12/04/04 21:45:51.37 v+pYF8sH.net
>>140
>つか、アメリカって利息制限法がなかったんだろ?
抜け穴単位のザル法とはいえ、州法単位では「利息制限法」があるよ。
「利息制限法」が機能しているのは日本とフランス、ドイツだけらしい。
>貸し側の都合で利息を上げることができる
これについては、「金融会社が“平易な英語”で利用者に不利な情報を開示しないで、
すべてのツケを消費者に押し付けたのが悪い」だって・・・。だから豪快に破産者が発生。
アメリカでは1980年代に規制撤廃政策の一環として金利規制の撤廃・自由化が進められ、富裕層には金利低下の恩恵がありました。
だが中間階級や低所得者層は年数百%の高利貸し付けや、住宅を担保にするような略奪的貸し付けなどに巻き込まれ、
このツケがここ数年のサブプライムローン問題、リーマンショックや金融危機になって米国中いたるところに不良債権が溢れるようになりました。
ちなみに、リーマン�
151:Eショック以後、急速に円高が進みました。これはサブプライム危機以降で発生した世界的な金融危機のダメージが 日本よりも米国やEU諸国の方がはるかに巨大だったためで、ドル安、ユーロ安によって相対的に円高になっただけです。
152:米国の借金取り
12/04/04 22:23:30.76 v+pYF8sH.net
米国では、借金取りは「回収代行業者」英語名は「debt collector」「collection agency」と呼ばれています。
彼らは債権者に代わって、延滞債権や不良債権を回収する業者です。債権が回収できた場合には、
回収金額の何割かを成功報酬として債権者に請求する。相場は15~40%で米国では許可制に基づくライセンスが必要とされます。
業務は日本と同様のやり方で取り立てをしていますが・・・。
URLリンク(www.cracked.com)
URLリンク(credit-card-debt-relief-4u.com)
URLリンク(kabukeizainani.blogspot.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.chikawatanabe.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
銃社会の米国において債権者の家へ取り立てへ行く業務は非常に危険で・・・。
日本の闇金融みたいに輝くグラサン・パンチパーマ・アロハシャツに指が1~3本無い・肌にカラフルタトゥーで
「おい、ゴルァ~!!●●!!カネ返せ~!!てめ~!!●●様に銭返さねえってナメとんのかゴルァ~!!」
と取り立てへ行くと、借金取り立てに行ったのに、生きるか死ぬかの死闘へと変貌してしまいます。
153:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/05 11:26:35.42 iLnyysXM.net
つかさ、いままでが自由の国すぎたんだよw
154:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/12 07:25:30.57 fasOB2r6.net
>>130
レンタカーは最近の日本もそうだがな。
155:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/12 07:27:39.73 fasOB2r6.net
>>142
出資法と制限法を合わせてからでしょ。日本でも機能し始めたのは。
156:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/15 18:23:37.41 B+OPIrul.net
我が家は老舗百貨店の外商に入っているが
クレジットはそこの外商カードともう一枚は普通の平カードのみ
外商廻しにすると担当の人が通常割引よりもさらに値引きしてくれるし、無い商品は取り寄せてもくれる
カードは海外に行くときに必要だから持っているだけで、普段は殆ど使用しないな
クレジットカードになぜ高額な年会費を払うのかまったく理解できない
157:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/16 21:04:31.08 LRlvToNS.net
外商使ってないのがよくわかるw
158:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/16 21:53:19.21 /uG+gJxY.net
プリオリティパスだけで元とれるし
159:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/16 22:53:43.38 x85+Vt6t.net
このスレの趣旨はつまり「金持ち」があえて平を持つということであって、
一般人が平を持つこととイコールではない。まったく解釈が違ってくる。
160:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/17 03:03:26.94 xCSUbNE9.net
>>149
エコノミーかよw
161:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/17 23:59:59.61 NmceaAfX.net
>>137
金融工学?ねずみ講システムの導入と何でも金融商品にして
誰かにババ抜きさせる国家ぐるみのシステムのことか
だからリーマンショックの頃はマジで世界恐慌直前まで逝った。
>>144
アメリカの金融業者は日本の消費者金融と同じ。
支払い遅延や利用限度額の超過に対する違約金収入は、金融業者の利ざやの60~70%を占めていた。
日本のシステムのほうが変わってる。
>>146
日本でもサラ金規制のときはむごかったぞww
自民党の国会議員なんか、貧乏人は借金するなということか「ゴラァ」と国会で言ったり、
貧乏人が大学の授業料を借りれなくなると言ったり、産経新聞にいたっては、闇金の被害者が増えるから
サラ金規制反対と社説に書いたりしているからなぁ
年収300万円の連中が借金しまくって外車、プール付きの家、大きな犬、白い家具とか。
俺には怖くて出来ないわそんな暴挙
162:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:09:05.13 X8LFkEpz.net
>>137
>まあ、当たり前だけど審査が重要ってことなんだよね
ことはそう単純じゃないようだ、アメリカでは
アメリカでのカード事業は、ITバブル発生以降
借りた金を確実に返してくれるのが上客ではなくて
借りたら確実に返せなくなる愚か者が上客という扱いなんだそうな
つまりチンケな利子を払って完済してしまう客より
債務超過でどんずまる客のほうが、いくらでも違約金を徴収できるからというロジックなんだそうな
もちろん結果的に債務不履行となればカード会社には負債(不良債権)が発生するわけだが
それを補えるほどの財を抵当としてどんずまった客から接収できるから、
債務不履行になっても全く問題ないどころかオイシイだけだそうだカード会社的には
こういう闇金融もびっくりなヤクザの取り立て屋丸出しの世界がアメリカのカード事業だから
借りたら確実に返せなくなる愚か者が生まれるシステムを確実に作ってくるんだと
この考えを否定したらアメリカのカード会社は事業継続困難に陥りまくり
アメリカのカード社会は成り立たなくなる、
もう、借りた金を確実に返してくれるのが上客という時代には引き返せないとこまで来ちゃった、
サブプライムよろしくカードローン問題がはじけるしか後戻りはできないようだ
163:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:12:13.74 XkN/FPhL.net
>>152
でもその暴挙をやってくれないと需要が不足して経済が停滞してしまう訳ですよ
164:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:21:15.79 X8LFkEpz.net
クレジットカードというモノは昔は文字通り信用に値する人にしか発行されず、
それがクレジットカードを持つ人にステータスを与えていたんだが、
単なる決済手段になってだれもかれも持つようになると・・・
「絶対数が少ない本当の金持ちから会費とるよりも大勢の貧乏人からむしるほうが儲かる」
・・・とカード会社が気づいちゃったんだね。
要するに日本のサラ金やパチンコ屋と同じだな。まあ、こっちは端からステータスなんかゼロだけど。
今、TVのCMはパチンコ屋だらけじゃん。ちょっとまえはサラ金。
そもそもパチンコしたりサラ金から金借りるやつが金持ちのわけがないもんな。
大体カネをガンガン稼ぐやつは堅実でお堅い生活をしているから
「預金口座残高に0が8個以上並んでいる通帳」や「サイフに牛牛詰めになった現金」を持ってるわけで、
リボ払いなんて絶対にするわけがない。
ましてや米国の金持ちは↓みたいなことがあるから余計「平カード」で十分となる
>支払い遅延や利用限度額の超過に対する違約金収入は、カード会社の利ざやの60~70%を占める。
URLリンク(fxdondon.iza.ne.jp)
165:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:25:23.39 eOM2uGV2.net
日本人はほとんど一括払いだろ
166:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:26:33.53 cvnRi83s.net
平カードはS10
167:~30だよ 本当の金持ちには足りないだろ
168:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 00:37:54.60 K2qJFUTo.net
本当の金持ちはイオンゴールド
169:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 01:01:38.01 FjzznlDy.net
うちの某百貨店カード、始めから平カードS100万だったのはなぜ?
170:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 22:30:31.00 X8LFkEpz.net
>>156
海外では「一括払い」できるカードのホルダーになるのが究極かつ至高のステータス
徹底した自己責任と計画性のある高知能の者にしかできない、最強のプレステージ決済なのだ。
>>157
逆に考えろ。還元率の高い平カードで生活して、
余った分を貯蓄に回すような生活できるような奴が真の金持ちだ。
例えば、銀行系のクレジットカードの場合、還元率は0.5%が一般的だ。つまり100万円分の買い物をすると5000円が戻る計算になる。
だが、還元率が1%のカードを選べば、戻る金額は、なんと倍の1万円になるのだ。金持ちはセコイからポイントにうるさいのだ。
セコくない金持ちなんて、 成金か生来の金持ちくらいだ。ステータスなどむしろ全くなく、逆に持つのが恥ずかしいが還元率のいいカードで、
何のためらいもなく平然と決済するのが真の金持ちというものじゃないのか?
「楽天カードみたいなダサイカードで半額モヤシ1パック8円とか買うの恥ずかしくないの?」って?
こんなんで恥ずかしいというやつは絶対に真の金持ちにはなれない!!
171:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/18 22:39:50.17 1TXC7D+1.net
金持ちにもいろんなタイプいるからね
中小企業の社長(IT社長 古いかw)みたいなのは何かステータスが欲しくてプレミアムカード欲しがるけど
いわゆる資産家はケチなのが多いのは事実
172:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 00:33:41.41 coNt+Jea.net
自分、JCB平s230、百貨店カードs130
だお
173:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 00:59:33.33 coNt+Jea.net
>>160
ケチ過ぎな金持ちも嫌だけどね
人間ある程度豊かになれば、文化や芸術とかが発展するものだけど、
そういう感覚がない金持ちは、なんだかなあ、と思うよ
あと、親の介護費用ケチって、マトモに親の面倒見ない金持ちとかね
なんのためのお金かな、と思うよ
まだこれ見よがしな成金のほうが可愛く思えてくる
まあ、スレチだけど
174:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 01:12:41.78 I7QAxOma.net
>>159
おれはゆうちょJCB平がS100発行だよ。プレミアがS50だったころに。
175:腹減
12/04/19 17:26:49.21 Tcm3TRDY.net
金持ちを知らないやつが金持ちを語るほど臭いものはないな
176:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 17:30:28.75 hXqoYaRU.net
つまり、海外旅行もしないくせに年会費がバカ高いカード持ってる奴は見栄っ張りのプチ金持ちって事でOKかな?
177:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 18:34:54.38 9qn6e57T.net
友人のサラリーマン(年収3~400くらい?)が茄子黒自慢げに見せびらかしてくる。みっともない。
知り合いの年収七千万は平茄子なのに。
178:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/19 20:48:32.18 7bBczeKM.net
知り合いかよw
179:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/20 07:58:56.37 ood2d7o0.net
>>166
そうだね
平で枠200以上が真の金持ち
180:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/20 13:46:01.90 ueKbnV9B.net
見栄じゃなくて趣味なんだよ
181:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/20 15:04:26.23 v9Tlt8lA.net
ここに出てくる金持ちは旅行とかには行かないのか?
ただの決済用なら平で分かるが
182:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/21 16:20:38.03 vISEYR+7.net
>>163
俺銀行員だけど資産家タイプの金持ちはケチなのが多いね
金利や投資とかには興味があるがカードの色には興味ない感じ
たいして
183:用も無いのに銀行にきてコーヒー出させて喫茶店がわりに利用 しかも15時過ぎに裏から入ってくる。 特に公的団体の会長とか社会的地位のある奴ほど 金利でめちゃくちゃゴネる、毎度日経の夕刊持って帰る、脱税まがいの偽装借り入れを・・・・ とか酷い 一方成金というか金が入ってくる経営者タイプは何かステイタスが欲しいのか カードの色にもこだわるタイプが多いかも。 支店長に某プレミアムカードが取れるようなんとかしてくれ、金はいくらでも預けるみたいにお願いしてるのいたし じっさいは無理だけどね
184:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/22 00:41:15.20 zAxWq79A.net
>>172
確かにケチかもw
相続税対策に必死だし、ウチのオヤジ。
けどさ、銀行さんも顔見つけると応接室にどうぞってのも止めて欲しいんだけど。
こっちは別に話すこと無いし。
コーヒー飲めないしw
トクしてるなって感じるのは駐車場位かな。
185:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/22 00:58:12.59 ulp1FXw8.net
>>172
すまん、何言ってるのか解らん。
借り入れしても、節税にならんと思うんだが
186:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/22 01:18:17.03 TkQwABR6.net
>>174
支払い利息が損金計上できるのを悪用してる
187:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/22 11:09:23.50 MskPDySt.net
雨緑は、枠気にせず使えるのがいい。
高額決済時には一本電話しなきゃだけど
その辺のプラチナクラスのMAX決済額でも問題なく使えるよ。
188:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/22 12:03:52.38 MLXpAmgU.net
松下幸之助
189:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/23 19:18:15.05 gbTt21sT.net
資産家タイプの金持ちは
親からもらった金で
自分の能力で金稼ぐ自信がないから
ケチなんだよ。
まあファンドやらに運用してもらって
収入はあるだろうけど。
190:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/23 21:51:38.57 /zrz36KN.net
>>178
自分で稼げないヤツって、ケチというか守りに入っているというか、
話ししてても経験の裏打ちがないつまんない人生を送ってるヤツが多いよな。
191:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/23 22:42:23.27 lUG6wBi6.net
あるあるw
192:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/24 22:16:39.42 4H0XhARs.net
だから資産家のおぼっちゃんは、
六ヒルとかミッドタウンとかラトゥールに住まない。
結婚も学生時代の同級生としちゃうつまらない人生だな。
同じ年収一億でも成毛眞みたいに自分で切り開いた収入と、
麻生泰みたいなタナボタの一億では意味合いも随分違うと思うわ
193:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/25 01:39:13.41 FAO2ambJ.net
カードの色とかに対する思いが一般人に比べて少ないってだけだな
金も白金もわざわざ避けないし
194:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/25 23:35:12.78 2mnc5n4s.net
プレジデントって雑誌で見たけど
世界の大富豪ソロスの財布には雨白と平茄子とディスカバ平が入ってた
日本の大富豪の邸の財布には穴JCBと質蔵とDCマスター金が入ってた
日本の金持ちの共通点は高額なブランド財布を使う事じゃなくビックカメラのポイントカードを持ち歩いてるってことに気づいたわ
195:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/25 23:37:04.80 2mnc5n4s.net
プレジデントって雑誌で見たけど
世界の大富豪ソロスの財布には雨白と平茄子とディスカバ平が入ってた
日本の大富豪の邸の財布には穴JCBと質蔵とDCマスター金が入ってた
日本の金持ちの共通点は高額なブランド財布を使う事じゃなくビックカメラのポイントカードを持ち歩いてるってことに気づいたわ
196:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/25 23:46:38.62 BMBbzFSV.net
プレジデントって雑誌で見たけど
世界の大富豪ソロスの財布には雨白と平茄子とディスカバ平が入ってた
日本の大富豪の邸の財布には穴JCBと質蔵とDCマスター金が入ってた
日本の金持ちの共通点は高額なブランド財布を使う事じゃなくビックカメラのポイントカードを持ち歩いてるってことに気づいたわ
197:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/26 05:41:42.14 kdTG48xj.net
個人投資家でコンシェルジュサービスが必要ならプラチナ
秘書が色々手配してくれるなら枠が大きいゴールドで十分ってことか
198:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/26 10:36:25.80 2Sqw/XS0.net
公共料金引き落としとか、汎用性とポイント目当てにNICOS VISA
海外旅行でホテルとちょっといいレストラン用に茄子
黒とか見せびらかしたがるのは成金でも最初だけじゃないかな?
すぐに飽きるだろ
199:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/27 00:24:22.41 GgiwKR0l.net
>>174
相○税対策にローンはあるかも
200:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/27 10:01:55.89 0FrEnY2e.net
黒持てる人達が遊ぶ所って
黒持ってるのか普通で自慢にはなら無いじゃないの?
201:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/27 14:45:10.06 VnoJ/rG7.net
遊んでる人達が黒くなく所って
202:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/27 16:40:50.09 s9UrmXjU.net
金持ちは基本的にカード使いたがらないらしい。
なぜなら、税務署に補足されるから。
203:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/27 18:19:02.58 4/yqil3W.net
>>191
税務署に補足されるようなアホな使い方はしないだろw
204:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 06:15:17.98 0VMbe+98.net
クレジットカード、電子マネー、このあたりの決済情報は
役所に監視されていると思って良い。暗黙の了解だな。
205:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 06:23:52.30 FWXq1oUp.net
>>193
病院行きなよね
206:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 07:07:41.11 0VMbe+98.net
>>194
そりゃ、あなたが知らないだけ。
207:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 11:40:28.12 vvQ+7Rn/.net
>>193
んなわけねーだろw
ただ銀行とかに税務調査や査察が入ると口座移動しらみつぶしだから
クレカみたいな口座通す取引はそれなりに考えて利用しないとね
208:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 18:04:29.64 oX32H5K/.net
>>196
偽名義買えよw
209:名無しさん@ご利用は計画的に
12/04/28 18:15:36.41 vvQ+7Rn/.net
テレビやネットの振り込めさぎのニュースで知って簡単に偽名義っていうけどねえ
犯罪者集団でいつでも捨てていい口座ならともかくふつうの金持ちがそんなもん利用するかと
(借名ならありかもしれんが)
ましてやクレカ決済で使う口座の話してんだし
210:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/02 01:16:21.91 MwbNwIaf.net
税務署はキャッシュの流れを事細かに調べるよ
まあ、うちは節税はしても、脱税はしないな
211:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/04 15:38:14.18 ZVXdf2/o.net
え?>>193のことって普通だと思ってた。税務署なんかは簡単に調べてそうだけどな
日本は知らないけど米国はなんでもすぐ洗いざらいわかるってさ
現金と違って金の流れがクリアなことはメリットもデメリットもある
212:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/04 20:31:04.50 EJPmGkbx.net
>>200
税務署は無理じゃないのかなぁ。警察の令状があればクレカ会社は明細を提出するらしいけどな。
ま、俺の経験だがw
213:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/05 17:32:36.35 vV5G2e7K.net
税務署も行けるぞ
ただし、裁判所を通さないといけないので脱税の疑惑がなければ無理
214:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/06 10:52:26.30 d8AnhIoS.net
クレカとは直接は関係ないが、
預金の内、引き出された00万円はどこに使ったか、とか
すっごくうるさいぞ
まあ、悪いことしてないからいいけど
215:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/06 12:15:37.74 IY36VH/F.net
>>201
銀行員だけど税務署も支店に調べにくるぞ
特に査察官が朝一5人以上でやってくるやつなんてドラ�
216:}のようだぞ 銀行員も共犯扱いだから動くな!電話も出るな!みたいなこともあるらしい さからうと支店のシャッターを閉めさせる権限あるし怖い。 1週間はいて一室に閉じこもり口座移動くまなく調べていく 最初は誰を調べてるのかわからないように幅広く口座番号指定して伝票や資料出させるんだよな 昔はよく銀行員が客に税務署が調べにきてるって早々にリークすることがあったらしいから まああやしい金は口座通さないのが一番だね
217:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/07 12:22:05.15 IgvsIJgs.net
国税の質問検査権は最強だからな。
機動性とか即時性の意味では裁判所より力を持ってる。
奴らに見られないものはないと考えて構わない。それくらい強大だし、罰則規定もある。
国税だけは舐めたらいかん。
218:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/07 13:10:00.60 dSYszPBc.net
どうでもいいよw
219:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/09 12:49:43.51 zxFW35Eu.net
脱税してパクられる連中は大抵がパチンコ屋かソープだからな
金持ちになればなるほど国家権力を敵にまわしたらどういう事態になるか理解してるから
「(違法じゃない範囲の)節税」はするが「(モロに違法な)脱税」はしないというわけだ
220:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/09 13:11:33.26 ioycAeup.net
ソープ嬢は完全に脱税してるけど見逃されてる
221:204
12/05/09 21:25:17.76 zD+Wn+A0.net
>>207
うちの支店でやられたのは呉服屋と鮨屋だったな
相当追徴課税されたらしい。
でも逮捕はない
脱税でパクられるとなると億超えが一つのラインだとか
222:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/10 19:55:46.17 Wwhra6af.net
国家権力、というか、アメリカ、経団連、官僚、マスゴミの言うこと聞かないと、
検察にでっち上げられちゃったり、国税局が調べにきちゃったりするのが日本の国家でつ
パチンコやソープは勘弁でつね
でも、自分みたいな小物は節税するくらいがせいぜいなのでつ
223:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/11 12:25:17.89 bgSSLqh7.net
>>210
ブサヨ乙
脱税でパクられてるのは某半島がからんでいる奴だらけだぞ
最近では出会い系サイト運営者が所得税・法人税7700万脱税で逮捕されてる
手口としては顧客からのサイト利用料を従業員名義の銀行口座に入金させるというもの
224:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/11 13:34:59.97 /5VaS8zd.net
社長はコーポレートカードだからな
225:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/12 10:20:22.38 DUheIzPF.net
>>211
アホでつね~
ネトウヨはなんでも半島をスケープゴートにしていればよいから、お気楽でつね
226:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/12 15:19:36.86 sJ2TqZRI.net
ネトウヨってなんで馬鹿なの?
227:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/12 20:49:09.15 n9swWT1g.net
スレタイ嫁
228:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/12 23:42:15.12 SfW0ESeA.net
2月の3連休の時に韓国に行ってきたんだよ。
ロッテワールドの入場口で入場券を買おうと並んでいると>>210みたいな奴がドヤ顔しながらイオンゴールドカードセレクトを出したんだよね。
するとガードマン数名がすっ飛んできて「すみませんこちらのほうへどうぞ」といわれて両腕をつかんで連れていかれたんだよ。
なんだか警察の車もきたような…
そこで自分も支払おうとしたとき還元率が高い「ライフマスターカード」を出そうとしたんだよ。そのときなぜか海外じゃあまり使わないはずの「三井住友VIS�
229:`カード」が一緒に財布の中から出てきたんだよ。 恥ずかしかったからあわてて隠すと警備員が人の列を蹴散らしてすっ飛んできて… 「これはこれは大変失礼いたしました!ステータスカードである三井住友VISAカードのホルダーとは知らずに申し訳ございません。 ウチの社長を呼びますので少々お待ちください。」と急にとんでもないことになったんだよね。 その後,「どうしても社長が都合がつかないので『少女時代』で勘弁してください」といわれ ロッテホテルのVIPルームにロールス・ロイスのリムジンで連れて行かれて一緒に食事をしたよ。 この後、俺は女の子全員とVIPルームで朝までズッコンバッコン。三井住友VISAカードをまんこに突っ込んだりもしてやった。 突っ込まれた女の子は「ああ~ん!これがステータスカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ~」と失神。 いやぁ、三井住友VISAカードがここまでどえらいカードだとは・・・ そうそう後日談があるんだよ。 イオンゴールドカードセレクトの客は韓国のみならず世界各地で深刻な社会問題になってる偽造クレジットカードを所持している疑惑がかけられたので韓国の警察当局に連行されたそうだよ。 もちろん日本のイオングループに電話したら釈放されたらしいけど。イオンゴールドカードセレクトは海外では広まっていなかったんだね。
230:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/13 00:21:44.84 JfLaI0ie.net
>>214
これはすげえ簡単。在日がそう呼ぶから。
231:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/13 08:54:26.85 3Z/4iFJ/.net
あほくっさ、現政権、というか官僚というか、アメリカと言うべきか、
日本でどんなにエスタブリッシュメントな奴らでも、これに逆らった行動とれば、
馬鹿だのルーピーだの、脱税だの言われて、小鳩じゃなくても国税局やら、検察が動くのが、今の日本なの
別に在日系じゃなくても、犯罪者に陥れられるの
232:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/13 15:44:58.69 03ajzzkK.net
>>218
みっともねえな~
支那や朝鮮と大差ない
人治国家じゃないか
233:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/14 18:13:45.80 MftjXuua.net
もし>>218等が事実ならば日本を含めて韓国や中国に台湾アジア諸国が欧米先進国から………
「うわっ民度低すぎm9(^Д^)プギャー」
「だっせー、また黄色いサルがキーキー叫んでるぜm9(^Д^)プギャー」
……とバカにされるワケだね
日本社会の実態は「欧米先進国のような法律が全ての『法治国家』ではなく
政治家や財界に官僚の意向が法律よりも優先される『人治国家』であり中南米やアフリカ諸国とそんなに大差ない非文明国」
であり、近代文明社会としては非常に幼稚だということになる
これじゃ欧米先進国は日本を含めたアジア諸国を「いつまでたってもガキんちょ!!」として見下し続けるだろう
独善?偽善?いや違うんだ。
法律よりも政治家や財界に官僚の意向が優先される国がマトモな文明国のわけがないというわけ
234:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/15 07:56:01.63 7Mk605PW.net
>>205
そういや元地検特捜部の恩師がぼやいてたな
国税が情報くれれば仕事すごい楽になるのに
あの人たち聞いても全然教えてくれないんだよ
彼らに聞ければあっという間に全部わかる
だそうだw
ところでここ何のスレだっけ…?
235:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/15 17:30:20.06 6kZkbAPw.net
一代で財を築くやつはバランスよくケチだからな
シティダイナースの無料あたりを
236:ファッションとして持って 実用でリーダーズかな あとはお遊びと保険で適当にゴールドもったり
237:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/15 18:54:42.44 MaAB0l6p.net
>>222
いや、適度に金をばらまかないと自分に戻ってこないよ。
238:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/27 23:54:50.78 lzF3u134.net
金持ちがりーだーなんとかって笑止千万
239:名無しさん@ご利用は計画的に
12/08/07 08:57:46.20 TiKz2Xxz.net
お金持ちの節約例w
196 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2012/04/30(月) 13:51:22.94 ID:UDT5X022 [2/2]
以前、○長&取巻きご一行が旅行で、ある急流の川下りをを楽しんだ。
船一艘あたりの料金なので、せこいから定員オーバーの人数で乗船。
船頭は危険だと嫌がったが、出発。
案の定、船はバランスを崩し沈みかけた。激怒した○長がダミ声を張り上げると
取巻き達は、まったく泳げない者すら、われをわすれて一斉に川へ飛び込んで
しまったという。アホな連中だよw
240:名無しさん@ご利用は計画的に
12/08/19 16:45:36.00 /eofTsyP.net
?
241:名無しさん@ご利用は計画的に
12/08/20 20:02:57.51 Gr8BlTns.net
事情は違ってきてるね
民主党でもクリントンのころならまだ中国に対して強く出られたけど
今じゃトラブル起こしたくないのはアメリカのほうだよ
242:名無しさん@ご利用は計画的に
12/08/23 04:15:27.83 KOBl/aXa.net
>>222
ぴったんこカンカン!
俺ゴールドカードやめて222のとおりにした。
ダイナースとリーダーズは無料。
一枚は安いゴールドカードVかMがいい。
Jは海外で使えないから。
243:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/25 09:05:38.74 drpU9CFr.net
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
244:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/29 23:02:39.94 3K50P7vH.net
w
245:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/07 19:19:48.68 vAqAHSPi.net
使っている人には、平カードでも色々と厚遇してくれるもんね!
246:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/13 20:46:25.28 BVWvbVSk.net
>>228
俺も全く同じで、今までゴール2枚使い分けしていたが、会費がバカらしいので、ダイナースfpとリーダーズにした。
どちらも無料。
Jは海外で使えないから、Mゴールで安い会費のを一枚作ろうと思っています。
皆、考えることは同じですね。
247:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/23 17:28:30.57 kGZb+HDk.net
D 質銀茄子:無料、ラウンジ、旅行保険、食事
V 三菱東京G:無料、ATM無料、他行振込無料(質銀への振込に利用)
M イオンG:無料イオンラウンジ
みんな考えることは一緒だね
248:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/23 23:36:17.28 F92hKKf+.net
>>218の言うことは普通に常識だろ
例えば、中核派とかヤクザなんかは金はそんなないけど、国家権力の邪魔だからこじつけでパクられてるだろ
249:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/24 11:15:00.94 F8Z64HAU.net
5ヶ月前の書き込みに何言ってんの?
250:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/24 12:48:28.72 QjnXlfy0.net
+かVIPでやれ
251:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/24 15:51:56.37 84ZdNO5c.net
ぼくは、NTTグループカードのゴールドです。
年間100万決済超えると無料 & キャッシュバックあります。
ちなみに 銀行の貸金庫に 1000万円掘り込んでします。
シティーバンクのダイナースカードいいですねw
作ります。
252:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/24 16:13:59.48 oA16iS49.net
>>237
ウラヤマピ
253:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/28 20:11:47.82 7s370t4i.net
本当の金持ちが持つ平カードって言ったらやは�
254:濶J緑でしょ。 なにしろあのビルゲイツが持っている。 でも顔パスで後日振り込みが使えればカードなんてそもそも要らないんだよなあ…
255:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/28 20:52:52.72 BKo8asLc.net
顔パスつっても、金持ちは振り込み先を一々相手に聞くのか?
256:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/29 11:10:14.32 LbTzOjMr.net
>>240
顔パスの場合直接集金に来たり、請求書と振り込み用紙が後日郵送されて来ることもある。
要するにツケ払い。
都会じゃ通用しないが、地方都市にはまだこの手のミニVIPがごろごろしている。
257:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/30 23:54:32.80 Jr2VoCFm.net
ウチの社長はブラックも持ってるが・・・
普段は平カードだね
化粧品会社の女社長の通称コラーゲンフェイスが
金トミコが書いてるカブの愛読者で
富子情報で、莫大に資産増やしてる。
ゴウツクな女にはうまい情報が舞い込んでくる。お金がお金を呼ぶのか?
258:はあ
12/10/31 19:43:10.93 Q3ejm70g.net
思うに 平カードというより
年会費無料なら よくね?
その上ポイントとかキャッシュバックとかつくなら
どう考えても お徳でしょ
年会費無料なら ゴールドだろうが ダイナースだろうが いいとおもうが
あえて平カードというのは 情報不足なだけじゃないの?
259:はあ
12/10/31 19:45:03.55 Q3ejm70g.net
金持ちは貧乏に見せたい需要があるのはわかる
たとえば 金持ち過ぎて 大きな家に住むと子供が誘拐されるなど
しかし ゴールドだの ダイナースなど たいしたことないでしょ
260:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/01 23:45:53.89 INAD4Dtw.net
TPOで使い分ける。以上。
261:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/02 19:33:55.74 N3NwDZqM.net
よくゲイツが雨緑って話は出るけど、ジョブズとかザッカーバーグ、
バフェットなんかのクレカは何なわけだ?
262:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/02 21:45:31.52 dvbjbxGF.net
>>245
カードも上手く無料を使ってゴールド以上のサービスを受けられれば会費を払う必要無し。
今は無料のダイナースとアマゾンリーダーズで充分間に合ってる。
今までゴールド二枚の会費が馬鹿らしかった。
263:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/05 23:02:20.74 ey1lCdLL.net
枠がほしいから平は持たないよ。
雨は資産に応じた枠設定だけど使い道がうるさくてたまらない。
平カードでも500万以上枠あればいいけど。
264:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/23 12:58:56.28 v/ZR4HOR.net
マネーロンダリングの可能性のある取引(多額かつ海外との取引)には雨は厳しい感じがするが、
多分国際的にはそれがむしろ普通なんじゃないかという気がしないでもない。
265:名無しさん@ご利用は計画的に
12/12/11 07:38:12.12 SJ00aHuC.net
うちの父親、かなりの金持ち。
茄子とJALDC(券面は平っぽくてゴールドと書いてある)がメイン。
あとはホテルのカードを使い分けてる。
息子が年会費10万払って雨白持ってるのを知り、そこまで高い年会費のカードが存在する事に驚いてた。
そこまで払ってどんなサービス(見返り)があるのか説明をしたけれど、あまり興味を示さなかった。
上級カードのメインであるコンシェルジェサービスなどを力説したけれど、既にコンシェルジェみたいな存在いるし。
金持ちというか「あれ良いな、これが欲しい、あれがしたい」と一言発すれば周りが動いてくれる様な立場の人には平カードとよく利用する施設の専用カードで十分なんだと思う。
266:名無しさん@ご利用は計画的に
12/12/19 08:43:26.10 UR+qHJFo.net
>>250
地方都市だとそんなもんだと思う。地方では最近までクレカの
267:使い勝手はきわめて悪かった。 茄子とDCの組み合わせってことはもう五十年近くそのまんまでしょ?w たぶん >>250 の子供の頃はよく家にデパートの外商がやってきてたんじゃないかな。 外商を通すとツケにもできるし配達もしてくれる。お帳場カード以前はそんな感じだった。 クレカのかわりに長財布に何十万や時には百万単位の現金を入れるのが普通だった時代。 でも新幹線や高速が通ってからは地方都市の金持ちの奥さん連中は都会に買い物にでかけるように なったからクレカ所持率もかなり高くなったし、カードの見栄えも気にするようになった。 >>250 の同世代の二代目はプラチナやブラックを持っている人の方が多いと思うな。 本人はTカードで沢山かもしれないが、奥さんが許さないだろう。
268:名無しさん@ご利用は計画的に
12/12/21 22:44:57.35 skk7y3PC.net
>>1
そもそも成金、資産家ってのは実は無駄使いなんてしないし、支払いについてはシビア。だから「守銭奴」って言われる
高級車でもマンションでも別荘でも美術品でもクルーザーでも自家用飛行機でもピュアオーディオでも見渡す限りが庭の豪邸でも
プロスポーツチームのオーナーになる権利でも「価値がある」と納得したら銭を躊躇しないで使い込むんだが、
「価値なんて無い」と判断したものはハンカチ1枚・パンツ1枚・ボールペン1本買わないし、何より数が少ない。
むしろ数が圧倒的に多い貧乏人相手の商売のほうが儲かるし
ムダ使いしたくてしょうがない貧乏人はウジャウジャいる
だから景気が悪くなればなるほど貧乏人向け商売が繁盛するというわけだ
269:名無しさん@ご利用は計画的に
12/12/21 23:13:40.06 7fXvD2X8.net
>>252
高須クリニックの院長がセンチュリオン持ってたみたいだが…彼はお金持ちじゃん?
吝嗇が金持ちの属性になるのは、発展途上国に特有だよ。
それよりも技術や知識が財を生む成熟社会だよ、日本は。
270:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/05 23:23:35.61 E+2QnHsA.net
>>252
本当にそうだよね
最近の自分の周りのビンボースパイラル
1)既に退職して、年金だけじゃ暮らしていけないので70歳の妻がパートに出てる夫婦の例
車屋の舌先三寸で、立派な新車の1800cc~の国産セダンを買う(軽は嫌だとかの夫の意見でw)
しかし、燃費高い、車検高いで2年後にコンパクトカーに乗り換え
<個人的意見>お金ないんだから、最初っから軽にしとけばいいのに、
だからパートばっかりでなきゃならんのよ
2)高度成長期に建てられた日本家屋の家、まだまだ修理していけば立派に使える代物
使い勝手が悪い、今風の家に住みたいとかで長期ローンを組んで建て替え
息子は給料の良くないリーマン
<個人的意見>なんでまだまだ住める家を建て替えるんだ?
これから先のローン、固定資産税、お金がかかるばっかじゃないか
271:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/05 23:24:34.81 E+2QnHsA.net
と、最近のビンボー人が見栄を張る例ってこんな感じかな
別に、成金、資産家は軽に乗ってるとか、ユニクロを着ているとは言わない
資産家、財産家が高級車、立派な茶室付きの庭を持つ邸宅に住んでることだってもちろんあるよ
金持ちは拘ったものには身の丈に合った消費をしているだけ
ビンボー人はローン�
272:オてまでやっぱり見栄をはるんだよ 本当にバカなんだよ、ビンボー人は 小泉、竹中で格差が広がったけど、ビンボー人はどんなに政治が頑張ったとしても、多額に借金して自ら転落してるのも多いよ 本当に見栄坊の馬鹿なんだから、救い難いよ 馬鹿に付ける薬なし、ってよくいったもんだと思うわ >>252 あれだけ全国展開してるから高須は収入もあるだろうけど あのヘリコプターつかったりの高額な広告宣伝費で内情は火の車って話もあるよ あの派手な広告に対して、どれだけの対価が得られるか、のほうが大事
273:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/05 23:46:06.35 E+2QnHsA.net
因みに、ビルゲイツがよく着てる普段着はLLビーンね
まあ、堅牢でコストパフォーマンスかなり良いと思う
自分もビルゲイツが着ていると知る以前から愛用しています
274:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/06 17:09:09.02 7mkJNyUy.net
高ステータスって言っても、即金か小切手で何でも払えるのが一番だけどな
275:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 09:21:02.51 MBdFYDnd.net
>>254
軽って税金は優遇されているけど、車体価格結構高いだろ。中古になっても値が落ちない。
イニシャルコストとランニングコストのどちらを重視すべきかはケースバイケースとしか言えない。
276:254
13/01/09 10:25:51.40 r3WzNuY1.net
>>258
まあ、自分は車運転しないから細かい事は分からないけど、
最初からわざわざ立派な車体の国産セダンを買う必要はなくない?
コンパクトかーならまだしも
277:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 12:09:54.59 FfBwLOLc.net
>>254
確かにお金持ちになるには合理的である必要があるだろうね。
でも平カードは保険などの付帯サービスが彼らのライフスタイルにあわないだろうから
かえってそういうカードは持たないんじゃないかな。もしビルゲイツがただのケチだったら、
会費のかかるアメックスグリーンなんかつかわずにプリペイドカードを使うでしょ。
アメックスグリーンは平カードじゃないんだよね…
278:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 12:19:54.04 MOkIC6uh.net
金持ちかは耳をみればわかるぞな
279:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 13:18:24.35 ZnY6VP+w.net
こ、これ凄いぞ。日本で発行されてないけど二千五百ドル使うと二十五ドルの金券バックの
会費無料カード…す、すげえ。本当の守銭奴、いやさ金持ちならこれぐらい持たないとw
Clear from American Express® Credit Card
URLリンク(www304.americanexpress.com)
280:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 17:37:32.94 r3WzNuY1.net
1%のキャッシュバックだったら、失笑
281:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 22:03:22.03 Os+PQFdE.net
金持ちが持つカード
・金や白に黒は年会費に加えて使わないサービスが多すぎる
・しかしリボ専カードは金利がもったいない
金持ちがクレカに求めるもの
・決済ができること
・不正利用対策が万全であること
・・・・銀行発行クレカが有力そう。
だが、本当の金持ちのもう1つの必須アイテム
それは「小切手」
282:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/09 23:30:49.91 BTtkkYCx.net
> それは「小切手」
面倒くさいからヤ。
壱百参拾万円とか書かにゃならんしw
283:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 06:23:31.69 Mki3CgqM.net
U24A-PX3210Rの在庫がある量販店が新宿周辺であったら教えて下さい。
できたら量販店で買いたいです。
284:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 06:24:08.10 Mki3CgqM.net
スレ間違えました。
285:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 07:38:40.13 G/WkN6eW.net
>>265
海外(特に米国)じゃ小切手とクレカがメインで現金はマイナーだったりする
286:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 07:52:38.35 xAF8bn/F.net
>>263
ボーっとしていても金券が送られてくる便利さはここの住人には理解できないかもなw
287:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 08:32:26.67 pvTXhGGw.net
ポイントがたまったら金券送付かキャッシュバックを自動でやってくれるカード欲しいわ
一々応募すんの面倒
288:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/10 22:40:07.14 SSWSYCqO.net
>>265
小切手は超大金持ちにとっては最も信用できる決済方式。ブラックカードよりも小切手というわけだ。
小切手は世界中どこでも同じフォーマットと同じ記載内容
かつ期限内ならば世界中どこでも換金可能。(サクッと現金化できない国のほうが異常)
しかも決済に銀行が関与するからセキュアで悪用しにくい。
小切手こそが多額の決済にも安心して銭を使える非常に信頼性が高いシステムだ。
289:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/14 09:11:25.72 6Em0X7gD.net
>>271
換金手数料や手間が気にならないぐらいに高額の決済に限られるけどね。
基本的に小切手ってのは口座のある銀行で換金するものなわけで、国境をまたいだり
他の銀行でかえようとすると色々と面倒なんだな、これが。
290:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/14 15:58:43.18 lZkrsOP7.net
>>272
日本では個人が小切手を使用できる当座預金口座を持つことはほとんどないし、日本では個人が使う小切手は「絶滅危惧種」
しかし海外、特に米国は小切手社会。カナダや英国、フランスはもちろん、韓国やタイでさえも米国と同じ感じで、
日本みたいな現金社会の国のほうが少数派。米国じゃ日常生活で小切手が広く普及しており、
小切手を使用せずに米国で生活することは難しい。米国の銀行は基本的に引き落としができない、
エコノミスト曰く「先進的な金融テクノロジー」 で支払いは必着で小切手郵送が基本
・・・で、なんで小切手かといえば、必ず銀行を通すことになるし記録が残るから。
現金で金銭のやり取りをするとお金の流れが不透明になりやすい。
小切手だと必ず銀行を通すことになるし記録が残るので透明性が高まる。
大きな現金を持ち歩く必要もなく安全にお金のやり取りができる。
だから「振り込め詐欺」も事実上不可能。
米国では多くの人は請求書の内容を見て間違いがないことを確認してから支払う。
クレジットカードの支払いも同じで、クレジットカード会社からの請求書を見てから、
買った覚えのないものがチャージされていないか確認してから、小切手でクレジットカード会社に支払う。
自動引き落としは米国じゃ手数料がかかったり不本意な引き落としが発生する可能性があるため
かなりマイナーな存在になっていて、自分で確認してからでないと支払いたくないという考え方だ。
他人を信用しない「性悪説」が社会に浸透している国らしい決済手段というわけだ
291:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/14 19:39:03.12 tjD+afRK.net
>>273
ああ、カード会社に小切手でその月の分を送金するならまだわかる。
なんかスーパーの支払いまでいちいち小切手切っているみたいな印象だったからね。
たしかにまとまったお金は小切手でやりとりするけど小さい出費はカードだよ、普通。
さすがにウォーレンバフェットだって細々した決済用にディスカバーを持っている。
アメックスグリーンも持ってるがこれはさすがに名誉会員的なものだろうけどね、
倒産寸前のアメックスにバリューを見て買いを入れたのは有名な話だよね。
292:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/14 23:16:12.77 Smnxxhl0.net
アメリカ人も小切手なんか面倒くせ
293:ーと思いながら仕方なく使っている。 オンラインでの銀行間決済や即時決済取引が出来なかった時代のシロモノだろうね。
294:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/14 23:25:03.66 Smnxxhl0.net
小切手書いて郵送して決済とかって、
まあなんというか、オンラインシステムとか電算システムとかが
無くてもオーケーみたいな世界だよな。
日本の場合は戦前に大手行による吸収合併が進んだので、
ひとつの銀行でも全国に支店を持っているから、
その決済システムは割りと熱心に進んだ。
アメリカの銀行は色々と歴史的経緯があって、州をまたがっての大手行
というのは少なかった。本店ひとつだけ、みたいな銀行がたくさんあるから
小切手でも十分、ってことになったんじゃないかなと。
295:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/15 18:24:41.16 qFJhcHao.net
>>272
米国の場合、小切手を送ったり受け取ったりする場合は、手渡しか郵送。
郵便は書留ではなく普通郵便。結構な大金でも小切手で普通郵便で送ったり受け取ったりする。
小切手は宛先人以外の人が現金化することはできないので、たとえ郵便が紛失しても基本的に安全。
もし届かなかったら再発行すれば(してもらえば)よいだけ。
だから世界中どこでも使えて、安全性が高い。
小切手を受け取って自分の口座に入金する際ももちろん入金手数料はゼロ。
銀行振り込みも可能だが米国の銀行では銀行振り込みはめったに行われないことなので、そういう特別なことをすると手数料がかかる。
海外送金や多額の国内送金など特別な理由がない限り、米国生活者は銀行振り込みは使わない。
日本は逆で、銀行振り込みが当たり前の世界なので、小切手を日本の銀行が扱う場合は手数料がかかる。
296:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/15 18:34:47.63 /VSWCgsD.net
>>277
アメリカかぶれフイタwww
350 名無しさん@ご利用は計画的に 2013/01/15(火) 16:37:27.27 ID:qFJhcHao
米国人の多くがクレジットカードのせいで人生棒に振ったからな~
このような事情で今の米国はドル安に突撃中なわけでまわりまわって日本の製造業に打撃を与えているワケだ
貸金業法総量規制 No.16
スレリンク(credit板:350番)
297:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/15 23:24:07.43 qJeLSLeF.net
昔、どこかで聞いた話
海外銀行の口座を開いたはいいが使いこなせずに放置していた人が
ある日その銀行から「使ってないなら口座を閉じるよ」とメールが来て
数週間後に残金が小切手で送られてきた、金額11ドル!?
ロクに残金が無いまま放置してたけど口座維持手数料以下になったので
銀行側が自動的に解約処理したらしい
まあそれでも勿体無いからと地元の銀行に持ち込み換金を依頼した
外貨取扱手数料を4000円頂きます はぁと
・・・やっぱやめます!
298:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/16 23:58:42.47 DWOoeyl/.net
海外に口座なんて、為替リスクが恐ろしくて持つ気起きないわ
リーマンショックで株価下がるのは平気なんだけど
299:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/19 01:54:07.68 taWpZZ1G.net
南口彰博も平カード
URLリンク(youtu.be)
300:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/19 11:52:35.11 SkBG1m6f.net
安っぽい顔してるな~
知性のかけらも感じん
301:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/27 00:11:42.74 Gs62fr23.net
くやしいのうwwwくやしいのうwww
ステイタスカードを持てない負け犬貧乏人=アンチw
リアルじゃ勝ち組のスタイタスカードオーナーに何も言えないヘタレwww
2chでしか吠えられない哀れな負け犬wwww
友達いない女を抱けない皮被り童貞の嫉妬が必死で
302:キモ過ぎwwwwww
303:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/27 10:34:51.20 +dEokBMN.net
>>277
アメリカの小切手は知らんが日本だと宛名が無いから、小切手拾うってことは現金拾うのと同じ意味を持つ
まぁ小切手に慣れない人が銀行窓口に行ってキョドるとチェックされるかもしれないが
そもそも当座開せt(ry
304:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/28 19:22:50.70 uUvi3rW/.net
ほとんどの場合銀行渡りだろ
305:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/28 19:45:03.59 rI9aZVFo.net
>>284
海外とは微妙にフォーマットは違うが、日本の小切手にも宛名はある。ただし、無くても有効。
あと、落ちてる小切手に線引きがあったら、銀行経由じゃないと現金化できない。
306:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/31 13:09:56.55 vHBI+JS4.net
孫さんとかクレカを持っているイメージないな…
だいたいあの人は現金を透明ポリ袋に入れて持ち歩いている人だし…。
307:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/01 17:25:20.61 siFItR2n.net
>>284
まあ、小切手もらう時は、日本の場合現金勘定使うもんね
商売やってる人は違うだろうけど、
自分は大きいお金を動かす時以外使ったことないわ
308:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/11 21:19:04.98 vt7cBEFt.net
本当の上流階級はカード以前に自分で買い物しない
下人に買ってこさせる
309:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/12 20:32:03.81 NeVypjqH.net
ガチのお金持ち知ってるけどプラチナカードが多いよ。
310:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/16 08:25:17.04 kOsgsJJm.net
先祖代々の金持ちより、ニューリッチが増えたせいだろうな。後ろ盾が何もないからニューリッチは見栄を張る。
311:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/16 13:28:19.09 kccNpEYF.net
本当の金持ち = 先祖代々の金持ち?
312:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/17 15:50:32.65 8vWbRdvt.net
>>291
昔、田中康夫が骨董店の店長との会話を本のあとがきで書いていた内容
その骨董店に関西を代表する電機メーカーの創始者(松下幸之助?)が訪れたんだと
そしたら、その創始者がそこの棚の物を全部くれ、って言ったんだって
で、骨董店からすれば、ああ、この人は分かってないな、と
この人の孫の代ぐらいになって、「この、じいさんが買った壺を売れば半年ぐらいは食べていかれるかな」
と思う人が文化が分かったり、理解できたりすると思います
と骨董店の人が言ったらしい
まあ、一般的には成金も三代ぐらいすると落ち着くらしいよ
日本は戦後の財閥解体や農地改革で、真のアッパー層がなくなったからね
いま元気に消費しているのはニューリッチの方が圧倒的多数でしょう
313:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/18 12:14:41.23 b6O+jHqQ.net
分かってる人は金塊を買うからね
314:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/18 16:18:22.54 96HReSbH.net
棚ごと買うのは下品なんだよ
見る人が見ればね
まあ、儲かりはするけど、特に美術品なんかは
そういう客はお店からみれば、舐められる客なんだよ
315:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/18 16:26:09.85 rutzNByR.net
美術品の場合は「うわっ!!やられた~っ!!真っ赤な偽物だ~っ!!」がありえるからね~wwww
316:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/19 00:13:59.10 l3P5IPKc.net
美術品に手を出す人はね、大概は偽物の一つや二つつかまされた経験あるはずだよ
そうやって、本物を見分ける目を養っていくのさ
317:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 07:28:44.38 zCTDzNRr.net
例の丸源ビルのオーナー社長、徹底した現金主義でクレジットカードを持たないんだってね。
徹底した現金主義がバブル崩壊を乗り切る秘訣だったとか。
318:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 09:04:51.96 J0jLIfJl.net
クレジットカードとか使わずに多額の�
319:サ金を持ち歩いている様な人ってかな~り怪しい もう亡くなられたけど城南電気の社長とかロイヤルの巨大リーゼント社長とか現金主義者って怪人チックなイメージ
320:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 11:26:19.76 HGcslDOp.net
しがない平茄子使いのおいらが通りますよ~
どうやら「期間限定」でEdyチャージポインヨキタ━(゚∀゚)━!!!!ネタだろうけど試してみるか。
321:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 14:33:21.35 XV6lg8da.net
>>298
>>299
金の流れを把握されるのが嫌なのだろうねw
複数年後の国民番号制度民間開放後が楽しみだなw
322:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 18:46:15.54 o0KEbqsl.net
>>167
その年収でなすはもてないと思うが・・?
323:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 19:13:03.96 KS5U+zTz.net
1年も経とうとするレスに今更
324:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/24 23:55:08.30 LB2S0GT5.net
プレジデントって雑誌で見たけど
世界の大富豪ソロスの財布には雨白と平茄子とディスカバ平が入ってた
日本の大富豪の邸の財布には穴JCBと質蔵とDCマスター金が入ってた
日本の金持ちの共通点は高額なブランド財布を使う事じゃなくビックカメラのポイントカードを持ち歩いてるってことに気づいたわ
325:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/27 19:04:15.09 PkWiFBxt.net
邱永漢もポイント貯めるんだな…う~ん凄い。
326:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/05 16:22:29.76 trERb3PJ.net
池袋ではなく有楽町だろうな
327:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/06 10:57:15.56 q5WrNsqw.net
>>305
たしかに・・・
「プラチナカード」や「ブラックカード」などのステータスシンボルを求め、
高級ブランド品に身を包み、海外旅行などの娯楽を満喫している・・・
・・・こういう奴はいる。
だが、こいつらは下位グループの小物だ。
保有資産10億円以上になると、意外に地味で・・・・、セコい。
そして、目立ちたがり屋じゃないし、仕事大好き。そして資産の多くが現金化しにくい。
URLリンク(zuuonline.com)
URLリンク(zuuonline.com)
当然ながら、楽天カードやイオンカードみたいな年会費無料クレカなんかは大好物だぞ
328:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/06 11:19:40.79 0ZufQa4m.net
ソロスに質茄子でなく平茄子を持っている理由を聞きたい( )
329:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/06 13:27:11.88 rjQrsE7A.net
>>298-299
人からもらった裏金も、現金主義と称して現金のみを使うのであれば
マネロンの必要なく使う事ができるからね
俺も稼いだ上での金持ちになれば便利なのでカード使うけど、
裏暗い事して稼いだ金であれば現金しか使わん(使えん)わな
330:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/06 13:28:29.98 rjQrsE7A.net
ちなみに親も子もタンス預金の現金主義となれば、これはもう
相続税も贈与税もごまかし放題というか、感知されない
331:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/06 14:57:37.67 m1rO1Klr.net
>>299
仕入れも現金一辺倒で会社に取引信用が蓄積されてなかったのもスピード倒産の遠因という話だったな>城南
332:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/14 23:56:59.97 +5Jehn79.net
6770アルプス電気
アルプス電気の部品を採用製品が数多く発表され
売上高65%
占める自動車向け部品・製品の需要拡大が今後も期待
フォローアドレス
URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)
333:-14898.html
334:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 17:48:14.23 bkdJ0A8c.net
ステータスがある人間は、カードは単なる道具。
本人にステータスがあれば、カードにステータスなんか求めない。
大体、年収3-400万円程度の奴が審査するカードにステータスがあると信じる奴がおかしい。
335:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 18:53:03.70 egyXv43S.net
>>313
日本でも米国でも金融資産1~10億以上の金持ちは実に質素な生活で
ファッションや車やゴルフに興味がない層が多い。
当然、楽天カードみたいな年会費無料クレカなんかは大好物だぞ
336:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 19:00:28.32 xeoMr5J0.net
平カードってのは、
三菱東京UFJカード(クラシック)
三井住友カード(クラシック)
みずほマイレージクラブカード
JCBカード(クラシック)
このあたりを指す言葉であって、
最底辺の楽天カードは違うと思うよ。
337:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 19:35:06.27 hVAl07JG.net
>>315
だよね
338:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 20:56:17.18 o4wZ4f6L.net
>>314
質素とか言うけど、自分の牧場でとれた無農薬の野菜やクリーンな牛肉食っているののどこが質素かとw
カネのかけどころが違うだけだってwww
339:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/24 20:59:43.26 o4wZ4f6L.net
あとアメリカだと金持ちはそれなりの健康保険に入っているよ。
日本の健康保険プラス高級人間ドック会員権みたいなやつ。
ただクレジットカードのコンシェルジェ機能は本物のバトラーを年俸10万ドル以上で雇ってるので(それも複数)
とりあえずカードのコンシェルはいらないってだけだからwww
340:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/25 00:08:20.02 AuNeLKKY.net
それでいいじゃん? 何か問題?
341:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/25 07:53:23.92 h1LrnNCc.net
>>315
楽天も平カードの一種
>>317-318
こりゃ価値観の違いだよ
自前の牧場や健康保険には“価値がある”と判断しているからで“価値が無い”と判断したところはガツンと節約
あと米国の金持ちって「JCペニー」のクレカを持っているのが結構いる
これは日本じゃ「EPOSカード」と同じランクのカード
342:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/04 20:35:41.50 d2d/D0pZ.net
金持ちは金を持ってるからステータスカードとか
金無いやつは年会費無料カードとか
それって当たってると思うし外れてると思うのよね
つまり一人二人の例じゃなく統計を取って収入や資産の大小でカードの種類がどう変わるかってのを調べないとわかんないよね
343:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/04 20:58:33.07 d2d/D0pZ.net
金持ちの場合は収入や資産なんかの条件を満たしているからステータスカードを取得できる「可能性」があるよね
で、その可能性を実現している奴は当然いると思うし、別にいらないから持たないって奴もいると思う
ただし条件を満たせない人は自分の条件で取得できるカードを持っている・・・かな
344:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/06 08:01:10.67 1PTqr2S2.net
できたてですが今後有意義な仕事や稼げる情報を
更新していくので、ブックマークお願いします。
もちろん、お問い合わせもおまちしています★
URLリンク(k1.fc2.com)
345:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/06 09:34:50.35 vxp4ZEGs.net
インビテーションってもようは年会費高くなりますってことだしな
346:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/08 03:15:37.08 KsIV6CLw.net
成り上がりは別だが、代々の資産家は通常、ケチだ。
自分たちの代で資産を残して、子孫に伝えていくために。
そして、合理的な考えで無駄を減らす。
したがって、プレミアムカードも年会費に見合うだけのサービスを提供してくれる(必要とする)ならば入るだろう。
347:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/08 11:18:11.18 wkaXn8KS.net
348:資産家は現金がないというのもあると思う
349:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/09 03:59:31.91 S+iiwlp3.net
元々、資産家は、不動産が主。売らない限り、流動性は低い。
350:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/12 08:58:36.72 sg1fCfJQ.net
資産家ねえ
351:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/13 22:23:57.05 2KWBFUDY.net
なぜお金持ちは紙袋を持つのか?(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)
お金持ちはなぜ紙袋を好むのか? 彼らは紙袋で移動してもOKだからだ。
運転手付きの車、タクシー移動とドアtoドアで雨にも濡れない。
だから紙袋でも平気なのだ。
(中略)
「海外ではいい時計や靴がセレブの証だ」というけれど、本当のお金持ちにとって、それも無意味らしい。
なぜなら予約の際すでに彼らの身分は割れている。
お金持ちは決して粗雑に扱われないルートで予約するし、定宿は決まっている。
一流ホテルとなれば、常連の顧客の顔を覚えていないわけがない。
安い時計にスーパーで買ったシャツでも、彼が歓待されるのはそういうわけがあるのだ。
(中略)
またお金持ちはブランドショップにもいない。
ものを買うなら知り合いから少しでも安くものを買うのが基本だから。
(中略)
さらにお金持ちは「ブラックカード」や「プラチナカード」も持たない。
「ゴールド」ですらいらないという。
「年会費がバカ高くてもったいない、普通のカードで十分」なのだそうだ。
必要な局面ではコネがあるので優遇されるし、不必要な場所で自分がお金持ちであることを、ことさら触れまわるのはリスクが大きい。
(中略)
本当のお金持ちは絶対に見栄を張らない。
なぜなら彼らは「お金持ち」であることを人に知らせる必要がないのだから。
352:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/13 23:57:52.86 NpCuHw3W.net
>>317-318
「となりの億万長者」によると、アメリカの億万長者は・・・。ドケチ。
収入が多くても、支出が多いとお金はたまらないし、収入が少なくても、支出が少なければお金は貯まると。
金持ちの特徴は、3言で言うと倹約倹約倹約だそうです。
豪華な屋敷に住み、高級車に乗っている人はあまり資産を持っていなく、大きな資産を持つ人は高級住宅街に住んでいない。
彼らは、消費財が買った値段の数%でしか売れないことを知っている。だから彼らは無駄遣いをしない。
平均的な億万長者で一番高い服は399ドルだそうです。1000ドル以上の服を買ったことのある億万長者は10%しかいないそうです。
アメリカの金持ちと言えば、ビバリーヒルズに住む高級外車に乗っているセレブリティー型を考えるが、彼らの多くは”消費者”であり"金持ち"ではない。
本当の"金持ち"とは引退生活を裕福に送れる人であり、具体的な人物像としては小さな会社のオーナーで堅実な結婚生活を送り、
目立った贅沢はせず、普通よりややいい程度の家に住んでいる。
353:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/14 00:10:50.66 18QxsVEJ.net
アメリカの億万長者が所有するクレジットカード(となりの億万長者―成功を生む7つの法則)より・・・
クレジットカード 所有比率(%)
---------------------------------------------------
ビザ 59.0
マスター 56.0
シアーズ 43.0
J・C・ペニー 30.4
アメリカン・エキスプレス(ゴールド) 28.6
アメリカン・エキスプレス(一般) 26.2
ロード・アンド・テイラー 25.0
サックス・フィフス・アベニュー 25.0
ニーマンマーカス 21.0
ブルックス・ブラザーズ 10.0
エディー・バウアー 8.1
アメリカン・エキスプレス(プラチナ) 6.2
ダイナースクラブ 3.4
カルトブランシュ 0.9
---------------------------------------------------
やっぱり落としどころはアメリカの億万長者さんは貯蓄、投資に熱心でモノにステータスは求めません。30年前のデータですが・・・。
億万長者は極度の節約家が多く、見栄のために高い年会費を支払うのはもったいないと感じるので、持っていないのです。
億万長者の中でチャージカードを持っている人は少数派です。上位3位は普通のVISA、MASTER、シアーズ(現在のDiscover)となっていました。
ただしこれらのカードを一括払いで使用。リボ払いはしない。収入よりはるかに低い支出で生活すれば金持ちになれる!そういうことです。
だが、一番多いVISAが全てInfiniteだったりして・・・・。
354:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/15 08:13:49.40 ryhszebX.net
>30年前のデータですが・・・
いいかげんにしろw
355:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/18 08:37:35.71 eX9DqS1B.net
劣等感の強い身体的低属性が金持ったら黒いカード
356:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/18 15:17:52.80 FQ4O9iNF.net
おいら普通の富裕層なんだけど小さい会社を親から受け継いで経営してる。
みんな話題しているカードだけど、個人はJAL-JCBの平カード。
国内で使う分には全然問題無いし、海外でも日本人の多い地域では問題無く使える。
限度額は170万円。 日頃の小払い用だよね
法人カードはVISAゴールドとJCBゴールド。
これは経費決済用なんだけど、食事に行ったりゴルフへ行ったり旅行したりするときに使ってる。
限度はそれぞれ250万円。
個人では年会費の高いゴールドとかは持たないことにした。
以前は白雨とか茄子も持ってたけど、年会費が勿体ない。
なんか質問ある?
357:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/18 15:38:46.70 aBOOvLw+.net
>>331
比べるべきはね一般比率に対してどうかってこと
例えばアメックスなら一般、ゴールド、プラチナの比率に対して
億万長者はどうかって部分。
そう考えればアメックス所有者億万長者はプラチナやゴールドを好む傾向がある
358:名無しさん@ご利用は計画的に
13/05/18 15:47:57.56 aBOOvLw+.net
と思ったけど、アメリカ国内でのアメックスプラチナカード発行って1984年かよ
ってことはおそらく発行間もないデータなのに>>331のアメックスプラチナカード比率ってかなりのもんだなw
359:名無しさん@ご利用は計画的に
13/06/05 17:47:21.03 UvT4bdse.net
日本の富裕層と米国の富裕層は消費性向が大きく異なる。
360:名無しさん@ご利用は計画的に
13/06/05 18:20:04.24 QcEO4xh+.net
>>334
外商カードないの?
車なに乗ってるの?
嫁さんとは、なかいいの?
361:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/09 NY:AN:NY.AN Ehjppwuh.net
>338
放置して悪かった 久しぶりに2ch覗いた
外商カード持ってるよ
会社から送るお中元お歳暮は百貨店からじゃないと貧乏臭いし
たまにスーツやら色々と買ってる
車にはあんまり興味無いけど日常の足としてプリウス乗っている
嫁さん1人と子供2人、あとセフレが2人
これでいいかな?
362:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/09 NY:AN:NY.AN Ehjppwuh.net
>338
そうそう、外商さんに欲しいものお願いしとくと家か会社まで色々と
持ってきてくれるんで、その中から選べば良いし、その時期の美味しい
食材も提案してくれるし便利だよ
363:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/10 NY:AN:NY.AN qmZn9FYP.net
q
364:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/10 NY:AN:NY.AN S7gbknra.net
今どき外商さんとか使ってるのババアくらいだろ
365:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/10 NY:AN:NY.AN g4wV1SDz.net
うちの婆ちゃんに親戚のおばちゃんがデパートの注文票とか持ってくるけど、あれが外商っていうのか?
クレジットカードみたいにカードがあんのか?
366:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/11 NY:AN:NY.AN 4PR3N+WL.net
今の外商はほぼ全て、クレカ付きの外商カードだな
367:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/13 NY:AN:NY.AN cd
368:U3pczS.net
369:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/13 NY:AN:NY.AN lAfT7Y0W.net
なあ、おまいら、ビルゲイツがアメックスグリーン所持ってどうして知ってるん?
370:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/13 NY:AN:NY.AN wk0dyIoS.net
2ちゃんで聞いた
371:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/15 NY:AN:NY.AN 8zKM0hj4.net
インターネットで知ったって友達の友達がいってた
372:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/16 NY:AN:NY.AN d5++lM4L.net
金持ちは情強だから・・・
・楽天
・イオンゴールド
・ビックSuica
理由:見栄の為に年会費払ってる奴はただの馬鹿
代々続く金持ちは基本的に質素倹約派が多くて締まり屋で情強だから、ステータスとか何もない実用的な庶民向け一般カードとか使う。
雨黒や黒茄子は所得もさることながら、毎月一定の額を使わないといけないから、金持ちであるのには違いないが・・・。
実は借金抱えてるってのはよくある。
実際、そんなに使うものってなさそうだけど、クルーザーとかセスナとかただ置いとくだけで金かかる成金趣味ってけっこうある。
373:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/17 NY:AN:NY.AN lUrRqgaF.net
情強だろうが何だろうが、1万そこらの年会費ケチって
貧乏臭いカード使うヤツは金持ちにはなれねーよ
374:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/17 NY:AN:NY.AN c2eGwKVN.net
その1万がなくて泣いてるアフォがよく言う
375:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN WpFM+6Xq.net
>>350
>1万そこら
1万を大事にしない奴は金持ちになれない!!
パークハイアット、ザ・ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、帝国ホテル、
ホテルオークラ、フォーシーズンズ、コンラッド、シャングリ・ラみたいな
世界のVIPが集結する超高級ラグジュアリーホテルでも
平然と楽天カードやイオンカードセレクトみたいな年会費無料カードを出して
リボ払いには一切手を出さないでサクッと決済できるのが真の超大金持ち
〔リボ払いに手を出す奴は絶対に金持ちになれない!!〕
雨黒や黒茄子を出して決済できないほうがよほど恥ずかしい
376:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN Z9MuHPzM.net
>>352
単にネタが欲しいだけのレスだろそりゃ。
超高級ホテルに、イオンカードとかあるわきゃない。
ゲイツだってビザデビなんかつかってないし、最低限の
印象保持ってのは必要だわ~
377:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN glU45uRQ.net
お金持ちは、外商カードもってます。
378:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN nM/MNDIx.net
>>352
一万大事にする奴も金持ちにはなれないよw
金持ちにケチな人が多いのは既に金を持っていて資産を守る層になったからだ
金は使わなければ増えることも減る事も無い
利子とか生活費とかつまらんツッコミはいらんからな
379:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN nM/MNDIx.net
それからリボって何の冗談だ?
支払いに困らんのに使う訳ないだろ
発想が底辺、よくその単語が頭の中に出てくるもんだわ
380:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN VWroHlfP.net
なんか、前に読んだ雑誌に
金持ちが「ぼくは平カード、クレカにステータスは求めない」みたいなことが
書いてあったわ
そして「財布は高いものを選ぶ」「長財布」「金持ちになりたいならいい財布を」
ということも
ハナホジだった
381:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN Kh0qDiu2.net
「ステータスは求めない」という人が平カードにするのは別にいいが、
だからといってイオンだ楽天だは何か違うだろう
382:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/18 NY:AN:NY.AN orD1rBXP.net
長財布を買いさえすれば金持ちになれるとかアホすぎるだろ
383:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/19 NY:AN:NY.AN lfLDPHTC.net
みんなで買おう長財布
384:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN 4rYAqJxK.net
長財布=女財布のイメージがある。
つまり女並に金銭感覚を研ぎ澄ませば、男は金貯まるよって意味だと思う。
385:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN XeP7E30w.net
>>35
386:3 金持ちは金の使い道にはけっこうシビアだよ だから金持ちになったとも言えるけど だからカードについても年会費無料系カードばっかりというのもありえる 理由としては年会費がかかるカードに年会費を支払うほどの価値を見い出せないということ そして金持ちが年会費払ってる奴に言いたいことは・・・・・ 養分乙
387:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN KwyB34EW.net
マジレスすると平カードでは枠が足らんだろ
388:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN IfM/ymjn.net
プレジデントで見たけど、
ワタミはANAダイナースプレミアムなんてもってるからなw
本当の金持ちではないらしいww
389:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN wnjDkS8P.net
>>364
法人カードだったりww
390:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN 9Irumq8T.net
接待交際費や旅費交通費で普段飲食すると脱税だよ
391:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/23 NY:AN:NY.AN Dny3r9ts.net
最近、若くして成金になった青年実業家達の、
豪邸訪問とかワイドショーでもやらなくなったねぇ。
ホリエモンがイケイケの頃は、そういう連中多かったのに。
392:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/30 NY:AN:NY.AN Gw/3qnJd.net
金持ちのクレカ・・・
・三菱東京UFJ-VISA→メイン〔1%還元ウマー〕
・ライフ平(JCB)→nanacoでの納税専用
・楽天平(JCB)→nanacoでの納税専用
・ルミネSuica→ルミネ10%OFF専用
・某百貨店の外商カード
・法人カード(銀行から無料で貰える奴でブランド関係無い)
理由:見栄の為だけにカード持ってる奴、年会費払ってる奴はただの馬鹿
代々続く金持ちは基本的に質素倹約派が多くて締まり屋で情強だから、ステータスとか何もない実用的な庶民向け一般カードとか使う。
価値観としては「カードなんて所詮借金の道具、カード会社のマーケティング戦略に乗せられてカードを何枚も作って
多額の年会費を払っている奴はタダのアホでカードなんて決済できればコレでよし」
こういう奴がゴールド、プラチナ、ブラックなどの上位カードを使ってる奴に言いたいことは・・・・・
カード会社の養分乙!!精々、我々のために頑張りたまえwww
393:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/30 NY:AN:NY.AN y7GfXeX/.net
サラリーマンであればクレカなんてどれでも持てます。
いいですか、取得出来ますかとか出来ませんかとかの質問は無意味。
世間一般でもクレカは審査などなくポイントカード化してるというのはかなり浸透してますよ。
2CHの総意は「雨黒以外は誰でも持てる」なんです。
そもそも今の時代サラリーマンならば誰でもゴールドやプラチナなんて持てるんだから
ステータス云々言うこと自体おかしい
だがしかし、実際のところは「持てるが年会費がもったいないから持たない人」が大半。
だから>>1のいうことは事実。
394:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/30 NY:AN:NY.AN y7GfXeX/.net
アメリカンエキスプレスのセンチュリオンカードは誰でも持てないカードですが、それ以外は誰でも持てます。
インビとか関係ありません。万が一に持てない状況になったらその人は人間扱いされてません。下等生物扱いです。
現時点ではセンチュリオンの敷居がかなり下がっており、
年収1000万程度の庶民の上位の人でも利用実績で招待している現状です、それだけクレカ業界は不況です。
雨黒以外誰でも持てる時代から、雨黒も持ちやすい時代に流れつつあります。
平茄子でも各種白でもサラリーマンであれば持てない人は居ません。
実際のところは「持てるが年会費がもったいないから持たない人」が大半。
そして金持ちが年会費払ってる奴に言いたいことは・・・・・
養分乙
情弱乙
395:名無しさん@ご利用は計画的に
13/07/30 NY:AN:NY.AN uGhSJJPN.net
無駄なのは金
プラチナは付帯サービスで年会費の元が取れる場合が多い
396:さしみとタバコと歯槽膿漏
13/08/04 NY:AN:NY.AN fUHA2AqZ.net
>>293
日本語でおk?
397:名無しさん@ご利用は計画的に
13/08/04 NY:AN:NY.AN BBxrbI5p.net
お金持ちの人たちは、高額商品を買うのでさぞやカードをバンバン使うだろうというイメージがあるが、実際にはそうでもない。
確かに高級レストランやクラブに飲みに行く代金はカードで支払っているかもしれないが、お金持ちほど、�
398:cケが効いてくるのもまた事実である。 また旅行に行くにしても、服を買うにしても、大金を使うお客さんには専属の営業マンが付いたりするので、 支払いは後日請求書で、というケースが結構あるのだ。そうなると、その人の消費金額に対するカードの割合は小さくなってくる。 大富豪「ウォーレン・バフェット」が使うクレジットカードは・・・。雨緑(雨黒を使ったことがあるが、年会費がもったいないから1年で解約) http://card.kinri.jp/black/uwasa/buffett.html カード会社にって一番の有難いお客さんは誰か?非常につまらない答だがそれは公務員です。 収入が安定して無理をせず、だが一方で手厚い年金があって将来の心配がないのでそれなりに消費する。 要するにあまり面白みのない、のん気な人生を送っている人がいいのだ。
399:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/08 09:15:11.46 VQLWL4e2.net
ビルゲイツもグリーンってきいたことアルね
400:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/09 09:42:53.34 u1ZA4qlE.net
あるけど、毎回「ソースは2ちゃん」だった
401:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/17 10:30:53.29 zmypsPUC.net
サイトを検索して偶然こちらへ来ました。
私はアジア系外国人、ウチの国では、およそ年会費6000円で、
プラチナカードを持つことができます。
日本のアメックスグリーンより安いです。
日本に住んでいるのですが、これまでたくさんクレジット会社に申し込みをして
全て審査落ち。職業は日本でアルバイトです。
やはり、国籍が違うと審査が通らないと実感しましたね。
402:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/19 19:43:00.72 X3IXEot0.net
>>376
いつも韓国式マッサージでお世話になっています。
国籍もそうですが、職業も関係あると思います。
403:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/19 21:51:49.07 e/qqnA3q.net
ワロタ
404:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/19 22:25:46.18 TGenSE8W.net
376です。
好きでアルバイトをしている訳じゃありませんよ。
ほとんど国籍差別で日本で全く就職できなかったので・・・ww
おのずと正社員になれません。
でもさぁ、リーマンショックが起きた後、連中らをいまでも笑っているんですよ。
私が。
返済キツイのぉー、苦しいのぉー、そんな連中らはいま生活保護されているんだぜ。
せ・い・か・つ・ほ・ご。
378さん、一緒に笑いましょう。www
405:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/20 18:00:12.65 gs7YfBsT.net
376です。
とりあえず、全レスを読ませていただきます。
ところで、「養分乙」ってどう意味ですか?
ようぶんおつ?=何かして、お疲れ様ですという意味ですか?
406:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/24 00:38:49.93 WLNjFZNL.net
仮にだけど
20代後半から年会費1万ちょいのゴールド持ったとして
80代まで生きてて60万ちょいしか支払わないことになるんだけど
金持ちってここ気にすんのかね
日本ならJCBでプレミアついて年会費安くなったり無料になったりもするでしょ
407:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/24 03:06:11.56 WLNjFZNL.net
すまん
>日本ならJCBでプレミアついて年会費安くなったり無料になったりもするでしょ
ここ違ってたわ
プレミアとして別料金があるけどそれが無料になるってだけだった
20代で入会して一生で60~70万くらい払うって事前に分かる部分だけ聞く
408:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/27 11:57:48.80 bMDZnRdK.net
376です。
381さん。
とりあえず、自分の貯金を7ケタにしてください。
6ケタレベルの人と7ケタレベルのカード持ちは違います。
あと1円で7ケタというのは面白いかもしれませんね。
まして8ケタの人はもっと違います。
このままだとあらゆる誘
409:惑に勝てずに、カード持ちで一生6ケタで終わりますよ。
410:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/27 22:42:19.27 3UOZVzZV.net
金持ちの平カードは限度額500万とかいるからな
その辺のGあたりとはレベルが違うw
411:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/28 12:34:54.54 TEB1lpi0.net
>>15
よくできてる(笑)
412:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/28 14:17:58.74 KVDwEDoq.net
>>384
金持ちだからこそ平カードで十分と言うことだね。
それに、本当の金持ちは限度額なしの小切手帳(checkbook)を持ってるからね。
413:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/28 21:54:04.34 9C/BCeNe.net
で、お舞らは平カード持ちで
金持ちの気分に浸ってるわけかよw
414:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/29 01:28:53.05 9KTpBAzQ.net
俺は本当の金持ちじゃないからゴールドとか持ってる
415:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/29 09:02:53.55 WG08G/FK.net
>>386
そんなもん現実的にはありえないんだよハゲ
416:名無しさん@ご利用は計画的に
13/09/29 22:36:19.60 DYGUAe/W.net
わら
417:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/02 21:40:49.42 8/Bhbco8.net
別に金持ちが平持とうが、庶民が見栄も兼ねて白持とうが、いいじゃない。
金持ちで白持つ奴もいるし、庶民で平の奴も大勢いるよ。
カードだけじゃどっちがどっちかわかんないよ。
ただ、本当の金持ちはこんなところで庶民の白持ちをバカにしないしこんなところ見るわけもないな。
一番痛いのは、貧乏人と庶民による自己肯定のための妄想とレス。
418:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/02 21:56:36.26 PlL9hWPs.net
金持ちと言われる人は1代で成り上がった50代以上に多い。
若い頃は誰だって庶民だ。
419:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/03 00:08:40.48 L+CQelOa.net
本当の金持ちは自分を金持ちとは思っていない。生まれた時からその環境があり、
低属とは交わらないバリアで守られているので、他の家庭を見てカルチャーショックを受ける事もない。
420:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/03 05:05:59.63 AZYznIr6.net
俺は100兆ドル持ってる金持ちだが、
1200円で資産を別けてやってもいい。
詳しくはサイトで→URLリンク(item.rakuten.co.jp)
421:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/03 12:24:37.54 E60d0fYi.net
すまん>>381だけど俺平カードしか持ってないから>>383が何言ってるのかわからん
422:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/07 10:09:56.77 siPQ/S/H.net
383です。
395さん。
要はゴールド以上の年会費の価値があり、なおかつご自身のお持ちの資産があれば、
使ってもよろしいかと思います。
平カードでも十分と思いますよ。
ブランドバックよりもブランドカードを選ばれる人が多いこともあるわけなんです。
423:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/07 14:28:44.83 SJj0sJqh.net
金持ちでゴールドカード持ってる人は、だいたいそのサービスを使うから持ってる
ポイントの還元とか気にしないでJRのExpressCardがメインの人とかいる
おそらく仕事で使う率が高いものがメインになるんだろうな
働いていない資産家系金持ちのことは知らない
424:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/08 08:44:15.04 j+0r6Jnr.net
確かに働いている金持ちな人って
年会費がかかるけどゴールドかプラチナの一枚は持ってる人多いよね
後は年会費無料の平を2~3枚みたいなパターン
見栄ってより使う所によって使い分けてるよな
資産家は全くわからん
425:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/08 22:17:26.80 lBHuUeG9.net
383です。
働いていない資産系の金持ちは親の資産で生活している訳で、
いまの時勢でゼロからスタートし成功した人はかなり少ないです。
バブルで成功した人はたくさんいますが・・・
他の2chトッピで、年収がなくても貯金が500-1000万円の40代男がゴールドカード
をゲットしたらしいです。
日頃の節約が大切ですな。やはり。
426:名無しさん@ご利用は計画的に
2013/10/1
427:1(金) 16:05:01.45 ID:zED1MY4z.net
428:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/11 16:27:38.93 OTtsifH1.net
貯金9桁。ほとんど投資商品にしてるので今年の4月頃には
1割増以上になったが、5月で落ち着いたな。9桁あっても
家買ったりしたら一瞬よ
429:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/11 19:58:36.10 ZO2ibJSi.net
貯金9万しかないのかよ!
かす!
430:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/11 20:38:06.24 QwhS181m.net
桁と万が同じに見えるのはチョンなのかユトリなのか
431:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/12 03:10:28.80 hzPQNL0F.net
ユトリよ
432:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/14 12:29:37.68 Vlz4acGw.net
q
433:名無しさん@ご利用は計画的に
13/10/15 14:23:26.27 HFRuKQ0/.net
383です。
クレジット会社は人間の心理を読んでいます。
人間は「ポイント」というものに弱い。
だからたくさんカードを使えばポイントがたまり、それを他のものに交換できる。
だからたくさんカードを使おうとユーザーは思う。
しかし金持ちからしたらアホな考えです。というのは「ペナルティ」があるからです。
上質なサービス、無料のアップグレートと引き換えに一回でも支払いが遅れ・・
さらに行政上の法律の解釈がプラスされる。
個人と法人の関係(Lv1)、個人と政府の関係(Lv2)、個人と清算機構の関係(Lv3)。
普段はLv1で止まるのが普通w、Lv2で冷や汗・・・Lv3ではアウト!
だから個人の消費としてこのリスクを背負いたいかどうか金持ちは考えます。
434:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 14:24:32.47 Ss07E7uT.net
私もキャシュ1億円以上ありますが、
これからは楽天平カードを使っていく予定です。
なんだかんだで雨は最悪でした。
435:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 14:43:39.96 +2fcsqkH.net
年会費永年無料の平カードは星の数ほどある(ロードサービス付きのカードもある)のに、
なぜかステータスが最低の楽天カードの名を出す自称金持ち。
わざとらしすぎて胡散臭い。
436:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 15:24:15.13 7wOT4SZN.net
ポイント乞食の億万長者なんて珍しくないよ。
俺もそうだし。
437:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 17:10:18.04 kHVqRuIg.net
383です。
かく私もスーパーでポイントカードで買い物します。
レジ袋なしで2ポイントUP!
クレジットカードを使うと、ポイント追加され、さらにスーパーのポイント追加で
ダブルでゲットできます。
さて、つまらない話を置いといて・・・
某車のメーカーがトリプルアシストのシステムを開発しました。
そのうちの一つ、「専用のクレジットカードを作ること」ですが、
カードを使えばどんどんポイントが溜り、メーカー側がそのポイントの1.5倍で買い取る。
買い取ったポイントで車の元本に当てる、とても画期的なシステム。
デメリット:必ず分割払いの条件(一括払いがダメ!)
どう考えても、これで金持ちになれないでしょう。
438:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 20:55:56.50 8qxV+lqb.net
>>408
おれはカード会社なんか大嫌いな億持ちなんだが、年会費0で20万使うと最大8000ポイントもくれる楽天カードが好きだ。
おかげで新潟コシヒカリが毎月タダです。
439:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 21:01:11.89 8qxV+lqb.net
だから407の気持ちわかるよ。
プラチナカードとか年会費がある時点で価値はうんこ以下だと思う。
カード会社はお前らの購入金額に応じて合法的にお店を強請り莫大な利益を得ながら、徐々に増枠し最期はリボでハメて莫大な利息を半永久的に取る、
悪魔の組織って、もちろん知ってるよねw
440:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 22:47:40.24 8qxV+lqb.net
本当に
「xxプラチナカードでお客様に最上のサービスを」
とかぬかすなら無償で提供しろ。
441:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:07:47.99 BwAlzmgM.net
なんでだよw
最高のくつろぎとサービスを提供する
旅館はタダなのか?
442:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:08:13.68 8tQcF29t.net
あえて平を使うことがステータスという倒錯を楽しんでいるのでしょう。
あと別にホテルでもカード見せなくてもVIP扱いだし。
黒持ってますからそれなりの客ですとのアピールは必要ない。
443:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:16:20.97 uLpYLgqO.net
>>414
旅館は物理的に莫大なコストかかってるから議論に値しないでしょ
444:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:22:22.94 uLpYLgqO.net
ステイタスというのなら以下は?
平は年会費1~3万円または年間最低使用額50万円以上
ゴールドは年会費5000円~1万円または年間最低使用額100万円以上
プラチナは年会費無料しかし年間最低使用額300万円以上
ブラックは年会費無料どころか美男美女のコンシェルジュがお買い物に同伴しかし年間最低使用額500万円以上
445:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:38:08.54 0G9m0RgA.net
ここは自称金持ちばっかだな!
クレ板のあらゆるスレの中で一番平均年収の高いスレかもなw
まあせいぜい頑張って!
うんこ!
446:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/01 23:47:46.69 S3Pi+f44.net
こあら
447:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/02 04:46:43.78 /IPYKFq1.net
まあ、金持っていたらホテルを現金で買い取るとか出来ちゃうよねc(>_<。)シ*
448:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/02 07:52:52.54 4pitfvR8.net
383です。
ちょっと聞きますが、
平:取得無料(年会費も無料)
ゴールド:取得無料(年会費も無料)
プラチナ:取得無料(年会費も無料)
銀行系でこういうカードがあれば持ちたいですか?
449:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/02 09:51:00.00 bFI6EeXn.net
プラチナ目指すわ
なんでこっちがカード持って使ってやるのに年会費払わなきゃならないんだ
カードを持つ事を宣伝広告費換算しても年会費など無料しかありえない
450:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/03 09:43:31.33 dKO2sneu.net
貯金だってよ
田舎者か法螺吹きだなwww
451:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/03 11:27:46.61 /MEnSfWl.net
本当の金持ちは年会費無料(実質無料等)でプラチナランクのカード持てる。
ソースは俺の義父。
ちなみに俺は年会費を普通に払ってる底辺です。
452:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/05 03:29:37.57 hvhprWxj.net
銀行からしたら300万やら500万のやつなんていてもいなくても同じだろ
預金残高に10桁以上数字が並んでるやつはいろいろと優遇受けてるよ。
453:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/05 13:58:21.39 V38+CNMn.net
�
454:蜉ロ松坂屋お得意様ゴールドカードもってます! 年間70万買い物しないので、3150円とられそうです! しかし、ゴールドカードです! シティーバンクに1000万預けていますが、クレジットカードは質茄子です! シティプラチナ年会費半額でもてますが、半額払う気がしません! 金持ちは平カードなんですか? 三越も高島屋も大丸松坂屋もすべてゴールド級のクレジットカードですよ! 外商カード持っていない金持ちっているんですか!
455:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/05 14:29:23.35 F1rd/l6/.net
SSS アメックスセンチュリオン
SS ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S JCB the Class Visa Infinite 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
高ステータスカードの壁
――――――――――――――
AAA 三井住友・JCBプラチナ SBI World Card World Master Card
AA ダイナース Citi・SBIプラチナ JGC・SFCゴールド 医師協・弁護士カード
A アメックスゴールド MUFG・エポスプラチナ JCB Gold the Premier 楽天ブラック
――――――――――――――
ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 三井住友・Citiゴールド アメックスグリーン 蔵前・如水会カード
BB 銀行系ゴールド JCBゴールド JGC・SFCカード 学士会カード
B 一般のゴールド KKR・私学・公立・法人ゴールドカード 名大・北大カード
――――――――――――――
入門ステータスカードの壁
――――――――――――――
CCC 低価格ゴールド(含イオン・エポスゴールド) 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
CC 信販系・電鉄系・百貨店系カード ICU・桜友会・上智カード
C 流通系カード SBI・KC・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――
人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
サラ金系カード デビットカード
456:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/05 16:09:25.13 Km7kwsYC.net
383です。
>427
ほかのスレッドにも書いていることですが、
Aのアメックスゴールドは建築現場や土木作業員でも持つことができる。
BBBのアメックスグリーンはサラリーマンでも持つことができる
SのVisa Infiniteについてはウチの国において426さんのような方であれば即発行
ただ、Sの東京大学卒業生カードというは、彼らは卒業後フリーターや派遣をしても取得できる
金持ちからしたら、なんの基準なのか、わからなくなると思いますよ。
もしかすると会社に雇われている評論家が出しているかもしれません。
仮にフリーの評論家が出した基準の場合、
SSSアメックスセンチュリオンを持ったとして、本人の収入が低いんだよ!!
億万長者のランクについて、評論家の人、載っている訳がない!!
457:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/05 23:43:12.40 hvhprWxj.net
>>424
多分預金通帳が8ケタとか10ケタなんだろう
そりゃ銀行にとってはVIP待遇だ罠
・有料の駐車場の所は無料駐車券
・貸金庫優先使用
・担当の銀行員が付いていて、公開されていない金融商品を勧めてくる
・銀行に行かなくても担当者が家に来て預金・引出しができる(窓口並ばなくてok)
・預金金利を交渉できる。当然一般の預金者より良い金利
・クレカが欲しいなら担当者に言えば提携カードに推薦してくれる
→「銀行の推薦あり」「銀行が身分を保証」は審査で最高級の評価材料
・「別の銀行に預金移そうかな~」とつぶやけば 大抵のわがままは聞いてくれる
・・・という話があるとかないとか
458:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 00:48:44.27 fBJHVk4e.net
>>429
昔、親父についてった時に、個室で「腹減った、早くラーメン食べに行こう」とごねたら銀行が出前とってくれたことがあったな。
小学校にピアノ寄付する程度の家だ。
459:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 09:57:55.72 Ex+Y1Cb4.net
>>429
いくつか違うのがある。健常者相手に預金は持ってこないし、
駐車券は金融商品絡みの時だけだ。未知の金融商品とか、
そんなウソ信じてはいけない
460:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 19:53:10.36 vd+Sr85s.net
383です。
429のように、ウチの国はある。現在進行形です。
ほぼ当てはまりますね。
ランクにより、空港から自宅へ往復無料送迎(年2回)
金融カードで他行(ATMではなく)で引き出しても手数料完全無料
ただ金額は最低日本円8ケタ以上の通貨換算・・
461:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 21:27:09.23 CFdDykMn.net
年商30億、年収8000万の私ですが
アコムの審査が通過しません!
462:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 21:28:28.81 Nm2Ku2nV.net
ブラック乙
463:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/06 22:29:32.29 MIqCi4io.net
>>433
アコムに迷惑かけてたら、無理m9(^Д^)プギャー
464:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/21 17:28:56.16 4jYcp+SH.net
メガバンク発行のデビットができて、日々の限度額が200万と
結構大きいので、金持ちはデビットとか言う奴が出てきそう
465:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/27 17:10:13.14 ol9wkABg.net
383です。
もうすぐクリスマスだから、クレジットカード使いすぎるなよ。
愛のためなら、最高級ホテル、最高級料理、プレミアム列車シートとか予約して、
こっちが予約全く取れないんだよ!!ww
466:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/28 14:31:30.14 U9Xj1VGh.net
>>436
アメリカではデビットが多くなってきている。
年間1億ほど使う人もいるとかいないとか。
467:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/28 20:49:47.16 heWyvcDT.net
>>438
限度額ねーんかい!
468:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/30 08:33:45.63 2lRrEg42.net
>>439
都度精算だから、与信リミッターとしての限度額みたいなものはないよね。
469:もったいないお化け
13/11/30 14:39:54.84 pbMzOzUP.net
クレカの年会費に何万円も出すなんてどういう心境なんだ?ラウンジが使えるからとか旅行保険で元が取れるとか言いますが、
ラウンジなんか行かなくてもスタバでコーヒーで済ませれば500円で済むし、普段から健康に気をつけてれば旅行先で病気になん
か滅多にならないでしょ。年会費で旅行行けちゃうよ。お金の使い方を考えた方が良いよ。
470:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/30 14:52:59.20 lXkJXjiN.net
趣味だよ
471:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/30 19:08:12.36 lJXJ8dCV.net
>>442
そうだよね!
472:名無しさん@ご利用は計画的に
13/11/30 19:09:44.97 2O4KrB39.net
>>441
最近、あちこちのスレでこのコピペ見るな
473:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/01 17:43:25.66 klLZ/QcA.net
正体が判明。
URLリンク(creita.info)
クレカの年会費に何万円も出すなんてどういう心境なんだ?
ラウンジが使えるからとか旅行保険で元が取れるとか言いますが、
ラウンジなんか行かなくてもスタバでコーヒーで済ませれば500円で済むし、
普段から健康に気をつけてれば旅行先で病気になんか滅多にならないでしょ。
年会費で旅行行けちゃうよ。お金の使い方を考えた方が良いよ。
474:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/01 18:07:13.41 +cr6GYMX.net
バリバリ財布では無さそうでも、それに近いものがあるな
475:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/01 19:34:59.06 rj0yJ+2C.net
糸のほつれとか
なんかすげぇ安物やな
まぁいいねんけど人のもんやし
476:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/01 19:42:42.90 V9GcX4/W.net
>>441
年会費で元が取れるというのは、「年会費全てが無駄になるというわけではない」という意味で元を取るという概念はおかしい
ただ、コーヒー目的で、「ラウンジかスタバ?」といった選択肢を考える飛行機乗りはいないよ。
街中で時間つぶすような場合ならスタバがいいかもしれんが、空港内なら仮眠も出来そうなソファ席のシチュエーションや考えればラウンジの方がいいよ。
477:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/02 18:33:37.46 56s4IZrJ.net
ラウンジは利用時間2-4時間くらいだけだし、乗り継ぎもそれくらい。
ま、早めに空港へ行っても、同じ時間利用。
だからセレブ優遇なんてないですよ。
システム上一緒の扱いです。
ま、女の子をナンパしたいのなら、どこも同じですけどね。但し、ラウンジの異性と混む場所の異性、
考え方が違うので、自分が出来る振り演技、出来ないふりの演技を考える必要あるね。男はww
女の子は、勇気が必要だからね。男に声をかけるにはww
但し、かっこが良ければ、おのずと声がかけられるww・・・
478:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/02 21:33:57.25 LSW9W3Ae.net
平清盛 平茄子
479:もったいないお化け
13/12/03 23:22:22.13 zYRKGLiM.net
M ソフバンとジザイル
V ビックカメラSuica
A セゾン
年会費無料で使い倒してるよ。ソフバンは券面が禿げて来た。
480:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/06 11:35:48.08 M/6bOKl1.net
4枚も持ってる時点で貧乏くさくないか?
481:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/06 18:19:32.35 exqN+hn+.net
451のは、もし
M プラチナ
V プラチナ
A プラチナ
ならOkと思います。
482:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/15 22:17:20.65 kY0nC3o5.net
383です。
ここは「本当の金持ちほど平カード」のスレですが、
ある市販の本で、飛行機に乗る時、「ビジネスクラス」
新幹線に乗る時、「グリーン車」
洋服を買う時、「ユニクロは買うな!」
などがありますが、金持ちにとっては、これは正しいですか?
483:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/16 01:36:28.85 bBj6uuRc.net
ANAとJALとJRの株主で
ユニクロ株を空売りしてるポジショントークと推定されます
484:名無しさん@ご利用は計画的に
13/12/16 10:28:44.73 gBIMQP+T.net
383です。(毎回書くのがめんどくさい・・・)
455さんのを詳細に言うと、
ANA,単位で2070000円
JAL,単位で515000円
JR(東),単位で812000円
JR(西),単位で436000円
JR(中部),単位で1192000円
計:5,025,000円(本日の時点)
但しユニクロでは、単位で3,780,000円(うまくショートできるといいんだけど)
まー、本の著者は医学大学出身で経歴が医学関係、なので色々余裕があるとうかがえる。
平カードで「単位で」購入して、それら一部分ポイント還元してくれたら、経済よくなるのに・・
8%や10%の消費税必要か?と考えるね。