【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch726:病弱名無しさん
24/04/27 15:37:22.19 xdFMrDTB0.net
普段からプラークコントロールできている人ならそんなものなんだろう
あくまでも気休め+αだから
バイオガイアのプロデンティスでロイテリ菌を試した結果 30日後
URLリンク(www.sasayama-dc.com)
私が感じた効果は、同じ乳酸菌であるビオフェルミン錠を服用した時と同じレベルです。
普通にお腹の調子が良くなっただけの感じで、口の中がサッパリしたとかは感じませんでした。
やっぱりセルフケアと歯科医院でのプロケアに勝るものは今のところないと感じました。

727:病弱名無しさん
24/04/27 15:46:13.88 xdFMrDTB0.net
まあ>>726の歯科医が7人の1人かもしれないが
どちらにせよロイテリ菌が定着していようと糖質過多の食生活なら普通に虫歯になるんだから、どんなエビデンスも>>649以外の虫歯対策は気休め+αにすぎない
>>725
URLリンク(www.facebook.com)
ニューギニア高地人の虫歯罹患率を調査した研究があります(Bull World Health Organ 1970)。この調査によると、29.5%の虫歯罹患率がありました。
URLリンク(ohayo-reuteri.com)
ロイテリ菌は元来、ほとんどのヒトの体内に生息していた乳酸菌でしたが、現在は日本人でも7人に1人しか保有していないと言われています。
URLリンク(www.biogaia.jp)
「L.ロイテリ菌」は元々ヒト由来の乳酸菌です。
生活習慣(ストレス、帝王切開、過剰な衛生概念)や食習慣(抗生物質などの薬剤の摂取、化学物質の多い食品、繊維質や発酵食品の減少)など、近代的な生活様式への変化により、体内には「L.ロイテリ菌」は定着しにくくなっています。
実際に3週間連続摂取し急に摂取を止めた途端、ロイテリ菌数は減少し、2ヶ月弱で摂取前に戻ったという報告もあります。

728:病弱名無しさん
24/04/27 21:20:25.98 JphTIkp70.net
川口春名ちゃんに僕のおちんちんの臭い嗅いで欲しい
そして僕が春名ちゃんのお尻の穴の匂い嗅いでどちらか臭いか嗅ぎ合いっこしたい

729:病弱名無しさん
24/04/27 22:33:48.66 amc8fRpG0.net
(自称、120歳のスレ主)の気違いがあちこちのスレを荒らしている スルーしよう!
URLリンク(hissi.org)

730:病弱名無しさん
24/04/27 23:40:35.66 xdFMrDTB0.net
>>728-729

古参>>677

731:病弱名無しさん
24/04/27 23:41:22.38 xdFMrDTB0.net
適応できてない=【ストレス】>>2
【医者が教える】「健康って、結局何なの?」答えられない人が知るべきこと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
もしあなたが慢性疾患を患っているなら、あなたは適応できていない。常に疲れているなら、あなたは適応できていない。
食べすぎや睡眠不足、働きすぎや低いパフォーマンス、ストレス過多や運動不足、孤立やソーシャルメディアへの執着、カフェインや喫煙への依存、そしてアルコールや薬物による自己治療〔心理的苦痛から逃れるためのアルコールや薬物への依存〕をやめられないなら、あなたはやはり適応できていないのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch