24/11/06 07:04:55.47 iIZwp9CI0.net
前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】
URLリンク(rio2016.5ch....cgi)
【フケ】脂漏性皮膚炎79【全身の痒み】
URLリンク(itest.5ch.net)
2:病弱名無しさん
24/11/06 07:12:25.41 iIZwp9CI0.net
イソプロピルメチルフェノール商品まとめ
頭皮
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプー
スキンライフ 薬用化粧水 (150ml )
顔&身体
薬用せっけんミューズ
プロテク デオドラントソープ
部分使用
フェミニーナ軟膏
またはデリケアエムズ(M’S) 、デリケアb
Amazonでまとめて安く買える。
3ヶ月毎日使用して殺菌すれば、脂漏性皮膚炎は完治するらしい。
3ヶ月間は全身殺菌するのが無難。
3:病弱名無しさん
24/11/06 13:13:46.73 8rnoQaBl0.net
・洗い方の改善で効果があった人もいるみたいです
頭皮のニオイ解消!おすすめ!正しいシャンプー 徹底解説 | あさイチ | NHK
URLリンク(www.youtube.com)
動画内にはないがシャワー温度は38度ぐらいが良いようです
・フケ対策シャンプーの主な有効成分(比較的安い順)
成分名ピロクトンオラミン(商品名オクトピロックス)
ジンクリピリチオン(イオウ,硫黄)
イソプロピルメチルフェノール(=IPMP,IMP,シメン5オール)
ミコナゾール硝酸塩
ニゾラール(国内で市販品にはなし 個人輸入?)
・フケ対策の有効成分はないが、低刺激シャンプーと言われているもの
ミノン/ミノン全身/キュレル/arau./
カウブランド無添加/アトピコ スキンケア/
ピジョンやジョンソンベビーなど赤ちゃん用/
バンダイのキャラクターもの/
4:病弱名無しさん
24/11/06 18:19:19.12 4S9ROuOU0.net
結局h&sなんだよなあ俺の場合
5:病弱名無しさん
24/11/06 18:56:53.46 8rnoQaBl0.net
20レスぐらいないと すぐスレが落ちちゃうみたいなので何か書いてくれ
人によって症状や効果がある対策が様々で、なかなか難しいよね
個人的には寒くて乾燥した秋冬春の季節のほうが症状が重かった
洗い方は上に書いた動画のやつにしたら劇的に改善した
容器裏側の説明で髪を濡らして手にとって洗えぐらいしか書いてないのおかしいw
あくまで自分のケースだが、フケ対策シャンプーはだいたい全部使った
だがある程度の効果はあったが完全に出ないとはいかなかった
そこで方向性をかえて、保湿や低刺激にしようと思ってアミノ酸系やベタイン系を試して
カウブランド無添加シャンプーうるおいケアが自分には良かった
6:病弱名無しさん
24/11/06 19:13:30.10 Y1UztID30.net
シャワー38度ってのがなかなか難しい、寒くて
そして排水の関係で湯船使えない(毎日シャワーのみ)なのが脂漏に限らず健康に良くないとは思っている
7:病弱名無しさん
24/11/06 20:19:23.23 l3AQQwpI0.net
自分の体に異常繁殖した菌を殺菌する気はないのかな?
真菌がカビだと想像できれば、保湿してジメジメしたら菌が大繁殖することぐらい簡単に分かるだろうに。
真菌を正常な範囲にコントロールすれば、肌の状態に関わらず健康な状態になる。
8:病弱名無しさん
24/11/06 20:46:38.64 aoDpf7jz0.net
コントロールが難しいという話じゃないの?
9:病弱名無しさん
24/11/06 22:29:25.81 8rnoQaBl0.net
>>6
冷たくないぐらいの ぬるいお湯に調節すればいいと思う
>>7
頭皮がシャンプーや乾燥で荒れて炎症が起きてフケが出ているのかも?
保湿でそれが抑えられるほうがフケとか出ないみたいです
10:病弱名無しさん
24/11/06 22:31:27.04 l3AQQwpI0.net
保湿で肌をジメジメさせずに、しっかり殺菌すれば自然に完治すると言う話。
11:病弱名無しさん
24/11/06 22:31:45.02 l3AQQwpI0.net
保湿で肌をジメジメさせずに、しっかり殺菌すれば自然に完治すると言う話。
12:病弱名無しさん
24/11/06 22:39:09.69 nIqTmqby0.net
完治ニキは常在菌であるマラセチアを肉体から一つ残らず消し去ることができたの?w
13:病弱名無しさん
24/11/06 23:59:38.80 3K6VZ5MR0.net
医者気取りのおかしなヤツ何なんだろうな
14:病弱名無しさん
24/11/07 00:12:09.76 0y/4CF5c0.net
まあ医者でも脂漏性皮膚炎は完治するとか言わんからただのおかしなヤツか
15:病弱名無しさん
24/11/07 01:05:55.42 1aoxpcCI0.net
フケじゃなくて炎症
16:病弱名無しさん
24/11/07 02:18:36.49 H01/qiNw0.net
>>9
自分の皮脂で肌が荒れてる
という発想はないの??
17:病弱名無しさん
24/11/07 04:49:46.54 XvawXW7c0.net
マラセチアなんて居るのが当た
18:病弱名無しさん
24/11/07 05:04:13.24 XvawXW7c0.net
>>12
マラセチアなんて居て当たり前。
脂漏性皮膚炎は異常繁殖している状態だから殺菌して減らせばいいだけ。
普通の人はマラセチアごときで苦しんでないから。
改善しないのは正しく滅菌できてないから、しっかり殺菌しなよって話。
沢山菌がいるところを保湿して、菌の繁殖を助けてるするんだ?
19:病弱名無しさん
24/11/07 05:18:51.25 OhTGXNc40.net
とりあえずぬるま湯洗顔と日光浴が良いと思う
どちらもやめたらみるみる悪化した
20:病弱名無しさん
24/11/07 05:20:29.73 7sAs5SeE0.net
殺菌しただけでどうして完治するんだよ
21:病弱名無しさん
24/11/07 05:32:32.64 OhTGXNc40.net
人間用の紫外線ライトが欲しいんだけど爬虫類飼育用で行けるかな…
天気悪い時とか顔面に当てたい笑
22:病弱名無しさん
24/11/07 07:39:23.93 kFTZGpjj0.net
マラセチア菌数
1cm2あたり100個→健常者
1cm2あたり100万個→脂漏性皮膚炎
常在菌だから居るのが当たり前。脂漏性皮膚炎は異常に繁殖しすぎだからそれを減らす。
菌は常に増殖するし、100万人が子供を作ればとんでもない数になるだろ。
100人が子供作ったってなんの問題もない。
徹底的に親を殺すから産まれる数が減るんだよ。
23:病弱名無しさん
24/11/07 09:09:15.46 urhqrU190.net
そもそもこの脂漏性皮膚炎っておかしいよな
乾燥が原因で脂漏部位にだけ炎症が出ても脂漏性皮膚炎だもんな
マラセチアが優位になれば脂漏性皮膚炎になるから必ずしも油分過多ってわけじゃない
24:病弱名無しさん
24/11/07 10:22:09.48 ZoT9b6J60.net
理由は考えるだけムダ。
菌が増えすぎたんだから殺せばいいんだよ。
>>20
殺菌して正常な数に戻ったら完治。
治療は徹底的に殺菌すること。
皮膚が油分過多でも菌が少なければフケも痒くもない。健常者はみんなそうだよ
25:病弱名無しさん
24/11/07 10:33:22.38 fK7aMfVp0.net
なんかID変えて同じ人がずっと書き込んでるような
26:病弱名無しさん
24/11/07 10:37:30.43 7sAs5SeE0.net
何か原因があって菌の数が多いんだから菌殺しても元に戻るだけだろ
完治の意味分かってんのか
27:病弱名無しさん
24/11/07 11:33:43.92 ijh85AdL0.net
>>25
ずっーーとテンプレみたいな同じレス連投してる奴が前スレからいる
28:病弱名無しさん
24/11/07 11:58:11.38 ZoT9b6J60.net
ぬるま湯で洗うとか保湿するとか皮脂を減らすとかで治ると本気で思ってるんじゃない?
29:病弱名無しさん
24/11/07 12:11:27.64 ZSO7PkHT0.net
根本は皮膚常在菌に負けない過敏に反応しない体質に体質改善する事だけど
体質改善は容易じゃないから此処でごちゃごちゃやってんでしょ
俺フェミニーナ軟膏の書き込みのお陰で助かってるから
俺の場合はコラージュフルフルのシャンプーよりニキビ用の洗顔料とフェミニーナで調子良いよ
体質にあった対処を探す為に役立つスレだと思う
30:病弱名無しさん
24/11/07 12:14:01.19 0BaEBGaI0.net
>>26
じゃあ、殺菌せずに保湿でジメジメさせてどんどん菌を増やして改善させればいい。
原因は医者でも正確には答えられない。
もし、医者の言うことを聞いて治るならここで聞く必要は無い。
31:病弱名無しさん
24/11/07 12:20:58.43 7sAs5SeE0.net
じゃあ、とは?
自分は保湿しろとも殺菌するなとも一言も言ってない
あんたが延々と完治完治連呼してるからどうして殺菌だけで完治できるのか聞いてるんだが日本語通じない?
32:病弱名無しさん
24/11/07 13:11:15.33 ZoT9b6J60.net
>>31
自分が完治したと言えば完治でしょ。
痒いかどうかなんて他人にも医者でも分かんないよ。
33:病弱名無しさん
24/11/07 13:40:07.19 7sAs5SeE0.net
完治したと言えば完治ってもう殺菌もクソもないじゃん・・・
前スレでは絶対完治するとまで言い切ってたのにちゃっかり改善にすり替えて挙げ句の果てに他人には分からない、完治したと言えば完治って自分が言ってることブレまくってる事に気づけよ
34:病弱名無しさん
24/11/07 14:09:15.34 qBvXHatN0.net
完治ニキは保湿憎んでるみたいだが俺はピロクトンオラミンと保湿で小康状態保ってるぞ?
完治は到底無理だがなw
人によって体質違うのに絶対治るだの効かないだの軽々しく言ってんのお前くらいだよ
35:病弱名無しさん
24/11/07 14:17:10.43 ZoT9b6J60.net
>>33
ムキになるなよw
みんなマイペースでのんびりで治ってるよw
36:病弱名無しさん
24/11/07 14:43:23.82 6TsMryAg0.net
>>4
わかる
俺もこのスレで救われた
何か他のシャンプーに入ってる有害なものが入ってないのかな?
37:病弱名無しさん
24/11/07 16:46:54.21 GaDDRXce0.net
脂漏や皮膚炎は現象や状態像であって、ましてや皮膚科で確定診断されてない自己診断だけの人も経験則持ち寄って沢山混じって集散してるスレなんだから当然原因も対処法も様々なのに、無知なせいで自分が知ってる一因だけに拘泥して一方的に勝手な持論を喚き散らしてるってのはかなり笑える
38:病弱名無しさん
24/11/07 16:56:34.38 IOomf6+K0.net
過度な乾燥は皮脂の過剰分泌の原因になるからそういう場合は保湿も必要って話もあるのにやたら保湿するな保湿するな連呼してるのもめっちゃおもろい
そんな単純な病気だったらここまでみんな悩んでないだろ笑
39:病弱名無しさん
24/11/07 17:48:27.81 ZoT9b6J60.net
まぁ、もちつけ。
完治した人間がその方法を書く、読む人間にとってそれは有益。
治らない人間が自分の考えを書く、読んだ人間がそれを実行しても治らない。
書いてる本人が今も治らず苦しんでるから。
大学の論文と考えは同じ、研究段階で発表しても誰にも認められない。
結論は、成果があったものを発表する。
確実に結果のでた治療を淡々と実行した人間が良い結果を収める。
感情的になる必要なんてないんだよ。
40:病弱名無しさん
24/11/07 18:58:41.20 XvawXW7c0.net
>>39
なるほど。
大学で成績優秀な人間の言葉には聞く価値がある。
5流大学で落ちこぼれた人間の話は聞きたいと思わないな。
エビデンスの無い話に価値はない。
結果が全て、納得した。
41:病弱名無しさん
24/11/07 19:51:46.34 IOomf6+K0.net
押し付けがましく断言して同じようなレスばっか連投してるからウザがられてるって気が付いてくれ
42:病弱名無しさん
24/11/07 19:57:36.47 0We118JV0.net
とうとう自演まで始めちゃったよ
43:病弱名無しさん
24/11/07 20:09:13.33 0y/4CF5c0.net
完治君、自分は優秀な人間なんだと思い込んでそうだな
44:病弱名無しさん
24/11/07 20:24:26.00 ZoT9b6J60.net
結果を出せなければバカにされるのが社会。
断言はするが押しつけはしない→良いことを無視して不幸になる人間は自由にしろ。
助ける気などない。悪い結果になるのはそいつの判断悪いから。
ネットにはアホが居る→何十年も前からの常識。
>>43
自分が優秀なんてこれっぽっちも思ってないよ。
卒業した大学が一流だっただけ。
45:病弱名無しさん
24/11/07 20:35:18.51 1aoxpcCI0.net
に、しては頭悪いレスだなwww
46:病弱名無しさん
24/11/07 20:46:56.86 XvawXW7c0.net
まぁ、もちつけ。
これから、脂漏性皮膚炎が治る内容だけ書け。
エビデンスがないことを書くから恥をかく。
確実に治ることを書け。世の中と同じ、実力勝負。
フェミニーナ使っとけ。
47:病弱名無しさん
24/11/07 21:18:43.92 OhTGXNc40.net
何回もアレ打ってそう
これから調査するらしいね
48:病弱名無しさん
24/11/07 21:27:59.37 q8H6k8dI0.net
なんの調査?
49:病弱名無しさん
24/11/07 21:52:59.27 OhTGXNc40.net
水虫、ワキガ用の紫外線治療器買おうかな
1日5分照射で白癬菌死滅するらしい
50:病弱名無しさん
24/11/07 23:46:59.71 dwuQv7Qm0.net
完治君ちょっとアレな人かなと思ってたら想像以上で草
こんなバレバレの自演久々に見た
51:病弱名無しさん
24/11/08 07:48:51.13 9U8x3ee50.net
>>.49
チャレンジして結果も書いてくれ
52:病弱名無しさん
24/11/08 11:41:17.14 QKIoWR0B0.net
頭皮の保湿って何使えばいいの?
53:病弱名無しさん
24/11/08 17:06:19.06 FSmHaS+n0.net
市販の頭皮ローションは使いやすいけど油分が入ってないので軽度の人にしか効かない
俺はアトピー体質なんだけどヒルドイドクリームを頭に塗り込んでやっと改善した
バリア機能が弱まった状態で夏を迎えると脂漏性皮膚炎になり、ニゾラールクリームでカビを抑えるとアトピー体質だけが残る
54:病弱名無しさん
24/11/08 20:07:43.32 1wh0duoB0.net
ここにいる人は皆同じ病気で悩んでるんだから情報があればなんでもいいだろうに
少なくとも自分の周りの医者が治せるのならもうここにはいないわ
それこそ相澤皮膚科みたいな有名なとこいけば的確な治療法があって、治るのかもしれないけど田舎住みだしそれも無理だし
55:病弱名無しさん
24/11/08 21:23:59.04 mK+cvIGK0.net
日光浴すれば良くなるんだけど都会だと狭苦しくて出来るところが限られるんだよな
良い感じに紫外線が出る蛍光灯を探してて殺菌用か爬虫類飼育用で悩んでる
ダブルが良いかな
56:病弱名無しさん
24/11/08 22:44:10.68 um0NqZMN0.net
ブレスト大事なのにね
57:病弱名無しさん
24/11/08 23:08:01.37 KQxGW5Od0.net
・ちゃんとした洗い方にしたら炎症が減って肌が正常化して治るかも?
・頭にクリームや軟膏をつけている人がいるけれど
殺菌剤が入っていないクリームや軟膏と比較試験しないとわからないような
・一般のフケシャンプーって洗浄力重視なような?
洗浄力がありすぎて、炎症部の刺激になったりしてないかなと
58:病弱名無しさん
24/11/09 01:43:41.37 yXCd7s+F0.net
ミニマルランド 小鳥の日光浴ライト 鳥類
人間用が無いから机用の照明をこれにするかな
59:病弱名無しさん
24/11/09 05:19:06.36 Z+8IaSAQ0.net
>>54
何でもは良くないかな
60:病弱名無しさん
24/11/09 15:48:52.80 Uh4b4StN0.net
非特異的IgEの値皆さんどれくらいあります?IgE抗体の産生が増加するとアレルギー反応が強まり脂漏性皮膚炎
が悪化する可能性があるらしい。
61:病弱名無しさん
24/11/09 20:00:31.65 yXCd7s+F0.net
鳥用の日光浴ライト頼んだ、明日届く
これから寒くなるから少しでも紫外線浴びれたら良いな。当たりながら昼寝したい
自分が室内飼いのペットだと思えばまともな行動に思えてくるな
62:病弱名無しさん
24/11/09 20:19:15.85 A9zbFOcW0.net
昨日体調悪くて薬だけ塗って風呂キャンセルしちゃったから痒みと髪のベタつきがしんどかった
フケはそうでもなかったけど
今日はリセットのつもりで洗浄力高めのシャンプーで洗ったけどどうなるか
>>61
出られる時は外も歩いてゆったり体動かしてな
63:病弱名無しさん
24/11/09 22:58:30.76 yXCd7s+F0.net
>>62
寒いから散歩だと長袖着ちゃうんだよね
今の時期は薄着で窓越し日光浴が気持ちいい
64:病弱名無しさん
24/11/09 23:13:24.39 KtMhDoLT0.net
ニゾラール塗ってる間は症状軽くなるけど辞めるとすぐに元通り
65:病弱名無しさん
24/11/10 02:55:17.35 2hKRS6qB0.net
なんか若干ヒントになるような気もする
URLリンク(youtu.be)
66:病弱名無しさん
24/11/10 15:55:42.52 Fgox5I/y0.net
猫背線があるんだけど皆はどう?
姿勢が悪いせいで腸内でビタミンBが作られず脂漏性皮膚炎になるという説。腰が弱いので腹筋ローラーは無理。
なるべく背筋を伸ばすようにしてたら首周辺にあった痛みは消えたけど皮膚炎にはまだ効果なし
67:病弱名無しさん
24/11/10 16:19:41.80 AcZWC5DD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これも脂漏性皮膚炎の症状?
腕とかケツとか背中にもある
68:病弱名無しさん
24/11/10 16:55:57.16 u4oOfjCW0.net
>>67
見た目で言うと癜風が近いけど医者に判断してもらってください
69:病弱名無しさん
24/11/10 21:26:41.07 dgN6l6su0.net
脂漏性皮膚炎の診断
症状の様子と症状が現れている部位に基づいて行われます。脂漏性皮膚炎に似た病気として、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬じんじょうせいかんせん、カンジダ症、ジベルバラ色粃糠疹いろひこうしん、局面状類乾癬などの皮膚疾患があるため、これらの症状との鑑別が重要です。
70:病弱名無しさん
24/11/10 21:40:44.92 JYpX/LY50.net
>>67
毛孔性苔癬??
二の腕の外側、尻、太ももの外側辺りによくできる良性の皮膚病だよ
遺伝するから親も持ってない?
71:病弱名無しさん
24/11/11 01:14:32.04 hK5WG7fg0.net
>>67
年齢とか発症時期とか書いてほしい
72:病弱名無しさん
24/11/11 03:29:12.33 nSl2iTyg0.net
>>67だけど
>>68
レスありがとうございます。
皮膚科に行ってきます。
>>70
レスありがとうございます。
顔以外、至る所にあります。
親はどうでしょうか、今度聞いてみます。
>>71
52歳、発症時期は少なくとも2019年以前です。
毛穴に汚れが詰まってるんだと思って放置してました。
73:病弱名無しさん
24/11/11 20:38:20.26 40r/5aku0.net
原因菌が大繁殖していることと肌状態が悪いことを同軸に考えない方がいい。
まず原因菌の排除が先決。その後に肌荒れの改善に務める。
間違うと苦しむだけ。
症状は完全に治った。年齢は73歳。
74:病弱名無しさん
24/11/11 21:01:23.89 gFkzZMqp0.net
人によって症状違いすぎて参考にならんよな、マジで
乾燥体質なら保湿が効果的な可能性が高く脂性肌なら殺菌が効果的な可能性が高い
マジでこんな感じ
75:病弱名無しさん
24/11/11 21:21:43.49 BJc2xpm+0.net
しかも混合肌とか敏感肌もいそうだしw 難しいよね
ふけをお湯でふやかして指でこすって浮かせてから洗う方法いいね
これやって2週間でだいぶ改善したよ
76:病弱名無しさん
24/11/11 22:06:34.80 Kaxe9yay0.net
八方手を尽くしても無駄だったのに寒くなったら途端に治った
77:病弱名無しさん
24/11/11 22:54:55.26 ouyOcW0E0.net
寝てる時に暑いと悪化しやすい印象
78:病弱名無しさん
24/11/11 23:19:21.95 40r/5aku0.net
真菌が異常繁殖するのが脂漏性皮膚炎の原因。
健康な人でも、乾燥肌は沢山いるが皮膚炎になんてならない。
それが何故かを論理的に分析できれば最短距離で答えに行き着く。
79:病弱名無しさん
24/11/11 23:19:36.55 40r/5aku0.net
真菌が異常繁殖するのが脂漏性皮膚炎の原因。
健康な人でも、乾燥肌は沢山いるが皮膚炎になんてならない。
それが何故かを論理的に分析できれば最短距離で答えに行き着く。
80:病弱名無しさん
24/11/11 23:49:01.14 ouyOcW0E0.net
紫外線NGと擦るなってやつが間違いじゃないかなと思ってる
基本ぬるま湯洗顔で皮剥けしたら悪化する前に速攻ウェットティッシュでその部分だけ拭き落としてる
81:病弱名無しさん
24/11/12 00:11:05.48 MGjb16NZ0.net
大腸がんによって頭皮が荒れたり湿疹ができることがある
突然このような症状が出た人は疑ってみてもいいかも
82:病弱名無しさん
24/11/12 04:25:41.10 YSVo2wrf0.net
日光浴ライトつけっぱにしてたら近視だった目が何故か良くなってきた
ググったら近視改善と太陽光にはエビデンスあるみたいだね
83:病弱名無しさん
24/11/12 04:32:30.87 YSVo2wrf0.net
裸眼0.1と0.01だったけど明らかに効いてる
84:病弱名無しさん
24/11/13 15:15:39.64 L+4l5Y870.net
>>81
潰瘍性大腸炎になって下血するようになってから明確に肌がおかしくなったわ
なにやってもニキビだの膿だのが湧いてくる
腸内環境と肌荒れは因果関係あると思う
85:病弱名無しさん
24/11/13 17:54:14.55 p7Mux6Eb0.net
知り合いのアトピー持ちもクローン病なってた
アトピーの方が先だけど
86:病弱名無しさん
24/11/13 19:36:46.10 NpmlJEXa0.net
食べ物と睡眠よ
小麦粉乳製品添加物避けて、お米味噌漬物食べるようにしたらら肌の質が良くなった
連日夜ふかししたら悪化した
最近はドクダミ茶、スギナ茶飲んでる
87:病弱名無しさん
24/11/13 19:49:40.68 TBw00Mse0.net
gfcfとかそういう食事をしてる時は全く良くならなかったわ
88:病弱名無しさん
24/11/14 06:37:36.79 fjBkestT0.net
ダイソーに置いてある24h抗菌除菌ウェットティッシュてやつを洗顔ペーパーにしてるけどかなり良い感じ
他のは界面活性剤と保湿成分が不要なのよな…
89:病弱名無しさん
24/11/14 11:50:22.77 OemIMDEf0.net
昔々にオクトで解決したんだけど
最近Amazon出やすく買えなくなったから久しぶりに遊びに来たよ
90:病弱名無しさん
24/11/14 13:24:29.88 T4PDvOQB0.net
自分の場合はソフトインワン スッキリデオドランドタイプに
有効成分オクトピロックスが入っていて、それである程度フケは減ったけど
完全にフケでないほどではなかったから今でも困っている
今日も枕に乗せたタオルにちょっとだけフケが出ているorz
(他のシャンプーは色々試し済み。IPMPも効果なし)
91:病弱名無しさん
24/11/15 09:24:23.85 jRi7673A0.net
>>90
h&sのオイリースカルプは試したことある?
私はそれでずっと落ち着いてる
ずっとオイリースカルプを愛用中
終売になって買い置きしてるのがなくなったらと絶望してたんだけど、ピロクトンオラミンがいいんじゃないかと探したらh&sの深体験ヘッドスパっていうのに辿り着いて、さっぱりとしっとりの両方テスターを頼んで試してみたら脂っぽい頭皮にどっちもいい感じだった
これはスカルプの方ももしかしてってレビューを読み漁ったらオイリーの逆のドライ(何故かドライの方は終売になってない)も頭皮はさっぱりするみたいだった
今度試してみようと思う
頭皮の匂いも今までで1番効いてて助かる
今までフケや痒みに試したシャンプー
メリット
オクト
オクトセラピエ
コラージュフルフルネクストしっとり
メディクイックH
ソフトインワン スッキリデオドラント
ホルコンメディカル
ココデオード
h&s for men スカルプex
ケトコロスト
脂漏性皮膚炎で頭の全体にフケが広がった時からなんだかんだコラージュフルフルが1番長く使ったと思う
92:病弱名無しさん
24/11/15 18:39:51.24 iZc8gp910.net
この皮膚病はお尻も痒くなる?
93:病弱名無しさん
24/11/16 01:18:45.28 MKuHrSdG0.net
お尻の穴なのかほっぺなのかどこよ?
94:病弱名無しさん
24/11/16 02:33:48.05 jwI6UaH50.net
ア○ルなら肛門掻痒症、別にスレがある
95:病弱名無しさん
24/11/16 11:58:01.94 6ckEZi7C0.net
結局シャンプーは問題の根本解決にはならないでしょ。
運動不足
筋力低下
姿勢の悪さ(猫背、ストレートネック)
だと思うけどね。
96:病弱名無しさん
24/11/16 15:37:58.84 wuZLSIiP0.net
んなこたわかっとる
薬の種類、シャンプーやスキンケアの合う合わないはあるからここで話してる
97:病弱名無しさん
24/11/16 15:38:18.19 tWtc9BvY0.net
HIVの初期症状でかなりの確率で脂漏性皮膚炎になるらしいから、医師の勧めでHIVの検査もした
98:病弱名無しさん
24/11/16 19:56:07.23 zejSkPeN0.net
頭がおかしくなるから原因、要因とかはあまり考えないほうが良いよ
「〇〇が悪い」って考え方は頭がおかしくなる人のクセだね、実行出来る人の特徴は「〇〇が良い」からやるし克服というハードルも無い
何かを克服したいなら克服という概念を消す練習が必要だね
タバコ、酒、薬物なんかでも同じ
99:病弱名無しさん
24/11/16 22:40:19.35 p4tgxe7B0.net
元々アトピーで、今は落ち着いてて肌めちゃくちゃ綺麗なんだけど
1番効果的だったのが全身脱毛なんだよね
たぶん汗と産毛の蒸れとか剃毛での角質とったりがなくなったら快適になった
で今は頭皮の炎症とフケはしつこく残ってるんだけど
これも髪がなかったら治る気がしてきた
100:病弱名無しさん
24/11/17 06:39:44.04 pJD+VArD0.net
Slot 100
🍒🎰🎰
😜😜😜
🌸👻👻
Win!! 14 pts.(LA: 1.51, 1.36, 1.28)
101:病弱名無しさん
24/11/17 18:03:20.78 SYLBVlwW0.net
ふけがでていたり、肌が赤かったりすると、やっぱり嫌われるよね
どうやら敏感肌か何かだったみたい・・・
102:病弱名無しさん
24/11/17 19:58:33.49 1t8IAF8i0.net
頭と耳の中が痒くてイライラ
足も痒い
この体が嫌だ
103:病弱名無しさん
24/11/17 20:06:25.17 55tc+MlI0.net
脚が痒かったのは保湿ジェルで治ったけど、これ顔や頭皮とは原因違うだろうしなあ
104:病弱名無しさん
24/11/19 16:55:39.52 lxp+kQps0.net
耳の裏と耳の穴の上の耳たぶが痒い
105:病弱名無しさん
24/11/19 18:38:18.38 oqdouSFr0.net
ナローバンドuvbは頭皮には効くのかな
やった事ある人いない?
106:病弱名無しさん
24/11/19 22:49:36.17 jCzZ4mNm0.net
同じく、かゆいところを保湿してみるのは?それだけで良くなることも
冬だけ保湿系入浴剤を使ってみたこともあるが、まあまあだった
あと特にかゆい場所は水虫薬を数ヶ月塗ると治る可能性があるかも?
自己責任になるけど、赤いところが良くなった
あとはよく温めてから洗うなど工夫したりした
107:病弱名無しさん
24/11/20 08:18:44.63 Hk1L4FQe0.net
ニコ中、陰性統失、うつ病、HSPでメンタルズタボロ障害年金ぐらしだわ。1本単位で悪化すると分かっていても陰性症状が酷くてタバコが辞められん
医者にもタバコ辞めないほうが良いって言われるしたちが悪いな
メンタル的にタバコ吸ったほうが調子良いんだけど肌との相性がめちゃくちゃ悪い、吸い始めのころは大丈夫だったけど年々相性悪くなってる
タバコ吸ってる人が居たら辞められるうちに辞めといた方が良いよ、メンタル疾患になると絶望的に辞めにくくなってしまうから
108:病弱名無しさん
24/11/20 09:12:41.60 z4KAAUdh0.net
タバコは辞めた方がいいとか当たり前過ぎて響かんなぁ
109:病弱名無しさん
24/11/20 09:48:51.07 3Lhg4qM00.net
小麦粉とか砂糖やめると効果あるってほんと?
110:病弱名無しさん
24/11/20 10:39:11.66 GlV+l3wv0.net
>>109
自分の例では効果なかったと言える。健康診断で血糖値が高かったので、
水お茶無糖コーヒー無糖炭酸水にしたり、
半年間一時的に全部お米にしたり、逆にパンや蕎麦やパスタにしたり、
いろいろしたが全く血糖値にも脂漏性皮膚炎にも効果はなかった。
上記に加えて白米を玄米にしたら血糖値は範囲内に収まったが、頭皮には効果なかったw
111:病弱名無しさん
24/11/20 11:31:26.89 mp6S8gWs0.net
>>109
無いけど、ある人もいるかもしれない
112:病弱名無しさん
24/11/20 17:12:37.16 Q4Lno6ok0.net
>>109
自分の場合は脂
肉食べた後は頭皮だけでなく脇の下、股間の脂漏部位が猛烈に痒くなる
113:病弱名無しさん
24/11/20 17:13:41.19 BUxtoaXv0.net
>>108
まあメンタルやられてたら速やかに大きな病院に入院して障害年金受給したほうが良いな、これも大事
何もしなくても月10万以上貰えるから
114:病弱名無しさん
24/11/20 19:21:07.14 BUxtoaXv0.net
>>105
アマゾンに有るエキシマライト買ってみようか悩み中
115:病弱名無しさん
24/11/20 19:34:30.23 5ANmE2oK0.net
>>114
Amazonのuvbライト買ったから試してみる
爬虫類用らしいけど
116:病弱名無しさん
24/11/21 03:20:53.16 rcSXdS+Z0.net
>>113
障害年金2級とか言うほど簡単じゃないだろ
117:病弱名無しさん
24/11/21 07:06:43.82 07o/MDdh0.net
>>116
統失が付いたら言うほど難しくもないよ
あとは先生の腕次第
めんどうになってきたから
湯シャン1分、湯洗顔2秒、洗体1分ぐらいの感じで風呂に入ることにした。全身の油を8割残す感じでw
118:病弱名無しさん
24/11/21 14:43:49.41 pA6xLjDa0.net
髪の毛(頭皮)は洗っても洗わなくても同じで痒い
119:病弱名無しさん
24/11/22 00:40:52.67 kzEuAlyD0.net
掌と指も痒い
120:病弱名無しさん
24/11/23 02:07:51.20 ZYwEvSmD0.net
頭皮の痒みは最近なくなったんだけど、脂漏性皮膚炎から乾癬になった気がする
121:病弱名無しさん
24/11/24 00:18:49.12 rLJxp74P0.net
アキュテイン(イソトレチノイン)気になってるんだけど、顔以外は寧ろ脂っぽさあんまり無い乾燥肌だから試すの躊躇ってる…
顔以外これ以上乾燥すると常時ヒリヒリして痛そうだ、特にこの時期は
122:病弱名無しさん
24/11/24 06:43:02.91 J4rS0HVu0.net
重曹クエン酸水飲みだして、頭の赤みとフケは治ったが、ちんちんの皮の乾燥が治らず切れて痛い
123:病弱名無しさん
24/11/24 11:18:35.65 oMzVyL7Z0.net
普通にビタミンのバランスを整えたら行けそうな気がするけどどうなんだろう?w
マルチビタミン・マルチミネラルあたり飲むしかないのかもしれないと思ってる
あと食べ過ぎだったら、糖質脂質を減らすとかさ
124:病弱名無しさん
24/11/24 12:19:24.16 UBd8aWEE0.net
ビオチン重要
125:病弱名無しさん
24/11/24 14:31:11.20 iVT62yCm0.net
栄養摂っても体内でうまく回ってない民多そう
126:病弱名無しさん
24/11/24 20:04:07.53 SD/Tfj810.net
ビタミンBとビタミンDは取っておこう
127:病弱名無しさん
24/11/25 01:49:37.11 1P5guiH50.net
タバコ辞めて茶葉スティックってやつをプカプカ吸いまくってたら肌の調子が良くなってきた
茶葉スティック+ニコチンパッチならわりと楽にタバコを辞められそうだ
128:病弱名無しさん
24/11/25 03:49:31.06 xpKWTAXw0.net
糠漬け食べてたら良くなってきた
129:病弱名無しさん
24/11/26 14:05:28.69 Se0mxemU0.net
玄米を食べるのではダメなん?
130:病弱名無しさん
24/11/26 15:38:53.23 IyEo5srS0.net
この病気のせいで人生が狂った。
普通の肌なら全く違う人生になっていた。
やりたい事も色々諦めた。
131:病弱名無しさん
24/11/26 20:56:03.43 bY4VHuyC0.net
×小麦粉、乳製品、人工甘味料、コーヒー、チョコ、乳液、クリーム、オイル系の化粧品、柔軟剤、寝不足
◯和食、食物繊維、乳酸菌、ドクダミ茶、湯洗顔
腸内環境を整える
内臓を冷やさないよう綿素材の腹巻
枕カバーは毎日買える
汗をかいたらすぐにふく
首から上は体温より熱いお湯を使わない。
爪を切ったら爪磨きで丸く磨く
顔や頭洗う水道水の脱塩素
家を清潔にする
洗濯機やエアコンの掃除
(カビの微粒子がドライヤーの風力で本体後ろから掃除機のように吸い込み頭と顔に直撃)
132:病弱名無しさん
24/11/26 21:55:05.62 AR/KlC+N0.net
背中を掻く時は孫の手を使うけどいちいち面倒くさい
133:病弱名無しさん
24/11/26 22:32:28.78 VR6aFcqn0.net
耳の中が痒くてガサガサ
死にたい
134:病弱名無しさん
24/11/26 23:23:09.49 hASu9haB0.net
ドクダミ茶よさそうだな
不味いという人もいれば美味しいという人もいて
どれを買ったらいいのかわからん
135:病弱名無しさん
24/11/27 11:31:51.20 qQ53UHdi0.net
シャンプーや洗顔料を変えて、お湯の温度を38度、
ひどいところ水虫薬塗るのでだいぶよくなった
>>133
中耳炎とかあるかもだから耳鼻科いったほうがいいと思う
自分でやるなら、耳をしめらせてガサガサのやつをとったあとに
水虫薬を薄く綿棒につけて軽く薄くぬるっていうのいいかもな、ただし自己責任で
136:病弱名無しさん
24/11/27 22:59:55.22 RlGmO2sO0.net
>>135
ありがとう😊
137:病弱名無しさん
24/11/28 12:17:38.44 werBtGnR0.net
日本では取り扱ってない飲み薬を個人輸入して服用したら良い感じ
138:病弱名無しさん
24/11/28 20:57:50.76 OFLE4jvk0.net
それはそれで不安にw
139:病弱名無しさん
24/11/29 06:37:18.39 6BGYsgK20.net
そういや俺は酷い猫背だった。酷い猫背治し始めた時に脂漏性皮膚炎発症して、猫背直しの為ジム通って今は脂漏性皮膚炎も治ってる、猫背もヨガ先生ぐらいに姿勢綺麗になった。姿勢の方は10年以上かかったが。
ただ脂漏性皮膚炎は俺は猫背直しで治ったと思ってない。2年くらいほぼ毎日コーヒーエネマしてデトックスしまくったから治ったと思ってる。
140:病弱名無しさん
24/11/29 21:14:06.08 Rc5XRAqi0.net
あーーー掻くの気持ち良い。。。。。
141:病弱名無しさん
24/11/30 07:53:02.43 c/be8ZB60.net
他科でもらったリンデロン
試しに生え際のところに塗ったら治った
頭皮の全てに塗りつけたい
皮膚科で処方されないってことはそう言うことなんだろな
142:病弱名無しさん
24/11/30 14:13:36.19 As98BKN/0.net
万能薬のフルコートは効かない?
143:病弱名無しさん
24/12/01 13:12:32.80 4XaVpWsH0.net
>>139
やっぱり腸内環境は軽視できないな。
144:病弱名無しさん
24/12/01 18:47:37.76 tSjFEnhe0.net
禁煙で完治したのが悲報すぎる
タバコ吸えなくなったやん
145:病弱名無しさん
24/12/02 05:46:22.42 vpd8m0jq0.net
短期間で禁煙とか色々試してみた結果、
ニコチンが含まれるものは全部ダメで加熱式タバコ、パッチとかも全部影響有った
身体から完全にニコチンが抜けたら一気に治った
一応救いも有ってニコチンゼロ系なら全部大丈夫で茶葉スティック(加熱式、火付ける両タイプ)は全く影響無かった
どうしても禁煙出来ない人はノンニコチン茶葉スティック移行が良いいかも、
ただ費用は喫煙と同等かそれ以上掛かるから出来るなら禁煙が良いね
非喫煙者の人には関係無さすぎだけど一応レポしとく
146:病弱名無しさん
24/12/02 06:02:15.97 vpd8m0jq0.net
勿論体質差も有るので自己責任でよろしく!
147:病弱名無しさん
24/12/02 09:48:17.91 PjJjYDBP0.net
ミノマイシンめっちゃ効く
148:病弱名無しさん
24/12/02 16:50:27.12 xL8ABVX30.net
もしやカフェインとかかなぁ
全く摂らなかった時はこの症状なかった気もするけど
149:病弱名無しさん
24/12/02 20:56:16.76 wCimewX90.net
私の場合は、肌と合うシャンプーが見つかって
それで洗っていると肌が過剰に刺激されず治っていって
肌の良い状態をキープできてフケ出なくなった感じ
>>143
私は整腸剤を飲んでたけど効果なかった
そしてやめても変わらなかったorz
150:病弱名無しさん
24/12/02 22:28:29.41 yqdO2TdR0.net
>>148
カフェインだけじゃなく刺激物全てが駄目だと思う
151:病弱名無しさん
24/12/03 02:57:21.50 Vuxmamqy0.net
チョコ食べると頭皮に湿疹ができるような
152:病弱名無しさん
24/12/03 07:44:32.00 tR9Mf/qN0.net
唐揚げやフライ食べると悪化する
153:病弱名無しさん
24/12/03 11:10:46.74 LBZoz+B40.net
わいは特にそんなことないなあ
154:病弱名無しさん
24/12/03 11:30:37.35 02bFyuRy0.net
同じく揚げ物を食べても食べなくても一緒
むしろ適度な油は肌が潤っていいかもしれないよ
155:病弱名無しさん
24/12/03 11:38:45.00 06+9+FVA0.net
チョコも唐揚げもコーヒーもやめられないわ
むかし薬の副作用を恐れてアルコールとカフェイン絶ってたけど、極端な話生きてて楽しくなくなったから薬変えたタイミングで好きなものを食べるようにしたよ
バランスには気をつけなきゃだし、食事変えた生活が自分に合っていればそれが良いんだと思う
156:病弱名無しさん
24/12/03 12:12:10.68 plM2frmU0.net
イベルメクチンってどうよ?Part.79
スレリンク(covid19板)
157:病モツ庫
24/12/03 12:30:27.04 oBUqeDUd0.net
🥺ドバイチョコレートが食べたいの…作ろうかなて
158:病弱名無しさん
24/12/03 15:14:03.09 bwdJHyct0.net
脱ステとか完治した人のブログが一番参考になる
159:病弱名無しさん
24/12/04 11:53:52.07 ab11ZYGV0.net
頭、耳ってきてとうとう顔も皮がむけてきた
保湿クリーム塗ってもポロポロするけど顔には何塗ってますか?
160:病弱名無しさん
24/12/04 19:58:16.23 xrMtG1Ad0.net
ニベアクリームを塗っていたときはまあまあだった
38度のお湯で1分ほど肌を温めてから、泡立てた洗顔料で洗うといいみたいだよ
161:病弱名無しさん
24/12/04 21:46:53.30 vGQmCfwg0.net
顔の薄い皮が剥けるのも脂漏性皮膚炎なのかな?
162:病弱名無しさん
24/12/04 22:29:53.75 evam71CG0.net
皮剥ける系の人はウォーキングして合間に少しのジョギング挟むのがよろし
皮膚周りの血流を良くしよう
163:病弱名無しさん
24/12/04 23:25:31.31 u3qt+cto0.net
わらた
164:病弱名無しさん
24/12/04 23:47:52.62 tGhJK+Us0.net
カサブタとか皮剥がすの楽しいから治らない
165:病弱名無しさん
24/12/05 00:23:37.54 mP6Ltx3w0.net
鼻くそを食べるのと同じやな
166:病弱名無しさん
24/12/05 00:27:07.00 t6XkDE/a0.net
皮を剥くのはチンコだけで勘弁
167:病弱名無しさん
24/12/05 06:06:25.28 RC43JEWk0.net
色々見て真っ先に辞めたほうが良さそうなのは
カフェイン、ニコチン、アルコール、小麦粉、砂糖、揚げ物かな。どれも辞めるのしんど過ぎだろ
人生クソなのに余計クソになるやん笑
168:病弱名無しさん
24/12/05 06:16:16.52 yvzzdyLX0.net
お米は糖分少ないササニシキや朝日米がいい
169:病弱名無しさん
24/12/05 06:25:48.89 RC43JEWk0.net
もう全部めんどうだから健常者は無視して脂漏汚肌同士で愛し合いたいわ
170:病弱名無しさん
24/12/05 06:38:10.66 RC43JEWk0.net
正直相手が見つかればもう治す必要なんて無いんだわ、そうだろ?笑
171:病弱名無しさん
24/12/05 06:44:58.89 69s9QXQB0.net
私も結婚したいよー
売れ残り@32才
172:病弱名無しさん
24/12/05 08:43:02.24 RC43JEWk0.net
ゾンビ男さんチャンスじゃん
173:病弱名無しさん
24/12/05 11:05:41.41 nyy690hf0.net
不摂生な食生活が顔に現れるんだよな
174:病弱名無しさん
24/12/06 07:25:43.78 rVGOcU6W0.net
大半はそんなもん顔に現れないんだよな
175:病弱名無しさん
24/12/06 07:29:08.98 rVGOcU6W0.net
自業自得と言いたいのだろうけどスレタイはただ単に不幸なだけッスよ笑
176:病弱名無しさん
24/12/06 07:33:27.56 rVGOcU6W0.net
あー禁煙しんど
タバコ吸ったら顔の皮がボロボロ剥けるんだよな
リアルでそんな希少生物見たことねーけど笑笑
177:病弱名無しさん
24/12/06 07:38:36.00 rVGOcU6W0.net
何がジョギング・ランニングだよ
全く意味なかったぞそんなもん笑笑
178:病弱名無しさん
24/12/06 07:48:09.51 rVGOcU6W0.net
1箱890円のノンニコチンタバコ毎日3、4箱吸ってるけどニートにはしんどいっすよ?
不幸としか言いようが無い
179:病弱名無しさん
24/12/06 19:45:03.88 rVGOcU6W0.net
禁煙パッチ貼ってたら2日で口の周りが荒れて顔全体の角栓が目立ってきた
8週間も貼ってられないな…
180:病弱名無しさん
24/12/07 03:18:37.81 bhVoXoJp0.net
>>141
原因って真菌?
真菌にステロイド塗ってたら大変な事になるよ
181:病弱名無しさん
24/12/07 07:46:01.13 jPpxYv7p0.net
保湿で良くなるパターンの脂漏性皮膚炎だったけどステロイドは結果的に悪くなかった
脂漏タイプの一般的な脂漏性皮膚炎だと多分悪化する
182:病弱名無しさん
24/12/07 08:34:43.20 z57JzPjB0.net
あんまりいい加減な事を断定的に書き込みするな
183:病弱名無しさん
24/12/07 11:00:57.21 gBKJrcLz0.net
耳の中まで痒くて辛いよ
精神病んじゃう😢
184:病弱名無しさん
24/12/07 13:16:31.16 EVA9FyBe0.net
頭皮にリンデロンローシヨンゴシゴシ気持ち良い
185:病弱名無しさん
24/12/07 19:53:59.37 l5Yyd2Ba0.net
またニコチンパッチ辞めてみたら肌荒れしなくなってきた、1枚でタバコ10本分のニコチンかぁ…。
186:病弱名無しさん
24/12/09 04:39:48.76 Q+fa8Wj70.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんな状態だったけど皮膚科に通って完治した
始めは塗り薬と痒み止めの内服薬だけだったけど、なかなか治らないのでステロイド内服薬(プレドニン)が処方された
プレドニンは3日服用して4日休むリズムで
結局プレドニンが決め手で服用を始めて1~2ヶ月で完治した
あと、医者はあまり擦るなと言っていたがあまりに治らないので逆に念入りに身体を洗うようにしたら良くなった
187:病弱名無しさん
24/12/09 11:50:42.06 M95+4eB00.net
首の横の辺りの症状がひどいね
188:病弱名無しさん
24/12/09 21:05:42.44 Q+fa8Wj70.net
自分の場合良く洗う方が効き目がある
時々再発しかけるけど、風呂で良く洗うと治まる
189:病弱名無しさん
24/12/09 23:02:07.58 hd3zZeoI0.net
純石鹸?
190:病弱名無しさん
24/12/10 00:54:53.57 m1sHDl7t0.net
>>189
シャボン玉石鹸
だから純石鹸かな
191:病弱名無しさん
24/12/10 16:27:03.67 h8GYfQTk0.net
ステロイドの塗り薬はみんな使ってない?
192:病弱名無しさん
24/12/10 16:37:37.12 Z8GU2eqC0.net
頭にメサデルムクリーム使ってるよ
一時的に使う分にはいい薬
193:病弱名無しさん
24/12/10 22:56:02.81 o9/0wPIE0.net
飲み薬のほうのレスタミンが良く効く。
レスタミンの適正な服用
194:病弱名無しさん
24/12/10 22:59:39.50 N1u+Zf140.net
マキロン塗ったら
驚くほど良くなった
びっくり
耳の中は綿棒に浸して塗布
195:病弱名無しさん
24/12/10 23:18:22.61 Pkozqs3g0.net
>>190
毎日洗ってる?
196:病弱名無しさん
24/12/11 12:40:34.95 PYpwj0lV0.net
スパ銭いったら調子いいかも
岩盤浴で汗かいたのがよかったのか?
頭掻くとフケがねり消しみたいになってた
ちょこちょこ通ってみるか
197:病弱名無しさん
24/12/12 12:03:37.10 NBFq5NkI0.net
>>196
その場合はシャワーでしっかり頭皮を下洗いして
ふけとってからシャンプーすると治らないか?
198:病弱名無しさん
24/12/12 16:01:27.86 mt4gBHg00.net
メンタルは強い方だと思う。
普通の人だと自殺モン。
199:病弱名無しさん
24/12/12 20:07:53.87 nKSSwRFd0.net
シャンプーをイソプロピルメチルフェノール入りに変えたら夕方の風呂前には頭皮が脂臭くなる
洗いすぎなのかね
200:病弱名無しさん
24/12/12 20:30:50.10 GaAPA6UD0.net
マラセチア毛包炎も脂漏性皮膚炎が原因?
201:病弱名無しさん
24/12/12 21:35:43.28 eBKtY9Gz0.net
マラセチア菌が原因で脂漏性皮膚炎になるのでは
202:病弱名無しさん
24/12/13 10:51:52.01 lXkMsMrA0.net
>>191
ロコイド軟膏使ってるよ
ステロイドが強いすぎるのはダメだと思う
203:病弱名無しさん
24/12/14 00:55:00.90 gPIm3/Fd0.net
抗真菌薬って飲んだら少し息苦しくなる?
204:病弱名無しさん
24/12/14 06:11:39.75 g4ESL+nc0.net
フケ出る場合は薬用シャンプーがいいと思うけど、サクセスみたいな育毛系とオクトならどっちがいい?
有効成分はピクトロンで同じだと思うけど
205:病弱名無しさん
24/12/14 09:20:08.47 RBdt73pr0.net
歩く油田と言われてて凄い悩んでたけど、アキュテイン飲んで
改善した。3ヶ月に突入してやっと効果が表れてる感じ。
起床しても顔は若干の油しかないし、髪の毛はサラサラ。
206:病弱名無しさん
24/12/14 09:41:56.05 DkHFZ7kH0.net
>>205
臭そうw
207:病弱名無しさん
24/12/14 17:00:17.46 qfB6A0uZ0.net
病院で貰ったケトコナゾールはイマイチだったけど
これ中々いいよ
シャンプーした後に風呂場で頭皮に塗りこんでる
URLリンク(www.idrugstore.jp)
208:病弱名無しさん
24/12/14 23:16:37.98 WTqnNiHX0.net
BCDシャンプーが効いたよ
痒みは治まらなくて最初は我慢しないといけないけど、1ヶ月もしないうちにかなり改善された
あと医者からは洗いすぎないようにって言われてたけど、俺の場合はその逆で皮脂が残ってて悪化してたみたいだ
BCDシャンプーでしっかり皮脂落としてすすぎに時間かけるといいよ
209:病弱名無しさん
24/12/14 23:19:24.78 WTqnNiHX0.net
すまんBCDじゃなくてCBDシャンプーだった
210:病弱名無しさん
24/12/15 09:39:42.14 JHRD2XiZ0.net
CBDずっと試してみたいと思ってはいるけどお値段張るし検索しても聞いたことないメーカーのしかヒットしないから怖くて踏み込めない
リラックス目的でグミは買ってみたことあるけど効果よくわかんなかった
211:病弱名無しさん
24/12/15 10:21:14.17 +Mkef6/a0.net
フケって殺菌剤使うのがデフォなんですかね?
かゆみはないでうs
212:病弱名無しさん
24/12/15 10:36:14.01 AlbBFLE10.net
油分多ければ殺菌
少なければ保湿
213:病弱名無しさん
24/12/15 11:18:59.71 +Mkef6/a0.net
多いのか少ないのかは分からん
混在してると思う
214:病弱名無しさん
24/12/15 11:41:07.85 P5wHCKAF0.net
痒みがないならあまり変なことするべきじゃないかもね
アトピー体質ならお湯シャンを勧めるけどそうじゃないみたいだしフケ対策用のシャンプー試すのが初めかな
215:病弱名無しさん
24/12/15 11:59:37.32 +Mkef6/a0.net
ありがとう
痒みがないなら正常範囲のフケなのかも
保湿といったら普通のシャンプーでもリンス入ってるわけで、保湿剤は入ってるんじゃないでしょうか?
湯シャンやってたんですが、臭くて駄目ですね
フケも改善しないです
216:病弱名無しさん
24/12/15 12:35:42.11 gmzXYSVS0.net
何で臭いあるの?
膿んでる?
217:病弱名無しさん
24/12/15 12:47:00.73 zYv/ZE4P0.net
リンスやコンディショナーは髪の毛につけるもので地肌を潤すことを目的としたものじゃないし、頭皮に残留して毛穴詰まらせるおそれがあるから大体のものは根本からつけないように使うよ
もっと言うとリンスとコンディショナーとトリートメントは髪に対する機能もそれぞれ別物だけどそれは調べてくんろ
218:病弱名無しさん
24/12/15 12:54:48.24 +Mkef6/a0.net
フケのことだけ考えたらノーリンスのほうがいいんですかね
>>216
膿んでません
ただ、油が多いと思うので、油臭いです
219:病弱名無しさん
24/12/15 16:19:30.75 uS95wULU0.net
>>218
>>91見て
220:病弱名無しさん
24/12/15 16:42:53.35 +Mkef6/a0.net
ありがとう
わからないなら万能タイプ選ぶってことですね
221:病弱名無しさん
24/12/15 17:18:17.50 uS95wULU0.net
>>220は
脂漏性皮膚炎かはわからないけど、フケと頭皮の脂臭があるならh&sがトータル的におすすめ
フケが落ち着いたってレビュー多いし、臭いも気になるならh&sのスカルプか、レディースぽいのが嫌じゃなきゃh&sの深体験もおすすめ
脂漏性皮膚炎なら他はコラフルくらいしか効き目ない気がする
222:病弱名無しさん
24/12/15 19:04:11.42 +Mkef6/a0.net
オクト駄目って書いてあるので、hsがいいのは他の成分のおかげなんですかね
223:病弱名無しさん
24/12/15 21:40:53.78 uS95wULU0.net
>>222
こればっかりは人によるからなー
私はダメだったけど、あなたはオクトでもフケは治るかも知れない
試すしかないんだよね
224:病弱名無しさん
24/12/16 11:16:56.18 hUDAZY+Q0.net
ありがとう
オクト買ってきた
試してみるなり
225:病弱名無しさん
24/12/16 13:26:37.37 9dfWEPQt0.net
オクトとかメリットってなんも効果ないだろ、臭いだけ
226:病弱名無しさん
24/12/16 15:16:08.64 hUDAZY+Q0.net
たしかにオクト使ってみたがくさすぎる
薄めて使うか
同じような成分で他に何かあるの?
227:病弱名無しさん
24/12/16 17:00:03.95 erU5c3yV0.net
臭いよねw
電車の中であの匂いがわかるもん
228:病弱名無しさん
24/12/16 17:53:37.97 S8XFPEnk0.net
あらー、また被害者晒ししてるのか
229:病弱名無しさん
24/12/16 17:56:27.41 S8XFPEnk0.net
ごめん、誤爆
230:病弱名無しさん
24/12/16 22:32:55.33 mahbfE1h0.net
調べたら脂漏性皮膚炎にオクトは駄目だって書いてあるよ
231:病弱名無しさん
24/12/16 23:51:13.26 JML8TOK20.net
>>230
なんで
232:病弱名無しさん
24/12/16 23:56:54.04 JML8TOK20.net
ステロイドローションつけてると、禿げたんだけど、育毛効果あるから違うって言われた
育毛剤ほしい位禿げる時があるから、妙齢女性はどうしてるか知りたい
美容室は、縮毛矯正もカラーも止めて、シャンプーも持ち込んでます
233:病弱名無しさん
24/12/17 08:24:43.68 Fn7/seFV0.net
オクト以外でオススメある?
匂いがきつい やばい
234:病弱名無しさん
24/12/17 09:22:29.66 80OHKMiS0.net
自分は合わなかったけどh&sはここでやたら評判が良いね
このスレは常に薬とシャンプーの話してるから過去スレ見るのがオススメ(いかに答えが無いかわかるw)
235:病弱名無しさん
24/12/17 12:08:28.23 m2trgi5F0.net
>>233
しつこいね
オススメ書いてあげてるじゃん
上に書いてあるように過去スレとか自分で見てどれが合うか試すしかないよ
オクトなんてメリットと変わらないに同意だわ
とりあえず少々高いけどコラージュフルフルが無難だよ
h&sも種類あるけどスカルプ系以外のやつはダメだったわ
236:病弱名無しさん
24/12/17 12:31:32.25 KobnbjbC0.net
シャボン玉せっけん一択
237:病弱名無しさん
24/12/17 20:56:44.32 6S6P33uu0.net
洗浄力つよつよなh&sとよわよわなカウブランド両方とも駄目だったしどうしろというのか
238:病弱名無しさん
24/12/18 11:34:52.30 Ng2TSL4k0.net
人によって症状が様々すぎて、自分は良かったけど他人には合わないケース多いね
昔は強いシャンプーを少量とかもやってみたがだめだった。やっぱり成分なのか?
>>237
まずは>>3の動画にある洗い方はやった?
シャンプーや洗い方を変えたら2~3週間ぐらい様子を見ないとわからない
俺は洗い方だけで治ったようなもんだった(そのときシャンプーはクラシエいち髪。
ショートヘアなのに2プッシュや2回洗いをしたらフケ出たりしたので
1プッシュ1回洗いがいいかも)
アミノ酸系シャンプーでも洗浄力に強弱があって難しい
いち髪は強め、ビオリスは弱め(でも俺はフケ少し出た)、など色々ある
またその2つでだめならミノンはどうか?弱めかもしれないがスレで報告あった
シャンプーと全身シャンプーがあるので注意な。でも君に合うかわからない
239:病弱名無しさん
24/12/18 19:03:58.56 9TcSPr6I0.net
去年効いたロザゲルがなぜか今年は効かなくて困ってる
240:病弱名無しさん
24/12/19 18:58:14.54 fSoahk/r0.net
ニゾラールクリームって何本(何グラム)まで処方してくれるの?
多めにもらえるかな?
241:病弱名無しさん
24/12/19 19:54:34.26 hPzVMwcU0.net
>>240
最初1ヶ月分で3本(30g)しか出してくれなかった
指示どおり頭皮全体に1日2回塗布したら3日で1本なくなったw
242:病弱名無しさん
24/12/19 20:00:32.35 hPzVMwcU0.net
>>241
あ、ニゾラールローションね
全然足りないからまた行ったら「なんとか1本1週間持たせて?」となんか知らんが出し渋られた
243:病弱名無しさん
24/12/19 20:12:34.01 JfYmxukI0.net
頭皮って塗りにくいから結構量使っちゃうよな
うちは多めにくれって言ったら出してくれたけど
244:病弱名無しさん
24/12/19 20:39:11.55 EyyXcWfb0.net
毎日、黒のスリゴマを30gほど摂取した結果、痒み・赤み・カサブタが治まってきた。
一生摂り続けるつもり。
245:病弱名無しさん
24/12/20 05:24:26.93 CWgjk1fz0.net
30g毎日は中々だなぁ
246:病弱名無しさん
24/12/20 23:26:11.87 co9egmHr0.net
プロテインに付属しているスプーン山盛りで大体30gは摂れる。
それでゴマをすくって一気に口の中に放り込んで食べる。
247:病弱名無しさん
24/12/20 23:41:06.20 7J6gMFEC0.net
最近はカフェインシャンプーがまあまあいいかなぁ
諸々試してきてそこそこマシかなってレベルだけど
248:病弱名無しさん
24/12/21 03:39:38.95 L88q00sX0.net
>>244
>>246
黒ゴマの薬効調べたらかなり良さそう
セサミンとかの黒ゴマ由来の健康食品もあるけどコスパ考えたら黒ゴマ摺って食べた方が良さそう
249:病弱名無しさん
24/12/21 12:17:00.81 SdhtKvHx0.net
>>244
どうやって食べた?
白髪にも良さそう
250:病弱名無しさん
24/12/21 16:50:50.84 WumjVt7y0.net
つるっと禿る過程なんだろうけど今まで出なかったようなでっかいフケがボリボリ出て困る
251:病弱名無しさん
24/12/21 18:27:27.47 dB1kIFQ80.net
オクトシャンプーの使い方って15分も時間を置くものなの?
URLリンク(i.imgur.com)
252:病弱名無しさん
24/12/21 18:34:56.71 yAOrbel60.net
>>249
スリゴマを買ってスプーンで食べる。
薬膳的には、黒ゴマは平性で肝臓や腎臓に作用し、精力を増強して、白髪・耳鳴り・めまいなどを改善するとされる。
白ゴマは寒性で、便秘を解消するとされる。
253:病弱名無しさん
24/12/21 18:54:49.81 S8u67zq10.net
黒胡麻はヨーグルトに入れてもおいしいし食べやすい
自分は無糖でいけるけどキツい人は蜂蜜とか入れたらええ
254:病弱名無しさん
24/12/21 18:58:47.68 h2MwbTwM0.net
>>251
Googleのaiってクソじゃね?
255:病弱名無しさん
24/12/21 19:11:17.30 1Q4eSTkP0.net
重度だとマジで悲惨すぎる。顔は皮脂の塊という瘡蓋が顔の殆んどをおおってるし、頭皮は半日でフケだらけだし詰んでる。顔も頭皮も皮脂が尋常じゃないレベル。
256:病弱名無しさん
24/12/21 19:19:29.28 3NE7adeH0.net
ゴマ勢レポ期待
わいはゴマはニキビに回るから使えない
257:251
24/12/21 19:33:15.91 dB1kIFQ80.net
>>254
クソだったわ 収集データにコムクロシャンプーのソースが入ってたからだったわ
258:病弱名無しさん
24/12/22 00:45:35.87 QSmcUcU60.net
>>255
アキュテインは試したのだろうか
259:病弱名無しさん
24/12/22 05:17:54.03 y4lf68HH0.net
10年以上オクトに世話になってるから人によって効果はそれぞれだけど批判されてると悲しい
旅行用の詰め替えオクト忘れて10年以上ぶりに知らないシャンプー使った
260:病弱名無しさん
24/12/22 08:15:11.15 w4P0gA4p0.net
スネが激痒、掻きむしりたい。良く効く薬ない?
261:病弱名無しさん
24/12/22 09:11:08.93 8gluAcUB0.net
病院行きましょう
262:病弱名無しさん
24/12/22 09:25:58.69 eDsVnKqC0.net
>>260
激痒はステロイド塗るしかない
アレルギー検査はしてる?
アレルギーの場合もあるからその場合は塗り薬もだけど飲み薬がやっぱり効く
263:病弱名無しさん
24/12/22 12:28:23.44 4fnifMYj0.net
毛が生えてるところの皮膚が弱いんか、頭皮だけじゃなく眉毛からもフケ痒みあるわ
264:病弱名無しさん
24/12/22 12:51:16.09 +0tzOj8l0.net
脂漏はTゾーンも出やすいよね
自分はフケはないけど眉にニキビできやすい
265:病弱名無しさん
24/12/22 13:02:53.25 XtjyahAr0.net
>>259
たまに旅行いった先の温泉施設でよく見るシャンプーいいのかなと思って
家で取り寄せて使ってみてもだめだったw やっぱりお湯が違うのかも?
>>263
同じく。眉間や鼻の横なども赤い時期あったよ。あとニキビもたまにできる。
個人的には水虫薬を塗ったり温めてから洗ったり
洗顔料を変えたり保湿クリームを塗ったりで
自分は改善しました 他人に効果あるか不明だが良くなるといいね
266:病弱名無しさん
24/12/22 14:15:27.84 KkiMn9KO0.net
きんたまの裏が痒い
ムヒ塗ると飛び上がるほどの爽快感
267:病弱名無しさん
24/12/22 15:44:10.67 RkJIuDNR0.net
頭洗って次の日はガリガリっとした厚めの皮脂が落ちるけど、頭洗えなかった次の日は少し落ち着く。
ってことは、油分が逆に足りないってこと?
頭用のキュレルの保湿ローション使ってみてるけど、痒いときに塗ると少しかゆみが治まるくらいで改善しない。
268:病弱名無しさん
24/12/22 16:06:46.11 hvLF6th30.net
市販の頭皮用ローションは髪がベタベタしないように油分(エモリエント成分)が殆ど入ってないから保湿力低いよ
俺の場合はキュレルの全身用乳液ローションを頭に刷り込むように使い出してからかなり良くなった
皮膚科で貰う乳液タイプのヒルドイドローションなら頭用でかつ同じぐらいの保湿力あるけど皮膚科で貰える量に限りがあるから使いにくいのよね
頭皮用ローションで保湿して一時的に痒みが収まるようなら洗いすぎと保湿不足の可能性は高いと思う
269:病弱名無しさん
24/12/22 17:28:49.74 KNw2MdJI0.net
>>267
何使ってるか知らんけどシャンプーの洗浄力が強すぎるのもあるかと
シャンプーをキュレルからミノンに変えてみて2ヶ月くらい経っただろうか
肝心のフケは治ってないんだが(笑)時間経過してからの髪の状態がかなり快適になった
キュレルの頃は一日風呂キャンセルするとベットベトでもう痒くてたまらない!て感じだったけど、ミノンにしてからは平気
洗うことに特化してて余計なものがあんま入ってないらしいのでそれが良いのかも
薬はここでフェミニーナがわりと良いと聞いたので、夜の入浴後は処方されたクリームを継続して朝はフェミニーナ軟膏というサイクルを試し始めた
270:病弱名無しさん
24/12/22 18:15:16.83 D6DruRgD0.net
>>268
全身用ローションか、思いもよらなかった
合わなくても体に使えるから試してみる
>>269
シャンプーはみどりのフルフルで、医師からはトリートメントはしない方が良いと言われたけど、ピンクのフルフルのトリートメントを最近試してる。
医師にこれも個性だと思ってあまり気にしないようにみたいに言われて、なんか改善しなくてもなんとなく行きづらくて一度しか行ってない。他の皮膚科行ってみようかな
271:病弱名無しさん
24/12/23 14:58:57.29 EkkS+M/E0.net
嫌な個性だなぁまあ医者の言いたい事は分かるんだけどさ
272:病弱名無しさん
24/12/23 15:04:26.43 T3yNsxXs0.net
そう簡単には治りませんって医者が言ってるようなもんだな
273:病弱名無しさん
24/12/23 16:52:44.70 ZRkoPTyF0.net
医者の言う事なんて適当なもんだよ
他人事どころか完治させられると困る立場
歯医者とかだと措置実績が重要だけど皮膚科の場合はそういうのないから
274:病弱名無しさん
24/12/23 17:37:09.12 zV6GBSx70.net
スレタイだと湯シャン生活は向いてないよね
275:病弱名無しさん
24/12/24 01:49:55.23 IQ5z+mhj0.net
耳の裏だけがなるんだけど保湿しなければ良くも悪くもならないな
保湿してた頃は逆にひどくなってた気がするが
眉の上と頬は酒やめたらならなくなった
276:病弱名無しさん
24/12/24 21:41:07.04 sBu9ImOh0.net
湯船に浸かる時間を
1時間から1分にしたら痒くなくなった
277:病弱名無しさん
24/12/25 00:26:26.61 jRz30uYE0.net
化粧をすると荒れてくるので、ノーメイク&マスクで出社し続け、約半年…メンタル壊れてきた
278:病弱名無しさん
24/12/25 00:49:21.23 CVR2vJ/70.net
マスクしたいけど耳裏にゴムがあたると痛いのつら
切れて汁まみれ
279:病弱名無しさん
24/12/25 08:44:00.99 ZWX4HMee0.net
ドライヤーの当てすぎとかある?
今使ってるのが風量が弱くて時間がかかる
280:病弱名無しさん
24/12/25 09:02:11.69 mkMp4KUW0.net
>>279
自分は根元ちゃんと乾ききってないと覿面に悪化するから、入浴後時間置かずにサッとしっかり乾かせることは重要だと思う
温風当ててる時間が長いことじゃなく湿ってる時間がダラダラ長いことが悪いって認識
281:病弱名無しさん
24/12/25 15:22:58.98 CHi2MM740.net
>>267それ、落ち着いてるんじゃなくて脂で頭皮というかフケが透明化するから気づいてないだけでは?
頭あらうとフケ部分が乾燥して白くなって目立つだけだと思う
282:病弱名無しさん
24/12/26 19:59:03.33 N9UI1GS40.net
実家にドライヤーがない環境で25年育った夫は重度の頭皮脂漏性皮膚炎だよ
コムクロシャンプー処方されているけどシャンプー後のムワッとするようやな脂の頭のにおいがどうも苦手で
病院で相談するようお願いしてもどうしようもないらしいんだよね
283:病弱名無しさん
24/12/26 20:32:12.09 W+Vg4gJJ0.net
食後と洗顔後がやばい
塩素に反応してるのか
284:病弱名無しさん
24/12/27 08:17:24.52 CKyYJjja0.net
肝臓は、皮脂の分泌を高める黄体ホルモンの処理にも関わっています。
肝臓が弱ると、黄体ホルモンが増え、皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。
285:病弱名無しさん
24/12/27 08:53:20.12 NLQPojpV0.net
フルフルの育毛スプレー試し始めた
女性ホルモン配合で頭皮の皮脂分泌をコントロールし脱毛を防ぐ
って書いてあったから
女しかならない病気でホルモン弄る薬を注射し始めてから皮膚炎始まったからお試しに。痒くなってもシュってしたらひんやりして痒みが治まる
286:病弱名無しさん
24/12/27 23:27:32.42 dF45ncss0.net
>>285
自分も婦人科疾患で服薬するようになってから発症したからホルモン関係ありそうだなーとは思ってる
育毛スプレーはまったく盲点だったから気になるな
経皮吸収で体の症状には影響ない?
287:病弱名無しさん
24/12/27 23:38:54.25 GeBZX9VN0.net
何が正しいのかわからない
石鹸は皮脂を取りすぎるから湯洗いのか石鹸は必須なのか
288:病弱名無しさん
24/12/28 00:09:29.15 lk3r4RVP0.net
風呂に入らないと二日もすれば頭がかゆくなるのはもはやバグだ
犬などの動物は一ヶ月くらい入らなくても特に問題はない
人間の頭はどうしてこうも皮脂やら汗がでまくるのか
スキンヘッドにしたらすべて解決するのだろうか
289:病弱名無しさん
24/12/28 11:28:41.24 oq5pzKUu0.net
>>286
あれだけきつめの薬品接種してるのにそれが医薬部外品に負けるとは思えないのもあって、経皮吸収については何も考えてなかった
まー、でも影響あるくらいの分量入ってたら医薬品になっちゃうんじゃないかな?わかんないけど。
とりあえず様子見てみるね
290:病弱名無しさん
24/12/29 00:40:08.99 qiXBYVcE0.net
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
車両異常無し?
コインが誰でもいいだろ
嵌め込み酷い
291:病弱名無しさん
24/12/29 08:42:09.01 N2tqS0C40.net
>>289
確かに医薬部外品にビビり過ぎか
ありがとう、自分もチェックしてみます
それにしてもこの板またスクリプト湧いてるのか
292:病弱名無しさん
24/12/29 12:54:58.71 RVz3JZSP0.net
やっぱり水洗顔オンリーがいいのかな
瘡蓋増えた
293:病弱名無しさん
24/12/29 17:53:07.94 cakHmC1b0.net
前スレ469で頭皮から汁が出て髪が固まるとぼやいて次亜塩素酸水を勧められた奴だけど試したら割と効いた
スプレー後髪拭き取りでは悪化具合に追いつかないので最初はまずシャンプーした後頭からザバッと被ってる(自己責任)
アドバイスくれた人ありがとう
この前ミノマイシンとアンテベートが追加されたけど効くといいな
294:病弱名無しさん
24/12/29 17:57:42.47 52X2gZm30.net
綿タオル洗顔やってみたら肌の調子良くなってきた気がする
295:病弱名無しさん
24/12/29 18:09:54.32 IRmwEA4g0.net
ひまし油マッサージがわりといい
来年には治りそう
296:病弱名無しさん
24/12/29 18:19:51.25 6IyAi/x90.net
>>293
それ私です
汁止まってよかったね
297:病弱名無しさん
24/12/29 18:37:13.37 cakHmC1b0.net
>>296
おー、ありがと助かった
完全に汁が止まった訳じゃないけど自分の場合は殺菌が有効だったんだな
298:病弱名無しさん
24/12/29 19:17:37.45 6eo7wh9B0.net
>>279
ドライヤーは風速や温度などよく調べてみて(1.5m3以上が良い?)
洗面台のコンセントは1200Wまでなどあるから気をつけて
2年前ぐらいにドライヤーが壊れて風速がはやいものに変えたら
早く乾くようになった
>>282
洗い方を変えたら?>>3の動画
シャンプー前後に1分以上もみ洗いをしたら
俺も頭皮くさかったけどにおいかなり減った
299:病弱名無しさん
24/12/29 20:58:31.88 0gWYc32e0.net
Slot 299
🎰🌸🎰
🌸🎴🍜
💰💰😜
(LA: 2.97, 3.20, 3.24)
300:病弱名無しさん
24/12/29 20:58:43.65 0gWYc32e0.net
Slot 300
😜🎴💰
🌸🎰💣
🎰😜👻
(LA: 3.13, 3.22, 3.25)
301:病弱名無しさん
24/12/30 07:45:55.22 PPjrimaD0.net
結局、1番悪化する原因は乾燥だよな。冬に悪化する人が多いのが物語ってる。乾燥のせいで皮脂の分泌が増える。
302:病弱名無しさん
24/12/30 20:59:18.14 toT9t39F0.net
俺もそう思う
乾燥でバリア機能に問題が発生してその上で悪くなってる感じ
かといって保湿しすぎても悪くなる
303:病弱名無しさん
24/12/30 21:15:36.09 MmjjrHsV0.net
コレって最後は禿げるの?
女だと、坊主になれないから高額なウィッグか育毛剤用意した方がいいか迷う
304:病弱名無しさん
24/12/31 13:35:20.11 k/z4EESW0.net
>>263
ワイは初めは眉のフケやったわ
>>265
温泉は硫黄泉が効いてるのかも
>>276
1時間は浸かりすぎィ!
305:病弱名無しさん
24/12/31 20:52:52.40 Dm8KHexq0.net
あぬあかねねひすまをてりむゆわさちみつけつてゆうこりああうねねめのあこひむおへせともさまよせかすろ
306:病弱名無しさん
24/12/31 21:16:25.29 FREFsxBU0.net
1番の問題な気がする
307:病弱名無しさん
24/12/31 21:37:04.05 kKUyQT510.net
>>222
1泊7000円ぐらいだからな
308:病弱名無しさん
24/12/31 21:41:18.06 ZGK7xMGC0.net
ビットコ死んだのかね
309:病弱名無しさん
24/12/31 21:54:52.63 7tKy7w1N0.net
工作っておまえ壺じゃんw
なるほどスタッフが特定されてます。
310:病弱名無しさん
24/12/31 22:01:52.88 UqYLlnF30.net
もねんらたにさみはゆこそつみえのきてやあれやわたお
311:病弱名無しさん
24/12/31 22:06:04.89 jymdEacb0.net
テイルズ250でペルソナは300なのに
ワーキングプアしてるだけ
前輪から出火じゃドラレコも残ってない
URLリンク(4k.ux.bn8)
312:病弱名無しさん
24/12/31 22:43:03.98 gQCkE6mF0.net
気を使う
丸投げしたらそれをしないって言ったやろ
URLリンク(i.imgur.com)
313:病弱名無しさん
24/12/31 22:58:39.34 XyLdSBf70.net
nisa枠でデイトレすればいいのにね
無能を通り越して邪悪な存在であり
オートマ車両保険は出ないらしい
314:病弱名無しさん
24/12/31 23:02:47.30 gQCkE6mF0.net
残留組にはまだそよ風よ
315:病弱名無しさん
25/01/01 08:22:27.88 vP1tiNQ50.net
今年は治りますように(ㅅ˘˘)
316:病弱名無しさん
25/01/01 18:00:12.77 e84/sFwH0.net
>>298
ありがとう、ただコムクロシャンプーて乾いた地肌にすり込んでから洗わないとだめみたいなんだよね
予洗いできてないから必然的にニオイが出やすくなるのかもしれないけどコムクロ使う限り無理だし困ったな
317:病弱名無しさん
25/01/01 18:54:49.56 pUc7PB2f0.net
自分は前の皮膚科で出されたコムクロで皮膚ボロボロになった
合う合わないの判断は冷静にお早めに!
318:病弱名無しさん
25/01/01 22:34:58.30 9u2b2D0e0.net
自分もコムクロはなんの変化もなかった
医者には使い続けてっていわれたけど
4ヶ月くらいでやめて今は皮膚科にも行かなくなっちゃった
319:318
25/01/01 22:40:08.04 9u2b2D0e0.net
間違えました
何の変化もなかったのはシャンプーに混ぜる
ニゾラールローションだった
コムクロは1ヶ月使って悪化したからすぐやめた
320:病弱名無しさん
25/01/02 11:22:40.69 38VAVZqO0.net
指にカリッと引っかかるとどうしてもカリカリしたくなってしまう。痒くなくてもわざわざ自分で頭触って引っかかりのあるところを探してしまう。
321:病弱名無しさん
25/01/03 08:46:10.97 doTkliIc0.net
アキュテインをもっと早く知ってればよかった。服用して4か月目。顔と手と足はサラサラ
になりつつある。朝シャワー浴びて夜には脂でギトギトだったのに、今は夜シャワーしなく
ても翌日の朝もサラサラ。
保湿液を顔にj塗ったらギトギトだったのが、今は塗らないと顔が乾燥して突っ張る。
こんなこと生まれてから一度もなかった~。
322:病弱名無しさん
25/01/04 12:49:08.92 PAwpUbtE0.net
試しに処方薬を断って頭皮フェミニーナのみにしてみたけど数日で首後ろのブツブツちょい増えた気がするのとスースー成分のせいか刺激感じるからやっぱあんまよくないかも
でも処方薬と比べて劇的に悪化してるわけじゃないから使い切るまで続けようかな(フェミニの使用期限が今年の5月だった)
323:病弱名無しさん
25/01/04 19:50:31.56 g+NcsPv80.net
全員が当てはまるわけでは無いと思うけど
私はアキュテインで耐性がつきました
服用して1年半ほどは脂を抑えられたのに
だんだんと効かなくなってきて服用量を増やしても効果は変わらずでした
半年ほど空けて再度飲むと1ヶ月ほどは少し効果を感じましたが
やはりその後は飲んでも飲まなくてもベタベタに元通り
肝臓の事も考えてもう飲んでいません
324:病弱名無しさん
25/01/04 20:16:05.63 u4akpJD10.net
tiktokで脂漏性皮膚炎にポテンツァ錠0って薬をオススメする広告がやたらと出てくるんだが試したことある人いる?
325:病弱名無しさん
25/01/04 22:06:23.42 bz2fyeYf0.net
>>324
調べたけどチョコラBBとほぼ同じもんやん
こんなもんに騙されるな
326:病弱名無しさん
25/01/04 23:59:33.86 xMv3MdDX0.net
>>325
ありがとう!あぶない。。買うところだった
327:病弱名無しさん
25/01/05 18:16:12.64 ZvX+O3GS0.net
術後に抗生物質飲んで腸内環境変わったら
耳の後ろ、鼻の横、うなじ等の皮が剥がれる症状が出なくなった
328:病弱名無しさん
25/01/05 18:29:08.98 BXjri1/d0.net
ぬきみおもまあしものくえむをなたひの
329:病弱名無しさん
25/01/05 19:34:43.86 VbJGes4w0.net
>>304
油断して30分浸かったら元に戻った
330:病弱名無しさん
25/01/05 20:14:31.06 JV9WodRV0.net
皮膚科行ったらコムクロシャンプーて出された
使い方にコツあるのか泡立たねー
331:病弱名無しさん
25/01/06 16:50:42.15 MpuPKIK00.net
頭皮臭くて腹立ってシャンプー前に頭濡らしてミューズ付けて地肌こすりまくって流してその後シャンプーしたら無臭になった 数日で戻るが今のとここれで乗り切ってる
332:病弱名無しさん
25/01/06 18:54:42.61 HAGRcYUP0.net
イソプロピルメチルフェノールは体臭に効くぞ
333:病弱名無しさん
25/01/07 00:59:48.56 wbNDyqBL0.net
>>330
泡立ちにくいよね、俺はコムクロ使った後普通のシャンプー使って良いって言われたから
コムクロをよく流してからいつものシャンプーで洗ってる
334:病弱名無しさん
25/01/07 06:29:09.79 6DNFu1P+0.net
逆の方がいいんじゃない?
335:病弱名無しさん
25/01/07 16:09:46.42 h1PHizk20.net
保湿しないほうが治りやすいぽいんだけど我慢できない
336:病弱名無しさん
25/01/07 21:36:43.42 Ca1R+pKJ0.net
よく分からない
泣き寝入りしなかっただけで、別にメリットじゃないの
でも壺がー言うてるやん
URLリンク(xf.kvr)
337:病弱名無しさん
25/01/08 07:45:02.89 JXK7yNHa0.net
イベルメクチンが効くみたいよ。軽度~中度の人が対象だけどね。ニゾラールと比べて、どっちのほうが効くんだろ?
338:病弱名無しさん
25/01/08 16:33:50.74 zPeqq8pP0.net
コラージュフルフル半月使って全く変化ないからh&sかカダソンに変えてええか
339:病弱名無しさん
25/01/08 23:34:42.80 Lz4Upxnm0.net
アミノ酸系シャンプーも良かったけどな
あと洗い方だな。二度洗いやすすぎ増やすや色々やってだめだった
>>331
自分で実験した範囲では お湯は38度でフケでなくなったがにおう
42度だとフケがでるがにおいは落ちた それらを踏まえて
最初38度で頭皮もみ洗いして一時的に42度にして頭皮もんで
また38度に戻すとフケとにおいに両方良さそうではあった
340:
25/01/09 06:37:19.88 20zInE//0.net
H&Sのシャンプーにしてから、かゆみ和らいだ!とか思ってたけど、多分これ冬で皮脂が減ったからかもしれないや…
また夏には、痒くてベタベタで臭い頭になるのか…
341:病弱名無しさん
25/01/09 06:57:46.37 ucq8h7x20.net
ケーキとすき焼き食べたらめっちゃ痒い
油断大敵だわ
342:病弱名無しさん
25/01/10 17:59:25.47 NWyqrD2w0.net
>>294
綿タオルと牛乳石鹸のやつだよね?
自分も試しにやってみたけど吹き出物が減った気がする
343:病弱名無しさん
25/01/10 20:29:45.71 7Tb6Rkuo0.net
フルフルを鼻の横の赤みに塗ってもいい?
344:病弱名無しさん
25/01/11 20:57:17.94 XBTPx0Zo0.net
ゆるキャンドラマは良かったけど
345:病弱名無しさん
25/01/11 22:41:31.96 +Yc28eek0.net
不細工ってわけじゃないのに底辺仕事休むとか考えたら般若なんだろうな
346:病弱名無しさん
25/01/11 23:54:50.37 SGUpKbKQ0.net
今をキープできればそれで良いんだが
心臓発作とか突発系の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告参照
5000万人 疲労系のサイトもあるんだよ
347:病弱名無しさん
25/01/12 00:20:53.89 6AoTqMlX0.net
ステップに沸くのは常にお父さん込みでしょ
普通ならw
348:病弱名無しさん
25/01/12 15:11:10.30 F1LrCrtI0.net
暖房つけるとヒリヒリするから毛布にくるまってる
349:病弱名無しさん
25/01/13 05:56:28.75 wH2omKYJ0.net
3日も経てばパリパリボロボロ小まめに丁寧に洗えばいいのかもしれんけど
350:病弱名無しさん
25/01/13 11:23:10.00 5WzTN4cn0.net
今更だけどベタベタタイプとカリカリタイプがいるんだな
351:病弱名無しさん
25/01/13 13:47:13.99 1k18DAbV0.net
ドライヤーで乾燥させて速攻で粉みたいなフケがたくさん出てくるんだけど、単に乾燥しすぎだから?
菌とかではない感じなのかな?
タオルドライオンリーってどうなんだろう・・・
352:病弱名無しさん
25/01/13 15:10:33.51 dd5RSIcb0.net
>>339
331です 私はカサカサフケでミューズ→シャンプー→コンディショナー→ゆすいだあと少量のベビーオイルを頭皮にすり込みゆすいで終了してました。温度かぁ試す価値ありですね!やってみます
353:病弱名無しさん
25/01/13 16:06:48.79 BUjABXzh0.net
カサカサフケタイプの脂漏性皮膚炎と診断されたんだけど每日水シャンにしてヒルドイドローション朝夜続けて良くなってきてる
髪の毛ベタベタしてきたけど最早どうにでもなれって感じ
354:病弱名無しさん
25/01/13 17:06:54.41 LtwSt8VX0.net
しこななろりみむうろりよけここつをけふん
355:病弱名無しさん
25/01/13 17:19:34.82 ENPxKgDg0.net
すれうねぬはそちはきらまをたうのちこうかひこちらほへんけたあけそやさせきらかぬそちめめこくまくやよきさ
356:病弱名無しさん
25/01/13 18:18:56.10 Hk4VbKSQ0.net
破産したところ
357:病弱名無しさん
25/01/13 18:45:07.48 y5ZJb5Eo0.net
言うほどおっさんは株も上手いしファンも多いけど一番すごいのはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら暴露してくれた
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソつまらん
数あるクイズ番組で唯一台本が露骨に見えるんやが
358:病弱名無しさん
25/01/13 18:47:01.80 zNbgmBTx0.net
全部PS2の時点で死んだ時と同じく玉砕でしょ
恥ずかしすぎるわ
359:病弱名無しさん
25/01/13 19:05:21.62 uB9vN4880.net
千鳥は深夜戻ってないで日本人は意外と含まなかったが
360:病弱名無しさん
25/01/13 19:29:48.53 LtwSt8VX0.net
あったらいきたい
361:病弱名無しさん
25/01/13 19:36:08.45 VL6fSWdr0.net
ここの銘柄がある
362:病弱名無しさん
25/01/13 19:50:27.06 dP3X5Ey20.net
めつたおほとおをやめねきれけをみわちめふもほあひりろをこよけてしに
363:病弱名無しさん
25/01/13 19:57:37.94 wpQGxiOr0.net
緑の乳首に魅惑されるのか?
よく考えてしまった糖質も
入国制限緩和発表してました!」(してないかくらいで
深夜ドラマに負けて生命危ないよね
364:病弱名無しさん
25/01/13 20:16:33.43 xOmssiXm0.net
残念ながら
俺は、入力しただけとか言ってるからアンチも爆誕だね
このレス覚えといてもイェールの学生時代も数年前まで良かった。
365:病弱名無しさん
25/01/13 20:31:59.19 xOtiJR680.net
とふやへなへつふゆおろぬらつこせぬたたらよ
366:病弱名無しさん
25/01/13 20:44:01.03 kJ7jRbuL0.net
>>225
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る人間がそこを理解せずに
367:病弱名無しさん
25/01/13 21:18:06.76 +aljCmDl0.net
イケメンじゃないですよ!!
11月以降含み損400万円で専業やってる
368:病弱名無しさん
25/01/15 11:43:13.71 5911yo7w0.net
>>291
まだみてるかな?
その後ですが、なんか調子良いです。
明らかにフケの量が減りました。乾燥がマシになったもかもですがキュレルの頭皮保湿ローションを使用していた時よりかなりマシです。
合う合わないあると思うので積極的におすすめはしないですが試してみてもいいかもと。
スプレーは合わなかったとき処分に困ると思うので、ローションタイプをお薦めします。私は両方使っています。髪をまとめたらスプレータイプは地肌に届かないのでローションタイプを使用しています。
369:病弱名無しさん
25/01/15 17:52:59.18 hZUncYFN0.net
>>368
見てますよー
経過報告ありがたい!
自分は髪ベリショなんでスプレーの方が使いやすいかもしれません
370:病弱名無しさん
25/01/16 07:37:18.04 /CbktHl/0.net
>>2 に書いてあるMARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプーとフェミニーナを1ヶ月使ったら劇的に改善した。
今までは、ニゾラール、コラフル、ステロイド各種、ヒルドイドと幾多の商品を使ったけどこんなに効いたのは初めてだ。
情報ありがとう!
371:病弱名無しさん
25/01/16 08:23:30.46 QhfC3uh+0.net
色々試したけどニゾラールローションが一番効いている
ステロイドは無くても問題なかった
処方箋のやつ量少なすぎてもっと大容量のが欲しい
処方制限とかあんのかなこれ
大量に出してくれってお願いしようかな
372:病弱名無しさん
25/01/17 01:01:03.24 GIxtZMMi0.net
フェミニーナ
373:病弱名無しさん
25/01/17 20:42:04.04 QpL/IYuy0.net
10年以上悩んでたけど重曹シャンプーで嘘みたいに治ったわ
アルカリが効くんだろうな
リンスはクエン酸がいいらしい
安いし安全だしすごいわ
頭掻きむしっても全然雪が降らないw
これで黒い服が着れるw
以下効果があった順
↓
◎重曹シャンプー ←1回で効いた
〇イベルメクチン
〇にがり
〇ビタミンD
〇亜鉛
△白米やめて胚芽米
△ビタミンB2
△湯シャンプー
✕コラージュフルフル ←効果なし
✕h&s ←使えば使うほど猛烈な痒みとフケの原因
374:病弱名無しさん
25/01/17 22:38:04.47 QpL/IYuy0.net
鈴木たか☯食と身体を考える
@taokun91
重曹は神の粉と言われているんやで
風邪、洗顔、かゆ止め、シャンプー、歯磨き粉、掃除などに使用できる万能な粉なんやで
みんながたくさん使うと商売が成り立たなくなるから使ったらあかんで
x.com/taokun91/status/1859718431698002164
375:病弱名無しさん
25/01/17 22:38:29.06 QpL/IYuy0.net
ヒカル イベルメクチン服用体験
@hikaru1032
重曹シャンプーのやり方(私の自己流)
①重曹を軽く掴んでシャワー室に入る
② 頭皮を軽くゆすぎ、手のひらの重曹を軽く溶かす
③そのまま頭皮に揉み込む
④顔に流れてきますが目を開けたままok
⑤顔や身体に流れてきたもので身体も洗う
⑥洗い足りない場所を軽く石鹸で洗う
簡単、エコ、体臭ゼロ😄
x.com/hikaru1032/status/1663062614828793856
376:病弱名無しさん
25/01/17 22:38:53.21 QpL/IYuy0.net
jinpeiishii
@jinpeiishii
私事ですが、歯磨き粉、シャンプー、ボディソープみんなやめて重曹にしたらおっさん臭さが激減しました。特に枕カバーとか。
x.com/jinpeiishii/status/1677893801770356736
377:病弱名無しさん
25/01/17 22:39:35.28 QpL/IYuy0.net
東大阪健康サロン@健康オタク
@CS60osaka1
重曹の活用法
①重曹を飲む(体内アルカリ化)がんや糖尿病などの人は必須
②お風呂に入れる
③洗濯に使用
④トイレ・風呂・キッチン・フローリング
⑤重曹水に肉をつける
むね肉などの固い肉を柔らかくする
⑥重曹を入れて炊飯する
ふっくらしたご飯になる
⑦重曹シャンプー
x.com/CS60osaka1/status/1845583059737055612
378:病弱名無しさん
25/01/17 23:26:02.37 A3uW778F0.net
頭皮がかさぶただらけで痒いんだけどh&sで効くかなぁ?
379:病弱名無しさん
25/01/17 23:26:53.46 I1snwEIm0.net
経験上、特に効かないな
おまじない程度に
380:病弱名無しさん
25/01/18 00:03:40.97 bpf8m46q0.net
↑何が効きますか?
381:病弱名無しさん
25/01/18 00:04:57.89 GJkm2+4R0.net
何も効かない
382:病弱名無しさん
25/01/18 00:12:16.86 UuyZkumx0.net
重曹とか塩が効くとか言ってる人はほんと極端な一例に過ぎないからな、そんなもんで治るんなら誰も苦労しねぇのよ
383:病弱名無しさん
25/01/18 04:13:29.38 XpvU3okA0.net
重曹じゃ治らないのかよ
384:病弱名無しさん
25/01/18 05:06:25.84 4itdueDI0.net
>>383
かゆみ止めにもなるらしいから試す価値あるよ
385:病弱名無しさん
25/01/18 06:25:47.53 i+6DE/pu0.net
薬は塗ってない
ぬるま湯洗顔のみ
瘡蓋が取れた小鼻周辺が再発しなくなった
でも鼻下に移動した
食後に赤くなって痒くなるから何も食べたくなくなる
386:病弱名無しさん
25/01/18 07:43:14.47 jUv2gOv/0.net
原因は色々だから「○○が効く!効いた!」「効かない!」ってのも鵜呑みにしないで
いろんな事が重なって起こってるのがこの手の奴
たまたまその人の病気やら状態やら体質やら生活習慣に合ってたってだけの話で
手軽なもんなら試してみて良いと思うしレポは歓迎だけどね
387:病弱名無しさん
25/01/18 08:21:32.93 QUPoalr50.net
自然派系や万能薬系が出てくるとやゔぁいなw
頭がおkしいうえ話が通じないし都合いいとこだけ強調
>>385
食後すぐに口内や口周辺をぬるま湯で洗ってみては?
あせもなどもあるかも?
私は低刺激系シャンプーや洗顔料と、予洗いとすすぎしっかりで改善した
388:病弱名無しさん
25/01/18 08:25:45.12 4itdueDI0.net
>>374
>>みんながたくさん使うと商売が成り立たなくなるから使ったらあかんで
↑
まさにコレ
完治はともかくとして重曹はかゆみ止めとしても使える
1キロ入りで700円くらい
フ〇コートやらフ〇ミニーナよりはるかに安い
389:病弱名無しさん
25/01/18 08:28:40.42 4itdueDI0.net
>>387
キミはコロナワクチン何回打ったのかな?
390:病弱名無しさん
25/01/18 08:46:04.76 LS2Z8D8I0.net
なんも関係ないけど、たぬかなが視聴者におすすめされて
コラージュフルフルのボディソープ買ってて草
391:病弱名無しさん
25/01/18 09:37:00.38 4itdueDI0.net
ロックフェラー系の火消しがやって来たということは
重曹のこと知られたくないわけだな
拡散しよ
392:病弱名無しさん
25/01/18 10:20:45.14 sKzK2rsq0.net
まあ治ったんならよかったじゃん
393:病弱名無しさん
25/01/18 12:54:18.74 x76w2vbB0.net
>>387
口周り洗ってもヒリヒリするんよ…
頭の脂漏性皮膚炎は
ぬるま湯シャン+りんご酢リンス
週2でシャボン玉石鹸シャンプー+りんご酢リンス
を実行したらほぼ痒みはなくなった
フケはまだある
人生の楽しみだった外食やお菓子やめて自炊オンリー
喜びないー
394:病弱名無しさん
25/01/18 13:33:57.86 GtYPs51K0.net
>>390
長期使用していいの?あれ
395:病弱名無しさん
25/01/18 14:31:52.79 P7iNFWZw0.net
フェミニーナ軟膏が効いたって書き込みあるけど、頭皮に使ってはいけないと書いてあるな
みんな大丈夫?
あと小鼻の横の赤みに効くかな
396:病弱名無しさん
25/01/18 16:22:30.71 1QAxFAw+0.net
>>395
上の322が自分だけど、やはりどうも自分の症状には合わないようだからやめた
痒みのない赤みには効かないと思うけどどうだろうね?目の周りを避ければ顔には使って問題ない薬だよ
397:病弱名無しさん
25/01/18 20:15:39.72 P7iNFWZw0.net
>>396
そうかぁ まぁ合う合わないは人それぞれって散々言われてるからねえ
とりあえず使ってみよかな
ありがとう!
398:病弱名無しさん
25/01/19 12:33:27.36 d18QaMB00.net
>>394
長期使用してはいけないボディソープって、逆になんだよそれ…
399:病弱名無しさん
25/01/19 13:09:26.98 lZs7VGTr0.net
たぬかな動画のコメント欄でも書かれてるけど耐性菌云々の懸念って意味では
400:病弱名無しさん
25/01/19 15:52:56.09 SKT8b3550.net
Slot 400
🍜🌸🎰
💣🎴😜
🎰💰👻
(LA: 2.03, 2.28, 2.23)
401:病弱名無しさん
25/01/19 17:32:58.67 d18QaMB00.net
>>399
なぁ~るほど
402:病弱名無しさん
25/01/19 18:33:01.58 fdNZV4sD0.net
>>2
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプー
これがめちゃくちゃ効くな。。。
使用して10日間。
痒みもフケウソみたいに納まった。ビックリ。
書いたやつはマジスゴ!
15年間の苦しみが一瞬で改善した。奇跡だ。
403:病弱名無しさん
25/01/19 18:53:03.95 ieZ89BdA0.net
指をカッターで切って流血した
洗わず消毒してないで絆創膏貼って放置してたんたけど綺麗に治った
顔の炎症も放置したほうがいいかもしれない
404:病弱名無しさん
25/01/20 11:14:39.93 f6KlMd620.net
頭悪そう
405:病弱名無しさん
25/01/20 11:51:51.64 kSZyi0xV0.net
放置可能ならそうしたい
406:病弱名無しさん
25/01/20 15:27:23.98 RorFftlO0.net
シャンプーで改善した場合、ずっとそのシャンプー使わなあかんのか?ちと高いんだが…
407:病弱名無しさん
25/01/20 16:00:14.81 Nzz1P2R10.net
コムクロシャンプーを頭皮に塗る→大部分が頭皮より髪に食われる
抗生物質を頭皮に塗る→大部分が頭皮より髪にry
ベリショ程度に短くすれば少しは回復早まるかなぁ
408:病弱名無しさん
25/01/20 18:15:56.97 YRBYaY6B0.net
>>402
MAROて昔使った時、ヌルヌルがとれにくくて気持ち悪くてすぐやめた記憶がある
あれがフケ痒みにはよかったのかね、高かったのになぁ
409:病弱名無しさん
25/01/20 19:18:31.61 2btN+NdK0.net
シャンプーで頭皮が改善した人はもとから頭皮だけに症状があったの?
シャンプー使いながらついでに耳たぶや額が改善した人は居るのかな
410:病弱名無しさん
25/01/20 20:01:51.13 7/tQH/GL0.net
ビオチン療法やめると再発するわ
411:病弱名無しさん
25/01/20 20:38:30.17 voA0u0lU0.net
>>404
ステマおつかれ
412:病弱名無しさん
25/01/20 23:49:10.13 in/9o05u0.net
年末ぐらいからおでことこめかみに赤みとかゆみとカサカサ状態で市販のステロイドとか塗ると症状緩和で
赤みもほぼなくなるぐらいまでいくけどまた数日で再発をこの一か月ぐらい繰り返してるんだけど
もしこの病気だとしたら病院いかないと治らないやつですかね
413:病弱名無しさん
25/01/21 00:41:12.46 Zm91kQuk0.net
>>412
その程度ならアレルギーとかアトピーでは
414:病弱名無しさん
25/01/21 07:14:50.66 Or10EWf70.net
クルミ好物でいつも食ってたんだが止めたら治ったわ
415:病弱名無しさん
25/01/21 08:15:04.46 xHR0JqXy0.net
脂質異常では
416:病弱名無しさん
25/01/21 15:01:32.49 4PLZPp/Y0.net
>>409
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプーが効いたって書いたのが俺だけど。
元々アゴと首に赤み痒みカサカサがあって、そこにもマーロを泡たてずに原液を塗って3分放置。
1週間で痒みは治まったよ。
まだ2週間ぐらいだけど、確実に効いてるから当面使ってみるよ。だいたいシャンプー1本で2ヶ月ぐらい持つ感じかな。
次回は詰め替え用を買うわ。
417:病弱名無しさん
25/01/21 18:50:00.91 D29tI1re0.net
あせもかもしれないし、他のやつかもしれないけどね
シャンプー塗って治ったなら同じ成分が入っているクリームでいいじゃんになる
俺はそれで治らなかったからな
418:病弱名無しさん
25/01/21 21:46:07.47 I5DgubIT0.net
俺は医者に脂漏性皮膚炎診断されたけど
蓋を開けたら乾燥が原因のアトピーだった
今ヒルドイドローションで良くなってる
419:病弱名無しさん
25/01/21 22:42:33.63 NeGX0emQT
国会で平然と被災者差別を主張する野党には反吐が出るな、最悪の被災者といえは゛人権も財産権もカ゛ン無視て゛海に囲まれた日本で
知的劣等者に上空から地上眺めさせて嬉しがらせるためにわざわざ日本全国航空騒音まみれにして私権侵害や威力業務妨害させて
地球破壊してでも私腹を肥やしたいテロリストと天下り賄賂癒着して鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスをまき散らす人が生きる上で
全く不必要なクソ航空機を倍増させてカによる-方的な現状変更によって仕事も生活も破壞され何度も引っ越しを余儀なくされるも結局
騷音に晒され続ける高度知的産業従事者た゛わな、地方の脆弱な地域にわざわざ住みたがるのはサバイバ儿能力が高い連中と見なすのが
当然なんだから都会人の生活水準を前提に労働者階級の孑孫が支払うであろう莫大な税金を使って資本家階級の資産をさらに倍増させて
子々孫々まで労働者階級の奴隷化を盤石なものとしながら支援しろとか公平性もクソもないデタラメ主張するから支持が集まらないんだわ
URLリンク(i.imgur.)Com/1JhhyLG.jpeg
(ref.) tTps://www.Call4.jp/info.phР?tуpе=iTems&id=I0000062
tТps://haneda-project.jimdofreе.com/ , ttps://flighT-route.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/