24/10/07 17:50:36.40 jlRcKhQ8d.net
8月中旬から吐き気やみぞおち痛の胃部不快感が始まって消化器内科に行ってタケキャブ20を2週間分処方された。あまり効果ないまま最初に処方されたタケキャブを飲み終わる8月下旬頃に胃カメラ飲んだところ、軽度の逆流性食道炎と診断された。
で、診断された後、その医者が逆流性食道炎の薬は何も処方せず、漢方とか処方。
診断後2週間しても治らないので相談したら、「もう治ってる頃だから、あとは気持ちの問題ではないか?」と心療内科を紹介されそうだった。
心療内科はまぁ別途行くとして、たった2週間のタケキャブ処方で治るものなんですかね?
また同じ病院行っても心療内科勧められるだけな気がして、もう少しだけ逆流性食道炎の薬出して欲しいと言い出しづらくて…