QUICPay 41at CREDIT
QUICPay 41 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/13 18:22:32.94 yJEgqaLz.net
それとこれとは別
そもそもクレカにfelica付いてないっしょ

201:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/13 18:33:00.17 iHfjfkCV.net
>>197
イメージとしてはクレカ+QP専用カードだ。
QPマークの店でQP専用カードは使えても
クレカをかざしてもQP決済できない

202:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/14 12:17:50.22 c5mKovNA.net
ANA QP nanaco思ったよりデカイ。
こりゃキーホルダーにはきつい。

203:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/14 15:57:12.60 UQiq/Icz.net
はじっこ切るとか出来ないのかな

204:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/14 19:37:37.88 wUXF/lnU0
中が透けて見えるから
一回り小さく出来たはずだし


205:何でそうしてくれなかったのかと思う



206:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/16 08:38:09.28 oSqrIBex.net
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。】【

207:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/16 13:31:12.18 eyXB9fmZ.net
>>84
カッパ寿司かよw

208:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/16 13:36:36.86 eyXB9fmZ.net
>>176
松屋
鉄道系だけだが

209:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 11:14:36.76 VUhMWF2y.net
やっとセブン-イレブンもQUICPay+に対応した模様
意外と遅かった

210:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 14:49:47.55 rHwSFjZu.net
たぶん俺の場合セブンで二万以上使うことはないと思うけど
なんにしても結構なことで

211:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 14:57:00.48 DFDM9zns.net
そろそろJCB自ら、QUICPay+対応のプリペイドを出す頃合い

212:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 15:13:29.55 s0CWn2mj.net
対応のって普通のカードでもプラス(2万以上)使えるでしょ。
対応は店側とJCBがするだけなんだからさ。

213:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 15:25:00.28 Z5TEKvGy.net
昨日JCBが使えなくなったらしいけど、そうするとクイペも使えなくなったんだろうね。ワロス

214:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 15:59:44.05 K0qlOCbP.net
それ一昨日の話だよ。
QUICPayは使えたんじゃないの?QUICPay+はオーソリあるから無理だろうけどさ

215:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 16:08:04.21 K0qlOCbP.net
>>210
QuickpayはJCBブランドのみだと思い込んでいる人が多いですがVISAでもMasterでもAmexブランドでもあります。

216:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 16:16:29.95 tKCgM+o5.net
QUICPayも累積金額によってはオーソリ入るんじゃなかったっけ

217:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 17:20:08.54 K0qlOCbP.net
困ったことがないからどういうシステムになってるのか分からないや

218:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 17:22:44.87 DFDM9zns.net
>>213
自販機はたまにオーソリしてるけど、
どういったパターンでやってるのか不明だわ

219:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 17:56:08.82 s0CWn2mj.net
客側に企業のシステムがどうなってようが使えれば何も関係ないのに
システムがーとか語る人なんなんだろう。

220:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 18:14:14.94 KSGyRVeQ.net
一昨日の使えなくなったことに関連した話だろ
使えれば、、と言う前提が間違ってるわ

221:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 18:27:05.97 FRZSqA2X.net
>>216
客側の利便性だけなら公式サイトや問い合わせだけで十分なわけで、
2ちゃんはそういう裏事情も話題にする場所だと思うけどね
端末のメーカーや種類も話題にするよ

222:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 21:10:50.64 NUP3aqJQ.net
>>216
今はユーザー側の方がスキルあるよ。

223:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 21:15:11.61 bBACt3AZ.net
企業は給与もらってやってる仕事、こちらは趣味のクレヲタだからな

224:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 21:33:25.53 cJwmOm+/.net
クレヲタがカード会社に入ったらどうなるの

225:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/17 21:47:36.18 bBACt3AZ.net
ガンヲタの友人がバンダイに入ったけど別に変わらんよ

226:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 08:56:36.55 HEFLW8Fr.net
URLリンク(i.imgur.com)

227:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 11:49:34.72 xK+7BQkE.net
URLリンク(www.kddi-fs.com)
この前のJCBカードの障害でQUICPayも死んでた説

228:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 12:53:08.84 jFj+/6t4.net
土曜日の12時台にコンビニで使ったよ

229:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 13:40:23.43 5T9RU5dx.net
applepay もそうだが、本当にJCB等はquicpayを普及させたいのか否か? 分からんな。
クレジットカードやSuicaなどプリペイド式電子マネーとの差別化アドバンテージを持ちたいなら、飲食店系でもっと使い勝手が良くなるべき。
一部のタクシーでの使用は少しアドバンテージあるが、まだまだ使えないタクシー多い。
デパート 薬屋 本屋 家電量販店 紳士服店なんかで使えても チットモありがたみが無い。そういう店ではクレジットカード使うから。
シェフグルメカードが使える飲食店で全て使えるようになれば爆発的に普及する。

230:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 13:47:07.90 i7nxMUYl.net
ジェフグルメだべ
これ使えるとこで使えるなら範囲広くなるけど
結局QUICPay使えるとこではクレカ使えちゃうんじゃないのかな、、、
自販機の例があるからそうでもないか

231:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 13:53:18.00 HCukrbaN.net
元々カード渡さなくてもいいクレカみたいなもんだろ

232:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 14:07:25.22 tNTfT3hg.net
駅ビルとかの、惣菜屋、パン屋あたりに普及すると使い勝手かええけどな

233:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 14:23:35.25 5T9RU5dx.net
>>229
それは交通系電子マネーが得意。

234:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 15:01:37.26 tNTfT3hg.net
>>230
交通系のオートチャージは上限あるから、なるべく食事とかの支払いは別でやりたいからな~

235:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 15:16:46.03 s5Cgr69u.net
JCBはグイッぺもJスピもやる気なさすぎて何がしたいのかわからん

236:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 15:48:33.05 jCBPPE/a.net
やり気はあるでしょ、ただ無駄金をかけたくないだけでしょうね

237:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 16:02:55.26 jCBPPE/a.net
全コンビニに無人レジ 大手5社、流通業を効率化  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は
消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。
カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、
販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。
深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。

238:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 16:29:54.16 PrWnJ2d9.net
基本的に電車とバスを使う人は交通系を持っているからね。
高額になればクレカってことになるし、もとから隙間狙いみたいなものでは?
あれば便利なことは間違いないし。

239:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 16:48:35.40 jCBPPE/a.net
>>234 こういう機械の入れ替えのときに頑張れば一石二鳥だな

240:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 17:45:49.50 1qPbj48h.net
>>234
美人レジに見えた・・・orz

241:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:20:48.23 tNTfT3hg.net
交通系との両方持ちがベストと思うけど、交通系と同程度使えたらいいのに

242:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:24:15.64 jCBPPE/a.net
結局、suicaかpasmoを持つことになるんだよな
それとポストペイの2枚持ちになってしまう

243:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:30:29.78 HCukrbaN.net
交通系のポストペイほしいよな
処理速度的に無理なのか

244:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:33:27.23 mLAFdNEx.net
PiTaPa ...

245:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:36:56.55 jCBPPE/a.net
過疎地だといけるようだから、都心だと処理が間に合わないのかな
那覇バスが「iD」決済に対応―路線バスへのiD導入は国内初
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

246:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:45:31.85 sZrC6WDm.net
ETCとか

247:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:49:59.58 ngyvEBkr.net
>>242
ソース自体の間違いだけど、路線バスでのiD導入は東京都内で既に存在している
URLリンク(www.km-bus.tokyo)

248:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:55:35.62 mLAFdNEx.net
>>244
iD導入
那覇バス:2012年
kmバス:2013年

249:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:56:06.73 PrWnJ2d9.net
まあ、複数あれば何かのときにどれかが使えると思えば無駄ではないし。

250:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:57:21.74 ngyvEBkr.net
>>245
あ、古いニュースだったのね
日付まで見なかった、失礼した

251:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 19:57:31.76 /7NrMJW5.net
>>242
設計の段階から、システム全体の処理速度が遅いんだってさ
次の駅に着くまでに処理が終わってれば良い、という発想とのこと

252:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 20:17:48.11 jCBPPE/a.net
>>244
逆にsuica、pasmoの利用ができなくなるんだね
それはそれで不便な気がするね
都バスの場合は料金一律だから大丈夫ということなのかな

253:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 20:58:49.92 yrQsUNO/.net
まぁ何にしても俺の住む都市のSAPICAよりまし
電子マネーとしてマジでクソだから

254:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/18 22:11:16.53 eOwjZcRB.net
>>244
港区コミュニティバスだと…?!
同じ港区コミュニティバスでもちぃバスはSuicaPASMOなのに何が起きたんだ

255:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 09:11:26.31 wK2gZuCQ.net
>>249
いや均一じゃないとこは入るときにタッチして
出るとき清算だよ、電車と変わらん

256:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 09:14:25.18 wK2gZuCQ.net
以前は変動料金の場合、後ろ乗り前降りだったのが
ICカード対応のためか前乗り前降りという不便な状況になったが
今は後ろにもリーダーあるから後ろ乗り前降りに戻った
路線によるだろうけど

257:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 14:03:55.69 ROUtEgNq.net
均一の方が処理が1回だから都市部でもポストペイ型が実現可能かと思ったんだよ

258:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 14:20:12.53 muWxW6tp.net
定期を除外しても1日乗車券とか子供料金もあるから
不便な方式増やす意味は薄い様な

259:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 14:26:46.42 ROUtEgNq.net
世の中の動きとしては定額なの、あ従量なのか
首都高は従量制に路線変更し始めたよね

260:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 15:26:22.53 HB0PDTuX.net
アプリからロック・アンロックがワンタッチでできれば
電子マネーが好きな人は使うだろうね。

261:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 15:30:21.52 ROUtEgNq.net
電子マネー専用端末が出来ればもっと普及するのかもね
持ってる電子マネーカードを読み取って
1つにまとめて利用できるだけの機能しかない簡単なもの

262:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 18:54:10.52 yse7DnmA.net
URLリンク(www.sej.co.jp)
QUICPay(nanaco)が実質無料で手に入ると思って711に行ったが、渡されたnanacoにQUICPayが付いて無かった(´・ω・`)
○○県ご当地nanaco死ね!

263:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 19:38:45.22 bvFCOrm4.net
普通に追加すればいいじゃない

264:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 22:03:37.70 oH/mKrDo.net
>>259
店舗名とその内容をセブンの本部にクレームすれば、そこの店舗で通常nanacoと交換できるように
手配してもらえるぞ

265:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/19 22:30:23.22 Y2lz/rBA.net
頭悪い糞クレーマー死ねよ

266:名無しさん@ご利用は計画的に(浮遊大陸) (ワッチョイ)
17/04/19 22:59:07.92 yse7DnmA0.net
>>261 直接店に言うより、本部を通した方が楽そうですね。ありがと。



268:258(浮遊大陸) (ワッチョイ)
17/04/20 18:53:03.89 oyKJTZnK0.net
連絡したら、交換手続きをすると言われた。手順は後日に連絡してくれると。

269:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:05:31.67 X3Sf8TST.net
グイッペオワタ
URLリンク(www.mos.co.jp)

270:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:07:51.24 Tws+HVMn.net
JCBもオワタやん

271:猫頭 ●
17/04/20 21:09:42.07 3X4WtH1G.net
ほとぼり冷めた頃に入るような気がします...。

272:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:10:05.67 bNl/FX4S.net
モスほどのチェーンにも避けられるとか

273:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:12:01.68 8g31/v/H.net
>>265
この前モスカード作ったばかりだぞ

274:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:12:18.50 oyKJTZnK.net
paywaveはやらんのか

275:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:18:07.35 d00wnmQh.net
>>267
そんな気がします
>>264-266
QUICPay、JCB陣営が「参入しない」と発表するか、
すでに参加してて「離脱する」と言わない限りは参入するだろうな
どれも予定段階なのに「載ってないからオワッタ」は短絡的で時期尚早すぎる

276:猫頭 ●
17/04/20 21:26:33.44 3X4WtH1G.net
ちなみに、全くJCBを入れない状態でスタートすると、最初から並行稼働させるのと比べて、とんでもない好条件の料率提示があるそうですよ...。

277:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:36:25.02 vc6W3nOC.net
>>265
マックに追随した感じだなぁこれ

278:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:47:30.10 rGsYbQKq.net
>>273
マック発のドミノ。
消費者に取っては朗報。
これからは「ウチは薄利多売だから、そんなことに金をかけるぐらいなら お客様に価格で還元する」とかの言い訳が通用しなくなる。

279:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 21:50:53.19 d00wnmQh.net
>>273
何年も前に導入していたマックにいまさら追随というより、東京五輪が大きな要因でしょうね

280:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:02:21.79 4ItlZCa+.net
また手数料で揉めたか?

281:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:03:44.48 tWDgAPzq.net
ApplePayがあるからさすがにクイペを除外しないでしょ

282:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:16:32.40 24Z2cJ6P.net
モスはJCBでオンラインチャージすればいいだけ

283:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:22:12.78 RDHqX8n+.net
モスもやっとか
モスカードどうっすかな

284:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:26:35.60 JmtLunG+.net
>>265
iDがクレジットカテで(予定)なんだから端末が何かによるね

285:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:28:09.70 bNl/FX4S.net
端末はパナソニックの新型のアレでしょ
マックとかローソンとかに大量配備されるヤツ

286:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:38:46.49 d00wnmQh.net
>>278
JCBやQUICPayだけのためにオンラインチャージ、モスカードを所持してるの面倒じゃない?

287:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:40:16.04 8g31/v/H.net
エディ使えるからいいや
QUICPay好きだったんだけどな

288:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:43:51.79 24Z2cJ6P.net
>>282
モスカードはモスポイントもつくから

289:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 22:58:59.66 dk6OGB7t.net
沖縄のモスは10年くらい前からEdy使えるけど

290:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 23:12:58.39 h+SspTJ6.net
>>266
近くのモスは、JCB使えるけどSC内だからなのか

291:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 23:37:25.51 XMma4Bol.net
普段気にもしないけどJCB使いの俺は異端なのかな?
なんて思うのは今回のようにピンポイントではぶられた時

292:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/20 23:38:57.61 ExtjWgfG.net
最近明細の反映が1週間くらいかかるようになった。
以前は2日程度で反映されてたのに。

293:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/21 20:11:20.09 9zZPXcGw.net
すかいらーく系列で使えるようになることはないのだろうか

294:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/22 11:33:46.21 pVulDOHL.net
>>285
沖縄は大抵エディ使えるからな。
本州の東横インは対応してないけど
沖縄の東横インだけエディ使える。

295:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 03:30:30.60 oiyEZOi0.net
>>275
東京五輪も大きな要因だろうけど、iDオンリーだったマックが今年からオールマイティーに対応するのがやっぱり一番大きいかと。

296:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 03:31:26.05 oiyEZOi0.net
書き忘れたがiDオンリーってのはクレジットで、ってことね。

297:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 04:24:04.70 yM7S1Uxh.net
>>291
それも東京五輪が要因でしょう

298:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 05:33:43.70 17a1oLpU.net
>>293
要するに290が言いたいのは
2020年東京五輪ヤルヨー
マック「東京五輪やるし今年からクレカ入れるかあ」
モス他「マックが入れるならうちも」
ってことだろ?
というかなぜそこに噛み付く?
別に何が要因でも良かろうにw

299:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 06:31:56.48 epKmZD1O.net
>>289
ファミレスはクレカ使えるから問題なし。
ロイヤルホストでもクレカ。
デニーズだけはnanacoが有利だから、クレカ使わず。
ガストやジョナサンみたいな“ひばり系列”のファミレスでは、いつもセゾンカードで払い Tポイントカード出して貯めてる。

300:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 08:40:39.99 69vy69xA.net
>>295
サイゼリアは?

301:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 09:46:19.34 RzK7qQbO.net
大好きな町だから離れられない

302:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 12:04:11.69 Kq8Po8Ud.net
いつまでもこの家暮らしていたい

303:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 12:37:37.62 Yj/ZnIPJ.net
マクドナルドの無人注文機、カード対応してないんだな。

304:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 15:30:12.92 B2DPeh6W.net
決済のエラー音今日初めて聞いたが、
昭和のギャグアニメのSEみたいでヤメレww

305:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 15:37:38.33 mC+GdFu7.net
キンコーズ…
Suica、Edy、iDだけだ…

306:猫頭 ●
17/04/23 15:52:50.14 8YFMWGcc.net
>>300
ぴぺぽぽぽ

307:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 15:57:48.60 +SlDXHoo.net
グイッグベェェイッとのコントラストハンパないよね

308:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 19:36:47.17 oiyEZOi0.net
>>296
サイゼリヤは基本クレカ電子マネー全て非対応。
テナント店だと使えたりする。

309:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/23 19:39:15.02 3AsICkHF.net
すかいらーく系も非対応うたってたのにいつの間にか色々対応してたのかな

310:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/24 00:27:01.66 S7Wk4XVf.net
外資が入ったからね

311:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/28 14:08:54.98 W6ZN320w.net
>>299
そりゃ残念だ日本マクドナルドの話だよな?
香港マクドナルドは確かJCBまで使える。

312:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/28 22:26:56.81 I+0qqjcF.net
J/Speedyがびっくりするぐらい普及してない

313:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/28 22:35:39.11 L6Ii39dN.net
>>308
初耳…

314:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/28 22:38:09.71 RoOEZG1R.net
>>300
そもそも決済完了音からしてギャグだからグィッペは

315:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/28 23:03:20.61 YzT0/piY.net
>>308
海外で展開してるから

316:名無しさん@ご利用は計画的に
17/04/29 06:42:35.19 moBv2s+R.net
>>307
日本の話だよ
ドライブスルーにもカードや電子マネー対応してあれば店員楽なのにね

317:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/01 12:08:05.50 z7+P4jxK.net
ツルハゲ復活はよ

318:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/01 17:41:23.33 E8kbrQ03.net
レジにまだポップ貼ってあって悲しかった
はよ復活してくれ

319:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/01 20:52:58.91 69kJhq1E.net
>>314
あったな
よく見たら終了してるやん

320:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/02 10:19:43.61 Eje0KX0a.net
>>265-266
状況を見定められないお馬鹿さんたち
マクドナルド、クレジットカード&電子マネー決済導入へ JCBと合意
URLリンク(news.livedoor.com)
>>2666
大正解

321:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/02 19:32:16.52 cV+CFAVx.net
>>316
モスじゃないやん

322:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/02 19:33:43.05 w/GAobxY.net
ロングパスだな

323:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/02 20:54:17.10 RVQTjzBE.net
>>316
肝心のモスは?モスカード邪魔で困ってるんだけど

324:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/02 22:10:10.81 atcJWAGR.net
>>316
それ、3月下旬から決まってる話だよね。

325:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/03 04:18:32.62 paYmLGq8.net
>>317-320
>>267

326:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/03 22:10:43.64 CZK2blwa.net
URLリンク(i.imgur.com)

327:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/07 16:26:13.36 ieFxr63D.net
なんのキャンペーンもなしかい。
アップルペイなんか対応スマホ買えないし無駄やし。

328:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/08 08:01:06.41 mPtONMzn.net
辛ラーメン

329:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 04:34:23.89 rCpT2u5l.net
スピードパスプラス便利すぎる
近所ならカードケースさえ必要無くなった

330:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 07:40:28.05 +p0uZCAg.net
見つけよう!美と、健康と、豊かな毎日。 【ツルハフェスタ2017】
開催期間:2017年05月20日(土) ? 2017年05月21日(日)
URLリンク(www.tsuruha.co.jp)

331:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 07:57:13.47 urf6ou01.net
QUICPay使い道ない

332:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 09:08:37.35 //f/mdUf.net
ツルハゲー復活まだー

333:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 09:15:34.01 +Z8X0onA.net
彡⌒ ミ
(`・ω・´)誰がツルハゲやねん!

334:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 09:31:09.94 ThQ0Fin7.net
昨日、東京都心で日本交通のタクシー乗ったが、当然QUICPay使える。
でもiDもSuica-PASMOも使える。
東京のタクシー ビック4アライアンスの「大日本帝国」は全てそうなってるかも。

335:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 09:33:30.05 q9aDC28j.net
>>330
タクシーはQUICPayの占領下だよ、特に都内。

336:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 09:37:16.02 SqSErAnq.net
手数料は運転手持ちなんだろうなぁ・・・

337:猫頭 ●
17/05/09 10:08:00.61 TAIx7KEz.net
>>331
ご存知ですか...。
あのQUICPayの行灯、後ろから見るとiDって書いてあるんですよ...。

338:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 10:09:51.06 tY8ovjKW.net
タクシー「大日本帝国」のうち、大和と帝都は、まだQUICPay使えないな。
大和なんかWAONも使えるのにQUICPay使えん。クレジットカード使えってことか?
タクシーでもQUICPayよりiDの方が、まだ網羅性高い。
グリーンキャブ東京無線はJCBとガッチリ組んでる様で凄く使えそう。

339:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 11:03:04.31 W4VAyxQ7.net
N、クイックペイ対応したんだ。
>>332
昔、俺がNに務めてた時の電子マネーの自腹手数料は本体で5%、グループで8%だった。
本体はチケットやクレカ手数料取らないので、長距離現金客がでたら、自分のクレカやJCBチケットで決済してポイント稼いでたw
>>331
んなーこたーない。
都内で最初にクイックペイ入れたのはチェッカーグループ。
iDは東京無線だった記憶がある。
Suicaは東京四社。東京四社がiDやクイックペイ入れたのはここ2、3年だよ。
初めはバラバラで、客と結構トラブルあった。

340:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 11:16:17.19 0+KNKMV9.net
ポストペイの電マはグイッペしかなくてiD作ろうかなって思ってたけど
西瓜あるとなんやかんやで何とかなるから今のとこiD無くても何とかやれてるかな

341:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 11:39:10.03 tY8ovjKW.net
>>335
そもそも何でタクシーは、運転手に加盟店手数料を負担させる様なアホウなことする(してた)の?
専門店でショップ店員に加盟店手数料を負担させるようなもので、問題にならないのがオカシイ。そんな会社 人が集まらないと思うが。
一度 運チャンが こっちが要請しないのに、凄いスピードで裏道を走りまくるから
「そんなに飛ばして速く走ると時間メーター稼げないでしょ。急がず荷物多いから乗ってる俺みたいな客を乗せた場合はマイナスでは?」
と聞くと「そうは言っても、電車と時間が変わらないぐらいのスピードだと お客さんが乗ってくれなくて売上げに響く」とか。
実際に乗って着いてみないと料金が幾らになるか分からないタクシーこそ、クレカや電子マネーのメリットが最大限発揮されるのに
クレカや電子マネー使うとイヤな顔したり、チェッとか舌打ちしたりすると、それこそいくら初乗り410円なんかにしても「お客さんがタクシーに乗ること」に不快感を感じて、タクシーは没落すると思うが。
その前に客とのトラブル激増しても全く不思議ない。
そうなる環境要因を一つでも潰すのがタクシー会社本部のやるべきことだと思うが。

342:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 11:54:51.32 SqSErAnq.net
タクシー会社の運ちゃんって雇われ社員ではなく業務請負だったりする
タクシー会社の客は乗客ではなく運ちゃん

343:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 12:05:36.17 W4VAyxQ7.net
>>337
スレ違いになりそうだが、電子マネー導入時は設備投資にかなり金かかったらしい。
初期の場合は「初めだけ設備投資費用として手数料取るからー」とか言って皆忘れる。そんなもん。
クレカだって会社によって加盟店手数料と決済手数料は違う。
東京無線は東京無線協同組合(事実上本体)を通してクレカ決済するので、チケットや手数料はべらぼうに高いと聞いたことがある。
都内法人タクシーの場合、一台あたり最低3万は水揚げないと会社の利益がないのよ。
でも、タクシーって毎日売上の変動が激しいから、そういう細かい部分でピンハネしないとやっていけない事情があるのかもね。

344:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 12:19:53.64 W4VAyxQ7.net
>>337
あと、やたら飛ばすタクシーは「神風タクシー」なんて言われてたね。あれ、正直意味ないよ。
一時期、小泉政権の自由化で雨後の竹の子のごとくインディーズや他地域の中小参入したけど、あの当時は客の奪い合いが凄かった。
出勤点呼のとき、事故件数二桁とか普通だったからな。
いまはタクシー適正化なんちゃらとか言う法律でタコグラフでの管理や指導、労務管理がかなり厳しくなったけどね。
インディーズに限って言うなら、当時は現金のみとか、インプリ積んで走ってたクルマもあった。
多摩地区の北港梅田グループ(イースタン、EM系)は未だ現金車いるよ。
最近はだいぶタクシー業界も落ち着いたと思う。
いや、懐かしい話。

345:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 12:21:22.75 7C8TzI35.net
>>332
君は運転手なのか?

346:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 12:30:30.92 W4VAyxQ7.net
タクシーの初乗りと距離の値下げはどうなんだかね。
都内タクシーなんて流してナンボだから、空車時間と実車時間を秤にかけたらアリなのかもしれない。
ちな、東京MKが低価格、高クオリティで参戦したが、ドライバー負担半端ねぇぞ?
あそこはクルマのグレードでクルマ代取るし、制服代や無線配車手数料も引かれる。
タクシー業界なんて朝鮮人経営者が多いからそんなもんといえばそんなもん。
スレチすまなかった。

347:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 12:32:31.68 cHwPJ04I.net
スレチよりも長文は誰も読んでない事が多い
だからアンカレスが付かない

348:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:07:38.03 UwC1hPHr.net
個人タクシーの運ちゃんが言ってたけど、
今はクレカしか対応してないけど、
もう少しで決済機器を入れ替えると、
プリペイド、ポストペイカードに対応するんだってさ。
Apple Payも対応だそうな。
QUICPayがiDより有利か。

349:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:10:45.42 //f/mdUf.net
クレカやタクチケより手間かからないしQP/iDさらなる普及を希望する

350:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:14:20.73 UwC1hPHr.net
あと、都内だと、運ちゃんは
今後はタクシー会社の4グループ連合の
ジャパンタクシーにくっつく形でシステム統合をしていくそうな。
たしかに、全国タクシーアプリに個人タクシーアプリは飲み込まれてしまった。
個人タクシーは送迎が300円で安いし車種もいいからひいきにしてるんだけど、
ジャパンタクシーのアプリがイマイチなのでやな感じ。
スレチすまぬ。

351:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:18:12.61 vh4WKNrY.net
タクシーいつも釣りをチップで渡してたが
電子マネーになると請求金額ピッタリで
申し訳ない気持ちに、、、慣れるしかないか

352:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:23:22.45 +/WTbVbB.net
今どき
昭和の映画ドラマじゃあるまいし
「運チャン、釣りは要らねーよ」とかアリエーヌ。

353:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:37:58.25 HTaciTVT.net
短い区間だからね、「お釣りどうぞ」って渡してるわ

354:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 13:42:41.52 7C8TzI35.net
子供の頃はお釣りをいらないって言うのがカッコいいと思ってた時期もあったわw

355:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 14:09:10.96 cHwPJ04I.net
チップ文化じゃないからな

356:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 14:21:37.42 W4VAyxQ7.net
チケットで精算して、200円くらい渡せばいい。
「コーヒーでも飲んでよ」
といえばスマートだ。

357:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 14:21:39.93 7C8TzI35.net
日本の場合、渡す側はともかくもらう側はチップの意味も扱い方も周知されてないし困るからな。
結局売り上げの一部になってしまって何のために渡したのか本来の意味がなくなってしまう。
家族で行く観光旅館なんかだったらいいんだろうけどね。

358:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 14:42:09.78 +/WTbVbB.net
日本人は 忠誠心が強い とか
お客様は神様 とか言っても
ケチな客には心のこもったサービスはしない、乱暴に扱う。
だから旅館の仲居さん とか 力仕事する引越しスタッフには金一封をチップとして「事前に」渡す。
逆に医者や看護婦とか昔なら「お礼」した相手には、逆に今は病院側が やめてくれ と宣言してるところ多い。
高級ホテルのベルボーイは、荷物が凄く多かったりした場合以外はやらないな、日本では。

359:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 15:06:59.53 cHwPJ04I.net
そうそう>>353さんの言うように経営者にあげたいわけではなく
直に接してくれた店員、仲居、ベルボーイにあげたいときは
カード支払いに追加するチップじゃ意味がないんだよな
>>352
個人経営の店ならやれるけど、チェーン店だと受け取った店員が困るんだよな
>>354
することはキチンとするような人たちばかりだから、チップなくてもすべきことはしてるよ
だからこそチップ文化が根付かないのだろうけどね
「佐川が荷物を投げた」みたいなニュースあったけど、あぁいうのは本当にごく一部だと思う
配達地域が固定なのか、いつも同じ人が届けくる。そして割りと荷物が多く。
現金を渡されても困るだろうから、客用においてあるペットボトルのお茶を渡すことはする。

360:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 19:18:16.62 3M/+U94u.net
>>354
>お客様は神様 とか言っても
こういう勘違いしているおまエラ共が日本のサービス業に負担をかけている

361:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 19:40:11.82 RXxtSvde.net
実際、そこで差をつけないと集客が見込めないのだから仕方ない

362:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 21:18:29.59 16HOzEji.net
そしてヤマトは死んだ
スイーツ

363:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 21:42:42.74 RXxtSvde.net
ヤマトは末端に負担が掛かってるだけで、管理してる奴らには一切負担はないと思うよ。業務拡大もしてきてるわけだしさ。

364:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/09 23:02:01.97 Ccp7D0DL.net
>>359
配達員を増員すれば問題は解決するんだよ
人件費をケチって増員しない本部が悪いだけなんだよ

365:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 00:11:31.66 5j8EyK0P.net
>>360
募集してもこねぇだけだろ。

366:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 01:17:09.96 3P7FXDzY.net
>>361
人件費をケチってるからね

367:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 01:21:45.62 6Wr65kS9.net
お客様は神様って客が押し付けて言ってるわけじゃなく店側企業側が勝手に言いだした事だからな。
ヤマトと同じで安く配達をするから荷物をくれって言うから回したら
多すぎだからやめるわって何様だって話だ。

368:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 03:31:45.94 3T6OZh6h.net
正確には金払いの良い客だけは神様だっただけだな

369:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 05:48:59.29 mhN6Lkiv.net
>>361
今時の労働市場より安い給料で配達員を募集してるから集まらないんだよ

370:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 07:08:58.97 XyBI74BN.net
相変わらず、クイペスレは、スレ違いの能書きを延々と並べ立てる奴がいるな。

371:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 11:09:23.91 S9uJeuY5.net
本来の話はあまり書くことがないからなw

372:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 11:29:52.10 bELreuT0.net
代引きでQP払いみたいなことはできるの?できたら便利だと思うのだけどさ
>>366
「奴」ではなく「奴ら」がいるスレだよ。
もはやそういうスレだということ。

373:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 12:14:00.93 U+OFfx4p.net
雨っXでQUICPayを使おうとすると、凄く申込み方法が原始的だな。
まず机に電話して、申込用紙の郵送を受ける。
それが着いたら必要事項を記入し雨に返送する。必要事項っていっても「QUICPay始めたいです」しかない。カードホルダーの届け出情報と後は同じだから。
したら、IDパスワード書いた用紙が、いつも明細書を送ってる住所に郵送されてくる。
そこに書かれた方法で、各会員のスマホ 携帯に設定する とか。
ID パスワードはネット空間やeメールでの やり取りはセキュリティ上 避けるべきたが、なぜネットでも簡単に申込みできないのかなぁ?
実際にやった人、情報よろしく。

374:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 12:18:02.49 bg5xrJjQ.net
JCBプロパーはメールで寄越してくるよ
まぁ自分で設定したパスワードが必要だからセキュリティは大丈夫だろうけど
でも、未だに即日ID発行じゃないのは意味わかんない

375:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 12:24:09.84 2yxqZgLy.net
セディナだと、オンラインで即時なのになあ。

376:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 12:25:44.58 Pb8UWCF5.net
>>369
Apple Payがいかに革新的か分かるな
カードをカメラにかざして設定完了、所要時間3分足らず

377:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 12:58:08.47 S9uJeuY5.net
>>372
しかもあれちゃんとカード会社まで通信でやり取りしてるしな

378:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 13:26:27.38 bELreuT0.net
後発のシステムの優位性

379:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 14:13:42.70 7WsgYHhY.net
先発ならシステムを改善する時間は腐る程ったはず。

380:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:27:17.80 bOq/JwtU.net
はぁ・・・

381:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:30:55.35 bOq/JwtU.net
1度構築されてしまったシステムを常に改修して、最新システムと同等のスペックにしていくことと
先発のメリット、デメリットを参考にゼロから作り上げていくシステムと、どっちが有利?
商売なのでもちろん金銭的なことを優先するとした場合だよ。
時間の問題ではないだろうよ

382:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:38:59.91 c4ly2aFp.net
OMCはかなり最初からネットで完結だったけどね。
10年以上前から。
10年間に、JCBはクイペ以外のシステムは何も変えなかったのか?
単にさほど普及しなかったからやる気なかっただけだろうに。
JCB信者は本当に馬鹿だな。

383:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:42:01.92 bg5xrJjQ.net
今夏何か予定されてるらしいAndroid Payでどうにかなるかなー
面倒なおサイフケータイをどうにかして欲しいのに今のところボンクラすぎてもう…

384:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:49:13.02 bOq/JwtU.net
>>378
OMCのシステムが確立したのは何年?
JCBのシステムが確立したのは何年?
比較するのなら、そこから正確にお願いしますよぉ(笑)
先発医薬品よりジェネリック(後発)の方が安くなるのはどうしてだろう?
理由を知ってる?それでも先発医薬品が値下げしない理由も知ってる?

385:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:51:55.82 bOq/JwtU.net
> 1度構築されてしまったシステムを常に改修して、最新システムと同等のスペックにしていくことと
       ↓ 微妙にニュアンスが違うよね
> 10年間に、JCBはクイペ以外のシステムは何も変えなかったのか?

386:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:53:00.34 iGKxUnok.net
どうせ交通系よりは上にはいけないか ら、やる気なくてもそんなもんじゃね?

387:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:56:29.59 bOq/JwtU.net
だいたいさ
OMCってダイエーのハウスカードだろ
最初から違うものを比べてもね

388:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 18:59:08.00 S9uJeuY5.net
まあ今までのやり方でも顧客が減るとかの影響がなけりゃ
早々変えないとこは変えないよ、やるとしたらセキュリティが絡んでからじゃないの

389:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/10 19:08:25.37 hxCXZh32.net
マルイだって元ほハウスカードだし

390:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 05:47:26.62 scEbQHWW.net
QPの申請なんて1人で何度もするわけじゃないし、そこを効率よくできることに意味があるのかどうか

391:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 07:12:39.68 2ulOerLb.net
頻度の問題じゃないんだよなぁ...

392:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 08:43:50.52 p4Gi6BDX.net
コミュ障には切実な問題

393:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 13:18:32.62 scEbQHWW.net
>>387
んじゃ何の問題?

394:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 14:01:58.39 j4iW7wSH.net
要は企業側に金掛けてまでシステムを再構築するメリットがあるかどうかだろ。
上があると判断すれば作り直すだろうし、無いと判断すれば放置でしょ。

395:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 14:20:52.90 +nCE5Mjg.net
ま、その辺がいつまでたってもJCBは殿様気分なんだよな。

396:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 14:23:37.09 eO8fHXZe.net
ポストペイは便利だけど隙間だからね。
ほとんどは交通系とクレカで足りるわけで。

397:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 14:28:33.39 Q2XPbcvL.net
赤字を出してまでする理由はないだろ
JCBが倒産してしまったら元も子もない

398:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 15:16:35.49 +nCE5Mjg.net
体力ないのか。
解約した方が良さそうだな。

399:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 15:32:08.92 rtBFRiOh.net
嫌なら使わなければいいだけなのに
なぜ文句を言う人がうろうろしてるんだろうな。

400:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 15:39:27.43 Q2XPbcvL.net
>>394
解約したらカードを切断した画像をうpしてね

401:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 18:59:40.74 ZwIFS4ws.net
試しにセブンネットで雑誌を買ってみたんだけど
店舗受け取りだとQUICPayが使えるんだね
これはいいぞ

402:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 19:20:20.00 E/XyWuEB.net
コンビニで使えるんだから当たり前

403:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 19:44:03.62 cfgMC+5S.net
セゾンカード入手したからこれも申し込んだけど時間かかるのね
早く「グイッグベェェイッ!!」したい

404:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 22:12:15.40 Oc8/hwDp.net
申し込んでから使えるようになるまで、スロー。
決済時も、時々不意打ちで承認取りに行くからスロー。
全然クイックじゃない。

405:名無しさん@ご利用は計画的に
2017/05/11(木


406:) 22:19:37.92 ID:QmOiSMWv.net



407:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 22:22:14.92 09BGW1Nf.net
高値を買い上がれない状況にあるといえます。
URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)
しかしいずれ近いうちに突破します。
そして次の


 目標水準である**000円や
 **000円にチャレンジする。

408:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/11 23:23:13.23 6uBbkN+V.net
>>399
今 こんな時代に、セゾンカードの会員になれるなんて、選ばれた民だよ。

409:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/12 00:22:02.08 0jg+gFVn.net
鮮民

410:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/12 13:18:47.66 gnftaoas.net
金額が表示される前にはよかざせって言う店クイックすぎる

411:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 07:06:05.33 EpIfp2Ea.net
>>405
クイックなだけにはよかざせと

412:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 07:39:22.68 BbnXh5Zl.net
QUICKじゃなくてQUICなんだなぁ

413:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 08:40:12.50 EQTBuBwa.net
イッグベェ!

414:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 11:44:29.12 +nEvsQwe.net
どうして略称がグイッペなの?

415:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 11:49:40.12 R/DdlATW.net
使えばわかるよ

416:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 11:52:23.04 xWcmG1FO.net
イグイグイグッペ

417:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 13:34:49.27 tGHZ6oCS.net
セブンでは、
リクルート平でnanacoチャージ(1.2%)+nanaco(1%)=2.2%
リクプラ紐付けQUICPay(2%)+nanaco(0.5%)=2.5%
よって、QUICPay(nanaco)の方が有利?
ローソンでは、
リクプラQUICPay(2%)
dカードiD払いで3%offだから、iD払い。

418:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 14:47:02.47 9BEp7RuE.net
ファミマは?

419:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 14:52:28.55 rf7RngAn.net
リクプラって年会費かかるんだよね 平とは単純に比較できるものではないとおもうけどね
リクプラでセブン、ローソンの比較ならそのとおりだろうけどさ

420:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 15:31:31.07 6iZa3bRV.net
>>413
リクプラ(2%)→まとめて支払いでソフトバンクカード(1%)

421:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 21:13:10.98 rf7RngAn.net
なるほどね

422:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/13 23:40:21.91 9BEp7RuE.net
ソフトバンクじゃない人はー?

423:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 06:47:42.36 /r+dEUvQ.net
ツルハゲ復活はよ

424:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 07:10:15.83 EQwtoj1M.net
そうだね、iDの方は楽しげなキャンペーンをいろいろやっているのにグイッべときたら
しょせんJCBのようなちんけな会社では大NTT帝国には太刀打ちできないのかorz

425:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 07:32:34.10 mW7gJUO9.net
>>415
どうやったらリクプラとヤフーJCBを合算してヤフーJCBで払えるの?

426:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 07:44:33.94 mW7gJUO9.net
ヤフー→×
ソフトバンク→○

427:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 08:29:55.49 T+eqg+l1.net
>>421
URLリンク(www.softbank.jp)
リクプラからソフトバンクカードにチャージで2%
ファミマでソフトバンクカードを使うと1%
(T提携店以外は0.5%)
6/1からプレミアムが無料でヤフーショッピングだといつでもポイント10倍

428:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 08:43:57.05 T+eqg+l1.net
QPスレなのでスレ違いだけど
Apple PayのIDでも払える。
タバコの支払いでも2.5%
人によって違うけど上限は3~10万ぐらい

429:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:12:05.92 HV3MHAl6.net
前に東京ドームで使ったときは、全然クイックじゃなかった

430:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:16:02.43 T+Q6PZIV.net
たまにオーソリだかで通信入るからな
基準は不明

431:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:39:05.80 mSD1Yd8H.net
一定額か、一定期間との併用かどっちからしいが

432:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:41:48.19 UNYd/ZwR.net
>>422
レスありがとん
俺禿電話じゃないから無理でした…

433:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:43:15.91 ju4payCJ.net
>>49
QUICPayが普及しない原因はコレなんだよな。
モバイルだけに紐付けリンクできるクレカは多いが
QUICPay付きnanacoカードとリンクできるクレジットカード会社が少ない。
JCBの天敵 蜜墨、7&iの天敵 イオン そしてQUICPayのライバルdocomoとは、やらなくて良いが、それ以外の会社とは広範に提携すべき。
それがQUICPayだけでなくnanacoの普及にも繋がる。
同じことがiDにも言えて、蜜墨 オリコのカードを持たないと専用カードやクレカ一体型はなく、モバイルはdocomoだけ となると普及しない。
「囲い込み戦略」は解るが、セブンイレブンが孤高の独走をしてる気になってたら、直ぐ足元まで他社が追い上げてきたのと同じことが起こる。
Suicaは その点 非常に賢い。

434:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 09:52:53.17 wknnRKVL.net
nanacoなんて終わったカードにこだわっても

435:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 10:50:49.91 GBjyIDVd.net
ナナコ、オートチャージあれば便利だよな

436:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 12:49:45.49 zg+6cXtG.net
そういや来月からnanacoがオートチャージに対応するとか聞いたけど本当かな?

437:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 13:06:26.12 wy6vcsS1.net
残高照会しなくていいなら嬉しい

438:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 17:36:40.49 f3/WHyuQ.net
地下鉄 表参道駅で降りて、導かれるままに出口から外へ出たら、そこがJCB本社ビルだった。
そのビル内のカフェの扉に、デカデカと
「QUICPay使えます」の文字が。
当たり前か?

439:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 17:48:58.54 7hzLQdJm.net
>>433
なんやJCB儲かってしゃあないんやろ

440:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 21:47:19.26 YJ3kbiKt.net
nanacoはポイントを電子マネーにするのを店員に頼むのが面倒くさい。

441:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 21:53:12.02 Lw79od4c.net
(/・ω・)「ポイントを電子マネーに」
会計前にこの一言で済むお(´・ω・`)

442:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/16 22:12:06.06 D5T2VP+O.net
ヨーカドーに自分でできる機械があるで

443:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/17 01:02:09.91 AmbWk4UB.net
nanaco、Android Pay に対応してるとか
近所にセブンないから所感綴れないけど

444:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 13:25:08.62 r4miEhLt.net
今日は20日なのにツルハのQUICPay3%引きキャンペーンが
復活してないので悲しい。

445:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 13:29:54.79 n+YjKsol.net
MyJCBからスピードパスプラス申し込んで、
発行準備完了の通知が来たんで店舗行って受け取ってきた
JCBからの通知書には発行後すぐ使えます、と書いてあるので
早速かざすもnanacoとしてしか認識しない
SS店員に聞くと「登録に時間がかかるのかも…」と曖昧な返事
結局、すぐ使えるのか時間がかかるのかどっちなの?

446:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 13:39:37.98 zoC01Z74.net
スピードパスプラスってクイペとnanacoどっちも付いてたっけ?
どっちかだけだった気がする

447:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 13:49:13.94 oPBgy5Cw.net
時間かかる

448:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 13:49:59.70 nZIWsvWs.net
スピードパスプラス使ってるけど、
これ使ってガソリン入れた事ないw

449:439
17/05/20 14:01:12.78 n+YjKsol.net
>>441
両方のロゴがついてるよ
クイペを登録せずnanacoのみとしても使えるらしいけど
そもそもカード型nanacoがクイペとしても登録できるシステムだし
店舗でもクレジットカードを通して登録処理したし
排他利用なはずはないかと
>>442
そうなのか
じゃあJCBの通知書が間違ってるんだな
もしくは「nanaco払いなら」すぐ利用できます、ってとこか

450:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 14:07:58.41 /FKh9KRm.net
QUICPay初回利用時のオンライン承認に時間が掛かっていただけで、辛抱強くR/Wにかざし続けていれば実は使えた説

451:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 16:59:01.75 hvw4TtP0.net
スピードパスプラスは2種類あるよ
プラスnanacoと プラスQP
QPとnanacoが付いた物はないのでは?
JCBは プラス QPじゃないのか? nanaco機能なし

452:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 17:01:40.10 hvw4TtP0.net
連投スマン
QP
URLリンク(www.emg-ss.jp)
nanaco
URLリンク(www.emg-ss.jp)

453:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 17:16:15.06 Vqxel7ht.net
スピードパス+nanaco持ってるけど、
裏にnanacoとquicpayのマーク付いてるよ

454:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 17:36:20.28 nmuguoW2.net
スピードパスプラスはQUICPayとnanacoの両方の機能を兼ねてます。
実際両方使えてます。
クレジット紐付けを望まない人はnanaco機能のみで使うこともできます。
どっちの客にも同じキーホルダーで対応するので、ロゴは2つついてます。
クレジットカードと紐付けられているかどうかの差です。
nanacoのみで使ってた人が、後からQUICPay機能を追加することも可能。
URLリンク(www.paymentnavi.com)
過去はどうかしらないけど、現状は
「QUICPayのみ対応でnancoが使えないスピードパスプラス」は無いはずです。

455:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 22:46:28.02 M15OfBIg.net
なるほどなー
キーホルダーの形してるだけで、実体は限りなくnanacoカードそのものって感じだな
ガソリンスタンドの会員証機能つき、ってとこだけは違うけど
あくまで任意でQUICPayの紐付けができるのもnanacoカードと同じだね

456:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 23:27:56.18 tq0Ty53s.net
>>450
もう一つ違う点を挙げると、Speedpass+のQUICPayはQUICPay(nanaco)ではない
QUICPay(nanaco)はセブンイレブンでnanacoポイントも貯まるのだが、Speedpass+のQUICPayではnanacoポイントが貯まらない
QUICPayとnanacoが同居しているだけでリンクしていない

457:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 23:48:03.13 VGP3gPGI.net
ANAのやつと似てるね

458:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/20 23:49:45.79 2JuoeA7N.net
>>440-444
なーんか違和感を感じるのは、
「事前申し込みをしてても、店舗でスピードパスプラスを受け取った後
 実際にQUICPayが使えるまで時間がかかる」のが正解なら
MyJCBで事前に申し込み受け付けて
わざわざ「発行準備完了の通知」を郵送してる必要性が全くないことだよなぁ
結局待つなら、事前申し込みせずに事後でQUICPay申し込むのと同じなのに
なんで事前申し込みなんてスキームが存在するんだろ?
普通に考えれば「登録待ち時間」をなくすための事前申し込みだと思うんだけど

459:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 00:07:48.62 tGKlffIV.net
実はスピードパスプラスnanacoを申し込みしてる(クレカ紐付いてない)
or
クイペで申し込みしたが届いたのがスピードパスnanacoでクレカが紐付けされてない
とか?

460:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 00:29:47.99 CgLS7Emy.net
>>444でクレカ通して登録処理した、と言ってるしなぁ
JCBの手続きが単にムダが多い作りなのか、
登録処理をした店舗の手順ミスなのか、
真相はわからんけど「通知書にすぐ使えると書いてあった」らしいし
正しい手順で登録すればすぐ使えたんじゃないかという気がしなくもない
俺もJCBカード紐付けでスピードパスプラス持ってるけど
作ったときのことがよく思い出せん

461:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 07:59:56.24 DhIIwJ5q.net
前にも書いたけど、スピードパス+はnanacoが付いてるのと付いていないのがある(あった?)んだよ。
申し込むときnanacoは付いてないんですか?って聞いたら別の持って来てくれた。

462:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 10:00:24.38 +d/Q5eqy.net
ソレ今関係ある?

463:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 11:43:30.16 jArJovII.net
スピードパスのタグ持ってコンビニで支払うとき
間違って「スピードパスで!」で言ってしまって、店員に「はぁ?」って顔されたわ
頭に浮かんできにくいんだよ、クイックペイって
スピードパスに名称変更しろ

464:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 11:56:57.28 ZS0xLk2j.net
>>458
みつけてしまった。真性の〇〇を。

465:猫頭 ●
17/05/21 12:13:51.17 /QNV34na.net
スピードパスプラスの発行の仕組みですが...
nanaco部分は元々発行済みな状態でGSに納品されています。
QUICPay部分は、親カードをお店の端末で読み込み、リモート発行センター(大日本印刷がやってます)へ投げ、
規定のカードであるか否かを審査したのち、規定ルールで発番、スピードパスプラスに書き込まれます。
この状態でお客は持ち帰ります。
で、その後、他申込情報もあわせ定期的にイシュアへ情報を送信、
イシュア側で親カード番号とリモート発行センターで出したQP番号を紐付けたのちに、
センター側へ「もう使えるyp」と返信を出します。
この返信を基に、リモート発行センターから「使えるようになりますた」のハガキがお客に送られます。
つまり、お客がエクスプレスから持って返った直後の状態は、QUICPayとしては機能はしているのですが、
それを使おうとすると、初回オンラインオーソリ(JCB発行の場合29999円のオフラインフロアリミット承認要求を出します)で蹴られるわけです。
JCBはそのQP番号をまだ知らない&親カードとの紐付けが未だ出来ていないので当然です...。
これが通常の発行の仕組みです。

466:猫頭 ●
17/05/21 12:14:19.81 /QNV34na.net
で、先にお客がJCBにスピードパスプラスクレクレと申し込んだ場合...
先にJCBから「こういう奴来るyp!このQP番号で出してやってな!」とリモート発行センターへ通知が行きます。
それを出したらJCBは、お客にも発行案内を送ります。
お客がエクスプレスに現れ、当該クレジットカードがお店の端末で読み取られ、リモート発行センターまでやってくると、
キターとばかりに、予めJCBから通知されたQP番号をスピードパスプラスに書き込んで、お客に渡されます。
当然JCBは自分で発番したそのQP番号を知っていますから、すぐに使えます。
さて...この仕組み、よくみると欠陥がありまして、JCBがリモート発行センターへ通知した後、
【JCBが】発行案内をお客に送ることです。なんでリモート発行センターが送るんじゃないんでしょうね。
要するに、リモート発行センターの処理が何らかの事情により遅れてると、
先にお客がエクスプレスへ現れてしまう懸念があります。
そうなったら通常発行モードです。
JCBはこの後、「あいつ店頭でもう一枚申込みやがったな...欲張りめ。」と思うことでしょう。

467:454
17/05/21 15:19:43.52 hM7IUjjd.net
やっぱりJCBに事前申し込みしてれば即日使えるのが
本来のあり方なんだな
JCBとリモート発行センターとやらの連携システムは知らんけど
ちゃんと「今すぐ店舗に行っても大丈夫な状態」を相互に確認してから
「準備完了の通知」を送ってくれないと困るよな
せっかちなやつなら即日行っちゃうぞ

468:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/21 16:16:40.64 /j3qblyr.net
2月の919円当たってたわ、うれしい

469:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/26 19:12:25.60 A0uk3OCr.net
りそなが非接触デビット決済を出すみたいな事言ってるんだけど
クレカ嫌いor作れないorチャージメドイ層にはうけるかな?
ますますグイッペが埋もれていったりしなきゃいいけど

470:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/26 19:19:10.13 Ts+B+zEM.net
非接触デビットって見てQUICPay+かなーって思ったけど、違うの?

471:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/26 21:40:57.91 zmw5c9Cl.net
りそなのカードってセゾンじゃなかったっけ?

472:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/26 21:46:08.96 +T4X00EW.net
>>466
です

473:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/26 21:49:05.20 zmw5c9Cl.net
セゾンiDの搭載かな
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)

474:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 03:37:59.59 FUL7tCrG.net
プリペイドでもないポストペイでもない口座直結電子マネーの誕生か?
他の追従が無いとりそなだけに任せたら端末普及しないままポシャりそうだけど

475:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 04:01:01.04 Pu2f/ZjK.net
りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行
関西だけというのなら上手くいきそうな気もする。
三井住友FGとりそなHD、系列地銀の統合発表 関西最大に
URLリンク(www.nikkei.com)
三井住友フィナンシャルグループ(8316)とりそなホールディングス(8308)は傘下の地方銀行を経営統合すると発表した。
三井住友FG系の関西アーバン銀行とみなと銀行、りそなHD系の近畿大阪銀行が持ち株会社を設立する。

476:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 09:01:55.25 BvmRxhUP.net
この音、クイックペイとかいうやつの音だったのかよ
この前、目の前でぐいっペー!とかなって
驚きのあまり「ひいっ」って悲鳴あげてしまったぞ。

477:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 09:05:41.48 A22L2bBe.net
地方のリーダーは古いから仕方ない

478:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 12:45:52.00 OPPh5FXv.net
クレジット板は2ch 随一の糞板
           o___________o
           /                 /
          /   クレカ板の糞スレは無事に   /
          /  終了いたしました    /
         / ありがとうございました  /
         /                /
        /    しぃより        /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ∧_∧ /                /∧_∧
  (*゚-゚) /                / (゚ー゚*)
   |  つ                 ⊂  |
 ~|   |                    |  .|~
   ∪∪                   ∪∪

479:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 17:10:16.66 rzcLVMC2.net
セブンイレブンでQUICPay使うと
音が鳴らなかったり、�


480:ニても小さい音だったりするよね。



481:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 19:51:50.67 nnUBFAqM.net
セブンの音は確かに小さいな

482:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 19:59:17.84 Odj7RJBV.net
■その他金融業(42社)平均年収ランキング
1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円
(中略)
37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円

483:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 21:14:05.00 loQi14sO.net
爆音仕様頼む

484:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/27 23:12:24.89 w///3yfF.net
うふ~んとかあっは~んとかいや~んだったら爆笑できるのに

485:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 03:50:30.75 za7Kox1a.net
テレビのバラエティ番組のお色気シーンとかのフワァ~オ(ピンク色)になってほしい

486:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 03:56:04.95 OGwklvl3.net
正直、そんなの1回で飽きるだろ

487:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 06:53:45.59 3NcG0ePI.net
>>478
キューペイのあえぎ声聞きたいか?

488:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 08:31:53.04 +gSCTE4K.net
キュッツキュぐらいの音声でもいいよな
グイグベィなんて音声いらんかったわ

489:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 09:04:00.68 sAWMB8Xc.net
■その他金融業(42社)平均年収ランキング
1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円
(中略)
37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円

490:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 10:30:00.37 06J6ykm0.net
ローソンは反応遅いんだな
微妙な間があって気まずい

491:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 11:45:50.57 LeEtaJaC.net
ローソンレジは全体的にモッサリしてる
レシート出るのも遅いし
さっさとセブン並にサクサク動くレジに更新しろや

492:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 14:57:32.60 ckdvmNtB.net
クイペナナコあるから、やっぱセブン

493:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 16:12:08.18 cK5QMYcF.net
グイッペ七子は店員がボケているとグイッペでって言ってるのに七子ですねって言われる

494:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 16:17:10.16 yF7Xrmbb.net
ANAJCB尾翼の俺は問題なし

495:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 16:29:58.60 ckdvmNtB.net
>>487
新人はそうなるね

496:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/28 21:15:35.48 cGffY1Ra.net
また今月は明細に反映されるのが遅くなったな。

497:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/29 12:52:55.22 3X7ViJ+D.net
クイペナナコのナナコポイントってレジ店員が無知でも自動で付くの?

498:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/29 13:02:35.07 3v926fMH.net
勿論自動だよ

499:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 01:28:27.99 1JKthJNP.net
店員が無知だとナナコで処理されます

500:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 07:16:41.49 m4lkeSpb.net
>>493の事例が頻繁にあるなら
自作痛カードにするものありじゃね

501:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 19:52:34.93 wOW1q8B2.net
俺はカードケースに入れて裏にしてタッチするから、「クイックペイで」と言ってnanaco支払いになった事はないよ。みんなは、クイッペナナコ 裸で出してるの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

502:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:01:20.63 LAi1SFv8.net
裸で出したとしても、ディスプレイにQUICPayが表示されるまでnanacoカードを見せなければ良いだけ
予め見せた上で表向けてるとか間違えてくれと言っている様なもの

503:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:07:32.09 RHUSSfT5.net
>>496
前スレでそう言ったら、逆ギレされたけどなw

504:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:09:16.27 wOW1q8B2.net
>>496
裸で裏見せたら、自分のサイン見せるの?俺は名前を見せるのは嫌だな。

505:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:12:26.42 vrfBQec6.net
nanacoもオートチャージ実装らしいけど
要セブンカードって時点でないわー

506:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:14:32.37 LAi1SFv8.net
>>498
空欄だけど?
クレジットカードと違って書かないと使えない訳じゃない
裏にしないにしてもQUICPay待機状態に持っていくまでは券面を見せないというだけで充分かと
過去スレでnanacoの券面見た途端にキャンセルされたーって人が居た気がするけど当たった事ない

507:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 20:17:26.89 DNfFYA8B.net
財布に入れてるから出すよ。

508:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 21:16:05.88 m4lkeSpb.net
俺は財布にいれたままかざすので
カード自体は店員に見えない

509:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 21:17:17.09 N11P5LoE.net
■その他金融業(42社)平均年収ランキング
1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円
(中略)
37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円

510:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/30 21:43:04.57 dS9ZTOre.net
>>500
客「QUICPayで」
店員「どうぞ」
ピュリーン(nanaco決済音)
客「なん…だと…!?」
店員「おそろしく速いnanaco オレでなきゃ見逃しちゃうね」

511:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 00:46:22.78 aLwzvbD1.net
客:ナナコで
店員:はい
グイッぺイー

512:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 13:10:14.30 O6ad3XnC.net
>>496
甘い、わざわざ訂正される。
>>495が正解。オレは財布だけど。

513:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 13:25:04.50 1EmTqMp9.net
店員が「タッチしてください」「おねがいします」って言うまでカードを見せない
財布に裸で入れてるから抜き出すけど、その後も券面が店員に見えるようには持ってないからね

514:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 13:28:46.67 1EmTqMp9.net
ケースに入れるときは、名刺入れをポイントカード類と一緒にいれてる。
URLリンク(www.dotup.org)

515:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 13:33:26.49 GRuNwPXg.net
モバイル版でいいんじゃないかな…
って言ったらダメな流れかな

516:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 13:59:45.61 G+MRkjHu.net
>>509
モバイル版じゃ、nanacoポイント付かないだろ。

517:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 14:14:02.99 EAbK/BRA.net
ポイントを貯めるために買い物をさせられてるやつ笑えるw

518:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 21:15:19.05 O6ad3XnC.net
iPhoneはそんなに持ち歩かないから対象外

519:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 21:23:59.52 07MoJcFD.net
買い物で貯まるポイントなんてたかが知れてる
nanacoは108円で1Pだからedyやwaonより貯まりやすいので
ポイント貯めるために買うってのも少ない気がするわ
edyとからな550円か、あと50円買っちまおうってなるかもな

520:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 21:39:44.14 GmRSGZGa.net
■その他金融業(42社)平均年収ランキング
1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円
8. 東京センチュリーリース 811.1万円
9. 国際協力銀行 810.6万円
10. 東京商品取引所 806.2万円
11. 興銀リース 786.0万円
12. 三菱UFJリース 783.9万円
13. オリックス 760.9万円
14. 日立キャピタル 759.0万円
15. NECキャピタルS 758.3万円
16. フィンテック グローバル 732.0万円
17. イオンフィナンシャルサービス 723.3万円
18. 財形住宅金融 704.5万円
19. Jトラスト 674.7万円
20. ホンダファイナンス 674.4万円
21. JPNホールディングス 672.3万円
22. 九州リースサービス 668.0万円
23. 日産フィナンシャルサービス 657.4万円
24. リコーリース 656.7万円
25. 全国保証 655.8万円
26. アサックス 631.6万円
27. ジャックス 615.3万円
28. アコム 611.8万円
29. 日貿信 606.9万円
30. アイフル 597.8万円
31. イー・ギャランティ 596.9万円
32. UCS 590.1万円
33. オリエントコーポレーション 576.4万円
34. SMBCコンシューマーF 575.3万円
35. GFA 573.3万円
36. 中道リース 558.6万円
37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円

521:名無しさん@ご利用は計画的に
17/05/31 21:57:17.10 uzqCLp8c.net
nanacoオートチャージ対応でますます存在が薄らぐグイッペなのであった

522:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 00:53:15.37 ufgXTOPa.net
>>515
セブン、イトーヨーカドーだけでしょ

523:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 07:10:08.52 3nJq5ueF.net
セブンで出来れば十分じゃん

524:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 07:12:35.39 uIlteZRG.net
>>510で言っているようにクイック米の需要はあるよ
だけどあまりこの情報広がらない方がいいんじゃないかな
ばれたらnanacoポイントもらえなくなっちゃいそう

525:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 17:44:58.63 8cVmu+LO.net
なんかキャンペーンやらんかなー

526:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 17:55:22.58 mtUpuu1U.net
>>517
セブンは高いじゃん。それを置いてもセブン以外の利用のほうが圧倒的に多いからね。

527:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 19:34:14.88 IYZISp3V.net
>>515
でもセブンカードだけなんでしょ?

528:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 19:54:43.97 QR70RtOA.net
そういうとこのスレは静かに息を引き取った
誰もいない、電気もついていない、悪臭漂う部屋の片隅で・・・
主を失ったクソスレだけが、動かなくなったクレカ板を優しく照らし続けた
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

529:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/01 20:35:25.53 sxUhEg8s.net
10%オフ5%オフが終わって残りは9月までの抽選キャンペーンだけだが
そうそういつもキャンペーンもないでしょ。

530:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 00:46:46.78 f1Cgf+Rl.net
>>520
便利を買うところ

531:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 06:25:45.65 6JkAGouP.net
今やコンビニだけが便利とは言い切れないけど・・・

532:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 12:54:14.31 Hgw/JCZP.net
中途半端な発言はいくないお
そこまで言うならコンビニ以外の具体例も言うべきだお

533:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 13:16:50.63 qeJUId7g.net
QUICPay+の使えるお店が増えました。
URLリンク(www.quicpay.jp)

534:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 13:27:08.46 6JkAGouP.net
>>526
むしろコンビニ以外の方が使える場所は多くない?コンビニ、しかもセブンだけ利用して生活してるの?

535:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:00:32.30 7qvzl3E+.net
コンビニは年に1度か2度行くか行かないなので
みんなコンビニに何をしに行くのかわからない。
トイレやコピーを借りるついでに唐揚げをかうとか?

536:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:02:35.59 qk1QPERW.net
一生考えてろよ

537:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:03:02.51 vUFXW1pd.net
その「年に1度か2度」は何をしに行くの?

538:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:06:44.30 7qvzl3E+.net
近所の24時間スーパーの安い時に書い忘れたチューブワサビとかをローソン100に買いにいく。
普通のコンビニは何を買っても高いからな。
ポイントもらっても高い値段は埋めれないし。

539:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:48:57.04 8uk0e0n8.net
コンビニはレジ前揚げものを買う店だよ
だから夜中に行くのはありえん

540:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 14:57:51.62 HM+n/kPy.net
新聞雑誌買うし通販の受け取りするし
「コンビニは高い」とかくだらん先入観でしかない

541:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 15:22:54.03 6JkAGouP.net
先入観も何も大半は定価売りで高いだろ
やっとスーパー並みに日用品を下げるって話があっただろ

542:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 15:24:38.28 H5h/lzgW.net
カゴに山盛りの主婦の行列に並ぶ時間をカネで節約できるなら安いもんだわ

543:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 15:27:52.77 6JkAGouP.net
> カゴに山盛りの主婦の行列に並ぶ時間
こんな時間に行くのが悪い

544:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 16:29:50.16 ygdptj1i.net
>>527
イトーヨーカドー、アリオは1回のご利用上限額は2万円までとなります。
ってQP+対応とこの内容って矛盾してないのか?

545:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 16:37:28.05 oxyrICRk.net
>>538
今後出るであろうデビットやプリペイドのQUICPayには対応する準備ができたが、決済上限は独自に2万円までとする
つまり、現状ではQUICPay+導入前と何も変わらない
なんで上限設けたのかと

546:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 16:53:13.49 6JkAGouP.net
>>538
イトーヨーカドーにあるレジ端末にはプラスのロゴがあるが2万円までしか支払いができない
順次対応ってことで、先にサイトに載せちゃったし、端末も先に導入しちゃったぽいな

547:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 17:01:54.58 zjo0o/C5.net
Apple Payでデビットカード使える伏線だといいんだが

548:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 17:07:58.06 HzjKrQPi.net
>>527
「※イトーヨーカドー、アリオは1回のご利用上限額は2万円までとなります。」
↑これQUICPay+のメリットほとんどないんじゃ…

549:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 19:13:43.07 6JkAGouP.net
メリットないというか、ただのクイックペイで、まだプラスになってない

550:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 19:33:08.43 G1VZko8x.net
おサイフケータイ2とかおサイフケータイプラスとか登場してApple Pay並みに便利になったらいいのになー

551:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/02 19:48:41.74 8/rnqmrh.net
アポーペイってそんなに便利なん?

552:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 00:50:43.76 phrz9sze.net
うん

553:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 00:59:41.58 ffo+VWFw.net
登録がとても簡単。使うときは普通。

554:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 01:43:56.85 SHK0qnAe.net
正直キャンペーンがなけりゃ、お財布でいい

555:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 01:47:44.67 hAuydopI.net
まあ使い方は別に普通でいい
肝心なのは導入ハードルの低さ、これに尽きる
利用者層の幅が広がれば利用できる場所も増えるしでありがたい

556:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 07:51:17.51 PESf0mue.net
J/Speedyって今は使えるところ無いの?申し込むのはムダですか。スレ違いかもですが

557:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 07:55:52.94 mY1Y7IQ9.net
マックが秋から対応するらしいけど、国内にJ/speedyが使えるところがあるとしても、そこはQPも使えるからねぇ

558:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 08:25:56.14 +Pd7l8jK.net
J/Speedyは国際化を目指した海外での利用を想定したもんじゃなかったけ
日本国内はFeliCaガラパゴス状態ですゆえ

559:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 08:52:32.66 mY1Y7IQ9.net
いずれどちらかに統一される気がしてるのだけど、たぶん国内外すべてJ/speedyだと思ってた。
でも、プラスが出ちゃったからわからなくなった

560:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 10:15:16.61 PESf0mue.net
みなさんありがとうございます、JCBのページに使えるところが載ってなかったので助かります。

561:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 12:14:25.56 WFDr+r80.net
毎週ジャンプ買いにセブンに行く。

562:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 16:17:01.98 M+BAJJDm.net
■その他金融業(42社)平均年収ランキング
1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円
8. 東京センチュリーリース 811.1万円
9. 国際協力銀行 810.6万円
10. 東京商品取引所 806.2万円
11. 興銀リース 786.0万円
12. 三菱UFJリース 783.9万円
13. オリックス 760.9万円
14. 日立キャピタル 759.0万円
15. NECキャピタルS 758.3万円
16. フィンテック グローバル 732.0万円
17. イオンフィナンシャルサービス 723.3万円
18. 財形住宅金融 704.5万円
19. Jトラスト 674.7万円
20. ホンダファイナンス 674.4万円
21. JPNホールディングス 672.3万円
22. 九州リースサービス 668.0万円
23. 日産フィナンシャルサービス 657.4万円
24. リコーリース 656.7万円
25. 全国保証 655.8万円
26. アサックス 631.6万円
27. ジャックス 615.3万円
28. アコム 611.8万円
29. 日貿信 606.9万円
30. アイフル 597.8万円
31. イー・ギャランティ 596.9万円
32. UCS 590.1万円
33. オリエントコーポレーション 576.4万円
34. SMBCコンシューマーF 575.3万円
35. GFA 573.3万円
36. 中道リース 558.6万円
37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円

563:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 17:18:24.74 Fl5rXNI+.net
スレが伸びたと思ったら、アンチコンビニ厨が必死になってたのか

564:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 18:10:00.76 pW7zL0t1.net
頭が悪そうなレスですね

565:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 18:15:31.82 3bTuWjOq.net
朝セブンなくなった。鬱だしのう。

566:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 18:17:49.48 pW7zL0t1.net
>>557
スレタイと内容があってなくてフイタwwwやはり頭が悪かったwww
今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ
108 :名無しさん@ご利用は計画的に[sage]:2017/06/03(土) 17:21:25.65 ID:Fl5rXNI+
Suicaって電波強いのはいいけど、他のデメリットが多すぎ。
鬱陶しいからコンビニで残高ゼロにした

567:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 20:25:13.42 SCTLEonC.net
クイペナナコの登録したら券面に貼るキユウペエのシールくらいくれればいいのにな

568:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 20:37:58.28 lbJFK/8O.net
やっべー蜜墨デビットにiDとVISApay搭載するってよ、それじゃなくてもグイッペいらない子扱いされつつあるのに
こうなったらJCBデビットにグイッペ搭載したヤツを出すしかねー、、、ってなことをしないのがJCBクオリティなんだよなーやる気だせよw

569:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/03 20:54:31.37 3bTuWjOq.net
>>561
キュゥべえのシールに見えた

570:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 19:51:59.57 tieD4XSf.net
岡山、広島にあるドラッグストアー
ザグザグでさクイックペイ使えなくなってたんか。だいぶ昔だな。
URLリンク(www.zagzag.co.jp)
おい、JCBオーマイガーw

571:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 19:55:21.38 PdP2z037.net
アップルペイが始まっても、コンビニ店頭でクイペの決済音は全然聞こえてこないな。
相変わらずEdy、Suica、iDの方が多い。セブンならnanacoが圧倒的だが。

572:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 19:59:03.79 kJr4nTrU.net
>>565
コンビニ店員なの?

573:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 19:59:46.92 +T+2eovi.net
大丈夫、俺が地道に普及させてるから
コンビニのおばちゃんもクイペは珍しいらしく
「この音は歌みたいねえ」って笑ってた

574:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 22:08:33.04 e9USXJtc.net
楽天のアップルペイとかクイペなのにね。

575:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 22:28:56.46 178H3B81.net
>>565
ガラケーでおサイフ多用しまくってた時期に
泣きながらiPhoneに移行してカード運用に変えたけど、
iPhone7でフェリカ使うのは東京出張時のsuica(bic オートチャージ)
くらい今はカード運用の方がいい
イオンやマックスバリュー系
株主カード + JMB-WAONカード(オートチャージ金額大きめ設定)
ローソン JMB-WAONカード + ゲオPontaカード
ファミマ JMB-WAONカード + ファミマクレカ
セブン nanaco-quicapyカードのquicpay払い(JALカード紐付け)、
nanaco使うのは税金払いの時だけYahoo Japanカードでチャージ、
普段はチャージしにくいからnanacoを逆面にして「クイックペイ」
あとview suicaは西日本だと給与振込のある
銀行が引き落とし対応してない所が多く郵貯しか
設定出来ないからあまり使いたくない

576:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 22:41:32.46 oybSCmVK.net
>>564
ここに載ってるデビットカードってのはJ-Debitの事かねぇ

577:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/04 22:45:07.94 178H3B81.net
いやでもこれ、チャージマイルがあるからやってるけど
常にマイルが使いきれなくてマイル期限が来ては
低率のeJalポイントに交換して、それで出張の航空券買うの繰り返し
無料航空券取りにくいしチャージマイル終わればメインからリストラやで

578:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 06:09:04.61 SjPYGQK3.net
アークスグループではQP決済音よく聞きます^^

579:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:35:04.12 X1GgHjS3.net
QPとiD統合してよ。
分かれてる意味無いやん。

580:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:37:48.16 yo9M6aEQ.net
ドコモが悪いよードコモが

581:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:40:13.72 jCXUPq3e.net
IDなんてドコモユーザーしか使わないしどうでもいいよ。

582:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:42:30.61 PbeUmIsG.net
でもiDの方がメジャーなのよね
グイッペもっと頑張ってくれ

583:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:42:44.89 PDkHruZr.net
統合するわけないやろアホか

584:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:47:30.81 T2dSAQKV.net
>>573
なぜ分かれているかiDとQUICPayの成り立ちをググれば分かるよ。

585:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:51:35.35 yo9M6aEQ.net
そう思うだろ?
でもないわけじゃない JCBの動きがね

586:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:53:08.79 ftFYTSh4.net
グイッペを先に開発したんだけど後になってiD開発しているを知ったJCBの中の人が
「ふざけんなよぉ言ってくれよぉ知ってたら一緒にやったのによぉ」
みたいな事を言っていた記事を前に見た覚えがある

587:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 10:54:25.50 PDkHruZr.net
グイッペの負けか

588:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 11:25:41.37 CJ+f1n7N.net
JCBとイオンクレジットサービス、非接触ICカードおよびiモード FeliCaサービスを活用した新決済サービス「QUICPay(クイックペイ)」を共同開発
-JCB、イオンクレジットサービス、NTTドコモの3社で普及に向け共同推進-
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
↑こんな発表しておいてあっさり裏切るドコモとイオンクレジット

589:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 12:02:36.13 PHsIhcAh.net
>>582
これがちゃんとしてればSmartplus / Visa Touchとの一騎打ちでQUICPayの一強だったのにな
ただ、競争がないとキャンペーンもないから今の形で良かったとも思う
今となってはプリペイドやデビットにもそのまま対応できるiDの方が対応範囲が広く、時代に合ったスキームになったね
QUICPay+加盟店を頑張って増やしてるけど、小さいお店とか全然追いつかないだろう
将来性考えるならQUICPay+より(もしくは同時進行で)J/Speedy加盟店を増やしてほしいんだけど

590:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 12:15:08.33 dBuUmGCN.net
Edyもdocomoが引っ張ってたのにな。

591:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 12:36:06.60 eivuLlYV.net
統合はさて置き、
イシュアから見ればiD/QP両方付いたカードの方が
使って貰える機会が増えるはずなのにな。
オリコみたいなフットワークの良い会社がもっとあってもいい。
陣営張って囲い込みとか古臭いんだよ。

592:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 12:43:19.52 ope98uNR.net
>>584
あんま引っ張ってる印象ないけどな
でもEdy運営してたビットワレ�


593:bト設立メンバーなんだよなあ



594:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 12:48:27.54 jCXUPq3e.net
ちょこちょこ顧客のメアドを売ってた会社の宣伝が入るな。

595:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 15:07:49.29 dBuUmGCN.net
>>586
iDもモバスイもできる前は、おサイフケータイ=Edyだったから、docomoはかなり力入れてた。

596:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 21:01:11.46 uj8VxUOS.net
赤外線クレジットVISAッピは一年間のモニター実験で小額利用者が多いのがわかったその後スマプラができた。

597:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 23:16:02.00 F37G7m1+.net
うちの近所のセブンだけかもしれないけどQPの決済音がめっちゃ小さい

598:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/05 23:21:31.28 amcHZtQ0.net
普段QUICPayだけど、Suicaで普通のスーパーで買い物したとき
ぴーぴーって爆音で周りのレジからもあぁ!!?みたいな顔をされたので
もうスイカで買い物しなくなったw
3回くらいそれまでに買い物をしたけど、いずれも大きな音だった。

599:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/06 00:23:46.14 bC7HQNby.net
そろそろなにかキャンペーンやってくれないかなー

600:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/06 20:33:41.46 T7SA0lzD.net
クレジット板は2ch 随一の糞板
           o___________o
           /                 /
          /   クレカ板の糞スレは無事に   /
          /  終了いたしました    /
         / ありがとうございました  /
         /                /
        /    しぃより        /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ∧_∧ /                /∧_∧
  (*゚-゚) /                / (゚ー゚*)
   |  つ                 ⊂  |
 ~|   |                    |  .|~
   ∪∪                   ∪∪

601:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/06 23:57:11.72 bl2/Jrbg.net
QUICPayいいよね!みんな使おう!

602:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 08:06:01.50 7n9vczMR.net
Felicaでの非接触決済がクレカを利用する際のスタンダードになる為にも
iDとQPにはなるべく速やかに統合してもらいたい。
今後はEMVコンタクトレス勢も乗り込んで来るわけだし
ポストペイ型電子マネーなんて狭いカテゴリーで
つまらんシェア争いしてる場合じゃないでしょ。

603:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 08:41:22.28 sVQ6zIs8.net
いやEMVコンタクトレスが乗り込んでくれるならそっちに統一すべきでしょ
QPとiDは仲良く滅んでくれて結構

604:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 09:16:31.38 mtDF03ln.net
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
URLリンク(sp-drive.net)
(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
URLリンク(sp-drive.net)

605:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 12:48:02.05 wIeb+X2n.net
>>597
リンク先ウィルスあり

606:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 13:18:25.15 4Moryyuc.net
詐欺サイトまでくるか

607:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 13:20:17.02 P517X9Hx.net
それ、そこら中に貼られてるよ。

608:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 14:07:39.75 8HDfvr/B.net
>>597
URLリンク(www.dotup.org)

609:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 14:08:12.21 8HDfvr/B.net
あからさま過ぎて笑った

610:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/07 21:57:52.60 /uqKpOvR.net
>>596
QPはナナコと共にセブンアイ界隈で生き残りそう
強力な囲い込みかけてるナナコと一体化してるのはやっぱ強いよ

611:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/08 02:39:46.98 jBYP2wvF.net
使えるところで使えるほうを使うだけ
個人的にはアンダードッグなQPにがんばって欲しいけどな

612:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/09 00:52:40.64 RNZvIIGA.net
アメックスのクイックペイって自分名義のものを家族のスマホで利用させることって可能?

613:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/09 01:05:39.05 1Khaj0r0.net
アメックス、クイックペイ側が家族のスマホか判断できるの?

614:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/10 15:41:26.55 4xPoGTXn.net
こうしてクレカ板は終了したのだった。。。
だが忘れてはならない
また第2のクレカ板が作られる可能性があるという事を
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)。。。

615:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 11:22:42.88 Mac8ZqRM.net
いつの間にか行動範囲のSAPAの自販機がクイペ対応になっとる
ちょっとだけ使用頻度が増えたw

616:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 13:06:45.57 7+AeBo9V.net
今まで自販機で使えたためしが無いなぁ
一体何のための電子マネーなんだと

617:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 13:21:25.20 dmrH4M3J.net
滅多にないけど、こういうタイプの自販機なら、使える可能性が高い
URLリンク(www.jama-vm.com)

618:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 13:33:09.76 Mac8ZqRM.net
>>610
そうそう、こういうのがついてるのが高速のSAPAでは増えた
edy、ID、クイペを切り替える

619:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 15:06:47.15 eYcONLH0.net
>>610
これApple Payのクイペだと二回認証させられる糞リーダーなんだよなあ

620:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 21:03:00.38 Bs/fEpzX.net
ひでーw

621:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/12 21:48:49.38 80yyMPzc.net
切り替えが上手くできてなくて
クイペのつもりでタッチしたら
シャリーン……

622:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/13 13:49:16.72 XPRoIkae.net
グイッペが自販機やマックで使えなかったりするからEdyにも予備で少しチャージしてるわ
どうしてこうもJCB関連はやる気がないんだ

623:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/13 13:54:53.91 vB1Pk9ee.net
グイッペのみなら別だけどiDと交通系電子マネー等を持っている人は
グイッペはいらない子状態なったりするの?

624:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/13 13:55:53.24 U2zsm4Up.net
マックは年末までに、ほぼ全ての電子決済が使えるようになるよ

625:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/13 19:01:00.36 s1bdq64Z.net
こうしてクレカ板は終了したのだった。。。
だが忘れてはならない
また第2のクレカ板が作られる可能性があるという事を
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)。。。

626:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/13 19:16:08.43 HtGZ08ZZ.net
ローソンだけIDで他ではメインのJCBに紐つけしたクイッペ
のつもりだったけど正直コンビニ以外では使い道なくて
家と職場から一番近いコンビニがローソンだからクイッペ全然出番ない

627:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 00:41:30.32 nHV0QkDg.net
イオンでグイッぺ使ってる
dカードiDは会計ごとでしかポイント付かないし
イオンでEdy使えないし交通系は決済音デカくてうるさいから
グイッぺ最高

628:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 01:22:29.55 onA4AO+D.net
土日の利用で1000円当たってた。
ありがたやー(´・ω・`)

629:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 07:42:52.18 v8aVfqYf.net
Felicaに依存しないスマホアプリ決済もちろんJCBは開発しててすぐにでも出せますよね?
JCBペイ(仮)
QRセルフ決済はアレだけどバーコード提示決済は普及すると思います
楽天ペイを様子見?

630:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 08:46:26.21 C1FL+nfr.net
J/Speedyが既にあるわけだが

631:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 08:54:43.26 ufCwKT31.net
NFCじゃなくてバーコード決済の話でしょ

632:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 09:04:06.99 C1FL+nfr.net
ほぼ全てのスマホにNFC付いてるから、バーコード要らないと思うが

633:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 09:20:26.81 QWb3fmuu.net
>>625
店側がらくなんだろ

634:猫頭 ●
17/06/14 11:18:47.15 clIiNo0G.net
スマホサイフのQUICPayの今後に期待しましょう...。
URLリンク(www.smasai.jp)

635:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 15:59:17.18 waJEJ9a0.net
おじさんの頭にもバーコードが

636:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 17:04:20.82 gmXsUQpV.net
デビットにiD搭載できるならQUICPayも同じ事できるんじゃないか?
遅ればせながらJCBデビット推しやるならQUICPay一体型を出しちゃえば良いのに

637:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 17:09:03.39 y15hBghi.net
QUICPay+は未だにApple Pay以外の商品の情報がないし
ヤル気あるのか

638:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 18:39:49.89 jpLQy9kW.net
>>630
QUICPay+って端末側の対応の問題だからApple Payに採用も何もないと思うのだが?
>>629
デビットやプリペイドのQUICPayをリリースするにはQUICPay+対応加盟店を増やさなければならない
全国にばら撒いた端末をこれからQUICPay+に更新していくのは相当な期間を要する
完了する頃にはEMV Contactlessの需要が高まっているだろうから、J/Speedyに注力した方が良いと思うのだがな
QUICPayはクレジットカードの補完として少額決済に特化して作られた設計上、フロアリミットの設定やPINレスサインレスのシンプルな作りだったからな
10年前に完全オンライン決済QUICPayが必要になるとは誰も予測できなかっただろう

639:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 18:53:19.26 CQl5JMn1.net
全国にばらまくと言っても大手チェーンだけでしょう。
すでにイトーヨカドーでは見たぞ。

640:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 18:54:17.99 CQl5JMn1.net
1回で2万以上の売上を見込める店舗なんてしれてる

641:名無しさん@ご利用は計画的に
17/06/14 19:11:38.27 w6Bfq+h1.net
>>630
何を言ってるのか…
店が+に対応してたら手持ちのカードでもApplePayでも何でも使えるんだが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch