24/11/10 02:42:26.76 EJ6nKcKF0.net
>>198
おれ経験上レンタルするならレスメド絶対
最初に別メーカーだったたが米国フォーラムでアドバイスを受け
転院で機種変更して正解だった
206:病弱名無しさん
24/11/10 07:14:19.17 OUyfDTKb0.net
>>179だが、とりあえず一日目は元々体調不良気味で鼻づまりもあり寝てる最中に外してしまってた
二日目は、鼻づまりの薬と鼻うがいの薬も用意しておいたらしっかり寝れてAHI5と格段に改善してた
中途覚醒なしの6時間睡眠なんていつぶりだろうな
>>180
37ですブヒ。
207:病弱名無しさん
24/11/10 07:46:23.15 PrvruPK20.net
>>206
身長が170cmだとして107kgじゃないか。
5kgで良いから痩せようよ。
208:病弱名無しさん
24/11/10 10:11:38.33 WYOUPiKc0.net
鼻詰まりにはナザールが一番効いてるな。昼間はどんなに詰まってても使わんが寝る前にだけ左右ワンプッシュで快適。
使いすぎ注意な。
209:病弱名無しさん
24/11/10 13:23:27.40 CzsITtp00.net
>>6
CPAP7年使っているけど、慣れません。
210:病弱名無しさん
24/11/10 13:23:51.38 ofnD7bSU0.net
>>198
レスメドに慣れとくのが一番だよ
国内で正規販売もしてるからレンタル卒業も出来る
211:病弱名無しさん
24/11/10 13:31:22.03 CzsITtp00.net
舌下神経電気刺激療法は、
閉塞性睡眠時無呼吸症候群の治療法として、
2021年6月に保険適用が認められた治療法です。
舌下神経を微弱な電気刺激で刺激することで、
舌を収縮させて前に出し、のどの空間を
広げて空気の通りを良くします。
この手術を受けた人はいる?
手術後の経過を教えて下さい。
212:病弱名無しさん
24/11/10 18:48:17.76 YjsHRD880.net
ペースメーカーみたいなの入れさせられるあたり
救済措置というよりCPAPが不可能だけど治療必須な人の最終手段って感じがする
213:病弱名無しさん
24/11/11 04:47:59.62 0g+4D37T0.net
改造人間みたい
214:病弱名無しさん
24/11/11 09:18:04.28 9Lz2HAbz0.net
ペースメーカー入ると障害者年金が出るはず
だからって入れたくないよね
215:病弱名無しさん
24/11/11 09:25:24.18 tzhbvoOK0.net
SASって診断されてから気づいたけど、電車で座るといつも死んだように寝てしまってガッツリ乗り過ごすのは「座って寝るから無呼吸になりにくい」だったんだろうなあ
無意識の生存本能だったわけか
216:病弱名無しさん
24/11/11 10:17:05.18 bdUC5hxE0.net
SASで夜間に寝不足になるから電車で寝るのだと思うが
217:病弱名無しさん
24/11/11 12:52:42.37 0g+4D37T0.net
暇だから眠くなるだけ
考え事や話おをしてると電車でも眠くならない
218:病弱名無しさん
24/11/11 19:42:13.79 myOPMGZ00.net
ネーザルからピローにしたいとき何て言えばいいかな
219:病弱名無しさん
24/11/11 19:53:47.74 bdUC5hxE0.net
まんま言えよ
220:病弱名無しさん
24/11/11 21:37:56.90 JsfMKSYP0.net
リポスミンで結構快眠になったけど
ずっと効果継続するもんじゃないらしいなこれ
221:病弱名無しさん
24/11/11 21:44:52.87 4ozsDGwl0.net
永続的に耐性がつかない睡眠薬は今のところ無いと思う
222:病弱名無しさん
24/11/12 08:30:09.44 Q5c4L+vW0.net
CPAP付けてもAHI5-6ぐらいまでしか下がらないけどこんなもの?
まあ元が80↑なので5でも超改善してはいるんだが
223:病弱名無しさん
24/11/12 08:43:04.44 uJrHdyqc0.net
殆ど1.0未満で推移してる
224:病弱名無しさん
24/11/12 10:46:43.95 ValC2QER0.net
俺なんか10~15なんたが
225:病弱名無しさん
24/11/12 10:49:40.18 +hJiGdXb0.net
0.3~0だな
226:病弱名無しさん
24/11/12 10:58:46.11 Q5c4L+vW0.net
なるほど、1未満まで改善する人もいるんだな
使用開始からすぐそこまで改善した?
俺はまだ使用歴浅いので様子見かな
227:病弱名無しさん
24/11/12 11:10:42.36 uJrHdyqc0.net
改善と言うか対症療法でCPAP無しじゃ生きられない
228:病弱名無しさん
24/11/12 11:42:03.32 +hJiGdXb0.net
レスメドのピローマスクが合ってた
機種変更前はどのマスクを試しても5前後で体調不良
229:病弱名無しさん
24/11/12 11:56:43.41 wKTu7a3l0.net
自分もレスメドの鼻マスクAirFitN20でAHIは1くらい
230:病弱名無しさん
24/11/12 12:12:45.15 Q5c4L+vW0.net
ピローマスク気になってるな
元々肌が弱くてネーザルだとマスク内痒い
まあそれでもCPAP使用前に比べると爆睡状態ではあるけど・・・今度診察で聞いてみるか
231:病弱名無しさん
24/11/12 19:25:13.62 CKF8L3wU0.net
転院したらまったくデータみない医者で草
どうですか~?のみの会話だけなら窓口で直接会計のみで済ませたい
クソみたいな予約システムと待ち時間が無駄
232:病弱名無しさん
24/11/12 20:03:31.93 +hJiGdXb0.net
自分が気に入るところへ転院すれば良いじゃん
バカなのか?
233:病弱名無しさん
24/11/12 20:39:24.95 VVOPYUp80.net
個人輸入で病院とサヨナラしようぜ
resmed s9買って早9年
予備機も買って故障に備えてるけど
最初のS9が未だ壊れない
234:病弱名無しさん
24/11/12 21:16:03.37 wVgO5EFi0.net
空気出すだけの機械じゃ壊れようもないよ
それよりマスクを安くしてほしいよ
235:病弱名無しさん
24/11/12 21:20:39.68 Q5c4L+vW0.net
そういえば「毎月窓口に金を払いにこい」って言われたな・・・
もしかして診察する気がないのか?
まあ今月末行ってみればわかるか
236:病弱名無しさん
24/11/12 22:12:26.68 IUwqT7uJ0.net
みんなが中華CPAPを買わないのは発がん性の素材が使われているかもしれないからか?
237:病弱名無しさん
24/11/12 22:21:46.17 +hJiGdXb0.net
うちのも壊れないな
かかりつけ医は個人輸入OKで処方箋には困らない
米国ショップ数店にアカウント有りセール案内も来るので
中華を必要として無い
238:病弱名無しさん
24/11/12 23:07:05.91 vT2fDLZ60.net
>>204
>>205
ありがとうございます、週末に機器が届くのでメーカー、機器を確認し転院や個人購入も踏まえて取次業者や医院とも話してみます。
239:病弱名無しさん
24/11/13 10:01:36.05 AITfeu6P0.net
>>230
ピローの開放感は最高。寝てるとき口呼吸しない人ならこれ一択。
240:病弱名無しさん
24/11/13 21:52:50.70 FSm1O0gr0.net
CPAPで日中頭カックンカックンするアレなくなったからもう快適
241:病弱名無しさん
24/11/13 22:15:33.05 Lep9dYmf0.net
シーパップやりたかったのに軽度だからマウスピースになった、がっかり。
242:病弱名無しさん
24/11/14 00:06:20.52 +84o50J10.net
中華CPAPのユーザーは購入による治療中のSAS患者の多数派を占めていると思うな。
243:病弱名無しさん
24/11/14 00:09:28.91 H2M+MREB0.net
中華製の機械に自分の呼吸を預けるとかしたくないな
244:病弱名無しさん
24/11/14 00:17:18.34 8Aj4yOFp0.net
どこのをパクったかによるのかな
オリジナルならスマートウオッチの様にランダムな測定表示とかかな
245:病弱名無しさん
24/11/14 06:46:51.38 jyVVT8zD0.net
フクダからのレンタルでも中華なんだからどうしようもねえ
病院でタイトレーションのタの字もなかったから自分で調整してみてるが、圧力を4-10から6-12にしてみたらAHIが6→3に改善
もうちょっと上げてみるべきか
246:病弱名無しさん
24/11/14 07:33:24.72 VHcuQZPK0.net
レスメドの初期値は4-15だけど
中華の圧力の精度って信用できるのか
247:病弱名無しさん
24/11/14 08:20:31.18 CoXVWfvb0.net
>>245
AHI改善してよかったね
>>246
自分のレスメド10は設定圧Auto 4-20って書いてある
248:病弱名無しさん
24/11/14 08:55:00.52 Qb9aHeO40.net
>>246
これしか手元にないんだからそれを信用するしかねえ
>>247
ありがとう
249:
24/11/14 13:00:13.21 NP2kGjvs0.net
>>245
圧は低い方がストレス少ない
圧変化は少ない方がストレス少ない
無呼吸が改善しないと意味ない
ということで
圧がストレスにならない程度まで初圧上げてログ見るといいよ
最大値はそのままでいい
5以下ならまあ合格ではある
250:
24/11/14 13:01:14.07 NP2kGjvs0.net
>>245
ごめん
最大は20位で
251:病弱名無しさん
24/11/14 18:02:03.69 zMqKu8O+0.net
>>246
実験してみれば良い
CPAPより低い位置に水を入れたホースをUの字型に上向きでセット
起動して水が何センチ持ち上がるかを測る
別メーカー機種2台並べて固定圧設定の圧を変えて測った事が有る
ウチで使ってるのは正確だったよ
252:病弱名無しさん
24/11/16 21:58:49.84 c/1OXtcR0.net
寝る時
眠くなったらマスク装着する→NG
マスク装着して眠くなるのを待つ→正解
寝る直前にマスクのとりつけの刺激で目が覚めてしまう
ようやく分かった
253:病弱名無しさん
24/11/17 07:53:27.73 2PHH969T0.net
鼻ピローマスクに取説が無かったからググったら
使い方動画の下に舌トレと耳紐で無呼吸改善みたいな動画があって
面白そうだから試してみたら自分には合ってるみたいだ
CPAPイマイチ効果が体感出来なかったが、舌トレと耳紐併用するようになってから朝の目覚めと日中の眠気が軽減した
254:病弱名無しさん
24/11/17 12:49:23.65 hIZP9Ev90.net
ネーザルからピローに替えたら始めてAHI が1を切って0.5になった
変化は感じないけど何か嬉しいわな
255:病弱名無しさん
24/11/17 16:51:28.94 LfPd8zDM0.net
ピローを標準にしたらいいのにな
256:病弱名無しさん
24/11/17 17:06:09.43 PAKQZjVK0.net
レスメドだけど、最初からピロータイプだったが
257:病弱名無しさん
24/11/17 18:24:27.49 laMz0EJt0.net
舌トレ口トレは大事よ。
やっぱ筋力は使わないと、加齢で落ちるし
258:病弱名無しさん
24/11/17 18:37:20.28 wjL7n3dP0.net
あいうべ体操とベロ回してる
259:病弱名無しさん
24/11/18 10:44:05.95 rGZWCcdN0.net
>>249-250
ありがとう
最大20にしたら明らかにリークしまくるのでとりあえず下げていって14にしたらAHI2前後で落ち着いた
しばらく様子見るわ
260:病弱名無しさん
24/11/19 10:08:16.82 OBs4cof80.net
そりゃ20じゃ、血が止まるほど締め付けないと漏れるでしょ。最大限12だけど、風量上がった時は漏れで目が覚める
261:病弱名無しさん
24/11/19 10:11:19.59 JgSFIfK90.net
ピロータイプは15が限界みたいだね
262:
24/11/19 12:26:37.40 0zPFXKve0.net
ただオートで20いっちゃうってことは
それ以下の圧じゃ気道確保できなかったってことでもあるのよ
263:病弱名無しさん
24/11/19 13:07:36.53 rDDMeQxn0.net
なんか覚えのない荷物届いたと思ったら頼んでたピローマスクだった
夜が楽しみ・・・といいたいとこだが本日修羅場で寝れるか怪しい悲しみ
264:病弱名無しさん
24/11/19 13:16:43.18 lxSt8Mqp0.net
ピロータイプは鼻の穴がでかくならないか?
265:病弱名無しさん
24/11/19 13:23:13.27 rDDMeQxn0.net
好奇心に耐えきれずセットしてちょっとだけ付けてみたけどこれ最高だな
もうこれ標準にしろよ
266:病弱名無しさん
24/11/19 13:28:23.72 JgSFIfK90.net
ピロータイプは鼻のサイズと合ってないと漏れが大きいよ
オレはLが丁度良かった
267:病弱名無しさん
24/11/19 14:54:21.79 qD6qYd5a0.net
マスク種別変えたら本体の設定も変えなきゃダメよ
レスメドならマスクの項目から選ぶだけ
268:病弱名無しさん
24/11/20 05:58:11.88 xEVF6Zl40.net
sleepstyleの利用を始めたけど、表示される圧力が4cmH2Oから上がらない
269:病弱名無しさん
24/11/20 07:00:00.90 iflpUYC20.net
>>268
息を止めたら閉塞解除のために上がるだろう