14/07/20 15:08:54.50 qr89RBFD.net
必要なし
馬鹿の集まり
3:名無しの権兵衛さん
14/07/20 16:38:58.80 bEw8pam3.net
種類によるよ。
伝統行事の祭りは必要だが市民まつりみたいなイベントは町の活性化に繋がるか
否かで必要・不要が別れてくると思われる。
4:名無しの権兵衛さん
14/07/20 17:21:40.92 dn+yEVqC.net
ヤンキーが暴れたいだけ
5:名無しの権兵衛さん
14/07/20 18:18:32.60 qr89RBFD.net
伝統とかなんとか言って税金の無駄遣いする田舎の馬鹿自治体。
経済効果も見込めないのに良くやるわ
潤うのはごくごく一部の旅館だけじゃね~か
それを多額の税金で無理やりやるなんて、、、
その無駄な金を一人暮らしの老人とか住民税などの軽減とかになぜ使わない?
伝統とかどうでもいいし生活が一番だろ
6:名無しの権兵衛さん
14/07/20 19:55:05.77 uO5Ck4My.net
誰も興味ない汚い七夕とか作って資源の無駄遣いしてるだけ
田舎ってほんとゴミだわ
7:名無しの権兵衛さん
14/07/21 14:28:20.22 yDMqFQdg.net
>>3
伝統行事もなくていいようなのが大半だと想うけど
8:名無しの権兵衛さん
14/07/21 23:28:06.23 VKYIjZuo.net
>>7
重要なのに必要だとも思えない人が増えたからこんなスレが立つんだよ。
祭り=政だから人が集団生活をするには基本となるべきものだったんだよ。
9:名無しの権兵衛さん
14/07/22 20:55:11.84 S19xrPrr.net
>>8
それは昔の話だろ
今の時代には必要ない
昔は洗脳して社会を収める手段として祭りごとが有効だったってだけだ
10:名無しの権兵衛さん
14/07/23 03:19:24.17 lLXYtNhT.net
>>9
今でも必要なんだよ。
人が複数集まるとそれぞれ考え方が違うんで中々纏まらないんだ。
しかし同じ祭りを共有する事で損得抜きに同じ行動を共に出来るんだ。
その事によって地域の和が生まれて近所付き合いの切っ掛けとなるんだ。
祭りを不要とする考え方の人がその祭りに参加しない事で不協和音が生まれ
ギスギスした関係が祭りを盛り下げ、盛り下がる祭りは更なる不協和音を
生みだして地域はバラバラの個の集まりとなってしまい衰退していくんだ。
小さい田舎の地域でもお祭りがしっかり運営されている地区は近隣の同じ規模の
地域と比較しても間違いなく活性があるよ。
11:名無しの権兵衛さん
14/07/23 03:46:40.55 lLXYtNhT.net
>>5
有名な祭りならば税金の投入もあるが基本的に地域での積み立てた費用や
寄付、宣伝広告費参加費用とか縁起物の売り上げ等の税金以外の費用で
運営されてるよ。
地方自治体からの補助金も無い訳ではないが、その名の通り補助であり
補助金をメインに運営している祭りは終わってるともとれる。
大きな祭りならば旅館やホテルは潤うが、観光として地域全体の色々な
職種でその恩威を受けるし、小さい祭りならば他所からの観光客なんて
来ないんで旅館が潤う事は無い。
てかそんな地域で旅館があるのはマレである。
むしろお祭りの為の料理や酒、山車を組む為の資材費、お祭りを盛り上げる
為の景品として買われたりと地域内の色々な商売が活性化するんだよ。
それに祭りが盛り上がって郷土愛が生まれると地域から離れがたいと
地元に留まって生活する若者が出てきて、独居老人なんかも減るんだ。
税金だ旅館が潤うだとか言ってる時点で貴方が何も解っていない人ってのが
十分に滲み出ている様だ。
12:名無しの権兵衛さん
14/07/23 23:35:21.82 zAfLxoY1.net
なるほどね
損得抜きで同じ行動を取らせるという考え方とは、
損した人間は黙っていろ、得した人間には文句を言うなと言う考え方、つまりそれはファシズムと言うもの
社会的に損を感じる者は堂々と主張して得するようになれと言うのが現代民主主義の考え方
しかも田舎の狭いコミュニティーの中で固まろうとする働きが排他的な社会を作っているんだな
13:名無しの権兵衛さん
14/07/24 01:14:20.46 pnVapMeO.net
創●やってる役員て途中でばっくれるw
14:名無しの権兵衛さん
14/07/24 06:42:29.48 Be5gjw0l.net
>>10
祭りがあるから和が生まれるんじゃない
逆
お前みたいな勘違いした人間が田舎には大勢いるからどんどん廃れていくわけだよw
15:名無しの権兵衛さん
14/07/24 19:09:13.64 d6FqlN6y.net
>>12
損得抜きにとは言ったがそんな事は言っていない。
たかだか1日2日程度の地域のコミュニティに参加するのに損したとか
得したなんて話をわざわざ持ち出すなって事だよ。
準備期間に1ヶ月を要したとして毎週2、3日寄りあって1、2時間の
準備作業をしたから損したとかそんな話をするなって事。
中には商売上得する場合や損する場合もあるかもしれないが、商売が違えば
そんな場合も出てくるのは当たり前の話なんで損だ得だとイチイチ言わ
なくても経済はグルリと回って間接的に損したって人にも恩威は巡ってくる。
それなのにお祭りの時だけを見て損だ得だと言わずに参加しなって事さ。
それと田舎の1地域の中のイベントが排他的なのは当たり前。
だってその地域がイベントの括りになってるのに部外者は無関係なのは当然だ。
それにその地域に入れば当然ながら参加してくれと声は掛けられる。
その排他的な行動は陰湿な話ではなく区別だって事を解りなよ。
それとも君は勤めている会社の隣の会社が社員旅行に行くって話を聞いて
面白そうなプランだから参加させてくれって言いだすのか?
それで参加出来なかったら排他的な会社だとなじるのか?
それらの事が理解も出来ないから田舎=排他的だと考えるんじゃないのか?
16:名無しの権兵衛さん
14/07/24 19:32:47.31 d6FqlN6y.net
>>14
それは微妙に違うな。
祭りだけが和を作る訳でもない。
地域のコミュニティを活性化する為の大事なツールの一つであるって事。
それに祭りがしっかりしている地域なんかは若者も田舎に残って頑張ってるよ。
要は祭り云々ってより都市部の一極集中が田舎の崩壊の拍車をかけているんだと思う。
ていうか我々田舎モノからすれば都会の暮らしこそが人の生活する場ではないと思え
てくるんだけどね。
まぁ都会が悪いわけではないし、魅力不足で若者の流出に歯止めがかけれない
田舎にも大きな問題があるのも一つだ。
しかしスレタイからは外れていくのでこの話はここまでかな。
17:名無しの権兵衛さん
14/07/24 22:29:36.47 GfcheLt6.net
何の面白みもない
毎年毎年同じ事しか出来ない
アイディア集う癖に活かせない
老人たちの自己満足
こんな祭りは廃れて結構
18:名無しの権兵衛さん
14/07/24 23:24:53.23 Be5gjw0l.net
何にも分かってない熱い奴がいるなw
こういう馬鹿を相手にするのにウンザリして若者は田舎を出るんだよw
馬鹿ばっかりのコミュニティになんかいたくないだろw
19:名無しの権兵衛さん
14/07/25 00:36:17.89 QGlqnO/7.net
祭りやる側がこの調子だから
田舎が廃れて当然だし祭りも廃れて当然だわな
20:名無しの権兵衛さん
14/07/25 04:10:08.47 +wJdersA.net
田舎のダメな大人率は異常だよな
そら下の世代に見切りつけられるわ
21:名無しの権兵衛さん
14/07/26 00:25:04.10 CYtTaoxP.net
なんか田舎に属してる自分カッコイイって酔ってるだけにしか見えない
というか若者が頑張ってる祭の例なんて何の参考にもならん
>>1良く読め
22:名無しの権兵衛さん
14/07/26 05:51:32.75 K5dRDoy5.net
祭りに夢中になってるのは大人になりきれないDQN
23:名無しの権兵衛さん
14/07/26 08:28:37.09 yvaZP0Iq.net
田舎なんて一律同じじゃないのに
良い悪い議論したって答えなんか出るわけない
ここで田舎の祭りマンセーしてる奴は
『アタリの田舎』に生まれた事を感謝してれば良い
『ハズレの田舎』に生まれた奴はさっさと逃げろ
田舎のアタリ・ハズレは本当に運だからな
24:名無しの権兵衛さん
14/07/26 10:57:13.38 fTDVpgqS.net
日本の田舎祭りは他の国の祭りと比べて適当なのが多いな。
仕事で欧州の他に南米やアジアのド田舎にも行くんだが、
どんな所でもDQNやチャラいやつは聖人像をかつぐ資格も踊りに加わる資格も与えられない。
当たり前だが祭りの運営にはまかせられない。
日本の田舎祭りは金ネックレスのDQNやチャラい若者が普通に神輿をかついだり舞を踊る。
運営者達は日本ほど深酒はしないし、話題に地域の商業が活性化するなど下衆な話は一言も出てこない。
まぁ、日本の田舎は大人たちがアレだから若者もそれないなのだろうな。
出来の良い奴は早いところ田舎から出るのが利口だな。
25:名無しの権兵衛さん
14/07/27 21:16:42.66 eXcH+mBb.net
ごく一部を除き、不要。
26:名無しの権兵衛さん
14/08/01 15:09:07.74 kRxv5NQY.net
町内規模の小さなお祭り
以前、役員の作ったヤキソバ食べて腹痛くなった。
この暑さで救急搬送されても町内会は責任取ってくれそうもないから
今年は食わない。
27:名無しの権兵衛さん
14/08/05 00:33:34.63 49OenpKL.net
安倍川花火大会 冷やしキュウリで集団食中毒(静岡県)
28:名無しの権兵衛さん
14/08/05 23:49:22.39 r2myAXpM.net
僕の地区は
神輿担いだらそこで解散~
平和でしょ
29:名無しの権兵衛さん
14/08/07 01:27:29.24 qTA/K6Tz/
てか祭りこそ東京の墨田川とかの花火やらに圧倒されるんだよな
実際見たことないけど
あらゆる点で完全に負けてるとこが笑える
30:名無しの権兵衛さん
14/08/14 02:40:18.98 YC2JC3ks.net
花火大会 めちゃくちゃウルサイ
狭い田舎町だから住宅街の至近距離で爆発する
大玉が爆発した音で耳鳴りが起きて
耳鼻科に行ったら騒音性難聴と診断されて治療したけど
1年経っても耳鳴りと聴力が戻らないよ
赤ちゃんが爆音に驚いて夜鳴きするし
まじめに裁判起こして医療費と損害賠償請求したい
31:名無しの権兵衛さん
14/08/14 07:46:44.47 WXT5chC6.net
>>10
全体原理主義者乙
都会人は欧米型の個人主義にシフトしてんだよ
いつまで太古の因習にとらわれてんだよ、時の流れに乗れない人間は哀れだね
まぁそれだから田舎から脱出できないわけだが
32:名無しの権兵衛さん
14/08/14 13:59:48.48 tT8m1W9k.net
地域や子孫の繁栄とか無意味なんだよな
極論を言えば人間が生きていることすら無意味
それに大勢が気づいてしまったから全体主義が廃れた
33:名無しの権兵衛さん
14/08/15 19:25:13.91 gYsDvd9J.net
>こども神輿は家に帰りたいオーラで
まさに俺の子供時代だったわ
人口50万都市の住宅街だが、『こども会』でのイベントはひたすら苦痛だった
建前上は1年生から6年生まで和気藹々と楽しむ組織だが、実際には学年別・男女別のグループで時間を過ごすだけ
俺と同じ学年の男は池沼の一歩手前くらいのバカのみ。本当に時間が長く感じた
こども会を辞めたいと何回言っても辞めさせてもらえなかった
両親は農村部出身だから地域のイベント、冠婚葬祭には時間も金もバカみたいに使う
半分は世代の違いのような気もする
34:名無しの権兵衛さん
14/08/15 22:27:53.81 Pfx0Y+mB.net
田舎じゃこの時期になるとクソつまんない盆踊り大会をどこでもやってるよなw
高度経済成長期からまるで進歩してない
結局、何も生み出せない連中の集まり
35:名無しの権兵衛さん
14/08/15 23:27:29.36 5qDrAiOB.net
まぁ迷惑かけなけりゃ勝手にやればいい
36:名無しの権兵衛さん
14/08/16 00:46:31.47 3r45UnAq.net
大学受験の年は大迷惑だったな
祭り当日だけでなく、盆踊りの練習なども含めてね
37:名無しの権兵衛さん
14/08/18 02:54:58.89 bHBoI05L.net
大人の神輿でも50や60近いおっさんが顔真っ赤にして担がされてるのも絵にならないね
38:名無しの権兵衛さん
14/08/31 06:30:46.10 tQZ/GH5ZS
日本文化は大事だよ。
テキトーに浮かれて遊ぶのさ。
厄除けなんかの意味もあるし。
何も無いよりは、多少の刺激になるから良いんだよ。
39:■愛知県一宮市を読み解くキーワード(全てソースあり)
14/09/02 21:38:16.30 Rc6K2EIDl
■愛知県一宮市を読み解くキーワード(全てソースあり)
01.糞田舎
02.田舎臭い(一宮モーニング)
03.悪臭(艶金興業)
04.低所得
05.貧乏
06.貧困
07.地場産業衰退(ピークの2割まで落ち込む)
08.貧乏自治体
09.女工哀史(焼身自殺、電車飛び込み自殺)
10.倒産ラッシュ
11.シャッター街
12.妙興寺駅ホームレス
13.生活保護増加
14.治安悪化
15.犯罪多発
16.通り魔
17.長良川リンチ殺人事件(主犯:一宮市の小林正人)
18.名古屋アベック殺人事件(主犯:一宮市の高志健一)
19.地価下落
20.未指定部落
21.珍走団
22.一宮本番ヘルス
23.集団売春(主婦売春)
24.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン他)
25.放火魔
26.痴漢魔
27.空きアパート激増
28.海抜ゼロメートル液状化軟弱地盤
29.本町通アーケード公金撤去
30.一宮競輪場 廃止
40:名無しの権兵衛さん
14/09/03 20:44:01.62 thxx2Hqc.net
ああ、今年ももうすぐ祭りがあるな
めんどい
やりたい人たちだけでやってほしいわ
金くらい出すから参加はしたくない
41:名無しの権兵衛さん
14/09/06 01:14:44.84 AvSQi94H.net
市長や市議に5千円の会費を持って来させていた
静岡県富士市内の某地区の祭りが中止になった。
42:名無しの権兵衛さん
14/09/11 10:11:32.11 XVk/RfpV.net
古代からつずく祭りと、最近はじまったフエステバルという祭りはまったくちがうものです
43:名無しの権兵衛さん
14/09/11 12:31:01.58 eeQ2lzxS.net
近所の神社の例大祭、別に続けても良いとは思うけど運営のお金の流れを
知ってしまったり、他人の時間を無コストと認識している年寄り連中とかが嫌で
必要最小限の関与に留めている。
ここから出たこと無い人と、Uターンなりで戻ってきた人との考え方の乖離が酷い。
44:名無しの権兵衛さん
14/10/06 23:17:05.28 OCKyPGWA.net
町内の秋祭りの時期になると、貴重な休みが奪われる。
如何せん人が少ない集落で高齢化も少子化もあるし、
何だかんだ理由つけて協力しない奴もいて、
必然的に毎年関わるハメになる。
若い人間は嫌がって出てこない。
酒も飲まない自分にはなんの楽しみでもない。
人前で上手くもないカラオケ歌わされたり、
ずーっと焼き鳥焼かされたり。
金もらえる訳でもなく、楽しいはずが無い。
やりてえ奴らでやってくれりゃいいのに。
神輿で町内を回ると、何軒かの軒先ででダラダラと休憩。
大して戸数もないのに半日掛かり。
表立って言わないだけで、ダラダラに嫌々してる家も多い。
本来の祭りって、こんな事するものなんかね?
神事と神輿くらいで十分じゃねーの?って思う。
45:名無しの権兵衛さん
14/10/08 01:16:32.26 8opuPgaU.net
祭りは集団の象徴だからな
集団で力を誇示したいやつほどやりたがる
46:名無しの権兵衛さん
14/10/10 00:27:27.24 QI/4jXjn.net
よその地区から若い連中呼んできて神輿かつがせてもらうかわりにタダ酒飲ませてる
47:名無しの権兵衛さん
14/10/10 14:07:20.19 3bKm+/py.net
で、飲酒運転で帰るってか?
48:名無しの権兵衛さん
14/10/11 08:02:05.14 1ateUOHY.net
町内の運動会でも参加者を維持するために、弁当やその他
のエサをいろいろ用意してくる。集団主義どころか、ただの烏合の集まり
でしかないが、それでもみんなで何か事を成し遂げるという当たり前の
人生体験ができるという面ではプラスだな。ネットの徘徊で
子供のように問題解決の答えを捜し求めたり、卑怯な観客でしかない中で
暇つぶしのお供をしてもらいながらつぶしあいしたりして、愚かな
汚物環境のBBSなんかに浸るよりは多少マシということ。
今の日本では冠婚葬祭とか各種法事ごととか偽装的で有害でしかないけど、
恐れの強い国民性だから、それに従っているフリをして、その時々の
気分を高揚させるように自分をごまかしながら演技して生きているだけだ。
49:名無しの権兵衛さん
14/10/12 23:41:59.88 jPbYpEEB.net
昔の農村は夜這いとかの風習があった、特に祭りの日はオープンだった。
そんな中でも一番にもてるのは神輿を担ぐ男たちだった。
昔は農機なんか無かったから農業は体力勝負。
体力のある奴が村の主力であり、頼りにされ、もてる男達だった。
神輿を担ぐのはそういう男達のハレの舞台だった。
盆踊りなども一夜の出会いの場でもあった。
踊りながら相手に目星をつけ、あとは茂みに行ってxxx。
もちろん神様や祖霊などへの信仰も現代よりはあったが、
村の中での実力を示すハレの場でもあったし、
エロい方面での楽しみの場でもあった。
そういう実利も信仰心も無くなって、形骸化してしまった祭りが多いんだろう。
形だけ取り繕っても、無意味に疲れるだけの祭りが廃れるのは当然だね。
50:名無しの権兵衛さん
14/10/15 02:44:45.25 cucmtwUw.net
夏祭り終われば秋祭り
どんなにしょぼい祭りでも「祭り」と名がつけば
補助金や寄付金が絡んでくる。
それがどう使われるか?
役員連中がおいしい思いしてたとすれば
知らないで町内会費払ってる町民はバカらしい。
51:名無しの権兵衛さん
14/10/16 03:22:21.19 tK+lSsIQ.net
せいぜい飲食と、キャバかピンクコンパニオン遊びくらいだろう
バカが馬鹿げた遊びをやるための軍資金
バカが元気なのは地元の活力ってか、フザけんなと思う
52:名無しの権兵衛さん
14/10/16 08:39:09.65 +1o458L0.net
えーと、祭りに補助金も寄付もありゃしませんぜ。わしの集落では。
主にお神輿のときに各家庭からいただく奉賛金と、町内会費から捻出してやってる。
で、壮年会のメンバーの数人が企画から準備までの大部分をやってる。
当然、ボランティアで。
引退世代にあーだこーだ面倒くさいこと言われながらね。
結婚すると壮年会に入るってのが暗黙のルールで
ワシも親父に入らされたが、入らない奴もいるし
入ってても全く出てこない奴もいる。
毎回ちゃんと会合に出てくるのは数人で、その中でなんとかやってるという感じ。
でも、そのうち半分くらいは50代で、ぼちぼち定年で抜けていく。
神輿の担ぎ手も足りなくて、祭で里帰りしてきた女性のダンナまで借り出す始末。
子供神輿も一応あるけど、これも同じく。
今の規模では、あと10年続けられるかどうかというところ。
市街地から車で数分くらいの集落でもこんな感じ。
山間の小さな集落なんかはもっと悲惨だと思う。
53:名無しの権兵衛さん
14/10/16 10:34:29.78 1zESXGwg.net
都会田舎関係無しの話になっちゃうんだけど、子ども神輿って必要か?
子供会とかで強制的に担がされて、祭り嫌いを増やしているだけにしか思えないんだが。
54:名無しの権兵衛さん
14/10/16 13:48:20.13 cb2Bnfwb.net
わしんとこは担がないな。
担ぐほど子供いないしな。
台車をお神輿風に改造したのを引きずって歩くだけ。
それですら、町内の子供だけでは成り立たない始末。
55:おまけ
14/10/21 12:20:32.35 xVC+QruVl
やっと、秋祭おわった。
春は桜まつり、夏はサマーフェスティバル、秋祭り、運動会もある。
もう 解放して欲しい。
費用はものすごい高い町内会費から出してる。それも 飲まない 騒がない 食べない自分には無縁
56:おまけ
14/10/21 12:24:47.80 xVC+QruVl
婦人部 屋台しまって片付けしても 飲み足りないのか 夜遅く青年部に来る奥さん連中がいる。
子供はどうしてるんだろ? 旦那も祭で駆り出されてるのに。
年に数日のことだから大目に見るものか?
57:名無しの権兵衛さん
14/10/25 00:52:02.83 JGRhNUGE.net
>>52
>神輿の担ぎ手も足りなくて、祭で里帰りしてきた女性のダンナまで借り出す始末。
あるあるw
58:名無しの権兵衛さん
14/10/30 00:23:41.48 paOqow9W.net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)
59:名無しの権兵衛さん
14/12/12 01:21:51.14 95jhX3P2.net
成人式もお祭り騒ぎ
60:名無しの権兵衛さん
15/01/13 17:56:33.26 Pr11j5jE.net
やりたい人だけでやればいい
やりたくない人を伝統だのなんだの言って強制参加させるな
廃れるのは魅力がないから
61:名無しの権兵衛さん
15/01/21 17:24:49.55 iXtu7cR5.net
都会でも神輿の担ぎ手がいなくて、
氏子でもなんでもない奴を
募集してるよな。
で、集まるのが下品な顔した郊外のDQN。
なんのために毎年やらなきゃいけない
のだろうか。
62:名無しの権兵衛さん
15/01/21 18:43:33.95 uisCx1iK.net
必要だと思うけど消えていくのは時間の問題だろうな
63:名無しの権兵衛さん
15/01/25 00:32:56.01 u7SBoNZ8.net
うちの町内には閻魔大王を祀ってあるが、
住んでるやつらは偽善者だらけ
64:名無しの権兵衛さん
15/02/04 07:47:06.83 oypkhyVV.net
祭りなんてバカから町内会費ボッタクるための建前だよ
65:名無しの権兵衛さん
15/04/23 11:26:32.94 SAqmyzhd.net
町内会 区 役員の腹のうち
(おれたちが面倒な役員を何年も引き受けてやるから
おまえら町民は おれたちがおれたちに都合のよいように決めた決まりごとを
文句言わずにすべて従え)
66:名無しの権兵衛さん
15/06/13 02:24:44.21 xfs6Rjds.net
祭り関係者の飲食を自費にすれば次の祭りには準備の段階から誰も行かなくなり廃止になるw
67:名無しの権兵衛さん
15/06/13 05:01:35.86 j5XJcbUt.net
自分の所の祭りは、幟を立てて、収支報告をして、
山伏が法螺貝吹いて読経する、以上!
最盛期は、屋台が一軒来ていたが
68:名無しの権兵衛さん
15/06/13 11:46:57.94 qrCgUazx.net
>>1
田舎の祭りはオマンコ相手を見つける場だぞ 必要に決まってるじゃないか
69:名無しの権兵衛さん
15/06/15 19:05:06.52 ST0jzCao.net
お祭りは神社主催のやつ以外なくていい
町内会とか子供会のやつは全部廃止で
70:名無しの権兵衛さん
15/06/16 11:48:51.99 z3c2lUNS.net
神社主催のだって変わらんだろ
71:名無しの権兵衛さん
15/06/18 00:35:38.04 Lrx0X7Uh.net
たいして遠いわけでもない学校まで親に車で送り迎えしてもらってる子供たちが
神輿はおろかそれに連いて歩くことさえ
そうとうな疲労感
もう開放してやったらどうなんだろうね
大人のエゴで子供をふりまわすのも
72:名無しの権兵衛さん
15/06/28 01:52:31.08 NBBe9BQ4p
田舎の祭りで神社主催ほどしつこくて怖くて嫌なものは無いよ?
厄年でなにが厄って 神社 が厄そのものだと思う。
厄を呼び込むのが 田舎の王様やその息子達・・・
無宗教なのに 急に神教に取り込まれお金を取られるのは
恐怖そのものです・・・
73:名無しの権兵衛さん
15/07/02 03:49:01.02 VgoHxh/2.net
>>71義実家あたりは子供がいないから御輿どんどん減って、
今じゃよその地域の子供を借りて?きて御輿担がせてるらしいよ。
なくなる日も近そう…
74:名無しの権兵衛さん
15/07/10 00:09:17.97 KpJo9X1U.net
♪町の珍獣の神様の~今日はめでたいお祭り日~どんどんひゃららどんひゃららどんどんひゃららどんひゃらら~
飲んで食って消えゆく町内会費~♪
75:名無しの権兵衛さん
15/08/02 00:17:25.30 0Jpa/mGO.net
でも田舎の祭りってノスタルジックな感じでよくないか?(行ったことないけど)
76:名無しの権兵衛さん
15/08/02 00:17:50.49 0Jpa/mGO.net
でも田舎の祭りってノスタルジックな感じでよくないか?(行ったことないけど)
77:名無しの権兵衛さん
15/08/02 02:26:42.68 853LzkZ4.net
26 :名無しの権兵衛さん:2014/08/01(金) 15:09:07.74 ID:kRxv5NQY
町内規模の小さなお祭り
以前、役員の作ったヤキソバ食べて腹痛くなった。
この暑さで救急搬送されても町内会は責任取ってくれそうもないから
今年は食わない。
27 :名無しの権兵衛さん:2014/08/05(火) 00:33:34.63 ID:49OenpKL
安倍川花火大会 冷やしキュウリで集団食中毒(静岡県)
78:名無しの権兵衛さん
15/08/03 02:13:33.12 e/T9ZtJzf
田舎の祭りのが風情あって良い。
村や町によって独特な雰囲気や個性もあるし。
良い文化じゃん。
79:名無しの権兵衛さん
15/08/06 01:06:33.47 SFcTyZBx.net
焼きそばにしろ焼き鳥にしろ
それの調理や販売許可を得ているのか?
それの仕入れや売って入ってくる金銭の流れも不明瞭
80:名無しの権兵衛さん
15/08/09 23:03:14.34 c0o9J9cm.net
俺が事務局やった事のある祭り・・・。
神事とか伝統芸能とは無縁の地域振興的な夏祭り。
行政から土地を借りて会場設営。
出店者は会場の半分が企業と有志(会費制)、半分を地元やくざに無償提供。
やくざはテキヤからのし封筒を集めてた。
堅気の出店は保健所の講習受けて検便提出。テキヤはプロなので事務局はノータッチ。
仕入れは地元使えってうるさかったよ。金は言い値だし。
81:名無しの権兵衛さん
15/08/23 09:24:06.97 3QLXASVf.net
静岡スレ1000行って落ちた?
昨日蒲原と由比の商工会の祭りに、現環境大臣の娘が挨拶に来ていた。(約1時間差で両方)
よせ集めの70万の静岡。
そのうちその二つの地域はさらに過疎って
商店街はそのポスターで赤く染まり
シャッター通り化しているにJAや商工会と自民党だけはお元気なことで。
でもその前の週とかに、さらに小さな町内や寺とかのを再三にわたって
やっているからわけがわからない。
82:名無しの権兵衛さん
15/08/26 09:24:29.21 DeeyClyt.net
よりによってドンキの黄色い袋に入った
ルンバ、コールマンのテント他キャンプセット、流しそうめん、扇風機、
大型テレビ、バーベキューグリル、ペットボトル茶とかだし。
なんかもったいない。
83:名無しの権兵衛さん
15/09/02 11:12:21.43 z3UFXa3P.net
2chって祭り板って無いし。いらないよね。
84:名無しの権兵衛さん
15/09/12 03:09:38.58 uSYPYhBD.net
少子化で子供会は10年以上も前に潰れたというのに
未だ、子供神輿は続いている。
といっても、1度は廃止したくせにまた復活なんかさせやがった神輿
喜んで担いでる子供なんていそうもないが。
85:名無しの権兵衛さん
15/09/16 15:31:23.83 2ln93rnK.net
自民党の宣伝の場になっているし。
86:名無しの権兵衛さん
15/09/21 23:12:17.75 Aljvuejt.net
伝統的じゃない意味不明な祭りとか
パチしか娯楽がない糞田舎にとっては娯楽代わりの意味しか無いと思う
87:名無しの権兵衛さん
15/09/29 10:00:35.54 h6wZ6/Jo.net
たたり神になっちゃうかも
88:名無しの権兵衛さん
15/09/30 07:11:01.27 CcsHEKph.net
必要なし
89:名無しの権兵衛さん
15/09/30 17:19:19.61 Cmh2HGZh.net
消費税も10%になるというし。嫌よ。
90:名無しの権兵衛さん
15/09/30 20:01:52.56 yaI7v5zK.net
田舎の奇祭を伝統芸能だと言って子供にやらせるのは
老人達のエゴでしかない。
さっさと都会に出たいと誰もが思っている。
91:名無しの権兵衛さん
15/10/02 08:23:43.63 W/7Kx1ne.net
祭りに付き合わされたことないからわかんねーわ
92:名無しの権兵衛さん
15/10/10 22:21:46.08 Y500lQvt.net
祭りの準備期間の毎日役員は必ず集まるんだが、1時間準備をやって、
そのあと、4時間は確実に飲み会。
飲み会をやりたいのは、いわゆる声がでかい祭りバカ1名だけ
そりゃ、ロハ酒をカパカパ飲めて、先輩風を風速100m/sで吹かせられるんなら
気持ちいいだろうよ
(ちなみに、OBがたまに手伝いに来て、飲み会に参加すると借りてきた猫になる)
>>84
子供神輿は過疎地域だと無理がありすぎて、
うちんとこじゃ担ぐんじゃなくて、手で提げて回ってる
小学1年生と6年生とじゃ身長違い過ぎだしね
でも、廃止しないのは、祭りの寄付のあがりがけっこう大きいのだよなー
93:名無しの権兵衛さん
15/10/12 01:22:35.29 rv/yjbUN.net
ようやく祭りが終わった。
けど、明日の片づけが7時からだってのに飲み会
んで、実行委員長が男泣き
そりゃ、あんだけ思い通りに平委員振り回してたら、気持ちいいだろうよ
平の都合とか、これっぽっちも考えずにやりたいようにやれるんだからさ
んで、0時半に終わって、さぁ帰ろうって集会所締めたら、
そこでさらに演説で30分
実行委員長、これでも50歳なんだぜ?
いい加減大勢の人間の、限りある時間を奪ってることに気づけよ
これだから、祭脳はDQNと言われても仕方がない。
94:名無しの権兵衛さん
15/10/24 00:41:21.25 FOHbFeBy.net
地区や町内レベルの祭り・イベントで魅力あるものは悲しいかな皆無
95:名無しの権兵衛さん
15/10/24 01:50:34.31 LUd5Hvns.net
じゃあなんでやるの?
96:名無しの権兵衛さん
15/10/26 02:32:49.76 ZInJIVNS.net
基本、ほかにやることのないジジババ連中の暇つぶし
97:名無しの権兵衛さん
15/10/26 20:07:01.81 7umtVfet.net
>>95
やらない善よりやる偽善
やらなくなったらなったで、
『お前らの代で俺たちが作り上げてきた祭り()を潰した~~」
みたいな老害の妄言を受け続けることになる
たいしたことやってなかったし、大ポカやってもリカバリできるくらい
の余裕は昔はあったが、今はない
98:名無しの権兵衛さん
15/10/27 00:44:02.83 Ze9+8gRc.net
結局やりたい老害がいるから仕方なくやるんだろ
99:名無しの権兵衛さん
15/10/28 17:05:01.06 GhrLZjI3.net
子供の頃から一度も参加したことない
100:名無しの権兵衛さん
15/11/01 01:42:55.84 iFvBYKQI.net
老外w威張りたい自慢したいんだろw
「おれが太鼓のたたき方を教えてやった
わたしが盆踊りの手ほどきをしてあげた」
祭りじゃないが必ずいるのが
「おれが凧揚げを教えてやった」
「あいつがプロ野球選手になれたのも おれがキャッチボールしてやったからな」
101:名無しの権兵衛さん
15/11/03 11:42:43.07 JmRDVdiwJ
祭りって、神社なんかも関係あるけど、
本来は子供のためじゃないのか?
田舎で退屈させないための適当な行事は大事だぞ。
だが、下らん自慢をする老害はマジで要らない。
まともに社会を生きてたら、祭り如きで自慢しない…。
102:名無しの権兵衛さん
15/11/04 02:45:45.11 mJQQVaQZ.net
>>93
>0時半に終わって、さぁ帰ろうって集会所締めたら、
>そこでさらに演説で30分
町内会費で大酒くらって自己中もいいところ
うちのほうにもいるよ、JRを「国鉄が国鉄が」いまだに言ってるジジイ役員
103:名無しの権兵衛さん
15/11/10 10:23:56.80 inlxPg2I.net
総理が観光って言葉好きだから。
それでハコモノとか作りかねない。
104:名無しの権兵衛さん
15/11/29 00:46:26.87 /Ri0cxY3.net
いろんな「しがらみ」で出たくなくても出なけりゃならない人は罰ゲームだと思う。
105:名無しの権兵衛さん
15/12/30 14:10:43.69 XKthtBnc.net
縁もゆかりもない寺や神社の催し物に
時間と労力は使いたくないものだ
106:名無しの権兵衛さん
15/12/30 18:01:58.72 QoTJssR4.net
マンションが結構あって大人・子供の数は結構多い地域だけど
神輿の担ぎ手はだんだん減ってきている。
だって、担ぎ手はみんなチンピラみたいな風貌したDQNばかりだもの。まともな人間はアレに混じりたいとは思わないだろうなw
107:名無しの権兵衛さん
16/01/28 22:52:00.03 EyuoDJkv.net
10月の祭りやるのに、新年会とかアホか!!
ほとんど飲まないのに会費1万円取られた><
108:名無しの権兵衛さん
16/02/12 00:34:52.00 utz/ifhB.net
>>99
それが正解
109:名無しの権兵衛さん
16/02/12 06:47:03.50 TqCcvu6W.net
神輿なんか燃やしてしまえ
110:名無しの権兵衛さん
16/02/12 08:14:58.29 FGk4ldCK.net
過疎化を食い止めようと必死なのだが、、過疎化は止まるどころか加速していく。
今後30年で田舎は人口半減するところがかなり多くなり、地域経済は崩壊する、
平成の大合併もう一度必要となる。
田舎に移住すると周りの方はみんなあの世へ旅たち空き地空き家だらけになることも想定する必要ある。
111:名無しの権兵衛さん
16/03/08 23:47:24.04 RCWSAW0z.net
!!!!!!!LINEスタンプで稼ぐ
URLリンク(goo.gl)
112:名無しの権兵衛さん
16/03/11 02:14:16.51 OX8oCEv8.net
うちの町内には閻魔大王を祀ってあるが、
住んでるやつらは偽善者だらけ
113:名無しの権兵衛さん
16/03/20 08:45:01.28 aN7UyBzl.net
地方ニュースでよくある過疎地の少ない子供に太鼓やらせたりしてるやつ、あれやればやるほど過疎化進みそうだけどな
伝統だかなんだか知らんが
114:名無しの権兵衛さん
16/03/20 18:59:36.78 rGX+Z36s.net
田舎→超田舎→超絶田舎→限界集落→廃村
ひゃっほー ざまぁwwwwwwwww
115:名無しの権兵衛さん
16/03/20 21:13:36.88 8fVBjodP.net
田舎っぺ達に好きなよーにやらしたりーな。
関わることもねーしよ
116:イアイア【2日目】 ◆Ddi2viac3M
16/03/22 16:46:03.76 5IwDvtmr.net
青年団入れとかやってくれとか言われたわ
クソめんどくせぇ、やりてぇ奴で勝手にやってろや!
117:名無しの権兵衛さん
16/03/22 16:48:47.69 5IwDvtmr.net
ああ!くそ!トリ付けっぱにしちまった
118:名無しの権兵衛さん
16/04/15 20:34:27.11 pNHuSGE0.net
不参料一万円取られるから、中学までは祭りに出てたけど同じとこ鐘叩いてグルグル
回ってうるさいし時間の無駄で馬鹿みたいだったな
もう娯楽の無い時代でもないし地域の繋がりなんてほとんどどうでもいいのに、田舎
街の小さな祭りって何の意味があるんだろ
119:状況でストーカーデビューキショゆとり男
16/04/15 22:35:10.75 PiTWnHQ8.net
集合住宅ストーカー キショゆとり男
通路(ストーカー相手の玄関ドア近く)なかながとでか声だしつづける
きしょゆとり痴漢
かかわりたくて仕方ない異常性欲 遅れた性思春期ゆとり男
120:名無しの権兵衛さん
16/04/16 00:01:18.96 vYw6k5uz.net
技術が進歩してるから時代遅れな祭はいらない
121:名無しの権兵衛さん
16/04/18 02:01:09.35 6UJ+C614.net
>>118
不参料一万円取られるから・・・
ありえねえボッタ栗
>>120
役員が昭和10代とかだしまさに時代遅れ
122:名無しの権兵衛さん
16/04/19 12:00:03.50 4usPxY9S.net
熊本地震があったので他県も祭り中止すればいい。
123:名無しの権兵衛さん
16/05/02 14:01:25.03 L7HKlyHu.net
ただ、バカ騒ぎしたいだけ。あんなの全国的に廃止したらいいのに。地区に兄弟殺しの務所あがりいるし、飲酒ひき逃げ犯も居るのに何故、祭りの許可おりるんだよ!!
124:名無しの権兵衛さん
16/05/08 06:44:17.16 6uoT8ZX2.net
若い奴は場末の祭りに勝る娯楽など無数にあるが
ジーサマ達はそういうわけにはいかねんだろな
続けてきた意地とプライドなんかもあって
125:名無しの権兵衛さん
16/05/12 02:28:49.80 VtqyBmMt.net
しょぼい祭でも
それやってるうちは補助金だの寄付金だのお布施だのが動いて
あわよくば自分の懐が潤うみたいな連中も多いんだろうよ
だけど祭が近くなると必死こいて町内会費集めに来るのも
なんかあるんだろうな
126:名無しの権兵衛さん
16/05/22 21:53:33.90 lowsTyHH.net
役付きになれば、人の金でタダ酒飲み放題だからな
しかも、飲み方が卑しいから目も当てられない
役職にふさわしい飲み方じゃなくて、下っ端のチンピラみたいな飲み方する
しかも、役職の権威振りかざしてバカ騒ぎを強要する
大勢の下の者にそっぽ向かれたら、恥かくのは自分なのにね
127:名無しの権兵衛さん
16/05/23 01:06:11.06 N4B6dfLQ.net
ほんと、どこも同じなんだなぁ
来月から夏祭りの練習が始まるわ。
128:名無しの権兵衛さん
16/05/23 07:56:38.22 B6XNYnk+.net
>>127
都会へ脱出しよう、別に東京や大阪に限定しなくていいからとにかく政令都市へ脱出しよう
129:名無しの権兵衛さん
16/05/23 19:20:51.38 z+dnM3FU.net
警察にクレーム入れて潰そう!!
130:名無しの権兵衛さん
16/05/23 20:18:07.21 iTndB0af.net
>>128
就職もしたし、子供も産まれるから無理だよ。家も建てるし。気付くのが遅かったわ。
ただ息子は教育に力入れて脱出させるつもり。俺の二の舞にはせんよ。
131:名無しの権兵衛さん
16/05/28 03:05:53.74 oI9RbzIf.net
祭りやイベントに市長や市議がやって来ると
「手ぶらで来るな!! 現金持って来い」と要求する
↑富士市 元吉原地区
132:名無しの権兵衛さん
16/06/18 14:13:02.67 EGFb6cvP.net
いっそのこと「旧き良き伝統を復活云々」
とかいう名目でw
文字通りのお祭り騒ぎに乗じて夜這いやらナンパやらやってみるのは?
そうすりゃ、うまくすればおいしい思いができるし、最悪でも今後バカな祭りに参加せずに済む
それに、そんな土地柄ならいわゆる厳重注意にとどまり、タイーホまではいかないんじゃね?
ま、実際どうかは知らんがな(°∀°)
133:名無しの権兵衛さん
16/06/18 14:15:31.99 EGFb6cvP.net
念のため断っておくが、実行に及んだ結果がどうなろうと、当方は一切免責でございます、あしからずw
134:名無しの権兵衛さん
16/06/23 00:26:03.89 b9HQAWRm.net
地区の祭りで、御神輿の担ぎ手へのお礼を今年度から廃止にした。
神事の目的から外れた行為があるそうで・・・
にしても、それに気づくのに何十年の月日が経ったのか。
それまでのお礼の総額と、お礼の出どころを明確にして
会計報告書とともに回覧板で回していただきたい。 祭典関係者殿
135:名無しの権兵衛さん
16/06/23 17:41:28.30 F4eFfsgT.net
どゆこと?
136:名無しの権兵衛さん
16/07/15 21:25:14.57 vfxwjHvL.net
祭りが近づきゃ1カ月前から自治会館に集まって毎日夜半まで準備よ。
そのうち、ちらほらセックルカップルが出来上がってくる。というのが醍醐味だわな。
137:名無しの権兵衛さん
16/07/16 22:45:25.21 /+dXIN4C.net
少子高齢化対策として、表彰のうえ奨励されたりしてw
138:名無しの権兵衛さん
16/07/23 00:05:48.26 XPWQkgb4.net
うちの町内には閻魔大王を祀ってあるが、
住んでるやつらは偽善者だらけ
139:名無しの権兵衛さん
16/08/06 03:07:09.94 UeoW/xxz.net
偽善者による偽善者のための偽善まつり