24/11/02 23:11:47.06 YKuOHkfN0.net
自分も鬱で長年精神科かかってるけど先に事故くらって頚椎やってたな
しょっちゅう痛くてQOL下がって仕事にも制限出て生活不安も出て…って
そりゃ頼れる人がいるとか既に資産あるとかでない限り鬱るわって思う
薬に依存はしてない
むしろ鬱と頚椎と他の持病で薬ジャラジャラだから飲まずに済むならそうしたい
151:病弱名無しさん
24/11/03 00:05:44.85 Px1zcwou0.net
うつ 頭痛 めまい 不定愁訴 「首こり」をとれば90%以上完治する
って本が出てたな
90%は盛ってるかもしれないけど関連性は確かにあると思う
152:病弱名無しさん
24/11/03 09:36:38.62 HLYw7eql0.net
後頭部の痛み、首コリ、肩こり、めまい、吐き気あたりは相互に関連しているんだろうな
眼精疲労から生じているのも看過できない
153:病弱名無しさん
24/11/03 11:10:57.94 T8Y+Vqi60.net
自分は発達、精神で元々悪く元々感覚過敏もあったのに首も悪くなり
余計メンタル悪化してさらに薬も増えた
154:病弱名無しさん
24/11/03 18:22:18.33 K2Bo5A+90.net
ぁ〜もう最悪だ
15年前に頚椎症性脊髄症で手術
4年前に腰椎ヘルニアで手術
今年6月に不慮の事故で派手に大腿骨骨折で即手術
先週健診で首のMRIで他も悪くなってきてるので又手術の話が出て
今日は腰椎のMRI
腰も手術なんて言わないだろうなw
もうガクブルだよ
大腿骨骨折後の痛みも全然残ってるし
もう、杖ないと、まともな歩行もできない状態になっちゃってるし
こんな奴も世の中いるんだよ
みんなはまだまだ大丈夫
みんなも頑張ってくれ
155:病弱名無しさん
24/11/04 02:12:34.17 v3YSioWA0.net
>>154
脊髄症だけでなく腰椎も本当に
辛いですね。
身体か精神か障害者認定はありますか?
156:病弱名無しさん
24/11/04 05:52:54.14 CDOgjB+A0.net
>>155
まだないです
ただ、だいぶ不自由が出てるので今後、身体の方で検討してます。
ちなみに、仕事も大腿骨骨折が全治6ヶ月で痛みも続いてて、仕事復帰の見込みが立たないので退職しました。
157:病弱名無しさん
24/11/05 17:41:58.73 F2P1z5lA0.net
体壊して退職とか怖くて出来ない。
他で雇ってくれるとこなかったり大幅減収くらったり。
良くなる可能性が無いなら自分からは辞めちゃだめ。
158:病弱名無しさん
24/11/06 19:23:32.50 ZJy2U/Bn0.net
20代の人いますか?
159:病弱名無しさん
24/11/08 19:17:11.25 QC4cnoUb0.net
いますん
160:病弱名無しさん
24/11/09 17:51:00.73 Rw5hc58+0.net
頸椎ヘルニアかかって1年たった。
あまり気にならないくらいまで回復したけど、他の大きな病気になりそれどころじゃなくなった。
もうボロボロだ。
161:病弱名無しさん
24/11/09 20:10:41.86 rgZMhdDB0.net
この季節辛す暖かい湿気のない所に移住して痛みが緩和された人のXを見たやっぱり温めたらいいのか
162:病弱名無しさん
24/11/09 20:16:33.98 Cm3eS0Vn0.net
なるほど
最近調子悪くないのは欠かさず湯船に浸かってるからかも
163:病弱名無しさん
24/11/09 20:32:58.27 djEpzzDK0.net
>>160
どうした?
164:病弱名無しさん
24/11/09 21:22:28.23 F56BBoed0.net
だめだ寝起きの首の痛みが最近またひどくなった
でもきっとmriみたいなのをとっても以上なしで、5千円くらい取られるかと思うと病院に行きたくもなくなる
どうしたらいいんや
165:病弱名無しさん
24/11/09 23:11:50.59 67gw+UjH0.net
>>164
検査で異常なくても痛いといえば薬は処方してもらえるから
薬のために行く価値はあるとおもう
金ないと言えば検査スキップもできるんだろうか?
リリカとミオナールを飲んでるときは首肩の痛みが消えた
166:
24/11/10 00:40:34.39 KpJ3rfCQ0.net
左手だけだったのが、ついに利き手も痺れて箸が使いにくくなってきた。
頚椎部後頭部の前に抜けるような痛みで頭が働かないし、下顎部の動きが悪いので滑舌がおかしく、舌根の動きが悪いので呼吸も苦しい。
腰椎すべり症で腰の痛みと足のしびれによる間欠跛行もあるし、どうしたらいいんだろ。
痺れや痛みのせいで、発作的に頭振り回して足踏みしたり、手を振り回してしまう。
167:病弱名無しさん
24/11/10 18:06:14.10 9Pf4ERRz0.net
ステロイドの注射したら腕の痺れがなくなったよ!首と肩は痛いけど
168: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/10 23:07:17.85 KpJ3rfCQ0.net
>>167
頚椎の狭窄が3、4箇所あるけど落ちた握力と不器用になった指の動きが回復するならやってみたい
169:病弱名無しさん
24/11/12 12:35:21.66 novMb9eP0.net
>>161
少なくとも血行促進にはなる
170:病弱名無しさん
24/11/16 07:38:30.99 3r8E/M4+0.net
>>165
リリカは副作用出なかった?
171:病弱名無しさん
24/11/16 11:30:57.67 dKEfYqel0.net
>>165
リリカとミオナールって処方されたことない
ロキソニンとは違う?
後塗り薬系も効いた試しがない
172:病弱名無しさん
24/11/16 11:32:06.53 dKEfYqel0.net
私はロキソプロフェンとエペリゾンを飲み始めて首の痛みが消えた
ただ副作用は出ていないけれどふらつきとかめまいがあるとされているから飲み続けるか迷うし、まだこの薬の効果なのかわからん
173:病弱名無しさん
24/11/16 12:39:34.40 me1Z25bf0.net
リリカは極度の便秘になった。
174:病弱名無しさん
24/11/17 15:23:02.97 u7UV3LMs0.net
>>170
便秘気味にはなった
あとふわふわめまいするけど薬やめても続いたから、副作用ではなさそう
>>171
リリカは神経、ミオナールは筋肉の緊張をとる薬なので、鎮痛剤のロキソニンとは方向が違うらしい
症状が良くなったから試しにリリカとミオナールをやめてみたら、一週間後に首肩こりがひどくなった
175:病弱名無しさん
24/11/17 15:29:00.27 NH3gBfL60.net
171だけどやっぱりエペリゾンを飲むとふわふわしたかんかくがでてくるきがする
飲み続けたくはない
176:病弱名無しさん
24/11/17 16:35:26.07 GOwN8VGc0.net
リリカは眠くなるから夜しか飲めない
自分も便通は不安定だけど、多分ロキソニンの影響だと思う
177:病弱名無しさん
24/11/17 22:32:54.51 MhUowrA50.net
リリカ夜飲んでも翌日も飯トイレ以外寝続けてダメだった
効果あるっぽかったのに残念
178:病弱名無しさん
24/11/18 08:03:55.69 ytLVlN5t0.net
そういう眠気ってそのうち慣れて無くなるんじゃ?
俺はタリージェだけど最初感じてた眠気だるさは今皆無だよ
179:病弱名無しさん
24/11/18 11:23:01.76 2+P4LS1b0.net
1週間飲んでも変わらず廃人のような状態で体調マシな時にやってた自宅仕事も完全ストップ
家事も風呂もゴミ出しも無理で頭ベタベタ部屋も荒れてこれはダメだと思ってやめたよ
痛み減っても動けなきゃ意味ないなと思った
家族やヘルパーさんとか世話してくれる人いるなら副作用減るまで待てるかもだけどね
180:病弱名無しさん
24/11/20 09:04:37.62 88LlyDfd0.net
気温が一気に下がったり、天気が悪い日は朝、起きる時から首や後頭部、肩の痛みが酷くなる
真夏の暑い日が続く方がマシだった気がする
181:病弱名無しさん
24/11/21 12:47:22.33 y54hnGbi0.net
>>180
そういう外的要因は覿面に現れてくるね
気温や気圧の変動はホント良くないよ
182:病弱名無しさん
24/11/21 15:33:27.83 figqLmHt0.net
ロキソニン 1日おきに飲んでるがあんまり 効かなくなってきた
毎日飲まないといけないのかな
183:病弱名無しさん
24/11/21 19:03:32.49 FQbc/zEZ0.net
>>182
医師から処方されているの?
頓服とか或いは市販のロキソニンということかな
184:病弱名無しさん
24/11/21 20:33:14.03 rQBK96q90.net
ロキソニンは半減期が短いからセレコックスの方がいいかもね。
それにしても1日おきでは2日目は効果消えてると思うけど。