【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch241:病弱名無しさん
24/03/27 18:32:02.33 0t5pczYX0.net
健康ネタとしてオーリングも健康食品も大して変わらないから、信じたい人は信じたほうが健康になれるかもしれないが
同じ信じるなら【ストレス】>>2を信じて何とかしないと真の健康にはなれない

健康食品「こんなに効く」というCMが信用できない納得事情
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この疾患の予防は前述したように、生活環境の改善しかなく、治療には人工関節などの外科的治療法しか認知されていません。医師としても、もし効果的な食品成分による治療法、予防法があるとしたら飛びつかないはずはありません。
実際のところ、欧米はじめ国内でもこれら食品成分の有効性を検証する臨床試験が実施されましたが、いずれも効果は認められませんでした。
例外的に、これら成分を開発した企業が関与して実施された臨床試験で、軽度疾患を抑制する結果が得られていますが、それらの試験はいわゆるシングルクローズドテストです。シングルクローズドテストとは、ダブルブラインドテストの対比を示す臨床試験のことです。
ダブルブラインドテストは、試験を受ける被験者も試験を実施する医師も被験者に投与されたサンプルが、目的とする成分を含む被試験物なのか、プラセボとよばれる偽薬なのか開示せずに試験が行われる種類の臨床試験のことです。
一方、シングルクローズドテストでは、目的とする成分を含む被試験物のみを試験する、対照物のない試験です。どんな人でも、「これは効果があります」といわれてからその物質を食べて試験に臨めば、何となく効果が現れるものです。この効果をプラセボ効果といいます。
私が知る限り、変形性関節症に対して実施された臨床試験で、有効性を示したダブルブラインド試験はありません。もし、私の勉強不足でそのようなものがあったとしても、その試験の信頼性が高いとは思えません。
なぜなら、まともに実施された信頼ある臨床試験とは異なる結果だからです。

私がこの項目でお伝えしたいのは、かなり多くの健康食品で標榜している効果は、必ずしも正しくはないという事実を認識していただきたいということです。
毎日のように、日中のテレビコマーシャルでは、「こんなに効果があります」と自分の会社の製品を宣伝していますが、その多くははっきりいって眉唾としか思えないということです。

242:病弱名無しさん
24/03/27 18:45:13.67 0t5pczYX0.net
9月からだと腎不全死亡者は1万人超えるかな
>>202
昨年9月以降製造の製品に健康被害が偏り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

243:病弱名無しさん
24/03/27 19:04:09.98 0t5pczYX0.net
インスリンの新しい作用を発見 糖代謝の調節だけではない 脂肪分化やミトコンドリアの品質管理にも関与
URLリンク(dm-rg.net)
して脂肪細胞分化に作用することが新しく示された。肥満による糖尿病にはSTAP-2を標的とした新規治療薬が有効である可能性が示唆されたことから、STAP-2を標的とした新規治療薬の開発が進むことが期待される」と、研究者は述べている。
インスリンはミトコンドリアの品質管理にも関与
ドイツのマックス プランク研究所は、インスリンが細胞内で多くのプロセスを制御しており、エネルギー生成で重要なミトコンドリアの品質を管理する働きをしていることを解明した。
体内で十分なエネルギーが利用できる場合、インスリンは障害のあるミトコンドリアの除去を促進するが、エネルギーが不足している場合、あるいはインスリン信号が中断されている場合は、ミトコンドリアの機能は低下し、細胞は十分なエネルギー生成を得られなくなる。
ミトコンドリア障害は、老化プロセスや神経疾患にも影響を与えている可能性がある。
同研究所の生物研究室のAngelika Harbauer教授らはこれまで、ミトコンドリアが神経細胞を通過する過程で遺伝子産物であるPINK1の設計図を輸送し、PINK1がミトコンドリアへの標的化を制御し、その品質管理を制御していることを明らかにしている。
今回の研究で、十分なエネルギーを利用可能な場合は、細胞表面のインスリン受容体からミトコンドリアに信号が送信され、PINK1の設計図がmRNA分子として保存され、それにより欠陥のあるミトコンドリアの排除が効率的に行われるが、
エネルギー不足の場合、またはインスリン受容体の信号が欠落している場合、PINK1の設計図はミトコンドリアに結合したままになることを解明した。
「エネルギーレベルが低いときは、PINK1の生成が減少し、細胞は損傷のあるミトコンドリアを使い続けることになる。インスリンシグナル伝達の欠陥は糖尿病の特徴であり、アルツハイマー病に関連して脳でも観察されている。
非効率的なミトコンドリアの品質管理が、さまざまな神経変性疾患の一因となっている可能性がある」と、Harbauer教授は述べている。

244:病弱名無しさん
24/03/27 20:20:40.88 0t5pczYX0.net
良し悪しは別にして、代替療法と違って西洋医学は目に見える変化がある

>>241
URLリンク(twitter.com)
内海 聡
@touyoui
「西洋医学は悪」「代替療法は善」ではない

私の発信や主張をよく考えずうのみにする人は、とにかく西洋医学は怖い、西洋医学は悪だ、西洋医学はお金儲けにすぎないと考えますが、業界をよく知っている私からすれば代替療法も大差ありません。そもそも西洋医学は対症療法の筆頭なだけです。
午前11:25 · 2024年3月27日
(deleted an unsolicited ad)

245:病弱名無しさん
24/03/27 20:35:57.84 0t5pczYX0.net
ちなみに自然派な高橋医師は現状維持から西洋医学治療に方針を変えた感じ
前スレで書いたようにC3含めたC2虫歯4本を放置プレー中なわけだが、じわーんとたまに痛む誰かさんは神経を諦めて治療したほうが良くね?

気をつけたい!歯医者の「要注意治療」【自然派根本療法司会】
URLリンク(youtu.be)
もし自然派歯科医がむし歯になったらすること
URLリンク(www.youtube.com)


虫歯104本目
スレリンク(body板:169番)
169: 病弱名無しさん sage 2024/03/26(火) 18:08:03.18 ID:E67v0Qjv0
虫歯って、どんな痛み方ですか?
今虫歯疑ってる歯があるけど、母親(元々歯科衛生士)に聞いたら、本当に虫歯?と言われ…
1日の中でたまに痛むことがあって、でも、食べ物噛んで痛いとか、冷たいものしみるとかもなくて
歯磨きしても痛くないし、母親の言う通り金属ピックでコンコンしても響かない
鎮痛剤飲むほどでもない
ただ、たまにじわーん、じわーんと痛む
しかも黒くなってる
歯医者トラウマあって怖くて行きたくない…お金もないし…
で、ウジウジしてます

246:病弱名無しさん
24/03/27 21:15:05.65 0t5pczYX0.net
高橋医師は2つ目の動画で言ってる神経温存療法とやらが分からないが
現状維持より「無菌」を重視するようになって↓の歯科医より積極的に削る方針に変わったのかも
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:446番)

247:病弱名無しさん
24/03/27 23:59:47.05 0t5pczYX0.net
これが怖いんだろうな

歯髄炎とは
URLリンク(dent-nakagawa.jp)

248:病弱名無しさん
24/03/28 00:14:28.41 jnHNpqQ/0.net
痛みがない段階でも削って無菌状態にしたほうが良いと

>>247
C1、C2の軽度の虫歯から引き続いて起こる病気で、歯髄(歯の中心部にある神経や血管の通っている部位)に細菌が入り込み、感染して炎症をおこしたものです。



激しく痛む時は、市販の鎮痛剤を内服することで一時的に痛みが治まることもあります。しかし、これはあくまでも一時的で歯髄炎は自然に治癒することはありません。
痛みが治まったからと治療をせず、市販薬を服用するようなことをくり返していると病状が進行、悪化しさらに深刻な歯根膜炎を引き起こす可能性があります。  



URLリンク(ja.wikipedia.org)
歯根膜炎(しこんまくえん)は歯根膜、すなわち歯根とその周囲の歯槽骨の間にあるきわめて狭い隙間を満たしている結合組織の炎症である[1]。
歯根膜炎は、C反応性タンパク質とインターロイキン-6のレベルの上昇によって示されるように、体内の炎症の増加 [2] [3] [4] [5][6] [7]心筋梗塞、 [8]アテローム性動脈硬化症[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]および高血圧のリスク増加と関連している [16]。
また、60歳以上の人では、記憶力と計算能力の遅延に関連していたが [17] [18]空腹時血糖異常および糖尿病患者は歯周炎の程度が高く、
歯周炎によって一定引き起こされる全身性炎症状態のために血糖値のバランスをとることが困難なことが顕著で [19] [20]因果関係は証明されていないが、慢性歯周炎と勃起不全 [21]炎症性腸疾患 [22]心臓病 [23]および膵臓癌と関連が疑われている [24]

249:病弱名無しさん
24/03/28 00:41:13.69 U//fiCtk0.net
オーリングテストでもしかしたら肝臓が悪そうですごく怖くなってしまったんだが
酒は全く飲まない
毎日食べてるもので変わっているものは
コーヒー5杯ぐらいは飲んでるかも、煎茶(茶葉ごと3g)朝と晩2回、じゃがいもを皮ごと蒸して食べてる、あと乾燥わかめ2gと
あとは自家製の水キムチ(材料はコメの研ぎ汁、生姜のすりおろし、塩、砂糖を発行させたもの)、納豆

肝臓は有害物質の解毒、分解らしいけど、ポリフェノールって毒だよな、じゃがいもにも毒あるし
緑茶はオーリングテストで強いマイナス出てたけど、やっぱり茶葉ごと飲むのはまずいのかな?
すごく怖くなってしまった

とりあえずしばらく変なことをするのはやめよう
怖い

250:病弱名無しさん
24/03/28 00:44:32.33 U//fiCtk0.net
肝臓のあたりを気功の手かざしでチェックしてみたけど、やっぱりジーンと炎症を起こしているときの反応がある
やっぱり肝臓おかしいのかな
全く自覚がないんだが
怖い

251:病弱名無しさん
24/03/28 00:50:11.44 U//fiCtk0.net
オーリングテストが早速役に立ったかも
でも外れていてほしい

252:病弱名無しさん
24/03/28 01:12:02.41 U//fiCtk0.net
腸の方にも反応があるかも
緑茶に反応しているだけなのかな?
わからない

253:病弱名無しさん
24/03/28 07:55:38.79 Ch8N2IRx0.net
唾液が少ないのかつば飲み込んでも残ってる感覚あるけど気にしなくていいのかな

254:病弱名無しさん
24/03/28 07:55:55.34 Ch8N2IRx0.net
すまん誤爆

255:病弱名無しさん
24/03/28 13:05:45.70 Mqjiojih0.net
 
なぜ1950年代以前は花粉症患者がほぼゼロだったのか…花粉症が国民病となった「本当の原因」とは
「アレルギー体質だから花粉症になる」はウソ
URLリンク(president.jp)

心が弱っている人がこれで前向きになれる…スタンフォードの研究が認めた「オウ体験」のすごい効果
URLリンク(president.jp)

人はどこまで長寿になれるか「抗老化療法はSFではない」第一人者が語る老化研究の最前線
URLリンク(www.businessinsider.jp)

3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前
「赤、緑、黄、紫、黒」5色の組み合わせが重要
URLリンク(president.jp)

256:病弱名無しさん
24/03/28 13:14:17.80 Mqjiojih0.net
理論的には6時間で花粉症を100%撃退できる…東大名誉教授が断言「ツラすぎる花粉症に効く最強の食材」
URLリンク(president.jp)
ゴボウ

じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材
URLリンク(president.jp)
葛、ビタミンC、はちみつ

257:病弱名無しさん
24/03/28 13:19:33.74 Mqjiojih0.net
酪酸菌を増やす食物繊維は、根菜類や葉物野菜に含まれています。私たちの祖先は、新石器時代以前には根菜類、野草、海藻、小動物、魚介類、木の実を食べて生活していました。新石器時代以前の食事には、酪酸菌を増やす食物繊維が大量に含まれていたのです。

258:病弱名無しさん
24/03/28 13:25:03.29 Mqjiojih0.net
ゴボウ、トマト、キャベツ、人参、ブロッコリー、オクラ、ピーマン、ホウレンソウ、小松菜、アスパラガス、玉ネギ、ネギ
これ全部ぶちこんで美味しく食べれる簡単レシピある?

