21/01/14 16:56:15.39 WeQWlVOx0.net
クソみたいな能無しコピペアフィブロから入ってやることはないがあからさまなヤフオク誘導も必死すぎてキモい
3:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/15 01:45:57.66 3yhVNqgU0.net
でも実際問題ヤフオクより有利な入会方法は存在しないと言う現実
4:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 00:44:04.07 WdKPrjmEa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 11:08:32.48 qizWWks00.net
紹介ポイント狙いのYouTuberの必死さよ
6:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 12:47:03.82 +QfrosD60.net
モッピーで良いんじゃない?8000pプラスになるし。
7:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 15:26:24.41 HqKdQTJdr.net
いま入会する人いるの?
8:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 16:01:03.08 gGOn21uw0.net
>>4
マリオット東京の窃盗現場?
9:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 19:41:06.71 CcZzD3gmd.net
ワクチン打つやつは情弱
10:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 20:49:00.65 WOOd6j440.net
まさか、カトラリーぱくってんの??
ただのステンレスなのに?
11:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/16 22:26:13.98 ACpCHjlT0.net
初年度の年会費さえカバーできれば翌年以降年会費回収も無料宿泊で楽勝だしモッピーのポイントアップと入会キャンペーンの組み合わせで十分でしょ
12:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 00:18:09.27 BGxJ7gGb0.net
無料宿泊で年会費回収できてるわけないからな…
もう言っても仕方ないんだろうけどさ
13:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 01:03:21.82 XyKzS27o0.net
>>12
回収するとなると、メズムに泊まるとか、2月の白馬、7月の沖縄マリオットとかかなり限定的だよね。
海外で使えれば対象もかなり広がるんだけれど。
14:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 08:11:17.49 kavcy4ZgM.net
>>12
さすが、年会費回収民の意見は違いますね
15:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 08:26:42.36 eY1RuqDdM.net
コストに見合わないと思うならやめればいいだけ
16:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 08:38:05.26 Ivxpc34md.net
>>12
これの理由が全然わからん
17:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 10:35:26.01 lfuT/qHx0.net
>>12
「年会費を払っている」という事実は変わらないのですからね。
いまだに理解できてない >>13 >>16 みたいな人たちもいますけど・・・・・・
18:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 10:59:58.11 Ivxpc34md.net
どういう理屈か説明してくれよ
19:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 15:39:28.82 VY4a8iVU0.net
実質組のいいたいのは無料宿泊だけじゃなく
アップグレード費用も含めてお得というのでは
20:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 17:14:33.16 MIUulqPca.net
アップグレートによっては一撃で年会費回収だからな
21:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 17:55:19.16 1i1Vix47d.net
>>20
アップグレードがなければその部屋を金出して取っているなら回収だが、必ずしもそうではないからねぇ。
無料宿泊にも言えるけど
22:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 18:20:54.44 3H/LSs7v0.net
1ポイント0.7セントに引き当てるってそんなに難しいのか?
カテ1~2中心に使ってるがちとピンとこない
カードの無料宿泊を350ドルのレート以上に引当てるのもさほど難しくないような
そもそも現金や換金可能なポイントで初年度年会費の現金支出をカバーしないと死ぬ病気なのか?
23:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 19:19:15.37 A8hiVJno0.net
1ポイントの価値は0.3~0.5円
spgからマリオットへの移行で1/3になってるのに嘘をつく奴が多すぎる
24:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 20:02:20.40 3H/LSs7v0.net
>>23
スターポイントは2ポイント/ドルでMRポイントは10ポイント/ドル
合併の1:3移行で目減りした(逆に過渡期のMRP→SP移行は割徳だった)のは事実だけど元々SPは2.1~2.4セントの価値って言われてたのよ
25:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 20:20:20.21 SlhPkBDL0.net
そんな小難しい計算しなくても、50000ポイントの宿に泊まれるんだから、50000ポイントで泊まれるところの1泊が35000円超えてるかどうかだけ見ればいいだろ
結構あるぞ
一回調べてみ
26:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 20:56:37.78 EIFTPPoo0.net
今はコロナで昔より相当割高になってるから単純比較はできんよ
SPG時代もラックレートと比較してスターポイント価値水増しが横行してアホかと思った
きちんと比較するなら、事前決済キャンセル不可と比べないとね
割安価格と比較すると、スターポイントでも1-1.5円ってとこよ
ポイント宿泊は、キャンセル自由だからそこはよかったけどね
27:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 21:07:55.00 3H/LSs7v0.net
アフィブロに毒されて1ボイント1円で固定的にみてると50Kボイント5万円てなるから3万5000円で使うのだと引き当たらないって結論になってモヤモヤしちゃうんじゃないかね?
約3.5万円の会費支払ったてのは置いといて50Kボイントからの計算で5万円に満たなイーみたいな
28:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 21:10:03.43 lcrCT9jh0.net
金払って泊まる場合は20%くらい還元あるからな
無料宿泊だとない
29:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 21:11:22.39 SlhPkBDL0.net
いや別に事前決済キャンセル不可との比較でいいから具体例出してみてよ
割に合わんとこもあるけど、概ね35000円以上と言っていいと思うぞ
>>23とか1ポイント0.3円とか50000ポイントのホテルが15000円で取れるのがゴロゴロしてるってことだよな。そんな安く予約取れるサイトがあるのか…
30:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 22:02:41.33 2zij5qN5M.net
>>28
その代わり税サもないから良しとしときなよ
国内はホテル税あるんかな?国内で特典取ったことない
マレーシアは人頭割の少額のツーリズムTAXだけ払ったかな
どこでも少なくともGST/VATは課せられないと思う
31:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 22:41:37.71 EIFTPPoo0.net
東京のホテルは、無料宿泊でも宿泊税だけ取られるね
具体例出してくれってことだけど、
例えば、ウエスティン東京の無料宿泊(1番安いのはデラックスだったかな?)は有料で2万くらいが最安だったよ
ポイントなら5万だったから、0.4円/p
リッツカールトン東京は8万円の部屋が8万pくらいだったかな?
これで1円/p
UGされて〇〇円の部屋が無料!得!とか強引に結論出してたけど、元々支払う予定じゃないから、そのまま受け取れない主張。
年末とか特別料金のとこだけ抜き出して価値を水増しするってのも流行ったね
自分も無料宿泊にSNAでスイートよく泊まらせてもらったけどね
32:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 22:44:59.62 lcrCT9jh0.net
goto中もキャンペーン中も使えないから
無料宿泊は使いにくいよ
33:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 23:07:20.10 SlhPkBDL0.net
>>31
なるほどありがとう。
こっちは>>12の無料宿泊で年会費が回収できないの話題のつもりだったから完全に話がずれてたわ
年会費3万5千円で5万ポイント、それで3万5千円以上のホテルに泊まれるか?っていったらとまれるでしょってだけ
ウエンスティン東京はあんましペイしないけど土日なら大抵超えるし、同じ東京ならさくらタワーなら回収できそう。
34:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 23:26:29.64 EIFTPPoo0.net
コロナで、単価上げて稼働率下げて人も減らしてってやってるからなんとも言えないけど、
今なら50k以下無料宿泊で35000円元が取れることもあるって感じじゃない?
コロナ前は正直採算合わなかった(予約変更可の宿泊権にどこまで価値を見るか?)
無料宿泊権が無かったら泊まらないと思われる時、元が取れるという発想が間違っているという指摘もあったね
無駄に35000円出して泊まっているだけ、と。
その辺の価値観は人それぞれなので、本人の気持ち次第だと思います。
35:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/17 23:27:23.29 A8hiVJno0.net
普段から33万5千円以上のホテルに泊まってる人はそうだけど
1万円くらいのホテルに泊まっている普通の人は必要ないものを買っているだけ
36:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 00:07:07.79 HDfVxtTOM.net
そこまで気にしてなかったがいい機会だから調べてみた
カテゴリ/部屋レートは当時の前後日かキャンセルして取り直す前の当日のもの(税サ込)
円換算はググった今日の為替レート
2018年以降ついた分はまだ使ってない
2015年(14年付与分) The St. Regis Mexico City カテ6 321.30USD(33,363.79円)
2016年(15年付与分) Excelsior Hotel Gallia, a Luxury Collection Hotel, Milan カテ6 310EUR(38,884.39円)
2017年(16年付与分) The St. Regis Kuala Lumpur カテ5 726.75MYR(19,754.14円)
2017年(17年付与分) Hotel Imperial, a Luxury Collection Hotel, Vienna カテ6 430EUR(53,959.80円/参考本年同日レート)
37:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 08:34:57.95 in5ZKE1z0.net
>>31
取られないゾ(予約時の料金一覧だと追加されているが、支払いには反映されない)
38:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 11:58:57.36 rQscNFiuM.net
>>37
そうなんだ!
勉強になったよ
1万以上から課税ってのもあるのかな
無料宿泊は海外で使う方が割がいいってのは以前から言われてたね~
ポイントで、いい部屋を予約できるかとか話題になってたね
マイルでC/F航空券+無料宿泊とかみんなで楽しんでた頃が懐かしい、
39:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 15:03:23.43 Khc5s4It0.net
必要ある無しはその人次第だしなあ。
高級ホテルに年一度でも泊まりたいかどうかが基準になるんじゃね。
ただ、ポイントプログラムを見ると年一回マイル交換しようとすると200万決済することが絶対必要というわけではないけど望ましい。
となると必然的に年収は少なくとも500万前後は必要かなという感じはあるね。
40:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 15:45:04.90 uTIU6f4q0.net
つーか更新時に一泊分の宿泊券もらえてこの年会費なら十分だろ。
同じ様な年会費でクソみたいな特典しかないカードなんてたくさんあるじゃん。
何がなんでも年会費払うの嫌ならT&Eカードじゃなく無料の楽天カードでも使ってろよ。
41:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 16:02:36.89 Khc5s4It0.net
結局、決済額が少ないから元が取れない感があるんで、
年間100万とかしか決済できないならこのカードじゃなくて他のカードが向いているんだよ。
42:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 16:14:50.47 3ByJ/hRya.net
仮に年200万決済したとして60000ポイントで毎年カテゴリ7もしくは3年に2回カテゴリ8のホテルに宿泊
無料宿泊でカテゴリ6~7のホテルに宿泊
これならまあ毎年7万以上の利益は享受できるし、年に何回か高級ホテル泊まりたいんだ、って人ならええんでないの
43:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 16:19:15.72 p5WZPtiUM.net
今はポイントの使い道のないSPGより、楽天やd使ってるわ
44:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 16:49:41.01 BCl98Rqza.net
ここの1ポイントの価値は低い
45:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 17:20:44.85 Khc5s4It0.net
でも1万数千円維持費がかかるアメックスグリーンよりいいんじゃね?
グリーンに2万プラスで一泊宿泊可能で、ポイントプログラムはグリーンよりマシで、アメックスの海外サービスは付属しているし。
それでコスパ悪いと思うならアメックスが合わない。または決済額が少なすぎるということ。
46:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 17:35:22.09 mtQUNkwf0.net
会費がーコスパがーの講釈はあきた。何回もあほか
47:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 17:58:42.23 92h2mc8dr.net
元を取る
↑乞食かよ
48:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 18:00:23.15 bguxc2bi0.net
マイルガーの人たちて日系だよね
米系はマイルの有効期限ないからな
このカードで年間100万も決済しないけど充分会費に見合ってる
旅行に行けないとSFC/JGCカードの方が微妙だ
49:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 18:01:48.46 BCl98Rqza.net
台湾、香港、ハワイ、グアム、タイくらいなら今年中に解禁ありうるか
50:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/18 20:04:34.03 bguxc2bi0.net
インド行きたいよ
マリオット系多くてサービスいいし安い
51:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 00:14:33.31 4gVBcKoEx.net
趣味がなさすぎて年に一回のホテルで強制的になんかした気分になって満足している。セゾンマイレージプラスも気になるけど海外行けないしな。
52:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 01:04:20.91 V9UQLPzX0.net
>>28
無料宿泊でもポイントつくぞ
朝食とかとの選択制でなければ
53:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 01:05:10.89 V9UQLPzX0.net
1,000か500かだけだけど
54:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 01:46:54.32 TBSfXVYz0.net
>>52
ラウンジ無くてもおひとりさまで連泊しない予定だと朝食選ばないな
100ドル切るレートだと1000ポイントでも馬鹿にならないね
55:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 07:50:56.86 EzBESc0c0.net
いつのまにかポイント勝手に減ってるんだが。。
56:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 13:32:06.83 UvFdMyZW0.net
東京で無料宿泊に必要なポイント数
ジ・オークラ33500ポイント
ヒルトン 37000ポイント
ハイアット 12000ポイント
インターコンチネンタル 27000ポイント
マリオット 50000ポイント
57:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 13:39:54.94 qPWFmZBD0.net
>>56
おまえすごいね
58:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 14:02:16.23 UmOshru/0.net
>>56
マリオットが別に割がいいわけじゃないのはその通りだが1ドルあたりの獲得ポイント書かないのは恣意的じゃ?
ハイアットは5ポイントじゃなかったか
あと無料宿泊に必要なポイントが変動するIHGやヒルトンの変動制移行前は5万とか6万くらいだったはず
極端に低ボイントの日を引き合いに出してるんじゃないの?
59:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 14:06:32.56 qPWFmZBD0.net
>>58
喜んでいるやつに、野暮だよ
60:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 16:09:00.23 UeJ0KbEV0.net
リッツ京都と大阪が揃ってポイントセーバーになってるのはさすがに初めて見るな
リッツ東京はセーバーになってないけど代わりにエディションがなってる
61:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 20:33:31.67 fP6OvpHSa.net
>>56
凄まじい割高さだな
62:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/19 20:49:47.30 BJvolShNM.net
>>60
在庫切れでは?
63:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/20 10:40:34.05 LChQR3MX0.net
>>55
一年使わないと減るぞ
64:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/20 17:30:03.85 uIsF9EgW0.net
マリオットはなんか客層普通だな
ヒルトンやハイアットは風俗嬢やメンヘラみたい女がよくいる
65:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/20 19:12:14.92 iNK+Tpk+0.net
>>64
アンバサダーの名古屋のSM嬢やおばちゃん裸の写真を撮る変態夫婦が有名じゃないか
マリオットの方が会員数多い分、変なやつも多いよ
66:名無しさん@ご利用は計画的に
21/01/20 19:28:21.01 eCehaImM0.net
>>65
アゴのおばあちゃんのこと?
見た目、60歳ぐらいでしょ