【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch711:病弱名無しさん
24/04/25 20:14:33.11 W5y3vgVw0.net
言われてみれば洋式トイレは不自然な姿勢だった>>5
自宅のトイレにサッと設置するだけ…アマゾンでも買える薬に頼らず便秘を改善するためのスゴい「装置」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
もともとヒトはしゃがんで排便しており、伝統的で自然な姿勢といえます。日本でも和式トイレはまだ残っていますね。
座って排便するのに比べて、しゃがんで排便すると直腸と肛門の角度が開いて、よりまっすぐになります。
骨盤の前のほうにある恥骨から直腸をぐるりととりまく恥骨直腸筋は、ふだんは便が漏れないように肛門をお腹側に引っ張っていますが、しゃがむ姿勢を取ることで緩むのです。
しかし、普段から椅子を使い、トイレでは西洋式便器を使う生活を続けていると、しゃがんだ姿勢を維持する筋力が弱ってきます。
膝や腰を痛めた高齢者はなおさらです。そこで、しゃがんだ姿勢で排便できるようにするための補助装置が開発されたというわけです。

712:病弱名無しさん
24/04/25 20:17:37.38 W5y3vgVw0.net
大雑把な人がやるとガッツリ歯茎やられるだろうな
片山式歯科治療について,歯周病は徹底的に磨け!は片手落ち。
URLリンク(www.okumura-dental.com)
いまから40年程前、片山恒夫先生の歯周病治療に出会いました。自費治療でしたが話題になって確か朝日新聞でも連載されていました。
とにかく歯ぐきのなかの奥まで歯ブラシの毛先を届かせて徹底的に磨くのです。毎食後30分以上、1日1時間以上かけて。
そこまでやれば効果が上がることも多いです。しかし、弊害として歯ぐきを退縮させ、知覚過敏を引き起こすことも多いです。毎日1時間以上かけられますか?
歯科医療はそんな単純なものではありません。「磨け!磨け!磨けば歯周病は治るんだ。」という片手落ちのムードを作った人の1人かもしれません。
今だに、片山理論を評価する歯科医師もいるようですが、どうかと思います。
けっこう歯が汚れているのに80歳を越えて、ほとんど歯が残っている人が少なくないことをどう説明するのでしょうか?
遺伝・口呼吸による乾燥・かたよったかみ締めの力です。

713:病弱名無しさん
24/04/25 20:21:34.83 W5y3vgVw0.net
>>4
超加工食で咀嚼をサボるから、わざわざ歯ブラシで刺激を与えなきゃいけなくなる

URLリンク(www.oral-health-network.jp)
歯周病には歯垢除去よりもブラッシングによるマッサージが有効であることがわかりました(図1)。
また、同じようにイヌの歯肉で実験したところ、ブラッシングのマッサージ効果は約200gの力で10秒から20秒で一番高くなり(図2)、その効果は毛先が当たっているところから0.5ミリまでであることが分かりました(図3)。
このマッサージ効果は歯ブラシの毛先があたっているところに限られています。ですから、歯肉を健康に保つためには、歯と歯の間の歯肉を直接刺激することが大切なのです。
URLリンク(medica.sanyonews.jp)
歯周病の治療と言えば、歯科医院に行って歯石や歯垢を取ってもらうことがほとんどである。それは細菌を除去すればよいと考えているからだ。
歯周病の場合はその方法よりも、ブラッシングの方が効果的であることをこの実験は示している。
ブラッシングによる適度な刺激によって歯グキの細胞は増え始める。すると古い細胞は細菌をいっぱい自分の周りにつけたまま剥がれ落ちていく。
これが細菌から身体を守る仕組みである。この仕組みを上手に利用したのが「つまようじ法」だ。
さらに、「つまようじ法」で出血しなくなると、歯周病原菌と言われているものが極端に減っていく。
なぜなら、歯周病原菌は血液がないと増えることができないからだ。そして身体に害がない細菌が歯周ポケットの中に充満する。歯周病の予防、治療に「つまようじ法」が有効な理由がここにある。
URLリンク(www.konishi-dental.tokyo.jp)
当時歯槽膿漏と呼ばれていた進行した歯周病の治療において、プラークコントロールや歯石除去など細菌に対するアプローチだけでは、十分な成果があがらないことに片山先生が気づいたのは1960年代でした
軟らかいもの、口当たりのよいものを好んで食べる近代文明食では歯周組織に対する刺激が足らず、それによって組織が脆弱化して歯周病の発症、進行を招いている可能性があることを、片山先生はプライス先生の「食生活と身体の退化」から読み取りました.

714:病弱名無しさん
24/04/25 20:23:11.96 W5y3vgVw0.net
普通の食事でも酸性になるから>>474、食後にプラーク除去目的で象牙質が露出してるC2の歯磨きは禁止
糖質過多や甘口の食事でプラークが付いた時は次の食前にプラーク除去目的でC2の歯磨きを推奨

歯科医師が解説 「食後すぐ(30分以内)の歯磨きはしないほうがいい」説のウソ・ホント
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
きっかけはTVの情報番組で取り上げられたことですが、その内容が誤った形で広まってしまい現在に至ります。元の情報は「象牙質が露出している人が酸性の食品を取った後は、食後すぐの歯磨きは控えたほうがよい」というものでした。
その根拠となったのが、ヒトの象牙質の断片を炭酸飲料に90秒間浸した後、その断片をお口に装着してブラッシングするという「酸蝕症」に関する研究論文です。
その結果、20分以内に磨いたグループでは象牙質が削られていましたが、30分以上経って磨いたグループでは磨いていないグループと象牙質の性状に差がありませんでした。おそらくこれが「食後30分」といわれるようになった由来だと思います。
その研究が「食後30分」の根拠になったのでしょうか?
そうだと考えられています。実験では象牙質を口に戻した直後、10分後、20分後と時間をあけてブラッシングを行っています。
実際にそのような結果があれば、「食後30分間はNG」もまったく根拠がないとはいえないのではないでしょうか?
「酸性食品を飲食した後の歯磨き」ということであれば、まったく根拠がないとまでは言い切れません。実際、日本歯科保存学会も先の見解において「酸性の強い飲料などの飲食物を取った場合には、歯の酸蝕(酸で歯が溶ける)に留意して歯磨きすること」としています。
VOL.48 歯磨きは食前?食後?
URLリンク(www.tbsradio.jp)
歯にプラークがたくさん付いている状態で食事をすると、食べカスをエサにしてプラークのバイ菌が大量の酸を分泌し、歯を溶かすことが分かっています。ですから、食事の前にはプラークを落としておく必要があります。
でも、毎日食後にしっかり歯を磨いていれば、食事の食べカスを取り除くと同時に、口の中にあるプラークも取り除かれているので、次の食事の前に歯磨きをする必要はありません。

715:病弱名無しさん
24/04/25 20:47:11.32 W5y3vgVw0.net
健康情報は数多くあれど「自然」を意識すれば大体正解※(エビデンスは後から判明する)
・睡眠(夜間7~8時間くらい、睡眠時無呼吸症候群は危険)
・日光(ビタミンDサプリ スレリンク(body板:645番)
・体内時計(日中に食事と運動 スレリンク(body板:970番)-971)
・衛生仮説・旧友仮説
・タウリンなどの非必須な栄養素(スレリンク(body板:107番)
・温度刺激(暑い夏や寒い冬は長寿遺伝子を働かせる)
・音と光(スレリンク(body板:91番)-92 スレリンク(body板:985番)
「不自然」を意識しすぎても【ストレス】で不正解になる健康情報
食品添加物、農薬、化学肥料、遺伝子組み換え作物、重金属、大気汚染、マイクロプラスチック、抗生物質、ワクチン、消毒薬、内分泌攪乱物質、電磁波、放射能 …等々
「不自然」な仮説段階の非感染性ミスマッチ病
URLリンク(aka.gmobb.jp)
胃酸の逆流/慢性的胸焼け にきび アルツハイマー病 不安障害 無呼吸 喘息 水虫 注意欠陥多動性障害
がん(一部のみ) 虫歯 慢性疲労症候群 肝硬変 便秘(慢性) 冠状動脈疾患 クローン病 うつ病
糖尿病(2型)おむつかぶれ 摂食障害 肺気腫 手根管症候群 子宮内膜症 脂肪肝症候群 線維筋痛 扁平足 緑内障 痛風 痔
高血圧 ヨウ素欠乏症(甲状腺腫/クレチン病)埋状智歯 腰痛 槌状趾 不眠症(慢性) 乳糖不耐症 不正咬合
メタボリックシンドローム 多発性硬化症 近視 強迫性障害 骨粗鬆症 足底筋膜炎 くる病 多嚢胞性卵巣症候群 妊娠高血圧腎症 壊血病 胃潰瘍
※あくまでも大体正解であって、例えどんなに自然な食事でも歯磨きという不自然な習慣がなければ歯周病でいずれ何本か自然脱落する。健康な人が健康維持するための健康法と不健康な人が不調を和らげるための健康法も別。「自然」なら全て正解とはならない。

716:病弱名無しさん
24/04/25 20:48:34.50 W5y3vgVw0.net
テンプレ更新
>>5>>715

717:病弱名無しさん
24/04/25 20:56:23.06 W5y3vgVw0.net
C2どころか齲窩してる時点で不自然であり、その不自然な状態から進行させたくないなら極めて不自然な>>714>>491-492歯科治療などをやるしかない

718:病弱名無しさん
24/04/25 23:29:42.59 UJqREnmS0.net
川口春奈さんのお尻の穴を舐めたら虫歯なんかならないと思うけどなあ

719:病弱名無しさん
24/04/26 12:12:02.80 /HVmYaV30.net
>>707
反応がなくなるのはエロ袋と同一人物だからですか?

720:病弱名無しさん
24/04/26 17:01:13.31 d/0xvlrM0.net
吉高由里子さんとおまんこしたい
身体中舐め回してお尻の穴を舐めて感じさせたい

721:病弱名無しさん
24/04/26 20:52:26.10 C3ZA0jt50.net
芦田愛菜ちゃんのお尻の穴の匂いの香水が欲しい
愛菜ちゃんのお尻の穴臭を纏いながらシコりたい

722:病弱名無しさん
24/04/26 21:19:02.84 AEJIPBJE0.net
エビデンス豊富なSGLT2阻害薬、どう使ってる? 2024/04/26
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

723:病弱名無しさん
24/04/27 01:33:35.08 MWKcsQNy0.net
川口春奈ちゃんに顔に跨がれておしっこかけられながらお尻の穴を見ながらシコりたい

724:病弱名無しさん
24/04/27 14:01:42.63 xdFMrDTB0.net
>>718-723

エロ袋>>677と20g

725:病弱名無しさん
24/04/27 14:03:11.94 xdFMrDTB0.net
ビオフェルミンと違ってロイテリ菌なら効果はあるから、フッ素のように気休め+αとして使うのは良いが
死ぬまで継続しなきゃならないわけで、現状の1粒100円が市販ガム価格くらいにならないとコスパ悪すぎ
URLリンク(www.satodentist.com)
ロイテリ菌は、健康な生活に必要な善玉菌・乳酸菌の一つです。口腔内に留まることで、虫歯や口臭の原因となる菌(悪玉菌)を抑制することができます。冒頭にもお伝えした通り、ロイテリ菌と歯周関係の治療における論文が幾つか存在するので抜粋してご紹介します。
L. ロイテリ菌プロデンティスで歯茎の出血が減少
L. reuteri による発酵乳中のストレプトコッカス・ミュータンスの減少
L. reuteri による歯肉出血および歯肉の腫れの減少
ロイテリ菌は2種のカンジダ菌(カンジダ・アルビカンス、およびカンジダ・パラプシローシス)の増殖をほぼ完全に阻害
URLリンク(www.yamaguchi-dental-clinic.com)
ロイテリ菌はもともと、人と共生していました。1960年代において成人の発現率は40%前後でしたが、近年の研究ではニューヨークで調べると0%、パプアニューギニアの原住民では100%との研究報告もあります。(Martinez et al., Cell Reports 2015)
URLリンク(www.arbre-dc.com)
インターネットではロイテリ菌と検索すると、さまざまな商品が表示されます
類似品にはご注意下さい

726:病弱名無しさん
24/04/27 15:37:22.19 xdFMrDTB0.net
普段からプラークコントロールできている人ならそんなものなんだろう
あくまでも気休め+αだから
バイオガイアのプロデンティスでロイテリ菌を試した結果 30日後
URLリンク(www.sasayama-dc.com)
私が感じた効果は、同じ乳酸菌であるビオフェルミン錠を服用した時と同じレベルです。
普通にお腹の調子が良くなっただけの感じで、口の中がサッパリしたとかは感じませんでした。
やっぱりセルフケアと歯科医院でのプロケアに勝るものは今のところないと感じました。

727:病弱名無しさん
24/04/27 15:46:13.88 xdFMrDTB0.net
まあ>>726の歯科医が7人の1人かもしれないが
どちらにせよロイテリ菌が定着していようと糖質過多の食生活なら普通に虫歯になるんだから、どんなエビデンスも>>649以外の虫歯対策は気休め+αにすぎない
>>725
URLリンク(www.facebook.com)
ニューギニア高地人の虫歯罹患率を調査した研究があります(Bull World Health Organ 1970)。この調査によると、29.5%の虫歯罹患率がありました。
URLリンク(ohayo-reuteri.com)
ロイテリ菌は元来、ほとんどのヒトの体内に生息していた乳酸菌でしたが、現在は日本人でも7人に1人しか保有していないと言われています。
URLリンク(www.biogaia.jp)
「L.ロイテリ菌」は元々ヒト由来の乳酸菌です。
生活習慣(ストレス、帝王切開、過剰な衛生概念)や食習慣(抗生物質などの薬剤の摂取、化学物質の多い食品、繊維質や発酵食品の減少)など、近代的な生活様式への変化により、体内には「L.ロイテリ菌」は定着しにくくなっています。
実際に3週間連続摂取し急に摂取を止めた途端、ロイテリ菌数は減少し、2ヶ月弱で摂取前に戻ったという報告もあります。

728:病弱名無しさん
24/04/27 21:20:25.98 JphTIkp70.net
川口春名ちゃんに僕のおちんちんの臭い嗅いで欲しい
そして僕が春名ちゃんのお尻の穴の匂い嗅いでどちらか臭いか嗅ぎ合いっこしたい

729:病弱名無しさん
24/04/27 22:33:48.66 amc8fRpG0.net
(自称、120歳のスレ主)の気違いがあちこちのスレを荒らしている スルーしよう!
URLリンク(hissi.org)

730:病弱名無しさん
24/04/27 23:40:35.66 xdFMrDTB0.net
>>728-729

古参>>677

731:病弱名無しさん
24/04/27 23:41:22.38 xdFMrDTB0.net
適応できてない=【ストレス】>>2
【医者が教える】「健康って、結局何なの?」答えられない人が知るべきこと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
もしあなたが慢性疾患を患っているなら、あなたは適応できていない。常に疲れているなら、あなたは適応できていない。
食べすぎや睡眠不足、働きすぎや低いパフォーマンス、ストレス過多や運動不足、孤立やソーシャルメディアへの執着、カフェインや喫煙への依存、そしてアルコールや薬物による自己治療〔心理的苦痛から逃れるためのアルコールや薬物への依存〕をやめられないなら、あなたはやはり適応できていないのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch