25/02/22 10:42:39.10 DG05MzfC0.net
治療薬(ファムビル)とは別に痛み止め(ナイキサン)も処方されたけど、そんな痛み無かったら痛み止めは飲まなくても良いのよね?
315:病弱名無しさん
25/02/23 11:48:36.01 KOo4S1810.net
ワイも発症から4ヶ月目突入だけどまだ脇腹の神経痛が治まらんわ。朝と夜にピリピリした痛み。これほっとけば治るんかね?
ちなみにリリカは1日50mg飲んでる、40代前半
316:病弱名無しさん
25/02/23 15:52:28.20 /kKg2FHt0.net
>>315
私はもう治って半年以上だけど
擦れるとまだかゆい
ビタミンB12が神経の修復にいいと読んだけど
薬局で聞いてみたらどうでしょう
317:病弱名無しさん
25/02/23 17:22:26.26 YquZ0U9R0.net
>>315
3年前、帯状疱疹の時、医師にたのんでメチコバール(ビタミンB12 ) を3ヶ月ぐらい
処方してもらった。効いたかどうかは不明だけど、薬価は安い。
318:病弱名無しさん
25/02/23 18:56:31.36 grpgnyQF0.net
発症から40日目
流石に痒みもほぼなくなってきた
ピークの2%くらい
日常生活ではほとんど気にならないレベル
帯状疱疹を忘れるレヴェルまで改善
完治といってよい
40日くらいかかった
319:病弱名無しさん
25/02/25 20:57:20.00 VbQQi4bx0.net
メニエール病、うつ病の持病あり、頭痛持ち
9月末にめまい発作
12月から顔面麻痺
2月7日に美容師が左首筋に水ぶくれのような出来ものを見つける
2月10日から激しい肩こり
2月17日に胸痛→心電図異常なし
2月24日から水ぶくれのような出来物が増える
これらを帯状疱疹に結びつけるのって無理やり過ぎますか?
どの症状で単体でググっても帯状疱疹ってでてくるから気になって
血液検査で出る時期は過ぎてますか?
320:病弱名無しさん
25/02/25 21:13:37.59 7zlbJphs0.net
>>319
水ぶくれから採取した細胞ですぐ診断できると思うか皮膚科へgo
321:病弱名無しさん
25/02/25 21:44:29.31 VbQQi4bx0.net
>>320
マジですか!
ありがとうございます!!
行ってきます!
322:病弱名無しさん
25/02/25 22:29:54.17 z7+asJPo0.net
自分の場合は最初の1週間やや重症だったらしい。
金曜、頭ピリピリ。
土曜、熱があったので病院受診。コロナ・インフル検査結果はマイナス。発疹無し。
土曜の夜に発疹出現。
月曜、帯状疱疹との診断。
発熱は37.3度
医者が1週間は休まないと後遺症が残りやすくなるとの事で1週間休む。
眼科も受診するようにとの事。
アメナリーフ等処方
頭皮の感覚がおかしくなっているので後頭部を冷やせない事に気づく。
(氷無しの水枕でも異常に冷たく感じて、当てていられない)
→脇の下と股の下を冷やすようにする。
→初めての冷やし方なので色々うまくいかない(片袖を脱いだり、前開きの上着を前後逆に着たり)
→冷やすのが上手くいかず2~3日で急激に体調悪化。嘔吐。(37.3~37.8度)
→発疹も広がる。
眼科受診。(異常無し)
夜にまつ毛(眉毛ではない)に発疹。翌日再度眼科受診で目用の塗り薬処方。
ミニゴミ箱にビニール袋持参(吐き気があった為)
323:病弱名無しさん
25/02/25 22:31:33.92 z7+asJPo0.net
試行錯誤の末
塗り薬は、1日に1度だけ全て落としてから塗るようにしたらややマシになった。
夜は、アイスノンベルト両脇(皮膚の上から、付属のカバーをして、最初からわっかを作ると挟みやすい)+股下普通のアイスノン(必要があれば)
(ベルトは2.5h~3hしかもたない。それぐらいでアイスノンが溶けて頭痛が出てくるので交換必要)
昼は、普通のアイスノンを股の下or右脇(何故か頭痛が収まる)
右脇に普通のアイスノンを横向きに(体側にかかるように)挟むと何故か1時間ぐらい吐き気も収まる。
→その時間を使って食事(1時間ぐらいかけておかゆ茶碗半分)
眼科のついでに皮膚科も予定より早く再受診。
→ステロイド系の薬処方と発熱を下げるのが上手くいき食事は通常に取れるようになる。
324:病弱名無しさん
25/02/25 22:33:09.74 z7+asJPo0.net
2週間目も仕事休む。
昼は平熱。夜は発熱の繰り返し。
3週間目仕事開始。
昼は平熱。夜は発熱の繰り返し。
休日は寝たきり。
4週間目
この病気本当に治るのかといった感じ
熱は平熱になったが、頭の1/4がヒリヒリするのと頭痛が治らない。
瞼もヒリヒリして右目が空けにくい。
シャワーのお湯を患部に30秒ずつ全てかけると、90分ぐらい頭痛がマシになる。
→目出し帽を被ることを思い付く。
→試行錯誤の末、1個では効かないので2個被ることに。(0分~30分後ぐらいから効果)
(つば部分が折り込めばわずらわしくない。アイマスクと併用もあり)
→右目が通常通り開けやすくなる。頭痛もマシになる。
→目出し帽使用途中に頭痛が出てきた場合は、脱ぐと何故かマシになる。
325:病弱名無しさん
25/02/25 22:35:06.61 z7+asJPo0.net
5週間目の終盤
なんとかきつめの仕事でもできそうなぐらいに頭痛がマシになる。
以上
326:病弱名無しさん
25/02/26 00:00:07.51 z7+asJPo0.net
ちなみに患部は頭部の右上1/4ぐらいまで
327:病弱名無しさん
25/02/26 13:06:52.82 eiPwwurT0.net
背中に赤みと痛みが出て6日経つけど(抗ウイルス飲んで5日)水疱に移行するのはどのくらいなのかな
328:病弱名無しさん
25/02/26 13:39:07.66 rlf69au70.net
>>323
私の場合皮膚科が忙しかったのか不親切で
薬だけ出されて詳しい説明なし
水膨れの手当ては経験者のブログを読んで
自分でやったよw
それにしてもひどい医者だった
329:病弱名無しさん
25/02/26 17:32:21.06 Ztxw/cDQ0.net
やっぱり熱が出ることあるよねぇ
母が初診時には熱なかったんだけど、その後に発熱が続いたのと他にも気になる症状がいくつか出てきて心配で再診お願いしたら、帯状疱疹では熱出ないからうちは関係ない内科に行けって診察渋られて困ったわ
かかりつけの内科に相談しても帯状疱疹で診てもらってるならそっちだと言われるし
330:病弱名無しさん
25/02/26 18:03:37.64 KgQNgYtB0.net
明日発売の[週刊新潮]3月6日号
⇒警告大特集:<4月から65歳以上ワクチン定期接種開始>【恐ろしい】「帯状疱疹」完全対策
▼「顔が痺れて耳も……」フリーアナの辛い感染体験
▼気づきにくい初期症状で重要な72時間の壁
▼こんなにある合併症の数々
▼50歳から発症リスク増大
▼2種類のワクチンを徹底比較
www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
331:病弱名無しさん
25/02/26 21:16:40.16 wBDtAxdw0.net
>>328-329
見た目も名前も皮膚科でも美容系がメインのとこ多いからね
そういうところに帯状疱疹とかガチの病気で行くと結構塩対応が多いわ経験上
ホームページ見て金の臭いを感じるというか美容系の保険外診療がメインっぽい雰囲気を少しでも感じたら避けたほうがいい
院長の学歴は良くても経歴に美容系クリニックがあるようなとこもなんかイマイチなのが多い
皮膚科って皮膚科専門医じゃなくてもやれるけど、皮膚科専門医がベター
あと東大とかより順天堂の人が良いことが多かったな
332:病弱名無しさん
25/02/26 21:50:27.90 Ztxw/cDQ0.net
>>331
あーたしかに美容に力入れてる感じのところだ
知り合いが湿疹かゆみで行ったら薬じゃなく基礎化粧品出されてえらく高くついたと嘆いてた
田舎でただでさえ皮膚科のクリニック少ないのに、評判のいいところほとんどないんだよね
すごくいいクリニックが1軒あったんだけど閉院されて選択肢がほぼ無くなってしまった
333:病弱名無しさん (ワッチョイW aefb-CaiZ)
25/02/27 00:01:08.51 TUkhHtSy0.net
帯状疱疹って内科じゃ診てくれないのかな
334:病弱名無しさん (ワッチョイ 89b7-Ah42)
25/02/27 03:47:54.20 /CK//ALg0.net
内科で診てくれるよ
内科の方が当たりハズレ少なくていいかもね
皮膚科は本当に外れはひどいから