259:病弱名無しさん
24/03/28 13:35:35.53 jnHNpqQ/0.net
全部ぶち込んだスープを黄金トリオ>>207で味付け

260:病弱名無しさん
24/03/28 13:44:06.81 1sWjGWjw0.net
本当に酪酸菌の効果なのか、それとも健康の結果なのか。

酪酸菌とヒトはケトン体を介して共生関係にある~大腸管腔内のケトン体濃度が高いことを発見、仮説を提唱~
URLリンク(www.teu.ac.jp)

【研究内容】
 同研究グループは、大腸管腔内においてケトン体が生理的な役割を持つと想定し、大腸がん患者のメタボロームのデータ(文献1)を用いて、大腸管腔内におけるケトン体濃度を解析しました。まず、健常人では血液中のケトン体濃度が0.1mM程度であるのに対して、大腸管腔ではその3~4倍となる0.3mM程度であることを確認しました(図3)。一方、ステージ3以上の大腸がん患者では、がん組織内のHMGCS2が消失するため、ケトン体が不足すると考えられます。この応急処置として周囲の大腸上皮細胞が代償的にHMGCS2を強く発現させ、大量にケトン体をがん組織に供給するため、がん組織内のケトン体濃度が異常に増加すると考えられます

ヒトは酪酸菌にエネルギー源であるケトン体を与え、酪酸菌は宿主であるヒトに酪酸を与えることで、大腸管腔内の良好な環境を維持している。

血液中のケトン体濃度は0.1mM程度である。健常人の大腸管腔内では0.3mM以上である。ステージ3以上の大腸がんでケトン体濃度が一気に増加するのは、生体防御のためであると思われる。

HMGCS2の消失と大腸がんの進行は強い相関がある。がん組織で不足したケトン体を、周囲の大腸上皮細胞がケトン体を供給して補う。

社会的・学術的なポイント】
 本論文で提唱した「ケトン体-酪酸シャトル」は、大腸管腔内の良好な環境を維持するのに極めて重要であり、アンチエイジングの中心的な課題になると考えられます。この共生関係は双方にとって利益が大きく、特にホモ・サピエンスが飢餓を生き残るために必要であるとともに、酪酸菌が大腸管腔内で生き延びるための一つの重要な手段であったと考えられます。ホモ・サピエンスは、20万年ほど前に出現して以来そのほとんどを飢餓にさらされてきました。飢餓の状態においてこそ、ホモ・サピエンスはケトン体の供与を増やすことによって酪酸菌を優先的に保護してきました。その見返りとして酪酸菌は酪酸を大量に大腸管腔内に供給し、氷河期をホモ・サピエンスと共に乗り越えてきたと考えられます。

261:病弱名無しさん
24/03/28 13:54:33.71 jnHNpqQ/0.net
返信が欲しいなら20gとは別人と分かるように書き込んでくれよ

262:病弱名無しさん
24/03/28 15:12:47.06 U//fiCtk0.net
健康情報集めていると特殊なことをやりがちだけど、実は体に悪いことを続けているってのは十分に有り得るよな
まじで肝臓悪いのかも
マイナス反応が強い

以前このスレで見かけた彼は元気だろうか?
スレリンク(body板:918番)

263:病弱名無しさん
24/03/28 15:25:14.97 U//fiCtk0.net
「健康診断で腎機能関連に軽度の異常」 “紅麹コレステヘルプ毎日かかさず3粒” 盛岡市の50代女性が不安語る
スレリンク(newsplus板)-100
これも>>262だよな

オーリングテストは転ばぬ先の杖として使えるので習得は必須

264:病弱名無しさん
24/03/28 16:07:31.20 jnHNpqQ/0.net
オーリングテストは体に悪影響がないから健康法として安心ではある
信じる気には全くなれないが>>218

265:病弱名無しさん
24/03/28 16:20:39.95 U//fiCtk0.net
>>264
普通に病院でも使用されている検査法
オーリングテストで当たりつけて、他の検査で確定するみたいな
オーリングテストクリニックなんてのもある
URLリンク(www.chikamori.com)

オーリングテスト?不思議体験。
URLリンク(ameblo.jp)

266:病弱名無しさん
24/03/28 16:27:57.06 jnHNpqQ/0.net
病院で使用されてるから何
開業医は違法じゃなきゃ何でも好き勝手できるだろうに

267:病弱名無しさん
24/03/28 16:31:57.98 U//fiCtk0.net
>>266
あれ、病院で使用されているんだから信用できない?
トンデモなら使用されてないと思うが
開発者の大村先生もちゃんとした人だし>>217
これが自分で健康チェッカーとして使えるんだから凄くない?

268:病弱名無しさん
24/03/28 16:39:20.80 jnHNpqQ/0.net
開業医ならトンデモだろうが何でもできる
ただ>>265は開業医じゃなかったから東洋医学くらいには信じられるのかもしれない
オーリングテストクリニックの開設の経緯
オーリング科部長の山本重明は、1983年に医療法人 近森会 近森病院 内科科長として赴任しました。1985年にBi-Digita1 0-Ring Test(O-リングテスト、オーリングテスト)の創始者の大村恵昭教授による日本での初めての講演会に参加し、以後診療にオーリングテストを応用しています。
1989年医療法人 近森会 近森リハビリテーション病院開設時に、同院1階に東洋医学科を新設。1992年医療法人 近森会 近森病院 新館竣工の折に、オーリング科と改め、新館2階にオーリングテストクリニックを開設しました。

269:病弱名無しさん
24/03/28 16:42:12.73 jnHNpqQ/0.net
メタトロンも採用しそうな病院だが、設備費用が必要だからな
>>265
診療について
保険外併用療養費制度による予約診療を導入しており、治療費とは別に2,200円(税込)を徴収しています。
外来繁忙のため、新規患者については原則としてお断りしていますのでご了承ください。医師・医療機関からのご依頼については、あらかじめご相談下さいますようお願い申し上げます。

270:病弱名無しさん
24/03/28 17:02:11.87 1sWjGWjw0.net
>>264
医療で活用されている所もあるようです。用途は所謂ダウジングです。

271:病弱名無しさん
24/03/28 17:05:49.31 1sWjGWjw0.net
例えば水道管探索に関連機関では実際にダウジングが活用されていますが、あれって科学的に解明されているのですか?

272:病弱名無しさん
24/03/28 17:11:30.51 1sWjGWjw0.net
>>260
それとコレですが、一応仮説の話ではありますが、糖質制限すれば酪酸菌に有効な効果となる可能性があるわけですね。

273:病弱名無しさん
24/03/28 17:57:24.83 U//fiCtk0.net
科学的には証明できてないだろうけど、
人間の静電界は結構遠くまで伝わるで、もしかしたら水にはそれを反射する性質とかがあって、跳ね返ってきた信号をキャッチしてほうが反応するのかも知れんな
何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは
サメやナマズが持つセンサーが人間にも
URLリンク(www.nikkei.com)
「歩行時には、体にまとっている準静電界も一緒に動きます。また、片足を上げるたびに、地面との距離が離れることで、人の電位が増幅されます。つまり、じっとしているときよりも動いているときの方が、人が作る準静電界の変化が大きいのです。
私たちの実験では、アスファルトの路面を歩いているときには、20~30メートル先にまで、その電位の変化が伝わることが確かめられています」と滝口さん。

274:病弱名無しさん
24/03/28 17:58:57.14 U//fiCtk0.net
>>273
誤字
>キャッチしてほうが反応するのかも知れんな
キャッチして棒が反応するのかも知れんな

275:病弱名無しさん
24/03/28 18:11:28.76 1sWjGWjw0.net
何が正しいか不明な事に可能性当てはめても正解かどうかは不明なままですが、少なくとも否定するなら否定できる証拠を出さないと否定はできません。

276:病弱名無しさん
24/03/28 18:12:22.15 1sWjGWjw0.net
信じる信じないの話は個人の感想なので事実ではありません

277:病弱名無しさん
24/03/28 18:15:30.89 1sWjGWjw0.net
>しかしその効果の実態は心理的暗示の効果のようです。
例えばこれは個人の感想で全く否定にはなっていません。

気功で病気は治るのでしょうか?
URLリンク(www.minami-seikei.jp)
最近気功がブームになっているようです。 手をかざすだけで本当に病気がよくなるならこんなすばらしい治療法はありません。 実際気功で病気がよくなったという患者さんがいるのは本当のようです。 しかしその効果の実態は心理的暗示の効果のようです。

278:病弱名無しさん
24/03/28 23:27:27.96 jnHNpqQ/0.net
>>245
もし自然派歯科医がむし歯になったらすること
URLリンク(youtu.be)
>虫歯の大きさによって判断
C2で小さい場合?
URLリンク(www.endodontic.tokyo)
神経に近い部分の虫歯はあえて取らず少し残した状態で、穴をしっかり封鎖すれば、中の細菌数が減り、かつ細菌活動も停止、虫歯の進行がSTOPするとの研究が多くの文献で証明されています。
C3で大きい場合?
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
不可逆性歯髄炎と診断された歯髄であっても適切に処置された歯髄は高い回復力をもっていて、炎症を起こした部位や感染・壊死に陥った部位を取り除くことで残りの歯髄は回復する可能性があることが示されるようになってきた。

279:病弱名無しさん
24/03/28 23:27:41.42 jnHNpqQ/0.net
治療して詰めるべきか、詰めないで現状維持を目指すべきか
URLリンク(www.shinairyouhou.com)
近年、テクノロジーの進歩により、残せる神経が増えてきているのは事実です。しかし、神経が残ったまま長期的に安定していることを確認した科学的な根拠が少ないことが、デメリットの一つでもあります。歯髄が保存できた状態で長期的に安定できるのか、疑問が残ります。
私の友人の症例ですが、歯髄保存療法をしたにもかかわらず、治療して6年後に歯根が溶けてしまい、歯が壊れてしまっているものもあります。このように、本当に歯の健康を保つのに歯髄保存療法が有用なのか、疑問が残る部分もあるのです。
成功率を少しでも上げるには自由診療
URLリンク(www.sugamo-s-shika.com)
本症例は、ロールワッテを用いた簡易防湿にて、保険適応が認められている材料にて歯髄保護処置、ならびにコンポジットレジン充填まで行いました。歯髄保護処置については、ラバーダム防湿を行い、保険適応外であるMTAセメントを用いると神経を残す成功率が上がります。
高橋医師に限らず考え方やり方は変わる
URLリンク(kai-endodontics.com)
当院では、感染を取り切った時点での露出歯髄の大きさや、炎症の状態によって歯髄保存療法(VPT)をカテゴリーに分け、それぞれの経過を長期的に観察しています。ここに載せているのは少なくとも1年以上無事経過したものです。
その中で視えてきたものも、いまだに未知数なものもあります。この分野は世界的に見ても非常にホットなので、ここ5年ほどで自分の中での考え方ややり方がずいぶん変わってきました。

280:病弱名無しさん
24/03/29 12:43:59.63 UaovEam60.net
毒物混入事件じゃなく何らかのカビ毒混入事故なら
毒性自体は大騒ぎするほどのものじゃないんだろうとは思った
「紅麹」摂取後に入院、女性2人が「尿細管障害」…小林製薬への相談1万2000件
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp)
シトリニンは、ペニシリウム・シトリナム(Penicillium citrinum)、ペニシリウム・ビリディカータム(Penicillium viridicatum)などのカビによってつくられるカビ毒で、腎細尿管上皮変性を起こすことが知られています。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
抗生物質・抗菌薬
1. アミノグリコシド系抗生物質
急性腎不全の原因となる急性尿細管壊死を起こします。薬の量に依存するので、腎機能に合わせた投与量に調整してもらうことが大切です。最近は、抗生物質も多様化しているので、腎機能障害のある場合には使わなくなっています。
2. βラクタム系(ペニシリン系)抗生物質
アレルギー性の急性尿細管間質性腎炎を起こします。薬の量ではなく、アレルギーで起こります。発熱、発疹、関節痛などの全身症状を伴います。
非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)
急性尿細管壊死、アレルギー性の急性尿細管間質性腎炎ともに起こします。また、特殊ですが、「NSAIDs腎症」といって急性腎不全とネフローゼ症候群(微小変化)を起こすことがあります。また、この薬はプロスタグランジンという物質の産生を抑えるために腎臓への血液の流れが悪くなり、急性腎不全を起こすことがあります。頻度が高く、薬を飲んだ後に、尿量が減るようでしたら、要注意です。
【新連載】6.非ステロイド性鎮痛消炎剤 (NSAIDs)の注意すべき副作用
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)
高齢者への投与は6件、50代の1件では身長170cm 体重43.6kgとかなりの痩せ形で服用翌日にクレアチニン(Cr)0.86→1.48と急上昇しています。
発現期間は1~2ヶ月以内で、ロキソプロフェンは翌日~1週間以内が4件、2ヶ月以内が1件でロキソプロフェンでは早期に発現する事が多いですが、ジクロフェナクナトリウムでは服用後少し経過したのちに発現しています。

281:病弱名無しさん
24/03/29 13:06:58.34 UaovEam60.net
腎不全末期の透析患者なら逆に平気らしいから
公表されてる死亡者が透析患者じゃなければサプリが原因で亡くなってる可能性はあるのかも?
URLリンク(kango-oshigoto.jp)
透析を導入して時間が経過している患者さんの場合は、ほぼ腎機能が廃絶していると考えます。このような場合は、ロキソニン等のNSAIDsを使用しても腎機能への影響はないと考えられます。
では、透析を導入したばかりの患者さんや、一時的な腎機能障害により透析を導入した患者さんについてはどうでしょうか。やはり禁忌として対応を実施し、アセトアミノフェン製剤を使用することを推奨します。

282:病弱名無しさん
24/03/29 17:05:57.92 UaovEam60.net
ただし急性腎不全からの死亡でもなければ原因になるのか?
循環器系疾患だと>>201どころか毎日数百人レベルで死亡してるが、その中のサプリ服用者70代~90代が寿命を縮めた?くらいには考えられる
URLリンク(cdn.jsn.or.jp)
急性腎不全と診断された患者全体の死亡率は50%近い(表4)。
【速報】未知の成分は「プベルル酸」か 小林製薬「紅麹」サプリ問題 厚労省に候補の一つとして提供
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これまでに、小林製薬の「紅麹原料」を使ったサプリ「紅麹コレステヘルプ」を摂取していた70代~90代の5人が死亡、114人が入院したことが明らかになっています。

283:病弱名無しさん
24/03/29 17:34:29.79 UaovEam60.net
この680人の何割が該当製造番号のサプリ服用者なんだか

【速報】小林製薬が「紅麹問題」社長が改めて謝罪「深刻な社会問題を招き深くお詫び」通院や通院希望者が680人程度に「厚労省と組み原因究明進める」サプリ摂取後に健康被害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
また、健康被害を訴えている人については、検査費用等についての受診料などは会社側で負担をするということです。
さらに。通院している人や通院希望者は680人程度にのぼるということです。

284:病弱名無しさん
24/03/29 18:22:27.78 UaovEam60.net
この時期は該当製造番号は含まれてないんじゃないんジャネーノ

「紅麹」台湾でも女性が腎不全 夫「日本は問題解決を」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
女性は2023年3月、下痢などを発症し、急性腎不全と診断された。

285:病弱名無しさん
24/03/29 18:30:02.78 UaovEam60.net
高血圧だった「だけ」で年間5千人いるようですが何か

>>284
妻が急性腎不全「そう考えるしかないでしょう。妻は高血圧だっただけなのに。まずは日本政府に通報、第2に補償、日本は問題を解決しないといけない」

URLリンク(jsn.or.jp)
腎硬化症は,本邦における 2014 年の新規透析導入 36,377 例のうち 14.2%(5,151 例)を占める疾患である。

286:病弱名無しさん
24/03/29 19:05:14.62 UaovEam60.net
サプリ飲んでたら誰でも被害者になれる状況と

小林製薬「紅麹」問題 広島でも健康被害の相談相次ぐ  福山市では「急性腎障害」と診断されるなど2人が被害訴え 広島市でも新たに1人が被害相談
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
30代女性は、2021年に1ヶ月程度摂取したということで、去年の健康診断で「血尿」が出ているとの診断があったということです。

287:病弱名無しさん
24/03/29 19:25:37.05 UaovEam60.net
小林製薬が時期に確信を持てないなら自業自得な状況ではあるが
>>282
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会社によりますと、摂取していた時期は1人は2021年ごろ、もう1人は2022年初めごろと連絡があったということです。
「想定しない成分が入っていた可能性がある」とする製品が製造されたのは、去年4月から12月までで、時期が異なりますが、会社は「原因となった疑いがある」として調査を進めています。

288:病弱名無しさん
24/03/29 19:44:14.90 UaovEam60.net
逆にこの患者で「因果関係がないとは言えない」はどうかと思うが
何にせよ死亡の状況を早く公開しないと誰でも被害者になるぞ

「おしっこがおかしい…」 紅麹サプリ摂取で体調不良の患者 「因果関係がないとは言えない」と医師
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:2023年6月からことし1月まで飲まれていて、1月に体調不良で受診されると、腎臓の機能が悪くなっている、尿たんぱくが出ていますということで。
受診したのは40代の女性で、吐き気や胃腸炎の症状があったということで、腎臓の組織をとる検査をしたところ。
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:尿細管間質という部分が、かなりダメージを受けていて。それが薬とか毒素によるダメージを受けることが多い部分で、原因がその時点では、分からなかったが、そういう変化はありました。
女性がサプリメントを飲むのをやめると、幸い腎臓の力が回復してきて、現在は経過を観察している。
大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科 濱田真宏医師:元々健康な方で、サプリメント飲んでから腎臓が悪くなった、やめたことで腎臓の力が少し回復しているのを合わせると、因果関係がないとは言えない。

影響が広がっていることについて、番組コメンテーターでジャーナリストの浜田敬子さんは、
「きょう、やっと死亡された方の年齢が発表になり、できる限り早く、できる範囲で情報を公開していただきたい。
持病がある方や、どういった傾向のある方に、より深刻な影響が出ているのかによって、サプリを摂取したことがある方が病院に行くきっかけになると思う。

289:病弱名無しさん
24/03/29 20:10:21.12 UaovEam60.net
これがまともな反応
「ブランド力信頼したのに」 小林製薬・紅麹サプリ、怒る利用者
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
女性は一連の健康被害について報道で知り、3月28日から摂取をやめた。手元に残っていたものは、同社が「想定していない成分を含む可能性がある」と公表した製造番号には当てはまらないため、同社への連絡はしていないという。

290:病弱名無しさん
24/03/29 20:20:49.31 UaovEam60.net
本当の被害者の可能性はあるから、手元に商品がないと泣き寝入りになってしまうが
クレアチニンやシスタチンCが正常なら回復したと前向きに考えるほうが良い
>>289
>大阪府吹田市に住む会社役員の女性(50)は、血液検査で悪玉コレステロールの数値が高かったため、2021年9月から同社の「紅麹(こうじ)コレステヘルプ」を利用し始めた。
>倦怠(けんたい)感を覚えたことはあったが、それ以外に体調不良を感じたことはなかった。

291:病弱名無しさん
24/03/29 20:33:54.50 46o0wZo10.net
コレステロールが高いのならスタチンだろう。
サプリメントなんて選ばんわ。

292:病弱名無しさん
24/03/29 20:45:58.55 UaovEam60.net
通院するのが面倒なんじゃないの
知らんけど

293:病弱名無しさん
24/03/29 22:21:41.36 UaovEam60.net
健康被害が不安なら病院へ
返金補償などは小林製薬へ
紅麴サプリを飲んだら一日中倦怠感 「そういう症状の人いないんですけどね…」という小林製薬の相談窓口対応に不満
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
インターネットで調べてみると健康被害の情報が次々と目に飛び込んでくる。女性は驚きと不安から、小林製薬に電話をかけたがつながらなかった。
3月25日、購入したサイトからメールが届く。小林製薬による健康被害についての発表を受けて「製品の摂取をただちに中止」するよう注意喚起を促す内容だった。
「ますます不安になりました。メールの中に小林製薬の健康相談受付センターへの連絡フリーダイヤルのリンクもあったので、すぐに電話しました」
30回以上かけてもまったくつながらない。「私と同じような人がたくさんいるんだ」。不安を抱えながら一生懸命電話をかけ続け、ようやくつながった。しかし、そこでの対応に女性は悲しさを覚えたという。
「体調の心配だとか健康のことは全然聞かれず、つながって最初に言われたのが『返金についてはこの番号ではなく、4月1日からの対応になります』という言葉でした。私は返金のことなんて一言も言っていないのに」
「終始対応の感じは悪くて、自分の症状を伝えても『聞いている限りそういう症状の人はいないんですけどね』と言うんです。こちらはどんな健康被害があるのか不安でたまらないから電話しているのに。
『そういうことを教える人はいないんですか』と聞いたら、『そんな人としゃべりたいんですか』と言うので、そりゃそうでしょうと。話したいと答えると折り返すということでした」

294:病弱名無しさん
24/03/29 22:35:43.90 UaovEam60.net
健康相談受付センターじゃなくて相談受付センターに名称を変えろと
>>239
>「サプリを飲んだ人がその後どんなふうになったのか、データを取るために今お話しされているんじゃないんですか」と聞いた。相談受付センターの担当者ははっきりと「いや、そういう予定はないですよ」と言ったという。

295:病弱名無しさん
24/03/30 08:20:10.92 6EfzjvBJ0.net
素人がスレ立てたのですが誰も来ないのでよかったら来てください
【朝食の】食事のタイミング・回数総合議論スレッド【欠食】
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

296:病弱名無しさん
24/03/30 08:27:38.14 +PiKe4al0.net
>>295
>健康に良いのは?たくさん活動するには?
>胃腸に良いのは?歯科に良いのは?
>あらゆる観点から議論していきましょう!
やろうとしてることが120歳スレと同じだから行く理由ない

297:病弱名無しさん
24/03/30 15:35:36.45 y4qLxYCr0.net
食事の最適なタイミングもオーリングで特定できたらいいんだけどな

298:病弱名無しさん
24/03/30 16:10:08.00 +PiKe4al0.net
特定できるとしたら腹が減った時だろ笑

299:病弱名無しさん
24/03/30 16:10:31.76 +PiKe4al0.net
>>190
「はしか」ってそんなに怖いものだっけ? 感染症を大ごと扱いする風潮に違和感(中川淳一郎)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
小林製薬が情報開示しないとメディアは因果関係不明な死亡者で大ごと扱いするから
心配性な人はものすごい恐怖のせいで不健康になりかねない
3年前から“紅麹サプリ”を毎日服用してきた女性「ものすごい恐怖」【シリタカ!】
URLリンク(youtu.be)

300:病弱名無しさん
24/03/30 16:16:47.47 y4qLxYCr0.net
ああ、そういえばオーリングのいい練習があったよ
鎖骨のくぼみは誰でもマイナスが出るそうだ
鎖骨のくぼみは大きなマイナスで、このマイナスが大きいほど免疫力が強いということ
片手で鎖骨のくぼみを触りながら>>210をやれば分かるかもしれない
そして頭の頂点、百会のツボは誰でもプラスになる
頭の頂点に掌を乗せてフリフリすれば何も触っていないときよりもよく指が滑るはず
それからコーラは大きなマイナス
黄色いバナナはプラスだった

301:病弱名無しさん
24/03/30 16:22:01.92 y4qLxYCr0.net
>>298
なるほど

302:病弱名無しさん
24/03/30 16:28:26.58 +PiKe4al0.net
>>300
常にソースは貼らないと

303:病弱名無しさん
24/03/30 16:33:16.26 y4qLxYCr0.net
>>302
URLリンク(www.youtube.com)

304:病弱名無しさん
24/03/30 16:39:23.87 y4qLxYCr0.net
>>302
すまん、鎖骨と鎖骨の間の胸腺だったわ
でも自分はくぼみでも反応するわ

305:病弱名無しさん
24/03/30 17:23:29.19 +PiKe4al0.net
前スレで自分が貼ったソースに書いてあるのに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:913番)-914
914: 病弱名無しさん 2024/03/21(木) 14:35:32.14 ID:J25MNSH60
913
免疫機能のチェックに書いてある胸腺のオーリングテストのやり方が分からないんだが

306:病弱名無しさん
24/03/30 17:30:56.23 y4qLxYCr0.net
>>305
流石だな
君は細部まで読み込む力がすごいな
全然気づかなかったわ

307:病弱名無しさん
24/03/30 17:38:34.41 +PiKe4al0.net
いや普通に読んでるだけだし、読むからいちいちソース要求するわけで

308:病弱名無しさん
24/03/30 18:06:00.16 4H0+SaXv0.net
麻疹(はしか)は怖い病気です。今年の流行を阻止しましょう。
URLリンク(uchida-naika.com)
1950年代には麻疹により3,500人程度が死亡していました。
最近ではかなり減少し、報告によると20人程度ともいわれています。この死亡原因の多くが肺炎と脳炎です。
小児の場合は肺炎が多く、成人の死亡原因としては急性脳炎といわれています。

309:病弱名無しさん
24/03/30 18:09:30.20 y4qLxYCr0.net
いやー、普通こんな分けのわからん方法言われて、そこまで読み込まないぞ
自分は適当に結果とオーリングのやり方しか読んでなかったわ

310:病弱名無しさん
24/03/30 18:28:47.66 +PiKe4al0.net
pubmed full textじゃあるまいし大袈裟

311:病弱名無しさん
24/03/30 19:44:04.13 DqTUXZAE0.net
なんでバレバレの一人二役の自演してるん?

312:病弱名無しさん
24/03/30 19:51:11.85 +PiKe4al0.net
病気になりたくなかったら避けたほうがいい「健康リスクの高い6大食材」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【健康リスクの高い6大食材】
①赤肉(牛・豚・羊など、鳥類以外の肉)
②乳製品(牛乳・バター・チーズ)
③小麦粉
④砂糖
⑤化学処理された油(トランス脂肪酸など)
⑥塩分過多な食品
ちなみに体に良さそうな響きの「サラダ油」は、安価な海外の遺伝子組み換え(GM)作物を薬剤で混合させて大量生産されたものが大半を占める。
両方ともコンビニなどで売られる多くの安価な食品に使われているから注意しよう。例えば、インスタントラーメン、パン全般、スナック菓子、チョコレート、クッキーなど。
実は、これらに共通している点がある。「日本人が歴史的にほとんど食べてこなかったもの」である。
これらは明治維新をきっかけに日本に入り始め、戦後にアメリカに食スタイルを押し付けられて大量流通するように。つまり、縄文時代から続く長い日本史においてはごく最近のこと。
当然、人体の進化はこの急激な変化に追いつかない。これらの食材は日本人の体に合わないため、消化器官をはじめとする内臓に負担をかける。
これらの「最小限にすべき食材」の、もう一つの共通点が「低コストで大量生産すべく、次のような不自然な方法で過度に手が加えられたもの」であること。

313:病弱名無しさん
24/03/30 20:00:01.37 FMxROmA90.net
>>312
いいえ、高糖質の高インスリンによる脂肪蓄積が現代の環境によって悪化したせいです。

314:病弱名無しさん
24/03/30 20:04:24.13 FMxROmA90.net
>>313
因みに確実と言えるのはこの件だけで、その他の因子は証拠としては説得力に欠けます。

315:病弱名無しさん
24/03/30 22:35:29.01 y4qLxYCr0.net
ビタミンDとカルシウムのサプリメントは効果なし 研究結果
スレリンク(scienceplus板)-100

316:病弱名無しさん
24/03/31 11:35:42.47 3w2uhpf40.net
サプリは短期的には効果あったりするけど、長期ではダメだな
慣れで効果がなくなるのかね

317:病弱名無しさん
24/03/31 11:47:28.80 P5VzCCdK0.net
ホルミシス>>6ともダウンレギュレーションとも言えるが
それはサプリに限った話じゃない
不自然な量を長期摂取すること自体がリスクだから緊急時にしか服用しないほうが無難

318:病弱名無しさん
24/03/31 12:05:36.85 Q8McwIvP0.net
【スレ主は70歳の糖尿お婆さん】
    
このスレ主は自称40代のふりや自称60代のふりをしてる実年齢70歳の
糖尿尿で生活保護の総入れ歯の未婚お婆さんです
男のふりもしますが、閉経老婆です
 
中卒で学が無いので他人の見識や論文を読んで自分で噛み砕いて結論だけを
自分の言葉で要約して簡潔に書く事はできないのでひたすら全文まるまるコピペ。
一字一句丸写しが特徴で、あちこちのスレで嫌われている独居老人です
約22年前から5ちゃんに住み着き不眠不休で1日22時間は5ちゃんのあらゆる板の
自演連投に無駄な時間と全エネルギーを費やしている独居老人です 。
スレ主を叩くふりをして「40代にもなって~」と書いてるのはスレ自身の自演です。
スレ主は40代ではありません。自称70歳です。他所で本人コテで記載してました。
自分を40代に見せかけるためのあらゆる手口を使う婆ですが、証拠は出せません。 
生理もない閉経老婆なので生理がある証拠も出せません。
 
父親の顔も知らない私生児で結婚もした事がないので家族は一人もいません
無論、恋人や友人もいません
唯一人間と会話した気分になれる場所が5chなのです

319:病弱名無しさん
24/03/31 12:18:19.55 P5VzCCdK0.net
>>318

>>14の古参

睡眠薬の長期服用リスク「ダウンレギュレーション」とは|薬を使わない薬剤師 宇多川久美子のお薬講座【第12回】
URLリンク(serai.jp)
日本の病院、クリニックでは、患者が1か月後に受診して同じ薬を望めば、案外簡単にまた30日分処方されることがしばしばです。
そのため日本には「デパスを3年飲んでいます」「ハルシオンを10年飲んでいます」という人が存在します。

320:病弱名無しさん
24/03/31 13:48:02.46 P5VzCCdK0.net
書き込みテスト
URLリンク(tenkataihei.)エックスエックスエックス(←アルファベット変換)blog.jp/archives/51966135.html

321:病弱名無しさん
24/03/31 13:50:32.47 P5VzCCdK0.net
昨日の内海医師のライブ場所が吉祥寺とのことで真弓定夫医師についてだった
動画がアーカイブで残ってないからもうないが、娘さんの真弓沙織さんがコメントしていた
5・5・25の法則は大事だが心が最も大事とのこと
つまり【ストレス】>>2の問題に比べれば【食事】>>4は大したことない

URLリンク(www.dou-shuppan.com)
「5・5・25」といって
大事なものを順番に並べ表わしています。
一番下の25が食べ物のこと。
平均的にですが人間は25日間
食べ物を口にしないと餓死してしまう。
そして真ん中の5は水のことです。
水を5日間飲まないと死んでしまう。
そして一番上の5は空気です。
5分以上空気を吸わないと死んでしまう。
ですから一番大事なのは空気でしょ。
URLリンク(tenkataihei.)<)
食事というのは一番下で、それよりも水、それよりも空気、さらにいえば、それよりも教育が大切です。

がんを防ぐには何を食べたら良い?
https://ユーチュー(←英語変換).be/v4z9FcLZeNE?t=1151

322:病弱名無しさん
24/03/31 14:17:15.45 P5VzCCdK0.net
ただ真弓定夫医師も血圧は高く硬膜外血種をやらかしたらしい
自然派は高血圧に対して甘いのか

【石原結實】高血圧の根本原因と体質別の対策
URLリンク(youtu.be)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:332番)-333
332: 病弱名無しさん 2024/02/02(金) 18:19:15.80 ID:IUkUYmqq0
自然>>242な先住民をお手本にしてるはずの内海医師が適正血圧の数字に言及しないのは、真弓医師の影響なのか何なのか謎
URLリンク(www.facebook.com)
血圧を下げてはいけない
真弓医師が語ってきたことまとめ(永久保存版)
URLリンク(touyoui.blog98.fc2.com)
高血圧は悪くなく日本人はもともと血圧が高めの民族。塩を悪者にしているが塩が悪いのではなく精製塩こそが問題。本物の塩は微小ミネラルを含有し日本人には必要。

323:病弱名無しさん
24/03/31 19:39:25.72 P5VzCCdK0.net
もちろん【ストレス】>>2が全てではなく、【運動・食事】に問題があれば体は壊れるし
象牙質まで壊したC2を現状維持させるために【ストレス】>>2対策は重要だが、それ以上に【食事】>>4が影響する
URLリンク(www.nishimoto-dc.net)
1つ目の因果関係は「免疫力」と関係します。
ストレスを溜め込んでしまうと、人間の体の中では血管が収縮してしまいます。
そうなるとさまざまな症状を呈することになるのですが、その1つに免疫力の低下が挙げられるのです。
免疫力は、体の中で細菌などの外部からの存在と闘う力となりますので、免疫力が低下してしまうと細菌やウイルスに負けてしまい、病気にかかりやすくなります。
虫歯も虫歯菌が原因となりますので、免疫力が低下してしまうと虫歯菌が増殖しやすくなり、虫歯のリスクが高まるのです。

324:病弱名無しさん
24/03/31 19:42:05.67 P5VzCCdK0.net
歯を削らない虫歯治療はここまで進化している…ドリルも麻酔も不要
URLリンク(hc.nikkan-gendai.com)
虫歯を削らない派
【歯科リテラシー上級】削らない虫歯治療のMTAセメント、ドックベストセメント、カリソルブ、3MIX-MP
https://ユーチュー(←英語変換).be/DG3FkEtWbJI?t=330
削らない虫歯治療のドックベストセメントは怪しい?失敗する?
URLリンク(www.)<)ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=zTt6HCDgbE8
URLリンク(miyazaki-dentalclinic.com)
感染を残してしまっては、MTAをもってしても、むし歯は治らないと私は感じています。
しかし、感染を徹底的に取り除けば、MTAはその薬剤の持つ薬効を存分に発揮できるでしょう。
URLリンク(miyazaki-dentalclinic.com)
結論として、マイクロスコープがある当院では、間接覆髄・直接覆髄の比較は無意味であると考えています。
むし歯を徹底して除去することで、間接覆髄、直接覆髄、部分断髄あるいは根管治療となる可能性を患者様にご理解いただきます
>>278-279
直接覆髄におけるMTA vs 水酸化カルシウムの1年後の成功率
URLリンク(www.dentist-oda.com)
Hiltonらの研究では術後2年でのMTAが80.3%の成功率に対して水酸化カルシウムは68.5%でした。Kundzinaらによる多施設ランダム化比較試験での3年後の生存解析ではMTA群の歯髄生存率は85%であったのに対して水酸化カルシウムでは52%で有意にMTAの方が生存率が高いと報告されています。

325:病弱名無しさん
24/03/31 22:19:37.70 P5VzCCdK0.net
高橋医師>>278は虫歯の大きさに関係なく徹底的に虫歯を削る治療とドックベストで全く削らない治療の中間?
URLリンク(miyazaki-dentalclinic.com)
歯髄(神経)に至るむし歯(=露髄)は良くないものであり、「神経に至るむし歯=抜髄」(抜髄とは根管治療、神経の治療のこと)というのが一般的な歯医者さんの診断でしょう。
確かに、露髄することは、感染のリスクが増え、歯髄を保存できるかは”歯科医師の技術に左右される”側面があります。
当院では、「露髄することは、歯髄を直接マイクロスコープで見ることのできる大きなメリットである」と考えています。即、根管治療という診断とはなりません。
直接歯髄をマイクロスコープで観察し診査することで、歯髄を残せるか否かの判断することが可能となります。
露髄を気にせず削っても運良く歯髄に届かないパターン↓はあるが、高橋医師は歯の大きさなどでどこまで削るかを判断すると
むし歯は削れ!残さない! 神経を残す治療 マイクロスコープ MTA 間接覆髄法について
URLリンク(youtu.be)

326:病弱名無しさん
24/04/01 01:06:17.98 z7eX8G3G0.net
削り方の方針は違えども根本原因に関する考え方は宮崎医師も小峰医師と同じ感じ
URLリンク(miyazaki-dentalclinic.com)
⑤根管治療をした歯は、治っているわけではありません。見えない細菌の感染症であるむし歯は、その細菌感染を100%取り除くことは難しいのが現在の歯科治療の現実です。だからこそ、一切の妥協を許してはならない。それがマイクロスコープであり、ラバーダムという術式です。
細菌の感染症であることから、ご自身の免疫機能が高いことで、その感染が多少残っていたとしても、症状が発現しない方、大変多く拝見しております。
免疫機能の低下、つまりは「血流不足」です。
身体の疲労、精神的ストレスは、血液循環を阻害します。
歯のケアとして、もっと大切ではないか?と感じていることがあります
これは私の私見ですので参考までに!
・甘いものを一切食べない(炭水化物は最小限)
・かまない
・笑う
この3つです
ウィークデーは一切甘いものを食べません。炭水化物もほぼ取りません。
朝少しの炭水化物と、その後はたんぱく質、野菜類の摂取に努めています。
流石におなかがすくので、素焼きのアーモンドを時々口にしています
炭水化物、糖質、脂質は軟らかくとても食べやすい物の、歯にこびりつき、身体を酸性化させます。
身体の酸性化は、血流を阻害して、免疫機能を低下させる一因です。
このように、食生活を節制することで、身体の酸性化を防ぎ、歯への血流量も増加、歯の免疫機能も高まり、むし歯予防につながります。

327:病弱名無しさん
24/04/01 01:08:58.23 z7eX8G3G0.net
>>326
これが出来たからむし歯にならない!ということはありません。
歯ブラシを適切に行うのは当然あって然るべきであり、それが出来たからむし歯にならないということは、「ないんです!」。
でも、一応、その方法をお話ししましょう。
1.歯ブラシは何でも良いですが、私はソニッケアをお勧めします。手動より音波が良いでしょう!
2.毎食後 食後すぐ
3.歯の全面を磨く 正常な歯並びであれば3~5分です
これがコツ、かもしれません。
それ以上に大切なこと。
1.規則正しい生活 
2.食生活
3.姿勢
4.ストレスコントロール
5.歯並び
これがむし歯予防に大切なことです。
1.規則正しい生活、つまり睡眠が十分にとれる時間のコントロールは、精神的にも肉体的にも「ストレス」が少ない
人間界の病気はすべてがストレスです。
肉体的なストレスと精神的なストレスが病気を生みます、歯で言うなら「むし歯」がその一つです。
2.コンビニなどの食生活、つまり脂質・糖質に偏った食生活は、身体を酸性化させ、血流を阻害します。
むし歯の進行は、血流不足、末梢の血流不足が一番の原因ではないかと私は感じています。
3.一生懸命に取り組む姿勢、何かに恐れを感じている姿勢、体調が悪い時にとる姿勢、寂しいときにとる姿勢。
これらはすべて、身体を丸くする姿勢、猫背です。
この姿勢は身体に負担をかけるだけでなく、呼吸は浅く、交感神経優位となり、血流不足を惹起します。
4.ストレスは、ほぼ人間関係でしょう。環境の変化もひとつです。
この2つをコントロールできないと、上記のような問題を加速させます。つまりは呼吸が乱れ、血流は不足し、病気を惹起します。
5.1~4は全身がむし歯に影響を与えることをお話ししましたが、唯一、⑤だけ、歯のことです。歯並びが悪いと、適切な力のコントロールが難しいこと、また歯磨きしづらいことなどがあります。出来れば矯正治療で歯並びを良くすることが望まれますが、絶対要因ではないとも感じています。

328:病弱名無しさん
24/04/01 01:18:01.71 z7eX8G3G0.net
正常眼圧緑内障も血流不足だろうし、結局【ストレス】>>2が万病の元

329:病弱名無しさん
24/04/01 05:57:50.47 oTSjfw0k0.net
これから朝食
1日3度の食事を12時間内で済ませる
残りの半日は胃腸を休める
その生活を始めてから今日でちょうど1ヶ月
健康に効果あると思って続けてみる

330:病弱名無しさん
24/04/01 12:42:49.08 z7eX8G3G0.net
健康効果あるだろうが体感することはまずない
寝る前に食べて不健康な状態になるなら、それをなくせるという効果はある

331:病弱名無しさん
24/04/01 22:17:40.50 z7eX8G3G0.net
肉食が自然>>5

歯の人類学
縄文時代人の齲蝕
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
彼らの歯槽骨の吸収度は現代人のわれわれに比べて,20-30年 ほども速かったことを推測させる。
このことは,当 時の人々の加齢の速度が現代のわれわれに比べて著しく速かったこと,そして特別の予防と治療の手段を持たない当時の人々にとって,歯周疾患はかなり一般化された疾病であつたことを示唆していると考えられ る11)。

332:病弱名無しさん
24/04/02 03:13:08.78 afSpC8sP0.net
>>2
えてしてストレスは身体に悪いもの、と決めつけられがちですが、まったくのストレスフリーな環境に置かれると、ヒトは自律神経失調症状態となることも研究によって判っています。

333:病弱名無しさん
24/04/02 12:04:50.45 Zb8FLAve0.net
>>2じゃなくて>>6だろうに

334:病弱名無しさん
24/04/02 12:26:24.56 Zb8FLAve0.net
大雑把に考えると自然>>5は正解なんだが、細かく考えると不自然な歯磨きだのフッ素だのに頼るほうが健康維持はし易い
>>331
URLリンク(twitter.com)
内海 聡
@touyoui
予防歯科の父ともいえるプライス博士は、世界の14か国に住む伝統集団や先住民族を訪れて口腔内を調査。伝統的生活を営む先住民族にはむし歯や歯周病はみられず、また不正咬合もみられない。結局食料生産が始まった約1万年くらい前からそれらは出てきて、自然の狩猟採集生活ではそれらはなかったのだ。
(deleted an unsolicited ad)

335:病弱名無しさん
24/04/02 12:39:56.05 KDmR90c70.net
このスレ初めて来た。リンクばかりでよく分からんスレだな。
それはともかく、腸内フローラの検査をしたのだが、
総合判定がAからEまであり、たぶん俺はAか悪くてもBだろうと思っていたが、
まさかのD判定だった one
野菜中心の食生活で、納豆とメカブをほぼ毎日食べている。
便通も良く健康だから自信あったのにこれだから非常に落ち込んでる。
酒もタバコもやらないし、これ以上どないせえって感じだ。

336:病弱名無しさん
24/04/02 12:46:13.94 jb4J7QIX0.net
>>335
何を以てして判定してるのかの根拠がよくわかりませんが。

337:病弱名無しさん
24/04/02 12:57:28.85 UK9HFDTX0.net
>>335
野菜中心なら良いとは限らない。
一番大事なのは「バランス」

338:病弱名無しさん
24/04/02 13:09:54.94 jb4J7QIX0.net
>>337
バランスだと何がどうなってA判定なんですかね?

339:病弱名無しさん
24/04/02 13:22:49.95 jb4J7QIX0.net
紅麹でもでもスタチン様作用だそうです。

紅麴とロスバスタチンと腎機能障害(2024.03.31訂正)
URLリンク(promea2014.com)

小林製薬のサプリによる腎機能障害について、先日青カビ由来「プベルル酸」を検出したことが報道されました。(ここ参照)

ただ、検出しただけで、これが腎機能障害を起こしたかどうかは全くわかりません。

紅麹には元々、天然のモナコリンKという成分が含まれています。これはコレステロールを低下させるスタチンのロバスタチン(商品名クレストール)と同じものです。今回の小林製薬のサプリの腎機能障害の原因ははっきりしませんが、同じスタチン系の名前の似ているロスバスタチンは腎機能障害が起きる可能性がいくつも指摘されています。

340:病弱名無しさん
24/04/02 13:28:24.87 Zb8FLAve0.net
>>335
甘いもの

341:病弱名無しさん
24/04/02 14:38:07.65 V8D5QkGB0.net
>>335
科学でも腸内環境よく分かってないんだし、そんな中で誰かが勝手に決めた基準だろ
快便ならいいんじゃね?

342:病弱名無しさん
24/04/02 14:57:05.25 Zb8FLAve0.net
こういう腸内細菌の検査は生活習慣を見直すきっかけになるから、快便なら良いってものでもない
ただ腸内細菌の良し悪しは謎だから、既に見直しようがない生活習慣なら決まりきった助言をわざわざ金払って貰ってるというオチ

URLリンク(mykinso.com)
緑黄色野菜、果物、ヨーグルト‧乳酸菌飲料、牛乳‧チーズ、大豆製品、未精製穀物(玄米、雑穀米等)等の食材を積極的に摂りましょう
喫煙、飲酒習慣の見直しをしましょう
定期的な運動習慣をつけましょう
適正体重(BMI18.5以上、25未満)を維持しましょう

URLリンク(www.daijinkai.jp)
Mykinso管理栄養士からのコメント

343:病弱名無しさん
24/04/02 15:13:10.47 Zb8FLAve0.net
>>342
>Mykinso管理栄養士からのコメント

何故これを助言しないのか

歯周病菌が大腸がんを進行させる? 悪玉菌フソバクテリウム 感染量が多いほど生命予後が悪くなる報告も
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
元々は歯周病菌ですから、歯周病を積極的に治療することで大腸がんの治療効果を高められる可能性も示されています。

344:病弱名無しさん
24/04/02 15:41:57.09 Zb8FLAve0.net
それとも今はもう助言してるのか

URLリンク(prtimes.jp)
口腔内常在菌と腸内細菌叢との関連について、サイキンソーでは麻生歯科クリニック(静岡県静岡市)にご協力いただき、洗口液が口腔内および腸内の細菌叢に与える影響について、小規模な試験を行いました。
健康な成人9名に、洗口液を1日2回(朝・晩)、ブラッシング後に毎日使用することを2週間続けてもらい、その前後で口腔内および腸内の細菌叢の変化を確認しました。
2週間の洗口液使用により、口腔内の細菌叢の構成に変化が見られたものの、口腔内、腸内ともに多様性に影響はありませんでした。
しかし、フソバクテリウム属菌については、口腔内だけでなく腸内でも減少が見られ、口腔ケアが腸内環境へもよい影響を及ぼす可能性が示唆されました。

345:病弱名無しさん
24/04/02 15:48:29.19 UK9HFDTX0.net
>>342
未精製穀物は良くない

346:病弱名無しさん
24/04/02 15:56:22.99 Zb8FLAve0.net
そりゃ食べ過ぎ
>>7
>未精製デンプンが主食だと消化できず軟便や膨満感など腸内環境悪化のリスク

347:病弱名無しさん
24/04/02 16:48:42.91 V8D5QkGB0.net
「日本の基準はゆるすぎる」緑茶の飲みすぎは"農薬中毒"を引き起こす
普通の農薬と違うネオニコのリスク
URLリンク(president.jp)

安い緑茶がオーリングテストでめちゃくちゃ悪い
気功やってるんで気を感じ取ることが出来るが、このお茶を淹れたコップに手をかざすと、ものすごく強い気をビリビリと感じる
色々とオーリングテストやっているけど、この緑茶がダントツで悪い

健康に良いということで、自分は緑茶を茶葉ごと飲んでいるんだが、始めた頃は一日5杯ぐらい飲んでいたと思う
ある日、急に右目の視界の一部が黒く欠けて見えなくなったことがある
10分くらいで元に戻ったが、あれは農薬中毒だったのか
緑茶の飲み過ぎで貧血になったのかと思って、それ以来、緑茶を飲むのは一日二回に制限して、2年くらいになるけどその症状は出てないが
緑茶自体をもう飲むのやめたほうがいいな

348:病弱名無しさん
24/04/02 16:55:42.38 bf0v8/980.net
有機リン系の農薬は縮瞳しますね。
でも、縮瞳が起きるほどは残留しているとは考えにくい。

349:病弱名無しさん
24/04/02 16:59:46.19 V8D5QkGB0.net
>>348
緑茶が体に良いと言われてるし、茶葉ごと摂取すると更に健康に良いって情報見て、
毎日一定期間、茶葉ごとたくさん飲んでいたから蓄積されたんじゃないかと思うんだよなあ

350:病弱名無しさん
24/04/02 17:23:40.72 V8D5QkGB0.net
>>347まあ、緑茶自体を飲まないというのは早計だな
緑茶にも色々と種類あるし
綾鷹のペットボトルのお茶は平気
すごく反応が悪いお茶というのは
のむらの茶園「マイボトル用緑茶ティーバッグ」ってやつ

351:病弱名無しさん
24/04/02 18:05:03.23 Zb8FLAve0.net
この歯科もオーリングやってた
URLリンク(www.metal-allergy.jp)

【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:855番)
855: 病弱名無しさん 2024/01/16(火) 23:57:56.24 ID:sxhXQhl+0
まあ、DFTは分かりやすいから遅かれ早かれ広まるはず
↓のあたりは広まらないかな
プラークコントロールは細菌を除去することではありません。
URLリンク(youtu.be)
歯周病治療の歯みがき
URLリンク(youtu.be)
病巣感染
URLリンク(www.metal-allergy.jp)
歯と臓器の相関性を表した図
URLリンク(emira-t.jp)
臓器との関係
URLリンク(www.akasakashika.com)

352:病弱名無しさん
24/04/02 18:12:09.41 Zb8FLAve0.net
う蝕は食物残渣除去&唾液ブクブクうがい>>4で止められるとして
菌が止められるかどうかは治療法どうこうより免疫=【ストレス】>>2で決まるんちゃうんかと
>>326-328
URLリンク(www.metal-allergy.jp)
細菌は一度象牙細管内に深く入り込むと、そこに一生留まり、抗生物質や殺菌剤は効果がありません。
歯科医師が根管治療を施した歯をどれほど上手に清掃、殺菌しても細菌は常に生息します。したがって根管治療したすべての歯が細菌の繁殖地になる可能性を持ってしまうのです。
ウェストン・A・プライス博士の実験は、感染した歯を強力な殺菌剤に浸けて歯の表面の細菌を完全に殺しても、その歯は感染力を残したままであることを実証しました。
根管治療した歯が口腔内にある限り、歯科医師はどのような処置をしても、歯は完全に無菌にはできないのです。
「根管治療の材料と治療法は、ここ数年で著しく改善しましたが基本的な問題が残っています。細菌は歯の中で生きていて、抗生物質や殺菌剤では排除できません。根管治療した歯で有害な細菌が存在しないは歯、おそらくないでしょう。
著しく病変した歯は、充填して冠を被せると、毒や細菌を閉じ込めて虫歯の培養地を形成し、それが生涯、血流に漏れ出していきます。抜歯したほうが安全です。」

353:病弱名無しさん
24/04/02 18:24:29.19 Zb8FLAve0.net
無菌化が不可能なら【ストレス】>>2と血糖値スパイクで菌が体内に逆流するし

URLリンク(www.ha-karada.com)
シンシナティー医科大学 フィッシャー教授は論文「Death and Dentistry(死と歯科医療)」の中で、『象牙細管内に生存し続ける細菌は命さえ奪う疾患を引き起こす!』と警鐘を鳴らしています。
神経が生きている歯(生活歯)も神経が死んでいる歯(失活歯)も、象牙質内の象牙細管内に残存する細菌は歯だけでなく全身に悪影響を及ぼします。象牙質の虫歯(軟化象牙質=虫歯菌を含んでいる腐った象牙質)は、徹底的に取り除かなければなりません!
当院ではヒールオゾンを使用し、歯質(象牙質)に浸潤した虫歯菌を殺菌します。
ヒールオゾンは、う蝕検知液を使用して肉眼レベルでは取り除けなかった象牙細管内に浸潤した虫歯菌を殺菌できます。虫歯の進行を防ぐだけでなく、歯から離れた全身の症状や疾患(病巣疾患=病巣感染)の防止として行います。
歯にはDFT(象牙質内の液体移送システム)と呼ばれる仕組みがあります。DFTの流れが正常な時は虫歯や歯周病になりにくい状態ですが、DFTの流れが逆流してしまうと虫歯や歯周病の進行しやすい状態となってしまいます。
砂糖の摂取を控えることでDFTの逆流を防ぎ、象牙細管内の汚染物質がさらに深部へ浸透するのを防ぐことができます。
虫歯の進行、虫歯菌による全身の症状や疾患を防ぐためにも、砂糖の摂取は控えめにすることをお勧めします。

354:病弱名無しさん
24/04/02 18:29:49.86 Zb8FLAve0.net
DFTは血糖値スパイクで逆流するようだから砂糖だけの問題じゃないけどな
糖質を食べてなくても緊張しやすい性格なら【ストレス】>>2だけでもスパイクする

355:病弱名無しさん
24/04/02 18:45:48.41 Zb8FLAve0.net
治療で充填してしまうと歯ブラシで軟化象牙質が除去されることもなくなる
>>352
>著しく病変した歯は、充填して冠を被せると、毒や細菌を閉じ込めて虫歯の培養地を形成し、それが生涯、血流に漏れ出していきます
>>353
>象牙質の虫歯(軟化象牙質=虫歯菌を含んでいる腐った象牙質)は、徹底的に取り除かなければなりません!

356:病弱名無しさん
24/04/02 19:27:24.10 V8D5QkGB0.net
>>351
歯科医は何故かオーリングやってるところが多い

現代の人間は無人島に放られたら、どの植物を食べたら大丈夫なのか分からず死ぬだろう
しかし、野生の動物は何故か自分が食べられるものと食べられないものを本能的に知っている
これが不思議だったが、オーリングがまさしくその探知システムを利用したものなのだろう

357:病弱名無しさん
24/04/02 20:17:31.28 Zb8FLAve0.net
毒があるものは少ないから運が悪ければ死ぬが、大抵は味で大丈夫かどうか判断できるだろう

358:病弱名無しさん
24/04/02 20:18:05.53 Zb8FLAve0.net
>>324-325と別の私見

むし歯は何処まで削ればいいのか⑤
URLリンク(www.abesika.or.jp)
転移するかのように離れた部位に細菌が集積していたりする。
歯科医師がこの病理切片を初めて見たときは衝撃を受けるだろう。
象牙細管ごとに細菌の侵入深度は異なっており
これを見ると象牙細管に侵入した細菌の完全な除去などは100%不可能であることがわかる。
むし歯は徹底的に取り除くように習ってきたし、そう思っている歯科医師が殆どでしょう。
ここからは私見ですが
むし歯が停止する写真や文献を見ているとそもそも人間には自然治癒力が備わっており、歯の病気に関してもある範疇までは同様ではないのかと思えてきた。
やはり感染していたとしても停止して進行しないのであれば歯の組織は保護すべきだろう。自分ならそうされたい。
要は象牙質の感染が停止しない部位まで進行しているかどうかで除去する範囲、除去の仕方を切り替えるべきで
そこに歯科医師による審査・診断が重要なファクターとして存在する。そう思えてならないのだ。

むし歯は何処まで削ればいいのか⑥
URLリンク(www.abesika.or.jp)
咬耗や感染などの侵襲、刺激があると修復象牙質(第3象牙質・炎症性象牙質ともいう)が形成されるが
それは象牙芽細胞が形成する。
炎症性象牙質には象牙細管がごくわずかしか存在しない。
そしてその走行も不規則である。
まるで細菌の進行を迷路で遅らせるかのようだ。
う蝕に対する歯髄の応答で形成された炎症性象牙質(第3象牙質・修復象牙質ともいう)と感染歯髄部での象牙芽細胞の減少は永久的に改善されない。
象牙芽細胞は他の細胞と異なり分裂、分化、あるいは再生したりしない、最終細胞である。
炎症性の反応で象牙芽細胞が破壊されてしてしまえばそれまでだ。
つまりう蝕という不可逆的な変化の中で最も重要な担い手は細菌ではなく象牙芽細胞だろう。
たとえ炎症性の反応で象牙芽細胞が減少したとしても活性があれば
軟化象牙質を再石灰化することも修復象牙質を形成することもできるのでむし歯の進行停止や歯髄保護を期待できると思われる。
逆に象牙芽細胞がなくなれば自己治癒力は無くなるので徹底的な感染象牙質の除去に切り替える必要があると思われる。

359:病弱名無しさん
24/04/02 21:29:32.77 Zb8FLAve0.net
小太り推奨する和田秀樹医師の罪
ダイエットで体重を気にし過ぎてはいけない「納得の理由」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
32か国で実施された189件の研究データを集約した過去最大規模の研究によると、痩せすぎの人の死亡リスクは、体脂肪のつきすぎている人と同じくらいだったという。
とくにBMIが20より少ないと、死亡リスクはBMIが30より多い人と同程度まで増えることがわかった。
この研究によれば、BMIが20以下に下がると死亡リスクは増加し、男性では体脂肪率15%、女性では体脂肪率25%の人と同程度になった。
誤解のないように言っておくと、痩せすぎの人の死亡リスクが上がるのは、筋肉量と体力、機能性が落ちることでケガや死亡の確率が増えるからで、体脂肪が少ないからではない。
だから、健康的なアスリートや活動的な人の体脂肪が少なくても、問題ない。

360:病弱名無しさん
24/04/02 21:40:30.63 2/QmacHe0.net
痩せすぎの方が心疾患、脳血管疾患、ついでに喫煙との癌リスクが高い事がデータであるようですが。
知ってましたか? 痩せている方が死亡率が高いことを。やせを取り巻く7つの危険信号
URLリンク(tarzanweb.jp)

361:病弱名無しさん
24/04/02 21:43:33.13 2/QmacHe0.net
ああ、体脂肪が少ない事 ですね。
確認不足でした。

362:病弱名無しさん
24/04/02 22:55:36.31 Zb8FLAve0.net
この恐ろしい成分も量次第のホルミシス>>6っぽいんだが
カット野菜が健康的だと思ったら大きな間違い!含有する恐ろしい成分
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.macrophi.co.jp)
LPSはエンドトキシン(内毒素)とも呼ばれますが、食べても皮膚に塗っても毒性はありません。このことは、種々の安全性試験で証明されています。むしろ、経口摂取されて、口腔や消化管の細胞と接することで、毒性なく私たちの免疫力を高めることに役立っています。
URLリンク(www.macrophi.co.jp)
LPSには、体の免疫を担っているマクロファージを活性化する働きがあります。マクロファージを活性化することで、細菌やウイルスに感染しにくい体になれるのです。万が一感染した場合でも、免疫力が高まっていれば回復が早まります。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
南ドイツで、農家と非農家の子供の家のホコリを集め、「エンドトキシン」と呼ばれる細菌成分の量を調べたところ、それが多い農家の子ほど花粉症とぜんそくを発症していなかった。
エンドトキシンは乳幼児期に曝露が少ないと、免疫システムが成熟できず、アレルギー体質になる。農家のエンドトキシンの最大の発生源は家畜の糞。糞に触れることのない清潔な社会がアレルギーを生んだとも言える。
URLリンク(www.lpsa.or.jp)
【 食用・薬用植物中のLPS(リポポリサッカライド)含量(μg/g) 】

363:病弱名無しさん
24/04/02 23:08:15.48 Zb8FLAve0.net
>>362
URLリンク(www.shiga-med.ac.jp)
エンドトキシンというと何を思い浮かべるでしょうか? 
じつはこれは身の回りにありふれて存在する細菌(正確にはグラム陰性細菌という種類の表面に ある内毒素と呼ばれる成分です。細菌ですから“からだ”の中に入ると炎症や感染症 を引き起こし、敗血症になってしまいます。
ところが食べ物や飲み物、口内細菌など 考えると,私たちは毎日生きた細菌も含めてものすごく大量のエンドトキシンを食べ ています。 それでも健康な人はそう簡単に敗血症にはなりません。
それは腸内にバリ ヤーがあって、食べたものに含まれていてもそれが簡単には腸から血中に取り込まれないようになっています。
しかし、体もいい加減なところがあって、体調などにもよりますが、いくらかは腸から吸収されて血液の中に入りこみます。 幸いなことに、そ のほとんどは肝臓を通るとき分解/無毒化されると言われています。

364:病弱名無しさん
24/04/03 12:49:09.97 UwRp/QWU0.net
 
日本人男性8割がEDと判定される理由 酒は危険因子になるか
アルコールは「間接的」にEDのリスクになる
2024.4.2
URLリンク(business.nikkei.com)
・25年ぶりの全国調査ではEDの人数が大幅に増加
・日本は性行為の頻度が非常に低く“セックスレス大国”
「実は、国際的によく使われているSHIM(Sexual Health Inventory for Men)という判定基準に当てはめてみると、なんと日本人男性の81%がEDという結果になってしまったのです」

365:病弱名無しさん
24/04/03 19:20:53.40 3L57MHZk0.net
 
性行為を週1回以上する割合と年間回数
URLリンク(imgur.com)

366:病弱名無しさん
24/04/03 19:57:12.67 oFzdkwQ70.net
再石灰化の意義
URLリンク(www.fihs.org)
エナメル質と象牙質とでは臨界pHが異なることが知られており,エナメル質は5.5付近,象牙質は6.7前後と報告されています。
脱灰と同じ再石灰化期間内では失われたミネラルは回復しません。再石灰化には脱灰に要した時間よりも長い期間が必要になります。

【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:675番)-676
676: 病弱名無しさん 2024/02/27(火) 21:06:29.68 ID:SbHTGkA40
C2持ちなら食事以外ではコーヒーもお茶も避けて水が無難
クエン酸や酢や柑橘系は論外
URLリンク(www.shonai-nippo.co.jp)
URLリンク(www.shonai-nippo.co.jp)

367:病弱名無しさん
24/04/03 20:00:33.53 oFzdkwQ70.net
体感できなくても死ぬまで続ける気がないとダメ

URLリンク(twitter.com)
堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン)
@takapon_jp
効いてる肌感覚なんか全然ねーよ笑。そもそも長期間通してしか結果わからないのに肌感覚でわかったらむしろおかしいと思わないのかな。
引用
浜っ子フェリスちゃん♪
@ferris_chan11
NMNが効いてる肌感覚ありますかね?
試してみたいんですが悩み中です
午後5:17 · 2024年4月3日
(deleted an unsolicited ad)

368:病弱名無しさん
24/04/03 20:32:01.85 GY8xFX6h0.net
ジャニ無さそう
どういう意図で貼ってる

369:病弱名無しさん
24/04/03 20:32:02.67 uqGOFl2t0.net
何らかの理由で意識が飛ぶのは危険だらけ

370:病弱名無しさん
24/04/03 20:33:47.01 dMIoyQkx0.net
こういう基地外みたいなオツムして
立ちまくってるはず。

371:病弱名無しさん
24/04/03 20:37:24.87 UQJ8lFXZ0.net
どうせ選挙行かないだけだと思うから残念
サル痘とかじゃなくてSASじゃねーの?
2秒落ちるだけでおっさんの趣味やるアニメやればええやん
かといって好きだから写真パッと見た方が良かったのにセットした

372:病弱名無しさん
24/04/03 20:37:39.24 Adzh71Hj0.net
>>166
統一自壺党なのに書かされてる可能性はあるはず
恩知らずのインフルエンザと診断されたり上手くいかずに怒ってないな

373:病弱名無しさん
24/04/03 21:42:47.85 3L57MHZk0.net
>>366
ダウトだな。ph値だけ見ても意味がない。
例えば酸とアルカリを混ぜた洗剤もあるわけ。
重曹とクエン酸を混ぜればアルカリの汚れも酸性の汚れも落ちる。
phは中性。
海水魚水槽とかアクアリストなら分かるが、純水100Lに僅か1gのアルカリ水滴を一滴入れただけでph7→ph10に一瞬で触れたりする。
ところが、大量のサンゴ砂が入ったph8の海水水槽に、100gのクエン酸を入れてもphはほとんど動かない。
アルカリ成分と酸成分の総量が全然違うから。
同じph5でも、ほぼ純水のph4と、大量の酸成分やアルカリ成分が入ったph4とでは全く違う。

374:病弱名無しさん
24/04/03 21:49:53.02 3L57MHZk0.net
>>366
もう一つ酸の強さの基準となるのが「中和されにくさ」です。酸は歯のミネラル成分を溶かすことで消費されます。その結果、酸は中性に近づいていき溶け出しが停止していきます。
中和が速ければ酸蝕はほとんど起きません。しかし、いつまでも中性に近づかない酸の場合は、歯と接触している間に歯のミネラルの溶け出しが続いてしまいます。つまり中和されにくい酸は酸蝕のリスクが高くなります。

375:病弱名無しさん
24/04/03 22:11:24.57 oFzdkwQ70.net
洗剤で例えられてもな
例えるなら飲食物でどうぞ
ph値だけ見て意味がないと思うならチビチビお茶やコーヒーを飲んでいれば良い
象牙質むき出しのC2持ちからすれば意味があると思ってるから飲まない


>>368-372

スクリプト荒し

376:病弱名無しさん
24/04/03 22:21:37.59 YOPGwRbs0.net
女の子のお尻の見せ合い舐めたい

377:病弱名無しさん
24/04/03 22:22:00.93 YOPGwRbs0.net
女の子のお尻の穴舐めたい

378:病弱名無しさん
24/04/03 22:23:55.07 kgWIYWhi0.net
>>360
痩せ過ぎは生まれつきの体質であって、ガリが長生きしようと大量に食っても高血糖と脂質異常でむしろ早死にするだけ。
太目が長生きなのは統計から確かだろうが、因果関係までは説明してない事を理解してないと悲惨な事になる。

379:病弱名無しさん
24/04/03 22:32:45.57 oFzdkwQ70.net
ガリが大量に食おうが体脂肪じゃなく筋肉を増やせるなら長生きするだろうに


>>376-377

>>14の古参

380:病弱名無しさん
24/04/04 06:36:37.93 jdRv9YIL0.net
>>375
お茶やコーヒーはタンニン酸が含まれているから健康に良くない
鉄分やミネラルの吸収が阻害される

381:病弱名無しさん
24/04/04 06:38:10.53 jdRv9YIL0.net
>>375
レモンなどビタミンCやクエン酸が豊富な飲み物はミネラルの吸収を促進する効果があり健康的

382:病弱名無しさん
24/04/04 06:39:13.61 jdRv9YIL0.net
>>375
つまり果物を食べるとミネラル吸収が高まり歯が強化される。

383:病弱名無しさん
24/04/04 06:47:55.90 jdRv9YIL0.net
>>375
まだ分からないかな?
ph5のお茶なんてより、ph9の梅干しのほうが歯は侵されるの。
お茶はほとんどが水分で極少量の酸成分
梅干しは固形物であり多くのクエン酸を含むアルカリ性食品
アルカリ性でも酸の代表クエン酸が入ってるのが梅干しな。
ph5のお茶の中に、梅干しを入れてかき混ぜればアルカリ性に振れるの。
お茶の酸成分なんて僅かだからさ

384:病弱名無しさん
24/04/04 12:12:24.26 2qKfLWV60.net
>>374が↓からのパクリなのは分かったが、>>373>>383は自論?
同じphなら大して違いがあると思えないし、例えの数値もデタラメに見える
URLリンク(www.kawabeshika.com)

URLリンク(www2.nhk.or.jp)
>とってもすっぱい梅干しのpHは、1.9。 すっぱいものの方ほど、酸性が強いのです。

385:病弱名無しさん
24/04/04 12:32:31.69 2qKfLWV60.net
>>373
海水魚水槽とかアクアリストなら分かるが、純水100Lに僅か1gのアルカリ水滴を一滴入れただけでph7→ph10に一瞬で触れたりする。
ところが、大量のサンゴ砂が入ったph8の海水水槽に、100gのクエン酸を入れてもphはほとんど動かない。

この数値のソースは?

ほぼ純水のph4と、大量の酸成分やアルカリ成分が入ったph4とでは全く違う。

この話のソースは?

386:病弱名無しさん
24/04/04 12:39:48.42 2qKfLWV60.net
>>381-382はダウトじゃないが酸蝕症と関係ない

387:病弱名無しさん
24/04/04 18:53:22.69 2qKfLWV60.net
紅麹なんかより健康意識高い系が好むナッツ、スパイス、大麦などのほうが怖くね
>>131
アスペルギルス属(Aspergillus, コウジカビ)及びペニシリウム属(Penicillium, アオカビ)の一部のかびが産生するかび毒であり、穀類、豆類、乾燥果実、飲料などいろいろな食品から検出されています。
北欧諸国におけるブタの腎障害やバルカン諸国における人の腎疾患との関係が疑われています。動物試験では腎毒性及び発がん性が認められています。
農林水産省が、米(玄米)及び小麦(玄麦)を対象とし複数年にわたって実施した含有実態調査では、オクラトキシンAの濃度は継続して低い値(全試料が0.3 μg/kg未満)であることがわかりました。
そのため、農林水産省はそれらの農産物に対しては、新たなリスク管理措置は不要と判断しました。日本では、食品の基準値は設定されていません。
コーデックス委員会では、穀類(2003年)、ワイン(2007年)、コーヒー(2009年)、カカオ(2013年)、香辛料(2017年)について、オクラトキシンA汚染を防止するために実施規範を採択しました。
また、小麦、大麦及びライ麦について以下の最大基準値を設定しました。現在、香辛料(ナツメグ、唐辛子及びパプリカ、ショウガ、コショウ、ターメリック)の最大基準値の検討が行われています。

なぜ紅麹サプリで健康被害が起きたのか…カビ毒の専門家が「プベルル酸とは断言できない」と慎重になる理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
麦類にオクラトキシンAの基準値を設定すべく現在、内閣府食品安全委員会で食品健康影響評価が行われている最中です。
小西教授は、日本で基準値設定されたカビ毒の少なさが気になる、と言います。アフラトキシンとデオキシニバレノールは基準値がありますが、オクラトキシンAはこれから。
小西教授は「世界では、カビ毒の被害が深刻です。食品の生産や収穫、保管等の管理がうまくいかずカビが生えてしまった食品を、大量に廃棄せざるを得ない現実もあります。対策は急務です。行政はカビ毒の規制対象を世界水準にしてほしい。
また、消費者も、少なくともカビの生えたものは食べないで。一つの食品ばかり食べず、さまざまな産地の食品を食べてリスク分散を図ってほしい」と話します。

388:病弱名無しさん
24/04/04 19:08:54.49 zTjC3OkU0.net
玉ねぎの皮にも、よく見るとカビが結構生えてる
黒カビ病ってやつ
剥けば問題ないらしいが

389:病弱名無しさん
24/04/04 19:09:08.79 2qKfLWV60.net
【ストレス】>>2
「貧乏ゆすり」で寿命がのびる?医師が教える意外な“長生き習慣”とは
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
長生きするには、日ごろの何気ない習慣が肝心だ。規則正しい生活、健康的な食生活、適度な運動などのほかにも、忘れてはならないことがある。「気の持ちよう」しだいで、人間の寿命は大きく変わるのだ。
加齢と健康、それにアルツハイマー病について解き明かした「ナン・スタディ(修道女研究)」という有名な報告がある。米国の研究者がノートルダム教育修道女会の協力のもと、2001年に発表したものだ。
修道院はキリスト教の戒律のもと、共同生活をしながら修行をする施設。一般の社会から離れて、祈りと労働の日々をおくる。
修道女たちは同じ環境で暮らし、同じ食事をとる。もちろん、酒もタバコもたしなむことはない。それなのに、寿命は一律ではないし、認知症を発症する人もいれば、無縁な人もいる。いったい、これはどういうことなのか。寿命と老後の健康に関連する要素は遺伝だけなのだろうか。
ナン・スタディでは、修道女たちが20代のときに書いた日記や手紙などを入手し、どのような言葉が使われていたのかを克明に調べた。
着目したのは「気の持ちよう」だ。日記や手紙のなかで、「幸せ」「楽しい」「うれしい」といったポジティブな言葉をよく使うグループと、「かなしい」「さびしい」「辛い」などのネガティブな言葉を多用するグループに大別。両者の寿命や健康状態の違いについて調査した。
その結果、彼女たちが80歳以上になったとき、ポジティブなグループでは90%近くが存命していたことがわかった。一方、ネガティブなグループの人は34%しか生きていなかった。健康状態にも大きな違いがあり、ポジティブなグループには健康な人が多かったのに対し、ネガティブなグループの多くの人は病気に悩んでいた。
同じ環境で暮らしても、気の持ちようしだいで寿命や健康状態にこれほどの差が出る。ものごとを前向きにとらえ、希望を持つことが長生きの大きな秘訣だったのだ。

390:病弱名無しさん
24/04/04 23:09:31.65 2qKfLWV60.net
加齢による身体機能の変化
URLリンク(dmu.repo.nii.ac.jp)
図2に,30歳での生理機能を100とした加齢変化を示す4).
神経伝導速度,基礎代謝率は,80歳代でも80%以上とよく保たれている.
一方,腎機能,呼吸機能は50%以下に大きく落ち込む.心機能はその中間に位置する4,5).

391:病弱名無しさん
24/04/04 23:14:51.40 2qKfLWV60.net
加齢による身体機能の変化
URLリンク(dmu.repo.nii.ac.jp)
図2に,30歳での生理機能を100とした加齢変化を示す4).
神経伝導速度,基礎代謝率は,80歳代でも80%以上とよく保たれている.
一方,腎機能,呼吸機能は50%以下に大きく落ち込む.心機能はその中間に位置する4,5)

392:病弱名無しさん
24/04/04 23:34:09.31 +ldtiNaA0.net
>>384
だから梅干しがアルカリ食品と言われる理由わかる?
phが酸性を示していても成分はアルカリ性なんだよ

393:病弱名無しさん
24/04/04 23:42:41.68 2qKfLWV60.net
そこはダウトと分かってるからもうどうでもいいよ
それより>>385は?

394:病弱名無しさん
24/04/04 23:42:55.49 +ldtiNaA0.net
>>385
ソースもクソもない。常識
簡単な実験してみれば?

・ph7.5くらいの水道水にクエン酸5g入れてphを計測
同じph7.5くらいの金魚水槽や、調整豆乳にクエン酸5gを入れてphを計測

結果は全く変わるよ

395:病弱名無しさん
24/04/04 23:45:27.32 2qKfLWV60.net
常識ならソースもすぐ探せるだろうに

396:病弱名無しさん
24/04/04 23:48:59.57 +ldtiNaA0.net
>>393
境界知能なのかな?

例えばクエン酸100gが溶け込んだph7の液体もあれば
クエン酸が皆無でph7の水道水もあるわけだ。

後者にクエン酸を50gを入れれば一気にクエン酸のph2に近づくの。
しかし前者は大して酸性に触れない。なぜならアルカリ成分がたくさん溶け込んでいるからさ

397:病弱名無しさん
24/04/04 23:53:14.28 +ldtiNaA0.net
わたしたちの体の中で、細胞は常に死んで新しいものに替わっています。何百万もの細胞が常に死んでいくにもかかわらず、わたしたちは気付くことさえないし、それを死とも考えない。

一方、死んでいくときはその逆が真実となります。わたしたちが死ぬとき、大半の細胞は生きています。臓器も生きています。だから臓器移植ができるのです。でも致命的なシステム障害が起きると、特定の細胞集団が動くのを止め、やがて生命体全部が機能するのを止めるのです。

人間にとってはそれが脳です。かつては心臓だと考えられていました。実際、心臓が動くのを止めると脳やほかの臓器も動くのを止めます。ですから、老化は最後に致命的なシステム障害が起きるまでの小さな不具合の蓄積なのです。
URLリンク(wired.jp)

398:病弱名無しさん
24/04/04 23:54:56.74 2qKfLWV60.net
味覚異常なのかな?
豆乳にクエン酸を混ぜても酸っぱくならないの?

399:病弱名無しさん
24/04/05 00:00:08.74 SfzkwFgP0.net
ちなみにCopilotでは

はい、水と豆乳にクエン酸を混ぜるとpHの変化は異なる可能性があります。クエン酸は弱酸で、水に溶かすと水素イオン(H+)を放出し、溶液のpHを下げます12。
一方、豆乳はコロイド分散系で、その安定性はpHによって影響を受けます3。豆乳のpHを下げると、豆乳の粘度が顕著に増加することが報告されています3。
これは、豆乳中のタンパク質が酸性環境下で変性し、互いに結合して凝集するためです4。
したがって、水と豆乳の両方にクエン酸を加えると、それぞれの溶液のpHは下がりますが、豆乳の場合はタンパク質の凝集という追加の現象が起こります。
これらの違いは、水と豆乳がクエン酸に反応する方法を異なるものにします。
ただし、具体的なpHの変化は、使用するクエン酸の量や初期のpHにも依存します。実験条件により結果は異なる可能性がありますので、注意が必要です。3142。

400:病弱名無しさん
24/04/05 00:02:59.28 SfzkwFgP0.net
コロイド云々で水と全く同じではないだけで、アルカリ成分云々>>396は関係なさげ

401:病弱名無しさん
24/04/05 00:27:23.19 SfzkwFgP0.net
そもそも口の中に入れる飲食ph値>>366の話であって、同じph4ならクエン酸だろうがサンゴ砂だろうが全く同じだろうに
マジで境界知能なの?
>>373
>ダウトだな。ph値だけ見ても意味がない。
>ほぼ純水のph4と、大量の酸成分やアルカリ成分が入ったph4とでは全く違う。

402:病弱名無しさん
24/04/05 00:49:47.19 SfzkwFgP0.net
いや
>>392から察するに境界知能じゃなくて単に無知ゆえか

403:病弱名無しさん
24/04/05 07:46:51.47 3ywlOQuj0.net
>>401
駄目だこりゃ。完全な境界知能だな。
おそらくおまえに理解は無理だろう。
強酸のサンポール
純粋で10分の1に希釈してもphは変わらない
・サンポール1リットル
・希釈サンポール1リットル
この2つに抜け歯を一ついれて実験してみなされ

404:病弱名無しさん
24/04/05 09:04:51.84 9JGinerQ0.net
サンポールを口の中には入れない

405:病弱名無しさん
24/04/05 10:01:54.92 3ywlOQuj0.net
サンポールの代わりにお酢でもいいよ
実験に時間がかかるだけ

406:病弱名無しさん
24/04/05 10:06:30.64 9JGinerQ0.net
抜け歯が手に入らんw

407:病弱名無しさん
24/04/05 12:22:56.83 SfzkwFgP0.net
>>403
URLリンク(benesse.jp)
・強酸の水溶液を10倍ずつ希釈すると,pHは1ずつ増加し,7に近づく(7は超えない)。
・強塩基の水溶液を10倍ずつ希釈すると,pHは1ずつ減少し,7に近づく(7は超えない)。

408:病弱名無しさん
24/04/05 12:28:57.97 SfzkwFgP0.net
まあ、中卒のトンデモ自論で相手を煽れる精神性は境界知能なのかもしれない

409:病弱名無しさん
24/04/05 13:17:06.95 qQBu1pxy0.net
>>407
進研ゼミわろたwww
子ども向けに簡易な説明を真に受けるとかw
まさに境界知能丸出し、高校生レベルの知識を今知ったのかw

410:病弱名無しさん
24/04/05 13:24:05.56 SfzkwFgP0.net
はいはい

411:病弱名無しさん
24/04/05 14:00:41.77 qQBu1pxy0.net
緩衝作用でググれや

412:病弱名無しさん
24/04/05 14:20:37.75 SfzkwFgP0.net
恥の上塗りはもういいから
あまりに分かり易い「聞くだけ無駄・見事な赤っ恥」というオチだったから
理解不能なマウンティングを見るたびに今回のログを貼って早期終了させるか

中卒のトンデモ自論乙
スレリンク(body板:373番)-411
403: 病弱名無しさん 2024/04/05(金) 07:46:51.47 ID:3ywlOQuj0
>>401
駄目だこりゃ。完全な境界知能だな。
おそらくおまえに理解は無理だろう。
強酸のサンポール
純粋で10分の1に希釈してもphは変わらない
・サンポール1リットル
・希釈サンポール1リットル
この2つに抜け歯を一ついれて実験してみなされ

413:病弱名無しさん
24/04/05 19:02:25.63 SfzkwFgP0.net
ということで>>366を更にレベル上げ
象牙質むき出しのC2う蝕のまま現状維持させたいなら、コーヒーお茶をチビチビ飲む習慣で1日の貴重な再石灰化時間を減らすのは勿体ない
何ならただの水でさえ脱灰させてるかもしれないからチビチビ飲まないほうが良い

口腔内の異なった部位における唾液pHの長時間モニタリング
URLリンク(www.dent.meikai.ac.jp)
>Fig 3 Average pH change every 15 minutes
ヒト口腔内pHの睡眠中の変化と齲蝕との関連性
URLリンク(www.dent.meikai.ac.jp)
>Fig 3 Change of average pH every 10 minutes in UAL and UPB during sleep.

URLリンク(www.dental-plaza.com)
初期う蝕の再石灰化は、歯を被う外部環境液に歯の主成分であるリン酸とカルシウムが過飽和に存在することにより起こり、フッ化物イオンはこの反応を促進する。
外部環境液は、口腔内では唾液であり、歯に対するカルシウムやリン酸イオンを含んだ飽和溶液である。もし、これらイオンを含まない精製水に歯を浸漬すると歯が溶解することからも、唾液が飽和溶液であることは認識できる。
URLリンク(dental-diamond.jp)
飲料水を口に含むことにより、口腔内のカルシウムとリン酸濃度が希釈され、それだけでも過飽和度は下がります。
更に、酸による影響を受けるため不飽和な状態になり、エナメル質アパタイトが溶けます。
極論すれば、水で含嗽をするだけでもエナメル質アパタイトが溶けることも危惧されますが、常時唾液が供給され、瞬時に過飽和度は回復するので、その心配はありません。

URLリンク(www.oralstudio.net)
齲蝕象牙質には、
・細菌感染の第一層
・細菌感染のない第二層
があります。
このうち齲蝕検知液に染まるのは第一層。
第二層は再石灰化が可能。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch