ペン習字7at CLASS
ペン習字7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 16:53:52.13 .net
スレ立て、お疲れさまです。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 20:36:14.75 .net
1乙です、
やっと、ユーキャンのボールペン講座終了。
子どもが言うには綺麗になったらしいが、
やっぱり続けないと意味がないね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 14:30:16.98 .net
ガラスペンのペン先もらったんだけど、これを着けられるペン軸が売っていない。

何かいい方法知りませんか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 19:45:23.13 .net
ユーキャンの実用ボールペン字講座受けようかと思ってるんですけど
テキストのなぞり字は使っちゃうともう自習できないですよね?
半年できれいになる自信ないですけど、その場合はどうしてます?
他のペン字講座に乗り換えとかになるのかな・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 20:08:16.40 .net
コピー汁。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 21:01:55.35 .net
>>5
本には書き込まない
ダイソーでトレーシングペーパー買って来て
その上になぞり書きで書く

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 21:05:54.72 .net
>>5
コクヨのトレーシングペーパー(薄口)を買いなはれ。

お手本を何回も何回もなぞり書きして字形を憶えた後に、お手本を横に置いてまねてみる。

時間はかかるけど、長年染みついた自分のクセは容易には直らないから、とにかく地道にやるしかないねえ。

高い金出して講座に入ることはないように思う。
毎日継続して練習することが大事なんで、1,000円以下のペン習字の本でも十分。

9:5
14/01/19 21:10:39.50 .net
みんなありがとう
トレーシングペーパー思いつきませんでした
思い切って挑戦できます

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 08:44:18.22 .net
□■通信講座 一覧■□
パイロットペン習字通信講座
URLリンク(www.pilot.co.jp)
文化ペン字講座
URLリンク(www.bunkashodo.co.jp)
ユーキャン:実用ボールペン字講座
URLリンク(www.u-can.co.jp)
ユーキャン:楽しいボールペン習字講座
URLリンク(www.u-can.co.jp)
きれいな字書写研究会:インターネット書写塾
URLリンク(www.geocities.jp)
書学院:ペン習字基礎講座
URLリンク(www.nihonshodou.or.jp)
日ペン:ボールペン習字講座
URLリンク(www.gakubun.co.jp)
日ペン:総合ペン習字講座
URLリンク(www.gakubun.co.jp)
書写フレンズ:ペン習字通信教育
URLリンク(oskk.web.fc2.com)
山下静雨先生:ペン字教室
URLリンク(www.penji.com)
鎌田弘子先生:ペン習字の通信講座 Pen Point
URLリンク(homepage3.nifty.com)
四谷学院:55段階ボールペン字講座
URLリンク(tsushin.yotsuyagakuin.net)
公文書写教室(基本的に通学・通信も可)
URLリンク(www.kumon.ne.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 08:45:47.55 .net
□■競書誌 いくつか■□
ペンの光(日本ペン習字研究会)
URLリンク(www.gakubun.co.jp)
ぺんの力(日本書道教育学会)
URLリンク(www.nihonshodou.or.jp)
大阪ペン字クラブ((有)書法)
URLリンク(www.penji-club.com)
華(桃花会)
HPなし
※硬筆書写検定準拠
ペン時代((有)ペン時代社)
HPなし
TEL 045-960-3713
FAX 05-960-3714
※パイロットペン習字B系統
□■パイロットペン習字通信講座 参考図書■□
A系統(江守賢治先生流派)
・ペン字常用漢字の楷行草
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
B系統(故・鷹見芝香先生流派)
・ペン習字三体
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
C系統(狩田巻山先生流派)
・ペン字常用漢字の三体
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
D系統(小林龍峰先生流派)
・漢字三体ペン字典
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
(「ぼんちゃんのペン字の世界」もD系統)
URLリンク(daigotorena.moo.jp)
□■硬筆書写検定合格を目指す人に■□
硬筆書写検定とは
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
受験要項
URLリンク(www.nihon-shosha.or.jp)
推奨図書
日本習字普及協会発行 「硬筆書写検定〇級合格のポイント」
URLリンク(www.nihonshuji.jp)
□■デスクペン・つけペン・万年筆など割れペン系の選びかた■□
(1)筆圧(ペン先にかける力の入れ具合)による見極め
  ・高い人は、やや硬めのペンが合う。
  ・低い人は、柔らかめのペンが合う。
(2)書く字の種類による見極め
  ・楷書は柔らかめのペンが書きやすい。
  ・行書や仮名は、やや硬めのペンが書きやすい。
(3)使用目的による見極め
  ・ペン習字や昇段試験に使うのであれば、細い字が書けるペン先がお奨め。
   (細い線の中にも微妙に太い細いを表現する力を養うため)
  ・速く沢山の文字を書く場合は、やや太い字が書けるペン先のものが疲にくい。
デスクペンの扱いやすさ
太字>中字>細字
極細のデスクペンを使いこなせるようになると大抵の筆記具が使いこなせる。
予算に余裕があるなら、14金のペン先を推奨。
パイロット:デスクペン
URLリンク(www.pilot.co.jp)
プラチナ:デスクペン
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)
セーラー:デスクペン
URLリンク(www.sailor.co.jp)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 09:02:45.05 .net
私、この間ユーキャン終わったんですけど、
3年前、>>8さんが言われるような、ペン字の本買って、
トレーシングペーパーで、やってみたけど
結局本に重ねるのは折り目とか、厚みとか難しいし、
うまくならないし、どこがおかしいかも自分じゃよくわからなくて
「なんか、変なんだけど、何が変か分からない。」
「どこを、どういう風に直したら綺麗になるか分からない。」
「綺麗に書くコツが、分からない。」
等々ありすぎて、挫折しました。

今回の通信は
勿体ないと、思わず、絶対うまくなるつもりで即書き込みしました。
練習帳も余分についてくるし、
市販品とちがって、A4の雑誌サイズで、薄手。
書き込み用なだけあって紙質が良く、どのペンを使ってもにじまず、
周りの余白が広いので書き込み以外の練習も十分できます。

あとは、やっぱり添削があるのが一番。
自分のどこをどうしたら綺麗に見えるか、
言葉で説明してもらえるのは助かります。

今は、チラシの裏、学校からのお便りの裏、
ゴミになる前の物を使うだけで十分練習できてます。

それよりも、使いやすいペンを見つける方が難しい。
サラサは使いやすいけど、すぐ芯がなくなるから損した気分。
ジェットストリームは、字が擦れるし、
万年筆は、重くて中指が痛い・・・。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 12:39:17.00 .net
【乞食速報】サンドラッグ.comで2,000~1,200円タダで買い物できる

URLリンク(sundrug.dena-ec.com)
から新規アカウント作成して1,000+500円分のクーポンをGET
  ↓
スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールしてアプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:URLリンク(play.google.com)
iOS:URLリンク(itunes.apple.com)
端末が無い場合、GenymotionやBlueStacksなどでも多分OK
  ↓
1,000円クーポンで買い物 ※1度に使えるクーポンは1つのみ
  ↓
500円クーポンと500円ポイントを併用して買い物

送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)
★1,000円クーポンと500円ポイントを併用して1,500-400=1,100円分買い物することも可能

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 20:43:40.38 .net
楷書は柔らかめ、行書とかなは固めがいいんだ!
逆だと思ってた。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 21:21:21.11 .net
フェリシモの美文字レッスンプログラムやってみます

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 00:26:46.69 .net
>>10見てて思ったんだけど、日ペンのボールペン字講座とユーキャンの実用ボールペン字講座って内容はほぼ同一だよね
テキストも進め方も
日ペンの方が安いし、歴史は長いしで良さそうかなと思うんだけど、添削はどうなんだろう
丁寧な分かりやすい内容で返ってきます?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 14:06:49.29 .net
書写フレンズも、ペンの光みたいに、自分が書きたい課題だけでいいの?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 23:35:29.19 .net
日ペンに申し込もうかと思ったけど資料請求で同封されてた手紙文とかテキストの写真見てると
自分が綺麗だと思う字とちょっとずれてる気がしてきた

「お」とか「る」とか「す」のクルっと丸くなってる部分がやたら小さいんだよなぁ
それともどこもそんなもんで、本当はそれが綺麗なんだろうか

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:08:01.92 .net
>>18
いろいろある流派?独自の字形があるからねえ。
自分が好きな字形のところに入会するのが長続きの秘訣と思う。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 09:13:33.97 .net
>>18
自分がすきじゃない字っていうことよね!わかる。
私は「す」は縦長っぽいまるが好きなんだけど、
ユーキャンの「す」は
2画目の縦線から少しだけ離して正三角形にちかい丸を書いてある。

清書を提出するとき、いつも自分の好きな「す」を書いてだすから
いつも赤字でなおされて返ってくる(笑)
でも、治す気ない。

やっぱり上手になる上で、自分の気に入った字を選ぶって大事。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:06:29.88 .net
「す」の丸が大きいのが好きな人は、いわゆるペン習字に向いてないよ。
独自の文字を開発するしかないのでは?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:13:16.44 .net
いいのよ。すだけだから。
「す」ごときで、独自の文字を開発ってなにごと(笑)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:14:33.14 .net
なんだその態度。
バカにしてると前に進まないぞ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:26:28.65 .net
ユーキャンに限らず
「す」の丸はそもそも丸じゃないけどね
元は寸からきてるわけだから
長丸が好きとかいうのが恥ずかしい

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:47:06.11 .net
>>24
そ。そうなんですか。「寸」から来てたとはしりませんでした。
いや、それ考えたら恥ずかしいですね。目から鱗です。
分かりやすくご説明ありがとうございます!!!

いままで、「す」を三角で人みて、この人のす変だなあと思ってました。
自分が恥ずかしい字だったんですね。今日から変わります。
真面目に、ユーキャンの先生通りに書きます。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 14:31:24.87 .net
>>24
こういう豆知識みたいなものも解説されてたらいいな
書写検定の理論ってこういうの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:59:48.42 .net
オレも「す」の語源を初めて知った。そしてずっと丸く書いていました。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 19:23:28.62 .net
ひらがなやカタカナの由来はwikiにも載ってるよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 20:15:10.24 .net
「す」の丸は、点を十から離して打とうとしたら大きくなるってイメージ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 02:04:04.43 .net
「す」も含めて学校では結びを丸く書いた手本で習うから仕方が無い
それを馬鹿にするとか恥ずかしい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 11:28:50.82 .net
そうそう。
古典かなを練習したいなら、寸を意識して、
現代かなを練習したいなら、まるでいいじゃまいか!な!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 11:29:51.99 .net
確かに学校で習ったのと違う字形の手本があると、戸惑った。
習った手本の字=キレイな字 という思い込みは、ありがち。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 12:19:59.97 .net
綺麗な字=PCのフォントみたいな字

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 13:39:48.21 .net
ペン字始めたての頃ってかなり戸惑うな
ひらがなはそんなに違和感なかったけど
糸偏が未だに慣れないわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 22:08:01.03 .net
習った手本の字=綺麗な字って分かる。

大人っぽい字を習得したいわけだから、
そういう違和感を乗り越えたいけど、
変って思われるんじゃないかと感じるんだ・・。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 23:13:20.03 .net
すの違和感は自分だけじゃなかったのか
成り立ちがあるにせよ、変形して今のひらがながあるわけだから、美しければいいじゃないと思ったり

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 23:29:34.64 .net
>>18だけど違和感はあるけど日ペンに申し込むことにした
小学生の書く字みたいなクセ字の俺が違和感を持つのがおかしいと思うことにした、うん、きっとそうだ

資料請求して放置しとくと2通目がきて、それにはペンの光が半年無料になる特典がついてるっていうから待ってるんだけどなかなか2通目がこないw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 10:50:46.17 .net
その違和感が美しいと思うようになるんだよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 15:58:26.09 .net
>>37

どんだけ放置しといたらいいか不明だけど、
特別奨励金1万円付きのDMもくるw
期限内に講座全部を終わらせてから申請する、
キャッシュバック方式だけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 17:51:38.23 .net
>>39
半年以上の4通目らしいね
それも確実じゃないらしいしそこまでは待とうと思わないw
日ペンさんいい加減2通目送ってきていいのよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 21:40:47.02 .net
なにそれ、初めて聞いた。
今は600円ぐらいのテキストでなぞって勉強してるけど、追々は講座に
入るつもりだったので、とりま請求だけしとくのが良さそうですねw
良い事を聞きました!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:09:02.78 .net
2通目は1通目から30日後っぽ、まだ先だな・・・
どうしよ、もう申し込むか

>>41
早くて半年後、下手したら1年後っぽいよ
それも必ず来るとは限らないらしい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:28:05.81 .net
>>41
仕事の昼休みにちょっとづつやってるので、のんびり待ちたいと思います

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 21:56:47.61 .net
あなたの筆跡晒してみてよ 13画目
スレリンク(stationery板)

81 _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 2014/02/23(日) 15:28:15.70 ID:???
URLリンク(4608.info)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:01:10.42 .net
悪くない

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 15:19:59.12 .net
安くてカッコいい文字が書けるようになる通信教育はどこがおすすめ?
文字が汚くてつきあう子にいつも笑われてる
フリーになって暇になったからバイト休み時間にでもやってみようと思う

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 20:08:29.37 .net
> 安くてカッコいい文字
これはあたらしい文字だ

安っぽさと格好よさを同時に兼ね備えるという
まさに人類が夢見たような文字

その字体を開発するのに昔だったら一生はかかるだろう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 20:38:09.39 .net
字が汚いんですが、今年春から大学を卒業し働くことになりました。
ですので、字を綺麗にしたいのですが、やはり持ち方を矯正して正しい持ち方に
変えたほうがいいのでしょうか?字がもっと汚くなるんですがなれるでしょうか?
矯正するとしたら、お勧めの方法とかってあるでしょうか。よろしくお願いします

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 22:31:20.90 .net
難しいね。
綺麗な持ち方をしている人がみんな上手な字を書いているわけではない。
でも上手な字を書く人はきちんとした持ち方をしているんだよな。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 23:30:36.99 .net
>>47,49
上から目線ですね
もしかしてどっかの団体の死斑さんですか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 00:15:54.40 .net
死斑w
ものを教えてもらうのにそんな態度だから上達しないんだよ。
一生ヘタ字のままでいるがいいw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 08:25:05.55 .net
>>51
このくらい書いてみろ、と自分の字をさらすこともできないヘタレw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 09:46:39.83 .net
なんだ荒らしか。
放置。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 10:35:12.30 .net
たまに伸びてると思ったらこれだよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 13:59:03.83 .net
正しい事を言ってくれてるのにね
アラシはスルーってことで

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 18:32:20.86 .net
みんなたいして上手くないんだから仲良くやろうぜ~!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 09:21:10.69 .net
神■市兵■区ソ-プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで~      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』


兵■区福原そば西■聞通 NT公園で有名なDQN『Ko松』とボッシー内妻『N山U子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:32:40.71 .net
日ペンの教材届いた!
練習用ノート買ってくるかな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:29:43.90 .net
始める前に住所と名前を書いて提出しろってのがあるけど、改めてきれいに書こうとすると難しすぎワロタ
特に枠が大きいからっていっぱいに書こうとすると普段よりもさらに下手になるな

ついでにちょい上で話題になってる持ち方も、自分のは明らかにおかしいから変えてみた
ペンの重みで書けるっていうんで力抜こうとしてるのもあって不安定でヘロヘロな字になるけど
だからっていつもの持ち方で書いてみるとすっげー癖字で、ヘロヘロの方がましそうだw

まぁ試験じゃないんだから諦めてほどほどで清書して出そう

チラ裏ですまん

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 00:29:39.90 .net
万年筆にしたら持ち方矯正できたよ。
前は親指を握り込む癖があって、ペンは垂直。
正しい持ち方だと力が入らなくて違和感があった。
ところが万年筆・つけペンだと先を寝かせないと書けないからすぐ直る。
慣れるとボールペンでも正しく持てるようになった。
ペンを立てすぎる癖の人は試してみて。

61: ◆ZMg1xtF50A
14/03/24 23:37:05.38 .net


62: ◆3EEwmKdchI
14/03/24 23:39:04.44 .net


63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 15:15:59.38 .net
>>60
偉い。最近は万年筆を書き手の癖に合わせるべきだなんて執拗に主張する人もいて呆れる限りだけど、
直そうと常に意識を用いるようにすれば1週間もあればかなり矯正出来るんだよね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 23:03:57.92 .net
>>63
ありがとうございます。
直して実感したのは、文字は正しい持ち方用に出来ていることです。
理屈では分かっていても感心しました。
筆記具はあくまでも好みや補正レベルです。

矯正は私の場合、意識だけでは難しかったです。
癖って謎のしっくり感があるんですよ。
こんなでも多少の習字歴はあるのですが、持ち方の矯正は強くお勧めします。
毛筆(持ち方正常)と硬筆で昇段ペースが違いましたし、とにかく疲れるから楽しくない。
それに字を書くというより形を作ることに腐心してしまっていたと思います。
もっと早く万年筆矯正をしていれば…と少し後悔です。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 20:02:11.51 .net
毎月届くペンの光の宛先に、競書係あてのキリトリがあったっけ?
記憶が無いんだけど、今月からのサービス?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 00:25:22.32 .net
何事にも形から入るが、形だけ揃うと満足してしまう
ボールペン習字の教材が届いたところでやる気なくしたダメ人間w

とりあえず1回目の住所氏名の添削が返ってきて、2回目のひらがなカタカナの添削出さないとなぁと
やっぱ1日20分でキレイになるわきゃないよな、俺っていつも考えが甘いわと思いながら課題の文字を提出前に練習
再度の住所氏名含めて全部練習するのに2時間ぐらいかかった

終わってビックリ、やる前と比べるとなんぼかましな字になってる、いやまぁ人に見せられるレベルじゃないんだが
それでも以前と比べると住所氏名はかなり見られる気がする
ひらがなカタカナも線がプルプルしてるけど手本を真似て書けてるかなって自分じゃ思う

真面目に練習すればこんな教材でもちょっとはマシになれるのかもと思った今日だった

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:22:48.45 .net
どうしても縦線が左に倒れてしまう癖が持ち方変えたら劇的に良くなった!
凄く苦手だった十、小、ひらがなの”し”(横書き時の)がちゃんと書けるようになりました
筆記具のコントロールが思い通りにできて、若干とげとげしかった右上の転折がゆったり書ける
そんであんまり疲れない

ペンの持ち方で字が断然きれいになる  でググれば出るページだけど
なんで今まで見なかったんだろ
そこで紹介されていた本も購入してみました

・親指は、筆記具に対してほぼ直角に。横から支える程度の圧を加える。
・人差し指は軽く内側に曲げる。爪の裏側(指紋のある側)で、筆記具の下部に
上から少し圧を加える。
・人さし指の第一関節の横に親指の指先がかかるように。これがもっとも大切。
・他の三本の指は掌全体で半球を包み込むような気持ちで軽く内側に曲げる。

自分の今までの持ち方とほとんど違いはなかったけど
人さし指の指紋側で圧を加えることで、縦画が非常に安定し、
親指の位置を直したため見難かったペン先が見えて非常書き易くなりました

ためしにやってみて、んで結果教えてください

長文すまそ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 13:13:31.42 .net
ためしにって…
みんなそうやって書いてるしw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 14:01:39.56 .net
えっそうなの
私の場合、ほんの少しの持ち方や力の掛け具合の変化で
とても安定感が増したし、のびやかに書けるようになったから…
嬉しくなって押し付けがましいこと書いちゃいました
ごめんなさい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 17:11:23.04 .net
持ち方に悩んでるから参考にさせてもらうよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 22:27:11.44 .net
変な力がかかって長時間書くと手がつかれる。
私は合わなかった。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 07:45:04.19 .net
親指は45度くらいのほうが書きやすいな。
ペン字インストー○っていうサイトのほうが合ってる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 10:28:11.81 .net
ペン字いんすと○る だな。
最近更新されなくなったけど。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 19:52:20.55 8exmxK8+u
ペン習字始めたいんですが、
日ペン
パイロット
ユーキャン
どれが良いでしょうか?

現在のレベルは字が下手な方です。
練習時間は毎日30分~1時間くらい取れます。
期間は特に考えておらず、半年、1年、3年と続けて、徐々に上達すればと考えています。

人に見せる用途は特になく、自己満足です。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 16:51:37.59 .net
しかし・・・手本がないんで昇格試験は難しかったなぁ。
展覧会も手本がない(活字だから)から出さないよ~だw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 22:33:48.84 .net
たて画が垂直に引けない・・・
どうしても左に傾くんだよなぁ
持ち方が悪いのかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 22:34:53.73 .net
定規を使えば?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 22:46:28.62 .net
それ笑うところ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 00:44:35.49 .net
自分の持ち方はこんな感じー
URLリンク(i.imgur.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 08:39:08.48 .net
私も、普段の持ち方と比べてみたら、
この通りになってたよ。

綺麗に書くため、持ち方は必然ってことだね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 10:27:03.02 .net
>たて画が垂直に引けない・・・
ならばたて画を垂直に書く練習をすればいいんだよw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 15:18:29.27 .net
マジレスするとただ闇雲に縦画書きまくってもさほど効果はないし時間掛かるし疲れるだけ。ソースは自分w
持ち方は重要だと思う
つべに上がってる山下静雨氏の生徒さんが撮影した動画は参考になったよ
上の持ち方絵(自分の持ち方写真トレース)の者ですが人差し指の腹と中指の第一関節とそれを横から押さえる親指がいい働きしてるようです。参考まで

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:18:16.04 .net
わたくしが目指す文字
さてどなたでしょう?

URLリンク(i.imgur.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 09:05:54.02 .net
2ちゃんねるでわたくしとは・・・w

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 09:35:33.06 .net
日ペンのまわし者だろw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 10:34:02.93 .net
よく見たら日ペンの字だったw
今日ペンやってるけど、やっぱり自分の好みの字と少し違う・・・
まぁ今さら言っても仕方ないからこのまま練習するけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 10:38:31.99 .net
日ペンが一番クセのない感じがするけどね
どれを選ぶかなんて、好き好きだからな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 11:38:38.04 .net
ちょっと、つけペンについて話しをしない?
わたくしとしてはどうも時代錯誤な気がして使ったことがないのですが・・・
パイロットのエラボーという万年筆ににた感じなのかなぁ。
なんて想像しているのですが・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 17:35:36.36 .net
>75,76,81,84,86,88は同じ人?
それか>83,88が同じ人か

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 18:37:45.09 .net
どう見たらそうなるんだよw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 18:47:13.45 .net
>83,88は別人ですよ
日ペンのまわし者でもないですw
まあ日ペンの字が一番好みではありますが
ちなみに>83の字は三上秋果先生のものです
>>88
つけペンなんてやっすいもんなんだから
一度使ってみてはいかが?
想像だけでは分からないし、意外に書き味や線質が気に入るかもよ
万年筆とは全く違うものですよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:45:29.70 .net
硬筆書写技能検定1級に適している通信教育をさがしているのですが、
候補として日ペンや四谷学院のDVD教材などが気になっていますが、
どこの通信講座を選べばいいのか困っています。

是非お勧めの所があれば、宜しくお願い致します。

93:75
14/04/18 11:26:48.62 .net
>>89
わたくしにたて画が垂直に引ける書き方を聞きたいのかい?
ならば>>81だとおもうよ
だけど、なかなか難しいよね。例えば『事』のまん中のたて角とかのことだと
おもうけど、たて画に続いて左ハネがあるためにハネる直前に左に少し曲げな
いと駄目なので・・・
練習して慣れるしかないよ! と先生に教わりました。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 12:23:38.74 .net
わたくしさんには誰も質問していませんのよ
勝手にしゃしゃり出て、お馬鹿様でございますわね
では、ご機嫌よう

95:75
14/04/18 12:29:45.06 .net
あっ 数字の『十』のたて画のことだろうか?これだと、練習は簡単ですね。
起筆をしてまん中あたりまで筆圧をかけ、あとは下にハネる。
これをひたすら練習するのがいいよ と教わりました。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 12:40:33.92 .net
おまえら仲良くやれよ とりあえず日ペンに通報しておきました

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 14:18:24.19 .net
日ペンに何を通報すんだよw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 14:28:28.05 .net
美子ちゃんが何とかしてくれそうな感じ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 14:33:31.68 .net
俺の添削を懇切丁寧にするように言っておいてくれ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 15:41:59.11 .net
まっすぐ書けたー!って思ったのに後で見直すと傾きまくってた時のガッカリはハンパないですw
私筆圧すごい弱いんだけど、線が曲がるの関係あるかな?あと、筆圧弱い人って握力も弱い?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 18:51:13.11 .net
だいたい日ペンなんて>>94のような糞ばばぁの巣屈のようなもんだよなぁw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:03:32.56 .net
じゃぁどこのペン習字がまともなやつ多いの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 09:29:29.73 .net
なので・・・駆除か隔離がいいと思うんだけど。
高齢女性のすべてが糞ばばぁってわけではないし、自覚症状がないだけに・・・
むずかしい問題なんだよなぁ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 10:25:03.66 .net
また荒らしが出るから
そういう口ぶりはやめ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 22:45:55.06 .net
特定の方向だけボールペンがかすれる・・・
女の1画目、右下に折れたところとか
落書きのつもりでサラっと書くとかすれないし、多分筆圧なんじゃないかとは思うけど・・・
力を抜いて書いても練習だとかすれるんだよね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:16:45.19 .net


107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 19:03:57.83 .net


108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 20:44:02.07 .net


109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:52:56.05 jO5qg/IHd


110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:53:27.90 jO5qg/IHd


111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 23:07:03.35 .net


112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:56:31.89 cQaHb0jDN


113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:57:04.75 cQaHb0jDN


114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:57:52.43 cQaHb0jDN


115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:58:48.03 cQaHb0jDN
だ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 08:33:18.38 .net
パーン!!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 09:16:38.77 cQaHb0jDN
剥がれた、、、

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 12:25:01.53 .net
自分のあまりの下手さ加減に悶絶
もう辞めたいw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 12:32:03.25 .net
自分の字のどこが下手なのか、キレイな字とどこが違うのか。
この辺りを知ることから始まるのでは?
頑張って!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 14:22:41.58 .net
他の板なら「止めちまえ!」ぐらい当たり前に返ってくるのにこのスレの暖かさよw

手本を見てよし!って書いた自分の字を手本と見比べたときのガッカリ感
なんだろう・・・字の中心が取れてないっていうかバランスがおかしいんだろうなぁ
線の形は練習でちょっとはましになってきたけど、全体のバランスがおかしい(´・ω・`)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 14:57:42.35 .net
>>120
まだ目が近いんだと思うよ。
今書いてる線と他の線の位置関係に気を付けてみて!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 17:43:23.73 .net
目が近い?
姿勢のことか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 17:48:38.76 .net
>>121
机の関係でどうしても姿勢が悪くなっちゃうのでその影響もあるのかも
まともな机を探してこよう・・・

124:114
14/05/01 19:02:22.31 .net
ごめん「今書いてる線だけに集中し過ぎる状態」のこと。
習字の先生によくそう言われたのでうっかりしました。
もちろん姿勢も大切だけどね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 20:06:58.58 .net
うーん、まだそれは難しいなぁ
線をキレイに引こうと思ってプルプルするぐらいだしw
まずはキレイな線を引けるようにならなきゃダメか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 20:15:54.17 .net
それは当然だな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 22:47:15.93 .net
縦線や横線を等間隔に引く練習
丸を同じ大きさでなるべく丸く書く練習
するだけでも線変わってくると思う

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 17:46:19.92 .net
消せるペンに手を出してしまった・・・
しかしこれで普通なら書いたら終わりのなぞり字の練習がいっぱいできる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 13:20:54.56 .net
ペンの光きた!
宛名のB5判の紙の左下に切り取ってお使い下さいって、前からあった?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 14:59:09.91 .net


131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 23:30:08.41 .net


132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 08:29:06.00 .net


133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 09:48:01.70 .net
した。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 15:04:55.40 .net
ペン習字習いたいんですけど、どれがいいですか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 17:39:02.62 .net
10年くらい前に通信教育を申し込んで、課題も出さずに時々思い出したようにやったんだけど
久しぶりにここのぞいたら、ペンの持ち方の話読んで、改めてやりなおそうと思ったよ。
まあ、やりなおすと言っても、大量に残ってるテキストを少しずつこなしていくだけだけどw

マジレスいいんかな。
>>134
もっと具体的に書かないと誰もアドバイス出来ないと思うよ。
個人的には、最近は美文字が流行りで本もいっぱい出てるから、
本屋に行って好きだな・きれいだなって思った字のテキストを買ってやるのがいいかと思う。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 11:24:00.56 .net
美文字の練習帳にはまり、日ペンの通信講座を受けようと思っています
練習用のお勧めのボールペンてありますか?
今使っているのがピンとこなくて…
・コレト 書きやすいが、「の」など上に持って行く時引っ掛かる(筆圧高いため?)
・リポーター 書き始めが掠れる

万年筆は書きやすいんですが、ボールペンでの練習をしたいと思っています

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 14:08:06.22 .net
日ペンでもらったデスクペンだとかすれまくって滑りのよいボールペンもどきに変えた
ジェットストリームとか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 23:35:15.66 .net
日ペンの美文字くらぶ
内容はボールペン字講座と同じことをほんの少し動画で見せるだけだけど
先生の筆運びっていうかリズムみたいなのが見れていいね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 08:16:41.69 .net
ペンの光の成績って、どういう順で並んでるんでしょうか
提出順?
いつも探すのが大変だ……

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 09:32:37.69 .net
字の上手い順

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 10:01:09.59 .net
>>140
ありがとう。
どうりで探しにくいはずだよね……orz

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 22:35:09.24 .net
毎月毎月、級の後ろから探した方が早く見つかる自分ってw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 22:11:11.74 .net
ユーキャンと日ペンとNHKで迷ってるんだけど、
横書きの文字を速く綺麗に書きたいって用途だとどこがオススメ?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 00:33:17.40 .net
まだ日ペン半分も終わってないからわかんない

サボりまくりだけど、お手本見ながらゆっくり書けば前よりましな字が書けるようになってきたなぁ
お手本ないとさっぱりだけどw
高い金払ったのに完走できるか非常に怪しいw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 07:10:56.26 .net
>>143
各公式サイト見た感じだとNHKに横書きペン字講座があるね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 11:09:21.84 .net
>>144
まったく同じだw

習字といっしょで、練習や清書じゃないとあの字を書けない
メモとかの字は以前と全く変わらないな
常に意識することが重要なんだろうけど、速さを求められる場面では無理

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 22:35:15.64 .net
やっとこのスレに辿りついた・・・
とんでもなく字が汚くて悩んでいる者です。
文字を書く以前にペンの握り方から治したいというレベルですが、こういう場合は通信よりも直接教室に通ったほうがいいでしょうか?
1から文字を練習しようと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

ついでに東京・神奈川でお勧めのペン習字教室みたいなのはご存知でしたら教えてください。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 22:59:21.43 .net
ここは相談スレじゃないんだな
とりあえず過去レス全部読んでみようか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 01:08:29.20 .net
そりゃ通えるなら通った方がいいだろ
通う時間がないとか近くに教室がないとかの理由で通信教育受けてるのが多いんじゃないの

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 05:16:42.40 .net
全く同じ状況(持ち方から矯正)で通信受けてるけど
通える場所に教室があるならやっぱり通った方がいい
一人だと試行錯誤しながらになるし、何度やってもうまくいかない時は
モチベーションの維持が結構きつい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 22:14:04.92 .net
140です
>>149>>150
やはり教室に通ったほうがいいですね。
それにしてもペンの握り方はどうやったら治るのか・・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:11:31.52 .net
自分もひどい字だから通いたいんだけど、
カルチャー教室で夜の部に通ったとして、そこから自宅に帰り着くまでの時間考えると迷う

153:145
14/07/10 20:13:38.58 .net
仕事帰りね。ちなみに

土日の教室は探したけどなかった

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:43:49.29 .net
でも自宅でするのが億劫な人は通いもありだよね。
私は自宅派で通信講座してますが、級や段が上がるとやる気が出ますよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 20:35:20.28 .net
通学するとしても自宅で予習復習が必要だったりする罠

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 10:10:53.70 .net
力が入りすぎる癖を直すにはどうしたらいい?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 20:28:58.76 .net
>>156
柔らかいペン先の万年筆だけを使うようにすればよろし。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 21:12:14.00 .net
>>157
親切な人、ありがと

柔らかいって言うと中字あたりかな? かなり傾けて持つの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 20:02:30.04 .net
力が入りすぎる癖を直すには、ペンを軽く握ればいいんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 22:49:55.13 .net
>>159
ありがとうございます

昔から力入れて書いちゃうんだよなー、直るかなー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 12:50:01.46 .net
行書の練習をすれば直るとおもうよ ガチガチに握ってたら上手く書けないから・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 09:31:01.91 .net
力のコントロールが上手くいけば、肩や腕が痛くなる事はないんですか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 13:18:24.96 .net
あるよ ペン習字の先生に腱鞘炎のひと多いよね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 14:02:54.30 .net
そうなんだ 知らんかったわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 10:09:20.76 .net
デスクペン(万年筆)、ボールペン、えんぴつ、、
どれで練習すると上手くなりますか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 09:31:25.91 .net
自分が普段使う筆記具が一番いいと思う

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 10:31:37.18 .net
>>166
ありがとう

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 19:49:04.96 .net
通信教育や市民講座に行かなくても、市販の本でも
うまくなりますか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 07:42:29.43 .net
小学生を教えるかきかたの先生になりたい。
自分の字をみたら10人中8人はキレイと言ってくれる。
国語の先生みたいな字とよく言われる。国語の教員免許もっている。
習ったことないけど、こんなんでできるだろうか?
師範とってハクつけなきゃだめかな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 09:33:33.17 .net
その「かきかた」はペン習字のこと?
なら師範とるとか以前に一度習ってみたらいい
ペン習字を知らないのに先生になれるわけがない

ペン習字のことじゃないならスレ違い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 11:45:49.20 .net
ペン習字は国語というよりも美術系の方が近いと思う。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 14:54:32.10 xP+jotWUy
ペン習字できれいな字を求めて書く時とふだん仕事などで早書きする時で持ち方変えている人いる?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 02:16:40.45 .net
まずは独学で頑張ってみようと本を色々と買い漁ってるんだけど、
漢字が載ってるのにひらがなが載ってないってことが多過ぎて困ってる。
ひらがなはひらがなの本を買えってことなのかもしれないけど、
ひらがなだけ違う人の本で練習ってのも嫌なんだよなあ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 17:29:59.46 l+gVLzhI8
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^~'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/URLリンク(www.soumu.go.jp)
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 20:24:52.28 .net
ペンの光をやってるんだけど、清書の文章がいいね

何度も書くものだから暗い内容の文章だと何度も書く気が亡くなる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 10:58:14.24 .net
なら、亡くなるなんて書くなよ!プンスカ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 20:41:11.50 .net
先輩、人には優しくね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 09:38:32.69 .net
ペンの光の清書用紙ってすべりが良すぎませんかね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 09:39:19.69 .net
>>173
同意
文章って重要だからね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:44:49.13 .net
一日何字くらい練習してる?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:18:43.19 .net
時間がある日は多いし、ない日は少ない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:20:10.85 .net
級や段に関係なく、自分が好きな課題が出せる競書誌ってどこ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:59:25.14 .net
ペンの光と並行して他もやりたいと思ってるんですが
システムや字形が似てるところでお勧めありませんか?
(すみませんが書写フレンズ以外で)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 12:16:43.04 .net
「は・よ」と「ほ・ま・な」の結びの形をしっかり書き分けているのが
私にとって絶対条件。
URLリンク(www.geocities.jp)

公文とかパイロットとかあるけど、その中で「これぞ!」っていう好みの字形を見つけたい。

フォントも好きで集めてるけど、絶対条件満たすのは舞亭くらいしか見当たらない。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 20:26:02.74 .net
>>184
下手な手本www

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 20:31:39.02 .net
もっと遥かに上手なお前の字見せてみろや

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 09:24:30.13 .net
>>186
じゃあさ、俺とお前でいっせいのせ!
でうp同時公開しようぜ。
でどっちが上手いか、住民にコメント求めようぜ。
ここと、ギャラリーが多い芸スポの、
雑談雑だか自治だかのスレにそれぞれのURLを一緒に貼ってさw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 10:14:37.87 .net
どうでもいい

上手いお手本が見たいのだよ
下手なの見せられて「へたくそ~」って言いたいわけじゃないんだよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:45:52.63 .net
惚れ惚れする手本を見たいな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:23:41.15 .net
けっ逃げやかった下手くそが。
俺に字を見せろって担架切っといて、
「 上手い手本をみたい 」 って泣きべそかいてんじゃねーよカス。

下手くそが下手くそな手本でますます下手くそになれw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:44:55.56 .net
基地外か?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:45:33.61 .net
>>191
よう負け犬
発狂すんなよキチガイ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:46:44.71 .net
>>184
発狂キチガイぞっこんの下手糞手本www
下手くそがますます下手くそになるwww

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:32:07.46 .net
>>184
いま中塚でてるね
この人の字は安定してて好きなんだけど
「は」と「ほ」の形が同じなのがいただけなぃ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 10:45:43.94 .net
まあ、いくら練習してもなかなか上手くならない人もいるからね

素質っていうか、性格的に会わない人には大変だろうね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 11:25:19.38 .net
>>194

中塚先生は毛筆の心得もおありだろうに、
「無」の字の3本並びの横画の真ん中を
長く書くのもいただけない。

字については、チョコチョコとアラが見つかる人だと思う。
結局あの笑顔にやられてしまうわけだがw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 13:50:07.36 .net
通信教育でひととおり終わると、行書や草書が次にくるんだが、
じっくり楷書を学びたい場合、どこの団体がいいのかな?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 18:47:09.54 .net
楷書だけをやらせるところなんて聞いたことがないなぁ。
子供向けのコースを選ぶとか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 14:55:51.88 .net
楷書も流派によっていろいろだよね
上の方で「す」の形の事を書いてる人がいるけど
ペン字精習の狩田巻山先生の「す」は丸みがあっていいよね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:17:02.40 .net
丸いのが好きなの?
「す」は結びが左上にギュンって伸びてないやつがいいな。
好みってそれぞれだね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 14:03:41.10 ZAM7xrmbt
公文のペン字の先生ってなるの大変ですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 19:57:51.42 .net
ペンの光を友達に見せてもらったんだけど、
昇級のための提出にたった一行でびっくりしている
せめて三行くらいあればと思ったけど師範くらいまで
行かないとずっと一行なんだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 23:41:18.26 .net
他は数行のところが多いの?
ペンの光しか知らないからちょっとびっくり

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 22:15:06.84 .net
持ち方違うまま20年以上生きてきたから、30日で上手くなるって奴やっても上手くなる気がしねえ…
正しい持ち方やって10日経つけど、未だにプルプルしてるお…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 17:57:47.19 .net
プルプル、ぼく悪い持ち方じゃないお

大人になったら、持ち方を矯正するのに2年から3年かかる
ソースは俺 だから若いうちから正しく持つようにした方がいい
正しく持つと、字を書くのが楽になり、長文が苦にならなくなる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 22:11:42.66 .net
なるほど…
太目のボールペンなら多少は楽にかけるんですけど、
これじゃ上達しないですかね?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 23:08:43.77 .net
公文始めた楽しいわ!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 00:12:03.51 .net
持ち方は高校時代に矯正したけどペンを持つ機会が多いのもあって二週間で違和感なくなったよ。
一瞬でも前の持ち方に戻さないのが大事だね。矯正中は字もまともに書けないし疲れるしやんなっちゃうけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 18:04:59.38 .net
ペンの光って本当に手本が奇麗だね
あれ以上の競書って無いね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:08:09.00 .net
太目のボールペンもって約1ヶ月たったけど
大分プルプルしなくなりました。字も意識すればなかなかなものになってきた…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 23:06:01.12 .net
文恵ちっちゃw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 15:14:33.93
見よ!専用ペンで書きあげたこの美筆を!
URLリンク(i.imgur.com)
上2つはプリンシパルのニブで。上はパーカーBB(緑変が酷い)
下はダイアミンのレジストラーズインク
 カッパープレートのように大量のインクを使うと色の変化がとても早い
下はパイロットのFAとSFM。まぁそれっぽくはなるが・・・並べると一目瞭然
カッパープレート見慣れてる人ならひと目でわかる。
 万年筆のニブじゃ細さの表現と字幅の変化が話しにならないくらい劣る。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 19:50:13.13 .net
まだ3日しかやってないが、本当にうまく書けるようになるのだろうか?
一日30分市販テキストで練習しているが、上達するか不安

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 20:27:22.06 .net
>>213
ちなみに市販のテキストは何を
お使いです

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:11:18.32 .net
>>214

30日で字が綺麗になるペン字練習帳

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:37:18.78 .net
>>215
元々上手だった俺が上達したんだから、間違いない。
ただ、俺は1日1時間ないし2時間やってたが。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 09:45:09.54 .net
>>216
元々うまいヤツの意見は参考にならないと思うのだ~が?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 10:57:05.50 .net
>>217
努力の仕方次第。

今、下手な奴の方が伸び代は多いからな。
元々上手い奴が更に上手くなっても端から見たら
違いが分からんかも知れないが、下手だった奴が
上手くなってたらスゲーって思われるだろう。

とにかく練習あるのみ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:30:46.07 .net
お手本のひらがながどうしても好きになれないんですが、こんなひらがなは書きたくないっていうのばかりで。
お手本の字が世間一般の綺麗な字だと認めないといけないのですか?
知的生き方文庫 もっと「きれいな字!」が書ける本の第3章で練習しているんだけど、

たとえば『か』は、開きすぎに感じる。
『お、は、ほ』の丸が殆ど潰れている。
『ゆ、わ、む』が初めて見るような汚文字。

と感じてしまうのは、自分の字が下手だからで、慣れないといけないのですか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:45:00.22 .net
>>219
あなたは、誰から文字を学びましたか?
学校の先生からですか?
書道教室の先生からですか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:47:58.51 .net
特にないけど、しいて言えば学校ですかね?
検索してみたら、気に入ったひらがなを見つけました。

自分にとっては、右から2番目の中塚以外は綺麗に見えないです。
URLリンク(saipenji.blog.fc2.com)

とりあえず、中塚って人のお手本テキストを検索して購入します。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:55:36.17 .net
>>221
色んなキレイがあるからねー。
気に入る平仮名があったら、それでやっていけば良いよ。
別に段とか級とか欲しいつもりじゃないんでしょ?
中塚水筒とか和田康子とか癖が少ない方が合ってそう。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 13:00:12.34 .net
>>222
アドバイスありがとうございます。
検定を受ける予定はないです。
自分の汚い癖字をなんとか、綺麗でなくとも読みやすい字レベルに上げたいんです。
できれば自分が綺麗だと思う字で練習したいなと。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 22:53:35.33 .net
>>223
好みの手本に出会えたなら何より。
機会があれば平仮名の成り立ち(どの漢字を崩したか)を調べてみるといいよ。
好みでない手本がなぜそういう解釈(崩し方)をしたか分かると思う。
あなたの選んだ手本は原型から遠い部類だけど、それでも元の漢字がわかると上達の一助になるよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 23:43:50.04 .net
>>224
お前のいう原型に一番近いのは、
>>221ではどれ?
それ指摘した上で言わないと、なーんも説得力がないw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 23:56:21.84 .net
とにかく気に入ったお手本で始めるのが一番いいよね、
中塚先生や和田先生の字が好みなら、青山先生の字も合うかもね
練習がんばってくださいね、お手本の見方や自分の字との違いとか、
きちんと考えながら練習すれば、上達も早いと思いますよ!
>>224さんのいうとおり、ひらがなの成り立ちを学ぶことはとてもためになると思うのでお勧めしますよ

ところで私、ペンの握り方を改善したら、苦手だった細身のペンが俄然使いやすくなりました!
ゼブラのニューハードとか三菱証券用細字とかぺんてるスリッチとか、
持ってるだけだったペン達で安定して書けるようになってうれしい!
まだまだ満足できるレベルには達してませんが、集中して書いてるときって、すごく気持ちいいよね!
なんか脳汁が出る感じw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 00:49:49.84 .net
>>226
気持ち悪いかも知れないが、俺は何度も見返してはニヤついてます。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 01:09:06.21 .net
>>227
何を見てニヤついてるの?自分の字を?
いいんじゃないかな、字形、線質が上手く書けた時の字は後で見返してもやっぱいいもんね!
私は仕事上Faxでやり取りするある人の字が好き過ぎてヤバイw
コピーとって常に目に付くところに置いて眺めてるわ
自分が参考にしてるお手本とは少し違うけど、大人っぽくて書きなれた字は憧れだわー

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 01:13:55.47 .net
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
しっかり練習します。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 01:29:23.25 .net
>>229
あなた素直で素敵やねー
きっといい字が書けるようになるよ!
本のお手本もいいけど、つべとかに上がってる動画も参考にしてください
上手い人の運筆を見るのも勉強になりますから
ゆっくり、少しずつでも毎日練習してくださいね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 09:14:30.24 .net
>>224
お前のいう原型に一番近いのは、
>>221ではどれ?
それを踏まえた上でいわないと、なーんも説得力がない。

墓穴掘るのが怖いから、自分からは参考手本を挙げられないの?w

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 09:30:28.60 .net
何がそんなに気に触ったのか
パイロットスレの粘着さん?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 10:00:51.28 .net
>>202だけど、まだ一週間立ってないが少しだけ
丁寧になった気がする。
あくまで、気がするレベルだけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 10:17:42.32 .net
>>232
バイロットスレの粘着力???
負け犬の妄想遠吠えかよ

お前のいう原型に一番近いのは、
>>221ではどれなのか、言えよ。

墓穴掘るのが怖いから、自分からは参考手本を挙げられないの?w wwww

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 10:30:50.94 .net
むしろお前さんがよっぽど悔しかったようにしか見えないが

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 20:51:06.51 .net
>>232
バイロットスレの粘着力???
負け犬の妄想遠吠えかよ

お前のいう原型に一番近いのは、
>>221ではどれなのか、言えよ。

墓穴掘るのが怖いから、自分からは参考手本を挙げられないの?w wwww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 20:52:53.26 .net
知ったか蘊蓄を書きなぐっただけで肝心の手本を示せず遁走し、
他人と誤解し自爆した負け犬が悔しい脳wwwwwww

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 21:59:42.39 .net
粘着力w

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:06:50.66 .net
手本から遁走しても落書きだけは返す粘着力=負け犬の遠吠えw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:19:41.44 .net
お前みたいな粘着が複数いたらやだなってニュアンス、粘着にはわからんだろうねw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:21:56.07 .net
>>240
負け犬の粘着力遠吠えが心地いいwwwwwww

悔しい脳W 悔し脳W

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:25:22.13 .net
>>224
お前のいう原型に一番近いのは、>>221ではどれなのか、言えよ。

せっかく知ったか蘊蓄を披露したのに墓穴掘るのが怖いから、
自分からは絶対に参考手本を挙げないのが姑息な粘着負け犬w

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:07:25.76 .net
このいちゃもんつけてる奴はどうでもいいけど、確かにお勧めの書家の名前を知りたいな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:22:10.06 .net
結局は個人個人の好みだからなぁ
誰を挙げてもいちゃもん付けられるの分かり切ってる今の状態じゃ
お勧めなら尚更名前出せないわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:31:24.22 .net
>>244
知りたい奴は沢山居ると思うんだけどな。まぁ、落ち着いたらお願いします。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:40:05.47 .net
中塚手本が飛び抜けて整えてあって、あとは崩しぶりに大差ないだろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:45:37.01 .net
>>244
負け犬の粘着力遠吠えが心地いいwwwwwww

悔しい脳W 悔し脳W

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:47:06.85 .net
>>224
お前のいう原型に一番近いのは、>>221ではどれなのか、言えよ。

せっかく知ったか蘊蓄を披露したのに墓穴掘るのが怖いから、
自分からは絶対に参考手本を挙げないのが姑息な粘着負け犬w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 23:49:21.91 .net
>>246
崩しぶり???
どれも普通の楷書なのにw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 08:37:41.75 .net
>>245
ごめん、233だけど、213さんではないです
今の状態じゃ言い辛いだろうなと思って

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 08:53:11.91 .net
「さ」だとどれが原型にちかいですか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 09:05:27.51 .net
これは孔明の罠じゃ。気をつけなされ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 17:12:26.82 .net
片手間で適当に書いてもこれくらい書くけどな
URLリンク(i.imgur.com)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 17:13:34.11 .net
気合い入れずにカッパープレートも。
URLリンク(i.imgur.com)
紙質悪すぎるわニブは開いてインクボタ落ち寸前だわで失敗ww
せめてリスシオとかフールスにするべきだったな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 18:03:27.01 .net
カッコ良く書けたのでうp。
お前らにはここまで書けまい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 11:42:34.83 .net
>>254
線は綺麗だしちゃんと手本の字を意識すれば良くなりそう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 11:57:33.42 .net
>>254
英語は上手だね。俺はこんな風に書けない。
日本語は頑張りましょう。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 14:41:41.28 .net
薄い紙でお手本のトレースしてるが、お手本通り書こうとしても
払いが変な方向に行ったりして、ボールペンがうまく動かせない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 14:49:04.38 .net
>>258
最初はゆっくり、丁寧に、なぞるように自分の字を意識から外して書く。

この作業がストレスで練習しなくなる人が多い。
癖は無くせるものではないが、上書き保存的に矯正していくことは出来る筈。
頑張れ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 14:55:49.60 .net
なぞってるだけでも数年続ければ、
手本と同じ字体になるからな。
不思議だ。

ただ面白いのは、手本にない字は相変わらず下手のままなことw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 18:40:13.93 .net
>>260
そりゃ変だな。
パーツの書き方が身についてきたら、他の字も書けてくるんだけどな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 20:41:53.38 .net
>>261
偏とつくりによる全体のバランス感、特につくりの各パーツの入り方は一字一字で固有だからな。

なぞり自習の限界に突き当たる。
例えば「撃」「必」って書いてみ。
手本にあって学習済ならまだしも、
まだなぞったことがないなら、
目も当てられない程下手な字を書くから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 20:56:09.27 .net
>>262
確かに、どう整えていいか分からんわ…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 21:56:31.30 .net
先ず太字で小さい字は書けない。潰れるからね
細字で大きい字は書くことは出来る。バランス悪いけどね

それが上手く見えるか、となるとまた別
単純な事実として太さ、抑揚は別として小さい字なら真っ直ぐ引くのも、撥ねるのも、祓うのも簡単。
大きさ、形を揃えるのも小さな中でなら簡単
これが大きい字になると途端に難しくなる。

一つは慣れていないって事もある。
が、単純に真っ直ぐを引くとしてもその長さが長くなれば難しくなるし弧を描くにしても同じ。
大きな字だと誤魔化しが効かないんだよね。傾き、がたがたがそれだけ大きいから
小さいと多少ミスがあってもミス自体も小さいから気にならない、というだけの話だよ

あと、文字の大きさと線の太さ、抑揚を考えると自ずとペンに適した文字の大きさというのは決まってくる
昔のペンみたいにしなる細字なら(パイロットのFAやSFとか)、メモ~抑揚をつけた中字まで出来るんじゃないかな
Gペンやカッパープレート用なら極細のメモからカッパープレートまでこなせるし

まあ、俺様の手本を見せてやるよ

URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:07:45.77 .net
>>264
うpスレと鬼女スレでいじめられて、
泣きべそかいてこっちくんじゃねーよ
小学生

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:15:18.66 .net
>>264
まじめに読んでて、最後の一行で???
画像を開いて鼻水噴いた!

最近の釣り師は、巧妙だな。賞賛に値する

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:17:01.96 .net
>>264
他人のヘタ字を晒すの止めろよ
下手糞だって攻撃されるの面白がってるんだろうけど
悪趣味だよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:21:14.00 .net
>>267
レス内容と画像の文章が同じだから本人では?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:33:04.12 .net
どう見ても別人の晒して面白がってる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:41:04.58 .net
以前に晒されていた画像なのか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:52:55.15 .net
細いと字自体が小さいからそれなりに見える
URLリンク(i.imgur.com)
1000円のデスクペン、500円の細字万年筆。インクが無くなったので同じメーカーの中字
鉛筆とシャーペン、中字のボールペンで書いてみる。
この中だと鉛筆、シャーペンが一番簡単。俺はやらないけど書き直しも出来るしね。

中字だと小さく書くと潰れるから大きく書かざるをえない
大きく書くと抑揚も出しにくいし粗が出る人は多い

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:08:57.84 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)ペン習字
文字単体を美しく書くことよりも、書きあがった文章などの全体としてバランスよく、読みやすく、綺麗に見えることが重要視される。
例えば同じ平仮名でも縦書き・横書きの別や前後の文字との兼ね合いによって微妙に大きさや字間を変えて書いたりすることが求められる。
↑であるようにペン習字は字の上手さは関係なくてただ体裁を整えるだけ。
習字やカリグラフィーは別だけど、あれはいかに美しい文字を書けるかの世界

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:18:30.09 .net
細い方が難しいと思うけどな
太いとある程度ごまかせる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 00:00:52.05 .net
>>272
>ペン習字は字の上手さは関係なくてただ体裁を整えるだけ
これは聞き捨てならん。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 00:14:48.15 .net
別に他人に評価されたくてやってるわけでもないから、そんなに気にならない。
言うて、周りからは上手いねとは言って貰えるし。
自分では満足してないだけのただの自己満足の世界。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 00:44:26.73 .net
この辺で止めとけ
鳥には長い飛ぶための羽があり
ブロイラー鶏には短い手羽しかない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 01:35:23.39 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 02:51:50.71 .net
>>277
なぜ全身が赤いの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 09:47:41.47 .net
そこをつっこむのはスレチw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 10:23:24.82 .net
>>277
トサカにも目があるの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 04:48:20.38 .net
ちなみにここでチキンチキン言ってる在日がペン習字をマスターして書いたのがこれ
「んでる」と書いてるんだがスゲー上手いだろ?これがペン習字の威力なんだわw
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 08:24:15.27 .net
>>281
んでろ じゃね?
しかし下手糞で汚い字だな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 08:51:55.38 .net
んもでもろも字が1つずつ見ても汚すぎ
見てくれを整える事だけやりましたと言ったところ
ペン習字学んで出来るようになったと本気で思ってこれ見せてるのなら、色々考えなおしたほうが良い

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 09:38:12.81 .net
ブログやってるメンヘラだろ、これ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 11:24:38.96 .net
これ実は本人は自信満々で「んでる」と書いてるんだぜ・・・
しかもペン習字をマスターした俺のうまい字を見ろと言って・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 13:01:03.31 .net
本人に言ってやれよ
ここでやるな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 14:02:50.76 .net
>>281-285
おまえ、>>264だろ。
こっち来るなよ、ヘタ字。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 14:14:25.89 .net
>>286
そのご本人は在日疑惑すらあるやつでな
まともに相手してもらえず適当に走り書きだけしかうpされなかったんだわ
それが>>264でうpされた字。

で、さんざん自分は上手い上手いと言って他人に指南しまくってた挙句、うpしたのが>>281でな・・・
日本語からしてダメだとバレてから恥を隠すために方方荒らしまわってるんだわ。
今はうpしたら恥かくのに気付いたのか知ったかワード並べて通ぶって他人をバカにしたり
経緯を知らない人を騙して悦に入ろうとしてる見たいだね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 14:34:44.66 .net
>>288がなんかごちゃごちゃ言ってるが、
走り書きだとしても>>264の画像はどうしようもなく下手糞な字だな。
漢字もろくに知らないようだし。
>>281は部分だけ切り取られてるからなんとも言えんわ。
つうか>>288
お前このスレで粘着するなよ。
気持ち悪いわ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 15:20:20.55 .net
在日は事実バラされてここまで荒らす気か?
本当精神異常にも程があるな
本気で書いた渾身の一作の字がド下手で日本語もマトモに書けてない、と言う事実を認めてさっさと消えろw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 15:40:35.60 .net
>>290
何言ってるんだかまったく不明だわ
オマエこそこのスレにくるんじゃねーよカス

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 16:00:05.75 .net
普通にうまい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 16:30:39.31 .net
URLリンク(i.imgur.com)は50点ってところかな。
確かに"る"だか"ろ"だかが不明瞭なところが×。
"ん"は○。
"で"は△。後半をもっと湾曲させた方がいいね。

URLリンク(i.imgur.com)は3点やれるかどうかだな。
まず"細"が×。糸偏の上下のバランスが駄目だし、"田"が歪んでいる。
"字"も×。ウ冠が小さいうえに"子"の横一文字が長すぎる。
"の"も×。縦長、まるが小さすぎ。
"方"は△。第二画と第三角はつなげた方がいいね。
"が"は×。第三画が長すぎ。
"易"は×。小学校行きなおせ。
"し"は×。左に寄り過ぎ。跳ね上げが小さすぎ。
"い"は△。第一画はもう少し長いほうがいいね。
"万"は△。第一画と第二画はつなげた方がいいね。
"筆"は×。竹偏が最悪。第九画と第十画とが離れすぎ。
"太"も×。第一画が短すぎ。第三画の掃いがなっていない。点はもっと左に。
"く"も×。右に寄り過ぎ。下半分が短すぎ。
"な"も×。縦に長すぎ。第一画、第三画が短すぎ。
"る"も×。上下のバランスが駄目。URLリンク(i.imgur.com)の"る"だか"ろ"だかの方がまだ上手い。
"程"も×。小学校行きなおせ。
"難"も×。偏が字になっていない。
"中"も×。第四画が長すぎ。
"鉛"も×。金偏の最終画が長すぎ。旁の第二画が短すぎ。
"は"も×。第一画の最後は撥ねだろうが。
"簡"は△。旁をもっと横に大きく。
"単"は×。左に重くなり過ぎ。
"つ"も×。"つ"だか"フ"だか不明瞭。URLリンク(i.imgur.com)の"る"だか"ろ"だかといい勝負だな。
"楽"も×。上下のバランスが悪すぎ。"白"が小さすぎ。"木"の第二画長すぎ。
あとはほとんど×だ。
悪いがコイツの字を見ていると目が痛くなる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:02:16.50 .net
「易」って漢字間違ってることに気づけよ
字を自慢する以前の問題だろ
恥ずかしいな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:02:25.68 .net
在日相手の走り書きを真面目に評価する振りして叩きたいだけの在日wwww
で、チキンチキン言ってる在日がペン習字をマスターして書いたのがこれ
「んでる」と書いてるんだがスゲー上手いだろ?これがペン習字の威力なんだわw
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:04:38.16 .net
>>294
そいつは在日相手と言うことでわざわざ間違えてる字を潜ませてる。イイ性格してるわマジで。
一方>>295のはチキンと呼ばれてる奴に対し、字が下手だろうと確信して自信満々に書いた渾身の一作。
いやー流石渾身の一作だわw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:09:26.91 .net
スレ違いの話をいつまでもやってんじゃねーぞカス

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:13:36.22 .net
在日が常駐してるならどうしようもねーな
アイツ等の異常さは今に始まったことじゃないし

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:14:24.01 .net
荒らしは無視が基本

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:19:31.84 .net
>>295>>296>>298
君、目障りだ。
誰も君の字を見たいだなんて言っていないのに、やたら画像を貼ったり、
ペン習字に直接関係ない話をぐだぐだと連投したりするのは止めたまえよ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:36:04.15 .net
今日で練習始めて2週間。
ゆっくりかけば、以前よりマシな字になったきがする。
ただ急いで書くと相変わらず汚い。
マシになった字もお手本や、きれいな地の人に比べるとまだまだ。
みんなは何日くらいで、字が綺麗に改善された??

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:55:01.53 .net
>>301
自分で納得のいく文字は未だに完成されておらず。

終わりのない趣味だと言える。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 18:11:59.33 .net
>>301
おれ、一年半やってるけど、通常時の字はなんら
改善されてないよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 00:38:53.01 .net
アンチチキンの在日は自分が思うことを言って相手を黙らせて虚栄心満たさないと収まらないよw
賭けてもいい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 01:18:05.19 .net
なんか凄い変な人が粘着しちゃったね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 07:58:58.55 .net
頭のオカシイ在日はここで自演でチキン叩いてそれをペン習字スレの超一級者たちの総意、と言うことにしたがってるからねぇ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 09:19:57.23 .net
と、超一級の人に3点と言われた奴が粘着かフ自演しております

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 11:41:59.65 .net
ウリハッキョじゃ漢字は習わないニダ
それでもこれだけ書けるウリは小学一年から中学卒業するまで学年一の優等生だった二ダ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 12:43:33.80 .net
おまえ病気か

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 12:50:04.19 .net
>>308
と、劣等生が妄想かフ嫉妬しております

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 12:50:14.34 .net
賎民意識の全くない土地で育ったせいか、特定の国籍を持つ人に対して
最大限の侮蔑感情をあからさまにする行為が理解できない。
人として恥ずかしくないのだろうか。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 18:39:14.23 .net
偉大なペン習字マスターがチキンへの嫉妬と虚栄心を満たすという偉大な行為の前には、そんな物などどうでもいいのだよ。
わかるかね?
このペン習字はれっきとしてプロも認める「んでる」であり、ここのカスどもが見る目が無いだけだ
誰がどう見ても「る」だ。日本語をもっと学ぶ事だな。ペン習字への勉強が足りてないんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:03:48.70 .net
うせろボケ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:05:36.71 .net
んでろと読むような能無しにペン習字語る資格なしだぞ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:33:27.16 .net
>>312
前半はチキンを擁護、後半はアンチチキン
意味不明

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:56:06.91 .net
んでろじゃないの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 20:07:19.63 .net
んでろとか言ってる奴はしね
日本語も読めないのかお前らは

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 20:46:03.40 .net
ご本人のお出ましかwwwww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 21:11:00.23 .net
んでろんでろばぁ~
氏んでろ~

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 22:17:52.67 .net
>>315
あのう・・・>>306=>>308=>>312は統合失調症ですから・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 22:55:59.35 .net
「んでろ」の在日暴れすぎwwww

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:03:51.81 .net
>>293が示した評価が相当ショックだったみたいだね。
で、パラノイア発症かあ。。。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:15:53.47 .net
在日はんでろとよまれたのが相当にショックだったんだろうな
んで、拠り所にしてたペン習字スレ荒らしまくりとは

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:21:11.56 .net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) んでろでろでろで~
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―-、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:28:29.32 .net
>>322の書き込みが相当ショックだったみたいだね。
で、ついに末期症状に到達か。。。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:54:37.24 .net
拠り所にしてたペン習字スレで本物のペン習字やってる奴らから「んでろ」認定されたからなぁw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:55:55.93 .net
URLリンク(i.imgur.com)
を書いたやつ>>323>>324で狂っちゃったのか(爆

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 00:04:01.69 .net
>>326
もしかして3点の人ですか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 00:13:05.93 .net
在日
「んでる」と書いてるんだがスゲー上手いだろ?これがペン習字の威力なんだわw
URLリンク(i.imgur.com)


ペン習字スレの総意
どうみても「んでろ」です

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 00:34:31.59 .net
ああ、やっぱり3点の人なんだ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 00:57:34.85 .net
>>329
今日聞いてみたけどこれ誰に聞いても「んでろ」だったわ。
流石に本気で書いてこれはないと思う

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:00:26.86 .net
どーでもいーですよー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:02:34.32 .net
>>331
日本人以外に聞いてんじゃねーよカス
プロのペン習字家に聞けば分かるわボケが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:03:42.43 .net
ド素人がこの一部だけ見て「んでろ」と誤読する事はありえる。
ペン習字やっててこれを「ろ」と誤読するようならド低脳と言われても仕方ない。

>>331
お前のまわりド素人とド低脳しか居ないんだな。類友か。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:08:02.94 .net
>>333-334
キチガイはほっとこうよ。
文体の癖から>>331>>312すなわち>>329と同一人物だってことはわかってるんだろ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:29:55.65 .net
>>334
その通り。中々わかってるじゃない。
ペン習字マスターしてるんだからそのレベルのマイスター同士じゃないと話しが通じないんだよね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:32:10.60 .net
無知すぎワロタ
URLリンク(kireinaji.best-answer.info)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:39:47.39 .net
ま、どっちも下手糞だな。
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:48:15.70 .net
チキンは走り書きで「る」になってるが
在日は渾身の一作で「ろ」wwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:53:22.29 .net
チキンが右だか左だかわからんが、
必死にペンを握りしめて書いてるのは>>338の右の方だな。
左の方は軽く流しているだけだ。
どっちも下手糞だが。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:54:05.61 .net
チキンのは所詮走り書きだからなw
それで在日のペン習字マイスターwより上手いんだからスゲーわwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:58:03.89 .net
>>339>>341
そもそもお前がチキンじゃないのか?
本人でなきゃ、なんで「走り書き」だなんて言えるんだ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 02:04:22.07 .net
>>342
それ書いた時に走り書きでこれって書いてる
そもそもがこの在日をおちょくる為に書いてうpしてた物だからな
在日はそれを隠して叩くために悪用捏造しまくってるけどw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 02:10:05.70 .net
>>340
そうだな~
明らかに右の奴の方がペンを持つ指に力が入っているな
というか、力を入れすぎという感があるな
左は自然体だな
しかも上下のバランスが整っていて右の奴より上手いな

>>343
いいかげんなことを言っていても、このスレではバレバレだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 02:35:03.54 .net
在日怒りの自演wwwww
元スレ見れば事実は明らかw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 08:44:57.39 .net
プロのペン習字家、じわじわくる…w

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 13:59:22.89 .net
なんか一人ではしゃいでる人がいる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 19:21:54.10 .net
自分に都合が悪くなると何でも在日の自演か・・・、やれやれ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 22:27:51.67 .net
いきなり「まあ、俺様の手本を見せてやるよ」
だなんて偉そうに言いながら自筆のリンクを貼るから皆に笑われたのに
さか恨みして訳わからんこと書きまくって荒らし放題
しまいにはチキンはーとか在日はーとか走り書きだからーとか
いったいなんなのこの人

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:20:26.78 .net
と、在日がまた現実を捏造するために一生懸命な一日でした

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:28:56.59 .net
元のスレ見たら最初は「飛んでる鳥」だったのに綺麗に書けてる字をトリミングしたらしい。
惨めだね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 02:02:41.93 .net
あほくさ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 06:18:20.12 .net
>>349
そうやって相手にするから調子に乗る

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:01:45.31 .net
最初から飛んでろなんだよなあ
ちなみにうpした時から在日はバカにされてる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:05:57.82 .net
「チキン死んでろ」だろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:09:07.56 .net
る、と書こうとしてこれはないわw
日本人なら絶対間違いようがない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:35:57.34 .net
出ていけ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 12:28:27.41 .net
都合が悪い現実から逃れたい在日w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 15:49:41.21 yXtNGgyZp
多田夏生先生系統の字を書く人知らない?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:42:43.28 .net
丁寧に書いたらきれいに書けるんだけど
走り書きや急いでる時はすごく汚ない
どうすれば走り書きでもキレイになるんだろ
本出してるくらい有名な先生は走り書きでもキレイなんだろうか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 18:22:13.32 .net
そうでもない人もいれば、すごい人もいる。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 20:22:58.71 .net
在日、チキン、日本人、んでろとかをNGワードにしたらスッキリした!

上級者は走り書きでもそれなりの字になるんじゃない?
行書か草書になって楷書でなんてありえないんだろうけど。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 22:04:25.51 .net
そうだな
片手間で書いたら>>253みたいな楷書には絶対にならないな




俺もNGワード登録しとこw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:37:04.80 .net
片手間で適当に書けばあんなもん
気張って書いて「る」が「ろ」は100%ありえないがな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:00:12.93 .net
適当に書いてもそれなりに読める程度は書けるよ。
下っ手糞だけどな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:07:46.67 .net
普通の人は片手間で書いても「つ」と「フ」も書き分けるけどな。
それなりに読めるって、これは何て読むんだい?
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:17:44.76 .net
>>366
おまえの字が読める程度かどうかは知らんがな(;´∀`)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:31:13.28 .net
>>367
日本語でおk

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 08:06:17.04 .net
るとろ間違えてたら絶対読めないのは分かった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 16:01:51.56 .net
>>369
???

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 20:41:57.84 .net
"るとろ"、"「る」と「ろ」"もNGワードにね♪

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 20:57:42.14 .net
ざいにちに都合わるいもんなw
る、とろが書き分けられないって事実はw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:15:49.87 .net
>>372
NGワード回避に必死で笑わせてもらったよ。

ところで君が書いたこれは何という字なんだい?
URLリンク(i.imgur.com)
逃げずに答ええてごらんよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 02:24:21.84 .net
>>372
NGを回避するために平仮名で「ざいにち」てw
構ってちゃんのジジイとか気持ち悪いぞw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 16:14:53.51 .net
まあ、NGワードを追加していけばいいことじゃない?
ところで皆さんは練習に何をつかってる?
私はそろそろパイロットの習字ペンを卒業しようかと思ってるんだけど、
次は何にしようかな・・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 22:27:46.24 .net
んでる と書いてるんだがスゲー上手いだろ?これがペン習字の威力なんだわw
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 22:37:58.52 .net
>>375
万年筆なら金属軸はこれからの季節冷たいでー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:31:58.70 .net
>>377
エラボーも候補にあがってるの判っちゃいました?
365さんは何をお使いですか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 07:55:45.77 .net
練習用はほんとデスクペンやそのパイロットのペン習字ペンだな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 08:26:16.48 .net
>>378
とりあえずコクーン、で絶望中@寒冷地
あと金属軸は重い私はそこが気に入ったけど。
万年筆やつけペンでのペン習字具合をレポしてるブログがあったから探してみては。
そこではキレの良さでつけペン勝利だった。

個人の癖、好み、理想の字形次第だけどペン習字には鉄ニブが向くという人もいるし
ペン習字ペンもいい物だから替えなくてもいい気もする。
極細の字幅が好きなら選択肢もあまりないしね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 17:52:59.53 .net
ここは気張って高い万年筆を買ったらいいんじゃないかな。
道具が良くなると意欲もあがるよ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:08:57.26 .net
上達すると求める感触が変わる人もいるようだから何とも言えん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 13:49:47.19 .net
エラボーは確かに悪くはないけど、長時間書くと疲れるよ。わたしはEF使ってます。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 09:01:38.73 .net
上手い人、おしえてください

文章がまっすぐ書けません
線があればまだマシですが白紙だと曲がってしまいます
どうすればいいんでしょう(泣

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 10:30:31.42 .net
ひたすら縦線書く練習してごらん
字が曲がる人はただの縦線さえ曲がる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:40:38.73 .net
>>385
なんという俺

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:02:21.97 .net
なんという俺
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:07:25.68 .net
>>387
もういいよw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 08:55:31.87 .net
URLリンク(i.imgur.com)
このスレには世界一上手い、る、を書く神がいるからなwww

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 19:50:10.88 .net
>>385
372です ありがとう やってみます

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 02:36:47.97 .net
>>389
うむ。
はらってないから「る」だな。
しかし下手だが。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 03:14:53.86 .net
>>391が書いた字を見たい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 06:32:26.52 .net
無理無理
他人の字を下手って言う奴のほとんどは自分の字を見せないよ
書道スレで一端の批評をしてる奴も「書を見せて」って言われたら逃げるからな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 09:22:59.40 .net
映画評論家が映画の名監督だと思ってるクチ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 13:00:33.27 .net
>>392-394
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 13:12:27.21 .net
ここは字が下手になりたい人のスレですか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 13:22:00.36 .net
>>395
乙って。自演じゃないよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:20:10.84 .net
>>395
上手いじゃないか!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 18:27:28.54 .net
>>392-395
久しぶりにひどい自演を見た

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 18:36:38.00 .net
>>394
字は誰でも書けるだろ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 18:56:02.85 .net
それはなんかズレてる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:09:19.18 .net
>>392が書いた字を見たい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:10:09.43 .net
さるまね乙w

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:12:24.99 .net
>>403が書いた字を見たい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:13:59.45 .net
はい、すべった

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:39:22.27 .net
>>405が書いた字を見たい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 20:06:54.44 .net
>>391が書いた字を見たいって言われて相当頭に来たんだろうな
字を見せることが出来ず恥かかされて発狂してコピペ連投中

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 20:11:20.44 .net
書き込みしてる人が自分と相手ひとりしかいないと疑わないの凄いなw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 20:14:47.80 .net
自演だと疑わないのも凄いけどなw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:22:01.93 .net
>>387-
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:23:14.78 .net
バカの一つ覚え

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:51:11.68 .net
脊髄反射ワロタw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:59:04.71 .net
わざわざ時間をあけてレスする奴w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:29:18.35 .net
わざわざ8分我慢してレスする奴w

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:55:14.05 .net
オウム返ししか出来ないバカw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 00:13:59.54 .net
いつものオマエだろ、そりゃw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 00:21:30.51 .net
>>416
いつもの俺を知ってるなら
俺の過去レスがどれか言ってみろよw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 00:27:21.61 .net
さあね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 09:57:35.72 .net
ペン習字やってる人間のレベルが疑われるな、こいつら↑

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 10:48:43.45 .net
自分のレベルが高いと思ってるヤツの程度も知れてるがな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 12:31:56.34 .net
ごめんなさい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 21:42:29.11 .net
劇団ひとり

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 00:24:35.04 .net


424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 11:40:08.00 .net
30日で綺麗な字になるってテキストやったが、
30日では対して変わらんわ
よって2周目はいる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 04:37:41.31 .net
結局無限ループです

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 12:59:22.48 .net
あれこれ書くより、一つの文章をそっくり書けるまで
じっくり練習した方が上手くなるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 18:03:54.27 9a5Uv6VmR
KITTEで年賀状のイベント。ペン習字講座もあるって。

URLリンク(jptower-kitte.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 18:09:26.36 .net
まずは気に入った1人や1派1学校の字をじっくり学ぶことだろうね
書道家になるとそれを何人分も繰り返して何書体も書き分けられる
そういう上級者もその最初の1つを納得いくまで覚えられるかが分かれ目なんだろう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 18:25:26.97 .net
>>424だけど、同じテキスト何度もやるとして、
平仮名なら平仮名だけじっくりやった方がいいの?
テキストはひらがな・カタカナ、漢字とバラバラなんだが

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 18:49:30.08 .net
もちろんトータルで上手くなるのが目標だから実用文例みたいなが仮名と漢字を合わせる練習に当たるね
でも苦手分野や別に新しく覚えたい書体があれば分野別にやり込むのもいい
要はあまり先を急がずにってことだと思う

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 19:06:22.13 .net
たぶん同じ人や同じ学派ならマッチするようにできてるからその範囲なら仮名やって漢字やってと交互に少しやってもいいね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:39:31.81 .net
ペン習字で検索して来ました
結婚式の袋に名前書くのがものすごくへたくそで困りました
筆ペンでいろいろ書いてると落ち着くことに気づきました
適当な紙無いかなと思い四季報を薄くバラして書いてます
指先つまんでガチョーンみたいな運動をすると字が上手に書けるようになるようです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch