ペン習字7at CLASS
ペン習字7 - 暇つぶし2ch977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:22:04.62 .net
>>975
ペンの持ち方から変ならkakuno最適だと思う。
そうでないなら鉛筆を推してみる。抑揚が付くから。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:25:56.33 .net
>>976
コクーンのレポありがとうございます。迷うなあ。
うちの習字の先生もEFのデスクペン推奨です。今、金ペンは昔貰った
エリートしか持っていなくて、カスタム74EFが欲しいんですよね。
で、鉄ペンはコクーンがいいらしいと聞いて興味がありまして。考えてみます。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:28:22.87 .net
おっと、追記。
何分、手が震えるのを何とかしたくて。投資と思っていろいろ買うのも
楽しいですね。あちこち手を出すのも、ペン習字の励みになるし。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 10:15:31.88 pMU0Oh8vd
わたしの習字の先生もパイロットかセーラーのデスクペンの鉄ニブ・EFがいいと
いってた。で、セーラーを買ってみたけど、カリカリして腱鞘炎になりそうな気が
して使うのをやめました。
で、もともと使ってたパイロットのデスクペン・金ニブ・EFに戻した。ペン習字
ならこれが一番いいとおもうよ。
あと、意外とペン習字にむいているペンはパイロットのエラボー・EFですね。線
がシャープで、また強弱をつけやすいです。ただ、ペンに慣れないと上手く書けな
いし、書いててすぐ疲れるので、初心者には難しいですね。
それと、木軸の万年筆がいいなんていうのはおかしいと思います。そんな話しは聞
いたことがありませんw

981:980
15/06/27 10:23:41.74 pMU0Oh8vd
×パイロットのエラボー・EF → ○パイロットのエラボー・SEF
でした。

あと手が震える?(線が震える)なんていうのはペンを変えても直りません。
線をスピードをつけて早く引くようにするといいですよ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:30:25.42 .net
むらかみかずこさんのような字のペン字本てないですか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 20:16:41.12 .net
>>975
レス下さい
どれで練習すると良いですか?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:10:14.90 .net
>>983
>>977は見た?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:29:39.88 .net
>>984
レスありがとうございます
結局、ボールペンと冠婚葬祭用で筆ペンしか使わないので
サラサ0.5で頑張って見ます

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 23:30:44.73 .net
>>985
いやおれは通りすがりで>>977じゃない。改めて礼しときな。
ただ>>977のアドバイスに反してる気が・・・

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 20:34:19.31 .net
失礼しました
ボールペンしか仕事では使わないものですから
迷っています

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 21:43:05.92 .net
>>987
933だけど、普段ボールペンしか使わないなら尚更他の筆記具使ってみては?
点画はただ曲げるだけじゃない事とか、手本を観察・再現するには抑揚が大切だと個人的に思うよ。
パイロットのペン習字ペンがボールペンとも似てておすすめ。安いし。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 22:56:48.52 .net
急ぎ、見れるまともな字になりたい!
ってだけなら、とりあえず六度法くらいの教本を使って、
自分が一番書きやすいか、よく使う筆記具で練習すればいいんじゃないかなあ
少々下手っぴな字でも、隙間が等間隔とか縦線真直ぐとかがちゃんとしていれば
そんだけで読みやすくなるよ
がんばってね練習してね、絶対上達するから!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:14:42.74 .net
>>988-989
レスありがとうございます
ペン習字ペンを買ってみようとおもいます
kakunoはインクが出すぎて滲みます

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:30:04.03 .net
試筆には「永」の字が一般的ですが、知らなかった時自分は「承」と
書いてきたんだけど、これって店員的にどんな人物像を想像しますかね?
やはりペン字やってる人と思ってくれるでしょうか?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 08:52:36.02 .net
モドキっぽいかもw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 09:00:13.31 .net
>>992
なるほど。レス、ありがつございます。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 09:01:12.28 .net
失礼。ありがとうございます。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 20:31:00.75 .net
子供とくもんのペン字通うことにしました
1年前まで持ち方が握りに近い持ち方だったけど、100均の矯正グリップを全ての筆記用具につけて持つようにしたら
この1年でかなり改善されました。
ペン字の先生にも持ち方の指摘をされず、一安心…。
さあ、頑張るぞ。

996:おっせかい爺さん
15/07/05 23:45:47.32 .net
初心忘るるべからずをまず練習されたい

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 18:05:46.11 Y2Ij73rUT
このスレってジジババばっかなんだろか?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 23:33:49.84 .net
何か色々と浮気しちゃって、一時間ほど練習するのに
ボールペン、えんぴつ、万年筆を取り替えながら練習します
中々、一本に絞れません、テキストが変形B5判と小さいせいか
鉛筆が一番に書きにくいです
一、二か月程は一本(一種類)に決めて練習した方がいいですか

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 09:30:12.92 klrY859SI
れんしゅうはイロイロな筆記具でしたほうがいいとおもう

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:39:01.91 .net
>>998
全くの初心者だけど、普段最も使う文房具に絞るか、テキストを出してるところが勧めてる
筆記用具でやった方がいいんじゃないかな?
持ち方や姿勢、筆圧とか問題無いのかな?
あるとしたら万年筆の方が判断しやすくて、調整がききやすいと聞いたよ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 00:14:30.49 .net
今日、いや昨日は二文字だけ満足できる文字が書けました。
先生にも丸を頂きました。まだペン字六級ですが。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 06:37:54.75 .net
ボールペンはgfreeがおすすめ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 12:24:34.97 .net
何で練習するかなんて、答えないだろ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:24:46.88 .net
落ち着けよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 15:45:58.94 PWsoY/3kq
なぜ?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:28:30.65 .net
カードローンをご検討の方お困りの方是非ご活用下さい。
URLリンク(komattarasoudan.seesaa.net)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 18:15:20.72 .net
宅配便の伝票とか字が元にもどる
気合を入れないとペン習字の字が書けない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 19:15:41.12 .net
横に見本があれば綺麗に書けるけど、見本ないと全くダメだ。一つ一つがまとまりがない…

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 19:38:00.97 .net
実生活で思うように書けるには何年も、もしかしたら何十年もかかると思う。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:51:40.68 .net
>>1007
ペン習字の時に伝票と
思うようにするとか?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:55:53.14 .net
習性直すんだから
時間は掛かるよ
焦らず慌てず
そのうち綺麗になるさ
石の上にも3年
いつかはブレイクスルーする
俺はそう信じてる

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:40:55.71 .net
意識を集中しないと書けないから
すぐに書かなきゃいけないものは普段の時になる
ペン習字って芸術的なものだから
時間かける以外のものには通用しないってわかった

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:04:14.69 .net
習字は芸術だがペン習字は体裁を整えて取り繕う浅はかさに過ぎんよ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:17:15.33 .net
そう考えるならやる意味ないね
綺麗に書ける人はなんで?
とは思わないで
単なる自己弁護にしか聴こえん
どんなジャンルにも居るんだよね
そう言って誤魔化す人

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:12:00.57 .net
ペン習字始めて6ヶ月経過した
初めのころは提出課題にビッシリ赤で斧正されてたものだけど
最近は書き込みが少なくなってちょっと寂しく感じるw

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:03:33.69 .net
>>1015
どこの通信ですか?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:50:04.68 .net
もっぱらボールペンを愛用しているが、100円ショップで買ったボールペンは
3本セットだったりしてお徳用なのだが、紙に手の脂がつくとかすれて書きにくくなる。
やっぱり安物はだめだなあと思ったしだいです。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:51:19.92 .net
はあ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 17:26:49.60 .net
>>1016
ユーキャンです

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 22:03:48.54 .net
『ペンの光』でここ数か月連続して作品を載せていただけて、気分よく練習を継続できてます。
褒められると伸びるタイプです!

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 10:59:46.77 .net
だんだん虚しくなってきた
字がうまいからどうって世の中じゃないし

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:05:29.87 .net
ネットのフリー教材で独習出来る
しかし通信教育など受けるのは
改善点を指摘して貰える
以外にメリットありますか?

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 13:32:24.20 .net
ネットのフリーものは出処が明らかではない
ペン字をある程度知っている者からすればろくな書体がない
これでもうNG確定

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:20:33.98 .net
ペンはどれで練習するのがいいですか?
ボールペンのテキストですが、なんか線が
単調でです

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 19:22:05.20 .net
硬筆の単調さが嫌なら筆ペンか毛筆しかないかな
つけペンとかあるけど毛筆の比じゃないし

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 20:07:41.52 .net
ひたすら同じような質問を繰り返してる人だよ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 11:56:39.98 .net
放っておきませう

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:02:21.13
スレッドって1000でいっぱいになるのではなかったでしたっけ?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 09:31:55.01 .net
2年前パイロットで挫折したので
産能大学で再挑戦

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:25:07.52 .net
なかなか
上達しないのう
数年スパンで取組むか

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:08:38.23 .net
自分は今六級だけど、最近先生がうまくなったと褒めてくれる。
最初がいかにひどかったかだなぁ。もしくは今褒めとけば当分頑張るだろう
という読みか。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:39:17.30 .net
褒めて貰えても
上達が自分で認められなければ
虚しいだろ
自分が目指す納得する事を
求めているんだよ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 14:45:21.22 .net
人によるだろ

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:46:25.63 .net
パイロットの講座、2年目の開始をかな連綿初歩か漢字行書初歩の月から始めるのが良いと思うと、やっぱり申し込み、4月まで待たないといけないのが辛い。
それまで遊んでおくのももったいないので、近所の教室でも通ったほうがいいのか。
それとも、教室→パイロット講座で手本の書きぶりが変わってしまうので混乱するでしょうか?

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:58:10.04 .net
融通のきかないパイロットを辞めて、近所の教室に入り直して
一から始めるしかないんじゃないかい?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 19:52:27.26 .net
>>1032
上達は実感してますよ。そう書くとうPしろって言われそうですが。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:44:12.09 .net
気合い入れないと元の字にもどる
こんなのやってても意味を感じない

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:12:18.81 .net
向いてないからやめたほうがいいよ
時間がもったいない

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 19:00:54.26 .net
>>1035
そうですね。たしかに融通が利かないので、一から始められるほうが賢明な選択ですね。
ありがとうございました。

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 00:10:46.71 RfCHlGmMt
>>1028
scから書き込んだレスはカウントされません
私やあなたの書き込み含めscから書き込んだレスは2ch.netから見てる人には見えませんよ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 13:53:16.22 8AAfjAv1v
>>1040
知らんかったです。レス㌧

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 15:39:00.38 I3KpjeFjr
URLリンク(rosui.exblog.jp)

おもしろい

先生たちが先生にへただって怒ってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch