子供の頃の習い事はat CLASS
子供の頃の習い事は - 暇つぶし2ch2:プチ
06/01/16 09:16:48 .net
モダンバレエ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 17:37:32 .net
そろばん
今でも暗算は頭の中でそろばんをはじきます

4: ◆M.Oe.24SHI
06/01/17 22:17:02 .net
そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

そこのお前もこの服着て実況しろ→ #o2$bv]「5

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 23:09:58 .net
そろばん
ピアノ
書き方
空手
全部中途半端でヤメた。本人のやる気がないとダメだな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 02:50:32 .net
ピアノ
バレエ&新体操
習字
スイミング
日本舞踊
英語
造形教室


7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 05:35:50 .net
俺も>>5と同じ
そろばん
ピアノ
書道

中途半端なままだった
けど、最近、ピアノを再開したら、
子供の頃やってたせいか、調子がいい。




8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 06:04:57 .net
ピアノ
バレエ
新体操
水泳
習字
バレーボール


9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 09:01:12 .net
剣道

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 19:15:32 .net
空手と水泳

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 21:13:30 .net
ピアノ
英会話
習字

途中で辞めた
ピアノは1年ブランクあっただけで全くひけなくなった

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 22:21:15 .net
URLリンク(k.pic.to)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 02:02:32 .net
3~16 18~20ピアノ
6~12スイミング
8~11そろばん
9~12習字
10~18バトントワリング
10~11公文式
14~15塾
※数字は年齢
一番役に立ったのはスイミング。学年一の運動音痴だったけど、水泳だけは大会とか出てたから前期は通知表4貰えてた。その代わり水泳のない後期はもちろん1。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 02:04:55 .net
sage忘れ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 10:37:43 .net
そろばん、剣道、お寺の日曜学校で手話『倣』ってた。
どれも身についてない。
剣道は一級とったけど、女の子らしい芸事したかったな…

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 14:13:01 .net
なんとなく全て出来るが中途半端極まりない

ピアノ →浜松国際ピアノコンクール出場
バレエ →ロイヤルバレエ団合格
水泳 →ジュニアオリンピック出場
習字 →2段
英語→TOEFL240点



17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 16:12:44 .net
メイド喫茶が資金源

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 01:40:06 .net
体操
エレクトーン教室


19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 16:18:25 .net
ピアノ バレエ 習字 バイオリン 日本舞踊
全部マンドクセ('A`)でやめた。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 20:41:28 .net
ピアノと水泳
どっちも幼稚園から中学までやめさせてくれなくて今〔19〕趣味でつづけてる
ピアノの先生になるのが夢

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 22:04:33 .net
ピアノ 3歳~20歳
琴   10歳~現在
三味線 18歳~現在
習字  6歳~12歳
そろばん 数ヶ月
塾   6歳~18歳
唯一モノになったのは「琴・三味線」師範免許取得かな。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 08:10:54 .net
ピアノ4~15
ヴァイオリン5~18
習字6~12
テニス12~16
空手16~17
一番役に立ったのはヴァイオリンかな。海外で友人がすぐに沢山出来たのと
普通の家に生まれたのに、何か勘違いされて、世界の違う旦那と結婚できた。。。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 08:40:52 .net
 書道 (小学校低学年~中学に入るくらい)
 そろばん(小学校中学年頃2~3年程度)
 オルガン 1,2ヶ月 

 どれも役に立たず。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 08:46:05 .net
   wwwww
(´Д`)キモイよー
   つ つ
   し し

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 03:37:09 .net
習字:小1と小4、小5-6の3回
空手:小3-6
珠算:小5-6

どれも無理やりやらされた。
特に空手なんて行く前から欝で、前日の休み時間に
「明日から空手か、嫌だなぁ」
と校庭のタイヤに座りながら思っていたのを、30年近く経った今でも覚えてる。
特に格闘技を本人の意思を無視して習わせるって、ありか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 05:14:21 .net
バレエ
習字
そろばん
水泳
ピアノ
進研ゼミ
バレエ以外は 全部自分からしたいと言ったのに
結局続いたのは バレエとピアノだけだった...
お勉強系は あかんね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 17:59:35 .net
公文式

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 19:02:34 .net
ピアノです。(すぐやめたけど…)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 19:28:36 .net
習字。毛筆のみ。成績には関係ないけど、字は上手になった。今でもたまにイライラするときに書く。落ち着く。

30:無名さん
06/01/23 00:01:21 .net
小学一年生の頃
水泳 それまで優しい女の先生だったのが突然男の先生になって、プールに放り投げられたので辞めた。
絵描き教室 楽しくないので半年くらいで飽きた。絵描きは今でも好き。
進研ゼミ 一日さぼったのを期にやる気が一気に失せた。2年くらい続いてた。

小学四年生の頃
成績はそう悪くなかったのに無理矢理塾に通わされた。
習った所が学校の授業で出ると嬉しくなるけど、習い事が嫌いになっていたので3箇月くらいで辞めた。


算盤と格闘技はやっておけば良かったかなぁと今になって思う。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 02:16:59 .net
ピアノ、バレエ、絵画、習字、フルート

ピアノは保育士になりたくて小学校入学と共に習った。
今はなったので仕事で毎日弾いてる。

バレエは5年しかやらなかったが、大人になってバレエ・ジャズ・ストリート
を習った時に、先生に必ず初日で声かけて貰った。
「バレエやってたでしょ」って。分かる人には分かるらしい。

他は全くモノにならず・・・。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 19:24:51 .net
消防時代
サッカー、プール、習字硬筆
こんなもんか
塾行ったことないしね^^

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 02:26:35 .net
ヒマな方はどうぞ(・∀・)つ  URLリンク(omosiro-movie.sakura.ne.jp)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 12:28:04 .net
幼稚園 体操
小1 体操 プール サッカー
小2 体操 プール サッカー 書道
小3 プール サッカー 書道 野球
小4 体操 プール サッカー 書道野球
小5 プール 書道 野球 テニスECCジュニア
小6 プール 書道 野球 テニス
中1野球 ECCジュニア ロッククライミング 油絵
中2野球 ECCジュニア ロッククライミング 油絵
中3野球 ECCジュニア ロッククライミング 油絵
高1野球 ECC ロッククライミング 油絵
高2野球 ECC ロッククライミング 油絵
高3野球 ECC ロッククライミング 油絵
一回野球 ロッククライミング 油絵

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 14:45:36 .net
ピアノ、進研ゼミ、習字、キリスト教会、英会話、塾

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 15:06:16 .net
水泳 7年。やっててよかった。長距離走もそこそこ得意になるよ。

ピアノ 1年。もっと続けりゃよかった。

算盤 4年。意味なかった。
算盤に肯定的な方の意見を聞いてみたいです。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 15:18:26 .net
そういや幼稚園とき画描き教室も行ってたなあ。

しんけんゼミと全家研ポピーもやった。
でもこれらは自宅学習教材だね。ポピーは教室あったらしいが行ったことない。

塾も高校受験のために通ったけどお稽古事とは言えないよね。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 15:26:19 .net
子供に習わすとしたらピアノじゃなくバイオリンとか小型のものにしたい。
弾かなくなったら押し入れにしまえるし。

悲しいけどわが実家では誰もひかなくなった今や
ピアノ邪魔もの扱い。。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 00:35:19 .net
誰か集計しろよ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 20:18:58 .net
習字 硬筆 エレクトーン そろばん フットベースボール
学習塾 (英語 算数 理科)進研ゼミ 学研 ポピー
子供の頃はこれだけをいっぺんにやってたわw
毎日お稽古だったけど、充実してました
一日にかけもちなんて当たり前!
今となっては何も実力は残っておりません

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 21:13:30 .net
プールと算盤は行った

スイミングの経験は今でも重宝している気がするぜ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 03:04:56 .net
小四から高三まで習字オンリー。
しかし筆以外の字は普通かそれ以下。
綺麗に書こうとすると、硬筆は馬鹿みたいに時間がかかる。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 00:16:31 .net
ピアノ14年
バレエ・ダンス6年
塾6年
金かかっただろうなぁ父ちゃん母ちゃんありがとう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 00:35:43 .net
水泳 ピアノ バレエ
学習塾 バイオリン 英会話

どれも身に付いてない。
両親の期待を裏切ったみたいで悪かったな~。 

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 00:55:32 .net
ピアノと算盤
一応珠算の全国大会まで行きました

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 02:46:40 .net
a


47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 09:47:38 .net
■最新!あゆ情報■

[新曲3月8日(水)発売!]
新曲入荷日まで後36日!!
____________
【定期】浜崎あゆみ情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●2月1日よりミュウモで『Startin'』の着うたが発売に先駆け配信!アカペラバージョンも同時配信!

★3月8日(水)『Startin'/Born To Be...』発売決定!収録曲は他にTRFのteensをアコースティックバージョンでカバー!DVDはタイトル曲2曲のClip他収録。

★3月11日~6月8日までAYUMI HAMASAKI ARENA TOUR 2006がスタート!

★春の新作発売に向けD-Snap Audio関連生産終了。D-Dockは継続中。新作にあゆの起用あり。

★日テレ系トリノ五輪イメージソングを担当!タイトルは『Born To Be...』!スポーツNews内で大量オンエア中。

★アルバム(miss)understoodが大ヒット発売中!

★台湾でも(miss)understoodがチャート1位獲得!

★プレステ2ソフト新鬼武者イメージソングに新曲Startin'が起用。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2006年も浜崎あゆみから目が離せない(随時情報更新)。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 01:33:51 .net
警察官の両親の躾で4歳から剣道、合気道習わされ、中学から剣道一筋、だけど今は普通のOLで全く役に立ってません。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 23:54:22 .net
書道
珠算
剣道
進研ゼミ

珠算は小学校低学年の時あまりにも計算が苦手だったので通わされた。
中3まで続けて大人になった今でも役にたってます。
自分の子供にも習わせたいなぁ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 23:13:15 .net
ピアノ、バレエ、バイオリン、習字、水泳、英会話
学習塾、剣道、劇団。
超多忙な幼少期を過ごしました・・・。
今より忙しかったかもw
でも全部自分がやりたいって言ったものだし、楽しかったけどね。
両親に感謝。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 02:22:23 .net
書道
進研ゼミ

書道は授業で良い成績を取れたので習ってて良かった。
小学校の頃のテストは簡単だったのに、何でゼミやってたんだろ…
しかも三日坊主だったしorz

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 10:06:44 .net
習字
水泳
真剣ゼミ

絵画教室

習字は役にたってる。自我キレイって誉められるとうれしい。
絵画教室のおかげで高校推薦で楽できた。
水泳は全く役に立ってない。今でもすごいカナヅチ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 15:28:08 .net
┌────────┐
│ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー │
│ vv\_ヾへ○_            │
│ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー │
│           vv\_ヾへ○_  │
│ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー │
│  vv\_ヾへ○_           │
│ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー │
└────────┘

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 22:54:24 .net
書道
珠算
ピアノ

…親が書家だから書道は必須だった…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:42:51 .net
絵画教室5~12
ピアノ5~
声楽15~
水泳3~12
新体操10~12
ブラスバンド9~15
書道11~12
塾12~15


なんだかんだ全て役に立っている。
こんなに習い事させてくれた両親に感謝です。


56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:44:52 .net
あ!茶道もあった。
これは2年くらい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 21:21:14 .net
オルガン
エレクトーン
バレエ
書道
学習塾

現在一番役に立っていない書道が一番楽しかった気がする

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:23:40 .net
テニス→転んで骨折
体操→トランポリンから落ちて骨折
そろばん→帰宅途中に交通事故で骨折

習い事をすると骨折する

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 03:57:55 .net
そろばん
書道
進研ゼミ
学習塾
家庭教師のトライ


進研ゼミは毎月うしろのマンガだけよんでやらなかったな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 03:54:46 .net
書道と日舞と塾とオハヤシ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 07:00:18 .net
そろばん
学研ゼミ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 11:21:47 .net
水泳(年長。半年で溺れて挫折。中学では学年で一番のカナヅチに。)
ピアノ(小1の秋~小4の春。中1の秋~中3の春。)
学習塾(小6~中2の冬。その後塾を変えるが体調不良で5ヶ月でやめる。)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 11:22:43 .net
62に追加。
はつらつ(小3~小6。溜めまくり)
進研ゼミ(高1。溜めまくり)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 12:12:06 .net
【女教師】お土産の干し鮑が私のアレと極似だとセクハラで訴える【28歳】
スレリンク(news7板)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 00:05:49 .net
ピアノ 4才~小四、中一

水泳 小一~小四
英語教室 4才~小六
算数教室 小五小六
学習塾 中学三年間

塾 高校1年半


現在ニートです。

ピアノだけは自分でやりたくてやったし楽しかった。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 16:41:37 .net
小2~高3 ピアノ
練習嫌いだったから
バイエルレベルしか弾けないがorz
ただ、教員免許取るのには役立った。
楽譜が読めるのは財産。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 20:20:41 .net
いいな。あたい楽譜よめない。

バレエ→なんとなくしているので上手くない
フィギュアスケート→毎週リンクまで行くのめんどくさくて辞めた
ヴァイオリン→指汚くなって辞めた

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:50:42 .net
ピアノ
ペン習字
水泳
英会話
習字
バレーボール
学習塾

始めた順。今役立つものは何もない…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 07:32:46 .net
ボーイスカウト(厳密にはビーバー・カブ)、少林寺、水泳、書道、ピアノ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 08:19:53 .net
水泳・ピアノ・英語・塾・フィギュアスケート・日舞・
ダンス・お歌・演劇・公文。
すべて3才からやってて今も得意。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 11:02:12 .net
全部得意ってすごいですね
どうしたらたくさんのことを得意になれますか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 15:14:53 .net
そろばん…先生が面白い人だった。集中力がついたと思う。今はもう暗算はできない。
エレクトーン…練習が嫌だった。今は音感がちょっと残っている程度。
お絵描き…今でも絵は得意。趣味として今も絵を描いている。
水泳…ひ弱だった体が丈夫になった。唯一得意な運動で、学校では一目置かれていた。

親はいろいろ金をかけてくれたんだけど、全部ものになったかというとそうではないな。
むしろ、学校の友達と遊べる曜日がほとんどなくて(そろばんなんかは週3日だったから)
苦痛だった。親はいろいろ期待していたし、それなりにいい面もあったんだろうけど、
あまり子供から、遊ぶ時間を奪うのはよくないと思う。

73:エドモンド ◆D2R1ssx/uo
06/02/09 17:12:58 .net
あたひはヤマハおんがくきょうしつ中退さ!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 00:22:09 .net
習字、そろばん、水泳。
水泳以外結構役にたった。
習字→就職活動で履歴書の字綺麗だねって言われて内定。
そろばん→スーパーで買い物する時いまでいくらかすぐわかる。
水泳→小学~中学よくモデル(手本)になった。

子供できたら絶対習字だけは通わそうと決意。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 18:19:10 .net
小学校4年で自動車教習所に行った
追い返えされた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 18:27:02 .net
俺の塾は一日一枚ドリルがある…

メンドイ…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 22:44:24 .net
ピアノ
スイミング
習字
そろばん
体育教室
家庭教師


その道の職業にもつかなかったし役には立たなかったけど
最後までやりとげるという忍耐力はついた…はず。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 16:26:15 .net
>>70
ナルシスト乙。ネットでなら全部不得意でも得意って言えるもんねwwwww
金のチカラだけで特技は身に着かんよ。ばーか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 00:17:05 .net
>>78
でも玉の輿で今は田園調布に住んでいるもん
負け組みのゴミに言われたくはないわ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 01:50:17 .net
習字(硬筆、毛筆) 小学校から習っていたけど、字が汚いって言われる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 16:44:54 .net
>>54
書道家て儲かりまつか?
あまり馴染みのないご職業、実態が気になります。
知人のお父上で算盤の先生はいたけど。

>>72
遊び時間ちょっと同感できます。
あと子供の性格や適性にもよるだろうけど
自宅でも日課として継続的に時間外練習が必要なもの(例えばピアノとか?)
だと苦痛に感じる子も少なくなさそ。
経過年数は10年近くても実練習総時間数が少なくて
バイエル程度とのご申告も上のほうにありますし。。
自身もピアノ練習母親に怒鳴られながらやらされ
しょっちゅう泣いて。結局辞めました。
ピアノ高かったし親も多少必死だったみたい。
今じゃ巨大なオブジェに。
芸術系はものにできたら子供としても後々鼻高々だろうけど。

そういったところだとスイミングは自宅練習なぞできるわけないし良かった。

日曜サッカーやってた子らは楽しそうだったなぁ。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 17:11:20 .net
>>70 塾 公文 三歳から行ってた・・・・・・・??

83:54
06/02/12 19:23:54 .net
>>81
書道だけではさすがに食べられないみたい。
書道教えたり、頼まれて筆耕したり、展覧会開いたりしてるけど、本職は別にあるよw


長年親の字を見てるけど、展覧会用の字だけは絶対に読めない…

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 00:11:19 .net
>>79
はいはい。ウソツキのネカマ乙(プゲラ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 01:33:34 .net
私は、バレエ、ピアノ、英語、そろばん、バイオリンです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 03:47:27 .net
俺は公文。小学生の頃から1日3枚もやらされた。
友達が1日10枚だからそれぐらいやらされそうになったけど必死に抗議してたのを覚えてる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 15:13:27 .net
>>85
私もバレエとヴァイオリンやってたよ。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 15:19:41 .net
海外に住んでた時の日本人学校時代の友達は割と多才だった。
公文、タップダンス、バイオリン、バレエ、フルートとか・・・
家に先生よんでたっけ
自分は平凡にピアノとスイミングくらいかな・・・
女の子は中学あがる頃になったら辞めざるをえないんだよね
水泳はいつもダントツで一番だった
楽しかったなぁ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 16:26:37 .net
私今思い出したんだけどおやから女の子らしい習い事をしなさいっていわれてたからピアノ、バイオリン、英語、しんたいそうに、バレエバレエ、モダンとクラシックをやってたわ!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 21:22:02 .net
そろばん、琴、ピアノ、ダンス、お絵描き、公文、スイミング、塾、英語。
親のやりたかったことはすべてやりましたwwW

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 00:41:14 .net
私の父はイタリア人です私の母はバレリーナなので私はバレエとピアノとバイオリンとフルートをやってました!家にもバレエスタジオがありました!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 20:03:23 .net
バレエかフィギアスケートしたい
やってるのは進研ゼミ(小2から)書道(小4から)英語(小5から)水泳の夏期講習(年中から小4)
そしてヤマハ音楽教室中退

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 21:37:19 .net
習字→よく字が下手って言われる
算盤→計算苦手。
ピアノ→音感つかなかったのと1オクターブ届かないのとで嫌になってやめた
英語→リスニング力はついたけど文法がダメ。
スイミング→運動音痴の私の唯一の得意種目。
公文→小3くらいから始めたのに一桁の足し算からやらされてやめた
日本舞踊→自分で着物着れるようになる前にやめた
お絵かき→今では時々デッサンするくらい。
囲碁→集中力がついた
塾→行ってた時期は成績良かったけど先生嫌いでやめた



こうしてみると色々やってんのにほとんど身についたものは無いorz
全部中途半端でした




94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 00:26:48 .net
家が貧乏だったのと、学校でいじめにあっていたことで、何もしていない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 18:03:07 .net
ピアノ(5歳~)…現役音大生。自分に一番向いてたのかな。
バレエ…姿勢、立ち振る舞いがきれいになった。
塾…受験のために。
英会話…留学の時役立った。
習字…字のことでいつも褒められる。

今考えるといいことだらけです。
習い事の毎日で大変だったけど。
父ちゃん母ちゃんありがとう。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 13:28:35 .net

ピアノ
エレクトーン
習字
バレエ
ブラスバンド
進研ゼミ
どれもやらされてたものだから、全く上達しなかった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 11:13:02 .net
ピアノ、バレエ、英語、習字、バイオリン、しんたいそう、家庭教師、中学から私立いってたから

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 22:20:39 .net
ピアノそろばん公文式

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 19:56:32 .net
10~11・・・そろばん。近所のヤツが勝手に申し込んできて通う羽目に。
そいつに命令されて終わった後、店で万引き→見つかり親連れて謝罪→
辞める。4級。(万引きした店がそろばん塾の近所だったので)
13~18・・進研ゼミ。中1、中2の時は全然やらず。中3になってから目の色変えて
やり出す。赤ペン先生にも出しまくり、添削されまくり。高校になってからは一切
手をつけず。
11~22・・空手。肉体、精神的に強くなろうと思い、近所に道場があったので入門
。最初は帯も締められないようなヘタレだったが、かなり時間かかって19の時初段
(黒帯)取得。21の時は型で3位入賞。就職を期に辞める。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 03:36:20 .net
>>95
引っ込め人間のクズ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 15:43:29 .net
大体音大出とか音大生ってのは自分の自慢語りや人を見下す根性の腐った人間が多い。
叩かれるとすぐに貧乏人や能力のない人間の僻みねとワンパターンな反論。
お前らなんか誰もうらやまないって。そういう自惚れが限りなく痛い。
もしも戦乱の世になったら音楽なんか真っ先に不必要にされる。
人を不愉快にしてばかりで情操教育に役立つだの意味不明な御託。
お前らの人間性見たらどこが情操教育になったんだ?と疑いたくなる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 22:31:28 .net
女体を弾けるようになるまで親のHを見て研究しますた

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 01:43:15 .net
>>101
それは一部の人間だろうが。全員がそうとは限らねえだろうが。
友達に音大生いるけど、すごく謙虚なやつ。
『うちんち普通の家だから、レッスン代やら授業料やらで迷惑かけっぱなし』
ってよく言ってる。
あなたと言い争いはしたくないが、
音大生を一括りにして腐ってるとか言うのはいただけないね。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 13:04:02 .net
>>101
君は

1 音大受験失敗
2 音大生、音大出に迷惑かけられる
3 音大生、音大出の彼女に振られた

のどれかですね?
ああ可哀相に…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 15:09:23 .net
ピアノ 2歳から
珠算 8歳から
暗算 12歳から
スイミング 5歳から
習字 10歳から
塾 13歳から
和太鼓 6歳から
マーチング 4歳から
英会話 7歳から
土曜日は地獄でした
昼まで学校、1時からスイミング→ピアノ→英会話→習字
土曜日に友達と遊んでる子が羨ましかった…
今では習い事しておいて良かったと思います

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 15:46:26 .net
英会話(子供の)→やってたことすら覚えていない
ピアノ→習ってるということが恥ずかしいくらい下手
お受験塾→私立小学校に合格
スイミング→下手でもなく上手くもない
お絵かき→楽しかったけど役に立っているかは不明
テニス→部活でコーチに嫌われやめる
乗馬→馬の世話をした
習字→字が読める程度に上手くなった
塾→成績がよくなった
体操→マット運動跳び箱系に強くなった

色々やったけど役にたったのは習字と塾くらい
もっと真面目にやれば良かったな・・・
最近バレエをやろうかと考えている自分orz

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 20:57:54 .net
>>104
ワンパターンな決め付けだね。だから性格悪いって言われるんだよ。
てかニート同然のお前らが人を見下す資格なんかあんのかよwww

漏れは音楽とは無関係だ。みんながみんな興味あると思うなボケ

てかいい加減その煽り秋田。

108:104
06/02/25 22:06:22 .net
私は>>95ではありませんが。私も音楽に無縁ですが。


音大入るのが難しいんだか簡単なんだか知らんが、
小さいころから同じことをずっと続けられるのはすごいんじゃないの?
人の努力を認めようとしない君が可哀相です。
屁理屈ばかり言う君が性格悪いです。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 23:29:12 .net
>>104
氏ねあほ

110:107
06/02/25 23:31:57 .net
>>109
あのさ「人の努力を認めようとしない君がかわいそう」って全然的外れだぜ。
オレは音大出の人間にそういう世間知らずの基地外みたいのを何人も
見たからそういうイメージを持ってるわけ。何を勘違いしてるのかわからん。

大体人の努力って音楽だけが何でそこまで特別な人間なんだ?
スポーツや勉強だって同じじゃねーかよ!お前こそ音大落ちた僻み屋か?

111:104
06/02/26 00:37:09 .net
音大出の基地外ですか…
私はそういう人に会ったことはないけれど、
まわりにチヤホヤされて、そうなりやすいんですかね。

音楽だけが特別とは言ってませんが。
スポーツや勉強だってもちろん同じ土台で考えるべきですよね。
勘違いさせてすみません。

ただ、音大出にしろ、なにかひとつのものを極めた人に対しての暴言が許せない。

あと、先ほど音楽とは無縁と言ってしまったけど、妹が来年音大受験します。
音大出の基地外エピソードとか教えていただけない?
別に妹の受験に関係ないけど。


っていい加減スレ違いか?
すみません。

112:109
06/02/26 01:09:31 .net
音大出たくらいで「極めた」って言われへんよ。アホらし

つーかいい加減>>104>>107もこの話やめてくれへん?
他の話題が全然出されへんやん。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 02:45:05 .net
新しい話題を提供させて頂きますね。
自分はフェンシングやってました。剣道よりもカッコイイってイメージがあった。
なかなか教室がなくて親子で必死で探してようやく・・・です。珍しがられましたね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 11:35:46 .net
2~6歳:英語(当時習ったことは覚えてないな)
4~13際:ピアノ(やらされてる感じが強くてあまり好きになれなかった)
4~15歳:水泳(結構楽しかったなあ、泳ぎにはいまでも自信あるかな)
8~:ヴァイオリン(一生ものの財産です)
10~15歳:フレンチホルン(楽しかったんだけど、練習する場所が・・・)
10~18歳:陶芸(ものづくりは向いてないって自覚するのにもってこいだったな)
10~15:柔道(なんとか黒帯)

結局小さいころからやってて続いてるのはヴァイオリンだけだなあ。
今は海外暮らしだけど友人をつくる際にすごく役にたってる。
>>22
うちも普通の家なのになぜか。
多分俺とあなたは年代同じくらいじゃないかと思う。
現在の55~65歳くらいの人たちはなぜかヴァイオリンにあこがれていたらしい。
調べたところNHKでヴァイオリン教室というのを昭和40年代の一時期に放送していてそれに
影響されたのではと一人でかんぐったりしてる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:34:56 .net
ピアノ、習字、そろばん、簿記。

簿記以外だいたいどれも役にたってる。
習字は大人になってありがたみが分かった。
字はきれいに限るね。
そろばんも暗算で役立ってるし。
ピアノやることで、技術以外にも、読譜力、ソルフェージュなど身についたし。
一生モノの能力だと思う。
簿記は、学校の授業についていけなくて習ったけど、一対一で習ってもだめだった・・・。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 15:45:25 .net
空気嫁
ピアノネタは出すなよ!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 17:23:10 .net
音大話じゃなければいいのでは?
ピアノやってた人多いだろうし。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 19:03:15 .net
ピアノとバイオリンとバレエあと家庭教師家貧乏じゃなかったから小学校私立いってた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 19:03:28 .net
バイオリンをずっとやっていたけれど、
やらされていただけだった。
何度頼んでも辞めさせてくれなくてつらかったなぁ…('A`)

おかげでクラシックを純粋に楽しめなくなってしまったので
本当にもったいないことをしたと思う。
超悪筆なので、習字に通ったほうが100倍役に立ったはずだ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:01:13 .net
だからピアノネタは専用スレ逝け!
自分語りウゼー

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:02:31 .net
>>118
氏ね世間知らずのゴミクズ女

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:18:00 .net
どうしてピアノだめなの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:20:34 .net
121ひがんでんし゛ゃないんですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 23:31:16 .net
習い事なんてしてないな
バスケ、ハンドボール、ソフトボールばかりやっていた少女の頃ナツカシス…
でもスポーツやってたおかげで社会人になった今でも体力に自信あり

ところでピアノやらバイオリンやらをやってた人をそこまで叩く理由がわからん
僻みっすか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 00:30:44 .net
>>123、124
何を僻むんだ?その貧弱で低能な心理が理解出来ん。
近所に騒音撒き散らすなクソバカ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 00:32:37 .net
子供の作り方を習いたいっす!
生でマ〇コを拝みたい……

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 00:36:36 .net
うんこ観察を続けているうちに詳しくなって体調をわかりやすくなった。
現在は趣味が高じてスカトロマニアでつ(藁

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 00:54:21 .net
中国では胎児や新生児を食う習慣がある。
母体から強引に堕胎させたり道端にゴミとして捨てられてる赤を拾ってきてスープにする。

精力絶倫、滋養強壮の秘薬として農村部では普通に食するとか。
漏れはガキが大嫌いだからこうやってクソガキどもを処分して欲しい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 01:27:36 .net
私も子供大・大・大嫌いです。うるさいし不潔だし残酷だし。
子供をボコボコ生む股のユルい女は軽蔑します。
少子化なんて騒いでるけどガキ連れがどれだけ世間に迷惑かけてるか!
少子化大賛成。でもHはしたいから避妊はちゃんとしています。
赤ん坊料理の作り方習いたい。どんな味か興味しんしん。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 06:36:12 .net
自分語り云々っていうなら、そろばんや習字や公文などみんなそうでしょう。
そもそもそれならこのスレさえ無意味。
なんで音楽関係になるとそんなにムキに否定するの?
誰だって自分の趣味や好きなことをけなされたら嫌でしょう。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 09:08:05 .net
スレちがい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 10:05:08 .net
ピアノ 4~12
珠算  9~12
児童合唱団 11~12
バレーボール 10~12
英語塾 10?~15
学習塾 13~15
スイミング 16(3ヶ月)
弓道 27(3ヶ月)
クラシックバレエ 30(7ヶ月)

下の二つはおまけ
それにしても、役だったことってあるのかな・・
ピアノは楽譜読めるようになるのでそれなりにってとこか。
年を取るほど続かなくなるのがポイントww


133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 10:09:34 .net
スカトロSEX教えてくれ!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 10:17:33 .net
鉄ヲタってなんであんなにキモイんですか?
セルフ車掌やったり駅で三脚立てて撮影したりすっごく迷惑だよね。
この間たまたま自分のいた場所が邪魔だったのか知らないけどいきなりカメラを持った
デブキモヲタが「どけやゴルァ!!」と怒鳴るんですよ。もちろん無視したけど。
そしたらそいつお目当ての電車の写真撮れなくて地団駄踏んで悔しがってた。
踏切で通行の邪魔したり世間の迷惑なので氏んで欲しいです。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 10:37:08 .net
隣のバカ〇本!早朝からギシアンやってんじゃねえ!
女のバカ笑いもうぜえんだよ!
規約違反で猫飼ってやがるしクソは窓から投げ捨てるし。
マジ氏ねよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 15:03:34 .net
満員電車にベビーカーで堂々と乗り込むアホ親子超ムカつく。
ガキが押しつぶされて氏んだらちょっとは反省するのかな?
アテクシの天使チャソでみんな和んでねo(^-^)oみたいな勘違い親氏んで欲しいよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 18:06:39 .net
>>136
あ~その気持ちよくわかるよ。新聞にも載ってたね。
少子化だからって子供を生んだら何しても許されるなんて大間違い。
私は車によく貼ってある「赤ちゃんが乗ってます」のステッカーがムカつく。
だから何?って思う。2歳3歳にもなってまだ赤ん坊なの?
あ、そうかオムツが取れないからいつまでも赤ん坊なんだねw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 22:01:18 .net
たぶん隣の高校生だと思うんだけど、マンションの共用廊下で剣道の練習してる。
めーんとか掛け声はもちろん、地面を蹴り上げる音、竹刀を振る音がうるさい。
あとなぜか、竹刀で外の外壁や我が家のドアをバシッとたたきやがる・・・。
いつもは大体昼時なのに、今日は今頃もやってるよ。
もうDQNすぎてどうしたもんだ・・・。
管理会社に電話しても、「巡回します」といったっきりなんにもしてくれない。
一体どうすればいいのでしょう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 22:03:39 .net
斜め上は変人。些細な声や、夜勤で昼間寝てる下のイビキにも反応して
床で思い切りジャンプ。その音は他の部屋まで響くことを知らないのか?
車やバイクが通るとカーンと何か叩いて騒ぐとは病気だろうか。
都内(市)の精神病に連絡したら引き取りに来てくれるだろうか?
家の昼間の掃除機音にも反応するなボケ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 22:09:35 .net
>>128、129
URLリンク(hk.geocities.com)
これのことだろ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:24:02 .net
そういえば10年前信楽高原鉄道雲井駅の便所を使ったことがある。
小便器は壁式、大便器は恐怖の

        .,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、            lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、           ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°`  lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,,  .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
     ,lllll!°    ゙゙゙゙ ̄  .,illlll゙  .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
    ,,illll!°           ,,iilll!゙   ゙゙゙  ,,illll!′`  .,,,iilll!l°
  .,,,,iill!!゙゙゜          ,,,,iiil!!l゙°     ,,,iill!!゙   .,,,,,iill!!!゙°
 ll゙゙゙″  .ll,,,,,,,    'l゙゙゙゙”         illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
   .,,,、  llllll_,,,,,,、           'lliiii,, ゙llllll′ 
    ゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、     _、  .lllll`.llllll   ,,,
     ,ii .lllll 'lliii,,,  ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll  .llllll lllll  ,,iil!′
    ,,,iilll″lllll .'!llllli  .”′        ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
    ゙!!!゙゚゙lliilllll|  '!!!l′         ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
       .゙!!゙°               'l゙゙’   ゙゙!!°

全穴ボットンでした。今でも残ってるかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 15:42:57 .net
美人OLの熟成したウンコを食べてみたいです。
やはり香りが違います。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 19:29:00 .net
きも!すれちがい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 22:27:30 .net
           /:::::::::::::::::::::\
          /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
 、i`ヽ      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!        ,r‐'ァ 
 `ヽ::      l:i ,ro、  ィo,、 |:|       ::´
   ヽ ヽ     l:{  ~ ノ 、~  ri      / /
    ヽ \   ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ    _ / /  ┌──────
     ヽ  ヽ  ト、  〈 ̄ )' /   ,,/  , '  < おまんこ!おまんこ!フゥゥゥゥゥ!
      ヽ  ` ー 、\ `ニ'  /_, - '  r'     └──────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 23:57:49 .net
              , .―、
            ,.'⌒Y∠二二ヽ
      ,.  '´ ̄Y⌒Y   _  ヽヽ
     /       >‐久⌒ヽヽ\ \       ,. ―-、
   ∠‐  ̄ ̄ ̄ < j! ` ヽ\\V   ,. </     ヽ
 //  _,. ----- 、   \     ヽ_r‐―' ,. <` 、    }
 |frイ「 '  ̄ ̄ ̄ヽ\\ \∩r/ 7/  /   ヽ  ヽ  /
メ>   ニ二三三=><   V   !{  /     V-┴く
!  V ヽr、_ ̄ヽ7/ィじ⌒YハV   |  /      |    \-、___
| ト 、 ヽ\二_/k'f「ゞンノハト、   /」 i        !     \ /` ヽ、_
! !  i!ヽ \\ _       / ノj\_>'  | | | |   ヽ.    _ /_-=_三ニ久
i| ヽ ヽヽ\\__ ` ー u  i| ∧     | j | |  爪 い,.',.==〒  ̄     \
、ト、 \\\ `firじヘ _ n, ` i|  〉     ~ヘ | | ト、ヽ_j-'   ,'            \
 ヽ\ \\\、_`^ `ヽ。 | /       し'| ハノ ヽ!「    /           ヽ
  \\__>ヽ\个 --- イ´j!         し'    `i!   ハ               '.
    \ヽ`Tヌ\\\\_   !                  ヾ  ノ r'            !
     `  ! \\>ヽ´  |               〉' ,.  !             |
        ヽ  ヽ   `  !              / V ,'  !                !
                   |              | |V 人           ,'
                     |               L仏イ            /
                   |   ,. -――-、   |               /
                      | /  -―  ̄ - \ !                 /
                  | /         ヽXヽ             /
                  |/            Y ヽ` 、        /
                      |                |  ` ー二二二二イ
                    !            /          /
                 【注目!】ラッキーレス!!【朗報】
                 このレスを見た人はコピペでもいいので
                 10分以内に30のクソスレへ貼り付けてください。
                 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
                 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 00:02:47 .net
JR車掌が乗務中に風景撮影

 JR東日本新潟支社の新潟新幹線運輸区の車掌が乗務中に新幹線の運転台から風景写真を撮影し、ホームページ(HP)に掲載したため、昨年3月、懲戒免職になっていたことが14日、分かった。
 同支社によると、元車掌=処分時(28)=は乗務中に新幹線の後部運転台からデジタルカメラで車窓の風景を撮影。その写真約20枚を自ら開設したHPに3年間にわたって掲載した。


[新潟日報 11月15日(火)]
( 2005-11-15-9:43 )

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 00:05:57 .net
おい!また隣の○本がギシギシアンアンやりだしやがって!いい加減静かにしろ!
早朝にヤッて夜中にもヤッてお前らには貞操観念がねーのか?この鬼畜が。
アフォ男連れ込んで毎日毎日バカ笑いしてんじゃねぇ!ついでにお前の男の
バイクがうるせーんだよ!用もないのにアイドリングばっかするな!ボケ


148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 02:06:32 .net
      /::::::::::::::::::::::::\                    ζ
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ               / ̄ ̄ ̄ ̄\
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!    ..       /          ヘ   何 が E 5 3 1 系 だ !
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:|, ∵  ∴     |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
      l:{  ~ ノ 、~  ri ∴.        |(・)  (・)    |||||||   こ の 糞 ガ キ !
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソrr^~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⊂⌒◯-------9)
     ,r''ト、   〈+++)' / | } 「`|    ,:::..... | |||||||||_    |
   ,/  ヽ\  `ニ '  / LL_^.ノノ   ,/ ̄ ̄ \ ヘ_/ \ /\
  /     ゙ヽ `ー- '、:::: ' ,∴・           \____/    \

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 15:10:40 .net
ピアノ
バレエ
新体操
水泳
習字
バレーボール


150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 18:01:00 .net
私はバレエ、ピアノ、バイオリン、習字家庭教師家貧乏じゃなかったから小学校から私立いってた

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 18:57:08 .net
ピアノ・茶道・習字・水泳・剣道・(中学~)家庭教師

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 00:52:59 .net
私はピアノ、新体操、バレエ、バイオリン、日本舞踊、家庭教師家お金もちだからお父さんにすきなことやりなさい。っていわれてたから

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 02:39:00 .net
小学~中学まで書道やってた。ひとつ上の先輩と友達になり、好きにもなったが相手はどう思っていただろう?片想いだっただろう。苦い思いをしたが、こういうきっかけも必要だと思った。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 23:16:51 .net
ピアノ・水泳・公文・英会話・書道・少林寺拳法・器械体操
やってた。
日・月以外は毎日掛け持ちしながら通ってた。
やらせすぎも微妙だよな。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 13:50:34 .net
ピアノ、バレエ、新体操、習字、公文、そろばん、塾、ダンス、声楽、水泳など…1日2つとか習い事行かなきゃいけなくて嫌だった。友達とも遊べなかったし。お金持ちでもなかったので、お月謝だけで親にかなりの負担を掛けてるんじゃないかと、子供心に心配してました。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 17:40:52 .net
ピアノを3歳出始めた。DQNでイヤになって(練習という日本語も理解できないまま)4歳でやめた。
練習の意味も分からず、教室では暴れまくり(泣く・嫌がる)、上達の楽しさも、上達した人の羨みすら分からず・・・。
当時相当DQNで、暗に先生からやめるように言われた「そんなにイヤならやめていいのよ」みたいな。
で、止めていいのかとやめたら、それ以降親からはもう何をやらせてもだめな子扱い。当時4歳です・・・。

それ以降は当然習い事してません。自転車も乗れなかったな、高校まで。高校で中学の友達に教えてもらったけど。
ああ、DQNすぱいらる~。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 15:19:00 .net
習字かな?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 12:47:25 .net
バレエやってた。
金と時間の無駄。今の時代、大人からでも習えるし、トゥに進むのも早い
(骨格ができあがってるから)。
塾にでも行ったほうがマシだった。金と時間食いすぎ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 15:12:18 .net
ピアノと、茶道、琴、バイオリン、あとバレエ私は幼稚園から大学まて゛ずーと私立だったらからまわりからはお嬢様ってよばれてたなんか自分だけお嬢様ってよばれるのが嫌だったかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 18:44:47 .net
このスレ、バレエ習ってる人多いな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 23:16:38 .net
習字

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 08:30:17 .net
貧乏だったから一番月謝の安い体操教室しか行けませんでした


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 11:07:13 .net
体操教室ウラヤマ!
私はまじで選手になりたかったし、素養もあったので
習えなくて残念だったと今でも思ってるよ
(中学で背が伸びたので実際には選手になれなかったかもしれんけど
諦めがつかん・・・)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/17 04:55:05 .net
おばあちゃんが三味線の師匠なので習ってました。
地味な楽器だと思っていましたが吉田兄弟や吾妻さんなど
有名アーティストが出てきて知られるようになってよかったです。
日本伝統楽器の素晴らしさをもっと知って欲しいです。


165:?
06/03/18 17:45:18 .net
盆栽

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 22:40:35 .net
天才

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 22:04:24 .net
体操、水泳、バトン、ピアノ、習字、珠算。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 02:03:43 .net
幼稚園から小6までカソリックの日曜学校と併設の英会話教室
小1から小6までそろばん教室
小1から大学生まで合気道
仕事などで役に立っているのは英会話とそろばん(暗算)

日常生活で役に立っているのは合気道
アメリカにホームステイした時
ジャップ扱いしたムカつく白人をコロコロ転がしてやった


169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 18:29:54 .net
三味線ヤメレ 猫虐待!!!!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 19:21:29 .net
バイオリン(3歳から4歳)
ピアノ(5歳から12歳)
絵画(8歳から10歳)
ダンス(7歳から12歳)
英会話(12歳から15歳)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 00:11:48 .net


172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 19:01:50 .net
習字一筋

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 00:58:04 .net
【速報】「歯の痛み止めを飲んでいた・・」ボブデービットソン
ドーピング検査で球界追放【八百長判定の名人 】

スレリンク(editorial板)l50

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 09:49:38 .net
>168
質問です。近所に教会の牧師さんがやられてる英語教室があるんですが
純粋に英語を習うにしては月謝が安いので、習う引き換えに
日曜学校のお誘いとか受けたりするのかな?と躊躇しています。
もしお分かりでしたら、教えてください。お願いします。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 20:14:39 .net
3-4さい おままごと
5-6さい おいしゃさんごっこ
7-10さい そろばん(パンチラ拝見)
11-12さい たいそう(レオタード拝見)
13さい オナニー(エロ本拝見)
15さい キス(女の唇味見)
17さい 初H(13さいからの特訓実る。
    と思ったけど3分くらいで発射して
    恥ずかしかった。)
21さい 今に至る。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 19:43:20 .net
俺の経験上
子供にやらせなくない習い事は3つ

団体スポーツ ポジションのよって楽しさがちがう。
土日にあるもの 友達と遊べない
ピアノなど、辞めたあとでものこるもの 辞めたものが残っているのはちとつらい


177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:51:56 .net
>辞めたあとでものこるもの 辞めたものが残っているのはちとつらい
確かに!でも、やめるかどうかは始めてみないとわからんのだよねえ…

自分は、ピアノと塾とZ会やってた。
ピアノは練習は嫌いだったが、音楽自体は好きだったから大学入るまで続けてた。
もっとも、今ではずっとやりたかったチェロに鞍替えしてるけど。
楽譜の読み方と音楽の組み立て方は役立ってる。
やっときゃよかったのはダントツでやっぱ習字。
字がきれいだと絶対お得だ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 08:39:04 .net
でも習字習ってる人って硬筆で書くと目茶目茶下手だったりするよね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 10:20:48 .net
ペン習字がいい。
大人になったら、ひらがなを書くことはほとんど無い。
今、習字を習いに行っている。
習字は漢字をやっている。

子供はひらがなの多いペン習字
大人は漢字の多い習字がいいかも

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 17:43:59 .net
習字、剣道、英会話。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 19:22:43 .net
童貞を捨てたのが店の場合、みんな店でなこどものとき習ったこととなる?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 16:06:50 .net
水泳
友達やめて俺もやめた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 00:53:06 .net
俺はピアノ(またやる事になった) 英会話 水泳 絵画を習ってた。
俺、マジで水泳遅かったから親も必死になってた。母の家系の人は皆水泳上手いのに、何故俺だけ?
この頃絵画を習ってたせいか、デッサンが得意になって美術の成績もうpした

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 03:06:35 .net
団体スポーツはいいよ。友達できるし。体動かして気持いいし


と工房が申しております

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:21:40 .net
合気道

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:32:14 .net
空手とかどうですか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 01:29:05 .net
書道の先生になるのって、どれぐらい年月かかるのかなー
だれか目指してる人、やっている人いませんかー?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 01:36:17 .net
これから習うのならかなりの年月に思われる。

名古屋の田中書道学院ってとこの指導者養成コースについて
知ってる人いたら何でも良いので教えてくださーい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 02:58:46 .net
色々やったけど、ピアノだけは15年続けた。
今はダンスとかやってみたい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 23:52:24 .net
ピアノ、習字、そろばん、水泳、新体操、バレエ、英会話、通信教育
一番やってよかったと思っているのが新体操!!高校でも部活で続けてる。
一番いらなかったのはピアノ。あれは、ほんと役に立たない。習字もやめてから
かなり字が下手になったから、意味がなかった。(私の場合は)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 06:41:41 .net
書道なら、先生になるまで20年間は生徒やってたよ。
数年で追いぬけるような先生なんか論外なわけだしね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 11:06:49 .net
体操教室、エレクトーン、ピアノ、水泳、書道(毛筆、硬筆)、公文、英会話、塾、サッカー、バドミントン、卓球

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 00:57:24 .net
皆さん随分やってるんですね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 19:19:32 .net
習字→その他の習い事の方が面白くなってやめた。今は字が下手。
ピアノ→高校でやめたけど最近再開したくなってる。
  楽譜が読めるのと、再開するのに敷居が低いのはいいことかな。
水泳→体育苦手な自分が唯一先頭に立てて、多少なりとも自信になった。
  一人でできるので、やめてからもプールに行って運動できるのがいい。

偶然かもしれんが、一人でできることばかり身に付けさせてくれてありがとうママン。
きっと団体スポーツだったら続いてなかった。
それとも、幼少時に団体行動を身に付けなかったから今こんなに協調性がないのか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 19:06:39 .net
7~9エレクトーン カナダに行くためにやめる。
13~14明光義塾 自習感覚が消えたのでやめた。
12~14剣道 休止中

ちなみに資格は
剣道1級
英検2級
数検4級
数学検定だけ低いのは内緒(w

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 03:03:57 .net
進学塾、公文、書道、水泳

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 00:28:31 .net
>>195
てめーの人生も休止しろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 22:25:20 .net
まあまあ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 15:21:36 .net
ピアノ、声楽、バレエ、日舞、習字、塾、絵画、水泳、和太鼓、タップダンス。

和太鼓だけ好き。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 09:56:21 .net
綱渡り、フラフープ、手裏剣、玉乗り、かかし作り、スワヒリ語、マスゲーム。
親が金持ちだったので好きなことやらせてくれた。
どれも社会にでてから役に立っている。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 13:04:17 .net
ピアノと習字(5歳くらいから)、そろばん(小2から)、声楽(高1から)

落ち着いてコツコツということが苦手な子どもだったので、
ピアノ、習字、そろばんは悲惨なものだった。
父が大手企業に勤めていたのでそれほど貧しくはなかったけど、
地方の田舎のため、昔は子どもの習い事といえばピアノ、習字、そろばん、公文、スイミングくらい。
テレビで見たクラシックバレエがやりたくて仕方なかったので親に頼んだら、
探してはくれたものの遠すぎて不可だった。
バレエと弦楽器習えてた人うらやま。
声楽は、探したらそのころでも何故か地元にあった。
普段は「ピアノ教室」を標榜してるけど本当は声楽科卒だからって先生がいて、通わせてもらった。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 14:57:32 .net
小学校低学年の時は空手
小学校高学年から中学校卒業時まで塾とボウリングやってた。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 21:03:08 .net
バブル期の子供だったから、お受験塾幼・小で4-5ぐらい通って、体操教室と水泳、リトミック…。やっぱ、受験のためにたくさん通ってたぁー。ピアノは女の子だからってやらせるものじゃない!バレエは楽しかったから大学受験終わった後、再開したい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 20:23:15 .net
ピアノ、乗馬、テニス、習字、英会話。。なんだかんだと習わせていただきました~。
今親になって思うことは「高かっただろうな~」 親に感謝! 娘~ バレエとピアノだけにしといて。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 20:36:16 .net
公文のSRSされてる方もしくは、以前されてた方いますか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 00:07:40 .net
エレキギターと塾とそろばん
ギターは高校入ってから軽音楽部で役に立った
塾はまぁ勉強する習慣がついたし、そろばんは暗算早くなったし
一応どれも役に立った

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 16:03:15 .net
ピアノ
バンドでキーボードやる時とか役立った。伴奏者にもさせられた。

そろばん
スーパーなどで買い物する時、合計金額ピッタリ当ててささやかに喜ぶことが
できるw
高校までは、数学が得意科目で、点数稼ぎに役に立った。

バレエやりたいと親に言ったが、すでにピアノをやっていたので、却下された。
今思うと、うちは貧乏リーマソ家庭だったから、ピアノやらせてくれただけでも
ありがたい。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 16:52:09 .net
私は ピアノ、アイススケート、テニス、かな スケートとテニスは今でも子供と出来るから良かったかも

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 08:52:04 .net
>>200
一体どんな人生送ってるんだw

私は↓
3-5才? リトミック(記憶になし)
4-11才 ピアノ
9-12才 水泳
12才 ガールスカウト
16-現在 HIP HOP

この中でまあまあ役に立ってるのは水泳とダンス。
今は25mがやっとだけどそれまで泳ぐの大嫌いだったのに
水にそれほど恐怖心を抱かなくなったので一応よかった。
ダンスはすごく楽しいし、体型も綺麗になるのでおすすめ。ずっと続けたい。

ピアノは学校の音楽会の時以外は
全然楽しくなかった。いつも姉と比較されてたし。
父親がクラシック好きだったせいか
なかなかやめさせてくれなくて嫌だったな。
ピアノなんかよりバレエや新体操習いたかったよ…。
バレエやってる子って運動神経良さそうだし、
ダンスやってる時もやっぱバレエやってた子は違うし。
子供にはダンス系か習字を習わせてみたいと思うけど
本人の意思が一番大事だよね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 12:23:33 .net
4-5歳 水泳してたけど泳げない。
4-5歳 かきかた習ってたけど字汚い。
10-11歳 バレー習ってたけど球技苦手。
10-14歳 ピアノ習ってたけど楽譜読めないし、全然弾けない。

一体何のためにこんな習い事してたんだか…('A`)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 15:42:13 .net
3才からヤマハに通ってた。通わされてた。
幼児教室(歌とエレクトーン)は先生も美人で楽しかったのに、小学校に上がるとマンツーマンのピアノ教室に変更になった。
これがまたつまらないのなんの。前練習どころか何度サボッたことか。
6年生の時の発表会では用意された楽譜が全く弾けず、難易度を落としたにも拘らず、もちろん練習もせず、当日は散々だった。
「ピアノを、辞めたいです…!」と泣きながら母にお願いした。
成人した今は幼児期に習った曲しか弾けない。

そろばんは「3級取ったら辞めてもいい」という条件の為だけに頑張ってた。6年かかった。
一緒に暗算もやったが、頭の中にそろばんがあるとかありえない。
英語も(以下略

ずっとお願いし続けて、3年の時に始めたスイミングだけは3年間楽しかった。

グダグダと続けさせるより、芽が出る気配が無いならスパッと辞めさせるべきだと思います。
でないと金をドブに捨てるようなもんです。
母の口癖でした。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 21:15:41 .net
あ、わたしお習字とそろばんでした。

どっちもイヤでイヤでチュウ学入学と同時に辞めましたが、
役には立ってます。

が、硬筆は苦手ですねぇ。字はドヘタ

213:わ
06/06/01 17:51:55 .net
私はミニバスとテニスピアノ塾バレーとならってました

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 18:11:29 .net
現在15歳
ピアノ4歳~今現在弾ける曲(ラ・カンパネラ、バラード3番、スケルツォ3番、英雄ポロネーズ、幻想ポロネーズなど)
ヴァイオリン5歳~14歳(飽きたからやめた)
クラリネット5歳~12歳(あまりやりがえがなかった)
絵6歳から9歳(やらされて嫌になって辞めた)
他プール、習字など
結局続いてるのはピアノぐらい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 00:40:36 .net
バレエまぁお嬢様そだちだったから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:28:28 .net
ふーん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 10:57:23 .net
お嬢様じゃなくてもバレエ位今時誰でもやるぜ馬鹿だなあwwwm9(^д^)プギャー
私もバレエしてた
あとスイミングと英会話

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 11:30:08 .net
ピアノ、エレクトーン、水泳、体育教室、習字、絵画…かな。
唯一10年以上続いたのはピアノ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 13:01:35 .net
6年間水泳、ピアノ、書道、英会話を習った

現在、カナヅチ音痴ミミズアイキャンスピークイングリッシュ

本当に金の無駄でした。
駄目な子でごめんね両親。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 13:03:15 .net
アイキャンノットスピークイングリッシュ だったね…
本当に英語出来ませんorzもうだめだ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 03:24:04 .net
小学校から、私立いってたから、塾と、ヴァイオリン、ピアノ、バレエ、英語、お茶、お花、かな?家お金もちだったからね!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 20:13:27 .net
自慢かよ( ´_ゝ`)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:03:36 .net
>>219
いいんだよ。生きていてくれさせすればいいんだよ

224::名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:06:46 .net
最近、通っている塾を辞めようと思いました。
その理由は、塾長の息が臭いし、同じ学年のやつ居ないし、塾長とその息子だけでやってきているような塾で、
自分が辞めれば小学生はたくさんいるのですが中学生はあと1人という状況やしなんだかんだで辞めたいです。
辞めるときは電話で伝えようと思うのですが、何と言えば心残りなくやめられますか?


225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:40:59 .net
>>224
ただ辞めるっていばいいだけ。
理由きかれたら独学でやるっていえばいいよ。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 12:45:20 .net
踊りに水泳、剣道 他もろもろ
体が弱かったので強くしないと、と思い通わされた

続いたのが踊りだけだった
水怖い・剣道怖いw 踊りは怖くない罠w

エレクトーンとかも習わされてたらしいが、音感ないからなぁ~

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 16:35:50 .net
公文式。
後遺症として、いつでもどこでも
数字を見れば、足したり引いたり掛けたり割ったりしたくなって
めんどくさい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 17:50:09 .net
ピアノ 母親がスパルタで、間違えるとひどく
    しかられて、嫌になってやめた 
剣道  母親にいつも近所の強い子と比べられて
    罵られ、嫌になってやめた

 

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 23:47:33 .net
>>228 そんなスパルタなのに、よくやめさせてくれたね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 16:30:02 .net
音楽って楽しいってこと早くに知るのはすごくすごくいい経験なのに
親が原因でやめちゃうって哀しいなぁと思った(´・ω・`)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 17:43:50 .net
水泳・剣道・ピアノ・書道&硬筆
剣道は本当に嫌だった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 06:26:10 .net
水泳、ピアノ、算盤、器械体操、新体操、バレエ、ダンスかな?
色々やらせてくれて感謝してます。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 13:20:26 .net
剣道は兄がやってたからって、無理矢理やらされて
大嫌いになった。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 22:59:17 .net
クラシックバレエ。
踊るのは大好きだったんだけど、うちは共働きで一人で行ってた。
付き添いのお母さんたちからハブられて、行きづらくてやめた。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 21:17:50 .net
>>234かわいそう…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 03:10:26 .net
>>217
バレエは発表会さえなければ、そんなにお金かかんないよね。
稽古着とシューズだけあればいいし。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 00:26:29 .net
英語 習字 ピアノ 水泳 公文 クラリネット そろばん 学習塾 進学塾 かてきょう 

いろいろやったが、ただ単に、鍵っ子のわたしを一人っきりにさせないための手段。


238:少女A
06/07/25 04:39:23 .net
ピアノ、お習字、クラシックバレエ、英会話(1歳~)、幼稚園お受験教室(2歳~)、
進学塾(小1~スーパーキッズコース、難関受験コース)、
芸能事務所(0歳~16歳まで、演技、HIPHOPダンス、タップダンス)

英会話と進学塾のおかげで学校ではいつも成績上位だった。
幼稚園から名門私立だったけど、まだ幼かった私には芸能事務所でダンスしてる方が楽しかったな。
お受験教室の先生は結構厳しくて、
「こんなもんじゃ○○幼稚園には入れませんよ!もっと勉強頑張りなさい!」っていつも言われてた。
他のコも言われてたけど。
とりあえず親と先生の期待に応えようとがむしゃらに頑張ってた記憶がある。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 02:01:48 .net
ダンスと歌と演技と英会話とピアノ
ブロードウェイ女優になってほしかったらしい
もちろん身長165cmしか無い私はバックダンサーすら出来ない
主役ならともかくコーラスガールなら180cm近く無いと話にならない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 18:59:18 .net
クラシックバレエ、家庭教師、お茶に、お花に、日本舞踊、まぁ、お嬢様育ちだったから

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:31:35 .net
ピアノ 水泳 そろばん 習字 新体操 英会話 バレエ テニス
家庭教師 進学塾

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 09:13:16 .net
ピアノ、ヴァイオリン、作曲、楽理、フィギアスケート、クラシックバレエ、テニス、お琴、声楽、乗馬、家庭教師
ヴァイオリンしかモノにならなかった。お金の無駄


243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 04:12:18 .net
ピアノ エレクトーン ドラム マリンバ サックス ミュージカル エアロビ 習字 英語 英会話 国語 算数 水泳 美術
4歳~15歳くらいまで続けてた。今はピアノとマリンバのみ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:19:13 .net
マリンバって・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 20:35:10 .net
リトミック、エレクトーン、ピアノ、
公文、習字・硬筆、学習塾、進学塾、家庭教師、英会話
新体操

ピアノは嫌々だったので10年位やっても楽譜がロクに読めなかったから辞めた。
やっててよかったと思ったのは習字・硬筆と英会話と塾と新体操。
特に習字・硬筆は字が上手くなったのでよかった。字が綺麗だと得することが多い。
習わせて欲しかったのはバレエ。新体操始めてから痛感…今からでも始めたいと思ってる。


嫌々なのもあったけど、今思うと小さい頃からいろいろ経験させてもらえてたのは
とてもありがたい。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:03:40 .net
お母さんから勧められたピアノ。
お父さんから勧められた水泳。
おじいちゃんから勧められた硬質と習字。

習ったものが勧められたのしかやってないことに気づいたよ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:49:26 .net
日舞、ピアノ、水泳。
どれも嫌いだった。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 15:34:58 .net
みんな、そんなにいっぱいやってたの?!すごいよ・・・
私はそろばんと習字と合気道。貧乏家庭だから、どれも月謝の安いものばかり。
でも、母親は強制も反対もしない人だから、「ピアノやりたい」って言ってみれば
良かったなー。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:50:59 .net
率直な感想なんだけど、ここのスレってなんか見栄の張り合いにしか思えないんだけど。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 23:50:58 .net
書道かな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 06:17:17 .net
字書くの好きだわ(^O^)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 13:47:59 .net
ピアノ、水泳、書道、そろばん、学習塾、料理教室(公民館の)

殆んどが姉が習ってたから習わされたやつw
ピアノと水泳は幼稚園の頃から習ってた。
そろばんは先生が怖くて毎回怒られた。orz
しかも半年でやめたw
本当は絵の教室とか習いたかったんだけどねー・・・(´・ω・)

253:ななし
06/09/24 00:06:50 .net
やめたいとか思わず、ずっとピアノだけ・・・。親にいろいろ言ってもらいたかったな・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 10:36:58 .net
ピアノ4歳~現在(16歳)(ヤマハグレード4級)(得意曲木枯らしのエチュード)
ヴァイオリン5歳~13歳(得意曲ヴァイオリン協奏曲第一楽章)
クラリネット5歳~12歳(ハンガリー舞曲)
英語(10歳~現在)英検2級
フランス語(13才~現在)フランス語検定3級
習字7歳から12歳(2段)
今思えば全部はこなしきれていなかった

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 11:37:28 .net
私は、ソロバン塾に通っている。
その前。ピアノを習っていた。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 11:38:24 .net
>>254
>>249

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 15:57:22 .net
とっても痛いヤツだお☆

URLリンク(pr4.cgiboy.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 19:46:12 .net
ピアノ・ヴァイオリン・硬筆・水泳・スペイン語・テニス

結局続いたのはテニスのみ


259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 22:09:28 .net
3才~ピアノ
8才~歌
8才~水泳
8才~バスケ
9才~くもん
9才~英語
10才~英会話
11才~華道
12才~英語
13才~塾
16才~ソルフェージュ
16才~ピアノ

今は何もやってない。でも今は音大に通ってるし、習い事も役に立ったな

260:あーちゃんママ
06/10/02 09:16:02 .net
習い事いっぱい習っている人、多いんですねぇ!
あ、ちなみに自分は
ピアノを三年、バイオリンを三年、クラシックバレエを七年、水泳をうんと小さい頃に ?年、バトンを四年習っていました。
習い事いっぱいやっていると、学業との両立が大変じゃないですか?

私は学生時代、勉強についていけなくて 全部辞めてしまいましたが、
ピアノは今でもたまに弾いてるよ。

バレエまた再開したいな。

261:あーちゃんママ
06/10/02 09:18:11 .net
あ、そうだ。塾も一年やってたっけ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 17:30:53 .net
バレエかなぁ回りの子は、お金がなくてできなかったみたい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:59:10 .net
水泳、くもん(小学校の3年間くらい)
そろばん(1週間でやめた)
ペン習字、習字(1日でやめた)
あとは学習塾かな。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 01:59:46 .net
>>244
マリンバ習ってたらおかしい?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 17:31:26 .net
>>264
244とは別の人でぇす。
おかしかないけど、めずらしい。親御さんがよほど音楽好き?何がきっかけで習い始めるの?
わたしは子供時代に触った楽器はやはりメジャーなものばかり。だって、周りのともだちやテレビ、ラジオ、コンサートでしか知識が入らないから。
ちなみにピアノ・バイオリン・お琴。メジャーでしょ。
マリンバなるものに子供が触れる機会を持つ家庭、すげ~よ。しかも、あれ家に置くのですか?
分数マリンバとかはなさそうですよね?ピアノみたいに同じ大きさだと思う。大きいよ!
すごい。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 17:35:38 .net
追加。265です。
わたしはピアノを本気でやってたら、他の習い事4つとかになったら1週間の自己練習してたら首が回らなかったよ。
たくさんやってるのは、多分あまりモノにならない上に5年はやってなさそう。
お習字・塾が加わると死ぬかと思ったよ。お習字はやってよかったけど、先生のお気に入りになる常連の入賞成績ではなかったよ。習い事多くなると無理だよ。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 16:19:23 .net
ピアノ バレエ 公文 水泳 劇団 カテキョ 乗馬 です。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 19:52:58 .net
266です。
たくさん習ってた子供時代みんなに言えることだから、264さんがちゃんと習ってなかった、て言ってるんではないですよ!
気分害してたら、ごめんなさい(本気で)。純粋にマリンバすごいと思って書いてしまい、ついでに自分の習い事の半分はお遊びもいいところだったな、と。
親には感謝してます。お金かかるもんね。。。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 00:35:47 .net
めばえ教室 ピアノ 水泳 フィギュアスケート 英会話 そろばん 習字 エレクトーン 塾 剣道 ロシア語
スケートだけが本気で取り組めたし大好きだった。もう10年滑ってない!!7級持ってる意味なしw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 01:17:21 .net
>>265さん
小学校の音楽の授業で合奏するじゃないですか?あれで木琴や鉄琴が大好きになって親の進めもありマリンバ始められました。ピアノとマリンバが部屋にありますがまぁなんとか大丈夫。でも1つを極めてるのは凄いと思います!!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 18:52:38 .net
3才~ ヤマハ・ピアノ・絵画教室   ピアノ以外は入学前にやめ
小学校 ピアノ・空手・三味線・ソルフェージュ  三味線は即やめ、空手は3年でやめ
中学校 ピアノ・声楽・予備校・テニス
高校  予備校以外継続
大学     〃   &エレクトーン

ピアノはプロになったけどあとはFO。ちなみに♀です。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 19:34:34 .net
Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

行方不明になっていた長野県小諸市在住の小学6年生の女の子(12)が、失踪から4日後に神奈川県小田原市で保護された。
マスコミでは「誘拐事件」と報じられたが、4日間も女の子が一緒にいた相手は、「メル友募集サイト」で知り合った「メル友」だった。

「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 10:26:41 .net
>>271
プロ☆
うらやまし♪いいですね!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 00:30:02 .net
ピアノ、バレエ、音大の幼児教室(音楽全般の基礎)、ギター、英会話・・・
いろいろやってたけど、一番好きだったのは 日舞。
今子供に習わせるなら、何かひとつは着物きてする習い事がいいなって思う。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 22:35:32 .net
剣道やってるよ。

276:@
06/12/22 23:18:56 .net
誰かいますか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 01:35:35 .net
>>156すごいよあんたの親。いろんな意味で。大体幼少時から習い事行かせるのが、
そもそも間違い(物心付かないときからやったって物心付いたときにはもう忘れてる。)
それにしてもたった4歳でわが子を駄目な子扱いとはよっぽどDQNな親ですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 21:34:20 .net
ピアノ、クラシックバレエ、モダンバレエ、英会話、塾、習字
絵は1年だけ、お茶(裏千家)華道(嵯峨御流)
絵が残って、趣味がダンス、ピアノちょっと弾くくらいよ。
自分が本気になってやる気にならないと何やっても 極められないよ。
今、池田理代子さんみたいに オペラとか習いたい。(又、馬鹿にされそう)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 22:48:14 .net

習字と珠算。
どっちも人がやってるの見て後ろからついてって始めた。
習字は今でも重宝してる。
香典とか全部書かされるのは面倒だが。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 14:35:20 .net
>>279
私は左利きを治そうと通いました。一応習字二段で辞めたんですが、左利きも治らず字も汚く。
筆の持ち方なんて正直忘れました。

香典なんて恥ずかしくて書けません…。ウラヤマシス

そんな私は今着付けを習ってます。今度こそ役に立てたいです。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 23:13:42 .net
なんだか 剣道続いてるな。
どこでもやっているし、お金かからなし、
1時間くらいで済んじゃうし・・・

野球をしたかったけど 場所がない(遠い)・人が集まらない・雨天だめ・・・
休みの日でも1日つぶれてしまう・・・
ゲームは面白いけど 練習ができないつうか しない・・・
学生時代のなごりで終わってしまう・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 21:01:29 .net
新体操
器械体操
バレエ
ピアノ
英会話
ダンス
バイオリン
水泳


283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 05:05:40 .net
幼稚園からヤマハエレクトーン通いながら
ピアノ家庭教師小4くらいまで
習字1日で終了
水泳二年
家庭教師2ヶ月
極真空手 二年
英会話ECC 一年
テニススクール 1ヶ月
全部自分の意志で始めたが飽き性で何一つ身についていない(=゜ω゜)ノ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 16:35:24 .net
バレエ、ピアノ、お習字、スイミング、学習塾。

自分からやりたい!って言って始めたけど、どれも長続きしなかったなぁ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 23:11:19 .net
書道。大人になって、恥かかなくていい。字が下手だと子供にもバカにされる。というより、説得力ない大人に見える。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 22:33:32 .net
リトミック(ぬりえだけが好きだった。)
ピアノ(椅子にじっとしてるのが苦痛だった)
書道(一段)
絵画教室
英会話(小学校から中学まで習ったがモノにならず)
公文式
学習塾(とってもゆるい)
学習塾(とってもスパルタ)

今になってみると、絵画教室はたいして在籍しなかったけど、
大人になった今、プロにはなったし役に立ったかも。
あとスパルタな学習塾は、強制的に詰め込み教育だった。
そのせいもあってか、成績は上位キープ。とってもゆるい学習塾は、
雑談しかした覚えないよ。。お父さん、お母さんありがとう。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 00:34:17 .net
4歳から中3までピアノ。なんか、資格とらされそうになってめんどくてやめた。
5歳から絵画教室。好きだったが小5で学習塾に入るんでやめた。
書道は小4のころ友達が行っているから行ったが、つまらなかった。
そろばんは初日でやめた。電卓の方が便利だと思います(ギャグ漫画日和)

今息子にピアノを習わせようかと思っている。ヤマハってどうなんだろ。
なんか、大人数で歌ってるCMがうさんくさすぎる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 07:55:46 .net
ピアノ
英会話
水泳
テニス
スケート
忍者

英会話、ピアノ、水泳はずいぶん長いこと通った

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 15:11:28 .net
スイミング
お琴
習字
英会話

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 07:05:06 .net
ヤマハかぁ、ちゃんとした社員が教えてると思ってるんか?
学習塾と同じで、親が馬鹿丁寧にバイトに向かって
「先生、ありがとうございました」とか言ってるの見ると、内心笑いが止まらんよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 12:37:31 .net
親がヤマハでピアノを習わせようって思っている時点で、音楽に関してその子は「何もやらないのと同じ」もしくは「全く無駄な習い事」ほぼ確定だからね…

これは煽りとかではなく、生徒に対して絶対に何の責任も負えないくらいひどい待遇だからね。
ヤマハのバイト講師にくらべればネカフェ難民は王侯貴族に見えるくらい待遇はひどい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 17:35:14 .net
>>291


293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 03:23:58 .net
ヤマハエレクトーン、テニス、バレエ、
苦悶、塾、タップダンス、英会話。

小さい頃からやってたから忘れてないけど、
社会に出て役に立ってる事と言えば……
それぞれの習い事から得たセンスという感じ。
あと、やっていたという小ネタは、新入社員のときに役立ってた。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 07:42:23 .net
俺は一ヶ月以上まった。だが、我慢の限界だ!
何故、>>288の忍者に誰も突っ込まないのか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:25:55 .net
やっぱり、ピアノ習っている人多いみたいですね。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 04:05:36 .net
294>

忍者って習い事は、普通にあったよ。
幼稚園でも取り入れてるところあるし。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 07:32:57 .net
なに習うの?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 16:42:51 .net
剣道が結局続いてるのかな?
案外 何処でもやっているし・・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 02:23:37 .net
>忍者
やばいときめいてしまう…

自分はそろばんでした。


英会話は何年も通ったけど、先生が代わるたびに内容がふりだしに戻って一向に進まなかった気が…。中三くらいの内容で止まってた(小学校で英語授業なかったとして)
今思うと申し訳ないな…早く気付けばよかったな


300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 07:25:03 .net
≫この前練習で忍者さんに会いました。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 09:24:15 .net
346:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 07:51:51
少しレアだと思いますが、小学生のころ、忍者教室みたいなとこに通ってました。
新聞紙の上で、両足を上げないで、新聞紙を破かないで移動したり、いろいろ訓練しました。
が、なんの役にも、、、

347:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 08:29:16
忍者道場かぁ。米国LAのハリウッドで見たことあるよ。
中を覗くと韓国人が教えてた。
生徒が2人1組になって、片一方が両手で1本の割り箸を持って
もう片一方が名刺でそれを斬る練習してたね。
名刺がもうグニャグニャに曲がるまでやってたよ。
それやって何になるんだろうと思ったけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 19:13:52 .net
ピアノ
かこい
ソフト 

303:とり
07/05/09 17:31:14 .net
カキコ失礼!
そろばん、バレエを習ってたよ。
両方やめた後塾に二つも行かされて・・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/18 23:50:01 .net
こんなにたくさん書いてあるのに一件も無いから書いておきます。
うちは9年通っています。
ショー・コスギ塾に!

305:元・ラボっ子
07/05/31 01:45:59 .net
俺はラボパーティーだったなあ!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.labo-party.jp)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 12:47:22 .net
日舞。ピアノ。華道。クラシックバレエ。長く続けてたのは、
バレエだけだった。脚を痛めてやむなく断念。本当はプロに
なりたかった。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 01:14:56 .net
スポーツをやってて故障で断念する人って意外に多いんだよな
勉強捨ててやってたりするとマジ悲惨だし
人格も歪んだりしやすい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 07:27:51 .net
>>305
ラボパーティーって、CMとかは一切やらずにくちコミだけなんだけど、
全国規模なんだよな。
長野の黒姫とかにキャンプ場を持ってたりして。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 13:58:44 .net
ピアノ
水泳

泳ぐのは好きだったけど強制的にやらされる水泳の習い事はあまり好きじゃなかった
ピアノも無理やり行かされてただけだったからテキトーにやってた
でも今更引きたくなったりしてちゃんとやっておけばよかったかなぁって後悔してる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:48:44 .net
ピアノ バレエ 油絵 乗馬 英語 フランス語 イタリア語 ドイツ語 塾 バイオリン フルート
ほとんど全部続かなかった!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 00:41:21 .net
書道 字きれいだねとたまに言われるとうれしい。
水泳 鼻炎が完治し、逆三になれてよかった。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:10:01 .net

幼稚園~小3まで硬筆&書道
小3~中3までそろばん
書道の方をもっと習いたかったが算数苦手って
事でそろばんに移籍しました
  


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 04:22:12 .net
子供のときってやっぱり教わることだらけなんですよね。17歳にもなって実感しました。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 04:25:30 .net
>>295
やっぱり。姉も9年間ピアノやってました。


姉にチョクチョク教えてもらってできたら一々「やった~」とか言ってた気がするわ私(笑)(笑)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 12:27:55 .net
子育てママ、習い事「させている」「させたい」が9割
URLリンク(news.ameba.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 18:09:47 .net
書道教室と公文は為になったなー、と今も思える。
ピアノは幼稚園から5年やってたけど、練習がすごいストレスになってて
妹に八つ当たりしてた・・今は反省している。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 01:16:57 .net
>>309同じく
10年近くバレエやってたけど、やめたら体固くなってなんもできなくなった
ピアノを初級で辞めたのを激しく後悔中…習おうかなぁ…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 03:16:15 .net
ピアノ
バトントワリング
剣道
算盤


319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 07:45:56 .net
色々やったが何にも役にたってない。
一番身についた(当時)のは硬筆、習字だけど
めんどくさがりなので普段は汚い字しか書かず、辞めてから10年以上たった今では上手くもなんともない。
ピアノは小、中学生レベルの音楽の授業で役になったかもしれない。
ドレミもわからないクラスメイトいたしね。それと比べればね。
水泳とか習ってみたかったな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 06:00:56 .net


蹴 鞠



321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:14:53 .net
なんだかんだで3才からピアノを未だに習い続けてる。
中学生のときは音大行くぞ、とか思ってたが、高校が進学校に行ったため普通大学へ、、、。
あんま真面目に練習しなかったが、数えきれないほどのものを得たよ、、、。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 17:03:18 .net
【コラム】 子供とインターネット何歳から始めるのが妥当なの?
URLリンク(news.ameba.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:16:00 .net
水泳
ピアノ
バイオリン
お習字
美術教室

家庭教師
そろばん
テニス
フルート

結局高校生になった今もやってるのはバイオリン、塾のみ
でもそろばんは頭良くなると思う
お習字は字もきれいになる
水泳は体強くなる
ピアノは教養として身につけたいし
どれもやってよかった
小学生の頃は拒否ったりしたけど

324:tiroru
07/12/09 00:01:37 .net
あなたはあかつきをしっていますか?あかつきは長崎と京都の間を夜に走る寝台特急(ブルートレイン)というものです。
ところが、それがなくなるかもしれないのです。
あかつきには3回のったことがあって、寝台特急のすごさをしりました。
流れる夜景、旅の楽しみ・・・。これがなくなるかもしれないのです。
JRの方々へ。忙しすぎて大事なものを見失っていませんか?
一回あかつきに乗ってみてください。通勤電車とは違う鉄道の良さがあります。
いろいろ大変なことがあるでしょうがもうちょっとよく考えてみてはどうでしょうか?

これに興味があればぜひ調べてください。そこでお願いがあります。これをできるだけ
多くの場所に右クリックしてコピーしてはってくれませんか?ご協力おねがいします。




325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 16:44:48 .net
長崎駅にあかつき停まってたな。
乗ってみようかな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:03:16 .net
今高2だけど、習い事なんてした事がない。
でも小さいときに親が無理矢理にでも、どこか行かせてくれてたらなって思う。
俺は運動が下手だけど、小学生ぐらいから体操教室に入ってたら
多少マシになったんじゃないかと思う。
体育の授業やだよー…。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:45:26 .net
思うんだが、剣道って役に立つか?
未だに実感がないんだが・・・確かに礼儀の他、忍耐力が付いたように思うが
それ以上に、厳しすぎる環境だったので、
①社会に出てからは礼儀正しいけどもうちょっと本当の自分をさらけだしてほしい
 と言われた。
②同級生が職場の先輩とタメ語に近いかたちで仲良く話しているのに、自分は
 学生時代そうでなかったから、どうしてもできない。
③学生時代の軍隊教育とギャップを感じている→今の職場の方が無理に気を
 遣わなくていいし、なんか学生時代は無駄なことが多すぎた、理不尽なこと
 が多すぎた気がする。
④精神論をたたき込まれたが、今思えば根拠がなさすぎで、楽に物事を考える
 ことができなくなってしまった。
⑤女の子がいない環境だったから、女の子との話が苦手。その点学生時代に部活
 せずにバイトばかりしていた子の方が女の子と付き合っているし、社会を知って
 いる、というか話題に明るい。俺は学生時代は剣道しかしてないから、剣道しか・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:49:29 .net
しかも、高校の時なんか同級生から他校の女の子とエッチしたとか
よく噂をきいた。水泳部のやつなんか水着姿が普通に見ることが
できるし、合宿中にヤッたという話をきいてうらやましかった。
それに対し、俺は合宿なんかOBたくさんくるし、朝練、昼練、夜練で
一週間地獄だった。この差はいったい?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 09:31:12 .net
15年剣道を習ったもののただいま鬱病で自宅療養中。
精神が強くなることはなかった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 16:33:57 .net
ピアノ 3~14歳
 覚えてないのだが隣の家の子が習いはじめたのでやりたいいったらしい。

そろばん 9~11歳(小3~小5)
 父方の親戚にそろばん塾の先生をしてる人がいたので習うことに。2級でお終い。

水泳 9~18歳(小3~高3) 28歳~運動不足解消に再開

ピアノはずっと習っていた先生が産休を取ることになって、先生が代わり
どーしても新しい先生になじめずにそのままやめてしまった。
今になってもっとちゃんと続けておけばよかったと思ってる。
そろばんは遠足(年に1回遊園地)が楽しかったことしか思い出さない。w
水泳は本当にカナヅチだったので、親に無理矢理行かされた。
けど、これが一番長続きしたし、自分のためにもなった気がする。
2年後に選手育成コースに抜擢されたことで長く続けることになったんだけど
それで根性と体は鍛えられたと思う。

331: ◆KorX0HCHGU
08/02/01 02:38:02 .net
舞踊

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 04:32:40 .net
絵画教室 幼稚園~中学卒業まで
(これは自分の人格形成にとても良い影響をもたらしてくれたと思う)

ピアノ・バレエ 幼稚園年長~小学校卒業
(すごく嫌々やってたな、ピアノや歌はまだ楽しかった)

水泳 幼稚園~小学生低学年
(問題外)

後は英会話・公文・学習塾etc
絵画教室が一番良かったかな。結局美大まで行ったし。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:39:02 .net
幼稚園の頃有名メーカーの音楽教室でオルガンを2年集団で習った。
 できないと先生は手を叩くつねる髪を引っ張るほほをつねるでこピンする、
だんだんエスカレートして木琴のスティックで頭を叩くようになった。
 本当に痛くて目から火花と涙が出ましたよ。
ヤ○○って聞くと思いだすの。
 大きくなってピアノやフルートを習って楽器も買ったけど、
あのメーカーだけは買わないし習いにも行かない。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:07:48 .net
水泳(0?~10歳)
習字(7~8歳)
野球(10~10歳(半年))
空手(10~14歳)
ボクシング(15~18歳)

習字と野球以外は一応ものになったかな。
水泳は1級と特別クラスみたいなの
空手は2段
ボクシングはIHでベスト8
とにかく集団競技とじっとしてるのは無理;
赤ん坊の頃から水泳してたせいか正直陸より水に潜ったり浮かんでる方が落ち着く 笑

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:27:09 .net
ピアノ習いたかったのにビンボだったからダメだって言われ
代わりにそろばん習わされた。
そこの先生が郷ひろみの大ファンで教室中にラジオ番組に立て続けに
電話リクエストかけるわ、生徒に歌番組のリクエストはがき何枚も
書かせるわその頃は面白がってやってたけど、今考えるととんでもねーなww

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:05:32 .net
ピアノ(5~11歳)
サボり癖があるのにダラダラやってた。
ズル賢いことと、落書きのスキルは身に付いたw

ドッヂボール(6~8歳)
運動音痴とボール恐怖症を直そうと思って入った。
…が、母親の恋人に毎週日曜日何処かに連れていかれたので通えなくなった。
未だに上記二つは克服できていないので、悔やまれる。
但し、無駄に『速度はなくても相手の予想外なことをする』技だけが身に付いたキガス。

水泳(9歳)
母親が勝手に水泳スクールに入れたと思えば、自分の子供のスキルも知らずにカナヅチって言ってたらしい。(平泳ぎと背泳ぎは出来てた件。
すぐに『やってられるか!』とボイコット。
月謝払った分だけはとりあえず通ったが、10年経った今も根に持っている。

英会話(10~12歳)
遠くの私立中学に行ったから通えなくなった。
一番楽しかったし、リスニングがちゃんと身に付いたから、あとは文法と単語を真面目にやったら中2で英検の準2とれた。

あと、バレエがやりたかったけど、田舎だったから『送迎バスもないし…。』ということで断念した。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 13:28:43 .net
ソフトボール
サッカー
空手
少林寺拳法
バスケ
卓球
ペン習字
ワープロ
水泳
公文
習字(毛筆)
これだけやったけど、
無駄だった習い事はなっかた。
自分の財産です。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 04:08:45 .net
age

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:28:55 .net
age

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 10:37:46 .net
age

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 20:51:38 .net
スポーツは役に立ったな。今でも続けられるし・・・。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:59:47 .net
書道。
小学3年から6年まで。
4級までいったと思う。
大人になった現在、字はきれいとほめられるが、書道とは全く関係ない。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 11:22:05 .net
音楽関係がいいよな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 13:57:22 .net
ピアノ(3歳~15歳)
そろばん(7歳~10歳)
スイミングとバレーしたかったが田舎なのでなかった。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:04:21 .net
空手とピアノを両方やってる奴って多くね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 20:28:15 .net
片方だけの俺少数派?

ピアノ
水泳
テニス
ダンス
英語
算盤
器械体操

役に立ってるのはピアノと算盤ぐらいだな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 07:49:30 .net
字が綺麗な人って、集中力があると思う。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:24:53 .net
水泳  (5年間) 得意になった
野球  (3年間) 1回自殺考えたくらい厳しかったけどやってて良かった
バスケ (2年間半)何だかんだ最後まで続いた
イラスト(1年間) 遊び感覚
科学  (1年間) べっこう飴ウマー
学習塾 (1ヶ月) 受験のために。現在進行形
進研ゼミ(?????) 付録のために。過去形

野球はやってて一番よかったと思う。3季連続選抜選手みたいのに選ばれたし
自慢ごめん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:23:25 .net
スポーツの習い事や、部活はあとあとやっててよかったと思える時が来る。
>>348さんと同じく、オレも水泳とバスケ、
野球(ソフトボール)をやってたけど、
今になって活きてきているよ。
スポーツをやってきたことは、
一生の宝物だし、いまも続けられていて、よかったと本気で思う。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 06:36:15 .net


スレリンク(occult板)

中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!


351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 18:51:28 .net
頭のよい子は絵がうまい 【夏休み特別企画】プロローグ~なぜ頭のよい子は絵がうまいのか? 山手線E231系を5分で描こう
URLリンク(news.goo.ne.jp)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:21:15 .net
習字、ピアノ、公文、スイミング、英語やってたな
このうちの習字と公文は地獄だった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 07:26:42 .net
公文をやってたが、今になっても
役に立っているか疑問だ。
自分が気づいてないだけかな?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 03:51:13 .net
習字とJクラブチームのJr.ユースと実家のピアノ教室の見習いだけ
特に習ってて現在役に立たない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:44:51 .net
シャーッ!
URLリンク(jp.youtube.com)


356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 14:03:08 .net
ピアノ
バレエ
習字
体操
公文式

ピアノは今でも続けてる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 03:26:01 .net
ウチはど田舎で、地元唯一の英会話教室通ってたんだが、教えてもらってた英会話は全てデタラメだったと気付いたのは、教室の先生が夜逃げした&小学校で英語の授業した時だった。

『こんにちは』→アッパッポラー
『さようなら』→ポルティボンヌヌ



教えてた講師は真剣に学んでた俺らを笑ってたんだろうなあ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 18:00:36 .net
空手、剣道、弓道…

一回くらい球技やってみればよかったな…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 11:31:35 .net
親にやれって言われてやった習い事は百パーセント続かない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:53:44 .net
ピアノ、学習塾にいやいやながらも通わされた。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 09:55:22 .net
柔道 空手 合気道
全て段持だけど
実生活で役に立った事が無い


362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 04:31:58 .net
>>357
釣りなんだろーけど、久しぶりに腹の底から笑わせていただきました。
ありがとう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:33:17 .net
ピアノ、水泳、英語教室に行ってたな
ピアノは主に音感が育ったし、水泳は泳げるようになったし役に立った
英語教室は英会話に入る前に止めたから意味なしww

でも、ピアノの先生はある意味で最悪だったなー
最初に教えてくれてた先生は若くて美人の先生で、私も物凄く懐いてたらしい
その先生が辞めて、次に来た先生がブスなおばさんで、今度は全く懐かなかったらしい
それを知った先生が当たり前だが怒って、「お子さんにはピアノの才能がありません!」と言ってきたらしい
確かに私が悪かったのかもしれないけど、私怨で人の才能を決め付けて欲しくないね
あのままピアノを習ってたら、趣味で楽しんでたかもしれないのに!

あ、ちなみに私は女です


364:被害者
08/12/03 15:10:11 .net
全家研ポピーは最悪!!退会したら余分に金を取られた☆

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:09:42 .net
中学の頃から習い始めた加藤鷹の秘技伝授。
今では他のヤツよりはるかに上達してる気がする。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 10:12:25 .net
水泳(小3~小4)泳げなかったから
書道(小3~中3)友達がいたから
ピアノ(6歳~高3)母親に連れられて

バレーボール(小4~高3)


バレーを本気で始めた時点でピアノのレッスンは
楽しめるレッスンに変わったかな~
相反するものだけど
ピアノもバレーも好き

書けと言われれば筆ももつし
たまに墨の匂いがかぎたくなるw

水泳は中・高・大泳ぐ機会がなかったから
またやりたいな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:08:24 .net
バイオリン
公文式
体操教室
ガールスカウト
リトミック

結局長続きしたのはバイオリン(四歳~小5)だけ。
リトミックはかなり小さい時だったけど、大嫌いだった記憶は残ってる。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 12:55:42 .net
女なんだけど、ピアノを習ってなくて音符が読めなかったから
音楽の時間が苦痛だった。
今は少子化で生徒の取り合いで先生も優しいらしいから、
お子さんに惨めな思いをさせたくなかったらピアノは習わせて
おいた方がいいよ。
本格的に続けさせるのでなければ、電子ピアノなら10万円くらいで
買えるしね。

書道は地味に役に立ってる。
子供の持ち物への記名や、結婚式・葬式の記帳の際に
汚くよりは綺麗に書けた方が良いので。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:44:23 .net
ディズニーのやつ(1年間)英語システムじゃないやつ。覚えてない
公文(4才~14才)なんかダルくなってやめた
水泳(7才~11才)生理始まってやめた
ピアノ(12才~14才)引っ越す事になって泣く泣くやめた
チャレンジ(約9年間)幼稚園から今まで、
入ったり辞めたりを繰り返してるけど今も続けてる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:51:09 .net
>>369
>チャレンジ(約9年間)幼稚園から今まで、
入ったり辞めたりを繰り返してるけど今も続けてる

そういう人多いよね。
中学時代は、書店で参考書選びに迷うくらいなら
中学講座しっかりやっとけば大丈夫って感じだったんだけど、
高校に入ったら衛星予備校の映像授業の方が分かりやすくて
あっさり辞めてしまった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch