ピアノat CLASS
ピアノ - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 07:20:51.52 .net
テレビでストリートピアノの映像を見るたびに思う
○ 世の中にピアノを達意なレベルで弾ける人がやたら多いんだな
○ 海外のストリートピアノで演奏するガイジンさんのかなりの割合が、「ピアノは独学で覚えた」って人がものすごく多くて、
「ピアノは先生について習うもの」と信心している日本と対照的過ぎる
なんでも自分の力でバリバリやっていく世界の人と、他人にカネを払って、カネで解決しようとしたり、カネでどうにかしようとするとか、
他人に依存する傾向の強い日本人の致命的な問題を突きつけられているみたいでつらい
○ 海外人たちは好きな曲を弾くけど、日本人は海外のピアノでもクラシック、それもテクを見せつけたい激しいタッチのものを弾いて
見ていて日本人として興ざめ。世界の人たちに謝りたいくらい恥ずかしい
○ なんでもかまわないんだけど、できることが多いほうが人生楽しいだろうなと思うようになった
芸は身を助けるけど、多芸も器用貧乏で終わらない使い方があるんだと思った
一つのことを極めた場合、その一つに依拠して人生を考えて世の中を裁く人もいれば、一芸を極めて、そのことでかえって
世界を広げて、より広い視野でものを捉えられるようになる人の二極に分かれるんだなと思った
○ 小さい頃に習ったものって、中高の部活まで含めて、競技で負けるとプイッと背を向けて決別してしまうことが多いし、
自分もまったくその口で生きてきた。でも、大会で負けようが、上級生になり受験で部活を引退しようが、社会に出てからも
趣味として何十年も続けている人たちの厚みというか凄さというか、「続ける」という力の有無をいわせぬ圧倒力に、素直にひれ伏し、
またうらやましいと思う。でも、その都度、プイッと辞めてきた自分にはもうどうすることもできないんだけど、だからこそ
そういう「続ける」を守ってきた人たちへの羨望がつのる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 17:27:57.61 .net
>>819
最新の動画見たら更にビックリだわ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:32:16.47 .net
子供の才能はもちろんだけど先生の指導法も重要ですよ
教え方が下手だと才能を潰すことになる

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 16:51:25.31 .net
それでも才能ある子はやっぱり伸びるんじゃないの?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 15:01:33.05 .net
元々あまりにも頭悪い子はどの先生に教えてもらっても限界がある

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 15:09:15.02 .net
才能ある子はある程度はのびるけど、基礎はしっかり教えてもらったほうが良いよ、変な癖つくと腕痛めるし修正するのに時間かかる
それから家で電子ピアノで練習しててピアノ上手くなりたいというのは止めてくださいね
グランドピアノで練習してる子のが上手くなる

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 08:56:52.00 .net
電子ピアノの話なんかどこにも出てないのに何言ってんの
いくら練習しても才能ない子は無駄

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 09:49:36.27 .net
この人の動画かなり参考になる!
URLリンク(www.youtube.com)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 11:54:20.67 .net
電子ピアノをピアノだと思ってる人が多いから言ったの

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 11:59:04.35 .net
電子ピアノで綺麗に弾けても生ピアノでは綺麗に弾けない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 12:03:27.65 .net
子供に期待するならグランドピアノは買えなくてもせめてアップライトピアノで練習させてあげてね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 12:04:37.57 .net
>>856
才能ある子のが少ないと思うよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 12:13:23.97 .net
がさつな人、頭悪い人(記憶力、理解力が乏しい)はピアノ向いてない

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 12:29:59.25 .net
>>856
そうそう、才能ない子がいくら練習しても一定以上のレベルには行けません

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 11:47:27.59 .net
俺の友人なんだけど、幼稚園のころピアノ教室に通い始めたんだけど、2~3か月通っただけでやめてしまった。
大人になってから理由を言ってたんだけど、ピアノの練習をする理由がわからなかった、つまらなさしか感じてな
かったんだって。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 23:32:51.18 .net
>>864
興味が無ければそんなものだ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:57:32 .net
認知症になった元ピアニストの母と、その娘・・・
URLリンク(www.youtube.com)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 10:08:41.03 .net
ピアノの定期的な調律・・・・保守

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 20:22:03.07 .net
>>855
電子でも多彩な音色出すめちゃくちゃ上手い子いる
結局は才能

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 04:53:51.95 .net
>>868
電子できる多彩な音色は出せない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 04:54:24.66 .net
>>869
訂正 電子できる→電子で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch