで提供している
総当たり攻撃 = クレジットマスターは、インターネット取引での悪用。これは防ぎようがないし、イオンカード特有ではない。どのカードでもリスクはある
>>126のとおり

223:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 17:38:29.50 s7IJCQrS0.net
>>220
今までイオンカード複数申し込んできたけど 解約して返送求められたこと一度もない
今回の不正利用問題を受けてのことなのかな

ちなみに今まで解約で返送要求されたのは一度だけ NTTカード

224:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 18:48:01.78 5waZQUBM0.net
このオフライン決済とネガ(revoke)の仕様ってどこが作ったの?
どうせNTT DATAだとは思うけど知ってる人がいたら教えて

225:
24/11/14 20:09:30.56 91jC+3lm0.net
>>220
普通のイオンカードなら返送不要のはず
イオンSuicaとかは返送要

226:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/14 20:19:34.44 h9NA1JCW0.net
>>225
あ、それそれ
Suica付きのカード
普通のカードは返送しなくて良いんだ

227:
24/11/14 21:11:27.65 91jC+3lm0.net
ビックカメラSuicaカードも返送要だったからSuicaの規定かと

228:ころころ
24/11/15 06:07:59.86 +EnSkExS0.net
イオンSuicaは自宅内でのカード紛失電話、再発行せずに解約要請
たとえイオン内部で評価が減点されても構わん

229:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/16 06:58:12.98 xtSYZUwO0.net
イオンSuicaあるから イオン解約できねー モバイルSuicaで使ってる

230:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2509-jjYP)
24/11/16 07:54:34.64 aNmXGWvR0.net
イオンカード Apple Pay (iD)の不正利用は先週で終わったよ >>96-97
結局、大きくは報じられないまま。今、メディアのバッシング先はメルカリ

231:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/16 09:25:33.40 lAd5yRJA0.net
>>230
メルカリもネットでしか話題にならない
乞食マスゴミがスポンサーに逆らう訳ない

232:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/16 09:43:50.74 aNmXGWvR0.net
>>231
URLリンク(www.fnn.jp)
【炎上】メルカリ返品トラブルで商品取られ戻ったのはゴミ…メルカリ運営「サポート終了」返答でSNS拡散すると一転「補償します」
FNNプライムオンライン

URLリンク(news.ntv.co.jp)
返品めぐり「メルカリ」で利用者トラブル 何が…?
日テレNEWS NNN

233:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 10:07:50.48 AXhpsnRN0.net
>>232
テレビでやらないだろ?

234:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 10:16:29.06 4uC1VaPv0.net
>>233
まず>>232を見てくれ
テレビで流れた内容の動画だよ

235:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 13:25:36.03 aZ4DH+wp0.net
>>218
イオンカードなんて大して積み上がる物やメリットがあるわけでもないし
総当りでやられてるなら解約以外に逃れられないし
ポイント使い切って解約が正解でしょう

セキュリティーが強化されるなりしたうえでメリットを享受したくなったら
また契約すればいいよ

236:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 13:35:16.02 AXhpsnRN0.net
>>234
だからやらないだろ?
闇バイトより大事件だが
普通なら連日連夜報道するだろ?
誰も見てない時間帯に言い訳の為に放送するだけだろ?

237:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 17:49:03.43 18xze6LiM.net
>>233から「連日」を読み取れってか
無茶言うな

238:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 19:00:55.67 nvndWsT50.net
なんか知的障害者施設での会話みたいで草

239:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 19:28:14.44 AXhpsnRN0.net
>>237
読み取れなんか言ってないが
キチガイなのか?

240:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 20:06:38.92 HytJhB/H0.net
>>238
全くだな
やっぱスマホとかの操作はある程度難しくしとかないと
ハードル下げるとヤバいのもやってくるんだな

241:!dsonguri
24/11/17 20:39:59.17 aKdX4eYy0.net
本当にヤバいな
自覚がないところが真正っぽくて怖さに拍車をかけてる

242:
24/11/17 21:01:42.98 0ID2FPQz0.net
お前の名前欄もヤバいぞ

243:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 21:21:18.28 WfEfmfLM0.net
イオン銀行口座作るときに利息が上がるからっていう理由でイオンカードセレクト作ったけど
今は地元の地銀も同じくらいになったし、別にクレカ機能必要ないんだよな

244:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 21:30:21.82 0Yiws4C+0.net
そういや、アコレの会計で、
iAeonアプリのポイントカード側でイオンペイで支払うオンで会計したら、
それはポイントカードだと画面に出た
なめとんか?
お?

245:
24/11/17 21:43:38.86 0ID2FPQz0.net
会計じゃなくてポイントカード使う時にやれ

246:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/17 21:51:11.85 0Yiws4C+0.net
>>245
は?
そんなもんPOSのプログラムで対応しろや

247:
24/11/17 22:36:37.48 0ID2FPQz0.net
>>246
それこそ俺の知った事ではない

会員カードを入力する画面でイオンペイをオンにしたまま会員カードを入力すれば会計画面ではイオンペイを選ぶだけで何もしなくても支払ってくれるよ

248:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 00:05:49.34 gbm40+g+0.net
>>229
意味わからん
モバスイなんか単独で入れたら良いやん

249:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 05:52:51.28 sdqzw3n/0.net
>>248
オートチャージ便利やで

250:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 07:36:31.55 v9kqEfP60.net
モバスイのオートチャージだけならBIC-VIEWでいいじゃん
還元率も6倍違うしイオンにこだわる意味が分からん

251: 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 063c-8Csy)
24/11/18 09:30:48.05 DSw8v3E20.net
元々イオンで使うからイオンカード作るのに前提崩してどないすんねん

252:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 11:24:10.99 6zERCwk30.net
ビューカード系は永遠ブラックなので
ビックビューSuicaは作れません

だからイオンSuicaカード使ってる

253:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 21:29:39.01 r8j1HKGB0.net
さすがに個人がブラックとかどうでもいいわ

254:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 22:51:59.55 O5v9zPNt0.net
AEON Payの会員コードで支払いできるやつ
アプリだけじゃなくて、店側も対応してないとできないのね
会員コードじゃ決済できないって表示になったわ

255:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 23:19:00.15 gbm40+g+0.net
>>249
オートチャージ懐かしい
今はiPhoneでいつでもチャージ出来るから使わなくなったな

256:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/19 01:00:49.05 n3Sny3v/0.net
>>254
そりゃそうだよ
ポイントカードと決済は別物なんだから
ファミペイもポイカ、クーポン、支払いをまとめてできるのはファミマだけだから支払いコードだけ表示する「他で支払う」ボタンがある

257:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/19 19:12:12.41 0+xNvG8r0.net
>>256
今回のアプデでそれができるように見えたんよ
実際は違ったようだが

258:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/19 22:24:35.77 9QQVgPr/0.net
なんでイオンカードセレクトだとクレジットチャージの対象外なんだろうね

259:名無しさん@ご利用は計画的に (HappyBirthday!W 6b7f-xke9)
24/11/20 20:10:46.19 onZBT1SC0HAPPY.net
>>258
イオンカードセレクトは
イオン銀行キャッシュカード側についたWAONだから
イオン銀行キャッシュカードのWAONは銀行口座から引き落としか現金チャージ

260:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/20 21:57:54.58 oWnoovF70HAPPY.net
>>10
私はそんなの踏んでないけど不正利用あったよ
止めてもらってから7ヶ月かかって返金された
今はカード撤退準備中

261:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 10:57:40.48 B18IhE3a0.net
>>260
>>10
こういうのじゃなくて今年前半にメールやショートメールで来てた
リンク先のサイトは暮らしのマネーサイトと同じデザイン
少額決済で抜かれたならコレにかかったんだと思う
どのカードでも起こりうるクレジットマスターの可能性もあるけど

262:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 11:48:06.85 9Zv6vPJIM.net
不正利用対策が講じられたようだが根本的には不信感のある企業
イオンカードセレクト、クレカ解約
WAONは別途単独のを作って銀行も解約した
モバイルでG.Gが作れたら良かったけど無理なので300円のカードで

263:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 13:21:25.64 rT/yN+Qx0.net
ウォレットのアプリ開いたら増枠のご案内とか表示されて、そのまま進めば増枠されそうな勢いだったけど(今回はしなかったけど)
イオンカードって自動的には増枠してくれないのかな

264:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 13:28:15.27 B18IhE3a0.net
他のカードを圧迫したらいやだからS30 C0に減枠したわ
イオンの店でしか使わん

265:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 13:43:42.66 cGInzH7FM.net
俺はセレクト金をS10まで下げたぞ
イオン系列で細々した食料品とかしか買い物しないから枠なんて最低限で困らんわ

266:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 13:54:43.61 rT/yN+Qx0.net
減枠するにはデスクに電話とかですか?

267:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 13:57:45.37 B18IhE3a0.net
いや
アプリかサイトでやるだけだった
増枠は審査があると思う

268:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 16:17:20.48 nF3pBgHg0.net
>>261
私は昨年の10月と11月にモバイルなんとかってので6件被害にあった
なんとかって部分は明細に出てないから、電話で聞いたら電子マネーのチャージだと思われると言っていた
ちなみにポイントからチャージした事はあるけど、カードからチャージした事は一度もない

ショートメールでも踏んでないってか来てなかった

ID決済もしたこと無い

その頃検索したらYahoo知恵袋にモバイルなんとかの被害の人が何人かいた

カードの番号は変えてもらった

返金されてから辞めようと思ってたけど返金まで長かった
その間、アプリで使った通知が来るようになったり改善しようとしてるなぁとは思ったけど、他社でとっくにやってる事を騒ぎが大きくなってやっと始める事にガッカリ
30年くらい使ってたけどもうやめる

269:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 17:46:35.20 Q/yE7JsqH.net
JCBは1円でも使ったらアプリで支払い通知来るのに、イオンは500円以上でしょ。
これなんか嫌だわ。

270:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 20:10:18.52 d5EEw8LZ0.net
>>263
この書き込み見てアプリ開いたらココから増額のお手続きができます
画面が出てきたが手続きする前に先月70枠が150に自動でなっていた申請すればまだ伸びるのかな?
イオンでしか使わないし不正利用されたら堪らんから逆に減らそうかと思ってるけど

271:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 20:15:26.44 ZrNG3xsA0.net
s100だけど
サブカードだからs5かs10にするかな

272:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/21 22:25:58.77 BMUaJPVL0.net
>>269
オーソリと少額決済を判定するの面倒で、両方通知なしにしたんじゃね?

273:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/22 05:06:48.24 ZDKfbxlh0.net
>>269
500円以上なの?
まいばすけっとで飲み物買った時に通知来なくて他の時は通知来るのにと思ってたらそういうことか
メールの時はそんなことなかったはずなんだけどな

274:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/22 13:14:49.82 EAQWdZgW0.net
>>267私もここ見て同じように減額しました。

275:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/22 15:00:18.48 XuqWxxrO0.net
S枠の幻惑は好きにすればいいけど、2~3ヶ月分だってのは忘れんなよ

276:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 05:23:34.59 8Oxn+DGm0.net
イオンカードって30年前からあるのか
嘘だろ

277:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 07:45:51.58 N7W6vUjj0.net
30年前は、
ジャスコカードじゃないの?

「イオン」という名前よりも、
「ジャスコ」の方がなんか好き

278:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 08:09:12.08 v4gPFoA70.net
1981年 ジャスコカード発行開始
2000年 ジャスコカードをイオンカードに刷新

www.aeonfinancial.co.jp/story

279:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 09:13:29.21 8Oxn+DGm0.net
そんだけ長いことカード業やってて不正利用の対応がこれなのか
ということは今後も全く改善は見込めないな

280:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 10:16:08.97 dlsbQfp70.net
ジャコス行きたい

281:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 10:33:14.59 v4gPFoA70.net
>もちろん、iDは今後も続けていきます。ただし、iDが今後の収益にどれだけ貢献するかという面でいうと、難しい面があるのも事実です。

>「iDをどうするか?」という強い方針は(あえて)打ち出さないというのが正直な所です。
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/09/news061_3.html

つまりドコモ井伊社長は「iDは儲からないから放置する」方針を2022年の決算会見で表明して
セキュリティの穴が狙われやすい状況を作ってしまった

iD対応カード各社はドコモのiD放置路線を確認した段階でiDから離脱するべきだったのに
イオンカードは自社アプリにもセキュリティの穴を作ってしまった

282:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 13:01:40.51 InmkdFQ+0.net
ドコモが悪いってことか?

283:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/23 13:11:46.13 LTfPIu060.net
イオンの悪かったところはApplePay登録の蓋閉めが遅かったことぐらいかな
イオンも被害者
サポートが物量によりパンクしたのは不可抗力だし

284:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 01:04:56.24 KZjEKLiT0.net
「クレジット板はクレジットカードに関する知識が豊富な人が集まってる」と聞いて来たんだが
イオン公式が「フィッシングじゃない人も引っかかっている」と公言したしそういう被害者もいたのに
「不正利用は全てフィッシングそれを認めないのはキチガイ」って中卒無職が居座ってて驚いた
よくこの板まで辿り着けたもんだな

285:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 02:02:59.33 03bLsKU40.net
>>284
「イオン公式が「フィッシングじゃない人も引っかかっている」と公言した」
なにそれ

286:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 05:25:27.13 HqRzvMeb0.net
グイッペを捨ててiDに寝返った代償がこれほどまでになろうとはなあ

287:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 10:43:10.44 Od/SQG9B0.net
>>284
> イオン公式が「フィッシングじゃない人も引っかかっている」と公言した

ソースお願いします

288:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 11:22:53.36 sfYjVBLS0.net
コピペに反応しなくてもいいけど元の文章作った人は頭悪いよね

289:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 14:36:30.78 OyGLOYFl0.net
>>285,287
—————
URLリンク(www.aeon.co.jp)

今回多くの不正利用が起きてしまった発端は、弊社の調査では、ほとんどが偽のメールやSMS、WEBサイトなどからお客さまの情報を騙しとるフィッシング詐欺や、認証番号を盗み取るリアルタイムフィッシングとよばれる手口でした。
—————

これを>>284は「ほとんど = そうではない人もいる」と解釈しているのでは?

そもそもApple Pay iDの不正利用(フィッシング)と、クレジットマスターの不正利用(フィッシングではない)を分けて話すべき

290:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 14:54:43.78 7h+n8g4L0.net
使用してもプッシュ通知届かない
IDで使用してるから?

291:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 14:56:59.80 OyGLOYFl0.net
>>290
URLリンク(www.aeon.co.jp)

※500円未満のご利用、ATM手数料、ETCカードなどのオフライン取引、Apple PayやイオンiD、Visaのタッチ決済などのタッチ決済利用の一部やご利用先によっては通知されません。

292:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 15:24:25.92 sfYjVBLS0.net
>>289
クレジットマスターは「引っかかる」というより「被害に遭う」

293:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 16:31:40.05 7h+n8g4L0.net
>>291
そうなんだ
じゃあ意味ないな
しょっちゅうアプリ見ておかないと
それでもすぐ反映しないよね
グーグル経由のIDだったかな?はすぐ反映するみたい

294:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 16:34:10.77 HhcKEOJ90.net
1日1回アプリ見ろよ
それが嫌ならさっさと解約して
三井住友カードでも作れ

295:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/24 17:34:55.60 OyGLOYFl0.net
iDで、利用直後に利用通知が来るカード会社なんてイオンカードに限らず、日本のどこにも無い
最速でも利用1日後

296:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f78-ZGYG)
24/11/24 23:55:58.98 wrAxohxn0.net
Apple PayやGoogle PayでiD使えるカードはたくさんあるのに
イオンカードだけ問題になっているのはなんでだろ?
カード利用停止時の会社側の手順でミスがあったとか?

297:名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM7f-zM+Y)
24/11/25 00:50:14.77 j/T1p4aFM.net
アイホンが脆弱で突かれただけ

298:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f16-hCSs)
24/11/25 01:08:01.53 2CZQetnQ0.net
同じ話題の繰り返しだな
暮らしのマネーサイトでのID設定に穴があった
という説が濃厚なんだけど

299:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f5a-T1kn)
24/11/25 01:55:31.75 VVNedSlZ0.net
>>289
単に被害者がフィッシングに引っかかったとこを認めていないとか、気づいていないとかで、原因不明に分類されているだけかもしれないね。
いずれにせよ、イオンが「フィッシングじゃない方法でも被害にあっている」と公にしたわけじゃなさそうね。

300:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 02:31:11.40 /tI+/tCG0.net
クレカが届いた段階で使用されてた
ってのがなあ

301:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 05:02:31.94 y97+Bn4Y0.net
>>295
dカードはすぐに来たと思うが

302:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 05:06:42.33 atE3yc120.net
dカードは即通知 ネットショッピングと海外対面使用の使用可否がアプリから設定可能とセキュリティ面では現状一番強い

303:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 07:31:39.45 soJ1AIjn0.net
>>296
>>122-123

304:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 08:51:39.07 QsStWNPS0.net
>>299
フィッシング以外でApplePay登録されてiD使われてってどういうパターンなんだろうか
SIMスワップとか内部犯行とか?

305:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 12:12:18.26 glE6fA8B0.net
>>304
iD登録済のスマホの紛失・盗難のケースもあり得ると言えばあり得るのでは

306:
24/11/25 12:53:32.04 /rWGskaB0.net
>>303
ありがとう
ということは、やっぱりイオンカード自体が脆弱だったってことね
(iDも問題あるけど) iDのせいじゃないじゃん

307:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 13:08:55.15 glE6fA8B0.net
>>306
どうだろうね
この手口をやろうという動機としてはiDのオフライン決済の仕組みが重要だろうし、
追加認証を加えたところでフィッシングサイトでワンタイムパスまで入れちゃうウッカリさんには無意味だろうから

308:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 14:41:20.57 8Vp+rsiU0.net
>>306
どちらかといえば、iDの脆弱性だろ。
フィッシングされれば、他社でも発生する可能性はある。

309:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 15:14:56.49 QsStWNPS0.net
>>306
どれかだけが問題ということではなく脆弱と脆弱とフィッシング漏洩が合わさった結果

310:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 15:20:36.09 soJ1AIjn0.net
フィッシングサイトを作るのだって労力が掛かる
犯罪集団側も、金と時間と費やして準備をしている
そうすると「取り易い」カード会社を狙うことになる

iDに脆弱性があっても、その中でどこのカード会社を狙うか
会員数が多く、カード会社側のシステムが弱いところ

同じiD陣営なら三井住友カードの方が会員数が多いのにイオンカードが狙われたというのは、「取り易い」カード会社だった、ということ

311:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 15:54:48.33 398PeI3P0.net
イオンはアプリやログインIDが複数あって煩雑&不可解なシステムだからユーザーも混乱気味で理解出来ずに使用している人が多いから標的になりやすいよね
脆弱なシステムと情弱なユーザー(主婦・高齢者等)がセットになってるから狙われるのは当然かもしれないな

312:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/25 18:08:01.03 doSzvNQe0.net
他に比べて小売系のクレカだから年寄多そうだしね

313:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff01-BfSu)
24/11/26 19:18:34.84 kE598bhO0.net
登録内容の確認がLINEできたけど
踏んでいいのか悩む

314:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f16-hCSs)
24/11/26 19:28:51.61 +qb5IY+w0.net
そんなの来てないが
そもそもLineのアカウントをイオンに知らせていない
そんな場面あったかな

315:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 17e6-TzeS)
24/11/26 19:50:43.93 EQI3smsx0.net
友だち追加をしていないのにイオンカードからLINE通知メッセージが来ました。なぜですか。
No : 23793

LINEアプリで「LINE通知メッセージ」の受信をONに設定されている場合、当社からお知らせをお送りする場合がございます。


イオンの公式LINEアカウントは今はないので 契約や登録情報を語るのは詐欺でしょ

316:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/26 20:17:34.42 fRJgdfY90.net
漏洩した番号情報を検索総当たりしてるんじゃないか?

イオンの不正利用多発事件から未使用クレカ含めて整理したいと思ったわ

317:名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H8f-ZJv+)
24/11/27 09:23:31.02 UIHni/d5H.net
申し込んでみようかなw

318:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/27 11:59:48.65 u31ab2KB0.net
>>313
LINEの電話番号とイオンカードに登録してある電話番号が同じなら、イオンカードのLINE公式アカウントからの通知かも知れないけど、内容確認ってのは怪しいかも。
郵便局とかヤマト運輸とかの通知は便利だけどね。
ps://help.line.me/line/android/?lang=ja&contentId=20011417

319:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/28 14:19:39.08 ZvF/K4Ef0.net
YouTuberの妄言はさておき、告発者もフィッシングで自分が引っ掛かったのか、そうでないのに乗っ取られたのか事象は別けてほしいな。Amazonでも正規品の販売でないとこで購入したのに、そこをスルーして正規品扱ってるとこにわざわざやって来て低評価書いてくのが居るのと同じだし。

320:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/28 18:53:30.04 sJpogyNV0.net
イオンカード 停止後も不正利用被害相次ぎ 相談ダイヤル開設
11月28日 16時12分

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 イオンフィナンシャルサービスなどによりますと、イオンカードの情報を盗まれた利用者からカードを停止した後も、勝手に商品の購入に使われているという被害の相談が相次いでいて、今月に入ってからも続いているということです。

 またカード情報を盗まれた手口のほとんどはメールなどで偽サイトに誘導するフィッシング詐欺だったとして「万が一、入力画面を開いてしまっても、決してカード情報や個人情報を入力しないでほしい」と注意を呼びかけています。

321:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/28 19:20:10.36 yl/PXUIJ0.net
対応遅過ぎだろ

322:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bfa1-CuOr)
24/11/28 19:31:08.95 otYMsVZN0.net
NHKニュースでやってたな
確かに対応遅過ぎる
でももうイオンカードは狙われないのでは?
だが、念の為に利用限度枠100万から10万に引き下げ依頼したわ

323:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f16-hCSs)
24/11/28 19:42:18.72 3w2l8wBD0.net
オフライン取引の限度額の引き下げなどの対策って言ってるけど
iDだけ全部オフにするとかできるのなら今すぐやりたいわ

324:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f7ac-Pf9Z)
24/11/28 20:49:56.23 ZvF/K4Ef0.net
カード停止後に引き落としあるのはイオンカードの不手際だな。でもフィッシングに引っ掛かったのが大多数なのはまぁ想定どおりかな。

>>320
>  またカード情報を盗まれた手口のほとんどはメールなどで偽サイトに誘導するフィッシング詐欺だった

でも、ほとんど、以外にどんなのがあるのかは知りたいな( ´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch