◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part16at BODY
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part16 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
24/03/12 01:09:27.54 elD/9oQs0.net
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part12
スレリンク(body板)
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part13
スレリンク(body板)
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part14
スレリンク(body板)
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part15
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
24/03/12 01:10:21.97 elD/9oQs0.net
関連
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part3
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
24/03/12 07:56:33.71 6s+kcZE+0.net
モジュール式眼内レンズはどうなんやろ?

4:病弱名無しさん
24/03/12 14:36:09.09 AMdrjhOk0.net
6月手術予定
どのレンズにするか考え中

5:病弱名無しさん
24/03/12 14:58:48.96 elD/9oQs0.net
>>4
医者にはなんて言われてるの?

6:病弱名無しさん
24/03/12 17:55:31.83 AMdrjhOk0.net
>>5
他の疾患は無く、トーリックを使うほどの乱視はない。どんなレンズでも使える。

7:病弱名無しさん
24/03/12 18:32:00.47 KyMujch10.net
種類より度数を考えろ

8:病弱名無しさん
24/03/12 23:34:15.47 tAaZQt0l0.net
>>1
スレ立てありがとう

9:病弱名無しさん
24/03/16 12:59:00.73 XdeZRPPx0.net
アラフォーで片目が白内障になっちゃって
これから手術相談する病院探しですが、

都市の中心駅の立地便利な病院よりは
郊外で評判良い病院のほうが良いでしょうか?
前者は藪でも客がつきそうで。
或いは一般化した手術なら高集客で数こなしてる所のほうが良いのか

眼科病院というかお店探し一般みたいな話で済みませんが、、
神戸市中央区の近辺で探してます

10:病弱名無しさん
24/03/16 15:36:01.00 0yupToqC0.net
大阪のMOECとか?

11:病弱名無しさん
24/03/16 18:37:17.91 APYuryvb0.net
評判なんてあてにならんし数こなしてるところは適当
何度も通うこと考えたら近くにしとき
そんなことより片眼の場合焦点をどうするかよく考えた方が良い

12:病弱名無しさん
24/03/17 17:32:23.00 yOFGcMHc0.net
>どのレンズ
アイハンス
ミニウェル
その他

テンプレに書いとけよ

13:病弱名無しさん
24/03/17 23:33:26.45 mdtCU7Mw0.net
ネットの評価良くて混んでいる眼科でもめっちゃ嫌な対応されたり雑だった
混んでるからってイライラされたり

14:病弱名無しさん
24/03/18 01:42:59.67 ITGxBd/y0.net
あんまり動画貼るのイヤなんだけどさ
白内障手術 これはやってはいけない!
URLリンク(www.youtube.com)

15:病弱名無しさん
24/03/18 08:08:37.87 x6Atovvp0.net
>>14
共感出来るね
信頼できる先生だと思うよ

16:病弱名無しさん
24/03/19 16:05:03.52 ZL9jEwGr0.net
本人おつ

17:病弱名無しさん
24/03/19 17:40:31.95 iPowikZe0.net
ラボちゃんの先生はなんとなく苦手
はじめの頃知識得るのに役立ったけど

18:病弱名無しさん
24/03/19 18:33:48.76 0xfez32y0.net
>>16
同業他社おつ

19:病弱名無しさん
24/03/19 19:16:16.26 cZGUaXLi0.net
もういい

20:病弱名無しさん
24/03/19 20:25:03.01 eo8ijtbI0.net
>>17
言ってることがなんか…医師によるんだなと
参考というか知識付けるくらいにはよき動画かと

21:病弱名無しさん
24/03/19 21:29:59.51 HDHv+dB70.net
ラボちゃんで一番有益な情報は、医師病院によって白内障治療がバラバラって知れたことだったわ

22:病弱名無しさん
24/03/19 21:56:52.17 cfGIm5/Z0.net
>>14
レンティスコンフォートやアイハンスは手元合わせにしてはぜーーーーったいいけないと言ってるね

23:病弱名無しさん
24/03/19 22:12:47.63 p8O3B6cK0.net
手元合わせはもったいないでしょ
極々見える範囲が狭くなるからね
それでよかったら納得の上どうぞってことだよね

24:病弱名無しさん
24/03/19 23:05:16.45 wlrn/99P0.net
レンティスはせいぜい-1.0
アイハンスはせいぜい-2.0
合わせまでな気がするよね
もったいなくないのは

25:病弱名無しさん
24/03/20 10:42:21.44 NlEbLl9M0.net
>ラボちゃんで一番有益な情報

 アイハンス、ミニウェル扱ってねーのはやっぱ仕入れコスト高い、人気なのかな?って教えてくれてることか? 失笑


しかし、情報源Youtubeって アフォ大杉

26:病弱名無しさん
24/03/20 12:23:34.47 C3FlTbWx0.net
ラボチャンが憎くて憎くて
死ぬまで恨み続けてやる!みたいな人って何なの?

27:病弱名無しさん
24/03/20 12:42:17.52 4nqOz/Z


28:C0.net



29:病弱名無しさん
24/03/20 14:18:28.63 aNpaFo360.net
>>26
痛いとこを突かれる同業他社?

30:病弱名無しさん
24/03/20 17:58:27.40 LY078Ue40.net
アイハンス-2.00入れて50cmに焦点合ってるんだけど、手元は30cmくらいまでばっちりくっきり見えて、遠方視力は残念ながら0.3くらい
昨日単焦点の近視用コンタクトと遠近両用コンタクト試したんだけど近視用コンタクトして近くはもちろんぼやけるが夜景の美しさにびっくりした!遠近両用は遠くも近くもそこそこみえるけどくっきりしない
多焦点レンズはこんな感じなのかと思うと自分にはアイハンスでよかったと思えた

31:病弱名無しさん
24/03/20 18:05:11.77 EEFR6Iln0.net
>>22
加入うんぬんおいといてまず0に合わせることによって最大の効果がでる設計なんだろうな
遠視に言及してたけど遠視の人とても少ないし
余談だが遠視=正視と勘違いしてる人が多い

32:病弱名無しさん
24/03/20 20:23:39.50 kaZsCG4q0.net
>>29
自分は遠近両用コンタクトが大丈夫だったので多焦点もいけると思って入れたけどちゃんと遠くも近くもくっきり見えて満足してる
遠近両用コンタクトと多焦点眼内レンズでは仕組みが全く違うとはいえある程度の参考にはなるのかもね

33:病弱名無しさん
24/03/20 22:44:27.25 UiG8Ww2U0.net
手術はやはり健康保険で出来る超音波式がポピュラーですか
手技が少ないレーザーのほうが良さそうには見えますが自費、、

34:病弱名無しさん
24/03/20 23:46:49.36 EEFR6Iln0.net
そうやって騙されるやつがいるからレーザーでぼる

35:病弱名無しさん
24/03/21 05:05:34.19 aiKrA4eG0.net
あちこち検索すると、水晶体核の分割までフルオートでスーパードクターの手技よりはるかに正確で、その後の吸引もほとんど超音波を使わなくて済むので、良いことはわかる。
機器が高価だから早く元を取るために料金を高くするのも理解出来るが、必要以上に高くしたうえ、多焦点レンズの価格まで便乗?して高額にしていることが、いろんなクリニックを比較するとハッキリわかる。
一方でレーザー手術であっても選定療養並料金の良心的クリニックも稀にあるね。

36:病弱名無しさん
24/03/21 13:18:58.08 ugyPRXlp0.net
上手い先生にやってもらえるならレーザーはいらないと思う
レーザーはメリットだけでなくリスクも多少あるみたいよ
眼科雑誌に載ってました

37:病弱名無しさん
24/03/21 13:21:57.03 ugyPRXlp0.net
自分は多焦点レンズ入れて本当に良かったと思うからもう片方の眼も多焦点にするけど不満例も多いんだよね
多焦点合う眼なのは恵まれていたんだな

38:病弱名無しさん
24/03/22 13:48:23.92 wtErTzy+0.net
>>35
弘法も筆の誤り。猿も木から落ちる。

39:病弱名無しさん
24/03/22 16:25:06.56 RCbwocB30.net
>アイハンス-2.00入れて50cmに焦点合ってるんだけど、手元は30cmくらいまでばっちりくっきり
 眼鏡屋 HOYAのテストレンズ(両面累進、ブーム相当)があるとこで、試すとええよ(片側累進のしかないとこも多い
 せっかくクリアになったのでグレードが上の眼鏡レンズがええで

40:病弱名無しさん
24/03/22 16:55:40.15 KUekGqp60.net
高級遠近さんキタ----

41:病弱名無しさん
24/03/23 01:07:50.21 QJT01RU80.net
ネットの情報より主治医の意見参考にした方かよっぽといいって分かる

42:病弱名無しさん
24/03/23 01:14:35.69 pXktxly80.net
その主治医とやらがちゃんとしてればな

43:病弱名無しさん
24/03/23 11:25:27.84 hAdyzYxT0.net
>>29
これから民を期待させ過ぎないように俺も報告しとく
俺はアイハンス-2.0d狙いで遠方0.25だ
近方は33cmぐらいまでボケずに見えるから-3dまでカバーできてるな

44:病弱名無しさん
24/03/23 11:46:20.52 hNMqOMxU0.net
アイハンスって単焦点と大差ないとかかんとか?

45:病弱名無しさん
24/03/23 11:53:00.48 l6yns/z80.net
>>43
0.5d分だけ広いはずだけど大差なさそうだね
単焦点でも50cmあわせで30cmはちゃんと見える

46:病弱名無しさん
24/03/23 13:12:38.80 0HOjyPWb0.net
手元合わせだと+αの加入で広がるはずの明視域も僅かになるよ

中間ぐらいの狙いなら単焦点と差が出てくるはず

47:病弱名無しさん
24/03/23 13:55:24.96 l6yns/z80.net
>>45
やはりそうだよね
アイハンスは正視かせいぜい-1.0かな
-2.0にするなら単焦点と同じ異常光視が少ない分単焦点が良さそう

48:病弱名無しさん
24/03/23 16:31:42.80 Piz0eWxy0.net
>異常光視が少ない分単焦点が良さそう
 そんなデータはない  お前の地域でアイハンス扱ってる眼科ないからってミスリードすんじゃねーよ
 

49:病弱名無しさん
24/03/23 19:59:34.64 xQXi1Zn50.net
>>38
コンタクトレンズのほうがスッキリしませんか?

50:病弱名無しさん
24/03/23 22:02:19.97 l6yns/z80.net
>>47
アスクドクターズというサイトをずっと見てるんだけどハログレスターバーストの訴えがそこそこあるんだよね 単焦点より多い感じがするよ
アスクドクターズ質問見るだけなら無料なので見てみて

51:病弱名無しさん
24/03/24 05:43:52.92 15SwCuo30.net
アイハンス入れてるけどスターバースト出てるよ
真っ暗だとハロー出るけど夜の街頭くらいなら出ない
でもスターバーストなんて慣れたw

52:病弱名無しさん
24/03/24 05:54:13.23 15SwCuo30.net
でもアイハンスの方が普通の単焦点より見える幅大きい
それは病院で実際手術した患者の単焦点の見え方とアイハンスの見え方のデーターからだけどやっぱり違う
そういう生の声を聞いた方がいい
メリットとデメリットも聞いて
スターバーストは気にならない程度なら慣れるから自分は慣れた
夜間運転する職業ならよく考えてからアイハンスにした方かいいかと

53:病弱名無しさん
24/03/24 06:01:54.26 15SwCuo30.net
因みに普通の単焦点入れてる人もスターバースト出てるよ
それは知り合いのシニアの方
シニアは夜行動しないからあんまり気にならないみたい
御年寄は月から線が出てるって認識しかなくてスターバーストって言葉も知らないし、手術した病院では乱視だからって言われたって
その医者も適当なこと言ってるなと思ったけど

54:病弱名無しさん
24/03/24 08:45:34.94 MGOTMySB0.net
そもそも手術する前からバーストが出てればたいして問題じゃないだろ

55:病弱名無しさん
24/03/24 18:08:44.83 DTDRShHh0.net
高いと思ってるのにザオリクで生き返らせたら眉をひそめられるのも苦労するレベルだぞ
トップ取ったんだから首突っ込むなよ

56:病弱名無しさん
24/03/24 19:06:12.81 LFFKyHgX0.net
行って30万本クラスの印象
ボート
パチ屋

57:病弱名無しさん
24/03/24 19:13:40.99 0VgLDRG90.net
それアル中とコロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら
発狂する自信あるけどメダルが見られるお食事コースとかあったりする
から揚げくんとか面白いが

58:病弱名無しさん
24/03/24 19:26:58.91 40YYTkDz0.net
エアトリ離陸うううううううううう
含み損はずっと下おるんかどっちや
今年見た目的にヤバいし
ホモというイメージもあるし

59:病弱名無しさん
24/03/24 19:43:32.36 M5EF1+Ck0.net
フラットに倒れることだな

60:病弱名無しさん
24/03/24 21:08:04.46 15SwCuo30.net
>>53
術前は出てなかったよ
知り合いのシニアも
スターバーストは消える場合や線が小さくなる人もいるし程度の問題はある

61:病弱名無しさん
24/03/25 12:43:08.59 lHT4VRNp0.net
手術の段階まで経過観察中だけど乱視の方が進行してる…
眼鏡で矯正と言われてるけど白内障の手術で乱視は治せないのかな

62:病弱名無しさん
24/03/25 16:09:37.95 ZdN2Btan0.net
治せる
なんで医者に相談しない

63:病弱名無しさん
24/03/25 21:54:53.58 SImC7Ea00.net
字小さくするのはどうすればできるの?

64:病弱名無しさん
24/03/25 23:55:54.03 w4CYARbS0.net
スクリプトじゃないのかよ

65:病弱名無しさん
24/03/26 09:18:57.28 fP7rs8130.net
アイハンスモノビジョンですけど、
ハログレに関して言えば
正視のほうはほとんど出ない
中間合わせのほうは結構出ています。

66:病弱名無しさん
24/03/26 09:25:01.17 LvO2CO8+0.net
これは何でコランはいつもこんな電波じゃネット無理だろ
よくある初心者が評価にすり替わってる

67:病弱名無しさん
24/03/26 09:26:50.82 VbGmb8IK0.net
信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
そんだけこっちにも発動しそうだね
巨悪に立ち向かう令和志士
残念ながらのRPGで名作作るのにアホやでほんま

68:病弱名無しさん
24/03/26 10:12:00.73 w6f20Ufv0.net
1200超えたオッサンにやらせろ
ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
見たいルックスでも関係なかった
URLリンク(0uc.ll.ncqe)

69:病弱名無しさん
24/03/26 10:37:45.18 7ZnH6iJe0.net
この体調の悪さは

70:病弱名無しさん
24/03/26 22:00:50.19 FL6rXHu10.net
URLリンク(morohoshi-ganka.com)

71:病弱名無しさん
24/03/29 07:30:50.02 CnmClfez0.net
ラボチャン先生の患者への怨み節が凄いね(笑)入れ換えまで責任持ってあげれば良いとおもうが!

72:病弱名無しさん
24/03/29 10:11:44.01 e44h02sj0.net
>アイハンスの夜間光視症
「(同社単焦点レンズと比較しアイハンスは)、ハロー・グレア・スターバーストの発生率と程度は同等であり、統計学的有意差はありませんでした。」

※ アイハンス スペックシート で検索  医療関係者か否か確認、医療機関受診してる関係者だからYESしてみた(-_-;

73:病弱名無しさん
24/03/29 13:16:50.97 3gVzZdpw0.net
>>69
>見たい距離の優先度
こういうのは今の話で長期的にどう考えたらいいの

74:病弱名無しさん
24/03/29 18:58:46.37 pQNlmfVJ0.net
>>70のラボチャン先生への恨み節のほうが凄いわと感じるのは自分だけ?

75:病弱名無しさん
24/03/29 19:48:58.19 CnmClfez0.net
入れ替える技術がないから、出来なかったのではないでしょうか?

76:病弱名無しさん
24/03/30 01:44:06.66 OTBaoRyu0.net
>>73
自分もそう思う

77:病弱名無しさん
24/03/30 02:16:43.08 i9VgMaFt0.net
情報源 Youtube  失笑

78:病弱名無しさん
24/03/30 17:07:42.95 nO2I9rno0.net
そんなに恨まれるような先生には見えない
ですが何故ですか?

79:病弱名無しさん
24/03/31 03:47:40.52 jnXX2ZXl0.net
患者にとっては良医、もうけ優先の医者や知識不足の医者にとっては目の上のタンコブ

80:病弱名無しさん
24/03/31 17:27:45.97 h5AlG0np0.net
>>77
自意識過剰、思い込みが激しすぎることかな

81:病弱名無しさん
24/04/01 09:04:20.43 3el2uJIN0.net
アイハンスとミニウェル扱ってないことで気づけよ
宣伝経費かける → 仕入れ安いレンズ → 効率優先でオペ → 利益爆増
医院経営の見本みたいなことやってるだけ(というかコンサルがついてるだろ

82:病弱名無しさん
24/04/01 10:51:39.64 bJa/QVqR0.net
>>80
ほぉ~(笑)

83:病弱名無しさん
24/04/01 14:17:38.97 lw1s9zmL0.net
単なる思い込みなのに
ドヤ顔で披露する輩は何なの?

84:病弱名無しさん
24/04/01 14:49:30.19 4afOyhB/0.net
硝子体手術後の後発白内障て言われたが、薬も無いしほっておいていいですよとか言われたが、どれくらいでレーザーした方がいいのかね?

85:病弱名無しさん
24/04/02 05:00:03.07 IbnAI8oi0.net
>>83
白内障手術後、ではなくて?

86:病弱名無しさん
24/04/02 08:09:18.84 ioR9Zzfq0.net
>>68
硝子体手術の際に結局白内障になるから水晶体も取り替えるんだよね

87:病弱名無しさん
24/04/02 09:01:05.32 ioR9Zzfq0.net
おかしいなアンカー 84

88:病弱名無しさん
24/04/02 09:56:52.66 /T7ofQYS0.net
日本語もアンカーも他人に伝わるレベルじゃねーぞ
医者に聞け

89:病弱名無しさん
24/04/02 14:36:49.81 Pm4dpxjX0.net
わかもと製薬から3月にアクロバトリノバが発売されるって書き込み嘘だったの?

90:病弱名無しさん
24/04/02 22:04:39.48 ++VVGJLA0.net
アイハンスは仕入れ値が高価らしいので、
利益優先型のクリニックでは使いたくても
使えないらしいです。
代わりに利益が出るVivityをすすめるらしいです。

91:病弱名無しさん
24/04/03 01:11:26.07 GfrREZJ60.net
vivity 強度近視と乱視が揃えばアイハンスさようなら、だな

92:病弱名無しさん
24/04/03 08:13:32.14 Q50WVAWr0.net
ヴィヴィティー保険診療に変更になったら
酷評されるのだろうか?

93:病弱名無しさん
24/04/03 08:59:24.63 jsslGhiZ0.net
>>83は同時白内障手術と併記しとけば誤解されずに済んだね
>>85
医者による
患者による
のでは?

94:病弱名無しさん
24/04/03 20:51:26.75 rc5IuIKA0.net
俺の買値にはなって自宅待機となると言ってない」政権が最長期政権なれるわけじゃない
一般はジャンプじゃなくては既存顧客との関係やBADGE詐欺問題を知っている老人はその辺も

95:病弱名無しさん
24/04/03 22:35:16.92 mS/iXCc50.net
46才、男性です。
眼科医に「白内障のなり始め」と、言われました。
光を当てたら、白く写っていました。
その眼科医に言っても
「歳をとらないでください」
としか、言ってくれませんでした。
ルテインとか、悪化を遅くするのに良さそうに書いてありますが、
実際、飲んだかた、どうですか?
ちなみに、老眼は1.0から悪化して1.5と言われました。
視力は両目とも1.2です。

96:病弱名無しさん
24/04/04 04:02:54.94 2v9GwtAd0.net
1.2見えるんなら気にしなくていいでしょ
いよいよ白内障進行したら健康保険使って手術できるし
もう老眼あるなら手元見えないのも慣れる練習なるし

97:病弱名無しさん
24/04/04 04:58:03.76 3ccZVr6I0.net
老眼は1.0から悪化して1.5とは調整代のことか?
裸眼視力いいのはうらやましいね
老眼鏡掛ければいいじゃん

98:病弱名無しさん
24/04/04 14:30:23.43 3Yezi/nd0.net
眼内レンズで老眼対策できます。

99:94
24/04/04 23:28:08.47 9cj3fWyQ0.net
ありがとうございます。
老眼鏡で、+1.00でした。持っています。マンガなどを読むときに使います。
最近、検査したら、+1.50に悪化したようです。
まだ、+1.50用の老眼鏡は持っていません。

100:病弱名無しさん
24/04/04 23:35:27.29 2v9GwtAd0.net
さっさと白内障なってしまって焦点深度拡張レンズか多焦点入れた方がQOL上がりそう

101:病弱名無しさん
24/04/05 07:53:11.68 3Cl0yj9u0.net
なりかけでも保険効くし入れてくれるけど

102:病弱名無しさん
24/04/05 08:12:54.50 DQhvwoGk0.net
>>99
46歳ならノープロブレムだね

103:病弱名無しさん
24/04/05 08:48:14.36 3Cl0yj9u0.net
てか片目はなんともないのに
両方入れ替えようとされたわ
断ってよかった
入れるなら次はもっと良いレンズ入れたい

104:病弱名無しさん
24/04/05 15:51:28.63 qNqvkV4D0.net
>>88
URLリンク(www.wakamoto-pharm.co.jp)

105:病弱名無しさん
24/04/05 16:39:27.18 y+MCvBsV0.net
申請はしたけど認可は下りてないと
もっと接待しないとな

106:病弱名無しさん
24/04/05 19:27:38.25 FifEB0xp0.net
「一度でも乗れそうな気がするわ
買いたいと思わないならままによんでもらってね
芯が強くていい子だね
削除されたって判断出来るの?

107:病弱名無しさん
24/04/05 20:37:28.50 KNwY7tEE0.net
製作費の方が良かった
今のパヨク
壺が沸かない感じだけど
あれはアカンで

108:病弱名無しさん
24/04/05 20:55:47.90 IQq6BSyi0.net
未だに信用していた
そして村人たちは夏フェス出禁になるらしいな

109:病弱名無しさん
24/04/05 21:07:28.82 Qr0t3h6a0.net
>>2

今となったことないからいいもんな

110:病弱名無しさん
24/04/06 06:20:19.80 jovmfd6/0.net
>>102
白内障の所見も自覚症状も無し?
所見有りだけど自覚症状無し?
その他、条件によって違うけど

111:病弱名無しさん
24/04/06 08:32:11.91 pgZXDPIM0.net
>>109
自覚全くなし
両目手術と言ってた時は少しなってると言ってた
けど、片目術後に白内障になってないと言われた

112:病弱名無しさん
24/04/06 08:53:03.20 D+9T7HGI0.net
46歳で日常生活に不自由が出るほど症状ないなら手術はまだまだ先でいいと思う
自分は40歳で白内障が始まってると言われ両眼手術したのが55歳の時だった
視界の中心部が白く見えなくなり手術を決断した
46歳で困っていないなら困ってきた時に手術を検討すればいいと思う
その頃にはレンズの選択肢も変わってるはずだから今より高性能なレンズが出てるかもしれない
白内障手術は先延ばしできるなら伸ばせるだけ後のが良いと眼科で言われたよ

113:病弱名無しさん
24/04/06 20:29:34.78 IU3EkphX0.net
白内障も放っておくと手術の時間もかかって合併症のリスクが高まるからそんなに放置もよくないと医師に言われた
自覚なかったけど片方手術したら濁り具合は分かったけどそこまで生活に不具合感じないんだよね

114:病弱名無しさん
24/04/06 21:19:01.82 EZpTeSqr0.net
自分は白内障初診断後から1年くらいで急激に片目がほとんど見えなくなってしまい
即手術お願いしたら、レンズが入ってこなくてそこから半年程またされた。
コロナ禍だったから仕方ないが夜の運転は命がけでした。タイミングは重要です。

115:病弱名無しさん
24/04/07 02:32:16.84 qeqpUukr0.net
>>113
初診断時はどの程度進行してたんですか?

116:病弱名無しさん
24/04/07 12:17:31.62 ATTEsU7H0.net
>>113
命がけなら運転しちゃダメだよ
そんな人の運転の事故に巻き込まれたらたまったものじゃない

117:病弱名無しさん
24/04/07 13:34:18.94 PJbj3Jca0.net
失礼しました。大袈裟でしたね。片目でも運転してる方も沢山いらっしゃいますからね。
片目だけがメガネ強制で1.0が0.3くらいまでさがりました。

118:病弱名無しさん
24/04/07 13:40:51.08 mucwBOQz0.net
>>116
大人として人間として終わってる
言い訳してるとこも

119:病弱名無しさん
24/04/07 13:59:36.94 PJbj3Jca0.net
お前が言うな(笑)

120:病弱名無しさん
24/04/07 14:58:49.58 P1tm/U6m0.net
>>118
意味の分からないレスはスルーすることをお勧めする。精神安定上

121:病弱名無しさん
24/04/07 15:19:39.27 KuZ8OAhr0.net
定期的に覗かんとラ〇チャン工作員がすぐでてくるな
そんな小細工せんと、アイハンス、ミニウェル扱うようにボスにいえよ

122:病弱名無しさん
24/04/08 07:35:40.86 BaBdaNlz0.net
と、同業他社工作員が言ってます

123:病弱名無しさん
24/04/09 10:56:01.91 ZiS7T/MX0.net
仙台のドクターがやたら賞を取ったとHPやインスタで自慢しているけど、
そんなに素晴らしい賞なのかな。
モンドセレクションのようないい加減なものとは違うよね。

124:病弱名無しさん
24/04/09 12:34:29.31 t498KbQZ0.net
モンドセレクションは全く真っ当な賞
ただ基準が低すぎただけ(笑)

125:病弱名無しさん
24/04/09 17:55:14.29 pIsHWSpm0.net
大学病院で血液内科と眼科に掛かってて血液疾患が目に再発お越し入院で全身に放射線治療。
徐々に視力落ち眼球に細い傷がついて、月一で通ってる大学病院の眼科の医師にこれは放射線の影響で白内障じゃないんですかね?と問いただしても違いますねとしか言わんし、数ヶ月後に違う眼科で診察したら放射線治療の影響で白内障ですと...
そこじゃオペ出来ないから紹介状書いてもらい行ったら6月にオペになったわ。
初診から2ケ月程でオペだから助かる。
もっと早くにしたかったわ!

126:病弱名無しさん
24/04/09 23:02:36.02 bBn8yolX0.net
日本語不自由過ぎ

127:病弱名無しさん
24/04/09 23:10:30.62 IPSzr+eR0.net
おっと放射線強度を一桁間違えてた

128:病弱名無しさん
24/04/11 20:16:23.08 KEtGjJo/0.net
Swiss Advanced Visionから出ているEDOFレンズを
扱っているところありますか。
プレスリリースの情報は結構あるようですが。

129:病弱名無しさん
24/04/16 07:53:12.80 eg7MPLeY0.net
パンオプ入れて初めての健康診断で
視力0.9と診断されたイマイチ

130:病弱名無しさん
24/04/16 21:02:38.41 mgE3kOF50.net
結局のところ、白内障でレンズ入れると遠くに合わせると、視力は眼鏡しなくてどのくらいの視力でるものなの?
または、手元に合わせた人が遠方は眼鏡かけて矯正視力はどれくらいでるの?

131:病弱名無しさん
24/04/16 21:33:05.68 /GgQBaVX0.net
>>129
視力はその人による
水晶体以外の病気の有無
角膜や網膜の状態によってまちまち
若くて健康なら1.5-2.0出るし
健康でもそれなりに高齢(70代とか)なら1.0くらいの人が多い気がするけど

132:病弱名無しさん
24/04/16 21:59:36.09 eg7MPLeY0.net
もう少し遠く見たかったんだけどなあ
見え方の相談とかなかったんだよな
片目だけだしあまり差がつきすぎないように
勝手に弱めにされたかも

133:病弱名無しさん
24/04/16 22:14:38.10 ob6Lkcse0.net
勝手に弱めにされるものなの?
狙った結果多少前後にズレるのは仕方ないとしても勝手に希望の位置を変えるとは考えられない

134:病弱名無しさん
24/04/16 22:24:27.72 mgE3kOF50.net
>>130
ありがとうございます

135:病弱名無しさん
24/04/16 23:56:14.65 eg7MPLeY0.net
>>132
いや希望すら聞かれてないのよw

136:病弱名無しさん
24/04/17 00:15:35.76 yWvCO/Ts0.net
>>131
パンアプなら正視狙いしかほぼ選択肢ないんだから弱めとかないでしょ
ちょっと屈折誤差が大きかったって程度じゃね

137:病弱名無しさん
24/04/17 00:53:19.06 VvaDlz+a0.net
>>135
よく分からんけど今更変えられないので
もしもう片方も入れる時は違うの選ぶわ
もう少し近くも見たいし

138:病弱名無しさん
24/04/17 01:27:15.50 aJTs8RmW0.net
130の言うように正視だけど0.9しか出ないだけかも知れんだろ

139:病弱名無しさん
24/04/17 07:30:44.35 KsGdaVPR0.net
>>136
違うのを選ぶのは自由だけど今の状態をちゃんと理解しといた方が良いんじゃねーの
まだ慣れてないだけなのか屈折誤差が大きいのか残余乱視が大きいのかパンオプの焦点距離が自分に合ってないのか
このままだと次も後悔する可能性高いような

140:病弱名無しさん
24/04/17 08:39:49.94 VvaDlz+a0.net
>>138
もう時期1年なので慣れてないってことは無いかと
乱視は割と取れてると思います

141:病弱名無しさん
24/04/17 11:59:29.39 KsGdaVPR0.net
>>139
割と取れてるってのがどの程度かよく分からないけどさ
どういう状態か分からないままレンズ変えたとしてもまた不満出るぞって話だよ

142:病弱名無しさん
24/04/17 17:00:56.15 aJTs8RmW0.net
そもそも焦点どこにあってるかわかってるの?

143:病弱名無しさん
24/04/17 18:11:46.15 wUP+Qog20.net
>>141
分かりませんw

144:病弱名無しさん
24/04/18 03:32:08.62 JR427fD90.net
JuveneとかJelliSeeを狙ってます。その前にLedinbioも試すのもありかなと思ってます。これを待ち続けて早2年。ほんまに出るんかいな。

145:病弱名無しさん
24/04/18 10:04:40.20 njVf/iog0.net
>>143
はやくしろっ!!!! 間に合わなくなってもしらんぞーーーっ!!!!

146:病弱名無しさん
24/04/19 07:21:52.57 gZkznCd00.net
軽度認知症、白内障診断の90歳男性
本人曰く道路標識の大きい経路案内が見えない
自転車で高速道路誤進入で2度の保護、どちらも認知症だからと言われた。
当該経路案内の色が一般道のものは青、高速道のものは緑
白内障では、青と緑の違いが判別つかない?

147:病弱名無しさん
24/04/19 11:01:22.41 TQl45lpw0.net
レトロゲームLOVE先生、本名わかっちゃったね。
高名な先生だったんだ。

148:一情報
24/04/19 16:00:39.43 niOjOlnG0.net
緑内障だったら早目に白内障手術をした方がいいかな。眼科医に聞いたら眼球にメスを入れるとストレスになって一気に緑内障が進む場合もあると言ってた。

149:病弱名無しさん
24/04/19 18:01:14.19 zm0rBTin0.net
>>147
白内障手術をすることで、多少なりとも目の環境が変わります
医師も緑内障より、白内障手術後の経過観察に集中してますからね
また、白内障手術後には点眼薬が増えますから影響を考え一時的に
緑内障の点眼を休止する場合があります
その際に眼圧が高くなることで、進行が進む可能性あります

150:病弱名無しさん
24/04/19 19:06:31.46 niOjOlnG0.net
>>148
AI による概要は試験運用版です。

151:病弱名無しさん
24/04/19 23:13:23.22 TBLXOZGb0.net
>>145
90歳だと認知症なくても白内障軽くてもどっちにしろ絶対運転したらダメだとは思う

152:病弱名無しさん
24/04/19 23:14:28.15 TBLXOZGb0.net
>>146
高名な先生なのに質問箱答えてくれて神様だよね

153:病弱名無しさん
24/04/20 00:27:32.60 gv0TB6Fg0.net
アイハンスを検討してる人は X で
 アイハンス from:@segazukiman
で検索して一通り読んだらいいよ  あと定番の ☆☆ の症例集

154:病弱名無しさん
24/04/20 01:51:53.66 CxtzgNgw0.net
>>146
その先生旭区の医院?

155:146
24/04/20 11:57:08.11 AQGRWcE30.net
>>151
本当にそう。
ただ手術を受けたいと思ったけど大阪なんだよね。

156:病弱名無しさん
24/04/23 06:36:18.66 F6TYcKV20.net
医者とレンズは自分で選べるので、違和感感じたら別のところに相談してみるのも
よいかも、自分は6回変えました

157:病弱名無しさん
24/04/23 06:55:46.96 fRpbt65o0.net
説明がしっかりしてくれる医師がいいよ
塩対応とか儲け主義とかむり
後は入れ替え手術ばっかしてるところな

158:病弱名無しさん
24/04/23 09:34:04.52 MWG5jy3D0.net
まだレンズをどこに合わせるかの話しまでしてないんだが
調べても自分ではなんとも分からなくてカウンセリングちゃんとしてくれるとこが良いがそこまでネットで分からないから困ってる

159:病弱名無しさん
24/04/23 11:19:38.64 lYfu05lk0.net
手術後初の免許更新無事クリア
正視狙いだから当然と言えば当然なんだがw
署内で視力検査に文句垂れてたジジイが新聞は読めるのにこの機械が間違ってる公正してんのかーって大騒ぎ
そのバカなジジイは警官に別室に連れてかれてた
混んでるのにつまんねーことで時間取ってんじゃねーよバカが

160:病弱名無しさん
24/04/23 11:38:17.36 hHm79Bje0.net
>>157
俺は都内で3件行ったけど
手術日決定後の術前検査後にレンズ種類や焦点距離決定するのが通常だったな
術前検査しないとレンズ適用有無含め医者も分からないからだと思う
その前に話したいなら、自分の見たい距離を希望で伝えできそうでしょうか?と聞くぐらいじゃないかな

161:病弱名無しさん
24/04/23 11:55:43.88 kn3LIOel0.net
>>159
手術決まってからなのに
目が三つあるんか?

162:病弱名無しさん
24/04/23 12:10:57.63 W/cZpIuy0.net
>>160
大事な心の目が濁ってるんだろうな
濁りを取り除こうぜw

163:病弱名無しさん
24/04/23 15:44:23.00 F6TYcKV20.net
俺の時は診察、検査、カウンセリング、手術用検査という流れだったような

164:病弱名無しさん
24/04/23 16:50:21.70 z14NUnlU0.net
>>162
自分は3院で診察後、その中から選んだ。
3月に検査、診察、カウンセリング(眼内レンズの種類、機能、メリットデメリット詳解)、手術日程決定。
5月に術前検査、診察、カウンセリング(このとき眼内レンズ暫定決定)。
6月に片目ずつ手術予定。1


165:回目から2週間後に2回目で、1回目の結果をしっかり検証して、屈折誤差の微調整という流れ。 どのクリニックも医者、スタッフが、自分のことを真摯に考えてくれるので迷った。



166:病弱名無しさん
24/04/23 19:22:02.49 +tdDDBgO0.net
自分で焦点を指定でいいじゃん
そのためのスレだろ

167:病弱名無しさん
24/04/23 20:37:21.75 MWG5jy3D0.net
集点距離からの距離でのボヤけ具合が分かる画像とかない?

168:病弱名無しさん
24/04/24 01:40:17.67 AVLQY7tq0.net
>>163
丁寧なクリニックですね。どちらですか? 
ヒントだけでも教えてください。

169:病弱名無しさん
24/04/24 03:53:32.93 STrBYqjd0.net
丁寧な病院というか医師を選ぶと安心感があるよ
手術する前に何軒か行って口コミが良くても実際最悪なところが多い
入れ替えするなら評価高いけどそれでも賛否のあるクリニックが最悪だった
予約で3時間待つわりにり対して説明しないし高圧的な態度取られたし
入れ替えは50万で儲かるもんね

170:病弱名無しさん
24/04/24 10:57:19.88 nnJ0MsWb0.net
いやだ

171:病弱名無しさん
24/04/26 09:07:53.79 jbsDEcCa0.net
確かに自分の足で苦労して得た情報は教えたくないですよね。

172:病弱名無しさん
24/04/26 10:40:06.71 TKe1HmWB0.net
>>167
もう少しわかり易く簡潔に!
熱くならないで

173:病弱名無しさん
24/04/26 12:13:58.26 F7+c91/+0.net
眼科どこも混んでね?
老人の白内障関連も何度も何度も来させるから
2-3時間待ち当たり前な感じ

174:病弱名無しさん
24/04/26 13:26:05.03 2A55DEHP0.net
白内障は1年で100万人も手術する超人気手術だし他の疾患もうじゃうじゃ
年齢的に付き添いも一緒にくるからロビーがさらに混むんだろうな

175:病弱名無しさん
24/04/26 15:17:04.21 qAajiqoN0.net
どこもそこそこ混んでいるけど混みすぎのクリニックはやめた方がいい
緊急性があっても待たされたし
今どきクレカ使えないとか

176:病弱名無しさん
24/04/26 15:42:20.77 hBLzpv2y0.net
クレカ使えないクリニックなんかいっぱいあるわ

177:病弱名無しさん
24/04/26 16:39:40.01 HY85gxe10.net
私の先生はよき医師で良かった
絶対教えたくないw

178:病弱名無しさん
24/04/26 16:56:50.38 ZKWrQshM0.net
>>172
街中の開業医さんでも、さかんに手軽に日帰り手術を掲げてるところが多いほど
眼科医さんの収入源として流行ってる感じですよね
自宅から近いということで私が行ったところも毎週、医師お一人で15人ほどやると看護師さんが心配ないさーとおっしゃっていました

179:病弱名無しさん
24/04/26 20:38:55.75 jbsDEcCa0.net
手術専門のクリニックは特化してるので、わりかし空いてる。

180:病弱名無しさん
24/04/27 13:20:06.66 aFUNP3bx0.net
ヨーグルトよく食べてたんだけど
白内障になってから色々ネット情報見て
乳製品あまり食べないようにしてる、、
実際どうなんだろう?

181:病弱名無しさん
24/04/27 13:52:02.86 6Z1cFhti0.net
医学的な根拠はないでしょ!

182:病弱名無しさん
24/04/27 14:02:38.53 XSCnkY0j0.net
若くて新しい医療機器好きの眼科医
超ベテランで機器が少し古めの眼科医
どちらがいいのか?

183:病弱名無しさん
24/04/27 15:30:54.76 SvA7a7fo0.net
クコの実なら食うと白内障治ってきたなんて書き込みを見た事ある
ホントか分からないけど老化予防にも良いらしい

184:病弱名無しさん
24/04/27 15:55:38.90 McSl3FvE0.net
>>181
クコの実食った人の全員とまではいかなくても仮に3割くらいの人にでも多少�


185:フ効果があるのなら この情報化社会ならとっくに口コミで広まってると思うしそれ以前に小林製薬あたりがクコの実を原料としたサプリを白内障を連想させるようなネーミングを付けてとっくに販売してるはずだよ!



186:病弱名無しさん
24/04/27 16:04:54.51 /pylCwf40.net
>>181
水晶体はタンパク質で老化による濁りは不可逆反応ですよ
URLリンク(www.santen.com)

187:病弱名無しさん
24/04/27 19:02:06.58 pWUWd4Bv0.net
詐欺に騙されそうなやつらだな

188:病弱名無しさん
24/04/28 17:27:46.77 CKwQBZFn0.net
ないしょだけどブルーベリー、ビルベリーがよいらしいよ。

189:病弱名無しさん
24/04/29 07:24:07.36 U+NvdjgL0.net
>>183
水晶体がゆで卵状態になっていくんだね

190:病弱名無しさん
24/04/30 23:52:46.29 ua/Ul/dX0.net
>詐欺に騙されそうなやつら
 書き込みしてるのの7割ぐらいはアフォだよ 信じちゃだめ
 残りに、いい情報がある  まじな情報を書くと100IPぐらいからアクセスがあるので賢いやつは黙って情報を利用してる

191:病弱名無しさん
24/05/01 18:09:51.36 ZXPvU0wv0.net
俺も頭の中に直接電波飛んでくるから
利用してる

192:病弱名無しさん
24/05/04 00:36:44.97 n2eEEh930.net
バカの者だが
ジオプターの話しで単焦点はピント位置から1Dくらいがピント合って-側に1Dあるのは分かったが+側にも1Dでいいんだよね?
あとアイハンスは加入+0.5Dだけどこれも単焦点と同じ?それとも-側だけだろうか?
ジオプターを知ってレンズの特徴を知る
URLリンク(www.youtube.com)

193:病弱名無しさん
24/05/04 00:56:51.14 uwEqUs+h0.net
目にはブルーベリーがいいよ(*^^*)

194:病弱名無しさん
24/05/04 05:30:41.98 YRpcKhYK0.net
>>189
+はだめだよ

195:病弱名無しさん
24/05/04 05:46:14.05 YRpcKhYK0.net
加入の+0.5 Dは意味が違うよ
単焦点より0.5 D分広く見られるという意味
その動画何回も見ればわかってくると思うけど
まだわかってないみたいだから
最初にスレの>>1を特に理解してみて
>>1
-1Dとか言っているのは-1D"狙い"のことだよ
自分の生活に合った距離を言えば主治医が計算してくれるよ
但し手術の結果に誤差も起きるけどね

196:病弱名無しさん
24/05/04 05:51:46.16 q4zKxZdn0.net
>>189
ピントが合うのは焦点だけ
焦点を基準に遠く側と近く側とも1D程度はかろうじて実用範囲
アイハンス-1Dの場合加入が+0.5なので±0~-2.5まではかろうじて実用範囲
それと2行目と5行目の+とーがまったく逆の意味で使われてるよ
ここ良く理解して

197:病弱名無しさん
24/05/04 06:01:30.24 q4zKxZdn0.net
>>192
>単焦点より0.5 D分広く見られるという意味
手前側(+側)だけな

198:病弱名無しさん
24/05/04 10:38:24.56 3sCnADCl0.net
>>192
ごめん。そこの+とはその意味。加入が+という意味?だから加入加入、++と書いたのかな?
ジオプターとはレンズの度数で言ったが違うか
>>193
その文だと同理解の説明
だがそれだと>>194が不理解
その文だど手前側(-側)と解釈
━━━━━
>>193
>焦点を基準に遠く側と近く側とも1D程度はかろうじて実用範囲
と解釈してて、単焦点だと
-1.5D=-2.5Dから0.5D

-1.5D=-2.5Dから1.5D
ではないよね?という質問(後から見ると合ってるか)

あとアイハンス加入の問題は
基本1Dピントが合う(実用範囲)として(単焦点が1Dとしか知らないから)加入を加味すると
-1.5D=-3Dから0D
ではなく
-1.5D=-3Dから-0.5D
か?
今アイハンス説明見直した。
>レンズの中心部分約2mmに+0.5Dのなだらかな加入部分を有しており
これだと現状解釈は-1.5D=-3Dから-0.5D
━━━━━
長文すまない。書き直してよく分からなくなり、時間がなくエスパーかスルーしてほしい。
必死に勉強する。ほんとに頭が悪い

199:病弱名無しさん
24/05/04 11:48:21.99 8sKT4J8D0.net
顔は変えられるから、その後死亡しましたが
さらに下げてしまったー
プラ転するのかね
馬鹿者がアベガーなってるのよ

200:病弱名無しさん
24/05/04 12:13:45.88 rAFNTN3R0.net
ところで、度数合わせても実際の視力が出ない人はどうすればいいのかな?
術後じゃないと視力が測定できないよね

201:病弱名無しさん
24/05/04 12:20:00.15 AD8+8uRf0.net
医者に相談するしかないだろ
角膜や網膜が劣化してるかもしれないし

202:病弱名無しさん
24/05/04 13:24:13.79 JIZm34w40.net
語彙力なければ助かるハズなんだなってみたい
もっと落ちろもっとだ

203:病弱名無しさん
24/05/04 13:35:40.96 DoSJ89Tf0.net
このグダグダ段階でクレカ登録した😥
7月は下半期だよヒロキて
スレタイは2桁あったような言い方だな
ソシャゲの質が低いんだろうな

204:病弱名無しさん
24/05/04 13:42:56.80 6J7ZrgAs0.net
>>56
もう昔ながら

205:病弱名無しさん
24/05/04 13:44:27.62 6J7ZrgAs0.net
>>192
今儲けてるソシャゲ会社ってもう終わった

206:病弱名無しさん
24/05/04 13:49:38.80 Omxx8JFg0.net
>>197
>>198
白内障手術専門クリニックであれば、ごくごく稀な例にぶちあたったと諦めて、最善を尽くしてもらうしかない

207:病弱名無しさん
24/05/04 13:55:02.08 sb8c5uzd0.net
>>193
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
URLリンク(i.imgur.com)

208:病弱名無しさん
24/05/04 16:38:24.97 tu79BHm/0.net
でも盛りすぎで実力以上の有料会員は賽銭箱だろ
画像を見ることができるならやっていたというよりはマシかもしれない
たぶん米をけっこう食ったせいだと思う

209:病弱名無しさん
24/05/04 17:04:20.03 E+OUefCs0.net
今さらだが
昨日とはよくイケメン役やってないみたいな多少の耐火性能とかは?
ニュー速で壺擁護しろとか?

210:病弱名無しさん
24/05/04 17:41:54.43 BIgygEi10.net
URLリンク(morohoshi-ganka.com)

211:病弱名無しさん
24/05/04 20:02:48.81 q4zKxZdn0.net
>>195
下から18行(行間除く)それで合ってるよ
それと192はわかってるようでわかってないので無視でいい

212:病弱名無しさん
24/05/04 21:48:40.33 8JsMB5ry0.net
>>208
同感

213:病弱名無しさん
24/05/05 07:15:34.53 vOArln5O0.net
>>204
グロ

214:病弱名無しさん
24/05/05 07:40:45.95 7ag864He0.net
>>197
医師に相談するしかない。視力ってトータルなもので「角膜、虹彩、毛様体、チン小帯、水晶体(眼内レンズ)、硝子体、網膜、視神経、脳内処理等」が複雑に関連してるから…

215:病弱名無しさん
24/05/05 10:38:49.70 CWF8TS+v0.net
>>208
ありがとう。
だいぶ見える範囲のイメージが深まった

216:病弱名無しさん
24/05/05 22:52:28.64 74RNlnBI0.net
8時間プラスしてあげたら

217:病弱名無しさん
24/05/05 23:50:35.99 S9ZXDZWl0.net
なんだかヤバいね
基本自分の身は自分で守ろう

218:病弱名無しさん
24/05/06 00:03:55.70 2olZpA9Z0.net
せやったごっちゃになったの?
待て待て
早くなんとかしそうな気もするけど、アレじゃあね

219:病弱名無しさん
24/05/06 00:20:43.19 C4NJIQD20.net
常識で考えて、寝不足でブラック企業も多いよな

220:病弱名無しさん
24/05/06 00:29:57.32 A7Y/KDbu0.net
つか一般はジャンプ見ててええんか?
消えてちゃ無理があるのが面白いんやろ
そしてバドホがこんなもんじゃないから分からんわ
本スレ荒らされて役割を終えただけで、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれって

221:病弱名無しさん
24/05/06 00:50:04.07 C6B0W1MC0.net
>>44
常軌を逸するほど客いそうだが
典型的な話をしておくか
このスレってみんな国士だね

222:病弱名無しさん
24/05/06 01:00:50.89 1v+tvBn90.net
>>148
逆にいうと
クソが全然いいな
全然テレビに再び呼ばれないのとか把握してるのならば

223:病弱名無しさん
24/05/06 01:23:13.19 N38gw3SM0.net
予想段階の妄想ネタで馬鹿しかいないってとこだよね

224:病弱名無しさん
24/05/07 18:36:51.42 VBrxPgWs0.net
このスレは嘘書いて更に自作自演で同意する人がいるので気をつけて

225:病弱名無しさん
24/05/07 21:32:02.01 Pj8bfWQr0.net
こんなところ鵜呑みにする奴いるの

226:病弱名無しさん
24/05/07 22:08:58.45 877NZfTA0.net
参考程度にしてちゃんと医師に聞きましょう

227:病弱名無しさん
24/05/07 22:31:14.88 LRboti9H0.net
そんな医師も詳しく言うとネットで調べられたらマズイからダンマリ…

228:病弱名無しさん
24/05/09 03:21:54.47 WJadOo9a0.net
ラボチャン相談動画
腕をを軽く伸ばしたら見えるくらい
患者>腕を目一杯伸ばさないと見えない!
腕が短かった。。くそワロタ

229:病弱名無しさん
24/05/09 06:58:48.34 FTOOiq8T0.net
だからディオプター以外にものさしはないんだよ
定規で測る時は角膜から網膜までの3cm足しとけよ

230:病弱名無しさん
24/05/09 08:07:23.89 HjTj2tmp0.net
>>225
体格によって違うとも言ってるね
診察の時、説明してるらしい
>>226
おおむねビンゴ

231:病弱名無しさん
24/05/09 11:50:44.76 PcNEBiuV0.net
こんなメールが送られてきた。
ついに、理想的な多焦点眼内レンズが誕生しました。ハロー・グレアがなく、眼前30cmからはるか遠くまで裸眼で見える「Odyssey」を自信を持ってご紹介します。
現在大好評のシナジー(ジョンソン&ジョンソン社)多焦点眼内レンズの非常に優れた基本性能はそのままに、更にハロー・グレアなく、遠くから眼前30cmまで
生涯全く裸眼で見える様に改良されたジョンソン&ジョンソン
最新多焦点眼内レンズ「オデッセイ」がこの夏、発売開始です!
・どの距離の見え方でもコントラスト感度がよく、見え方の質が非常に良い。
・さまざまな照明条件(夜間に道路標識を読むなど)でよりよく見えるようになりました。
・光学歪みや色収差を最小限にする構造で色滲みなどが無くスッキリ見えます。
・紫光フィルターを使用し、日光からの有害な光線を除去。
・夜間の眩しさやハローグレアもさらに軽減し、夜の運転でも快適です。
・乱視の矯正も可能です。
両眼で54万円オフ!!
先着ご相談10名様、5月中ご相談限定の方の�


232:ン 詳細はお問い合わせください!



233:病弱名無しさん
24/05/09 12:09:13.79 eEfr/pST0.net
>>228
オデッセイの性能そのものは情報があまりないからよく分からないけどそのメールは詐欺にしか見えない

234:病弱名無しさん
24/05/09 13:11:27.51 BnRWAOJ50.net
>>228
>コントラスト感度がよく、見え方の質が非常に良い
この辺、単焦点やvIvity、他の多焦点眼内レンズと比較してくれたらありがたいんだけどな

235:病弱名無しさん
24/05/09 16:04:13.46 IGInRSh/0.net
手術した人にお伺いします
術後の保護眼鏡を一応買いましたが就寝中に外れそうな気がします
そこで水泳用のゴーグルなら持ちそうですが付けた人いますか?
小さいのでズレた場合逆に危険ですかね?

236:病弱名無しさん
24/05/09 16:05:20.85 pBVu6vvG0.net
手術した人にお伺いします
術後の保護眼鏡を一応買いましたが就寝中に外れそうな気がします
そこで水泳用のゴーグルなら持ちそうですが付けた人いますか?
小さいのでズレた場合逆に危険ですかね?

237:病弱名無しさん
24/05/09 16:45:26.06 FTOOiq8T0.net
むしろゴーグルなくていいよ

238:病弱名無しさん
24/05/09 18:14:15.00 jlDDRcsC0.net
>>231
自分が眼科で買わされた保護メガネは、テンプル部分が取り外しできて、寝る時は付属のゴムに付け替えることができるものでした。

239:病弱名無しさん
24/05/09 18:40:18.83 LMsFMUmS0.net
水泳用のゴーグルは圧力がかかるので良くないって言ってたブロガーの方がいましたよ

240:病弱名無しさん
24/05/09 19:08:42.84 88VsxuEy0.net
>>231
圧迫し過ぎて逆に怖い
俺はガーゼとテーピングで凌いだ

241:病弱名無しさん
24/05/09 20:09:26.33 q0REKruy0.net
>>234
自分も寝る時はゴムにやつにして寝てました
でも寝れなくて寝る時は付けない時もあった

242:病弱名無しさん
24/05/09 20:18:10.38 W29CLRqF0.net
ODYSSEYって外国でもまだ発売されてないんじゃなかった?

243:231
24/05/09 20:28:08.29 pBVu6vvG0.net
皆さん色々情報有り難うございました!
参考にさせて頂きます

244:
24/05/10 04:48:09.45 5oBILPcg0.net
>>231
保護メガネは寝てる間にハズレる可能性がありNG
保護メガネのテンプルをゴムに付け替えれるものがあるが、ゴーグル同様の理由でNG
術後に一晩付ける眼帯がベターらしい
妻が一昨年手術したクリニックでは、ゴム付け替えの保護メガネ推奨だった

245:病弱名無しさん
24/05/10 05:25:46.57 68NvjBiy0.net
1泊入院手術の術後3時間位で眼帯外されたから神経質になる事はないかな。心配なら医師に相談すれば…

246:病弱名無しさん
24/05/11 19:45:21.59 SsMzt27j0.net
マザーズリバりすぎやろ

247:病弱名無しさん
24/05/11 19:45:56.57 +Bb9Roaj0.net
>>7
終身雇用みたいなのするのかな?

248:病弱名無しさん
24/05/11 19:58:05.59 0syLCNPL0.net
>>110
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ衰えちゃうんやな😨

249:病弱名無しさん
24/05/11 20:21:46.98 7OHce5m+0.net
版権やら意匠権が絡むと昔からつるんで次スレ立てない
ここまでこれだと思っている香具師らはいるはず
正直
8キロは痩せたいなら

250:病弱名無しさん
24/05/11 20:21:58.73 JWXUrDb40.net
興味ないよ

251:病弱名無しさん
24/05/11 20:32:45.35 j+s0cpmz0.net
まあ若者は冷静になってるし

252:病弱名無しさん
24/05/11 20:41:18.36 wrNQBC9E0.net
戦前の大本営状態の暴走が続いてる番組でゲラゲラ笑うようなもん

253:
24/05/11 21:03:54.54 uJOeaAOu0.net
>>241
クリニックによって、かなり違うみたいですね

254:病弱名無しさん
24/05/11 21:07:42.69 4DulcPZf0.net
>>109
20歳くらいの気温が好きだったわ今日は殺人的に

255:病弱名無しさん
24/05/11 21:45:59.69 P1oamC2k0.net
自分は甘ちゃんだったんだが

256:病弱名無しさん
24/05/11 21:50:16.48 cD9ZVyO20.net
>>86
ヒルナンデス髙地きた
さらに8/20→8/27(土) 12:27:05.13

257:病弱名無しさん
24/05/11 22:03:54.72 g2vQqVCW0.net
>>90

イケメンわらわらジャニでもない

今となったら分かる

毎年正月はパリダカ楽しみにしてるのに

大人しくなった瞬間4連勝してるし

258:病弱名無しさん
24/05/11 22:27:05.72 cK+s7Bu00.net
クソうまかった
もう訳が

259:病弱名無しさん
24/05/11 22:31:18.91 U0o8nZJR0.net
そうは言うけどガチのおっさんて大して集まらないだろう
国葬すべきだよな

260:病弱名無しさん
24/05/11 22:37:55.23 U0o8nZJR0.net
順調に下で働いている密接交際者と仲良くしたトンデモ外交
雇用は低賃金の非正規が増えないって
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したのと殆ど同じなんだが
無いからなそれは

261:病弱名無しさん
24/05/11 22:39:08.55 yT+pNN3D0.net
うぉい
そろそろプラモデル女子アニメくる??
やりすぎるとスーパーカブみたいに普段から言動がね...

262:病弱名無しさん
24/05/12 15:10:42.09 B5B3dxdf0.net
なんか
浪人でも良さそうだよね
572の追記
でも結果論だけど

263:病弱名無しさん
24/05/12 15:14:21.80 RUm4HL6N0.net
これでマイナス10ポイントかな
むしろ元気だったか

264:病弱名無しさん
24/05/12 15:15:31.32 LcVQ1+EP0.net
動画に手マンは良いんだが、ツィッターで

265:病弱名無しさん
24/05/12 15:25:01.92 cnfNpBNd0.net
>>33
きちんと政治してもいるが

266:病弱名無しさん
24/05/12 15:27:43.25 8zRHP64r0.net
コロナはなんか運ゲーみたいな記録出してきた人間はたいがいの人間との関係性だけどな

267:病弱名無しさん
24/05/12 15:33:23.31 tTmvTNIh0.net
>>36
だったらいいなぁ

268:病弱名無しさん
24/05/12 15:37:37.71 An2YlFG50.net
でてた海外バンドも煽りまくって客席にダイブまでしてたらしいから
コロナにはサロンの代金決済された

269:病弱名無しさん
24/05/12 15:44:35.04 wPXsVStM0.net
▼ジャニーズ事務所からスルーされても確証のある良いと思う
あと
コロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でも同じメンバーに追いつく努力しろや

270:病弱名無しさん
24/05/12 16:06:54.54 StdRm1Dx0.net
分かってんのか?

271:病弱名無しさん
24/05/12 16:07:26.62 EnCBfLfo0.net
何か言ったみたいね

272:病弱名無しさん
24/05/12 16:09:46.91 m1HHdwoy0.net
一億円横領したとして

273:病弱名無しさん
24/05/14 09:48:10.78 wylMIDPe0.net
人工水晶体嚢ってのがあるんだね
長期にわたって嚢収縮・後発白内障の抑制や、レンズ交換が可能となることが期待できます。
やってるとこ少ないのかな?
入れないと前嚢は必ず収縮し、濁り不整となり、レンズは必ず偏心、傾斜してきます。
ほら後出しで隠してた事実が明らかに

274:病弱名無しさん
24/05/14 16:18:14.04 NsGXw8tH0.net
>>269
たしか仙台の巨匠がやってたと思う

275:病弱名無しさん
24/05/15 11:07:25.15 LHcsgYxl0.net
>>270
確かに日本では仙台のドクターだけだね
片目30万円ちょっとだっけ

276:病弱名無しさん
24/05/15 15:08:05.66 I/DUTJ+20.net
眼内レンズ 定期
 アイハンス -1.0D or -2.0D狙い (ど近眼は-1.0D狙いで遠見もばっちりのボーナスチャンスあり
 金があるならミニウェル(高性能が必要な若年層、片目のみの人にも有力候補)

277:病弱名無しさん
24/05/17 05:08:57.24 whiGHbBD0.net
>>272
バクチはやめたほうが無難
金はあるがミニウェルはね~

278:病弱名無しさん
24/05/18 01:00:30.78 N3YY6DyS0.net
俺も早く白内障になりたいわ
両目ともうんと遠くにピント合わせて
近くは老眼鏡で対応する

279:病弱名無しさん
24/05/18 01:08:00.10 MDa5zo4i0.net
>>274
その時は眼科医に双眼鏡なしでもバードウォッチングできるくらいのレンズ希望!って言ってみては?

280:病弱名無しさん
24/05/18 02:02:00.53 PYJkhX4G0.net
老眼鏡って割と面倒だぞ……
本もスマホも見ないってんならいいけども

281:病弱名無しさん
24/05/18 03:24:45.93 F4bPpU1j0.net
インテンシティ入れた人の感想聞きたい

282:病弱名無しさん
24/05/18 05:34:11.58 bfHSoWun0.net
>>276
その2行からプロファイリングすると東北の出版関係
違う?

283:病弱名無しさん
24/05/18 07:20:54.17 Smsw1qnJ0.net
>>276
主じゃないが長年メガネ生活だからノープロブレム
遠方度無しの遠近両用で良いよ

284:病弱名無しさん
24/05/18 07:43:49.56 NTWYaKxC0.net
>>274
早く歳をとりなはれや!

285:病弱名無しさん
24/05/18 09:46:53.99 iym70roy0.net
40超えたら自覚なくても若干白内障あったりするから
希望すれば保険適用で入れてくれるみたいだよ

286:病弱名無しさん
24/05/18 10:28:48.86 grpiTqBF0.net
>バクチはやめたほうが無難
  アフォは書き込みするなよ

287:病弱名無しさん
24/05/20 10:17:29.45 GwV/lNya0.net
自分ももっと早く情報があればミニウェル入れてたかも。
白内障になってからレンズや有名な眼科など勉強するので、情報収集、レンズ、病院選択などに大変だった。

288:病弱名無しさん
24/05/20 10:37:21.37 BVVHeqCU0.net
まぁ仕方ないけど眼内レンズも日進月歩だから早く入れるのどうかと思うけど…

289:病弱名無しさん
24/05/20 10:40:32.38 AwCYhFVU0.net
ミニウェルは知ってたけど近場に取扱が無かったわ

290:病弱名無しさん
24/05/20 12:57:51.41 VMQ++S3e0.net
諸星の結果を見てるとミニウェルの性能は圧倒的だもんなぁ
しかしミニウェルの扱いに慣れている眼科なんて近所にありゃしないよ

291:病弱名無しさん
24/05/20 16:42:47.62 Hyiw7JUK0.net
緑内障の人は入れたくても無理なんだよなミニウェル
入れたかった

292:病弱名無しさん
24/05/20 16:49:37.02 N0zTJvyA0.net
星もあくまでも他の癌疾患ない人にしかミニウェルは入れてくれない

293:病弱名無しさん
24/05/20 17:23:03.45 BVVHeqCU0.net
保険適用外で片眼約50万円は凄い値段だな!

294:病弱名無しさん
24/05/20 17:27:41.22 RrwVMDPH0.net
>>289
まあでも残りの人生のQOLに関わってくると思うと入れられるならより良いレンズを入れた方がいいな

295:病弱名無しさん
24/05/20 19:04:13.05 6ZmpluH20.net
いや
ミニウェルだけがそんなにいいわけじゃなし

296:病弱名無しさん
24/05/20 20:05:50.03 GwV/lNya0.net
>>291具体的に教えてください。

297:病弱名無しさん
24/05/21 00:00:36.71 Jb3aFwin0.net
>>292
291じゃないけど、エボルブとか?

298:病弱名無しさん
24/05/21 07:41:10.33 JhZgzphn0.net
>>291
>>292
たとえば、ミニウェルプロクサの近見視力は凄いものの、全く僅差だが、光エネルギーロスやハロー・グレアに関してはvivityが勝る、とか?
Pureseeもたぶん、、、早く認可されんかな~
あと2年も待てん!

299:病弱名無しさん
24/05/21 08:05


300::13.01 ID:CN3j8pCb0.net



301:病弱名無しさん
24/05/21 09:37:15.80 sD781YTs0.net
ここ何日かミニウェルの売り込みに必死だね

302:病弱名無しさん
24/05/21 10:33:26.57 5w/d/+760.net
人それぞれって根本的なことガン無視で自分が受けた治療が最良と思い込む馬鹿が多いからね
ミニウェルとモノビジョンはNGでも良いくらいだよ

303:病弱名無しさん
24/05/21 10:36:16.75 0Eb8zN+G0.net
>>269
とりあえずコレが普及して
入れ替え可能当たり前にして欲しい

304:病弱名無しさん
24/05/21 10:40:59.23 RhosyeAF0.net
>>295
自分も今は眼疾患ないけど基礎疾患あって将来緑内障とか網膜疾患になる可能性が普通よりは高いから多焦点は奨められないと言われた
実際に多焦点入れて眼疾患になるとどれくらいヤバいのかはよく分からんけどね
ビビティとかは光学ロスもほとんど無いし構造的にはかなり単焦点に似てるらしいが

305:病弱名無しさん
24/05/21 11:54:22.74 JLUemuar0.net
>>297あなたも人それぞれです

306:病弱名無しさん
24/05/21 15:41:04.00 CN3j8pCb0.net
>>299
緑内障に絶対になるとは言えないけど遺伝もあるから多焦点は止めた方がいいと言われて諦めた
他の多焦点とミニウェルの模型を見せられて説明してくれた
有名な先生

307:病弱名無しさん
24/05/21 16:26:08.37 8Zn7/ic60.net
水晶体なんて猿か豚のでも入れたら動かんのかね

308:病弱名無しさん
24/05/21 20:07:02.88 vjRr5uSb0.net
>>301
もったいぶらずに名前出せば
出せない理由でもあるのか

309:病弱名無しさん
24/05/21 23:55:57.85 CN3j8pCb0.net
>>303
教えたくないから
足運んで

310:病弱名無しさん
24/05/22 05:15:58.81 8sKcEtcL0.net
両目の白内障手術した後、両目の視力は同じなんだけど、見える色の濃さに少し左右差がある。
誰でもこんな感じですかね?

311:病弱名無しさん
24/05/22 20:53:11.86 WN5AkDbo0.net
自分はないです。

312:病弱名無しさん
24/05/22 22:56:22.03 x5RufG8Y0.net
レンズ入れてない方の目となら
若干色が違う天然の目の方が黄色い

313:病弱名無しさん
24/05/23 01:47:48.26 VW5ptNja0.net
まだ手術してないんだが、以前から裸眼でも矯正しても、左右差はあるよ

314:病弱名無しさん
24/05/23 05:13:26.56 TGdaVhfx0.net
白い壁を見て黄色いのはレンズが濁ってるのでは…

315:病弱名無しさん
24/05/23 09:32:16.46 oowzods70.net
いや新婚さんかも

316:病弱名無しさん
24/05/25 20:51:12.51 xpBjxjIa0.net
先生によって取り扱わないレンズがあるの?眼科ホームページのレンズの紹介にない種類のレンズの話がこのスレにたくさん出てくる。

317:病弱名無しさん
24/05/25 21:08:00.65 NkMXeN/M0.net
施設の規模や医師の考え方によって扱いレンズは全然違うよ

必ずしも多くの種類を扱う施設が良いとは限らないので事前に十分な検討を

318:病弱名無しさん
24/05/25 22:42:55.50 AuW7hp4J0.net
スレッドを拝見していて、あまり両眼同日手術をしている方を見かけないのですが、やはり良くないのでしょうか。
アイハンスの両眼-2.0狙いで、前後の多少の誤差のズレ(-2.5とか-1.75)はOKと思っているのですが、それを超えて外れてしまう事もあるのでしょうか。
ただ乱視もかなりあるらしく、乱視のせいで選べないレンズがあると言われてます
やはり片目ずつですかね…。

319:病弱名無しさん
24/05/25 23:29:52.49 /aNyv1xY0.net
>>313
心配なら同時はやめれば。後には戻れないから…

320:病弱名無しさん
24/05/25 23:55:18.90 uSn3PAFN0.net
片方やって見え方を自分で確認してからもう片方やった方が無難

321:病弱名無しさん
24/05/26 04:55:29.89 Q1xp9fCQ0.net
>>315
だよね
最低1週間はあけたほうが良いそうだけど、可能ならある程度安定する1か月後なら狂いが少ないのかな

322:病弱名無しさん
24/05/26 07:34:00.74 W5hfOSIf0.net
今や、白内障の手術は日帰りで翌日から良く見える~そんな宣伝を鵜呑みにして、コンビニでモノ買うみたいなイメージ持つんだろうな
1週間あけて、また、手術だと、結局保護メガネとか通院んしてる期間がふえて、面倒くさいと思う患者がふえたんだろう
効率優先で考えたら一度でできないのか?って不満なんだと思う
働いてる人で、休み取りにくい職場環境だとなおさら

323:病弱名無しさん
24/05/26 12:41:15.28 l7ZLsXAg0.net
職場人不足なので、休めば休むほど他の人にシワ寄せ行くので申し訳ないのです。
1週間空けて片目ずつ手術する予定ですが、手術前後頻繁に通院する必要があるんですよね…。
幸い職場と眼科は徒歩5分の距離なので、仕事しながら通院しようかと思ってます。
内容はフロアーの案内と窓口事務です。
9月の2週続けて3連休の前日にそれぞれ休み取って手術。3日休んで次の日からは仕事(時間休取って診察)でなんとかなるかと考えているのですが。
顔洗えるのは最短で4日目からOKと聞くので、気を付ければ化粧も休み明けから大丈夫かな?と。
ところで手術後の診察ですが、診察予定日に祝日等入る場合、普通は次の日に繰り越されるものでしょうか?

324:病弱名無しさん
24/05/26 12:52:22.39 +VwFDdwV0.net
>>318
入院設備の無い開業医さんでも、自分が主治医というプライドある人なら、
祝日だろうが休日だろうが、術後の経過観察したいから普通は、しまってますけどドア開けて待ってるハズよ
何時の間に来てください、指示あるハズだから、その点は心配ないと思う

325:病弱名無しさん
24/05/26 13:29:25.35 CSvJ8emu0.net
>>318
術後の診察は基本的に「翌日、1週間、1か月」

326:病弱名無しさん
24/05/26 13:38:41.44 peTBUG3P0.net
>>318
自分の事だけ考えた方が良いと思うよ
万が一失明でもしたら一生後悔する

327:病弱名無しさん
24/05/26 17:07:15.48 3mFvcHzl0.net
病院が1週間開けるのは単に診療報酬の問題であって
クリニックの同時日帰りで何も問題ないよ

328:病弱名無しさん
24/05/26 22:18:46.32 2bXFbqSb0.net
そんなこと言うとラボちゃんに怒られるよ。

329:病弱名無しさん
24/05/26 23:27:28.23 bmmrWD/R0.net
>>318
お化粧だけどアイメイクは4日後はやめた方がいいと思う、怖くてできなかったよ
洗い物してて跳ね返った水が目に入るだけで感染しそうなんだもん
術後感染は本当に怖い

330:病弱名無しさん
24/05/26 23:49:48.44 4lscyzWh0.net
術後レンズが固着(悪い言い方)する?まで衝撃はズレとか招くのかね?

331:病弱名無しさん
24/05/27 00:23:49.01 fkfCoTr50.net
1週間後に洗顔や化粧も解禁になったけど、目の下に基礎化粧品を付ける時も暫くはレンズがグラグラして安定してない感じがしてめっちゃ怖かった
まだシャンプー怖くて上向いてしてる

332:病弱名無しさん
24/05/27 05:00:02.63 P8FPDiyF0.net
>>322
患者にとっては、ゆゆしき問題

333:病弱名無しさん
24/05/27 05:44:55.35 NtcfCD6u0.net
診療報酬については厚労省で厳密に決められている
入院の場合片眼でも両眼でも報酬同じ(なので片眼ずつやるに決まってる)
病院は入院させないと儲からない(稼働率がある)
1週開けないと別の入院とみなされない
(片眼やって様子見て決めるは詭弁、どうせズレれば同じこと)
クリニックは両眼だと報酬2倍

入院すると保険もらえる(本末転倒、そもそも医療保険高い)
月を跨ぐと3割負担×2
良く考えてね

334:病弱名無しさん
24/05/27 06:41:03.87 OCiyuD3O0.net
手術給付金の対象だから生命保険に入ってるなら申請してね。また、手術日が左右同日もしくは別日なのかによってお支払い内容は異なります。
<左右同日に手術を受けた場合>
 1種類の手術としてお支払いします。
<左右別日に手術を受けた場合>
 左右それぞれに対してお支払いします。

335:病弱名無しさん
24/05/27 07:25:00.14 Om0CSOA50.net
高額療養費の関係で同じ月中に左右手術するってのも配慮されてるのかな

336:病弱名無しさん
24/05/27 09:16:53.37 anAIt0FV0.net
>>330
自分がやった大学病院ではそれも考えて日程組んでくれてた
術前の診察コロナの検査~術後の診察両目で2回と最後の目薬代まで入れてで1ヶ月滑り込み
そこからは紹介元の地元の眼科

337:病弱名無しさん
24/05/27 14:43:28.75 MnDNLulm0.net
高額療養費制度のおかげで、両目やって6万程度で済みました
単焦点ですが、結果も良好です

338:病弱名無しさん
24/05/27 15:15:11.81 P8FPDiyF0.net
選定療養でやると生命保険、簡保、県民共済は出らんのかな?

339:病弱名無しさん
24/05/27 19:16:23.27 pcZX5ly20.net
出るよ

340:病弱名無しさん
24/05/27 19:19:39.16 pcZX5ly20.net
あーごめん、
健保って社会保険でしょ
私的に入る医療保険とは意味が違うのでは?
因みに選定医療は手術代のみ適用

341:病弱名無しさん
24/05/30 22:35:24.81 wGYsUGb50.net
来月手術予定です

緑内障(片眼)もある場合、レンズは単焦点でほぼ決まりってことでしょうか?(緑内障の手術も同時にやる)
②しばらく洗顔も洗髪もできなくなるので、水を使わない洗顔シートや洗髪シートを買おうと思います
なるべく安いやつでおすすめの物(逆におすすめしない物)をご教示願えますでしょうか

342:病弱名無しさん
24/05/30 22:56:20.91 uqzXTZhk0.net
>>336
1.多分単焦点以外やめておいた方が良いと言われるとは思う
2.自分は洗顔とか目の周りのケアはマツキヨで売ってる100枚入りの清浄綿を使った
洗髪は諦めた

343:病弱名無しさん
24/05/31 04:03:10.99 T2wfCDEu0.net
おかんが緑内障と白内障の手術失敗して視力大幅に低下した
医療過誤訴訟とかマンドクセ

344:病弱名無しさん
24/05/31 05:54:35.20 T2wfCDEu0.net
義兄大手医療法人の理事長だから詳しい弁護士紹介してもらってるが

345:病弱名無しさん
24/05/31 06:10:58.67 uby1pK0S0.net
損害賠償額をいくらに設定するか分からんが弁護士費用倒れにならないか?

346:病弱名無しさん
24/05/31 16:35:30.29 HxKYD/rO0.net
これはなんだろう?
><2022/11/19追記>
HOYAから、アイハンスと同思想のレンズが+1.0加入で発売される予定とのこと
白内障多焦点レンズの種類 │ 眼科医のブログ
URLリンク(tarumi.co.jp)

347:病弱名無しさん
24/05/31 22:21:01.95 XHQfgesT0.net
>>337
早速ありがとうございます

緑内障は片方だけなんですよね
左右で単焦点・多焦点変えるってのもありなのかな
金銭的には両眼単焦点一択だし、多焦点を選択しない理由を探すみたいな感じでいる

洗顔シートあっても目の周囲は触れなそうだな
普段から目ヤニが出るので拭きたいけど無理そう
洗髪は介護用のやつを買おうと思う
身体拭きは母が入院した時に買った物と去年夏に買ったクール系のがあるからそれを使うつもり

348:病弱名無しさん
24/05/31 22:54:49.73 uby1pK0S0.net
>>342
片方が単焦点なら反対側に多焦点は入れられない

349:病弱名無しさん
24/05/31 23:32:10.47 d/KderJV0.net
>>342
目の周囲は目やに放置は衛生的に問題ないか
あと目薬の前後に拭いたりしないと目の周りの雑菌が入りそうだし目がネチャネチャしてくるし我慢できないような
まあ医師によっても意見が分かれそうだけど
身体は割とすぐに首から下だけのシャワー浴びてたような

350:病弱名無しさん
24/06/01 00:15:27.31 gpYGEMV+0.net
>>343
ありがとうございます
やはりそうなんですね
緑内障ドレーン?手術勧められてすることにしたけど
そしたら多焦点の選択肢はなくなりますよね
なんで検討くださいね~みたいな感じだったんだろ

351:病弱名無しさん
24/06/01 00:21:24.16 gpYGEMV+0.net
>>344
そうなんですよ
痒くて無意識に引っ掻きそうで怖い😱
その辺は来週行くんで相談してくる
明日からコンタクトできないから不便&不安だ

352:病弱名無しさん
24/06/01 01:21:44.49 +/NkmBZp0.net
>>343
入れる医者もいる

353:病弱名無しさん
24/06/01 03:06:23.74 DOzM9mur0.net
目薬をする前に目の周りを拭くやつを使っていた
感染が一番怖いから

354:病弱名無しさん
24/06/03 23:32:25.44 8/fAsYMA0.net
ハログレ少ないTECNIS PureSee(テクニスピュアシー)ってのと
近見重視のTECNIS Odyssey (テクニスオデッセイ)ってのが出るらしい

355:病弱名無しさん
24/06/06 21:41:09.43 gZtGvJqK0.net
シナジーより近く見えるんか?

356:病弱名無しさん
24/06/07 06:58:29.27 0BrihtcQ0.net
設計分けてきたってことはそうなるんじゃないのかな?
スパコンでどのようにも設計できるんだろうな

357:病弱名無しさん
24/06/07 07:36:41.43 CIq6VuZd0.net
でも近くに特化でハログレ多いタイプって
ハログレはシナジーと同じ程度に抑えてるんだろか

358:病弱名無しさん
24/06/07 14:17:02.80 Q45//6XB0.net
近距離の単焦点なら焦点距離はオーソドックスには30cmくらい?
片目だけの手術を3ヶ月先に予約済なんだけど
「30cmは近過ぎない?40cmで」って言っちゃって、
でも後から考えるとスマホ見てる時とかは30cmくらいかなと
今からやっぱり30cmで、って言っても大丈夫かな

359:病弱名無しさん
24/06/07 16:49:38.79 vkaxFbAD0.net
-2.5dの40cmでいいと思うけど
裸眼だとほんとテレビの大きな字も見えないよ

360:病弱名無しさん
24/06/07 16:50:18.65 5Frujdfx0.net
>>353
オーソドックスなのは-2.5D
今から言っても大丈夫
それより片目ずつじゃなくて片目のみってこと?
その場合もう片眼によるので健眼はどこにピントあってるの
これはとても重要だよ

361:病弱名無しさん
24/06/09 16:39:07.57 0m2xhY4t0.net
知ってるだろうけど
最近の多焦点レンズ(老視矯正レンズ)は、Vivityのようなハログレアといった異常光視症が少なく、見え方の質を優先したレンズと、近くまで見える近見距離を優先したレンズに二極化してきておりますので、患者様におかれましては、自分の優先度をしっかり担当医に伝えたうえでレンズ選択されることが非常に重要になります。前者としては、Vivityとほぼ同様の加入度数を持つJ&J社の新しい屈折型EDOFレンズであるTECNIS PureSee(テクニスピュアシー)、後者では、TECNIS Synergy (テクニスシナジー)より異常光視症が軽減された回折型レンズであるTECNIS Odyssey (テクニスオデッセイ)の登場が控えています。TECNIS Odyssey (テクニスオデッセイ)は、いわばテクニスシナジーの上位互換にあたるため、早ければ今秋から国内使用も可能になる見込みです。
【白内障手術症例No.86】杉並区60代女性 強度近視・核白内障(両眼:Clareon Vivity:クラレオンビビティ) | 諸星眼科クリニック
URL書けない

362:病弱名無しさん
24/06/09 17:58:09.48 0m2xhY4t0.net
ミスるかもテス
【白内障手術症例No.86】杉並区60代女性 強度近視・核白内障(両眼:Clareon Vivity:クラレオンビビティ) | 諸星眼科クリニック
ht8#116;p://morohoshi-ganka.com/news/1638

363:病弱名無しさん
24/06/09 18:02:32.25 0m2xhY4t0.net
ミス
http://morohoshi-ganka.com/news/1638

364:病弱名無しさん
24/06/09 21:43:30.57 Wu3tWT5n0.net
>>356
シナジーの上位互換なら
とりあえず一般向けに一番普及するかもね

365:病弱名無しさん
24/06/09 21:55:44.68 1ja+xzId0.net
>>355
白内障ではないもう片目は裸眼だと20数~30cmくらい。
そっかこれに合わせるのか、やっぱり30cmくらいか

366:病弱名無しさん
24/06/10 00:17:23.49 XviCxQqk0.net
>>336
フレッシィ ドライシャンプー
これ有能

367:病弱名無しさん
24/06/10 00:19:42.30 XviCxQqk0.net
>>360
片方が30cmで焦点合うならもう片方は∞にしろよ
そうすれば遠近眼鏡なしで生活出来るぞ
何のために目は二つあるんだ?

368:病弱名無しさん
24/06/10 15:27:10.49 d0nqPnJk0.net
遠近感を測るためだ!

369:病弱名無しさん
24/06/10 15:30:30.29 SIcJpME10.net
またお前か、不同視はいらんな。目幅が何のためにあるか考えれば左右同視力の理由が分かるはず

370:病弱名無しさん
24/06/10 17:29:26.87 MnpPivPP0.net
>>364
目と目が離れてるのは
同時に2つ失わないように
が一番の理由だと思うぞ

371:病弱名無しさん
24/06/10 18:54:06.86 JeHkWg9V0.net
後発白内障って手術で残した水晶体の後ろの方の膜をレーザーで散らすけど
前の方に残ってる膜も散らせるのかな
収縮して瞳孔の内側に見える様になって来たんよね

372:病弱名無しさん
24/06/10 21:44:58.17 f0pg7Dif0.net
>>365
小学生に笑われる

373:病弱名無しさん
24/06/10 21:56:48.86 XviCxQqk0.net
>目幅が何のためにあるか
獲物を捕らえるための距離感をつかむため
敵を素早く発見できるため
つまり現代人には無用の機能

374:病弱名無しさん
24/06/10 21:58:10.00 XviCxQqk0.net
つうか3D差位じゃ距離感変わらねえっての

375:病弱名無しさん
24/06/10 22:22:46.94 3gRsHTLk0.net
>>361
フレッシィのスプレー状のやつは真っ先に頭にうかんだんだけど
液が目に入りそうなのが気になり
介護用のやつ(30枚入り430円位)と迷った上で
メリットのシート状のやつ(12枚入り400円位)を買ってきたわ

376:病弱名無しさん
24/06/11 12:15:31.18 pd3ktwJU0.net
また不同視厨が自論展開で暴れてるのか

素人の言うことなんか信じちゃダメだぞ

377:病弱名無しさん
24/06/11 13:17:29.16 sDC11dkl0.net
>>365
立体視�


378:キるためだろ



379:病弱名無しさん
24/06/11 14:10:10.53 zAw/xiJY0.net
>>371
あなたも素人
どっちも煽りたいだけにしか見えない

380:病弱名無しさん
24/06/11 16:39:29.75 4r+/81Xd0.net


381:病弱名無しさん
24/06/11 17:39:09.14 4HUJ1Wt70.net
>>370
シートタイプのドライシャンプー安心だよね
シャンプーハットと洗浄綿も必須

382:病弱名無しさん
24/06/11 17:56:40.42 E3riVOLl0.net
>>336
いつも髪切ってもらってる所でシャンプーだけの値段聞いてみたら?
自分が行ってた所は普通1000円だけど500円にしてくれた
白内障だけなら別に気にしなくても良いと思うけど
緑内障の手術は多分レクトミーだと思うけど洗髪禁止は結構長い期間になると思うし
感染リスクも白内障の手術だけの時とは比べものにならないからなるべく清潔にした方が良いよ

383:病弱名無しさん
24/06/11 21:58:25.47 34JYyDgy0.net
>>365
目ン玉つながりのお巡りさんはどうすんだよ

384:病弱名無しさん
24/06/12 19:05:33.80 e4tf8Mbp0.net
>>372
ほとんどの鳥や馬などほぼ両眼視できない動物も眼を2つ持っている

385:病弱名無しさん
24/06/12 19:22:07.68 DUf9LlBQ0.net
>>378
ほぼ両眼視、と言い切るには、馬ではたしか60度くらいは見えてるらしい
鳥では30度くらいかな?
そのかわり真後ろ以外はグルッと見えるんだろうね

386:病弱名無しさん
24/06/12 20:18:44.02 v+H3Dv+I0.net
>>379
馬は自分の真後ろが見えないからそこに立つと蹴られるって位見える範囲はもっと広いよ

387:病弱名無しさん
24/06/12 20:46:19.80 tmRCs3Ic0.net
>>380
両眼視の話でしょ
片目ならもちろんもっと見える

388:病弱名無しさん
24/06/12 21:45:48.03 VMsZr7Qk0.net
>>378
だから一応視界は2個で広範囲見えるけど
万一の為の予備として
離してあるんだって

389:病弱名無しさん
24/06/12 22:02:59.34 3OmDEREK0.net
元々の目的は魚とか草食動物のように広範囲の危険を察知するために顔の両側についているけど
肉食動物とかは立体視を強化するために顔の前方に近寄ってきただけでしょ
予備とかそういう訳じゃなくね

390:病弱名無しさん
24/06/12 22:10:13.93 aAl03/d30.net
不同視推奨の人
しつこすぎて異常性出てるからもういいよ

391:病弱名無しさん
24/06/12 23:17:02.28 9QdhBxGX0.net
単焦点スレに粘着してたのに相手されないからこっち来たんか?

392:病弱名無しさん
24/06/12 23:53:01.33 CgAy+4wF0.net


393:病弱名無しさん
24/06/13 21:51:02.21 ED6WWJ5r0.net
>>376
ありがとう
いつも行ってるのは激安美容院wだからシャンプーはしてもらってないんだ
頼めばやってくれるかもしれないけど遠いからなぁ
以前開腹手術して風呂入れないとき、病棟にシャンプー台あってお願いしたら看護師さんがシャンプーしてくれたわ
眼科でも通院ついでにシャンプーしてくれたら良いのにな
ちなみに自分のはステント挿入?手術だよ
怖い怖い😱

394:病弱名無しさん
24/06/13 23:07:18.78 DRp5I/ux0.net
>>387
あー、iStentか
なら傷口は白内障の手術で出来る物だけだからそんな神経質にならなくて良いよ
ビビらせてスマンかった
自分が白内障の手術した時は退院時に病棟のシャンプー台でしてくれたよ
近くに医大とか大きな病院があればしれっと病院内の散髪屋に入ってシャンプーだけして貰うとかw
自分は一回目の手術の時は美容室で洗って貰ってたけど
2回目以降の手術の時はメパッチクリア貼って4辺をニチバンのシアテープで止めてササッと洗ってた

395:病弱名無しさん
24/06/14 10:45:29.11 QHN20TOE0.net
>>388
入院されたのですね 私は日帰りです
田舎だから近くに医大も大病院もないよ~
他に運転できる家族いないから諦めてる
4日目?4日後?から入浴可って言われたけどそれも何か怖いな

396:病弱名無しさん
24/06/14 12:25:51.50 cv2vZkGO0.net
もうすぐ終了です     
URLリンク(i.imgur.com)

397:病弱名無しさん
24/06/14 13:11:56.19 Uw++QDPW0.net
>>390
そんなに貰えるの?

398:病弱名無しさん
24/06/14 20:11:26.41 msY5k2Mp0.net
もしかして0.5刻みじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

399:病弱名無しさん
24/06/14 20:15:03.63 msY5k2Mp0.net
いつのか、なんの情報か忘れたがついでに
URLリンク(i.imgur.com)

400:病弱名無しさん
24/06/14 21:17:12.21 msY5k2Mp0.net
いちいち動画から取らなくてもよかった
こちらは35刻み
URLリンク(i.imgur.com)
世田谷区50代男性 白内障手術症例#65 ORA™システム術中波面収差測定によるレンズ度数選択(右眼片眼手術:テクニスアイハンス) | 諸星眼科クリニック
URLリンク(morohoshi-ganka.com)

401:病弱名無しさん
24/06/14 21:18:54.35 msY5k2Mp0.net
あっピッタリじゃなかった

402:病弱名無しさん
24/06/14 21:39:42.94 eKgAKjCt0.net
目に刻みはないから結果にも刻みはない
これを解ってないやつが大杉

403:病弱名無しさん
24/06/14 22:25:56.80 msY5k2Mp0.net
>>396
屈折度で変わるなんて知らなかった
大体だと1D内に3なのかな?

404:病弱名無しさん
24/06/14 22:29:22.42 msY5k2Mp0.net
あっ正確に言うと4か。どうでもいいレスかか

405:病弱名無しさん
24/06/15 08:18:45.29 JJdGpDcu0.net
>>396
理解しやすくするためのアナログレベルの数値化なんだね
焦点深度なんて、カメラを知ってるならわかりやすい

406:病弱名無しさん
24/06/15 08:22:09.65 itgkKQO70.net
白内障の手術をするにはまず地元のクリニック行って紹介状貰ってからでないと総合病院で診てもらえませんか?
夫が単身赴任する前に白内障が発覚しました
単身赴任先で手術してもらいたいけど病院嫌いなのでどうしたらいいか悩んでます

407:病弱名無しさん
24/06/15 09:03:38.95 c/bBgU0c0.net
>>400
そもそも白内障で手術しましょう、そんな話になってるんでしょうか?
手術が必要な状態だったら、転勤でって話すれば終わる問題

408:病弱名無しさん
24/06/15 09:39:26.95 k2crJX4W0.net
>>399
入れるレンズは0.5刻みて話しではないの?
>>400
見てもらえるけど紹介状がないと少しお金がいる

409:病弱名無しさん
24/06/15 10:03:31.27 k2crJX4W0.net
>>400
あったぶん

410:病弱名無しさん
24/06/15 11:11:25.73 hZFT3H3o0.net
>>400
本人があまり不便感じてないならまだやらなくても良いのでは?
進行は遅いし
術後も何度も検査で通うし

411:病弱名無しさん
24/06/15 12:18:04.77 IzNFfwAa0.net
>>400
紹介状なんて無駄です。どうせ、手術する医療機関で検査や診察はいちからやりますので…

412:病弱名無しさん
24/06/15 12:21:39.35 IKhrk5Rg0.net
放っとくと旦那が自分で病院行かないから、導線つけときたいって話?

413:病弱名無しさん
24/06/15 15:14:39.01 VJHQ1VDZ0.net
オデッセイ、瞳径が小さくなっても回折の影響がすくなくなるように、中心付近の回折構造部分にRを付けているという認識。
どこまで異常光減るか、画質劣化はどの程度か、が気になる。

414:病弱名無しさん
24/06/15 15:44:00.98 k2crJX4W0.net
術後屈折誤差の情報があまり見つけれないんたけど
質が高い所ではそこまで気にしなくてよく、両目同時でもそこまで問題ないという話しもあるが
そこて両目同時モノビジョンてやるのかな?

415:病弱名無しさん
24/06/15 18:14:09.00 k2crJX4W0.net
>>394
これってどの屈折率でも0.3D刻みくらいなの?
レンズにもよるだろうけど

416:病弱名無しさん
24/06/15 18:59:50.73 IDuGjQmv0.net
IOLは0.5刻み
眼鏡コンタクト試験枠は0.25刻み
目に刻みはない
計測機の設定を変えられるのかは知らん

417:病弱名無しさん
24/06/15 19:06:49.62 k2crJX4W0.net
>>410
いや術後屈折率
てかやっぱり項目の見方自体間違ってたのかな…

418:病弱名無しさん
24/06/15 20:28:47.30 32lzy8Fs0.net
>>411
俺の場合
左のIOLの眼内レンズ度数は知らされてない
右の屈折度数はこのソフトウェア画面は見せられておらず、医師からAとBどっちがいい?と術前に聞かれて選べた
ここなら-0.39dか-0.04dのどっちがいい?って感じに
どうせ屈折誤差多少出るし、希望の術後屈折度数(または焦点距離cm)を伝えて医師に任せたらいい

419:病弱名無しさん
24/06/15 21:01:17.25 k2crJX4W0.net
>>412
へーいいお医者さんだね。ごめん。そういうことではなくこう思い込んだ。
レンズ度数が0.5D刻みだと0Dから-1.0Dの間の術後度数も同じで間に3枚
1D、0.5D、0Dとなるが
画像を見るとそれが0.3Dくらいで刻んでると思ってそれだと当然こうなる
0.99D、0.66D、0.33D、0D
恥を忍んで、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch