24/10/31 18:58:02.92 ILxjXjXW0HLWN.net
ちなみにJCBもスクレイピングではなくAPI接続
変更のタイミングでポイント有効期限が非対応になった
60:
24/10/31 20:02:39.63 1dDU5foX0HLWN.net
>>59
他にもクレカ会社でマネーフォワードとAPI接続しているところをご存知てすか?
マネーフォワードの更新画面を見ているとすぐ終わるのが三井住友とJCBのような気がするのですが、何か情報がありましたらお教えください
61:名無しさん@ご利用は計画的に
24/10/31 20:17:29.31 I82ZahZW0HLWN.net
>>60
要は連携開始時やパスワード変更時に、マネフォアプリ自体にID/Passwordを打ち込むのではなく、連携先企業のサイトへ飛んで認証するところが、APIで接続しているところ
自分の使っているカード会社だと、セゾン
Netアンサーのサイトへ飛んで認証する
プレスリリースも出してる
URLリンク(corp.moneyforward.com)
62:
24/10/31 22:38:54.45 1dDU5foX0HLWN.net
>>61
ありがとうございます
そこでわかるんですね
次からはよく見てみます
63:
24/11/01 00:03:18.38 fWX+IoH10.net
スクレイピングはその通りとして、記事のように「勝手に」やってるとは思えないな。
他社が営利のためにじぶんとこのユーザーの資産情報ページを勝手にスクレイピングするのを金融機関が黙認するとは思えないし、本当に勝手にやってるなら(いくら契約ユーザー自身が許しても)botによる不正アクセスと紙一重。
それぞれの金融機関とは、これくらいの頻度でアクセスしてこのデータを収集しますんで、くらいの契約は交わしてると思う。
64:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 11:25:56.40 LrXR1w/R0.net
>>63
小さい銀行にいたけど、法改正前は、家計簿アプリはまさしく「勝手に」接続してたよ
契約関係は「預金者←→銀行」と「預金者←→家計簿アプリ」だけ
あくまでも預金者が自身の代行としてアプリ事業者にアクセスしてもらっている、という建て付け。「銀行←→家計簿アプリ」には何の契約も無い。なので、ガツガツ接続してくるところもある。まあ多くて1日1回だけど。少ないところは週イチとか
小さい銀行だったのでインターネットバンキングはNTTデータに依存していた。接続件数に対して従量課金が生じ、これが年々ウナギ上り状態だった
65:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/01 11:27:25.85 LrXR1w/R0.net
>>64
User-AgentやIPアドレス帯でブロックすることも技術的にはできたが、「◯◯銀行は家計簿アプリを使えない」というのも、横並び意識の中でそこまで踏み込むことはできなかった
契約関係も無いから「せめて週イチにしてくれませんか」とも言えず、家計簿アプリのタダ乗り分を銀行が自費でNTTデータへ支払う構図だった
法改正し、API接続が義務化され、その接続料を銀行が家計簿アプリから取れる立場になり、銀行は助かっている
まあ「預金者保護」という大義名分のもと、銀行にとって有利な法改正をするよう、全銀協が政府や政治家へ働き掛けたのだろうけど
長文失礼しました
66: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1349-W9zu)
24/11/01 22:30:49.03 fWX+IoH10.net
>>65
> あくまでも預金者が自身の代行としてアプリ事業者にアクセスしてもらっている、という建て付け
はー、そうだったのね。その理屈が通用するとは思わなかったw
API接続の義務化で銀行側が助かったというのも面白い。貴重な話ありがとう。
67:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 09:00:03.73 ueYHdnWB0.net
マネフォとZAIMはSBI証券復旧したのか…俺のマネーツリーだけ取り残されてしまった
68:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 09:08:32.68 fL8yXypS0.net
カビュウはSBI証券ずっと連携できてたけど違いはなんだろうな。提携してるとはいえ、特別にAPIを提供してるとも思えんが
69:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/02 20:04:01.20 yKpIwJf60.net
何故課金してるのに広告を見せられているのか
70:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/04 08:41:54.46 SJ9Gfezn0.net
金払ってるんだから中項目の制限解除してよ
71:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/04 16:19:13.86 DquM5Dpv0.net
最近iOS系で一定の支持があったActiveMoneyが更新してくれている。
データ回収してくれなくてもこーいう長期更新有りの買い切りアプリも紹介してもらえたら有り難い。
72:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/05 17:07:06.93 NRyj7uNB0.net
マネーツリーまだSBI証券と接続できないw
もう課金やめるわw
73:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/05 19:06:35.68 VzMxbW3B0.net
結局利用者の許可を取ったという建前で金融機関から勝手にデータぶっこぬいてるだけだし、今回のSBIみたいに仕様変更されたら対応出来ないんでしょ?
知らんけど
74:名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][UR武][SR防] (ワッチョイW e958-13KP)
24/11/05 19:36:27.19 dnnJi+1m0.net
>>73
他社は数日内に対応したのにマネーツリーだけまだ改修できてない、という点を言ってるんでしょ。>>67,72は
マネーツリーは課題を放置して3連休を満喫してたのか、と
75:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/06 17:07:06.24 MtZFVdEF0.net
AUか、今度は
76:名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 6ec0-80u9)
24/11/09 06:21:46.23 6dS5Ovq30.net
マネーツリー今週もSBI証券の連携直らなかった
エンジニアの質の問題ですかね
進捗状況も説明無いし(アナウンスページは日付変えてるだけ)本当どうなってるのかなこの会社
77:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 11:57:03.00 muyeqh/o0.net
aupayが数日繋がらん
78:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 18:27:51.38 C1S6UnQi0.net
医療・金融のデータ利活用へ法整備 政府、年内に検討会
銀行法で銀行に外部事業者との安全なデータ連携を可能にする「オープンAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)」の実装を努力義務としているものの、クレジットカードや電子マネーの事業者は対象に入っていない。データを利活用しやすくすることで、創薬の研究開発や効率的な会計管理などにつなげる。
政府が近く開くデジタル行財政改革会議で、石破茂首相がデータ利活用の検討会を2024年内に設置すると表明する。25年夏をめどに論点を整理し、必要に応じて早期の法案化を目指す。
79:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/09 18:28:08.91 C1S6UnQi0.net
>>78
URLリンク(www.nikkei.com)
80:
24/11/09 19:03:41.04 +cMluixY0.net
>>78
給与デジタル払いの条件にAPI開放も入れるべきだったね
81:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/10 23:32:55.09 qY0MGs240.net
マリオットポイントはどこも永久に無理なの?
82:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/11 11:58:59.66 wnatZ+xn01111.net
マネーツリーではSBIはずっとメンテナンス表示だな
連携するの辞めたのならそう発表して欲しいわ
83:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/12 10:59:53.43 zCV31AEJM.net
スマートライフデザイナーまたログアウトされて推移グラフの過去データすっ飛んだ
84:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 05:38:57.05 HYFCGwhP0.net
>>82
>現在SBI証券の接続については、メンテナンスを行なっております。
>SBI証券側でウェブサイトのリニューアルがあったため、現在エンジニアが接続に関する調査および修正を行なっております。
>弊社の開発基盤にかかる修正を行う必要があり、現在慎重に修正を進めているため、お時間をいただくこととなりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
>しばらくの間、ご迷惑をおかけししますが、残高等の確認につきましては、SBI証券のウェブサイトより直接ご確認いただくよう宜しくお願いいたします。
とマネーツリーのメンテ情報が昨日更新されてました
つってもSBIのサイトリニューアルからもう半月近く経過してるわけで
その間にマネーフォワードやZAIMは対応できたわけですからね…
SNS見てもどんどんSBI証券ユーザーは逃げ出してますよ
85:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 15:17:32.61 rlx0W2ER0.net
>>84
URLリンク(help.getmoneytree.com)
> 残高等の確認につきましては、SBI証券のウェブサイトより直接ご確認いただくよう宜しくお願いいたします。
それを言っちゃったら、家計簿アプリの存在意義を失う
86:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/13 19:45:13.82 HYFCGwhP0.net
(2024/11/13更新)
>現在SBI証券の接続再開に向けて、弊社はこの問題を最優先で取り組んでおります。
>また、近々接続再開に向けてテストを実施する予定となっております。
>現時点ではまだ具体的な再開目処はお伝えできませんが、確実に進捗しておりますので、
>もうしばらく再開をお待ちくださいますよう、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
相当苦情来たんだろうけど今更最優先で取り組んでるって言われてもなぁ…
87:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/18 18:49:50.13 aUet4nL40.net
マネーツリーSBI証券連携一部復旧
> <SBI証券への接続について>
>SBI証券の接続について、本日(2024/11/18 14:00 現在)接続を再開しております。
>ただし、現在一部国内の取引情報のみ更新可能となっております。
88:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/22 19:04:54.78 Gm7582+F0.net
zaim最近始めたけど、メインで使ってるaupayが連携できなくて不便
復旧しました、みたいなこと書いてあるのになんでやねん
89:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/29 12:48:38.22 Yc5LXAND0NIKU.net
マネーフォワード
【臨時メンテナンスのお知らせ】 現在、当社の各サービスに繋がりにくい事象が発生しており、臨時メンテナンスを行っております。 お客さまにはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
2024/11/29 11:16
URLリンク(x.com)
90:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/29 13:27:46.06 yUUbuw780NIKU.net
>>89
【サービス復旧のお知らせ】 本日11時より、当社の各サービスに繋がりにくい事象が発生しておりましたが、現在は全てのサービスを正常にご利用いただけることを確認しております。
ご利用の皆様には、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2024/11/29 13:09
URLリンク(x.com)
91:名無しさん@ご利用は計画的に
24/11/30 17:57:28.01 B0ClFl0U0.net
わざわざ広報しに来なくていいよ
92:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/02 14:22:28.07 GN38IC9y0.net
『マネーフォワード ME』、新機能「ポイントが貯まる家計簿」を提供開始
URLリンク(corp.moneyforward.com)
2024年12月2日(月)より、『マネーフォワード ME』において、家計管理や資産管理を通じてポイン卜が貯まる新機能を提供します※。貯まったポイン卜は、CCCMKホールディングス株式会社と三井住友カード株式会社が提供するVポイン卜に交換・利用できるようになります。
93:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/03 18:02:05.58 Q4Zw3i+a0.net
Olive、NLどっちも既に契約済みだっつーの
94:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/05 17:27:22.39 0ELMRK8m0.net
未契約なら激ウマ案件なんこれ?
なら契約しよっかな
oliveってなんなのかすら知らんけど
95:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/05 18:56:43.40 1MHx5zLV0.net
>>94
マネフォ経由で2,000Pなら、ポイントサイト経由の方がお得↓
URLリンク(dokotoku.jp)
96:名無しさん
24/12/06 20:29:01.57 +WzY1huMF.net
>>92
またどうでもいいことに血道を上げてる
企業のリソースの95%を口座連携に充ててほしいんだが
97:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/14 23:59:11.82 v8fQeebv0.net
Moneytreeはどうして決済記録の取得更新が遅くて
対応するポイントカードのサービスが少ないのか
あとSuicaとPASMOの更新でよくエラーになって追加認証求められるし
もう他のサービスに移行した方がいいんだろうか
98:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/15 00:00:14.12 EY881HVE0.net
でも使ってる三井住友銀行と連携できるからなぁ
99:名無しさん 警備員[Lv.43][木] (ワイーワ2 FF33-4Ch0)
24/12/22 18:54:05.70 2no2mA4jF.net
アプラスカードの連携、諦めたっぽいな
100:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/22 19:39:57.32 bY9KvjD/0.net
アプラスは毎月3,000円しか使ってないな
100ptもらうための最小限
101:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/25 12:17:34.89 ZxL9ihXj0XMAS.net
楽天証券の新アプリ「iGrow™」、12月25日(水)より提供開始
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)
102:名無しさん@ご利用は計画的に
24/12/26 23:32:04.42 rQxOV37M0.net
↑決定打が出たね
103:名無しさん@ご利用は計画的に
25/01/02 12:08:36.40 h4oidCN90.net
連携できるとはいえzaimもSBI系銀行の更新が遅いな3日以内になってが二週間更新されない
104:名無しさん@ご利用は計画的に
25/01/07 08:14:11.01 8i47YEDa0.net
zaim無料版でも基本的には満足してるんだけど、sbiで定期預金作った時はきちんと連携で反映されて、楽天銀行で定期預金作ったのが反映されない
これはそういう仕様?手動で作るしかないのかな
105:名無しさん@ご利用は計画的に
25/01/07 12:44:24.94 vT3ssVGW0.net
forSBIから本家してみたけど広告うざいな
106:名無しさん@ご利用は計画的に
25/01/08 02:16:54.08 nKtYa1ra0.net
>>104
銀行API連携に定期預金口座を含めるかどうかは銀行側が決めてて
各行でバラバラなので手動も併用する必要がある
PayPay銀行定期とかも自動連携できない
107:名無しさん@ご利用は計画的に
25/01/12 08:50:27.16 i736fQ030.net
楽天銀行は前は定期も連携できてたよね
できなくなる時にアナウンスがあったよ