【趣味】ネイルスクールについて【資格】at CLASS
【趣味】ネイルスクールについて【資格】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:11:55 .net
色々聞きたいからって駄スレ立てんなよ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 15:07:59 .net
なけりゃないで困る事もあるからいいと思うが

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:16:01 .net
どこのスクールが駄目なのか知りたいです

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:19:58 .net
たくさんあって悩んでしまうよね
ユニークとか有名だけどどうなんだろ?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:49:03 .net
関西でおすすめのスクールはどこでしょうか?ありすぎて迷ってます。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 16:03:18 .net
>>6
条件とか書かないと薦めようが無いと思いますよ。
認定校がいいとか、色々。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 04:49:08 .net
京都でオススメありますか?

あと、サロンで働くには二級だけではなく一級もとっていた方がいいですか?
(技術的に勉強していた方がいいのかどうか…)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 03:31:28 .net
大阪の認定校でお勧めのスクール教えてほしいです。
やっぱり有名どころのほうがいいんですかね?

あとイマイチなスクールもしりたいです。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:06:43 .net
ネイルスクールについて質問です。
東京で認定校。夜間授業有。認定講師多数。1級~2級取得コース。
が希望なんですが。

資料請求、見学などしましたが、沢山ありすぎて、、、
現在表参道で、有名校とそうじゃない校の2箇所が特に気になっています。

やはり、有名校の方が資格取得、就職に有利なのですか?
メリットなどありましたら教えて下さい。

他にもお勧めのスクールがありましたらよろしくお願いします。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:03:36 .net
表参道の有名校ってえりこスクールですか?
それなら認定講師も本部認定講師も居るからいいかもしれないですね。

就職に有利かはわからないです…。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 13:01:33 .net
>>6
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 04:18:45 .net
ほしゅ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:57:37 .net
ユニークはオススメできませんねー
ただの金儲け主義のスクールです
他のスクールに比べ店舗多すぎで
質悪いし 電話対応終わってました
あんな感じ悪い女初めて!
しかも本部で!
他にもスクールはあるので
頑張って下さい☆

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:49:58 .net
名古屋で評判の良いスクールを教えて下さい。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 13:21:03 .net
>>15
ねいりすと

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:29:23 .net
一般的にスクール入学する時、道具は何を買うのでしょうか?
費用はどのくらいになりますか?
黒崎スクールは、すべて貸し出しだと言われましたが
家で練習したい場合どうなるのでしょうか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:13:52 .net
>>17
えりこスクールはほぼ消耗品のみの貸し出しです。
ニッパー、ファイル、アクリルブラシなどは入学時の教材を使います。

家で練習する場合は、皆さんショップやスクールで買っていますよ。

ちなみにえりこスクールの教材費は6万くらいです。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 07:30:30 .net
通信ってどうなのでしょうか?
通学よりも検定の合格率が高いと聞いたのですが。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 17:06:59 .net
>>18
有難うございました。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:51:39 .net
>>19さん、私も通信考えているんですが、
ぐぐってもあまり評判いい所が分からないんですよね…
ピンクフラミンゴか松下さんの通信が有名みたいだけど。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:58:00 .net
>>21さん、私はクラスタイルにしようかと思っているんですが
評判どうなんでしょう?
お互い、頑張りましょうね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:58:20 .net
通信はやめた方がいい。
よっぽど自分に自信があるなら止めはしないけど…。

DVDなどの教材では見づらい部分があるし、
質問と回答のレスポンスも悪いし、
紙に書かれた文章だけではわかりにくい事が多いよ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:08:48 .net
スクールはスクールで経験した人に聞くと
ちゃっちゃ~と教えてハイ、やって、みたいな流れ作業ぽかったって
高いお金払って行かなくてもよかったって人もいるし…。
スクール選びも難しいんだよね。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:16:29 .net
特に人気のあるスクールだと、人だかりでよく見れないみたいだね。
検定前とかになると余計。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 11:18:26 .net
通信はお金の無駄

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:32:01 .net
>>26
全く身に付かないってこと?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 09:09:57 .net
鬼塚千尋?の通信どうなんだろ。見てる限りはよさげだけど。
DVD売れてるらしいけどあんまやってる人出てこない。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:37:14 .net
やっぱり同じスクールでコース編入した方が良いかな?
3級を生徒の少ない3級免除の安い活気がないスクールでとって
2級は無料アートコースや付加価値がありそうだから
黒崎スクールでと思ってるんだけど、どうでしょう?
一万円でも抑えたいし、
黒崎スクールはやっぱり一人一人あまりみてくれないみたいで
先生によってむらがあるらしい。
3級しっかりとと2級しっかりなら、やっぱ3級かな?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:08:07 .net
>>27
趣味ならおk。資格を取って上目指したい人には無駄。

>>28
見たことあるけど、んーって感じでした。
趣味の範囲ならいいかもね。
これからサロン勤めしたい人は通信は面接の際厳しくなりますよ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:01:08 .net
>>29
同じスクールのほうがいいんじゃないかな?私は黒崎出だけど、積極的に先生に聞けばちゃんと教えてくれますよ。
先生を待ってるだけの生徒は・・・・・。って感じです。ヤル気次第。
他で3級習って途中から黒崎入っても、もし違う事やってるとまた最初から学びなおさなきゃいけないし・・・。
黒崎は知名度もあるから、卒業して名前だけ持っているだけでもじゅうぶん価値あると思う。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:04:32 .net
>>31
ありがとうございます。
そうですよね、知名度からして価値ありですか。
やはり平日でも生徒さんが10人いる時もありますか?
授業は4時間で長そうですが、相方さんの練習台になってる
2時間を入れて4時間で、それで1回になるのでしょうか?
おしえてちゃんですみません。。。
ちなみに卒業後は、どうされてますか?

33:29
09/09/30 16:06:24 .net
>>31
いろいろと聞いちゃって、本当にすみません。。。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:18:11 .net
何の資格も持っていない人がホームサロンで開業していて
当初ひとりでしていたのが、最近繁盛して来て、従業員を雇っています。
従業員の人は資格(級)持っているのですか?と尋ねたところ
「私が教えた」とのこと。そういうのに比べたら通信でもマシかなーと思ったのですが・・・。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:11:58 .net
>>34 とりあえずやってみたら?
で通信がどうだったか感想よろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:41:45 .net
働こうと思ってるなら通信よりやっぱり通学の方が良いと思いますよ。
私も先日通学のスクールに入学しました。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:26:25 .net
スクール通ってるけど、前に通信やっててやっぱりスクールに通い出したって子たくさんいたよ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:16:46 .net
ピンクフラミンゴやってました。正直DVD見て思ったのがレベル低いって感じ。この先生みたいになりたい!と思えなかった。課題提出してもありきたりな事しか書いてなく、時間の無駄に感じて途中で放棄しちゃいました。上を目指したい人にはおすすめしない。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 09:42:12 .net
ピンクフラミンゴの社長って去年銭湯かなんかで財布盗んで捕まったよね。
そんな社長が経営してるなんてあんまりよくないよ。。。。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 10:34:22 .net
エリコはアート少ないし、2級合格率低いって聞いたけど
どうなの?
検定対策授業も少ないって聞いたよ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:43:49 .net
>>40
特に「検定対策」という授業は無くて
通常の授業がそのまま検定にも通用する、というスタンスらしい。

私が聞いた話では
その日に大勢居る生徒さんのカリキュラムを優先するので
普通に考えている授業内容ではなく前後するみたい。
例えば、検定まであと少しという時でもスカルプの授業だったり
次は1級、という段階でも、又、ケアをやったり。
まあ2級合格後、ネイルケアが疎かになってる子は多いので
一概にこれが悪いとも言えないけどね。
 ↑
ちなみに1級までの100万くらいかかるコースの話。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:42:52 .net
おかしなやり方だね。他もそうなのかしら?
順序でケアからって感じじゃないんだね。
私も行ってみようかなと思ってたけど、迷うなあ。
ということは、検定前の人のためにモデルになって
1回分の4時間を消化するということもあるっとことだよね?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 15:05:32 .net
>>42
どのスクールの相モデルは普通じゃないの?
私はえり子のスクールじゃないけど、ちゃんと半分づつ時間を分けてお互いに自分の練習させてもらってたよ。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:15:50 .net
えり子スクール生です。
ケアは前半と後半に分かれて相モデルをやりますよ。

最初はほぼケアだけど、人数が合わないとアートとかの授業に入ったりしますが。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:24:28 .net
>>44
検定に向けて十分な授業を受けてらっしゃいますか?
私も合格率低いと聞きました。
コンテストに力が入ってる感じで
検定とって開業したい人には、あまり良くないと。
どうでしょうか?


46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:28:38 .net
>>45
なんか悪意を感じるレスだねw


47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 06:57:15 .net
そう?普通じゃん?

あーどうしよ。スクール行こうかなぁ~あー迷う。
お金の問題が厳しいな…
サロンの前通るたび裏山しい目で見てしまうw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:08:22 .net
>>47
ちなみにどこのスクール、考えてる?
おしえてちょ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:11:49 .net
スクール迷ってるところが授業6時間あるんだけど、どんなもんなんだろう。。他スクールみたら4時間とか多いから。
みなさん授業時間は多い方が良いですか?
6時間ってあっという間なのかなぁ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:43:12 .net
>>49
6時間の使い方にもよると思う。

短期間のスクールに行ってた時、1回6時間だった。
午前中の3時間で講義、先生のデモ。
午後の3時間で自分の手、相モデル。
これだと結構あっという間。

51:現役ネイリスト
09/10/03 22:01:47 .net
ネイリストなんてやめておきなよ。
給料は多くないし福利厚生がしっかりしてない会社ばかりだし。
手に職、なんて考えてるなら何か国家資格に向けて勉強した方がいいよ。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:39:43 .net
45です。

検定の合格率については、正直わからないです。
でも、今回の検定前からは『検定無料補習』や『検定特別授業』などが増えたので、検定の合格率が低いというのは本当なのかもしれませんね…。

検定の模擬を受けてきたんですが、きちんと取り組んでる方と適当にやってる方が分かれてるように見えました。

授業に関しては、検定前に検定に関する授業は終わりましたし問題無かったです。

あくまでも私の感想ですが。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:57:10 .net
>>52
スクール行ってるの?


54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:05:16 .net
>>50ありがとうございました。そっかぁ、6時間でもそういうのだったらあっという間ですよね。
ありがとうございました。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:53:03 .net
で、えり子は行ってもいいの?どうなの?
2級まで取りたいんだけど。
もっと迷っちゃったヨン

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:08:38 .net
>>55
名前は通る世界だからいいんでない?
ってか自分で最終的には決めろよ。

ってか2級までってwwwwww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:23:51 .net
えり子に行かなくたって2級も1級も取れるよ。
自分がどれだけ練習するかだよ。
ネイル業界はスクールで金儲けしてるだけだから、授業料が高いところがいい訳じゃない。
100万近く払ってスクールに通ったって、給料は17万くらいだよ。



58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:39:15 .net
ちなみにネイル業界では、えり子やユニークなどの有名校出たからって給料が高くなることはありません。
所詮、民間資格なのですよ。
検定に受かっても落ちてもネイルサロンで働く事は出来る、つまり業界自体が不安定でいい加減ということです。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:40:51 .net
それは言えますね。トップの人がめちゃめちゃお金持ってるイメージ。
別にネイル業界だけとは言えないけどね。
ま、自分の好きな事が職業で出来るのはある意味幸せな事なんだけど、給料低いのは痛い。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:04:37 .net
現役でネイリストしていますが、やっぱり同じように思ってる方いるんですね。
えり子で働いていますがお給料が一般企業に就職した友達よりも低くて、悲しくなります。
マネージャークラス以外はあまり貰っていないようです。
仕事自体は好きだけど、先が見えなくて転職を考えています。
暗い話&スレ違いすみません‥



61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:38:07 .net
>>60
いえいえ、わかりますよー。
でもこの職業やってて良かったって思える部分ってたくさんあるから、この先良いサロンが
見つかるといいですね。 マイナス面もかなり多い職業だけど、えり子で勤めてた経験はきっと大きいから
ぜひ頑張ってください。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:08:17 .net
1,2級はスクール通わなくても取れるって、どうすればいいの?
練習すればいいといっても、本とかDVD観ればいいのか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:26:38 .net
スクールに通わなくても、じゃなくてえりこにこだわらなくてもいいって意味じゃないでしょうか。サロンで実践積めば1級2級に受かる力は自ずとつきますよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:50:44 .net
それはよーくわかるんだけど
逆に級持ってないと、サロン勤められないよ~

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:00:49 .net
級持ってないと勤められないなんて事はないですよ。
勿論それを条件にしているサロンもありますが、そうでないサロンもたくさんありますよ。
こんなにもサロンが濫立している時代ですからね。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:38:29 .net
お給料低いですよね。。。サロンの求人情報見てもどこも同じカンジ。手遅れになる前に転職しようかなあ。。。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:38:02 .net
ネイリストってお給料すくないんですか稼いでるイメージでしたけどっ(°o°;;

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:13:22 .net
給料?めちゃくちゃ少ないですよ!!
世間的には底辺の仕事でしょ!!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:15:53 .net
給料?少ないですよ~!!何年かやってると世間的には底辺の仕事だって事がよーくわかります!!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:01:40 .net
>>53
行ってますよ。
私はいいと思ってます。
というか、満足してます。

ただ、いいと感じるかどうかは人それぞれだと思うのでなんとも言えませんけどね。



71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:23:51 .net
認定校のスクール通ってても検定って落ちるんですか?どの位?半分は落ちるの?独学が難しいと思ってたよ。どんなスクールに通えばよいのでしょう?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 10:32:30 .net
認定校でも認定校じゃなくても関係ないと思います。
協会側はどこのスクールに通ってるかなんてチェックはせず、仕上がりで判断します。
ただ、認定校だと3級が免除になるというメリットがあります。
3級も2級も1級も、余程のミスをしない限りは受かると思います。
私は認定講師なので試験官をしますが、落ちる人は習った事が全然頭に入ってないように思うくらい酷い仕上がりなので、受かる人と落ちる人の技術差は大きいです。
自分に合うスクールを見つけて頑張って下さい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:55:45 .net
大阪でスクール探してるんですけどk-twoってどうですか?
見学にはいきましたが初心者で1級までとりたいのですが6ヶ月で150時間って少ない気がするのですがどうでしょうか?
他校では1級までとなると同じ値段で300時間ぐらいなんですが…

1級をスクール行って所得した方は自主練を除いたら何時間のコースでしょうか?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:07:24 .net
K-twoはサロンからの評判が悪いと聞きました。
ただ、どなたもとても楽しいと仰っていましたよ。



75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:15:23 .net
認定校なら通うのに・・・!と思っているスクールの人から、
「認定校での3級免除がなくなるから認定校とかあまり関係ない」
と言われました。

他の情報では、
「検定の試験管が講師だから、検定のポイントをおさえたレッスンが受けられる」
ということも聞きました。

それを聞くと
「検定のポイントはどの先生も知ってるから」
と言われました。

ちなみにTKスクールなのですが・・・
評判とか知ってるかたいたら教えてください。
卒業しても無制限で通えて1級まで面倒みてくれ、消耗品の買い足しなしで70万以下らしいのでとても惹かれています・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:17:21 .net
>75
試験管→試験官
訂正です!


77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:00:47 .net
k-twoは同世代で楽しんでるって感じですが何かダラダラな感じがして…
本当に検定に受かってる人多いのでしょうか?

最後は自分のやる気次第だと思いますが…

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:13:32 .net
タキガワはどうですか?
知ってる方おしえてください。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 07:27:23 .net
今色々と資料請求してるんですが、キャリアカレッジジャパンって所、詳しい方いたら教えてほしいですm(_ _)m通信なんですが、学校行くよりは安いし、、時間も融通効きそうなので迷ってるんです。。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:41:40 .net
メイク系の学校からしつこくネイルの案内の電話が来た・・。
断ったのに、それから3回も4回も電話きた。


愚痴スマソ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:22:35 .net
ヒューマンもしつこいですね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:34:20 .net
「ジェルネイル レシピブック」という本を出された方のサロン
URLリンク(www.nailful.com)
スクールもやってるそうで。
デザインがとても好きな感じなので、ここに通おうかと思っていますが
もっとスクール専門でやっているところの方が良いのでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/17 09:25:59 .net
松下さんの通信で勉強して3級受かりました。
通信で2級も受かったという話をブログなどで見かけたので
今度は鬼束さんの通信DVDを購入して引き続き2級も受けようと思ったのですが、
通信のDVDの映像では2級の試験時に重要視されるニッパー使いがよく分からなくて
やはり人から直接習わないと、と思いえりこさんが卒業された有名大手スクールに入り、
そして2級受けて受かりました。
通信とスクールと両方やって思った感想はやはりネイルの勉強は直接人から習った方が
見につくなという事。あとは積極的に先生をつかまえて自分が練習してきたチップなどを
見せてアドバイスをもらう事。先生も積極的な生徒にはちゃんと教えてくれてました。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:14:32 .net
なぜにえりこではなかったのでしょうか?
NSJとえりこスクールで悩んでいます。
くわしくおしえてください。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:40:19 .net
>>84
漢字もろくに使えないお前はどこいっても駄目だ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:39:21 .net
ネイリストなんて美容師と同じ扱いだよ。
収入は低いし世間的には底辺なのに、何でそんなにネイリストになりたがるのか不思議。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:21:55 .net
他に打ち込めるものがないからさ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:33:29 .net
日曜に入学が決まったよ
ドキドキする

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:41:55 .net
>>88
頑張れ~

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:20:48 .net
どこのスクールですか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:25:43 .net
88だけど応援ありがとう。
都内のスクールだよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:58:47 .net
>>91

応援してますよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:45:07 .net
いいですね ほのぼのとしていて

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:42:51 .net
都内のどこかおせえて

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 05:14:47 .net
え、授業料100万近くするの?
50ぐらいでしょ

ネイリストになると自分の爪はゴテゴテできないと聞いて諦めた。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:22:48 .net
>95
え?そんなことないでしょ。
まあサロンによってはあるのかもしれないけど、ゴテゴテのネイリストさん多いよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:42:02 .net
勤めるサロンの客層とかコンセプトによるんじゃない?
OLさんのお客様が多いサロンだと、ゴテ盛りネイルはNGとか
ギャルやキャバ嬢が多いところはむしろネイリストの爪にも
ゴテ盛りが要求されるみたい。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 05:09:37 .net
ジェルのコースに通って、
ジェル検定と二級取得目指そうとおもっています。

調べてみたとこおろ、ネイルクイック、クラフト、アルディ
あたりが良さそうな印象を受けましたが、
スクールの評判はどうでしょう?
どなたか教えてください。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 12:58:35 .net

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。

外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

スレリンク(liveplus板)
在日チョンは無税ってホント?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 01:16:40 .net
アルディ私も知りたいよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:55:05 .net
授業時間の4時間なんだけど、
半分の2時間を相手の練習台になっても4時間消化と
4時間受けても、2時間相手の練習台になるので2時間消化になり
2時間無駄?ではないけど、倍の時間通うことになる
どっちがいいですか?




102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:09:26 .net
>>101
人のやりかたを見て勉強する!


103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:41:52 .net
渋谷のTKはどうですか?
情報が全然ないので評判など教えてください!



104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:47:42 .net
>>101人のやるの見てもすごい勉強なりますよ。
感覚がわかるし。
ちなみに
うちは授業6時間あります。

色々回って思ったのは
やっぱりマンツーマンまではいかないけど少人数が一番良いですね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:49:44 .net
人のも見るのも勉強になるのもわかるんだけど
100時間の倍の200時間通うとなると大変だなあと思って。
4時間でも2時間の消化になるのって普通なの?
いろいろみてみたら、4時間は4時間で消化とするという所が
多い気がする。
なにが違うのかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:04:46 .net
ここでああだこうだ言わないで色々見学いって聞いてみれば?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:55:23 .net
>>106
4つ行ってみたよ。
余計迷ってる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 21:44:16 .net
普通は4時間授業なら相モデルしても4時間分消化すると思うよ。
でも相モデルに二時間とかそんなかかったことないけどな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:32:21 .net
えりことアルディで悩んでる。
誰かおしえて下さい。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:16:43 .net
>>109
何を教えるの?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:20:01 .net
ネイリストになんてならない方がいいのに‥

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 11:34:14 .net
>>111
是非理由を教えてください!


113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 09:42:34 .net
認定校に通ってるんだけど本部認定講師の人、教えてないっぽい。
いることはいるんだけど教えてるのは1級の人たち。
他の認定校の方はどんな感じですか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 10:10:17 .net
ちなみにどこ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 10:12:45 .net
関東ではないです。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 00:38:18 .net
私の通ってるスクールは本部認定も教えてますよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 09:28:29 .net
トータルアカデミー行かれた方、いらっしゃいましたら
いろいろとおしえて下さい。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 11:17:07 .net
えりことクイックで迷っています。
アドバイス下さい。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 11:24:57 .net
>>118
お前しつこいよ
 
教えろとかアドバイスくださいとか質問間違ってるぞ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 12:22:21 .net
>>119
間違ってるとは思えなし、そういうスレでもあるじゃん。
お前とかやめれ
初めはなんでも不安なんだよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 12:26:51 .net
>>118
クイックというスクールはわからないのですが、何を求めているか、何を知りたいかを書かないとアドバイスもできないと思いますよ!



122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 13:33:57 .net
具体的に書いてくれないと何答えていいかわからないよ。

多分だけど、そういう聞き方する子って結局どうでもいいんだなーって思う。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 22:22:47 .net
認定校の3級免除コースなんだけど
試験ありと60時間受ければ取れる試験なしでは、どう違うのですか?
条件は大体同じの2校で迷っています。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 17:44:57 .net
認定校で三級試験あるとこあるんですか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 21:54:28 .net
>>117
トータル行ってるよ~

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:16:38 .net
>>125
ヤンキーぽい人多い?
HPみたら、どうしようかと思った。
特に千葉だし。
本校じゃないと良くないって聞いたけど、どうなの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 11:06:14 .net
ネイルクイックのスクールに通われたこと、通ってる方
一人一人良くみてもらえますか?
先生はどうなんでしょう?
写真でみたら、こわそうだなと思いまして。
試しにクイックのサロンにいってみたら清潔感なかった。コレド

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:02:56 .net
今、生徒って少ないのですか? なんだか受講料のディスカウントをしてるスクールもあるようで、入学してくる生徒が減ってるのかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:28:57 .net
たとえばどこ?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:46:45 .net
スクール名は控えますが、何日までに入会すれば、万円、引きます。みたいに。一番高いコースで20万円、総額から引いてくれるようです。 ちょっと変ですよね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 17:57:47 .net
確かにうちも葉書案内きてたなー材料タダとかだけど。何十万はすごいね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 20:34:25 .net
ケアでマシン使う所と使わない所があるけど、どっちがいいの?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 11:39:30 .net

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
スレリンク(liveplus板)
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体



134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 14:10:36 .net
>>112
・低収入
・社会的地位が低い
・いい加減な会社が多い(福利厚生の面など)
・いつまでも出来ない(年取ったネイリストは必要とされない)
・ネイルしに来る人も心の中ではネイリストを馬鹿にしている

簡単に就ける職業は、やはりそれなりのものしか得られません。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 22:06:47 .net
>>134
悲しい事に正にその通りです。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 11:17:50 .net
>>134確かにそうかも
友達の妹さんがネイリストになりたがっていて色々聞かれるけど、全然お勧めできないよ~

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 11:51:36 .net
>>126
ヤンキーはいないwギャルはいるけど
そういう系の子は真面目にあんまり来ないな

本校は校長がおしえてくれるからおすすめ
千葉の講師オススメしません

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 17:03:19 .net
ここの皆はネイリストが収入低いのは気にならない?私はなんとなくいいなぁと思ってたけど、長い目で見た時収入低いのは痛い(>_<)スクール見学の時に収入の事聞いてみようかな。

139:りい
09/11/13 19:13:32 .net
エリコに通っていますが、熱心に教えてもらえるので満足しています。検定まえなどは特にしっかりと教えてもらいました。。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 03:37:10 .net
【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨
政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。

結局、「科学技術立国日本」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。



141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 16:17:05 .net
ユニーク卒の人いる?
入学のときの適性テストって何? 案内にありましたので。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:16:37 .net
漢字の読みとか計算とか簡単なテストだよ。簡単だからビビる必要なし。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:41:16 .net
名古屋のネイリストってどうですか?
スタッフの方がよく変わるのが気になるんですが。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 02:19:15 .net
モ○のサイトに、『不正講習にご注意ください!』ってあるんだけども
IDをなかなか発行してくれなくって?これってヤバイ?
おまけに、発行手数料って取られますか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:50:28 .net
カルのID発行は私は1ヶ月かかりました。
モ○のサイトにスクール名が載っているなた大丈夫なんじゃないですか??

146:144
09/11/18 11:49:39 .net
>>145
スクール名は載ってないけど、バッチは持ってたし、モ○のディプロマも
持ってました。
けど、ID発行手数料って・・・3万もいるんですか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 13:59:36 .net
載ってないなら
怪しいかも。。
でもうちのスクールも
バイオあるけどバイオのサイトには載ってないから一概にはいえないのかな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:59:10 .net
発行手数料3万もするんですか?
私は払った覚えがないです。
カルジェルの本部に問い合わせた方がいいと思います!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 12:10:12 .net
なんぼネイルいいスクール出たからって下積みのない奴は最低や。

甲子園口のトレ●●●●●●なんかええとこのスクール出たゆうて甘皮とるのに血まみれになる。
何をするにもネイリストの人間性が出るわ!

150:144
09/11/24 10:07:35 .net
>>148
無料で発行してくれたのですか?
料金を取られたとしても、数千円までのような気がしますが、
万単位だと怪しいですよね?
見落としていたようで、スクールはモ○のサイトに載っていました。
本部に手数料の件を聞いてみますね。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:42:29 .net
>>150
卒業と同時にくれたよ
お金は払ってない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:36:56 .net
>>150さん
どうなったか報告してね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:37:12 .net
>>152
スクールに、発行はまだですか?と問い合わせた所
スクールサイドの手続きミスだと言われ、
IDカードの詳細を振られた時に、手続きしてなかったのか?と思い、
モ○に問い合わせたら、まだ報告が上がってきていないとの事だった。
手数料の件も、スクールと生徒間のやり取りなのでモ○は一切の責任は
問いかねますとのことでした。
手数料も取る!取らない!のバラつきがあるのはスクールサイドの考えなんでしょうね。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 19:36:43 .net
スクールのミスなのに何万も取られるんですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 02:53:41 .net
大阪の認定校で評判のいい所ってどこでしょうか?
ユニークで考えてたんだけど、正直高いしユニークより安くていい所があれば教えて下さい。
あと来年度からは認定校でも3級免除にならないって聞いたんですが本当ですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 15:31:24 .net
来年からは認定校は校内試験になるみたいです。
大阪は評判のいいスクールいくつかありますね。
でもまずは見学だと思いますよ~評判よくても合わないとことかあるから。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 22:13:24 .net
>>138
でも女の人が独立し易い世界でもあるよ。
他の職種じゃ独立なんて本当に厳しいし。
今は自宅サロンや小さいサロンもあるからねぇ。
ちょっと前のレスで歳をとったら出来ない~って書いてあるのに同意してる人多くて驚いた。
雇われなら確かに若い子ばっかりだけど、独立したり講師になったりしてる人は年齢が上だって沢山いるじゃん。

世間でネイルアートの認知がかなり高まってるから、独立後の成功率も今はかなり高いと思う。資金だって他の職種の独立と比べたって低いしね。

本当に実力ある人なら給料もちゃんと上がっていくし、キャリアアップだってちゃんとしていく世界だよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 03:03:32 .net
確かに。
ひさこネイルのひさこさんなんて、年齢不詳だけど70はいってるよね…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 01:07:04 .net
えりこさんはともかく海外のコンテストに出まくれと言ってた。
海外のコンテストを推進しないスクールやサロンはダメだって。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 13:26:35 .net
コンテストコンテストいうのもどうかと思うけど…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 21:54:17 .net
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 15:14:55 .net
ネイルクラフトアーティスト学院ってどうですか。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:18:40 .net
スクールに通いたいけどお金がないから通えてもローンで払わなくちゃいけない
スクール通ってる人は仕事とかバイトしながら通ってるのかな?
でも正直難しくない?
職種によってはネイル禁止だったり時間がないと難しいよね
みんなどうやって通ってますか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 11:13:01 .net
仕事してネイルスクールも通ってる人多いですよー

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 17:29:39 .net
レスありがとです。
やっぱりスクール一本は難しいですよね。
一級検定まで見てくれるコース100万以上するけど、みなさん一括支払いの方が多いですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:14:49 .net
てかさ・・・一生シンナーすって・・・どーすんの?
頭いっちゃうよーん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 21:08:31 .net
府中のワイ○はディプロマ人質にタダ同然でサロンワークさせる
スクール月謝で人件費を払うプラマイゼロの経営www

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 07:48:13 .net
>>167
検定ディプロマは、再発行できますww
しかし、所得の低いネイリストさん多いよね?
最低賃金とか・・サロンオーナーは把握しているんでしょうか?
雇用規約の取り決めを交わしていなければ違法雇用で労基に言えば
足りない賃金は払わなければいけなくなる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 19:29:56 .net
>>165うちは分割です。一括の人もいるけどほとんど分割かな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 18:40:19 .net
>>167
府中の社長は普通にDQNで有名。
知ってて行く方が悪い。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 01:27:10 .net
>>162
クラフトね。
なんか電話の応対がめんどくさそうに、つっけんどんで
早く切ろうとしてる感じだった。
一応見学に行ったけど、渋谷系な品の悪そうなのがいてイヤだった。
だから止めてエリコにしたよ。電話や受付の人や説明が丁寧で
まあ良かったし。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 00:20:49 .net


173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:20:53 .net
生徒さんを陰で悪く言うスクールって?どう思いますか?
辞めたいけど、お金払ったし悩んでます。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 15:52:48 .net
えり子って、スカルプだけのクラスってありますか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 22:43:08 .net
>>173
最低!
どんな風にですか?
どこ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 23:23:41 .net
>>175
地方のスクールです。
生徒さんの技術を見下すような事を部外者に言ったり、
元、スクール生さんがサロンを出しているようなのですが、
あそこは下手だ!とか、うちのスクール出だと思われたくないだとか。
ネイリストの上に立つ立場の人間が、言うべき発言ではないですよね?
だけど、そのスクールはサロンも併設してて、
リフトした!(施術翌日)だとか、スカが折れた(施術翌日)とかクレーム処理は日常的で、
ここで本当に検定受かるのかな?と不安になってきたんです。
それでなのか?秋の検定も数十人受験者がいらっしゃったのですが、
合格者は、たったの1~2人ほどだったようです。
合格しないのは、本人の努力や練習が足りないからだと、放任授業を棚に上げ
自己責任にしています。
認定講師でも何でもないのに、認定講師が開設しているスクール費用よりも
高額なんです。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:03:41 .net
クラフトの説明会に行ってきたよ。
ここで4校目・・・。
すごく感じよかったし、
他よりも詳しく説明してくれてわかりやすかったので、
入学することに決めました。



178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:24:57 .net
うそっ、そんなこと無かったよ。
メールで何度もしつこく質問したけど、すごくいい感じだったので、
実際、見学行ってみたら、
とても親切丁寧にしていただけましたけど・・・。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:34:45 .net
クラフト、評判良いです。
卒業生の紹介者の入学者が多かったもん。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:35:55 .net
>>177
>>178
>>179
自演乙。
前にスクール選びでいろいろみてたけど
知恵袋とかここで、やけに誘導してたのがいたので
回答履歴見たら、不自然なくらいクラフトお勧めとかやってた。
必死だなとおもったよ。
あの程度の説明会で丁寧だなんて,学費払うまではどこでも丁寧だよw
なにも3連発しなくてもいいのに、それもあげてまで
無難なところでエリコかNSJがいいって。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:38:13 .net
nailloveなんとかの人だよね。絶対あれサクラw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:50:19 .net
エリコそこまでよくないよ
やっぱ少人数、マンツーマンできっちり教えてくれるとこがいいと思う。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:53:16 .net
例えば、どこです?
なかなかマンツーマンはないよね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 04:17:03 .net
例えばってそれは自分で調べてください。ちなみに↑に出てるクラフトは不評みたいだけど
説明聞きにいったらマンツーっぽかった。認定校じゃないとこなら少人数制って結構あるんじゃない?
有名どころは安心だけど人数が多い。筆の持ち方やらニッパーの角度とか細かいところとかは気づいて
もらえない限り放置。となりでじっくり自分がやってるとこみてもらって間違ってるとこあったら
すぐに注意してもらえるような環境がいいよ。そうじゃないといつのまにか自己流になってたりする。
あとは先生によって言うことが違う。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 04:27:33 .net
あと検定の道具はもちろんのこと検定料、年会費、交通費やらで結構金が飛ぶから
心して挑んだ方がいいよ。練習すればするほど金がかかるし、せっかくマスターしたものも
ジェルやらなんやら新しいのが出てきてまたセミナー出たり練習したりで金が必要になるから。
安いネイルサロンが増えてるし出店してもすぐつぶれるサロンも多い。ネイリストの価値が下がってきてる
のかなってちょっと不安。頑張ってるわりに将来的に保障されてない業界だと思う。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 22:35:41 .net
>>184
マンツーマンじゃないよ。
多い時は8対1


187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 23:09:57 .net
>>186
クラフト生?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 11:44:12 .net
なんで

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:24:40 .net
>>103

瀬谷先生は生徒と不倫しています

URLリンク(www.tkschool.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:46:15 .net
4時間だと休憩時間ってどの位?
30分って長過ぎ~

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 08:46:11 .net
私のスクールは20分だよ

192:質問
10/02/11 11:53:47 .net
ネイルサロンでリムーブをオーダーしたらネイリストの人は手袋とかはめるんでしょうか?
ネイリストになりたいのですが実はネイルサロンに行ったことがありません。
ネイルが好きなので考えていますが、お客さんのリムーブするときに自分のネイルが取れてしまわないのかが気になって・・・
だれか知ってる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 16:18:24 .net
ネイリストですが、素手でやってますよ。
今はスカかジェルをつけてるネイリストがほとんどなので、
自分のネイルがすぐに取れてしまう事は無いです。
(でも頻繁にリムーバーに触れるので取れやすくなります)

アートに取れやすいパーツなどが付いている時は、
個人的に手袋をはめる事はあります。

もしポリッシュ塗りしてても、
なるべく自分のネイルは剥げないようにリムーブしますよ。

又、フットケアの場合は衛生面を考えて手袋はめて施術します。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:17:30 .net
キューティクルニッパーの練習してたら
刃の開閉がギシギシするようになってしまったのですが、
潤滑油ってどこにさせばいいんですか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:37:12 .net
昨日、梅田にあるK-twoネイルスクールへ見学と説明会に行ってきました。
6か月で2級を取るのが目標のコースを受講しようかと思っていますが、
受講された方がいらっしゃれば、教えてほしいです。
(授業内容やアフターフォロー等)

よろしくお願いします。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:37:09 .net
age

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 04:43:42 .net
32歳のOLです

お給料下がるの覚悟でネイリスト目指したいのですが
銀座界隈でネイルスクール探しています
・大手の学校(エンパイア・ニューヨークとかシーズ
インターナショナル)
または
・小規模の学校と迷っています
金額的に少しでも安く抑えたいのでやはり小規模の
スクールの方が安いのですが

大手と小規模のところの決定的な違いってなんでしょか?

大手の方が講師が多い分
色んな技術が覚えられるとか?

あと材料(教材?)は学校で無料提供という
学校もありますが普通は自分で随時買うものなんでしょうか?
材料費がかさんでしまうなら
ちょっと高くても教材費無料のところのほうがいかな?なんて

アドバイスお願いします

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 09:07:34 .net
認定校にすればとりあえず卒業後は安心。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:15:22 .net
197さんがどんなネイリストになりたいかによる。

大手サロンでバリバリ働きたいなら、検定取得は必須。
検定に強い大手サロンをオススメする。

認定講師になってバリバリ活躍したい場合も大手へドゾー。
名のあるスクールじゃないと、認定講師試験には受からないらしいし、
もし受かったとしても肩身が狭いよ。

自宅や出張ネイルなど、自分1人でバリバリ稼ぐつもりなら、
小規模で安い所でもいいと思う。
実践で実力をつけていけば自然と客も増えるよ。

ネイルは自宅練習が必須。
(学校で教えたもらって自宅で反復練習、の繰り返しだから)
よって自宅用の材料も必須。
必要最低限の物が揃えられてる教材付のスクールがいいんじゃないかな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 03:47:29 .net
>198,198
197です
コメントありがとうございます

卒業後はサロンで修行をして
いつか開業したいです

認定講師の資格も興味ありますので
やはり認定校がいいですね

ご親切に
どうもありがとうございました^^

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 23:02:02 .net
頑張れ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:00:46 .net
age

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 14:33:28 .net
黒崎えり子ネイルスクールはどうですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:22:38 .net
今最強に混んでる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 13:16:15 .net
カプセルネイルってどうやって作ってるの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 02:43:03 .net
スカルプチュアで作ります。
①フォームで長さ出しをします。
②長さ出しをした部分に、好きな大きさの溝をマシン等でつくり、カプセルの下の部分ます。
③②の中にスワロなどを入れます。
④クリアチップを上からのせて、カプセルの蓋をつくり完成です。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 10:06:38 .net
6月あたりから東京転勤になりそうで…
超絶田舎暮らしで今まであきらめていたんですが、
コレを期にネイル学校にいきたく思ってます!
(ほんとするならヒューマン…くらいしかなくて…笑)

東京、選びたい放題とゆうほどたくさん学校があって迷います…
もちろんいくつか自分で見学するつもりですが働きながらかようので
オススメとか避けた方がいいところ教えてください(゜ω゜)
ちなみに職場は上野です

黒崎えり子スクールは前から憧れだったんですけど
このスレ見てたら、、早まるのはよくないですよね…

208:sage
10/03/14 05:29:38 .net
サン○中アリの、顔黒ゴリラ顔の講師うざかったー。
あいつに当たると鬱だったなー。
大して上手くないくせに何様ww

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 05:51:47 .net
あげちゃったw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 15:18:10 .net
黒崎えり子スクールは微妙なんですね…

ネイルは趣味ではなく
1級2級取って、本格的に働きたいんですけど
どこのスクールがいいのでしょうか。

正直、スクールの説明会に行っても
良い悪いがわかりません…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:19:19 .net
スクールより、指導者の技術力や指導力が
自分に合っているかが大事だと思う。

気になるスクールの先生がサロンで働いているなら
指名して施術してもらうのもいいかも。

ただ認定講師まで目指すなら、最初から大手のスクールをオススメする。

卒業後に働きたいなら
サロン併設で卒業後にそこで働かせてもらえるかどうか
又、求人が多くあるスクールかどうかなどを確認すればいいんじゃないかな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:27:19 .net
211さんありがとうございます!

とても参考になりました!!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 08:39:14 .net
えり子スクール、いいと思うよ
ただし、講師の技術レベル高いから変に目が肥えて
就職する時そこらへんの小さなサロンじゃ満足できなくなる
かといってレヴィールに入りたいかといったら微妙(過酷だから)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 11:19:54 .net
レヴィールは、閉店後、終電まで毎日練習・・・。
でも、給与は、とっても低いです。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:49:34 .net
それはレヴィールに入ったスタッフの話でしょ?
ここはスクールのスレだよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 01:01:19 .net
やっぱ認定講師まで目指すとしたら
大手のスクールじゃないとダメなのかなぁ?



217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:09:31 .net
短パン

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 02:37:41 .net
>>189

w

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 09:50:43 .net
認定講師早く受けた方がいいって聞いたけどなんで?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 13:53:33 .net
>>219
認定講師が思った以上に増えたから、試験を無くすと聞いたことがある。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:38:38 .net
大阪のネイルズユニーク(梅田校)とメイクボックス、
とりあえず2級までのコースで考えてるんですが
どちらかに通われていた方いらっしゃいますか?

メイクボックスはジェルも少し学べるようなので気になっているんですが、
あまり聞かないので微妙なのかな?とも思っています。

また、認定校で他にも評判のいい学校があれば教えて下さい。

最終的には見学に行って決める予定ですが参考にしたいのでよろしくお願いします。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:19:51 .net
>>221
心斎橋にあるミンツお勧めします。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 23:40:25 .net
age

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:25:29 .net
ネイルバー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:43:25 .net
N-MEネイルアカデミー経営破綻らしい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:00:34 .net
N-MEつぶれたね。
行ってる知り合い多いわ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 01:25:40 .net
認定講師が揃ってて、認定校であってもこうなる事例を作ってしまったよね!
大きい所はリスクも大きく伴うから気をつけないとね!
ネイルはもとより、ネイル業界にダークなドロを塗ってくれたよね。
協会もきちんと対応しないと後のネイル市場にも影響が出そう。
被害者の皆さん、気を落とさないで今まで頑張ってきた自分を糧に
前に進んで欲しいです!




228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:52:02 .net
N-MEみたいなサロン他にもいっぱいありそう。
かくゆう自分のサロン(有名認定校)も経営がかなりやばい。
学校選びは慎重に!!

ここ数年スピードネイルのような低価格のお店が増えてきて、昔の価格のままの
有名店はなかなか価格下げれず四苦八苦してる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:46:42 .net
age

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 05:01:01 .net
URLリンク(www.tkschool.jp)

231:メイク魂ななしさん
10/07/31 01:15:40 .net
スクール難民…意外と多いと思う
スクール選びは慎重にしなきゃだめっすよ!


232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 01:41:34 .net
大学出た人間が、ネイリストになるため勉強し直して転職することはどう思いますか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 02:01:43 .net
松下美智子さんが好きなので、
シーズインターナショナルカレッジに通おうかと
考え中です。
実際の雰囲気、内容、就職バックアップなど
どうなんでしょうか??

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 18:28:16 .net
前職が美容系でもなく会社員の大卒で勉強しなおしてネイリストになってる人たくさんいますよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 00:32:44 .net
>>234
ありがとうございます
逆コンプレックスで悩みそうで不安でして

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:50:59 .net
>>232
自分が気にしなければ大丈夫だと思う。
私は>>234が書いてるように勉強しなおして今はネイリスト。
給与は確実に下がりますが、会社員の時に比べると仕事は忙しいけど楽しいです。
明らかにこちらを低学歴と思ってるような態度をとるお客様もいますので、
そこを気にしなければいいんじゃないかな。周りのネイリストは高卒が多く、
常識のないネイリストも多いけれど、お客様相手にしている時間の方が多いと思うから。

でも、好きじゃない限り大卒でする仕事ではないなというのは思います。
普通の会社の常識が通らないなどは当たり前。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 14:44:00 .net
ネイリストなんて馬鹿ばっかりだよ。給料も低いし、大学出た人が転職してまで就く仕事じゃない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 00:49:09 .net
>>232
今更ですが…4大出て会社勤めしているのであれば、個人的にはそのままか、公務員や会計士、税理士など、本当に「資格」と言えるものを目指した方がいいと思います…
ネイル関係の会社って、税金や賞与面など杜撰なところばかりですから。
私も大学を出て一般企業に就職してから、ネイリストになりましたが、待遇面でやはりやるせなくなり、一般企業に戻ろうか考えています。

厳しい事言ってごめんなさい。
こういう側面もあるという事を、頭に留めていただければと思います。

長文失礼しました。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 22:34:06 .net
>>238

公務員や会計士、税理士など ってネイリスト目指してる人に対して
あんたハードルあげすぎじゃね?

努力して?ネイリストになったのに、辞めようとしてるあんたのほうがカッコ悪い。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 17:31:16 .net
>>239
>>238は、大学通ってるんだったら基礎学力はあるだろうから目指せなくはないよ、っていう前提で言ったんじゃないの?
保険年金関係は働く上で重要だよ。
まあネイリストととしてやりがい感じられるなら、いいんじゃない。
収入面はもう仕方ないと割りきってるけど、楽しい事もあるから、ネイリストになりたい人がいるなら頑張ってほしい。

話それたけど、スクールはNSJがやっぱり良かったと思う。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 16:03:53 .net
ハローワークで紹介してくれる無料のネイルスクールあるよ。
スクールはピンキリだから事前に調査は必要だけど。
受講できる人の条件色々出てるけど、条件に該当しなくても受講出来る。
試験あるから全員が受講出来るわけじゃないけど。
普通のOLや主婦対象のジェルサロンとかでやっていきたいなら
ネイリスト検定もいらないし、あとからジェル検定だけ取ってもいいし。
スカルプのコンテストとか有名人御用達サロンに勤めたいとか
そういう道にすすみたいと思ったら、有名スクールに進んで
1級まで目指すのが一般的なのかな・・・
時代はジェル主流だし、更に進化したジェルとか出てきたら
ポリッシュやアクリルの需要がどんどん減って
ネイリスト検定の為のスクールとか無意味になってくる気がする。

あと、スクールで最初に購入するネイルのセットは要注意。
薬局で800円くらいの消毒用エタノールで十分なのに
ネイルブランドの3000円の消毒液がセットに入ってたり
結局使いにくくて買いなおす道具も多々あったり・・・
よく知ってる人に聞いて自分で揃える方が無駄が無い。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:29:11 .net
>>241 12月から通う予定の主婦です。 受講資格は「現在失業保険をもらって
いないこと」 私は専業主婦なんで当然OKでした。
講座は3カ月で307時間、講師はJNAの認定インストでプロネイリストとして働く
うえでのほとんどの講習内容が無料で受講できるみたいです。教材費だけ1万円。
通常70万のコースみたいですが、その授業料は全額国が出してくれます。
2級資格まではほぼ大丈夫みたいですよ!
何十万もお金払ってスクール行くのがバカバカしくなりますよ


243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 20:16:34 .net
>>242
教材は多分1万円では全部揃ってないから何か買い足すと思う。
セットに何が入っていて何を買い足すのか事前に聞いて
ネイルショップにスクールの受講証明書を持ってけば
スクール生割引で半額とかで買えますよ。

認定講師の先生がいるスクールなら安心、がんばってください!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:30:17 .net
生徒をおだてる先生は要注意!!
現場回答
スクールの売上が下がるからおだててお金を使わせる
※生徒にコースアップしてスクールにお金落としてほしいから
めんどくさい生徒のクーリングオフ対策
今から1級とかジェル検とっても採用時給1000円以下でしか採用しないよ
可哀想だか将来性は無しスクールが大繁盛!!
最近来る生徒は馬鹿ばかりと本部認定講師がチョロいとコメントしてました!!



245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 00:03:27 .net
ネイルサロンが溢れてる今、サービスは低価格化、これじゃあネイリストの収入も上がる訳がない。エリコ、ユニーク、クイック、ステーション、ネイル業界ではそこそこの規模がある会社でさえ、学生でも稼げるような低収入。仕事は好きだけど、この業界にはウンザリ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:24:21 .net
以前シーズに通っていました。
講師の方はみんな優しかったので、わからない事もどんどん聞けるような
雰囲気で楽しく学べました。
ただ、講師同士の会話(愚痴?)をたまたま聞いてしまったのですが、
講師の方もすごくお給料が少ないみたいな事を話していました・・
今自分は都内の別のサロンで働いていますが、ものすごく時給低いです。
仕事はやりがいがあるから今のところ続けていこうと思いますが、
やめたいと思う人がいるのもよくわかります。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:18:59 .net
いつまでネイリストやろうかなあ。。。
年を取るにつれて「ネイリストです」って言うのためらってしまう。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:44:57 .net
尖閣ビデオ、流出元は沖縄のネカフェ
スレリンク(news板)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:16:58 .net
>>239
うん、アナタみたいな低学歴な人にはハードル高いだろうね。
大卒じゃなきゃなれない職業、入れない企業も沢山あるからね。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:29:06 .net
ス○ーガーデンネイルテリアは最悪です!

誰が認定講師か分からないし、もしかしたらいないかも??って思います。
しかも、マンツーって言いながら、ちょっと教えたらすぐに席をはずして、殆ど放置状態です。
1人だけおばさん講師がいますが、そのおばさん超最悪です、、、。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:22:14 .net
ネイリスト検定のスレが何度飛んでみても
フリーズしちゃって見れない・・・
スレタイ検索画面に出てくる新着レスらしきものに
受験番号らしきものがズラスラッと出てるのが気になって
合格発表まだのはずなのに、誰かが流出したのかな?!
まさか番号全部アップしてあるから画面開くと固まる?!
一体どうなってるんだろ~~~検定スレ見た人いますか?
受験してるから結果早く分かるなら知りたい。
スレ違いですみません。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 21:47:30 .net
PCだけど検定のスレはふつうに見られるよ。
それから合格発表はおとといでたよ。
JNEのサイトでチェックできる。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 22:23:40 .net
>>252
辛抱強くフリーズ画面で待ってたら、検定スレ読めました!
慌ててJNEのサイトチェックしたら合格してました。
レス頂いたおかげで早く知ることができました。
ありがとうございました!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 11:48:22 .net
スクール卒業後の進路で悩み中・・・
都内だから求人は沢山あるものの
離職率激しいのを物語っているのかな~と勤務環境が気になる。
いずれは自宅サロン&出張など考えているので
それまでの修行の場としてのサロン勤務と考えているものの
数こなせる安くて早い繁盛店にするべきか
こじんまりしたサロンでじっくり覚えていくべきなのか
低価格競争で経営危ないお店も多いみたいだし
それでも新店舗はどんどんオープンしてるし
給料より勉強できる環境と考えたらやっぱり勢いのある大手なのかな?
登録してサロン紹介しくれる派遣サイト?みたいなのもあるけど
どうなんだろう???


255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:25:49 .net
悲しいけど、>>244の言ってる事が真実。
世間の同年代の半分、もしくはそれ以下の年収しか稼げないからいつまで経っても自立できないし、いつまでも続けられる仕事じゃない。
主婦がパートでやる分にはいいと思うけど。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 21:19:09 .net
職業ネイリスト(笑)


257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 23:50:13 .net
主婦が自宅とかでやるにはいい仕事だよね
たいした収入にはならないけど…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 01:05:27 .net
>>257 収入がいい旦那様がいて、自分のお小遣い稼ぎにやる分にはいいね…


259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 01:35:35 .net
お客様が、ボーナスで時計買ったとか、ヨーロッパに旅行に行くとか、そういう話聞いてると悲しくなる。
ボーナス減っちゃって…なんて言っても、うちらの年収聞いたらびっくりするだろうな。レベルが低すぎて。恥ずかしくて言えないや。


260:※グロ注意※
10/12/27 14:52:19 .net
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
URLリンク(www.youtube.com)


62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない


22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
スレリンク(nhk板)


チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
スレリンク(mass板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
スレリンク(mass板)




261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:34:11 .net
今通ってるんだけど先生が尊敬できないわ
今いない生徒の悪口を皆の前言ってるし・・・
技術は上手いんだけど人間的にどうよと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:49:05 .net
女の多い世界だし、国家資格じゃねえし、公立じゃねえし、講師の天下だから、その部分に関しては、どこのスクールでも似た様なもんじゃね?

大手だろうと個人スクールだろうと、夢持って入学してみたら、予測してなかった不満な点は色々と出てくるさ!

私の所は、先生の生徒に対するの扱い方の個人差が明らかに違ってて、気に入られてる奴は天狗になってた。

スクールの金は支払ったんだろうから、そんなつまらない事気にせずに、その講師の上手いと言う技術だけ学んでさっさと卒業するべし。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:18:17 .net
>>262
講師のやつに聞くのも面倒なぐらい天狗なんだよな
ある程度は習得したしあとは独学でなんとかやっていく
つまらないことは気にせずがんがん努力するありがとな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 19:27:25 .net
基金訓練であったネイルの授業は、行くだけ無駄!!
毎日、講師経験の無い、ネイリストが講師で、しかも教え方もバラバラだった為、
すごく戸惑った。



265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 17:19:49 .net
がくぶん申し込みしちゃった!がんばるぞ


266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:57:28 .net
通信で1級までストレート合格した人もいる。
やる気と根気さえあれば合格も夢ではないよ。
後は運だけだから、ガンガレ!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 04:59:33.53 .net
1級取得スクール卒業して30歳で初心者デビューではどこのサロンも雇用は厳しいよ
学校いくだけお金むだ
儲かるスクールだけ繁盛
卒業BYE-BYE
サロン勤務ではコンビニより安い時給
自分より年下お客に生意気いわれノイローゼなる
結局景気が悪い時こそ手に職商法は軽い詐欺だよ
見た目は華やか?現場は大変だよ
新しいネイリストさん皆さん技術よりサロンではお客様の聞きたくないお話を沢山聞ける可愛ネイリストが一番人気がでる
本来はサロンではベテラン経験者が欲しい!!


268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 01:34:16.68 .net
黒崎で働きたくて黒崎スクールに入った友達がいるんだけど。通ったからって入社できるとは限らないみたいね。たくさんの生徒の中から上手な生徒にしかサロン入社への声はかからないんだとか。しかも社員って言っても結局は時給だし。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:40:54.49 .net
だから、ネイリストになろうってのが間違いなんだってば!!
「ネイルの仕事に誇りを持っています」なんて偉そうに言ったところで、世間的には「あ、そう。で、ネイルの仕事ってなんなの?!」としか思われないよ。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 10:31:43.60 .net
確かに。そういうセリフを自信持って言えるのは黒崎えり子くらい。
スタッフに支払う給料は少ないらしいけど…まあ、だから本人は何でも買えるんだろうな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 18:57:48.67 .net
美容(カット・パーマ・メイク・ヘアアレンジ・ネイル・ヨガ)動画サイト
「SAKURAモード(さくらモード)」URLリンク(sakuramode.tv)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 00:05:44.56 .net
横浜市内のサロンに勤務しています。
この事態の中、今日(日付変わりましたが土曜日)と明日(日曜日)の予約希望の電話を受けました。
丁寧にお断りしましたが、内心腹立たしくなりました。
まだ余震もあるのに、東北じゃないから大丈夫だとでも思ってるのか…危機感なさすぎ。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 15:46:32.78 .net
>>272
キモイ氏ね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 00:54:35.05 .net
>>272
仕事上仕方ない事もあるんじゃない?
例えば夜のお仕事の人は店が開くなら身なりを整えて働く義務があるんだし。
危機感ないと言えばそうだけど、店を開けると言われれば仕方ないのでは…まぁ少しの間位我慢しろよと思わなくもないけど…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 08:23:39.96 .net
仕事で爪や指先を綺麗にしておかないといけない人だったのか、
それとも、ニュース見てたら滅入る事ばかりで、
こんな時だからこそ、気分を上げる為にネイルやりたい、って思ったのか
ネイルサロンとか美容院って、綺麗にしてもらうだけじゃなく、
気分転換とか会話しに来てるような人とかもいるだろうし


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 06:37:40.49 .net
自分が自粛したいなら好きにするがいいけど、しない人を罵るのはどうかと。
消費活動しないと経済冷え込むだけだし。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 13:07:52.63 .net
45才ですが、ネイルならってついていけるのか、不安。
大阪で年配が通ってるスクールってどこかな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:54:00.37 .net
2011年4月以降も認定校の認定を取得出来ているスクールが良いと思います。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:48:23.63 .net
認定校のがいいのかな?
三級免除にならなくなってから認定校のメリットがいまいち分からなくて二の足踏んでる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 22:33:42.15 .net
>>279
情報が最新
ジェル検定初級実技免除
認定講師をうけれる


281:ななし
11/03/27 03:41:02.81 .net
ネイルスクールは認定講師でなくても実技、教えていいの?

282:名無し
11/03/27 08:10:10.89 .net
ネイルスクールは認定講師でなくても実技教えていいの?

283:名無し
11/03/28 02:37:44.73 .net
認定講師でなくてもネイルの実技は教えて良いのですか

284:名無し
11/03/28 02:52:20.02 .net
私の通学しているネイルスクールでは認定講師でなくてもネイル実技教えているのですが知人に聞いたら認定講師でなくては教えていけないと聞きました

本当のところどうなのでしょう

誰か詳しいかたいますか

285:名無し
11/03/28 03:48:42.98 .net
削除の仕方わからず連スレすみません

水道橋にあるラレベル知ってるひといますか
もう、全額お金を払ってしまい失敗でした
試しに違う学校へいったのですが短期で覚えられました。しかし、違う検定受けると更にお金がかかります

ラレベルで実技をろくすっぽ教えてもらえず、わからないことを質問しても講義ノートをみて勉強してくださいいわれるんです。自習が多いので学校に通っている意味がないような気がします。



286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:55:48.78 .net
わしゃつめ噛むくせがある

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:35:54.94 .net
最近、ハローワークの職業訓練でネイルコースがあったよ


288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 19:21:34.41 .net
ハローワークのネイルてどうなの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:33:36.20 .net
ネイリストって馬鹿ばっかり。
3月11日当日の地震直後の予約ことわるのは間違ってないだろ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 17:19:54.08 .net
馬鹿が多い割には
プライドだけは高い

頭と性格悪いのばっかりたいして技術もないくせに

291:名無し
11/04/17 08:07:52.91 .net
馬かに教わって金払ってる私は更に馬か(笑)?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 09:25:14.09 .net
ネイリストになってもパートかバイトしかない
ネイリストで経済的自立はほとんどムリ
専業主婦のかたわらで働くのにはぴったりだけど
独身ではきつくない?老後とか・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:07:24.52 .net
認定講師じゃないと人に教えられないなんて事あるわけないでしょ。ちっちゃい団体が勝手に決めたルール、誰が教えたって違法にならないよ。公務員である教師とは訳が違うの。履歴書に書かない方がいい認定講師(笑)なんて、別に大したことないの。
ネイリストなんか目指さないでちゃんと就職活動しなさい。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:52:56.25 .net
国民が国に払わないといけない税金、確定申告、年金、世の中の情勢…なーんにも知らない考えてない奴らばっかり。
給料少ないくせに見栄はってブランド品買って。
お客様と話してる方がよっぽど楽しい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 00:50:19.68 .net
あんなに多量のシンナーを毎日すって脳がおかしくなってるやつらが
微量の放射能に脅える姿を見ているのは、なかなか面白い。
ネイリストなんて、脳腫瘍まっしぐらな仕事じゃね?w


296:名無しさん@HOME
11/04/25 22:24:47.93 .net
≫294
誰のこと言ってるの?

297:4
11/05/10 19:11:25.41 .net
基金訓練で紹介された学校に行きたいと考えているのですがネットでもなかなか、内情がわからず。。
悩んでいるので、ご存じの方居たら、お尋ねしたいです!
銀座クチュリエール
新宿WSHRジェルネイルスクール
九段下ツリーベル

評判や、行ったことある方いらっしゃったら、何でも良いのでお聞かせください!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 12:56:07.64 .net
訓練校出身でネイリストになれた人いるのかな?私も知りたい。
でも調べてて思ったんだけど、通信で1級取った人とかいるみたいだし努力次第で変わるかなとは思ってしまった。
1級目指してる学校のがやっぱり安心だよね...

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:45:20.71 .net
スクール・通信探しで疑問があったんですが、たのまなヒューマンアカデミー通信は終了後も問屋を使えるみたいなんだけどネイルパートナーって通信は会員になれないとか色々厳しいと聞いているんですがどうなんでしょう?
ネイルパートナーオリジナル商品とかあるので、気になってます。
分かる人いたら教えて下さい。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 10:23:58.63 .net
>>250 に出てるスクールに行こうと思ってたんだけど…。
福岡で良いネイルスクールがあれば教えて下さい。
一応、セ●、●●りかネイルスクール等調べてみたけど、実態がわからず。。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 02:43:31.90 .net
クラスタイルネイルカレッジ行ってる方いますかあ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 03:10:50.76 .net
ネイルクラフトアーティスト学院 最悪。
いつも予約いっぱいで取りたい時に授業取れない

何にも考えないで生徒バカバカ入れてんのかな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 23:58:38.87 .net
初心者な質問で済みません
会社通いながらネイルスクールに通えないかと思っているのですが、

1.爪は伸ばさないといけないでしょうか?
2.社会人は浮くでしょうか?

仕事の関係で、あまり爪を伸ばせないです。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 11:45:12.06 .net
>>303
>1.爪は伸ばさないといけないでしょうか?
フリーエッジ(爪の白い部分)が全くないくらいの短さだと、
自分も相モデルの人も練習にならないから
ある程度長い方が◎
最初はケアの授業がメインだと思いますので。

>2.社会人は浮くでしょうか?
確かに若い子が多いですけど、社会人も結構いますよ!
(私も社会人ですしw)
社会人だから~って気にするより、やる気と努力の方が必要だと思います。

がんばってください!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 23:44:02.51 .net
>>304
ありがとうございます!
会社の近くで探してみます。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 16:29:16.44 .net
「基金訓練~緊急人材育成支援事業(実践演習コース)~ネイリスト養成科」
というパンフレットをハローワークで貰っきた。

訓練時間は、学科が69時間と実技が202時間、臨場体験等が29時間の合計300時間。期間としては平日の朝から夕方までの約3ヶ月間。
再就職支援や職場体験などが盛り込まれているが、就職先を必ずしも紹介斡旋はしていない(出来ていない)現状のよう。(ハローワーク相談員談)

訓練終了後に取得できる資格としてネイリスト検定2級とジェル検定初級(どちらも任意で各自受験)。


長いので分けます。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 16:31:30.99 .net
訓練内容として、「ネイリストとしての基礎知識~応用知識、基礎技術~実践敵な技術を学びます。
実践的な技術では、事前カウンセリング~施術までのロールプレイングを行い体験実習にて習得します。
職業人に必要な基礎能力をはじめ、ネイルサロン経営者より経営について学び、接客マナー等を身につけた上でネイリストとしての必要な知識と技術を習得し、さらに販売力・接客力を身につけた上で業務を推進できる人材を育成します。
再就職支援個別進路支援も行っていきます。」とある。

ちなみに受講料無料、教材費に6000円程度。


私の場合、これって今の昼間のアルバイトを捨てても行くべきなんだろうか?
どうせ習うなら1級は取りたいし、訓練終わっても就職先斡旋の保障はないって…。私の場合は主婦なんで余計そうなのかしら。


訓練校の内容晒してみました。どうでしょう?



308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 01:50:40.10 .net
自分も前から興味あったけど,
残念ながら,昼は正社員として勤務してるから無理


309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 09:34:41.23 .net
そこそこいい大学出て企業に正社員として就業してる人は、ネイリストには転職しない方がいいよ。
ネイリストなんて何の資格もいらないし、今やそこらじゅうにいるし、何より社会的地位が下の下の下だし。
自分は頭がいい、と自負してる人は絶対にやめた方がいい。
私は一般企業から転職したけど、また一般企業に戻りました。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 00:14:17.94 .net
>>309
今の仕事もそんなに安定がある訳じゃないから…
30人ぐらいの会社だけど,1年間で社員の半分がいなくなってるし


311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 20:32:03.10 .net
自己負担テキスト代15,000位と聞いたけど、もっと高かった・・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:52:22.84 .net
この仕事してると全然貯金できない…
かといって、転職する能力も気力もない…
学生のときにもっとちゃんと勉強しておけばよかった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 01:09:03.06 .net
そんなに安いの?
ってか、ネイルスクール探してるけど,結構かかるよね


314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:20:11.18 .net
毎月通ってるサロンのネイリストさん達、みんないい人なんだけどあらゆる事に対して知識がなさすぎる…
「シ」と「ツ」を本気で間違えたり、国の名前や地理を全然知らなかったり…


315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:34:45.47 .net
いい人ならいいじゃん
一般教養がなくても,陰口叩く人よりはマシ


316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:52:10.28 .net
一般教養はあった方がいいでしょ。
無知が相手をイライラさせる事もあるんだから。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 01:23:17.41 .net
陰口ってww
中学生かよwww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 10:23:59.61 .net
料理しなさそうに見える

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 11:22:40.99 .net
>>318
私の担当の人は小さい子供がいるのに、爪長くしてる…
家事はまあ長い爪でも出来るかもしれないけど、あの爪が子供の皮膚に食い込んだりしないのか疑問だ…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 00:20:26.92 .net
通信でネイル講座受講したいけど、
オススメのところはありますか?
k-twoは\256000するけど、高いですか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:02:06.66 .net
認定講師になるには、認定校卒業しなきゃならなくなるって本当ですか?


322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:57:17.64 .net
>>321
本当。

認定校以外で学んだ人は、認定校でネイルケアかネイルイクステンションの実技時間を合計20時間以上有するカリキュラムを修了することてでも良いって。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:02:30.67 .net
>>320
授業内容がどこまでカバーしてるかによるけど、そんなもんだと思うよ。

通信では資格取るの難しいと

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:58:16.61 .net
>>322
ありがとうございます!
認定校以外は淘汰しようとしているのかも知れませんね


325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:29:54.76 .net
>>323
通信で資格は難しいんですね
ありがとうございます

キャリアカレッジはその半額くらいですが、
授業内容も薄いようです

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 09:56:41.89 .net
>>325
認定校で最低限のカリキュラムで80万くらいだったけど1年で1級まで取れたよ。
まだ授業かなり残してるから、教え方が良くて検定対策さえあればもっと安いとこでも良かったのかな?とw
あとは やる気と練習量ですかね。頑張ってください!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:36:43.93 .net
ネイリストって資格じゃないよww

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 11:43:51.16 .net
誰が資格がすべてなんて話してんのw
ばか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:49:22.04 .net
>>327 イミフ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:02:13.94 .net
自由すぎる習い事が大人気です。
先生も生徒も、スクールに言われるがままの場所、時間、料金設定やスケジュールに縛られる必要はありません。
mixiやGREE と同じ感覚でレッスンを探せるSNSサイトの登場です。

URLリンク(sns.myteacher.jp)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 02:46:27.89 .net
>>329
327は「ネイリスト」っていう資格はないって言ってるんじゃない?
まあ実際、自分で「ネイリストです」と言えばそれで 通用するからね…
医者とか弁護士は国で定められた試験を受けて免許を取らないと「医者です」「弁護士です」と言えないから。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 08:10:39.81 .net
>>331
言っただけじゃ通用はしないけどなwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 01:05:47.41 .net
そんな言葉尻とらんでも…声に出して言う意味じゃないことくらいわかるでしょ?それとも馬鹿だからわからないのかな。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 02:07:52.33 .net
>>333
お前って金無くて学校行けない検定受からないセルフネイラーだろ?w
中途半端な嫌味言ってないで黙っとけよwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 02:52:37.21 .net
同意w

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 02:55:39.97 .net
>>334
>>333は嫌味っぽいけど、ネイリストになるのは全然難しくないとは思う。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 09:25:57.71 .net
卒業しても時給800円だよ
ださいな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 15:26:02.79 .net
えり子やクイックやステーションみたいなところでも、お給料って少ないんですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 20:40:35.87 .net
むしろそっちのが安いんじゃね?エリコは入るの条件付きの割に給料安いって聞いた

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 06:27:11.23 .net
ネイリスト時給800円とか本当にいるの?

今東京で時給1000円+歩合なんだけど良い方なんだな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 22:09:55.66 .net
アシスタントとか研修とかなら居るよ
級なし経験なしなら普通じゃないかな


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 22:59:59.46 .net
トリシアの高○美香、好き嫌いはげしすぎ。いじわるい。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 23:52:03.66 .net
こんなとこに私怨レスとかw
お前のがよっぽどいじわるいわw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 03:03:34.86 .net
27歳男ですけどネイルに興味あります

現在仕事をしており、特にネイリストとして働きたいという願望はないのですが只今色々な資格(ヘルパーや筆記)を取り次はネイルに挑戦したいと思っております

まったくの無知で初心者ですが大丈夫ですか?
やっぱりスクールとかに通うとなると変な目で見られますか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:40:05.50 .net
資格マニアか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:29:33.33 .net
みんな、最初は無知で初心者。
でも基本的にはネイルが好きだから知識が増やしていけるんじゃない?

変な目というか、やっぱり珍しいから目立つだろうね。
男性美容師は普通だけどネイルは女性がまだ圧倒的。
それでも、1級目指してるなら、スクール行った方がいいと思う。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 13:45:20.58 .net
>>346
ありがとうございます
個人的には2級を目指してますがやってみて楽しかったら1級までやってみようと思います!!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:10:22.07 .net
いくつか資料請求したけど
ピンクフラミンゴだけこない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 23:37:55.86 .net
キャリアカレッジの通信講座始めました

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 12:04:01.00 .net
習い事だって、ださっwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 15:04:00.63 .net
認定校の3級実技試験免除に向けて、駆け込み入学の方います?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 23:40:26.14 .net
皆さんのサロンには偵察目的みたいなお客さん来たりしないですか?
そういう人ってたいてい、姉妹友達がネイリストやってるからちょっと知識がある、とか言いながら根掘り葉掘り色々聞いてきたりジーッと見てきたり…
緊張しいだから困る。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 00:24:01.32 .net
3級でもネイルアートが追加されるみたいだね
いまのうちに受けとかなきゃ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 01:29:08.31 .net
3級試験申し込んだ
今から必死に勉強する

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 21:54:22.69 .net
地方在住だから体験いくのも一苦労で、スクール選びがなかなか進まない。エリコの体験うけてみたけど、何となくいい印象もてなかった。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:30:14.25 .net
横浜で評判のいいスクール知っているかたいたら
教えて頂きたいです…
いま某スクールに通っているのですが
先生もやり方も最悪で、移ろうと思っています。。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:53:04.61 .net
給料低すぎて泣けてくる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:11:07.27 .net
時給750円以上になる?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:33:55.70 .net
一級ってやっぱり必要?
ネイルスクールひゃくまんくらいして高いよね。悩んでいる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 09:51:40.07 .net
ぶっちゃけ要らないけど
たまにお客さんに一級ないのかよpgrって人が居るからお豆腐メンタルならあった方がいいかもね
あと若干時給もよいし。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 12:31:51.63 .net
趣味ならどうでも良いけど、
仕事としてやってるのに1級取得しないようなネイリストにやってもらいたくないなあ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 11:41:49.60 .net
意見ありがとう。
検定はあくまで検定で実力あればいいよね、とか、せっかくやるなら級を目標にしたらいいかなとか、色々考えちゃって。
ネイルスクール高いのに給料安いって、なんか変だよね。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 13:31:13.19 .net
サービス料金の低価格を考えれば、薄給は予想できる
ネイルサロンの重要な収入源はスクール経営
だから、授業料が高い



364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:56:13.66 .net
この業界って、保険の事とか杜撰だよね
貧乏暇なし、美容師といっしょ
若い人はちゃんと勉強して大学行った方がいいよ
その方が人生の選択肢が増えるからさ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:49:47.04 .net
しっかりしてるのは一部大手だけだね
まぁでも給料は安いし、ネイルは趣味にして他の職に就いた方がいいと思う

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:08:34.76 .net
ヒューマンてどうなん?あとクラスタイル??だかも情報ほしい\(^^)/

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:11:41.53 .net
そうか。大卒で、お固い安定した仕事についてる。
違うことがしたくて勉強してるけど、仕事にするのは大変なんだね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 19:16:36.76 .net
>>367
この仕事はこの仕事で楽しいことも勿論あるけど、長い目で見たらやっぱり…あまり強く勧められないかな…
どうせ勉強するなら、本当にその資格が強みになるものを探した方がいいと思う。
お給料は気にしない!という考えなら、人に喜んでもらえるしいい仕事なんだろうけどね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 07:40:10.26 .net
そっか。ネイリストみたいな美容に関わる職業に憧れがあったけど、実際は大変なんね
スクール見るだけ見て考えよう


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:05:15.10 .net
>>368
ありがとう
もうスクールには通いはじめてしまったのですが、視野を広げながらやってみます

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:16:38.72 .net
世知辛い世の中
好きなことを仕事にしてるだけまだいい、と思いながら頑張る!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:54:26.45 .net
>>371
スクールビジネスは、華やかに見える美容業に憧れる人たちがいい鴨。
あなたみたいに思ってスクール卒業しても、一年後ネイリストとして食べていけるのはどれくらいの確率?
三年後は?
美容業って憧れで入ってくる人も多いけど、やめてく人も断然多い。
食べてけるのは一握り。
そのうち成功って呼べる成功する人って、ごくごく僅か。
成功したかのように見せてる人も多い世界だけどね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 23:59:17.62 .net
そんなこと言ってたら何の職業にもつけんわ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 08:47:31.27 .net
どんな職業だってそうだしねw
美容業界が厳しいってのはほんとのことだけど、
今時能力がないのに楽に食べてける業界なんてない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:23:45.36 .net
銀座のスクール規模縮小、、
サロン脇の狭~い小部屋でほっとかれる
昔のトロフィー並べて、威張り贔屓が酷い。

376:お得な情報
11/10/13 14:37:10.96 .net
80%OFF【60,000円】資格取得で憧れのネイリストに
≪プロネイルコース(JNE全1~3級対応)・ジェルキット付≫
【福岡市】URLリンク(www.groupon.jp)
【北九州市】URLリンク(www.groupon.jp)
【熊本】URLリンク(www.groupon.jp)
【鹿児島】URLリンク(www.groupon.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 10:29:43.12 .net
>>373 >>374
スクールやってるネイル屋乙
スクール代は、まとまった大きな収入だもんね。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 17:24:28.65 .net
>>371みたいに言ってる人にわざわざ>>372のようなわかりきったこと書く人ってなんだろ、って思っただけだけど?
ネイル屋乙とか2ちゃんねる脳すぎw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 17:53:01.04 .net
>>378
ここは2ちゃんなのに2ちゃん脳すぎって、わかりきったこと書く人ってなんだろう。
ここに来るより、お仕事軌道にのせること考えたら、低脳さん。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:21:32.07 .net
ここが2ちゃんねるだからって、そういういかにもな煽り入れる必要はないと思うんだけどなー。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:02:42.36 .net
>>379
なにその理屈w
ほんと根っから2ちゃん脳なんだねえw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:19:57.29 .net
秋季検定うけた?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 02:08:10.48 .net
室温調整とかしてなくて、
暑くてやりにくかったし、講師は鬼みたいな顔して、
ネイルの講師には素敵な人がいない。
大体が下品で馬鹿で、ネイル業界に興味がなくなったわ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 04:02:44.95 .net
詐欺みたいなビジネスだよな。
スクールは高額で、検定は偉そうで、
馬鹿らしい

385:age
11/10/25 07:07:39.60 .net
ネイリストになりたいやつって頭悪くて貧乏なやつばっか。
そのわりにみんな何故か上から目線。
せめて自分の技術のことばっかり考えてないで客の事第一に考えろよクソども

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 11:17:08.35 .net
どっちが下品なんだかw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 15:48:51.91 .net
客のために技術を磨いて、セミナー代やら金も凄くかかるんだよ。
苦労のわりに、講師でも低収入だから、
性格が悪いのばかりなのは分かる。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:09:16.77 .net
ネイル業界では有名な人が、「近いうちネイリストは国家資格になるから。」
なんて息巻いて言ってた。
ああ、やっぱり、学のない人は世間知らずだなと思った。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:19:04.99 .net
でも国家資格だからといって、美容師の方が優れた資格ではないんでは。
国家資格って需要があればなるのかな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 20:42:30.06 .net
美容師が上か下かなんて話はしてないですよ
ネイリストが国家資格になることはないでしょうね

391:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/26 15:13:15.53 .net

>>390
ネイリスト資格が国家資格になることは無いと何故言える?
国家資格を取得するためのハードルが高いからか?
現行システムをがらりと変えなきゃ無理なのは解るんだが。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:11:17.61 .net
無資格でグリーンネイルや火傷とかトラブル増えてるし
なんちゃってネイリストだらけだと
きちんと検定とってやっているプロ意識の強い人たちはpgrだし
国家資格になる可能性はあると思う

ポイントはどれだけ献金出来るかだね
美容師に比べて規模が小さい分お金はなさそうだし当分無理ぽい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:52:07.44 .net
国家資格になるのかならないかは分からないけど、
もしなったとしても収入は相変わらず低そう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:57:15.66 .net
長くて無駄にデザイン性のある派手な爪が
世間からどういう風に思われてるか、
ということに少しは意識を向けた方がいいよね、
ネイリストは。ただでさえ馬鹿なんだから。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 10:31:36.30 .net
厳しい意見が多いですね
でも、それが真実なんでしょうね・・

396:名無しさん@お腹いっぱい
11/11/05 15:05:19.32 .net
かわいそうだけど、人のお世話をするっていう仕事は
奴隷みたいなもんだからねぇ
でも日本だからよかったじゃん、
外国だったらさ、マジに奴隷扱いだし、もっと低賃金だし
浜辺で観光客捕まえてネイルしてぼったくり商売とか
そんな仕事が日本では「ネイリスト」ってドヤ顏で
お洒落な仕事してます。ってやってられるんだからさ
コンビニの店員の方が時給はいいけど
ネイリストと言えば職人さんみたいで、コンビニの店員してるっていうより
一見、いい感じするじゃないか

私もお金に余裕あればネイリストになりたいわ


397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 20:01:50.13 .net
ネイリスト(笑)
アイリスト(笑)
デコアーティスト(笑)
ばかじゃないのwww


398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 21:32:54.71 .net
大卒アラサーでネイリスト目指してる
冷静に考えて賢い選択ではないのは分かってんだけどw
でもやってみたかったんだもーん\(^o^)/

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 00:37:32.07 .net
>>398
十分な貯金と結婚を前提に付き合ってる男性が
いるなら、まあまだ・・あまりオススメはしないけど
やってみたいのなら頑張ってね。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 14:30:59.36 .net
398だけど既婚で子持ちだよ。
モチベーションが下がった時とか、私何やってんだろ?って思うけど。
でもスクール代払ったし行くとこまで行ってみるよ。

401:メイク魂ななしさん
11/11/10 00:29:35.00 .net
でもネイリストって手だけじゃなく、人の足まで触らなきゃならんのよ
自分はネイルするの好きだけど、身内や本当に仲が良い友達以外の足なんて
多分さわれない・・・・・・。
無自覚の水虫の人は多いし、正直友達でも水虫って気づいてない子もいて
病院進めたこともある。

潔癖性なわけでも無いが、なんかやっぱり知らない人の足はさわりたくないな
看護師さんの次位に、凄いなぁ良く出来るなぁ
って思う仕事がネイリストです。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 19:37:23.89 .net
>>401
ネイリストにも看護師さんにも失礼な気がするんだけど‥
綺麗にしてあげたい、病気がよくなるようにお世話をしたい、って
思いでやってるんでしょうよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch