コミックマーケット総合スレ(120)at COMIKET
コミックマーケット総合スレ(120) - 暇つぶし2ch2:カタログ片手に名無しさん
18/10/22 12:32:55.93 UnQdQx/m.net
おつ

3:カタログ片手に名無しさん
18/10/26 14:15:46.82 9k7YOVz6.net
前スレ埋まるまで長かったな

4:カタログ片手に名無しさん
18/10/27 04:15:36.62 GamKAQ/q.net
スレの勢いとか気にするのは童貞の証拠

5:カタログ片手に名無しさん
18/10/27 06:28:17.34 sTdkT7+a.net
なんの脈絡もなく下ネタ言い出すのは血が穢れたB型の証拠

6:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 00:11:53.01 c7pYDGuJ.net
唐突な血液型差別でスレが三日止まったじゃねぇか(´・ω・`)

7:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 08:04:38.46 QEUuWTgX.net
差別と区別の違いもわからんのか?動物園の檻の内と外の違いと言えばわかるだろ

8:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 08:11:43.79 gSbli5c2.net
それレイシストが自分を正当化するためによく使う常套文句

9:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 09:15:49.76 Ub/YfQjf.net
血液型による性格分類には科学的根拠は一切ありません

10:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 09:28:41.50 +bCgV21w.net
>>9
科学が森羅万象の全てを解明できると本気で信じてるのか?めでたい頭だな…不特定多数の人間が学習した経験則を否定できる根拠なんてどこにもないぞ、いい加減悟れ。

11:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 10:09:09.34 Ub/YfQjf.net
似非科学大好きレイシスト乙 お前はコミケに来なくていいから

12:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 10:33:15.85 oW72Vusq.net
コミケでグリッドマン本出せなくなったな
コミケ首脳部から当落前後に発表くるかな

13:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 10:47:06.79 pKfWxv64.net
来ないでしょ
怪獣娘とかウルトラマン本家の本は今まで普通に出てたんだし

14:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 10:50:53.40 gSbli5c2.net
コミケとかの即売会で頒布する分には問題ないと思うけどな、今まで散々ウルトラマン本出してたところあったし、ただ書店委託とかは無理だろうけど

15:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 11:55:37.92 AdV0gCqX.net
グリッドマンでNG食らった同人物って
抱きまくらとFANBOX(有料)で二次創作公開の2パターンだしね
抱きまくらのサークルは以前から節操なくハイペースで同人抱きまくら作ってたから目を付けられてたんじゃねーの

16:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 13:42:49.15 jQEMIZ82.net
>>11
安心しろ毎度行ってるぞ。
人類の敵は首の輪切りに限る。

17:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 14:28:19.58 oW72Vusq.net
>>14
これまではセーフでも次はどうかわからない

18:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 14:38:41.77 gSbli5c2.net
>>17
今回話題になってるFAQもアニメグリッドマンが放送される前から存在してたものだし、正直今後の線引きは円谷プロにしか分からないのは事実だな
今まで通りのスタンスを貫くかもしれないし、一部の同人ゴロのせいで更に引き締めを図るかもしれないし

19:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 15:22:19.82 oW72Vusq.net
>>18
公式を煽るような神経を逆撫でするようなことはしないようにしないとね
さっそくグリッドマンのアカネの抱き枕をサンクリで出すってサークルでてるけど、スタッフ対応するかな

20:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 15:48:59.60 gSbli5c2.net
>>19
本来版権元や原作者に対して敬意を表して細々とするのが同人活動の本質だったはずなのに、今や目先の利益を求めて本質を無視して活動してるゴロが多過ぎる。
しまいには版権元とかに厳しすぎる等と悪態をつく始末だし、まるで自分の版権物であるかのように振る舞うし

21:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 16:03:26.74 ByuqlZ4O.net
一応それなりに企業といい関係を持とうとしてるのにアホのせいで全てパアになる
版権元に悪態つくやつは追放でいいよ

22:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 16:21:27.54 bh+rXsys.net
>>21
お前が率先して追放してこい

23:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 17:00:19.68 ByuqlZ4O.net
なんで?迷惑かけるやつに関わるわけないじゃん

24:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 18:50:05.55 bIgQyckU.net
注意うけた作家のファンとやらが作家擁護円谷批判しまくってるからな
円谷ブチ切れくるかもしれんぞ

25:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 18:53:44.24 tU2RzPHl.net
>>23
じゃあ黙って耐えろニート

26:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 18:59:01.72 c7pYDGuJ.net
噛みついてる奴がいるな
何か嫌なことでもあったか?

27:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 19:16:13.28 tU2RzPHl.net
ニートである事も否定出来ない猿がネット使うのが目障りなだけ

28:カタログ片手に名無しさん
18/10/30 19:29:59.11 gSbli5c2.net
円谷のチャイニー訴訟を知らんのやろなぁ

29:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 06:48:25.28 4Zn82pIA.net
どっちにしろそんなリスクのあるジャンルで活動など願い下げだろう

30:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 09:42:23.42 ynm9VBh8.net
渋谷みてるとコミケ会場の警察からいわれての自主規制て何なんだろうなと思えてきて

31:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 11:04:56.98 41fDExVc.net
酒が入ったパリピはどうしようもないわ

32:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 13:30:49.83 37jJoeSB.net
そりゃあんなヘドロを飲みたがる人権棄てたアル中がまともだった試しがないからな

33:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 19:07:57.47 UwIumrQk.net
渋谷とうとう火災まで起きてるじゃん・・・ただの暴徒だろあいつら

34:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 21:01:00.82 fB8iX0PR.net
お菓子くれないと火をつけるぞかw
世も末だ
広末だ

35:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 21:18:43.98 DxI/j5Tg.net
拘束して解剖したらいい
ヒトモドキDNAのサンプルだ

36:カタログ片手に名無しさん
18/10/31 22:09:36.08 G4xuuPsp.net
渋谷といえばトルコ大使館があるからなー
数年前にクルド系と衝突して暴動になったことがあるし

37:カタログ片手に名無しさん
18/11/01 17:18:26.87 q/GnDyhl.net
グリッドマンは公式が二次創作ガイドライン公開したか、内容はまぁ常識の範疇でやってれば普通だな

38:カタログ片手に名無しさん
18/11/01 17:56:57.66 2JnIu//v.net
ゴネ方がヤカラだったな
円谷乙

39:カタログ片手に名無しさん
18/11/01 23:55:55.35 hdGtgF2h.net
人気壁サークルがグリッドマン二次創作関連グッズとか出したら
転売ヤーが徹夜して買い漁ってネットで高値で売るからな

40:カタログ片手に名無しさん
18/11/02 19:42:10.56 ZSJMhjWy.net
落選した…Twitterで流れてくる当選自慢が憎い…

41:カタログ片手に名無しさん
18/11/02 22:09:26.89 Dg0E9zl3.net
wedカタログにアクセスできないんだけど、皆は見れてるの?

42:カタログ片手に名無しさん
18/11/02 22:33:07.24 Dg0E9zl3.net
>>41
DNSサーバー関連で検索したら
見れるようになった

43:カタログ片手に名無しさん
18/11/02 22:45:44.43 yJeP/85u.net
さっそくチェックしたが2日目にお目当てサークルが集中してるな、特に西の方
wedカタログも1週間だけ無料でそれ以降は3分だけ見たら5分ほど待つ形式かな

44:カタログ片手に名無しさん
18/11/02 22:51:51.12 Dg0E9zl3.net
今回、西にも男性向けが配置されているんだけど、
優先度は同じくらいだからどっちを先に回るか悩んでる
開場1時間くらいだと
東→西、西→東
どっちの方が移動に時間が掛かる?

45:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 02:23:30.52 DAtaR8Pm.net
つか西で男性向けって平気なのか?
東偽壁のサークルかなり西配置になってるけど搬入量減るなら買う側としては困るよなあ

46:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 08:46:19.73 a4KDS8RF.net
今回の男性向けは東123ホールと西1


47:ホールの分離配置なのか。 道を横断する地上ルートの開放後は、一応隣り合うホールだし移動にそれ程苦労しないだろうが、問題はその開放前だよな。 開場後暫くは東西の往来が不可能だし、待機列解消以前は結構な遠回りと牛歩を強いられて移動に10~20分はかかる。 シングル参加なら、行くのは東メインと考えて西配置のサークルの本は通販で済ますのが無難かもね。 ちなみに西1ホールはトラックヤードが広い方なので(※ 西2ホールのトラックヤードは南ホールへの通路があり狭い)、シャッターや壁配置なら並ぶのには問題無いと思う。



48:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 11:05:01.41 dutHXitv.net
西2配置の男性向け壁はよっぽどの理由が無い限りは行かないわな

49:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 11:25:59.92 PXr7xtJh.net
来年東使えなくなるしあえて西に配置してみたのかも、練習というかシミュレーション?

50:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 11:36:00.75 ZkzOHBrn.net
これもオリンピックの影響か・・・

51:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 11:38:14.74 w5HWjRdn.net
新しく出来る南館も構造的には西館と同じらしいし来年に向けた試験かもね

52:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 13:11:11.11 6gB5imQp.net
>>48
そやで
他にも来期にそなえてテスト準備

53:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 14:28:05.02 ZXc+TbYG.net
2019年は西しか使えないんだっけな
夏と冬のジャンル配置がどうなるかに気になるところ
規模縮小になってけど東、西といちいち移動しないで済むのは助かるけど

54:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 17:20:59.87 N54ypMgG.net
>>51
標準語も喋れない穢多の首を輪切りにするテストもしろよ

55:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 18:19:59.90 to8zx7hp.net
↑ なんやこいつ、ウケるはw

56:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 18:40:44.54 w5HWjRdn.net
このスレに巣食ってるゲェジだからノータッチでおk

57:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 19:02:06.57 zTc/teDM.net
>>52
南もサークル用に割り当てられるぞ

58:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 19:10:55.70 ibl5IUhl.net
血栓起こしたりしてるし分けるのは別に良くない

59:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 19:27:50.57 jwCwNgeJ.net
落選報告が少ないのは気のせい?

60:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 20:25:51.63 cm2RQwRX.net
晴海が企業限定だっけか

61:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 20:31:06.58 kFrOTj89.net
>>58
ふたなり島民はかなり落選報告があった

62:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 22:31:30.12 EpdEFJUL.net
52だけど南は行った事がなかったからな、サンクス

63:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 22:51:28.78 GgXqjAAt.net
男性向の東西分割はおすすめルート定着前に一度やってなかったっけ?

64:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 22:52:40.00 fOZyGLgp.net
そもそも南はまだ完成してないから工事関係者以外は行ったことないはずなんだがな

65:カタログ片手に名無しさん
18/11/03 23:31:08.41 f6IWjwD0.net
>>58
夏に三日目に配置されてた創作少女雑貨(当選サークル1100)が女性向けの日に移動したせいで三日目ジャンルは当選が増えている

66:カタログ片手に名無しさん
18/11/04 08:19:41.45 Z50p/Vxn.net
少女雑貨ってフリマと勘違いしたパリピ露天が結構流入してたんだっけ

67:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 02:25:33.89 poKmVKzc.net
冬にネットでお世話になってる作家さんに差し入れしてみようと思うんだけど、どんな物が良いですかね
生物や自家製造アイテムがNGなのは分かってるのですが

68:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 04:17:11.50 r/hDdnG9.net
>>66
URLリンク(rio2016.2ch.net)

69:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 12:51:13.99 IFCeCNk9.net
>>66
ユッケ!レバ刺し!!

70:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 12:55:37.18 Km2Y2IJ8.net
>>66
以前コミケットプレスの表紙に燻製を差し入れした人の漫画があったな

71:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 19:17:24.98 7b9Z2V14.net
燻製外交まだ現役なんだっけ

72:カタログ片手に名無しさん
18/11/05 21:30:23.46 1hBxM6Tr.net
>>65
コミケより出店料が高い雑貨系のイベントがある事を考えると、コミケで申し込む奴が出てきても不思議ではない
普通の同人誌イベントはコミケより安いから、
普通の同人ジャンルでコミケに申し込む側はそれなりに覚悟と言うかそういうのをしてきている訳だが

73:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 07:06:58.11 r8DYED8z.net
来年有料化だとよ

74:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 07:41:57.54 j4MdXVhh.net
カタログを買わない一般参加者にはリストバンドでって記載だから
カタログにはリストバンド付録で付ける、それがない一般参加者には並び中販売てことかね

75:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 08:16:01.33 oY+xXcFP.net
リストバンドでチケット転売が不可能になるな
やるじゃん

76:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 08:56:44.25 AedrHOia.net
>>73
webカタログの課金ユーザーにはどう対処するのだろう?

77:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 10:01:13.98 yegvhfzA.net
web課金分のリストバンドは事前予約処理にするか…
リストバンドにwebカタログの使用権付与して事前販売するか
webカタログはあくまでもwebカタログであって入場処理には紐付けしないとかになるのかな

78:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 10:04:03.97 9+CTG9j5.net
>>71
雑貨系イベント1ブース3万くらいだもんな
でもこれ以上サークル参加者の負担が増えるのはキツイから
有料化は歓迎

79:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 10:09:59.94 /MRNrGUm.net
>>76
>webカタログはあくまでもwebカタログであって入場処理には紐付けしないとか
準備会がwebカタログ推し進めてきて、ここでいきなり梯子外したらそれこそ大問題だろう

80:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 10:15:10.47 04onllnO.net
リストバンドで課金するのはいいけど
金取るなら徹夜組は徹底的に排除しろ

81:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 10:37:52.24 Zn/N89hx.net
サクチケがリストバンド化されるなら、青海への会場前入場どうするのかって問題は解決するのかな
後はやっぱ徹夜どうするつもりなのかってところだよなぁ

82:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 11:01:36.70 6mnHd371.net
青梅は企業オンリーにする予定だからそもそも関係者以外事前入場出来るのか?
徹夜に関しては多分これまで通りだと思うよ、裏で繋がってる準備会が何らかの対策するとは思えないし

83:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 11:02:14.73 LkDUgadP.net
企業ブースはサークル一般条件同じになるってことね

84:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 11:41:48.51 IHhZj+bd.net
いずれサークル参加費もまた上がるんじゃないかなあ・・・

85:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:21:54.26 LkDUgadP.net
有料化で一般入場者はごそっと減りそう

86:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:24:55.94 LkDUgadP.net
>リストバンドでチケット転売が不可能になるな
そうなん?
リストバンド転売自体は出来るのでは

87:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:27:52.22 6mnHd371.net
チケット→リストバンドに置き換わるだけなのになぜ転売できなくなるのか説明おね

88:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:29:10.02 HvTGMiNE.net
カタログ同等となると2000円ぐらい?
しかしリストバンドチェック、しっかりと出来るのかな

89:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:31:39.60 EKjvLtQu.net
V系限らずライブのリストバンドなんて破損やら色々トラブルの種なのに、まさかリストバンド方式選ぶとは思わなかったよw
さすがにデメリット知らずに決めたとは思えんがここもまた利権でもあるのかな?
これでまたボランティアの負担が増えて利益の行き先が不透明な金が増えるね!

90:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:32:21.76 QPYLuRn8.net
案の定規則だらけのコミケへ…

91:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:39:54.88 l1VvnUYV.net
昔みたく昼過ぎても入場出来ないとか起こりそうだな。

92:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:44:06.44 EKjvLtQu.net
今までより狭い会場に人溢れて混乱+リストバンドチェックの列で渋滞に加え、システム変更知らずに列に並ぼうとした新規や
バンド紛失、忘れ等で入場チェックに弾かれた奴らが戻るルートも作っておかないといけないから余計に入場ゲート幅は狭まりそう
ワクワクが止まらねーな!

93:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:44:21.52 LkDUgadP.net
webカタログの人はタブレットとかでログイン中画面見せればおk
とかにはならないよなどーすんだろ

94:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:49:35.43 EKjvLtQu.net
スポーツのスタジアムはネットでチケット購入してスマホにQRコード表示させ入口の読み取り機にタッチして入場するシステム導入してるが、
あの代表がレンタルするとはとても思えん。今までを考えるとまた現場に混乱押し付けて、叩かれたら声の大きなイエスマンの古参が擁護しそう

95:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:49:41.81 xuwxYKIn.net
有料化とかふざけるなよ・・・カタログとか買わずに手ぶらで行けるのがコミケの良いところなのに商業化しすぎだ

96:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:54:22.54 LkDUgadP.net
あーでもROMカタログの人もいるわけで端末表示はありっちゃありなんか

97:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 12:55:46.73 6mnHd371.net
Webカタの人は申請フォーム作って申請した人には登録されてる住所にリストバンド送られてきますでいい気がするけどな

98:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:05:45.22 PxlsV2yG.net
元々一般参加者もカタログ購入が前提だと思ってた

99:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:13:00.91 FxGqo4LG.net
>>78
でもwebカタログを推すのとwebカタログと紙カタログに付与するメリットをweb版に付与しないのとは両立するんじゃね?
コミ1はwebカタログも出す半面、入場には紙カタログ購入必須だし
前回からやる予定が中止になったけどコミティアもそうなるんじゃなかったっけ

100:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:13:09.20 9L8kmoCT.net
コミケが有料化か

字面だけで笑っちまうわ

101:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:13:35.57 DeaZbW2k.net
要するに来年2回は人数制限したいってことなんだろが
ただ20年冬からも有料化するなら相当な人減りそうではあるわな
カタログ持ってない奴がリストバンドとか書いてあるなら入場カタログチェックの時点で悲惨なことになるだろうし
あと、完全有料イベントになる以上
お客さんじゃない理論はもうコミケでも通らなくなりそうね
準備会と参加者がイベンターとお客さんって構図はこれでできちゃうんだし
>>88
複数会場でやるフェスで速攻はずれたりして買いなおしなんてよく聞くしな
フェスだと2日券で1本のリストバンドなんてざらだけど
4日開催なのに1本みたいなことやったら

102:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:14:43.55 LkDUgadP.net
>登録されてる住所にリストバンド送られてきます
システム料込みで千円超えそう

103:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:16:00.22 FxGqo4LG.net
ごめん
「webカタログを推すのと紙カタログに付与するメリットをwebカタログには付与しないのとは両立するんじゃね?」
と読み替えてくれ

104:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:20:45.75 XqKelmWl.net
コスプレ撮影も有料化してほしい
マナー悪い奴が多すぎる

105:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:20:52.86 FxGqo4LG.net
>>100
ネットだと
「1コミケで吐き出す金額と比べたらカタログ代相当のリストバンド代なんて端金だからどんどんやれ」みたいな意見もあるな
つまり万単位払わせるぐらいじゃないと人数を減らす程じゃないってことだね

106:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:22:29.43 6mnHd371.net
リストバンドはGiG-BANDとかになるんだろうな、あれ1回付けたらなかなか外せない、相当な力で引っ張らないとちぎれないし

107:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:34:27.25 KGD1I2hN.net
>>100
金払って参加してたサークル者はお客さんだった…?

108:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:40:30.75 PxlsV2yG.net
お台場まで拡大するならZeppをコスプレ場にすればええやろw

109:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:42:51.11 mxaFoWY6.net
ひとつのリストバンドを4日間使い回しってのを想像してたけど各日程毎に1本ずつの可能性もある訳か
各日程毎に1本ずつ単品販売してくれたら便利かも

110:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:45:57.61 8FMj2ihQ.net
現実的に可能なのか?
どうやって一人一人確認するのか

111:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:46:26.99 mxaFoWY6.net
なんだかんだ入場者数増えて来てたコミケだったけどこのリストバンドの件が明確に人の減り出すターニングポイントになりそう

112:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:47:28.93 QPYLuRn8.net
入場が牛歩かな

113:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:49:41.45 PxlsV2yG.net
有料化、企業が分離、1日あたりのサークル数が減るので混雑は結構緩和されると思ってるけど甘いかな?

114:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 13:51:03.65 6mnHd371.net
なんなら入場する前に手を上げさせて周りでリストバンドつけてない人いるか参加者に確認させる手もある

115:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:00:14.75 lKDd36Ob.net
めんどくさいしわざわざ「この人もってませーん」なんて言わねえわ

116:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:01:42.89 iiGG1YDc.net
Suicaみたいな認識装置があれば…

117:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:15:49.56 CzBrhUhV.net
カタロム勢どーすんだよ
印刷したやつでいいの?
チェック作業でgdgdになって入場できず終了→暴動とかなりそう

118:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:24:19.01 DeaZbW2k.net
>>104
大量に使う奴からしたらその感覚だろうが
3割はコミケ一回開催(3日間)での買い物支出が1万以下だし
3万以上使う層ですらそれこそ3割程度だからな
1日だけ行って合計1万程度の層なら
日別で1000円程度の分売式があるならまだしも
カタログ金額同等の通ししかないなら参加ハードルが結構高くなるしな
>>106
サークルと準備会の関係は実質その関係だけどな
金銭なりのサービス提供側の義務もあるんだし

119:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:44:52.93 yegvhfzA.net
多分きっちりとはチェックしないんじゃないかな…
やっても手荷物確認のそれと同程度みたいな

120:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:49:19.74 lKDd36Ob.net
>>117
なんだったけそれ
準備会調べ?

121:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 14:59:31.58 /PdgMZU6.net
1拡で共同代表が言ってたのだと優先入場がどうとかにも触れてた気がする
もう1ヶ月前の話だしよく覚えてないんだけどね
とにかく予算カツカツなんだろうなってのはよく伝わった
あとリストバンドが1つ500円くらいってのと有料期間は五輪明けたら勿論止めるつもりだってのも言ってた

122:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 15:03:17.01 j4MdXVhh.net
もともとカタログは購入前提だろ?
チェックとかやる時間ないから強制購入にはしてないってだけで

123:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 15:05:58.61 yle1oRFh.net
毎週やってるイベントならまだしも年2回のイベントでそんなややこしい事してもシステム代だけで大赤字かと。

124:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 15:11:27.06 DeaZbW2k.net
カタログ買ってもwebカタログ使わないとアレだし
各部がぐちゃってるのはわかるけどせめてサービス統一してからだわなあ
紙は邪魔だからwebを義理で3ヶ月支払いやってるくらいだから
紙のカタログ買えばwebも使えるなら買うけどなあ
>>119
35周年アンケートだな
細かい数字は忘れたけど層がガラッと変わったわけでもないし
当時のがまだ同人バブル感があった時代だけど
今でも似たようなもんじゃないか

125:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 15:34:15.09 u6jOD/TV.net
大昔のゲートでカタログを見せていた時代はもとより
インターネットが普及してない頃なんかはカタログを買わなければ何も出来なかったから
初めて連れて来られるような人以外はほぼ全てがお金を出して入場していたと思うけど
それでも年々参加者は増えていったんだから
有料化したところで今後を心配するほど減少するとはとても思えない
それに企業受け入れなけりゃ運営出来ない状況で今更参加者のお客様化とか言ってもねぇ

126:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 15:37:48.61 6mnHd371.net
昨今外国人の参加者が増えてきてる中でそういう人達にもどうアナウンスしていくのかが重要だな、特に中国人とか、アイツら揉めると面倒なことになるし

127:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:03:21.72 Nq//dS+h.net
「他人の著作権で商売する」という体になる事に誰も触れないんだな
こないだマリカーが敗訴してコスプレ衣装や二次版権も著作権に触れる判例が出来たのに

128:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:05:46.43 b7g25lap.net
歓迎するような意見はあんまないのか
自分はリスバンありだなと思う
変な人が多くて困ったからコスプレ方面も頼みたい
カタログ見せて入ってたの懐かしいなあ

129:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:09:16.79 ZeH7yoSM.net
>>113
それ現実的じゃないだろ

130:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:11:48.22 FxGqo4LG.net
>>126
ただそれを黙らせるための企業ブースだよな?
ここに関連して2020に向けてのサプライズとして
企業ブースに任天堂とかジャニーズ事務所あたりが来たりするんじゃないかという妄想が

131:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:12:27.32 ZeH7yoSM.net
>>126
そこ気になるよな
これまでもあかぶーとかも入場券ではなくパンフにしていたのは興行での商行為ではないと言う言い訳だったのに
どうするんだろ?

132:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:22:01.13 XZG4mGhz.net
そもそも未だにカタログとは名ばかりの紙ゴミを買う池沼がどれだけいるんだ?

133:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:31:48.78 PxlsV2yG.net
>>130
別に全く言い訳になってないから
単に見て見ぬ振りされてるだけ
商行為がどうとか関係ない
ひょっとして「販売」でなく「頒布」ならOKとか未だに思ってる人?

134:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:39:49.50 9IV6m2s7.net
ニュースではコミケ有料化が大々的に報じられているけど
一応建前的には他の即売会と同じようにカタログを購入必須にしただけで
入場時に重いカタログを掲げるのも現実的ではないので、カタログ内に封入されているリストバンドを替わりにするとか
そしてロム版やWEB版を購入した人の為にリストバンドだけを販売するとかなんとか
そしてフリー入場になった時点でカタログ購入必須を解除するから、入場料がかかるイベントではなく
規模が段違いなだけの即売会イベントとするらしい

135:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:42:05.05 cIw6nErY.net
元から有料みたいなもんだしな
カタログチェックなんて出来ないから買わないことを「黙認」してたわけで

136:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:46:40.13 DeaZbW2k.net
サークルから金とってる以上まあ著作権絡みは今更だろ
>>127
チェックが厳密になれば牛歩入場確定
実質チェックなしのガバガバなら金出した奴が不公平で不満
4日開催な上ただでだえカツカツな現場スタッフたりるの?って心配もあるしな
SNSで有料歓迎言ってる連中多いけど
いざ入場に時間がかかったりしたら爆発するようなのばかりだろうしな

137:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 16:51:45.53 Zn/N89hx.net
ここ何年かは入場を迅速にして徹夜のアドバンテージをなくすことを徹夜対策の主眼にしてたのに、
これで入場に時間かかるようになって徹夜のアドバンテージが復活するような事態になったら準備会への批判ヤバいことになるだろうな

138:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:03:15.69 ZeH7yoSM.net
>>132
いやいや、きちんと会場を借りるときの契約時に確認とられるんだよ
まあイベント主催とかしたことないと
知らないか

139:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:05:04.77 ZeH7yoSM.net
>>136
それなー
徹夜する価値がこれまでよりも高まるもんな

140:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:05:19.42 zPEyger3.net
連日参戦しようとするとどうなるんだろう
まさか毎回新たなリストバンドが必要になるとかないよな
転売やらの対策で着け外し可能なバンドにするとも考えづらいし

141:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:05:32.86 ZDRTrHiy.net
二次創作物を売り買いする場への入場料徴収って版権元に対してどんな言い訳するんだろう
公に金が動くことになっても今までどおりスルーしてもらえるのかね
出版社側にとっては公認する事になっちゃわないのかな

142:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:09:24.66 ZeH7yoSM.net
>>140
出版社への問題もあるけど
どちらかと云うと借りる会場への建前を崩すことの影響が心配
入場券としてやれば、それはもう趣味の範疇を越える。
それをどう判断されるか悩ましい

143:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:09:46.93 PxlsV2yG.net
>>137
だから会場、主催、サークルの間でなにしようが著作権持ってる側には何も関係無いって話してんだよアホか

144:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:14:29.70 ZeH7yoSM.net
>>142
あー、日本語通じない人か
お疲れさん

145:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:15:22.62 PxlsV2yG.net
>>143
反論できなくなる奴ってだいたいそれ言うよねw

146:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:16:01.24 8kUzopta.net
お前らは歴史を知らないなあ
今回のリストバンドの本当の問題点は有料化とかお客さんがとかじゃないんだよ
本当の問題はな。開場時間内にみんなが入場できるかな? ってことだよw
教えてやるが、コミケはカタログチェックやってた時代があって、そのせいで入場列が
16時までに入り切らないことがあったんだよ。晴海時代に
なのに、あの頃より規模の大きなコミケでリストバンドチェックをやってどうなるか
お察しだろがw 準備会本当にどうする気なんだw

147:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:16:25.45 PxlsV2yG.net
>>143
じゃあ具体的にどんな契約をすれば著作権面でのリスクを回避できるのか言ってみろよw

148:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:23:42.58 u6jOD/TV.net
>>145
カタログは出し入れでモタモタしてたのもあるから
さらに言うとジェノサイドの時入場口が狭いゲート一つだったと言うのは考慮しないの?

149:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:24:01.24 DeaZbW2k.net
>>139
4日の通し1本なら着脱可能なシリコンバンドか
バンド1本にストッパー4日分しかありえん
それ以外なら4本用意だろ
流石に4日つけっぱなしにしろなんて馬鹿なことはできんだろ

150:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:27:28.76 ug2ZIRBG.net
入場料取るなら興行扱いになるとかサークル参加料取ってるのに何を今更って感じだな
入場大丈夫か?って心配ならわからなくないが、他の難癖って500円でも1000円でも払いたくないっていうだけの奴がゴネてるだけにしか見えんね

151:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:27:44.76 o9gkBYRe.net
有料化は結構だけど、じゃあ徹夜を無くして欲しいね
入場チェックに時間がかかって徹夜組のアドバンテージが広がるのは勘弁

152:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:30:26.79 DeaZbW2k.net
>>147
その頃とは人数も比べ物にならんのだけどな

153:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:30:49.48 ug2ZIRBG.net
>>139
点け外しで転売されることも念頭に入れて着脱可能にすると思うけどね
カタログ無しのリストバンドのみなら500円程度と仮定するならそんなん全体の1%にもならんよ
そもそも他イベントのカタログだって退場した奴が転売すれば再入場出来るわけだし
コスト考えたら着脱可能な一本で4日が一番効率的

154:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:34:37.02 hbX4MoN4.net
リストバンド購入で有料化が検討されてるけど、これでウェブカタログ見放題なら嬉しいだけどな
どっちにしても課金しないとカタログの制限が解除されないんだし

155:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:34:58.22 7ZWfbce0.net
コミケがオタクにとっては金出しても来たいコンテンツになってたら儲けれるな

156:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:36:03.60 8kUzopta.net
>>147
まてまて晴海と比較する必要はないw 現状と比較するんだよ
現状のフリー入場時刻は11時から12時。そこに目視のチェックをかけたとして、甘く見積もって
おそらく一般列解消は+1~2時間。つまり3日目のフリー入場は甘く見て13-14時
下手をすれば15時。入場して1時間しか見ることはできない(しかもそこから他の会場に移動)
まあ企業とサークルの会場が分かれるのでトントンと見積もってんだろうとは思うが、
実際はどうなるかね。かなり厳しいと思うが 
フリーが遅すぎれば暴動もんだろうし、かといってあまりチェックをザルにしたら、
ズルをするやつも出てくるだろう。今でさえサークルチケットを偽造するやつがいるんだし
ただ、多分予算上の都合から考えていることだから、準備会もチェックの完全性にあまり
頓着していなくて、今のカタログ購入者の何十%でもリストバンドを買ってくれて、
このくらいのラインで回収できればべつにそれでいい、くらいの事を考えているかも
つまりチェックはザルという可能性も考えられる。真面目に買ったやつがバカを見るかも
それはそれでまた暴動になりそうw

157:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:36:12.74 o9gkBYRe.net
>>153
見放題になるわけないだろ、見積りが甘すぎる

158:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:37:24.20 f6nsj0Q0.net
カタログがCD主体になってコピー大会になりカタログ収入減したんだろうな
>>147
ビッグサイト移行した後もカタログチェックしていなかったっけ?
いつの間にか廃止になったけど、チェックがある頃は始発できても入場するのに2時間かかった記憶がある

159:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:38:08.95 tF2IlkeO.net
>>94
それな
有料化はマジ反対だわ!

160:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:38:12.95 X5QSCNca.net
>>145
よく考えたら素人がチェック�


161:キんだよな遅そう 何かあったら確認作業入りそうだし



162:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:38:31.68 u6jOD/TV.net
>>151
C92は公式発表さっと見つからなかったけど夏同士比較
C42 25万人/2日間
C90 50万人/3日間
単純に考えればゲート2つあってリストバンドチェックなら酷くはならんね

163:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:40:19.89 8kUzopta.net
>>160
だからその比較は無意味。今の一般列解消時刻から考えるべき

164:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:41:23.72 TfJZM21W.net
URLリンク(i.imgur.com)

165:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:42:05.05 u6jOD/TV.net
>>155
別にザルチェックでも良いと思うけどな
今だって他の即売会カラーコピーで済ませるやつとかいるわけだし
真面目に始発から来てるやつが馬鹿を見る現状でも暴動なんて起きとらんだろ
多くの人間はザルだとわかってても納得して購入すると思うよ

166:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:42:37.57 u6jOD/TV.net
>>161
晴海がどうこう言い出したから反応しただけだよ

167:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:43:13.34 PxlsV2yG.net
企業ブースって全く回らないからイメージできんけど青海スタートはどれくらいの比率になるんだろな

168:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:45:47.99 8kUzopta.net
>>163
まあオレもザルチェックならそれはそれでいいと思うけど
必ずブチ切れるバカは出てくるよ
現に今でさえ有料化に文句言ってるやつが大勢いる
奴らはまだ入場こそが本当の問題だと気づいてない経験足らずの周回遅れだがね
そういう人間は、当日になってチェックがザルで、こんなんなら買わなきゃよかった
金返せとか言いかねないだろうよw

169:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:47:10.87 Zhdhlbzz.net
金取るって事は面倒なリスクも負うって事だからな

170:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:48:05.87 o9gkBYRe.net
>>157
CDは認証あるから認証回避でもしない限りコピーできないよ

171:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:48:54.56 b7g25lap.net
そうかな
無料でやるのが限界ならさもありなん

172:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:49:13.52 ZeH7yoSM.net
>>148
外せないとお風呂に困るもんな

173:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:49:42.92 8kUzopta.net
入場がスムーズに行くかどうかははっきりいって一般参加者の了解にかかってる
そのときになってリストバンドを探し始めるやつ、つけ忘れてるやつ、そいつが一人
いれば5秒のもだもだ。それが数万人から十数万人積み重なってどんどん遅れていく
はたしてどうなることやらw

174:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:49:59.32 u6jOD/TV.net
>>166
それさぁ、改札が無人だったから正規の切符を買わなくても通れた、切符の代金を返せ
って言ってるのと同じなわけでそんなんに配慮する必要あんの?

175:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:50:46.71 8kUzopta.net
>>172
配慮じゃない。リスクの話をしてる

176:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:51:16.34 LkDUgadP.net
サークル参加のリストバンドは色分けされてるとして
一般参加もするとしたらカタログ購入必須なん?

177:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:51:30.37 ZeH7yoSM.net
>>157
最初のころはカタログチェックあったな。
持ち上げて見えるようにしてくれってあったから重たかったわ

178:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:52:30.86 8kUzopta.net
最大のリスクは開場時間中に入場が完了しないことだ
入場できたとしても別会場までは徒歩にして20分。15時頃に一方に入場できても意味がない
それでもそんな文句に配慮する必要はないと言えるか?w

179:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:53:23.54 7ZWfbce0.net
確認作業を素人達でどう捌くかすげえ気になる実験的コミケ

180:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:55:25.79 b7g25lap.net
>>177
わかる
今回で休止するつもりだったけど行きたくなってきた

181:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:56:05.92 ZeH7yoSM.net
>>176
今のところは徹夜組増えそうって感じだな。

182:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 17:56:39.20 8kUzopta.net
さらにいうと、来年のコミケはリストバンドが徹夜を煽ることになるかもしれん
一般列のなるべく前の方でなければ「遅く入るので損」ではなく
一般列解消が遅くなるために「ゆったり会場を見て歩けない」ということに
なりかねないわけでな
>>179
そゆこと

183:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:00:09.45 MWiScOO2.net
でも目先の話でゼニがなきゃ出来ないって判断なんだろ?
2時間待つのと開催されないのどっちが良いんかね

184:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:00:23.32 7ZWfbce0.net
>>178
上手く行ったら凄いし大失敗でもそれはそれで思い出なれそうだな
さすがに考えて導入してるから大丈夫か

185:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:00:27.08 tcMKokaQ.net
>>174
ああこれは気になるけど多分購入だろうね
2日分サークルで1日分だけ一般予定だけど
1日バンドと全日程バンドとは値段違うのかなぁ

186:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:01:16.45 PxlsV2yG.net
ダフ屋出現しそう

187:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:01:33.80 UDedVL/0.net
徹夜チケット

188:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:01:39.21 f6nsj0Q0.net
>>175
あったよね
あれ廃止したのがそもそも入場数増えてチェックが出来ない、していたら入場時間掛かるからの廃止だったかと
廃止したおかげで30~1時間で入場出来ていたのに、チェック実地したら相当な遅れになるだろうね
サークルチケ入場した連中の買占め勝ちになりそう
とはいえもう10年行ってないけどw

189:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:03:23.60 tcMKokaQ.net
著作権関連は表面化すれば
創作と同人OKジャンルがより盛り上がるだけ
実際そういうジャンルが最大勢力なので
女性向けは知らん

190:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:04:05.13 8kUzopta.net
>>186
自分や君のように、その頃のことを知ってる参加者だと
この話を聞いて真っ先に思うのは「入場大丈夫?」だよなw
準備会のお手並み拝見コミケではある。面白いと言えば面白そうw

191:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:10:01.16 f6nsj0Q0.net
>>188
だねよw
最近の人は今までが神!有料大賛成とかいってるみたいだけど、単純にあれだけの入場者数入場管理できないだけだったんだよね
ちゃんと管理しようものならかなりの人件費が掛かるし、入場時間も掛かる忘れた等の問題も起きる
円滑運営の為に必要だからの無料入場だったんだよね

192:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:12:18.03 KO6QFKVU.net
だから遅れるのも分かった上で止む無く有料に踏み切ったんだろ?
歴史を知らないとかお前らよりはよほど準備会の方が知ってるだろうよw

193:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:16:38.94 DeaZbW2k.net
2回か3回だけの暫定措置ってことでやるならいいけど
やったうえでカタログチェック入場とか無理だなって再確認するだけのイベントになりそうだし
大体、厚着&手袋な冬はリストバンドなんて絶対チェックできないしな
金銭面の問題ならもうちょっと支払いやすいタイプのシステム用意するとか
特別な開催支援ってことでクラウドファンディングで
抽選無しでサークル参加できるのをグッズ特典付きで3万とか5万なら払う奴結構いるだろうし

>>170
それよか日程の途中で仕事やバイト入るならリストバンド付きでやるわけにもいかんしな

194:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:19:57.24 O8lGOTBB.net
>>100>>133がちょっと触れてるけどリストバンドは一般に経費負担を求めるだけじゃなくて
人数制限かけるのも大きな目的の一つだろうな
東がごっそり使えない=トラックヤードやガレリアなんかも全滅だからな
サークルスペースも3割近く減っているのと合わせればビッグサイトの収容キャパは相当減る事になる
企業専用の青海に流れるのは全体からしたら一部だろうし今�


195:ニ同じ規模じゃまず間違いなく物理的に収まらん 入場が遅れるっつーか遅らせるのも込みで導入してる面もあると思うが >>191 来年2回の暫定措置だぞ



196:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:21:09.28 8fzp1XBD.net
コミケ知り尽くしてる運営が有料でも問題ないと判断したんだろ?
余程の無能じゃなければ何かあるんだろアイディア

197:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:33:49.75 Zn/N89hx.net
そういや東使えないってゴキホイの手前くらい?エントランスホールまでになるのかな?
ガレリア使えないってことは東駐車場から一般入場が出来ないってことだし、それだけで一般入場待機列の置場所がかなり限られてるってことになるから、ゴキホイやアトリウムまで待機列並べないとスペース足りなさそうな気がするけど

198:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:36:59.94 8kUzopta.net
>>186
>円滑運営の為に必要だからの無料入場だったんだよね
そうなんだよな。カタログ強制購入時代を知っている感覚だと
「入場が理由で強制購入をやめた」というのは暗黙の了解だし
今さら有料化と問題にしてるのは、古参に言わせれば論点がズレてる
有料化は単に元に戻っただけ。そんなことはどうでもいい
「失敗の前例がある入場の問題を無視して、こんな判断に踏み切って方策あんの?」が
本当の論点
どうも甘い見込みで突っ走っている予感がしてならないw

199:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:37:12.65 2K4Ea60p.net
>>193
有料で問題なしと判断したのではなく、スペース縮小で利益減になる為であって入場に問題ありだろうが関係なしって判断な
入場に時間が掛かろうが純益上がり為に犠牲になれオタクどもってとこな

200:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:43:19.80 z4pqJsXn.net
>>196
てめえらは利益を求めてるのに客を参加者と呼ぶ謎の洗脳は続くのか…つくづく欺瞞に満ちた組織だなぁ。

201:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:54:16.30 TiA4S4Xy.net
青梅の会場はかなり離れているのだから、開場と閉場は三時間ずらすべきなんじゃないの?
閉場同じだと企業の買専以外は誰もいかないよ。
それかいっそ深夜の時間帯限定で企業ブースやるというのもありかもな。

202:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 18:58:31.68 lKDd36Ob.net
>>173
相手の主張に正当性がなかったらリスクにならないんですがそれは

203:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:00:58.36 IIDDUAG0.net
>>198
どう見ても転売屋の願望です本当にありがとうございました

204:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:04:00.61 05CdwJGG.net
>>194
ゴキホイの会議棟側入り口が封鎖地点だろうね。1階のレストラン街は営業を続けるらしいし。
入場待機列はプロムナード公園に一本化するしかないだろう。東駐車場からのまともな導線がないんだから仕方が無い。
企業が配置される青海仮設は夢の大橋の向こう側だから、企業列を普段は使わないセンタープロムナードのヴィーナスフォート側やウェストプロムナードに並ばせる手もある。
ただ、イーストプロムナードより狭いし構造が複雑で使い勝手が悪いから使いたくはないだろうな…。

205:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:10:07.54 F4Hfjpek.net
入場時厳密にチェック&持ってない奴をピックアップすることは難しいだろうから
可能な限りの入場時チェック+
入場後サークル列に並んだとこでスタッフやサークルの人がチェック→バンド持ってなければ列から外させる
列に並ばないで買える場合でもサークルの人がチェック→バンド持ってなければ売らない
みたいにして
持ってなくても実質入れるっちゃ入れるけど並べない買えない状態にする
コスプレエリアについては、柵で仕切ってるコスプレエリアでは入り口で随時チェック
みたいにすれば入場フリー宣言前に入る人にとってリストバンドの実効性が確保できるんじゃないかと

206:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:15:10.99 2K4Ea60p.net
つか運営としてはリスバン購入費が入れば後はどうなろうと関係ないからな

207:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:20:04.88 8FMj2ihQ.net
ストフェスっていうリストバンド制ながらガバガバのイベントがありましてね

208:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:20:16.39 leuXAHbn.net
とりあえず2回これで我慢しろって話だからな
成功すればそれはそれで良しで今後の導入検討材料
失敗しても最初から暫定措置だと言ってるんだからやっぱりダメでしたかで終わり
絶対に払いたくないでござるって人は2019はお休みすればいいんじゃない

209:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:31:35.01 4tx/A5ZJ.net
準備会が銭ゲバと思われて信用されてないから払いたくないって人も増えるんでしょうよ
準備会トップにコミケでの収入がどれだけ入ってるかくらい報告したら

210:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 19:44:11.64 8FMj2ihQ.net
有料でも入場遅れなければいいんだけどな
徹夜大勝利ってことにならないかどうか

211:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:04:31.85 //+CQKiF.net
徹夜列は土人に火炎瓶5、600本投げさせれば散るとおもうけどなぁ

212:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:15:34.61 Vm7K7AEi.net
>>207
遅れるのも止む無しって考えのはずだよ
チェックしたら遅れるのは確実なんだから
まあ16時まで入れないなんてバカなことはないだろうけどね
徹夜大勝利はぶっちゃけ今でも変わらん
逆にサークル参加での企業転売は確実に不可能にはなった

213:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:19:23.85 b7g25lap.net
>>208
次から開催できないことを天秤にかけるとw
転売は鬱陶しいが転売から買わなきゃいいので諦めって大事

214:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:43:17.78 8YiXi5Or.net
徹夜組のほとんどがシナとチョンだからシナとチョンを締め出せよ

215:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:47:15.68 8YiXi5Or.net
ねえ早くコミケから世界の癌チョンとシナをはじき出して

216:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:55:07.05 8FMj2ihQ.net
普通の国語力あれば今までより更に徹夜大勝利って意味だととれると思うが

217:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 20:57:14.84 uqVrnNGV.net
同人イベントはカタログ必須が大半なのにそれを知らなそうなお客様がぽつぽついますね
>>93
QRコード読みとりは精度がなあ(元TJライナーユーザー並の感想

218:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:00:05.37 Ozmz5aF0.net
もしかしてこのリストバンドによる入場チェックってオリンピックの為の技術実験とか?
リストバンドにICタグかなんか組み込んでて、入場ゲートで不正入場者を抽出出来るか実証実験するつもりなのか?
オリンピックは短時間に数万人規模を入場させなければならないが、そのチェックをどうするのかとか問題になってるよね
コミケの入場を滞りなく捌けるなら他のイベントでも無問題だろう

219:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:01:20.74 fBM+KEBl.net
お客様ってことで暴れるやつ出てきそう

220:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:07:05.06 o3T3EqsA.net
もう一般入場も全部事前登録制にすればええやん

221:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:07:36.82 vs4sCuB8.net
>>216
むしろ暴れているのはお客様気取りの乞食なんだけどね

222:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:42:11.91 9+CTG9j5.net
物見遊山を弾いて入場者数を減らす意味もあると思うけどな
南と西しか使えないのに、いつもの調子の人数が来たら導線が崩壊して危ない
ちょっと見て回ったり挨拶するためだけに入場料払いたくないから行かないってのは
願ったり叶ったりじゃないのかな

223:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 21:52:57.72 1EPlBKXd.net
有料化したから人出が減るかどうかなんてわからん
それこそ小林幸子や叶姉妹


224:よりネームバリューある芸能人とかがサークル申し込みしてきたらそんな目論見は一発で瓦解する 自粛要請はできるかもしれんができるのはあくまで要請に過ぎないし



225:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 22:06:34.63 aB5mCn6w.net
>>220
見込み人数次第で企業ブースに回ってもらえばいいやろ

226:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 22:14:39.83 9+CTG9j5.net
>>220
有料化で人手が減るかわからんのはその通りだけど
入場料必須ならカタログの事前販売数で動員数を読めるし
予想以上の人出だったら当日券(リスバン?)の販売をとめられるし
入場無料よりは予測も立つしコントロールが利くのではないかと思う

227:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 22:21:32.73 XiUdW6y7.net
同人イベントなら例大祭が顕著だけどそこそこ有名な歌い手が
ライブを1時間でもやれば有料でも喜んで参加する層はいるからな
現地到着から会場に入場出来る時間は勿論運営次第だけど
コミケは無料が当然だとか喚いてる乞食を追い出せるだけでもメリットは十分ある

228:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 22:55:35.90 SS9FocvF.net
サークルチケットと同時あるいは徹夜組の前に入場できるチケットとかの可能性はありえないの?
これでもダミーサークル徹夜組対策になると思うんだけど…

229:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 23:02:42.05 mgKmsIPT.net
運営がこんな事し始めたらアーリー入場チケットを販売して欲しい

230:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 23:06:04.20 LkDUgadP.net
一般入場も全部事前登録制ってさよなら晴海の時か

231:カタログ片手に名無しさん
18/11/06 23:41:19.72 d9giQ0rp.net
>>215
ビッグサイトはオリンピックの際のリストバンド導入費用をコミケに持たせたことが今回の費用増額と考えてもいいな。
本当は国に要求すれば予算なんて組めるのに、わざわざ立場の弱いコミケをダシにするあたりどこかで中抜きされているかもな。

232:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:02:36.42 b1KFjEJ9.net
ICチップ入りとかそこまで煩雑なシステムな訳でも無くただの紐じゃないの
改札機やらICリーダー置いたりそれ取り扱う係のスタッフ置くのもコスト馬鹿にならんし
「カタログ上に上げて~」とやってる事同じにするんでは

233:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:11:18.92 RIast4k0.net
多分偽造する馬鹿が出てくるな

234:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:26:13.78 yAhT3AX5.net
すでにIDが赤いのが出ている

235:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:34:42.28 fZY4KHma.net
全参加者にApple Watch強制

236:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:48:17.93 9GMJy5Zh.net
当日どれだけの数売れるか分からないのにICチップ付きなんてコストかかりそうな物にしないでしょ
入場もだけど当日リストバンド買うのにも相当な列になるだろうな
リストバンドに並んだあとで入場待機列に並びなおさせるんかね。鬼だな

237:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:54:12.71 QMNPkxag.net
オリンピックへの実験としたら国からお金出てるのか

238:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:59:01.53 pw9U5x8q.net
サークル参加費は同じなんかな? 他の即売会の2倍の参加費だし値上げされたらキツい

239:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 00:59:47.44 LGS/rj3x.net
現実的なラインとしてはワンタイムパスワード仕込んだQRコードとかになるんじゃね
サーチケスタチケだけそんな感じにして、一般入場はただの紙みたいな

240:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 05:14:18.25 Iw4KpcoS.net
他のイベントで大失敗するのを学習してからコミケでやるべきかを考えろよ

241:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 06:50:50.36 EpvgHqCu.net
本当はコミケットスペシャルで実験してからだったんだろうけど計画が二転三転してるからね

242:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 08:02:53.29 JCndJQfh.net
これで運営が如何に無能�


243:ゥがわかるな



244:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 11:19:37.76 P+x/IEWj.net
リストバンドって4日分買わないといけないのかな?
それとも参加する曜日だけ購入?
それとも全日共通?

245:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 11:30:24.46 1G4M5HK9.net
>>239
カタログカタロムなら1日1本4日分色違いで封入されてるんじゃね
Webカタは知らない

246:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 12:00:15.31 wm/NkaTj.net
>>236
リストバンドを導入してるイベントはもういくつもある
そこを参考にしてる可能性

247:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 12:00:58.88 a0a6uCwg.net
着脱可能で全日程共通だと思うけどな
共通式だと当日の転売はあり得るけど、着脱不能の開催日分でも余った日程の転売もできるんだから
だったらコストが安く当日の混乱の少ない共通でいいのでは
そもそも憂慮するほど使用後の転売が多発するとも思えんしね

248:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 12:15:31.95 vquWuSwF.net
全日共通だと1日だけ参加したあと友人に譲るとかもアリだな
ヤフオクとかにも出るだろう
まあ色違い4個セットとかでも行かない日のは売るだろうけど
準備会が儲けを追求するなら、非共通でセット売りとバラ売りするかな

249:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 12:30:57.84 GJe+h3OM.net
個人的には、有料化して一般が減るなら大歓迎。
人が多過ぎだもの。コミティアぐらいの人口密度希望。

250:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 13:24:51.72 UipO1vvu.net
リストバンドて部数も考えたらそんな高くないだろ
どうせ1000円以外だろうし人数なんか変わらんと思うよ?

251:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 13:31:20.19 BIVX5a0w.net
正直、カタログ・カタロム・Webカタログの価格に一時期だけ上乗せじゃいかんのかな?
金の必要性は理解できるけど、リストバンドだと一般入場に時間食って、サークル無双になりかねん。

252:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 13:38:33.64 8r+QMLIj.net
実態はサクチケ持ってる人よりもスタッフと癒着して混対チケとか使ってるやつの方がね

253:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 13:44:44.62 vquWuSwF.net
>>245
販売数を控えればいける
会場が半分になるのに、いつもように人寄せたら危険が危ないから対策練れって
警察か消防から何か言われたのかも知れないな

254:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 13:54:38.61 gQB7UFRX.net
↑スタッフの友人がいないぼっちの妬みウケるw

255:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 14:04:47.35 Dg53jkug.net
リストバンドで3日通し1000円
2日通し500円
1日は200円
だったら・・・・・・

256:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 14:13:20.30 8r+QMLIj.net
まぁ毎度混対チケ使ってるオレが言うのもなんだけどな、マウント取りたがってる奴がいるみたいだけども

257:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 14:24:37.26 gQB7UFRX.net
マウントマンいるってマジ?だっさw

258:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 14:28:37.19 gQB7UFRX.net
URLリンク(i.imgur.com)

259:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:09:48.69 cV0VCeo5.net
ウキウキ顔で画像アップしてるの想像したらウケた

260:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:17:53.20 9GMJy5Zh.net
クズのクズ自慢

261:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:23:32.74 8r+QMLIj.net
自分から何者だか自己紹介していくのか、ウキウキで楽しそうだなニート君

262:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:28:11.05 a0a6uCwg.net
反撃されて虚勢張ってる方もどっちもどっちだわw

263:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:34:52.86 P+x/IEWj.net
リストバンド導入が決定したら
開場時に参加者は手を上げてリストバンドを見せてから入場するのか…

264:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:38:37.66 YUPwCJff.net
>>258
あれだけの人数いて持ってきてないやつはどう対処するんや?

265:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 15:45:16.04 lM2YL0HJ.net
実際には待機列で腕上げさせるぐらいのチェックだろうと予想してる
全員チェックできるとは準備会も思ってないだろう
リストバンド見せられないやつがキョド


266:って列を離れればそれまでだし、 準備会の管理区域内でスタッフがリストバンドつけてないのを 見つけたら、相応の対応をする、ぐらいしか出来ないとおもう ヨーロッパの鉄道の切符確認みたいな運用で 落ち着くんじゃないかな



267:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:00:31.76 g9KDYRJZ.net
装着してない奴はありんこ一匹通したらいけないわけでもないからな
チェック漏れがあると分かってても殆どの人間は漏れを狙おうとはしない

268:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:16:36.25 1mTLDhNR.net
リストバンド全日程で1つとか臭くなるだけじゃんw

269:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:24:43.17 1mTLDhNR.net
この機会に「お客さんw」が減るといいなー

270:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:53:56.88 rsm6/0uD.net
>>246
これ

271:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:54:13.80 SA1Bt/ia.net
>>263
この洗脳まだ続いてるのか…入場料盗るならいい加減客と認識しろよ。

272:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 16:56:17.61 BIVX5a0w.net
リストバンドしてない奴には、サークルは頒布しなけりゃいいんじゃね?
腕見れば一発で解るし。

273:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 17:06:30.08 P+x/IEWj.net
正直、半年や一年くらいコミケ無い年があってもいい気がしてきた…
なんか4日間コミケは混乱やら波乱な予感しかしない…

274:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 17:22:17.93 GEfLigdg.net
>>267
あれだけの利権が絡むと休みたくてもそう簡単には休止できないんじゃない?

275:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 17:45:46.49 QcEO+L6t.net
今は同人誌以外が目的の参加者も結構いるからなぁ
コスプレエリアも青梅会場に隔離してくれたらいくらか平和になりそうなんだけど

276:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 17:49:03.77 QWGLJPH4.net
コスプレ見るだけなんだけど
参加費いるん?

277:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:00:11.61 XHHwjkkz.net
正直カタログいらんのだけど
リストバンドだけ安く売ってくれ
ネットで大体調べられるし、情報出してない所は大抵落としてるし

278:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:18:13.36 vquWuSwF.net
>>271
カタログ買わない贅はリストバンドを検討 って形でリストバンドの話が出たから
たぶん売るんじゃないか

279:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:22:14.68 rsm6/0uD.net
>>267
俺もそう思うけど「五輪ガー」ばっかだったよ

280:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:26:47.09 GEfLigdg.net
リストバンドとかもアニメイトで販売してくれるのかな

281:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:29:12.27 Jq0F12jG.net
価格は回転を考慮すると1day500円、3day1000円になるのではないかと思う
ところで「Webカタログ課金"だけ"勢」はどうするんやろ
冊子やカタロムにはリストバンド付属させればいいけど

282:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:49:52.82 zNEOLxQY.net
カタログ買ったらリストバンド購入列に並ばず待機列に直行できるのか
コミケでは1列分が運命の完売かどうかの分かれ道だからな・・・

283:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:50:55.07 a0a6uCwg.net
>>275
一応突っ込むと4日間ね
WEBカタログは元々月額会員なら価格が安いから別途バンドを買ってねだと思うけど
バンドが当日価格1500円超えてくるとは思えないし

284:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:51:24.42 iJheOkFV.net
500円は舐めすぎ
1日1000円〜1500円くらいだと思うよ

285:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:52:31.03 dbk4uVHI.net
リストバンドは1日500円で4日間それぞれ別に販売するらしいよ
カタログは1冊2000円で、カタログに4日分付いてくるから毎日行く予定ならカタログ購入すると実質無料
あくまで紙のカタログだけの特典らしいので、ROMやWEBは別に購入してねとか

286:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 18:58:54.84 zNEOLxQY.net
ちょっとそれどこの情報よ~
ROMにも付けるべきっしょ

287:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 19:11:15.93 1mTLDhNR.net
>>279
脳内ソースですねw
転売屋かな?それともカメコかな?カタログを買ったことないお客様ですか?

288:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 19:33:57.68 rwz6fi8+.net
サークル参加しかしないからどっちでもいいよ

289:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 19:50:28.90 X0rQ+cF0.net
ツイッターの反応見てると概ね有料化には賛成のようだね

290:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 19:55:52.16 X0rQ+cF0.net
賛成じゃ語弊があるか
概ね肯定的

291:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 20:05:21.02 YPyaajSB.net
>>267
次の冬コミが終わると、次まで半年以上コミケが無いんだぞ

292:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 20:31:47.21 QWFRS2i8.net
リストバンド全日共通共通1枚だけ?
外しにくいリストバンドだったら4日間風呂どうするの?
切って外して次の日はバンドをつけたフリするの?確認面倒くさくなりそう
日程ごとの色違いリストバンドが4枚?
全日程共通のリストバンドだったらジャンル日ごとに使い回しができるかもな

293:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 20:37:55.95 HDf66BSZ.net
>>286
サークル4種類とスタッフ8種類と一般4種類だそうだ
つまり1日単位
サークルには参加日3本とそれ以外の日の一般バンド9本がつく
3日間分の転売は捗りそうだな

294:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 20:39:26.89 UjMx/WE0.net
リストバンドって紙製?ゴム製?

295:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 21:34:05.93 nCe0XQ7X.net
カタログの代わりだから共通だろうな

296:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 21:51:15.51 1mTLDhNR.net
>>287 ソースは?

297:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 22:09:40.68 HDf66BSZ.net
>>290
企業ブース向け案内に検討案として載ってる

298:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 22:40:00.59 pOglYK5P.net
リストバンドうんぬん以前に2会場運営なんてできるのかね
人手も能力も足りなくて黒歴史か終焉生みそう

299:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 22:50:54.37 HDf66BSZ.net
青梅は企業ブースだけだからスタッフ要らないよ、雇われ警備員だけいればいい
企業ブースだけなら企業もAJで経験積んでるしな

300:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 22:58:02.70 HDf66BSZ.net
そもそも2会場分散の狙いがリソース分散にあるからね。
準備会側が企業ブース運営に関わらなくてもいいような体制になる。
つまり、スタッフはサークル運営だけに専念できる。

301:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 23:44:30.34 HwRKxKO6.net
どの企業行きの列をどこに並べるとかの企業間の調整業務までは投げられないんじゃないかな
コミックマーケット準備会が主催してる以上は。

302:カタログ片手に名無しさん
18/11/07 23:46:35.21 hc18USLX.net
リストバンドに似た色の手製バンド作ればいいのね

303:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 01:53:11.55 MnFfcx1V.net
・リストバンドにICチップ埋め込む
・各ホール入り口に感知式センサー設置
・装着してない人物が通ると大音量で警告、即捕獲
簡単じゃん
違反者から罰金取るようにすれば費用も浮くしウィンウイン

304:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 02:29:13.88 pCvOaw+X.net
唯一発行されて虎などで発売されていたグリッドマンの18禁同人誌が一斉に削除されている。
これは委託の体で販売することも禁止ってことか
コミケ会場で手売りできる範囲しか認めないってことか

305:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 02:30:10.42 pCvOaw+X.net
うたたねひろゆきの同人誌は販売禁止になった模様

306:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 02:54:46.49 PjqWfnDy.net
同人誌はおkじゃないの?
禁止するならガイドラインに書けよ

307:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 02:58:57.02 LXjzxVPL.net
円谷が見切り発車で同人狩りしてるせいで大混乱だな

308:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 02:59:08.73 PjqWfnDy.net
グリッド当選ゼロなのは準備会が忖度したのか
予め通知されてたのか?

309:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 03:01:01.02 A5A5qv9d.net
書店委託は営利目的扱いだって事だろ

310:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 03:03:53.37 A5A5qv9d.net
>>302
それは単に放


311:送前で誰もグリッドで申し込んでなかったのでは? 8月中なんて誰も話題にしなかったじゃん



312:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 03:10:04.17 PjqWfnDy.net
オタク業界から無視されて
作品へのヘイトが集まるだけなのに

313:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 03:19:30.23 nIMGqahz.net
これがコミケでの無断二次創作著作権法違反確定の
序曲だったと後に言われるのか

314:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 04:59:20.12 nveMTD8S.net
>>302
放送前作品での申し込みは不備で強制落選になる
現在ハマってる作品の同人誌を描きたいのでそのジャンルで申し込むっていう前提があるからな

315:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 05:21:17.42 /Z+epoJB.net
>>294
青梅の会場が増えたから、警備費用が単純計算で倍額要求されているんだろうな。
ビッグサイトお抱えの警備会社しか使えないから、逆らうことはできないわけだよ。
さらに屁理屈つけられて一部の設備の整備費用まで持たされるわけだよ。
そりゃ一般から金とらなければやっていけなくなる。

316:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 05:23:28.66 V2XA/WqV.net
企業ブースなくせばいいじゃん

317:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 05:35:24.38 rRcj8bJl.net
>>306
そもそも同人は権利元がお目こぼしでおkしてるんだから
そこが辞めろって言ったら諦めろよ自分でオリジナル書け

318:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 06:12:18.85 Mu2ns14Z.net
>>307
「男性向け」という治外法権エリアだけは例外だがな

319:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 06:25:15.74 RAHhztAC.net
>>305
普通ならそんなもの溜めない
図々しすぎる

320:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 06:55:51.67 ez09bY/7.net
ところで青海展示場のことを青梅って言い続けてるのは素?わざと?
つまらないんだけど

321:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 06:57:49.23 DtWB/K+9.net
>>264
金払って来るんだから、一般参加者全員がお客さんだろww

322:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 07:08:43.83 oaVSQPuI.net
グリッドマンは結局蓋開けたら今まで通りって製作委員会がガイドライン示したじゃん、普通に隠れて出す奴は出てくるだろう

323:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 07:58:08.92 WUZ0MsYB.net
>>314
お前も参加者という支離滅裂な呼称を止めろよ。

324:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 10:45:43.96 1SyDQPVh.net
>>314
コミケにお客さんだの店員だのそんなものはない!
全員が参加者だ!覚えておけやヴォケ

325:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 10:52:23.09 kk6tr1Qz.net
有料と聞いてすっとんで来ますた
アホか
ホント準備会はおかしくなったよな

326:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 10:56:54.48 kk6tr1Qz.net
つーか一般参加者有料にしたら、
サークル側の負担減らしてやれるんだろうな?
サークル側の参加料変わらなかったらクソだぞ
あとレイヤーとカメコから莫大に金取れ
あいつら一番問題なんだから

327:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 11:35:13.00 RpI2Du/m.net
>>318
客を参加者と言う洗脳を始める組織がまともだと思ったのか?

328:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 11:38:13.00 Zcw4mOBr.net
むしろコスプレそのものを排除しろよ 百害あって一利なしだろ

329:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 11:38:58.95 gxBAIv30.net
>>319
レイヤーよりカメコが一番質悪い
盗撮やらローアングラー多すぎ
アイツらなに目的なん?エロか?
でも余計に金取ったら、金払ったんだから好きに撮らせろって輩が出かねないからなぁ

330:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 11:43:50.97 A5A5qv9d.net
>>322
入場料もカメコ登録料も、運営に金払った自演で規約に同意したことになるからお客様堂々と追い出せるで

331:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 11:48:27.10 DLfuHFVj.net
>>319
有料化する事になった原因くらい調べて来いアホ

332:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:09:04.83 PDiakvtH.net
突然の有料化ってわけにもいかないし「機会」を待ってたんだと思う
そこで五輪をヘイトのはけ口にするわけですよ

333:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:09:59.29 24G25lvN.net
>>297
>>・リストバンドにICチップ埋め込む
>>・各ホール入り口に感知式センサー設置
>>・装着してない人物が通ると大音量で警告
具体的に 「装着してない人物」を「感知式センサー」でどうするんだよwww

334:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:22:49.36 DtWB/K+9.net
>>317
館内にいる本物の警察官まで参加者だとは知らなかったぞヴォケ!
一つ利口になったぞヴォケ!!

335:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:32:27.95 /Z+epoJB.net
>>326
警告が出たらスタッフは全員の足を強制的にとめる
一秒でも早く入りたいのなら、参加者はリストバンドしてないやつを探しだしてスタッフにつきだす。
全員が参加者だから不正をはたらくものを探してつきだす権利がある。

336:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:34:42.52 vY4WvTJV.net
>>326
突っ込んでやるなよ…B型は頭と性根と血と育った環境が悪いんだから

337:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:43:40.19 DLfuHFVj.net
>>328
数千人単位の人間が動いてる物をどうやって安全に止めるのか具体案の一つも出してみ?
ちゃんと物理的、人員的、コスト的に実行可能なやつな

338:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 13:45:16.98 vY4WvTJV.net
>>330
あの無能な運営がその程度の事にコスト費やすわけがない

339:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 14:49:15.96 24G25lvN.net
>>328
本屋とかの万引き対策のタグセンサーは、「本に付いたタグ」がセンサーに反応するんだよ。
タグが付いていない人が通過した時だけ反応する場合は、空港みたいに一人づつゲートを
通過させる方法なら可能。
渋谷の交差点のような人が入り乱れている状況で「人にタグが付いてない」場合に
反応するとか、どれだけ高性能なセンサーなんだよwww
対人センサーとタグセンサーが

340:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 15:19:16.03 DLfuHFVj.net
高性能どころか一財産余裕で築ける大発明だよなw

341:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 15:36:08.19 TM0IWqUi.net
色んな企業が人混みの中でも個々の顔が認証できるシステムを開発してる時代だぞ、別に出来て不思議なことじゃない、実用化されるかは別として

342:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 15:49:02.86 AcjZ7qu8.net
ビッグサイトと青海会場間の移動で。シンボルプロムナード

343:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 15:54:21.61 AcjZ7qu8.net
途中で出してしまった
ビッグサイトと青海会場の間の経路として
シンボルプロムナード公園を占有する
プランなら、参加者の識別に
リストバンドがいる理由にもなるな
外で一般人が占有区画に紛れ込むのを
防ぐのに使うわけだ

344:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 16:07:49.59 0TYjsdwj.net
占有させてもらえないだろうな

345:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:14:08.53 kk6tr1Qz.net
>>325
コミケ運営て米やんいなくなってから
ブサヨ度に拍車がかかってるよな
タレント受からせて入れたり、なんかおかしい

346:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:18:19.78 ZDCXSn8J.net
マジで老害って自分の時代から進化しないんだな
そういう奴に限って人事権握ってるから企業単位でいつまでも成長しないんだよ
バイトが職歴として認められないのは昔も昔の話
今はもうバイトも立派な職歴として認められる世の中なんだよ
いつまでも老害のオッサ


347:ンが昔の観念に凝り固まって人事握ってないで切り替えるか無理なら退けよハゲ頭



348:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:18:53.19 ZDCXSn8J.net
すみません誤爆しましたすみません

349:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:20:43.37 K/smLpYC.net
リストバンドの話が出てから転売とか偽造とか使い回しとかそんな問題を想像してしまう
悪い人ってのはどこにでもいるからなあ

350:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:23:56.72 kk6tr1Qz.net
>>267
別に延期したりしてもいい訳だしな
五輪ガー五輪ガーてなんか変だよな
五輪がそんなに悪いのかよっていう
感じ悪い

351:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 18:46:51.59 z/zvykEs.net
>>341
転売→カタログでも出来る
偽造→カタログ表紙のカラーコピーで出来る
リストバンドだけの問題では無いね

352:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 21:29:22.82 /aW8dfUg.net
コミケ有料化って何?状況がつかめないんだけど。
入場制限フリーってあったけど元々有料じゃなかったのか?

353:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 21:48:30.29 GeifA7Ue.net
>>338
ヤマベンはウヨサヨどっちだろうな
こじらせすぎてそのうち壊れそうで怖いが

354:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 22:01:31.80 QhD7xfuD.net
タレント議員は今井絵理子で相当株下げてるのにどこの政党だと思ってるんですかね・・・

355:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 22:48:13.20 nw0T8t15.net
リストバンドにQRコード認証付けて偽造防止対策する事は出来るっぽいけどな

356:カタログ片手に名無しさん
18/11/08 23:16:54.32 w+9vY0/4.net
あの人数を全部照会すんのはムリだろ

357:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 00:17:23.44 QpmbHy3u.net
リストバンド自体過酷な環境下にあるコミケで外れるリスクは計上してんのかは知らん
紙型バンドなら夏のクソ暑さと高湿度で剥がれる可能性高くなるだろうし

358:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 00:42:47.91 kAvx0b8b.net
ブシロードのイベント時のリストバンドは外すには破らないとだめなほど頑丈なタイプだった。
そういうのなら再利用は不可能だけど。

359:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 00:51:49.34 jYip0p6L.net
会場変わったらまず場所を把握出来ずにサークルの場所に辿り着くのも大変そうだな
ビックサイトに変わった時とか結構大変だったわ

360:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 07:04:17.42 FEUzZMZM.net
最近のイベントで使われてる紙製リストバンドはどれも頑丈なものばかりでしょ

361:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 11:10:02.21 1A956ctH.net
紙製のリストバンドは夏は汗でにじむこともあるしへにゃへにゃになるからゴム製でよくねぇ?(導入の場合)

362:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 13:01:06.14 i5PRiYAB.net
ビックサイト内のATMに毎回長座の列が出来てるくらい計画性のない馬鹿が多いのに
初回とか絶対混乱しそうだな

363:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 13:11:39.73 GcRw6WRU.net
ICチップとか検知センサーとか費用考えたらさすがに無理だろ・・・

364:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 13:12:46.71 pm7iMr9n.net
コストがかかる時点で無理だから安心しろ、どうせ誰も付けん

365:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 13:45:56.78 nKpCaKFG.net
ちゃんとチェックできる規模にまで縮むのが妥当なんだろうね
コミケは良くも悪くもでかくなりすぎた

366:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 15:00:26.73 wnqlTwxy.net
紙製は他の人とかに引っ掛けてなくすのが怖いなあ
朝会場入るときだけ持ってればいいよって訳じゃなさそうだし

367:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 16:37:52.17 e7ItsuO0.net
【国内】植村隆(元朝日新聞記者)が慰安婦報道問題で敗訴 札幌地裁 「捏造と報じられ名誉を傷つけられた」と損害賠償請求
スレリンク(news4plus板)
【原爆Tシャツ】 韓国で完売・・・販売元 「韓国の光復(独立)をTシャツに表現した」
スレリンク(news4plus板)

368:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 17:13:18.46 I3FqHjPc.net
列形成時に確認で良いだろ
フリー入場になってからは確認しないで今まで通り

369:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 17:54:26.56 rU2jSGHJ.net
いっそ、人数制限イベントにしなさい、

370:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 18:09:31.78 ItYfXbF5.net
ライブじゃないんだから制限とかw

371:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 20:32:43.86 egWZrSUN.net
先着5万名様

372:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 22:38:17.48 vbCKJIlJ.net
有料っていくらなん?

373:カタログ片手に名無しさん
18/11/09 23:53:21.58 fS9sE/4W.net
>>362
えっ?

374:カタログ片手に名無しさん
18/11/10 07:37:52.09 FJWmh0BL.net
1000円増額でもいいからゴム製の取れないバンドにして欲しい

375:カタログ片手に名無しさん
18/11/10 16:40:45.99 R+vBwJif.net
コスプレお姉さんの装着サービスがあってもいいぞ(^^)

376:カタログ片手に名無しさん
18/11/10 17:39:05.90 QtTKeKnq.net
コスプレお姉さんにゴムを装着してもらうのか・・・

377:カタログ片手に名無しさん
18/11/10 23:09:47.29 6Dmmy4nm.net
女はどうすんだよ

378:カタログ片手に名無しさん
18/11/10 23:29:52.12 Jw1w/gJp.net
ゴム製の女

379:カタログ片手に名無しさん
18/11/11 10:43:09.71 7iv/Cuxs.net
angela冬コミサークル参加するのか。

380:カタログ片手に名無しさん
18/11/12 03:33:02.58 reR6S2X+.net
無料だからで明確な目的が無く来てた有象無象の雑種が減るならいいことなんじゃね
連中邪魔なだけだしな

381:カタログ片手に名無しさん
18/11/12 10:23:01.70 Dp5zlD6z.net
午後辺りのコスエリアは快適になりそうだよね。

382:カタログ片手に名無しさん
18/11/12 12:09:09.67 w+84FRtx.net
偽物が本物に敵わないなんて道理はない

383:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 14:25:02.07 KeEeBFrd.net
仮に1日1000円だとしてそんなに減るかな

384:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 14:26:14.49 zuOHyzGy.net
なんとなく来てみたって奴は減るだろうな
でもそんな層1%もおらんと思うわ

385:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 14:30:37.40 syj+R9GZ.net
外国人(特に中国人)へのアナウンスをミスって大混乱になりそう

386:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 14:55:45.73 ZZftCJ5C.net
あとはネットの知り合いに挨拶に来たみたいなのも減るかもね
そういうのはコミケに特に何の貢献もしないからいいけど

387:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 15:25:45.52 i9vD9zV1.net
スペはみ出してオフ会やってる連中か
邪魔だからよし

388:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 16:14:40.51 KeEeBFrd.net
よく挨拶だけのためにわざわざ行く気になるわ

389:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 16:45:53.07 knHC7DTY.net
>>375
そんな盗るのかよ…まあ有料化されようが絶対払わんが

390:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 16:49:30.52 zuOHyzGy.net
払わなきゃ入れなくなるのに払わんって意味わからん
そもそも1000円は予想だし

391:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 17:00:18.85 ZZftCJ5C.net
オンリーがカタログ込みで700~1000くらいだし入るだけなら500円くらいじゃねーの
混雑考えたら端数にすることも考えにくいし

392:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 17:11:31.67 HEQMHEnp.net
俺は参戦数二桁以上のベテラン勢だが、百円だろうが二百円だろうが、主催者の懐を潤すことになるなら行かないほうがマシだろ!!!皆んなも同じ気持ちだと思う。

393:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 17:22:05.62 QPq7rhTB.net
中華製偽造パワーがフル活動するのか

394:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 18:09:56.44 ryL9Dv2q.net
>>382
あの人数を全てチェックしきれると本気で思ってるのかめでたい奴だな

395:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 18:10:07.41 53PqTbrJ.net
いや会場経費増加のためにや


396:るって言ってるから準備会の懐は潤わないと思うけど… 警備だけ考えても青海と有明でコスト倍近くなるだろうし…



397:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 18:33:36.94 syj+R9GZ.net
別にコミケで使う金に比べれば端金だし運営に金が流れるとか流れないとか今更どうでもいいわ、誰が運営やったって叩かれるんだし実際には行かない奴が叩く口実に使ってるのが大半だろ

398:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 18:45:06.18 ryL9Dv2q.net
警備?どうせボランティアだろ

399:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 18:59:53.58 D7hd42b1.net
この有料化って閉会まで入場するにはリスバンつけてなきゃいけなんだっけ?
それともコミ1のカタログみたいに入場フリー後はいらなくなる感じ?

400:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 19:39:59.52 l43BB5Ek.net
実際チェックしきれないからリスバン無しでも入れるだろうけど
見かけたらちょっと笑っちゃうだろうな

401:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 20:24:54.13 gWjRtKUV.net
運営大変過ぎると思うし金が多少ながれても気にならんけどなあ

402:カタログ片手に名無しさん
18/11/13 20:40:34.95 eA3N00Y7.net
公共事業でもないんだし嫌なら行くな以外の言葉は見当たらんしな

403:カタログ片手に名無しさん
18/11/14 01:07:46.91 avijab1+.net
カタログやバンドがなくなったらフリーになるだろうけどなくなるのか?

404:カタログ片手に名無しさん
18/11/14 03:02:19.93 TIbrPzWS.net
>>384
にわか乙

405:カタログ片手に名無しさん
18/11/14 05:47:31.77 Kn7AWr1k.net
なんで企業ブースのコストまで負担せにゃならんのw

406:カタログ片手に名無しさん
18/11/14 12:25:12.06 tE0DGQYn.net
>>385
絵師デザインのフルグラだから簡単にはコピーできないってさ
しかも最新のキラ入りだから色味ですぐバレる

407:カタログ片手に名無しさん
18/11/14 20:05:24.10 Q9JLnOSf.net
欧州のキリスト教の聖地巡礼地で高まる嫌韓 外国人「韓国人にうんざり。宿泊施設で台所を占領、遅くまで大騒ぎ、消えない臭い」
スレリンク(news4plus板)

>(イタリア・フィレンツェ出身の)エズラさんはその日以来、韓国人が泊まる宿が
>どこか調べて被害を避けようとした。
>他の人たちとお互いのメッセンジャーで連絡しあいながら「韓国人がいないところ」
>を探し、時には数km多く歩いたという話に困惑した。(略)
>美しい感動を抱かせた話だけでも足りないサンティアゴ巡礼だが、あえて嫌な話もした。
>アンチコリアの声は聞きたくない、私も韓国人だからだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch