24/11/03 19:03:02.94 qBLfSrbl0.net
コロナ感染時の低酸素血症はスパタンが肺の受容体と結びついて、自己免疫が自分の細胞諸共攻撃してサイトカインストームを起こして組織が破壊されるからだったと思う、間質性肺炎というやつ、影が白くなる
敗血症というのはそれが全身で起こるやつ
コロナ感染でもワクチン後遺症でも機序は同じ
シェディングでも感度が高い人はそれに近いことが起こるのかなと
コロナの方は当初より弱毒化したけど、ワクチンは当初の毒性が強いままのを自分の細胞で大量に作らせるし、それが止まらないし、周りにばら撒くから厄介
自分としては、サイトカインストームを起こさずに、スムーズにスパタンほかの異物を排除できるようになることが少しでも症状を緩和することになるのではないかと思って探ってるところ
ちなみに糖代謝がもっと悪いと、体が反応せず、気づかないうちにやられてしまうらしい
症状が出ているのはそれよりマシなのだと思う
151:病弱名無しさん
24/11/03 20:10:53.63 rgc3x6uP0.net
AKIRAの監督が作ったアニメ「最臭兵器」がリアルで起きてる
152:病弱名無しさん
24/11/03 20:16:02.95 rgc3x6uP0.net
ワクチンが始まってから昼めし食った後のやばい眠気が始まった
血糖値スパイクで起きる眠気らしいが糖代謝で何か起きてるのは間違いない
血糖値が高すぎると糖分がタンパク質と結合してAGEs終末糖化産物になって動脈硬化その他老化が加速
スパイクタンパクが糖と結合したら分解しにくいAGEsになって微小血栓ができるとかそういうやつ
153:病弱名無しさん
24/11/03 20:48:38.74 ToSuXnj30.net
俺は、1年半前まで空港で勤務していたんだが、去年の3月にシェディングで死にかけて
退職して、さらに田舎に引っ越した。今までの人生で、死をリアルに意識したのはあれが
初めてだった。俺はいまだに空港が普通に機能しているのが信じられんわ。客も職員も
全員が毒ガス兵器と化しているのに、毒出してるほうは死なねーんだな・・
154:病弱名無しさん
24/11/03 21:03:13.17 20I88L560.net
>>153
とにかく生きててよかった
155:病弱名無しさん
24/11/03 21:12:18.46 XB6ZXfou0.net
>>153
ナイス判断だね
おつかれさま
空港はやっぱクサイんだ
156:病弱名無しさん
24/11/03 21:36:33.34 DlCA6vvR0.net
>>153
無事脱出できて良かったよ。あんな臭いしててなんで生きていれるのかねえ
157:病弱名無しさん
24/11/03 23:46:07.20 WmGDQUHK0.net
ワク打たないと渡航禁止とかの謎ルールあったから空港はやっぱりかなり危険エリアだよね
空港の雰囲気が楽しくてワク以前は旅行しなくても空港に行くの好きだったけどもう行かれないな
158:病弱名無しさん
24/11/04 18:00:33.02 g+YFVdNL0.net
お高い水素吸入器買うよりまずは体験だと思って
水素吸入サロンに行ってきた。なんか力が抜ける
感じはあったけど具体的に何がどうという感じは
なかった。30分だったからかな。
だから水素の過去ログの書き込みを見ようと思ったら
前スレ以前がなんだか表示されなかった。うーーん
悩む。
159:病弱名無しさん
24/11/04 19:04:11.46 sJklpZYi0.net
DHCのスーパーH2というサプリでも体内で水素が5時間発生するから試してみたら良い
毎日水素ガスを吸引してるが個人的にはDHCのナットウキナーゼの方がシェディングらしき頭痛には効く感がある
160:病弱名無しさん
24/11/04 19:13:25.25 sn7zmdSf0.net
>>144
わかる
意識は飛ばないけどふらつくし、
物忘れがひどくなった…
ヤバイ毒の臭いが人が居なくても道路に塊であるのに
マスクなしで生活している人達は平気ぽいのが
すごい
>>149
インフルで追い枠した人達
半端ない臭さで涙目になる
クレベリンすーはーしてしのいでいるけど
辞めた方がいい気がするのに
就活してもリモートじゃないと同じなら
動かない方を選んでしまった
有休あるし、休みやすいから
田舎って臭くないんですかね…
毒の耐性どうなんだろう
161:病弱名無しさん
24/11/04 19:18:45.56 sn7zmdSf0.net
>>158
伊藤園の高濃度の水素水買ってダイソーとかで売ってる
550円のハンディーミストで試しては?
自分は水素水に粉茶入れて持ち歩いている
162:病弱名無しさん
24/11/04 21:39:15.97 g+YFVdNL0.net
>>159
そのサプリの存在は知らなかったので教えてくれて
ありがとうございます。
ちなみに水素は毎分何mlで平均何時間くらい吸って
らっしゃいます?
>>161
水素水も試したことないんですがそんなに効きます?
というか伊藤園とかメジャーな飲料水メーカーが
既に怖くて(コオロギ協賛企業に名を連ねていた気が)、
自販機とかコンビニのペットボトルとかほとんど買えない
ので自宅で浄水器から作った水でハトムギとかどくだみを
煎じて苦汁とフルボ酸と珪素も混ぜてステンレスの水筒に
入れて持ち歩いてます…
163:病弱名無しさん
24/11/04 22:37:58.77 3jW2mdUJ0.net
水素水はパナソニックの電解水生成器のアルカリ電解水とかのことだ
164:病弱名無しさん
24/11/04 23:50:43.22 sn7zmdSf0.net
>>163
自分が買った時の倍の値段になってる
>>162
具合悪い時に日本トリムの水素水飲んで回復したので
人によるかもしれないけど、良かったから飲んでる
巷で見かけるのは伊藤園とかしかなかった
アルカリイオン水は温泉99が人気
165:病弱名無しさん
24/11/05 05:22:48.11 h9NFWcrm0.net
基本、有名な企業は創価系企業っていうからな。伊藤園も創価系だよ。
創価学会の会館の中の自販機は全部伊藤園だったとか聞いたことある。
166:病弱名無しさん
24/11/05 05:25:09.24 h9NFWcrm0.net
でも、だからといって伊藤園が自社飲料に何か体に悪いものを入れているとは思わないね。
そこはお茶メーカーとしてのプライドみたいのあると思うんで。ま、わからんけどね。
167:病弱名無しさん
24/11/05 07:36:25.71 5NOO8OZP0.net
>>166
そうかな。信者にも容赦なく頃枠打たせたでしょ、あのカルト。
168:病弱名無しさん
24/11/05 09:44:49.31 cOrcVDNL0.net
アルミボトルやアルミパウチ入り水素水つーても
キャップ内まで隙間無く充填されてないと
空気部分に水素逃げてるから開けた途端に霧散するでしょ
なんだかなーって思う
専用の携帯用アルミパックだって空気抜いて使うしね
169:病弱名無しさん
24/11/05 12:29:02.05 7s8YEVsP0.net
>>162
60ml/分の水素ガスを1回60分*3回を毎日9年以上吸引している
水素ガス自体は体内の悪玉活性酸素と結合して水に中和する効果しかないはずなので水素ガスはシェディング自体には直接意味はないように思う
また水素水はそもそも水素水中に含むことができる水素ガスの量自体が微量であり、市販品などは開封前に既に水素が飛散しているものが多いため
ほとんどただの水であり、効果を感じているならそれはプラセボであり、
水素による悪玉活性酸素の中和効果を得たいなら水素ガスの吸引か体内で水素がちゃんと発生するまともな水素サプリ以外意味はない
170:病弱名無しさん
24/11/05 14:26:21.13 cOrcVDNL0.net
水素水は作ったらすぐ飲むのが原則でしょ
性質を理解してればアルミ容器密封以外の保存は無い
水素風呂は家族(もしくは職場の人達)の瘴気で出る湿疹の回復を早めてる
吸引も基本的に炎症を減らしてくてるから、
外出での強烈な胸焼けや頭痛はその日に緩和されてる
特に外泊で再び瘴気発生機能upの家族には
帰宅後に数時間吸ってもらわないとこっちが苦しくなるからダメ
一晩吸ってもらえたら近寄れるくらいには瘴気減ってる
171:病弱名無しさん
24/11/05 15:02:07.02 5NOO8OZP0.net
>>169
詳しいレポをありがとうございます
吸入水素学会?みたいなところが慶應大学の研究、として
毎分250ml以上でないと病気を治すには力不足、と言って
いたけどバイク買える値段だとそこまでのはないからそれより
少ない流量でどれだけシェに効くのかが知りたかったんだ。
シェに直接効くんでなくともシェが起こす炎症とかそういうの
収めてくれれば間接的にシェの悪影響は抑えられると言えるんじゃ
ないかと思って。
>>170
頭痛やシェのシェを緩和してくれるのは助かりますね。
水素水風呂も良さそう
エプソムソルトより効くのかな???
172:病弱名無しさん
24/11/05 20:09:37.70 4Yjd2ta70.net
瘴気って、アニメ映画にあったオームの毒ガスみたいなやつ?
173:病弱名無しさん
24/11/06 09:05:24.74 AMGzG1yt0.net
>>170
水素ぬけてもアルカリイオン水だから
なんも効果ないはずはないよ
アルカリイオン水も良いから販売しなくなったんだし
174:病弱名無しさん
24/11/06 11:01:05.92 LGnD8fKh0.net
パウチ水素水は以前飲んでたことあるけど、あまり効果感じなかったな
水素はすぐ抜けちゃうと聞いてなんか納得した
発生した水素をそのまますぐ吸う方が、安いボトル式の発生器でも効果感じる
水素風呂は以前クラファンで買った安価な水素発生器を入れて入っているけど、これも結構効果感じる
マグネシウム 風呂と一緒にやってるので、単体でどっちの方がいいかは比べたことがないけど、水素やらないよりやった方がいいと思う
感じる効果は頭重感が抜けてスッキリする感じ
ただ、自分の感覚だと水素は症状を緩和する対処療法的な感じ
根本的なところは、汗をしっかりかいたり、腸内環境よくしたり、排泄をしっかりすることがやっぱり大事かなと思う
175:病弱名無しさん
24/11/06 22:27:39.45 eC/632dp0.net
食生活に気を付けて汗もかいて
習慣として解毒サプリやイベル飲んでても追いつかない人の最終手段が水素かな
対処療法として万能感ある感じ(個人的意見)
特に年寄りなんかは代謝up系サプリも飽きちゃうし食生活改善も無理だし
ろくでもない処方薬について説得しても減薬がやっとだけど、
吸って「リウマチ良くなった、指が曲がる」って実感したら簡単に薬止めた程
ただ自営業で使ってる社員が枠済みだから、
解毒に興味がない未接種年寄りはすっかり枠臭くて歩く凶器になっとる
176:病弱名無しさん
24/11/07 04:51:56.71 1xX0tVZs0.net
こないだ行ったサロンは最高180ml/分だった
30分だったからリラックス効果くらいしか感じなかったのか
わかんないけどおっしゃる通り対症療法としては優秀なんだろう
と思ったから藁をも掴む思いでキヨブタしてもうた
177:病弱名無しさん
24/11/07 13:16:20.75 vzce1de80.net
シェディングの症状で歯茎の炎症とかやっぱりあった X検索したら出てきた
ここ数年で歯茎下がりが急激に進んだがシェディングの炎症で起きてたんだ
178:病弱名無しさん
24/11/07 20:32:16.03 ytFFVICH0.net
忘年会に誘われた
化学物質過敏症(ということにしている)でゴツいマスク
いつもしてるのに、普段個室で隔離されて仕事してんのに
なんで!?って感じ
やっぱモルさんらは自身が加害者だとは1ミリも思ってないんだな、と。
179:病弱名無しさん
24/11/07 23:42:50.15 zVBpyNpn0.net
>>178
そこを指摘すると
「(他人を不安に陥れてストレス与えるから)コンプラ違反だ」と
厳重注意されてしまう弊社
180:病弱名無しさん
24/11/08 05:06:45.36 01A4a6mc0.net
>>179
おお、自分より不遇な人発見!!!
まあね、性善説風に解釈すると普段ぼっちでみんなと会話
できてないから輪に入れてあげよう!
って思っただけなんだろうけど、なんで普段から個室隔離
されてるかまで思いが至らないのか、短時間なら大丈夫っしょ
と思っているのか謎。
社長も遺伝子組み換えられたのか、シェのシェなのかわかんないけど
激臭くなっていたからなんで健康維持のために水素吸入器だのサプリだので
ウン10万の出費を強いられているこっちが例え2、3時間だろうと具合が
悪くなるのを我慢して具合悪くなりにいかないといけないんだ、って思う
んだよね。
だからしおらしく「昨今のインフル枠はmRNAのもあるみたいで通勤での
曝露が増えていて土日はぐったり寝込んでしまうので申し訳ありませんが…」
と言ったら業務量が負担だったら言ってくださいと言ってくれたので善意の
申し出だったんだろう。はぁ…。JFKJrがんばれ。
181:病弱名無しさん
24/11/08 07:46:48.35 6wVudqBa0.net
去年からインフルワクチンにも何か仕込んでる
182:病弱名無しさん
24/11/08 08:46:35.35 XaZG8aGY0.net
だよねー。
寒くなって不感蒸泄減って本来ならシェが弱まる
はずがフレッシュに臭い人が増えてるからインフル
枠のせいなんだろう。
183:病弱名無しさん
24/11/08 08:54:08.84 6wVudqBa0.net
松葉茶と松樹皮エキスはやっぱり成分が違うようだ 松だから同じかと思ったが葉と樹皮で違うわ
松葉茶の方がシェディング解毒には効いてる体感がある
184:病弱名無しさん
24/11/08 08:57:50.34 6wVudqBa0.net
NアセチルシステインNACはもともと医療でも解毒剤として使っているから
やっぱり効いてるか
185:病弱名無しさん
24/11/08 09:09:28.44 u5e3xTkE0.net
これは仮説なんだけど
打ってないのに最近臭くなった人はスパ端の製造が止まった人なのかも
いままでずっとそっちでリソースつかってたけど、それがなくなったので、脂質ナノなどの薬剤の排出が始まったとか。
186:病弱名無しさん
24/11/08 09:35:35.98 0iqIGSI50.net
>>181
去年か一昨年かもうどうでもいいけど
DNA書換薬剤接種開始の冬、
胃潰瘍で病院通いの爺がいきなりフローラル臭してて
はぁぁ?コ○ナ打つなって言っただろ! つーたら
え?入院前にインフルくらい打てって言われたんだよ
コ○ナはヤダって言ってあるよ って
しばらく臭かったから添加物同じの入ってたかもって思ったな
187:病弱名無しさん
24/11/08 11:04:55.22 zBbLQW+a0.net
>>185
逆で、レプリコン(治験者)か打ち立ての人からm-RNAもしくはDNAプラスミドもらっちゃって自分の中でスパタン作り始めちゃってるんじゃないかと思ってる
シェディング大量に受けてそれを排出するときに匂う人もいるけど
188:病弱名無しさん
24/11/08 11:16:37.06 kAv5/S2/0.net
>>187
イベ(スパタン阻害)飲んだら臭いでなくなるってことはそういうことだと同意
雑兵(スパタン)で大量に攻めて対処に追わせてその隙に核に入れ込む→自己増殖からのー…で匂い出る
189:病弱名無しさん
24/11/08 11:56:17.58 E29ysJ0x0.net
>>187
たしかにレプ始まってから顕著に増えたよね
そっちの線かね
絶望的だ(笑)
190:病弱名無しさん
24/11/08 12:11:22.45 6wVudqBa0.net
去年のニュースになってたけどウイルスじゃなくて炎症性タンパク質が鼻腔につくと炎症になるんだ
マジで神経ガスじゃないか
新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の一部である S1 タンパク質が鼻腔内で発現するだ
けで、これらの脳神経症状が生じることを発見しました。
URLリンク(www.jikei.ac.jp)
191:病弱名無しさん
24/11/08 13:43:13.14 XaZG8aGY0.net
嗅神経が唯一外界に露出しているから狙い撃ちされたんかね。
アルツハイマーとかレヴィーとか嗅覚障害が認知症の前駆症状
とも言われてるし。やっぱ鼻うがいで物理的に洗い流すのは大事
ってことだね
192:病弱名無しさん
24/11/08 21:57:44.87 Ayjy/EyU0.net
>>190
シェディングにドネペジルが効くか
193:病弱名無しさん
24/11/09 17:50:29.66 a/TUDSxO0.net
>>191
副鼻腔炎とタンパク質分解酵素で検索してたら
セラペプターゼというタンパク質分解酵素サプリが出てきてそれは副鼻腔炎に効くとかレビューに書いてあった
鼻腔の炎症性タンパク質を分解するのはセラぺプターゼが有効みたい
他に副鼻腔炎で効きそうなのを検索したらNACアセチルシステインが出てきた
このへんがシェディングで鼻腔をやられたときに効くかも
194:病弱名無しさん
24/11/09 23:53:52.94 c5o7qc6z0.net
膿取りで有名なナタマメも効いてる気がします
周りが打ち始めてから酷い頭痛で抗生物質飲んでも治らなくて
慢性だけど副鼻腔炎がこんな悪化続きっておかしいって思ってた時
ナタマメのサプリ飲んだら炎症が起きにくくなったので
今では自分で栽培してパウダーにしてカプセル入れて飲んでます
195:病弱名無しさん
24/11/10 01:51:23.59 m0RYDGO50.net
しかし、ワクチンは怖がるくせにわけのわからんサプリだの平気で摂取するんだな。こいつら
196:病弱名無しさん
24/11/10 02:02:45.25 jb8iG1Po0.net
くせにって遺伝子改変する製剤が何よりも危険なのは当たり前
197:病弱名無しさん
24/11/10 07:54:57.19 eujgtXSE0.net
鉈豆って知らなかった。生薬名白刀豆or刀豆みたいだけど
大塚敬節先生の漢方診療医典には載ってなかった。
本草綱目では「腎を益し、元を補う 脾を健やかにし、腎を補い、
寒を散らし、腸胃を利す」だそうで免疫力アップ、冷えとり、
胃腸に良いって感じで口臭とか疲労回復とか排膿に良いらしい。
アーユルヴェーダだとコーラシンビー、クルシュナファラが
該当するそうで豆類にしては珍しくワータを緩和するけど
ピッタとカファは悪化させる。熱性で精子を増やし消化が
重く消化力を減じる。催淫作用があり味覚を良くし便秘の
元になる。
198:病弱名無しさん
24/11/10 07:56:03.51 eujgtXSE0.net
つまり漢方の逆(胃腸に良い←→便秘のもと、消化重い)な
ところもあれば類似(免疫アップ、腎に良い、精子↑、催淫)
なところもある。でもどっちも排膿は特に言ってなかったけど
民間療法として知られてるんだね。蓄膿といえばドクダミかと
思っていたよ。勉強になりました。どうもありがとう。
199:病弱名無しさん
24/11/10 09:28:10.85 bkM5TBsy0.net
サプリはわけわからんくないさ
私が飲んでたナタマメサプリだって、粉末をカプセルに入れただけのものだったし
カプセルだって自分で買う際に調べて知ってるけど
そんなに種類ないし
ナタマメ試す人へ
ナタマメ茶から試すのがいいかもです
200:病弱名無しさん
24/11/10 11:09:51.90 tpSJbanK0.net
ナタマメはもともと漢方薬とか書いてあるね
蓄膿症 副鼻腔炎 慢性上咽頭炎 歯周病 排膿作用
201:病弱名無しさん
24/11/10 12:31:09.23 GeiTywpg0.net
ナタマメ一度貰ったけど美味しかった
そんなに効能あるとは
202:病弱名無しさん
24/11/10 14:42:03.10 cXM4Vt/j0.net
形状はエンドウマメに似てるけど、効能は違うのか
腎臓にいい漢方て湿とともに寒を補ってしまうものも多い印象なんだけど
これはそうじゃないところがよさそうだな
203:病弱名無しさん
24/11/10 21:47:57.37 OkAQ8O7r0.net
3回は打ってるのは知ってる人で徐々に体調悪くなっていってる人がいた
高齢の親の病院の付き添いも一緒に行ってて、本人も病院通いしていたけど今月に入りとてつもない体調不良でついに退職することに
まだ50代半ばでワクワクはじまるまでは職場で一番元気で風邪もひかないタイプでした
204:病弱名無しさん
24/11/10 22:51:13.38 bkM5TBsy0.net
うちはいつもは私が一番風呂だったのだが、
時間の都合上でシェのシェ出してる娘が先に入った
入れ違いでさっと脱いで浴室へ
(その間娘は塗ったり乾かしたりお手入れ)
浴室出た瞬間フローラル臭充満で
吐き気と頭痛とでその場でうずくまってしまった
風呂上がりってキッツイよね
これから寒いから窓開けるの嫌がるし
娘また都内に遊び予定あるんだよな
またシェのシェが強化されてしまう
解毒生活で弱まっても繰り返し強化されて
本人もダメージ増してるのにようやるよ
205:病弱名無しさん
24/11/11 10:56:58.63 K2jnhHmo0.net
>>204
うちのマンション、浴室換気扇の排気口が外廊下側にあるんだけど
毎日入浴時の夜7-9時くらい、すんごい匂いが充満してて倒れそうになる
206:病弱名無しさん
24/11/11 14:38:21.76 5wbneTup0.net
>>203
平気だった人でも突然悪くなったりなんて事もあるみたいで、会社ずっと休んでる人いる
>>205
うちも隣ヤバい
ベランダも洗濯物干されると出れないし酷い時はそれが部屋に侵入して来る
側溝も臭いし台所もたまに臭い
会社では洋服がけに上着を激臭No.1とNo.2が干してたらもう5メーターは汚染されてるわ
207:病弱名無しさん
24/11/11 21:12:16.50 m0QXH0qS0.net
激臭No.1ワロタ
水素吸入器ちゃんがやってきたのに準備運動に2時間も
かかるなんて聞いてないよー(つД`)ノ
電車の中で激臭男が居たから吸って寝ようと思ったのにー
無理じゃーーーん
208:病弱名無しさん
24/11/12 08:46:03.02 Mrydt7Tw0.net
やっぱりアルテミシニンは効いてるな
飲み始めて一週間以上してから効いてくる感じだ
スパイクタンパクの分解
209:病弱名無しさん
24/11/13 01:00:06.52 WPc0L7zJ0.net
>>207
名前付けそうな雰囲気
210:病弱名無しさん
24/11/13 06:28:51.17 Cr7HhpqH0.net
>>209
やっと自宅水素デビューできた。初回は1時間50分吸って特に
何も感じなかったけど(鼻の奥がちょっと乾燥するくらい)。
名前かー。ベティちゃんにしようかな。フィンランド語で水素
らしい。
211:病弱名無しさん
24/11/13 08:18:27.42 WPc0L7zJ0.net
朝起きると口中がベト付いてない
…とか
なんか調べると色々な事例が出てくる
後から気がつくのも多いw
個人差あると思うけど、口臭体臭も減るらしい
212:病弱名無しさん
24/11/13 12:18:39.00 jaNKin8T0.net
学生が会社見学に来てたがやっぱキョーレツ枠臭放ってたなぁ
何校か来たが若者かなり臭い確率高いみたいだな
代謝が早い方が臭いって言うもんね
いやはや学校なんかはもう地獄なんだろうな
世も末
213:病弱名無しさん
24/11/13 23:15:45.91 BraNzaI30.net
>>212
子供の接種者もすごいし
若い子のシェディングはマジできついよ
大量に作って大量に放出してる
214:病弱名無しさん
24/11/14 00:13:32.20 9Zf0oJKx0.net
小中学生なのにおっさん臭いなあってのはあるけどモンスター級に強烈なのはやっぱりアラサー以上で小太りな人ほど強いの出してる感じだなあ
あとはやっぱり散歩で街をウロウロしたりしてる年寄りとかめっちゃ濃いの出してる人が多い
215:病弱名無しさん
24/11/14 00:41:34.10 ndreCrg60.net
個人的には年寄りからはそこまできついのを感じたことはないな
体臭はきつくてもシェディングはそんなにキツくない
小学生低学年の子のはとてもきめ細かい
きめ細かいだけにすうっと体に入り込んでくる感じでキツい
ミルキーな匂いと融合してたりして
本当に悲しくなるよ
20代のキツいのはパワーあるやつでドンとくる
30-50半ばくらいにモンスター級がかなりいることも確かだけど
216:病弱名無しさん
24/11/15 03:46:37.77 uFLKXj460.net
口癖モンスター級の人こんなとこにもいたw
217:病弱名無しさん
24/11/15 03:54:33.92 MbHRLxtC0.net
>>177
というかシェデング、コロナ罹患でも接種後も同じような報告あって
歯茎ビリビリくる人もいるらしい
反ワクの人も親知らず抜いてたし
218:病弱名無しさん
24/11/15 13:53:51.29 hlEVp/gI0.net
今朝は電車のホームで4回連続トナラーがきやがった
わっざわざ早朝に家を出て誰もいない最後尾で待って
いたのに、1個開けて避けたらその空いてるところじゃ
なくてまた隣にきやがったから最後の空いてるところに
避けたらまたきて、額に畦道を立てながら最後から二番目の
車両のドアの前で待っていたら最後にまたきやがってマヂキモい
早く臭くなくなぁれ
219:病弱名無しさん
24/11/15 14:48:26.61 YzFfA3z30.net
目に突き刺してくる感じなので
伊達メガネ必須
220:病弱名無しさん
24/11/15 22:20:38.03 6CRTchxZ0.net
柿が好きで毎日食べてたんだけど
お安い袋売りの柿に指先の跡見たいのが散見され
買うのやめた…
1個売りのセレブな柿はそーいうのはない
221:病弱名無しさん
24/11/16 02:47:53.84 wgtBd84d0.net
果物野菜に指の跡あるあるだよね
ワクチン前にはそんなことあった覚えがないのに
あとりんごとかの窪みとか野菜果物のヘタの部分のカビ
222:病弱名無しさん
24/11/16 09:46:48.20 ldwP22es0.net
>お安い袋売りの柿に指先の跡見たいのが散見され
えっ。収穫者? 客が触りまくった!? ((( ;゚Д゚)))
>あとりんごとかの窪みとか野菜果物のヘタの部分のカビ
言われてみればそうだよね。りんごとか、お尻とかヘタ部分が
汚いのが増えてる。
カビもそうだったんだー、シェディンガーのせいだったんだー((( ;゚Д゚)))
となるとカビに良いブレスドシスルというかキバナアザミとか
アカツメクサも良いのかもね。
223:病弱名無しさん
24/11/16 10:00:12.64 5UIRYTUt0.net
アカツメクサとかシロツメクサは
羊に避妊させる草らしいので女性にはおすすめしない
食べられるけど
ホルモンバランスを崩すやつ
大豆より多いので過多になるから
224:病弱名無しさん
24/11/16 17:31:22.99 Hxrk0RCj0.net
>>213
ちょっと忘れてしまったんだが子供も普通に多くが枠ってるんだっけ?
>>214
うちの会社も肥満で凄いのいるわ
老人は元々加齢臭凄そうな感じの人なんかがマシマシで激臭化してるような感じがするね
>>215
体感的に同じだわ
225:病弱名無しさん
24/11/16 21:25:04.28 lIqUTBRW0.net
>>223
妊婦と授乳中の人と乳がんホルモン治療中の人が
避ければ十分じゃない?
学名で検索したらアカツメクサは更年期に使うって
書いてあったよ。
226:病弱名無しさん
24/11/16 22:16:50.95 mpRz8mMR0.net
>>225
筋腫とかも駄目だから
これは、安易に使わないほうが良いと思う
きちんと体調と合うか調べてからの方が良いです
227:病弱名無しさん
24/11/16 22:27:05.26 lIqUTBRW0.net
>>226
ウィキにも羊が「多食したら」不妊、ってあったよ
それ敢えて省いて全ての女性に危険なように書いてるよね?
用法用量を守って禁忌に該当しなければ普通に薬草として
使われてる歴史あるのに。
あなたは極端というか安全マージンがとっても高い人
なんだね。
ここではシェのせいで増えたカビ対策の文脈で書いた
だけだからまあ読んだ人の自己責任で。
ちなみに小麦製品食べ過ぎると何故か必ず口唇ヘルペスが
出るんだけどレッドクローバーブロッサムのサプリ効いた。
228:病弱名無しさん
24/11/16 22:31:07.69 mpRz8mMR0.net
>>227
体調と合うか
と書いていますよ
私はお茶を飲んでいて合わなかったので
安易におすすめしません
229:病弱名無しさん
24/11/18 06:38:26.25 NMnZJ6xP0.net
疲れた夫婦ての読んでたんだけど
この症状が順繰りに出るっての
曝露でも同じなんだよね
無呼吸症みたいなのも世間で3回目やってた頃出たし
やっぱあれだねGOTOといい春節ウエルカムといい
そもそも広げることを目的としている
230:病弱名無しさん
24/11/19 18:41:35.50 p+AHI3Cj0.net
英国国民保険サービス(NHS)は、中年層における脳卒中の「衝撃的な」増加により、人々が仕事を失ったり、働き盛りに倒れたりする危険があると警鐘を鳴らしている。
テレグラフ紙が発表した公式データによると、50代の男女の感者数はどの年齢層よりも急増しており、20年間で 55%増加した。
231:病弱名無しさん
24/11/20 06:09:37.71 Y7YBGzt90.net
まーたく
何年経てどコロナに関するデータは出されず
疑惑無視で戦争の話題ばかりじゃない?
戦争すら話題そらしに使われるという
自分で情報収集するしかないんだけど
232:病弱名無しさん
24/11/21 10:03:18.60 v4Kazxqg0.net
レプに被曝したかも…
下半身腰から下と関節がバキバキで、
頭痛いし、多分自分も臭い
両足つる
つる時間が長い
けども匂いしなかったかも
鼻が馬鹿になったかな
うちの近所、未老人が多かった
ヘルストロンだかのお兄さんに
打っちゃ駄目と言われて打たなかった老人がチラホラいる
すごい☺
田舎は案外キツイ
何処で生きても同じかと思えた
233:病弱名無しさん
24/11/21 11:35:02.22 UbNkdUVa0.net
ヘルストロンね
微弱電磁波で身体温めるやつでしたっけ?
ほかほかするから血行良くなって代謝うpて
触ると痺れるから膝に乗りたい猫が隣りで我慢しててジト目で見るっていうw
開業医でも待合室に置いてるとこあるね
234:病弱名無しさん
24/11/21 11:44:48.12 UbNkdUVa0.net
最近のは匂いじゃなくていきなり呼吸器に刺激が来るよ
どっちも来ない場合で油断してても数分後~
立ち眩み・痰で声が出なくなる・胸痛・全身筋肉痛・場所がころころ変わる偏頭痛・露出部の湿疹・空腹でもガスで腹痛・下痢・気分↓・しぶとい眠気等と数種類の症状が襲ってくるので、
あぁやっぱりってなる
235:病弱名無しさん
24/11/21 12:17:19.51 JGAIJIkm0.net
マスクはずせええシエデングなんてねーよゲラゲラしてた美味ヅラさんとこも
メンバーが一時何故かずっと椅子座ってたり
スタッフが謎の入院してたな
旦那急死イタリアの食卓さんも最近はなにかに気づいてしまってんでは
236:病弱名無しさん
24/11/21 12:35:01.93 v4Kazxqg0.net
>>233
>>234
鍼灸院日置いてあった
来たら必ず座るよう言われてたなあ
バキバキ程度で済んだのは
予防してたからだけど
綿製品、ウール製品、ナイロンジャケット着ていたにもかかわらす、
ドアでバチバチ静電気発生させた
銅もつけていた
シェって静電気を発生させますかね?
麻着るしか無いかと
温かい麻ってあるんだろうか
ちなみに夏でもバチバチさせてます
静電気体質です
237:病弱名無しさん
24/11/21 12:48:35.75 UG/jhD0v0.net
>>232
炎症だね
そして亜鉛リソースを使い果たした
亜鉛取ったら臭い回復するかも
>>233
ウチの職場にもあるけどアレ効くの?
>>236
急激に電子が奪われたのかも
238:病弱名無しさん
24/11/21 12:54:25.93 3R/EGVKY0.net
>>236
アーシングシーツ?
導電性で静電気逃がしてくれるシーツもいいよ
239:病弱名無しさん
24/11/21 13:30:29.90 ggKwY1Ji0.net
活性炭フィルターの不織布マスクの方がいいぞ
それでも突き抜けてくるけど一般的な不織布マスクよりはマシだ
農薬散布用のマスクはなかなか街中で装着して歩くには気が引ける
240:病弱名無しさん
24/11/21 18:30:27.38 bndpbFqT0.net
10月から思い切って引きこもっているけど、来週久しぶりに出かけるので、怖いなあ
241:病弱名無しさん
24/11/21 18:32:37.38 bndpbFqT0.net
自分も静電気体質というか、いわゆるスライダー体質というやつで、電化製品がよく壊れる
シェディングの受けやすさと関係あるのかな?
体感的に磁石に砂鉄が吸い付くような感じでシェディングを引き付けてしまうよう感じがしている
242:病弱名無しさん
24/11/21 18:57:19.90 qAmEM6Lx0.net
すべてのニュースは枠コロナ主作用からの紛らわしである
常に裏張りしろ
243:病弱名無しさん
24/11/21 21:16:51.50 vqDJzDB50.net
>>232
足が攣るなら関根先生おすすめのマグネシウムスプレーどう?
>>234
自分は目や皮膚に刺激感じて数分後息苦しくなるから離れて
常温持ち歩きできるグルタチオン舌下してる。関根先生ありがとう
ございます。
>>236
シェが静電気というよりは5Gと酸グラのほうじゃない?
前に誰かがモルが電子奪いに来るとか書いていたような。