楽天銀行 デビットカード 99枚目at CREDIT
楽天銀行 デビットカード 99枚目 - 暇つぶし2ch330:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:07:22.55 BDthP6lI0.net
B。182 名前:名 [] せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

331:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:07:34.47 BDthP6lI0.net
ゥらねあんた いまポタポタおちてくる・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

332:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:07:46.23 BDthP6lI0.net
それで多くの雇用が生まれた・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

333:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:07:58.14 BDthP6lI0.net
わかっていせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

334:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:08:09.96 BDthP6lI0.net
のを待って それでも飲んじゃだめだせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

335:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:08:22.04 BDthP6lI0.net
衆が貴族の真似をしなくなったらせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

336:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:08:33.90 BDthP6lI0.net
をしなくなったら経済は・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

337:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:08:45.75 BDthP6lI0.net
ェしか貯まってないのにのんじせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

338:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:08:57.58 BDthP6lI0.net
ェしか貯まってないのにのんじゃせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

339:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:09:09.31 BDthP6lI0.net
ィ金を出すでしょう そんなモノを・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

340:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:09:21.07 BDthP6lI0.net
迢烽ヘ残らない100万円あっても使え・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

341:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:09:33.08 BDthP6lI0.net
カゃだめだよ一杯になってあ・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

342:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:10:38.78 BDthP6lI0.net
ヘ。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

343:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:10:50.68 BDthP6lI0.net
すればグラスせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

344:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:11:02.49 BDthP6lI0.net
トくる水の下にコップおいて・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

345:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:11:14.29 BDthP6lI0.net
分しか貯まってないのにのんじゃうだろせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

346:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:11:26.26 BDthP6lI0.net
gわなければまるまる十万残るんだからせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

347:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:11:38.18 BDthP6lI0.net
経済が回ってたせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

348:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:11:49.96 BDthP6lI0.net
金を出すでしょう そんなせっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

349:コにコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってま・
24/05/27 09:12:01.98 BDthP6lI0.net
ェ回ってたん・せっかくだから教えてあげるよ金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない100万円あっても使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからねあんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉
>>14
ュる水の下にコップおいて水貯めてるとするわねあんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろこれ最低だねなみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するのそうすればグラスの水は。。。。182 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 14:50:47.54昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆・
>>15
ル用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。183 名前:名 [] 投稿日:2024/04/10(水) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされてい・
>>16
) 15:01:17.05実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>17
驍ノ過ぎないこのような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進・
>>18

350:゚に嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人か・
24/05/27 09:22:37.15 e5dCuZkL0.net
ーーつまらなそう「人・ 投稿日:2024/04/11(木) 04:03:27.65働きたくない気持はわかるけどじゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめ・
>>14
りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思うただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよねだから、不幸な人間が増えているんでしょう仕事・
>>15
トいるんでしょう仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除・
>>16
ーてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>17
笳p水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>18

351:゚に嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人か・
24/05/27 09:22:52.15 e5dCuZkL0.net
んであって、サラリーマン・ 投稿日:2024/04/11(木) 04:03:27.65働きたくない気持はわかるけどじゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめ・
>>14
りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思うただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよねだから、不幸な人間が増えているんでしょう仕事・
>>15
トいるんでしょう仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除・
>>16
ーてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>17
笳p水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>18

352:゚に嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人か・
24/05/27 09:23:03.91 e5dCuZkL0.net
や猟であったり、職人やDIYみたいな 投稿日:2024/04/11(木) 04:03:27.65働きたくない気持はわかるけどじゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめ・
>>14
りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思うただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよねだから、不幸な人間が増えているんでしょう仕事・
>>15
トいるんでしょう仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除・
>>16
ーてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>17
笳p水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>18

353:゚に嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人か・
24/05/27 09:23:15.81 e5dCuZkL0.net
作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたい 投稿日:2024/04/11(木) 04:03:27.65働きたくない気持はわかるけどじゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめ・
>>14
りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思うただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよねだから、不幸な人間が増えているんでしょう仕事・
>>15
トいるんでしょう仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除・
>>16
ーてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>17
笳p水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>18

354:゚に嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人か・
24/05/27 09:23:27.66 e5dCuZkL0.net
65働きたくない気 投稿日:2024/04/11(木) 04:03:27.65働きたくない気持はわかるけどじゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめ・
>>14
りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思うただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDIYみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよねだから、不幸な人間が増えているんでしょう仕事・
>>15
トいるんでしょう仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除・
>>16
ーてる仕事は違うでしょう働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>17
笳p水路のどぶさらいも仕事なのに他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入・
>>18

355:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:39:40.51 wZobVHit0.net
たち」が、留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

356:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:39:52.37 wZobVHit0.net
を知らない。2015年時点での生・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

357:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:40:04.42 wZobVHit0.net
ヘない大人・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

358:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:40:16.44 wZobVHit0.net
B「親になったから」よりよい未・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

359:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:40:28.29 wZobVHit0.net
向しない自己中心的な死生・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

360:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:40:40.35 wZobVHit0.net
なる。この数字は「留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

361:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:40:52.28 wZobVHit0.net
ы№ヘさらに大きなものになるだろう。こ留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

362:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:41:04.39 wZobVHit0.net
1%。性別の区分をなくせば2015年の・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

363:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:41:16.22 wZobVHit0.net
謔、になるのではない。「親になったから留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

364:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:41:28.33 wZobVHit0.net
サうと志向するようになるのではない。「留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

365:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:41:40.22 wZobVHit0.net
ない。2015・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

366:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:41:52.33 wZobVHit0.net
l」が多数派を占めるよ留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

367:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:42:04.32 wZobVHit0.net
謔、になるのであ・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

368:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:42:16.48 wZobVHit0.net
うのか?…まぁ、そんな話はどうだってい留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

369:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:42:28.65 wZobVHit0.net
ヘ「親になった大人た・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

370:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:42:40.45 wZobVHit0.net
U未婚率は、男性23.4%/女留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

371:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:42:52.27 wZobVHit0.net
上昇を続け、非婚者がマジョリ・留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18

372:を知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。
24/05/27 10:43:04.26 wZobVHit0.net
りも高いだ留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、男性23.4%/女性14.1%。性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「
>>14
ノ離婚した男女は入っていないので、これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティ・
>>15
・者がマジョリティとなり、「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、・
>>16
驍謔、になった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>17
サんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。198 名前:名 [] 投・
>>18


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch