サンファン・布袋劇同人イベントスレat COMIKET
サンファン・布袋劇同人イベントスレ - 暇つぶし2ch2:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 08:07:41.20 ggwtJ5N+.net
本スレで延々と同人イベントの話をするのもなんなので立てました

3:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 11:33:01.10 IA5IyUgh.net
オチや愚痴化せず価値観をすり合わせる場所になってほしい

4:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 15:16:16.66 XU5L6qvz.net
オンリーの件もこういう情報共有スレがあればあそこまで大騒ぎにならなかったのかもと悔やまれる
ツイッターはシステムの関係で全体像が見え難く集団ヒステリー状態に陥り易いと改めて認識した

5:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 22:15:05.92 pqT3GWFE.net
スレ立てありがとうございます
こちらは質問も大丈夫でしょうか?

6:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 23:37:03.58 KFvZAxKk.net
良いんじゃない?

7:カタログ片手に名無しさん
19/08/12 23:53:36.84 pqT3GWFE.net
ありがとうございます助かります
手探り状態なので後日質問まとめてきます

8:カタログ片手に名無しさん
19/08/13 22:57:40.78 JPvJh5bw.net
この板は初めて使うけどマメに保守しなくても大丈夫なのかな

9:カタログ片手に名無しさん
19/08/14 23:05:51.16 Au8I1ZYy.net
保守とはスレが落ちて書込できない状態になるのを防ぐために適時書込こと、らしい

10:カタログ片手に名無しさん
19/08/16 12:13:17.12 fBPp21Xo.net
本スレで喋りたがってた人書き込んでくれ
スレの無駄じゃねーか

11:カタログ片手に名無しさん
19/08/16 12:40:45.73 kLnzr8AY.net
あの話は一旦区切りがついてるしイベントの話題自体はそうそう無い

12:カタログ片手に名無しさん
19/08/16 13:10:47.43 K1Yg6loJ.net
聞いてもらいたいから投下してる人が人が少ないこっちに来るかなあ

13:カタログ片手に名無しさん
19/08/17 12:47:41.31 fKDiCf8R.net
15年ぐらい前の夏コミでも一般参加で木偶持ち込みがあったんだな
しかも1人でなく何人も…おそろしい

14:カタログ片手に名無しさん
19/08/17 15:34:02.08 Zof7ktWD.net
恐ろしいと思った理由が書かれないと意味が分からないよ...
本当に今後も案じるべき問題だと思うなら
人物も木偶も特定される要素を入れずにフェイク入れて仮のシチュエーションで書いてみたらどうかな

15:カタログ片手に名無しさん
19/08/17 22:24:02.44 F2IOYe5d.net
15年も前に日本で木偶を持っている人が複数いた事に驚き
今よりもっとドマイナー趣味だよね

16:カタログ片手に名無しさん
19/08/18 00:13:09.47 eGIlQONr.net
>>14
一般参加者が何人も木偶連れて来て近隣スペースにはみ出して迷惑をかけていた模様
やられたサークルにしたらたまらないよ
はみ出しは一人でも印象悪いのに大人数でやってたらジャンル全体が白い目で見られそう
十年以上昔からそういう人たちの集まるジャンルなのかと思うとなんだかねぇ

17:カタログ片手に名無しさん
19/08/18 13:48:35.33 EoFJ3XuF.net
>>16が言う問題って、確かに迷惑行為ではあるんだけど
本質は「木偶を持ってくること」じゃなくて「近隣へのはみ出し」じゃない?

18:カタログ片手に名無しさん
19/08/18 15:50:47.13 uISCIIp/.net
二次創作オタク独特の考察や妄想するタイプより
ウチの子で集まって映像観ながらワイワイしたいタイプが多い印象ある

19:カタログ片手に名無しさん
19/08/18 16:06:58.54 DN7uwcys.net
偶主の一部がやってる・やりたい事は同人本イベントじゃなくドールイベントのいわゆる「うちの子お披露目卓盛り」だよね
そりゃ粛々と本を売り買いしたい人たちとは親和性悪いよ
ドール界隈も自分の人形を持ち込んでドールショップを実質占拠する常連軍団は嫌われがちだしようは空気読めって事なんだよね

20:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 00:28:01.26 TbXMQF7H.net
はみ出しは迷惑だから毎回やっているなら関係者に意見をしてみたらどうか
ジャンル全部を指してるけどあなたもそのジャンルということだよね?
このジャンルで私が見た事があるのは
サークル前で知り合い同志が立ち話していたのを主さんが近隣と通行に邪魔だから退く様に注意していた

21:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 08:28:31.89 y/bs00Wv.net
馴れ合いがキツい村ジャンルでそれやったら村民から集団攻撃されそう

22:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 14:18:12.94 k5dIS5lE.net
老いも若きも自分強い自慢ばかり

23:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 19:46:41.79 evAt8TUk.net
現場で注意したら荒れるから匿名で該当者に伝えれば普通収まらない?

24:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 21:14:47.49 fptWvBLQ.net
匿名も怪しまれるからね
言う側は言葉で責めすぎず受け取る側は非難と受け取り過ぎず今後気をつけようで済ませないか

25:カタログ片手に名無しさん
19/08/19 22:25:35.50 e7okQs1q.net
それが出来れば揉めないんだが
比較的年齢層が高いジャンルなのに
いやだからこそ凝り固まって面倒くさいのか
陰キャほど群れると変に強気になるしな

26:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 03:21:15.17 BzYb54b6.net
10年以上前にあったことを引き合いに実際は常態化していないらしい事を
その状態が常であるかのように懸念していても不毛では

27:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 09:36:08.95 sTUBy5OR.net
なあなあで来て、コラボカフェの出禁ですもの意識変わって無いし

28:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 14:33:49.35 AwYQJmLc.net
本人出禁のような書き方は間違った情報を与える
日本と台湾の許容範囲は違うと意識してオタ向けカフェでも持参が出来るか問い合わせるべきだった案件ね

29:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 15:05:33.06 AwYQJmLc.net
このジャンルのファンがざわつく原因の一つに、日本と台湾の違いを各自が既知の常識で判断している事がある
非難より、違いを理解して知らないなら教える優しさで問題を解決したいし、私が知らずにやっていたなら教えて頂いて馴染めるようにしたいですよ
ファンの話は板違いだね

30:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 15:44:12.32 Bk4NilPe.net
日本のイベントに台湾の常識を持ち込むのがそもそも間違ってるから
この間の景品の件も指摘されまくってたけど
台湾は版権意識が低い上に公式とファンの距離感が近すぎる
あれを日本でやったら確実に炎上

31:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 20:42:05.58 FNt65/Yf.net
あの件はそこまで突っつかれる要素を感じなかった
昨今の公式と二次の距離を置きたい感覚とは違うけどさ
結局お目こぼしでやってる二次だから、公式が見ていないはずがないし
ファンと公式の距離が近いのはファンも公式も礼節をもって程よい距離を保てるならいいと思う
公式とファンが距離を置くのは
距離が近いために発生するやっかみや、マウント的な自慢や、馴れ合いに公式ちょろいと勘違いしたオタが公式を意のままに動かしたくて執拗になる等のトラブルにならないようにだと思う

32:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 22:15:48.46 E/Mps1Sy.net
台湾のファンの内情がわからないから公式の過剰サービスが軋轢を生んでいるのかそうでないのかは不明だけど
日本は2.5舞台俳優の腐媚びなんかがよく問題視されてるし細かい事が気になり基本的に横並びじゃないと嫌がる国民性だからね
景品の件は気付いたら大騒ぎになってたが品物が高額かつ希少なのが同人イベントへの客寄せ行為ととられたのが叩かれた理由の一つ
諸々の件で運営側の態度が悪すぎたのも一つ
これ以上は個人叩きになるから言わないけど感情的にならず表向きだけでも丁寧に発言するべきだったね
あと内輪の相談は鍵垢でしたほうがいい
年齢が高いとSNSの怖さがわからないのかな

33:カタログ片手に名無しさん
19/08/21 23:15:30.68 h/piWTy+.net
景品の件、大きな声では言えない空気だったけど
「公式グッズはだめ、同人グッズにしろ」の意見に対しては
それがいちばんやっちゃダメなことだとしか思えなかったわ
公式側は黙認してるだけで絶対に存在は知ってるでしょ?ってことで
まあこの件の問題はそれだけじゃなかったけど
ところで公式の腐媚びを問題視ってのも変な話だよね~としか思えない
受け入れられないのは分かるし、作品から離れるのも分かる
公式に意見を送るのはいい
でも炎上させるのはまんま「オタが公式を意のまま~」だとしか

34:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 01:14:26.01 GHpwVyW8.net
SNSの怖さを知らないって年齢関係ないよ
自分の親や学校名出してるのに喚きちらしてた若い人もいるから個人の意識の問題では
きっかけが景品ってだけで日常の不平不満のはけ口にしただけじゃんどっちも
檻の中から糞を投げ合うのはいいけどやりすぎ注意よ

35:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 01:47:39.42 FWaInv0w.net
それより当事者じゃない人達がジャンルに嫌気して去ってしまったのが痛手
元々人口が多くないのに益々過疎になった
同人イベントの同人景品はジャンル大手が描いたポスターや
キャラカプイメージのグッズみたいなのはよくあるけど
女性向けジャンルで公式グッズを景品にしたのは聞いた事ないな
男性向けジャンルではたまにあるらしいが高額品ではないみたい

36:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 03:00:28.62 0P6WacTY.net
元々過疎なジャンルから数人が消えた程度にしか感じていないな実感として
きっかけは主催の発言への揚げ足取りだったけどもう後は攻撃したいだけで意味が分からなかった
日常の不満のはけ口になっていたね

37:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 08:36:58.18 2Z7+Ty5n.net
揚げ足取りって炎上した側に全く非が無いような言い方だけど荒れたのは明らかに初期対応の不味さだよ
景品の件で問い合わせた人は最初から低姿勢だったのに捨て垢にいちゃもん付けられたみたいな反応したり
こんなんなら次のイベントはサンファンを外そうかなって言ったり
誰からも見える場所でする発言じゃない

38:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 10:13:34.32 xgF6l0vv.net
まぁ正直去ってもそんなに影響力ないし痛手ではない
公式の人間や四桁以上フォロワーがいるとかなら別かもしれないが
ファンと作品を同一視する人が不思議で仕方ない
ファンを格上げしすぎだろw

39:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 12:10:22.44 Ev8RpTW0.net
会話が噛み合ってないのは
好きな二次作家が不参加になったか、主催絶許が主な理由ので話題にしたい人と
そこまでいじる件じゃないまたは嫌なら見ないの法則で距離置いてるから熱量が低いのの差かな
うんこの投げ合い現場に興味本位で巻き込まれたい人は少ないでしょ

40:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 14:16:05.79 YuMsgMzX.net
別ジャンルの時に一般の方に言われたことなんだけど版権違反してる同人者同士で注意し合うの不思議なんだって
スピード違反者同士がお互い自分の事は棚に上げて違反の程度を言い合うように見えるらしい
どうして違反を反省して止める方向に行かないのかなと言われ返す言葉がなかった
公式さんに見ないふりしてもらってるんだよねしっかり自覚を持たないとなと改めて思った

41:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 15:31:09.77 YuMsgMzX.net
版権物から手を引いた(表に出さない)友人達は就職や結婚の時にこれまでと今後について確認があったからと聞いた
葛藤はあったようだけど根はヲタクなので今は伸び伸びオリジナルをやっている後ろめたさもない
それを見てると今後続けるか迷いがある私は辞めどきなのかもしれない自分語りになりましたすみません

42:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 15:33:57.56 E/bDXR69.net
それぞれここまでならオッケーのラインが違うんだから押し付け合いになるわな
仲間内での注意喚起と晒しは紙一重だし

43:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 15:35:15.07 2Z7+Ty5n.net
サークル参加しない好きなサークルがいないなら界隈で何が起きても見ない知らないで済むだろうけど
そもそもここはそういう人には関係ないスレだからね

44:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 15:45:12.54 2Z7+Ty5n.net
版権に関しては公式がちゃんとガイドラインを作ってるならそれに則り活動すればいい
基本ファンアートや本は18禁を大っぴらに流さない限りは容認しているところが多い
ただ同人グッズは自分らの商売に直撃するから困るって以前ある公式の中の人が言ってた
ただサンファンの版権はニトロじゃなく霹靂なのでその辺の判断が難しい
台湾のイベントは本よりグッズサークルの方が多いくらいだから大丈夫な気もするが

45:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 18:35:10.90 LVRzskl3.net
版権はTBFプロジェクトでは
二次が悪ではなく、公式が創造したものを勝手に使って儲けたり
作品の印象が悪くなる行為をして問題になるから都度厳しくなる
作品が好きな個人がファン活動をしているのは制作側も好反応と静観でしょう

46:カタログ片手に名無しさん
19/08/22 19:43:14.14 8zNiwUbr.net
所謂委員会方式なら元々ヤバいグッズは更にヤバそう
まぁその為にワンフェスがある訳だが
どっかで人間のコスプレはセーフと見た気がするが
ミニチュアはどうなんだろうか

47:カタログ片手に名無しさん
19/08/23 08:15:56.23 2rOaMGsI.net
ディズニーのクマのぬいぐるみはそのための衣装を売るのもアウトって聞いた気がする
ねんどろ等の服はオリジナルデサインなら許可は要らない
ドール服も同様だけどキャラの版権デザインそのままのを作って売るのはダメ
コスプレは基本自作が前提で許されてるんであって業者が売るのは本来はダメなはず

48:カタログ片手に名無しさん
19/08/23 10:46:31.76 ggiCfCLY.net
コスプレ以外だとキャラクターを参考に自分で作ってネットに出さず自分で楽しむのは大丈夫だったような
ネットに出したり自分用以外に無料有料で作る譲渡などダメだった気がするうろ覚え

49:カタログ片手に名無しさん
19/08/23 16:35:27.63 2rOaMGsI.net
自作のドールは昔はブログに画像アップもダメなんて言われていたようだけど
今は個人で楽しむ限りは問題ないみたいだよ
その場合は自作のキャラ風ドールで公式の物ではないと表記したほうが無難
作ったものを売ったり無料でも制作を請け負ったりはやはり版権に抵触するからやらないほうがいい

50:カタログ片手に名無しさん
19/08/23 17:03:26.86 jiVUrn0X.net
キャラドや自作の立体は露出もNG各ご家庭でお楽しみくださいの一方
コップレ自作発表は可(譲渡販売不可)と言われて久しいけれど
全て誰かの受け売りで真相がわからない
人形やぬい服は、非公式なのにキャラ名や人形の種類を書いてそれ用として売るから問題になる
本も作品名や作中の固有名詞を使っているから
取り締まろうと思えば取り締まれるところを見ないふりしてもらってるだけ 

51:カタログ片手に名無しさん
19/08/23 23:02:25.36 ggiCfCLY.net
全部仮定の話だけどネットに出すのが個人の楽しみの範囲のようならありがたいね
権利者は別として目にした相手に指摘されてもそう返せるとしたら大きい安心を得た気がする

52:カタログ片手に名無しさん
19/08/24 02:02:24.80 QB+69w9e.net
少なくとも今まで見てきたジャンルで自分専用に作ったキャラドールについて注意されているのを見た事は無いな
もちろん公式がダメって言ったらやめるべきだけどぬいぐるみや人形作りも量産して頒布しない限りは二次創作ファンアートみたいなもんだと思うんだよね
面白いのや出来がいい作品は公式アカウントがRTしてる事もあるし

53:カタログ片手に名無しさん
19/08/26 07:39:11.90 bN1ZDZiP.net
自称オンリースタッフがどの木偶を連れていこうかキャッキャしているのをみると
やっぱり身内イベントの延長としか思ってないんだなと不安になる
参加者は高齢女性が多いイメージだからスタッフが遊んでても混乱はないとは思うけど
木偶持参の身内が楽しみたいのがメインで本が欲しい一般参加者がおいてきぼりにされそう
何百人もの人が来ることを想定出来ているとはとても思えないんだよな・・

54:カタログ片手に名無しさん
19/08/26 09:29:30.98 Hbby6W/G.net
スタッフはボランティアなんでしょ?なんでもかんでもスタッフに押し付けるのもなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch