歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)68at BODY
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)68 - 暇つぶし2ch301:病弱名無しさん (ワッチョイ 374d-6HVy)
24/04/19 07:25:43.28 Ry2IHDqW0.net
>>004
その考えは間違い
4Sサイズなら健全な歯茎も問題ないし、歯並びが良い人ならフロスを使わず歯間ブラシだけでも問題なし

>>297
使った事がない人にはそのような誤解が少なくない
歯の表裏を歯ブラシで磨くのと同じように、歯と歯の間を磨くのが歯間ブラシ
成人以降はエナメル質が硬くなるので虫歯よりも嫌気性菌である歯周病菌が深刻

302:病弱名無しさん
24/04/19 14:24:20.30 NvbrVZXG0.net
ずっと同じ所から嫌な匂いが出てて16g1000円くらいのドラッグストアで買った歯槽膿漏薬を塗ったら即効いたんだけど、ところが匂いが今まで無臭だった別の箇所に移動したような感覚なんだよなぁ。
あとこの歯槽膿漏薬は匂いがなくなるまで徹底的に毎日塗った方がいいですか?
自分は塗ったり塗らなかったりなんですが、これだと逆効果になってしまうみたいなことはありますか?

303:病弱名無しさん
24/04/19 14:54:49.31 EDmsHIzq0.net
歯科医で聞け

304:病弱名無しさん
24/04/19 15:54:19.33 kUqrzxRAM.net
一番臭いポイントが臭くなくなったことで2番目に臭い所がわかるようになったのでは?
薬はあくまで一時的な殺菌ぐらいの効果じゃないかな
臭い出てるほどだと縁下歯石もいい感じで育ってると思うから、同じく歯医者行って根こそぎ取ってもらって根本から治療が一番早いし唯一の方法かと

305:病弱名無しさん
24/04/19 18:07:09.80 v/mDo2JW0.net
>>301
無理して通りにくいところに時間をかけ歯間ブラシを通せなど、まともな歯科衛生士なら言わない。
通らない・歯茎が痩せていない部分は健全でありフロスで済ませればOK
歯間ブラシにこだわらずウォーターピックを導入した方が、歯周ポケットの奥まで洗浄できてよっぽど効果がある。

306:病弱名無しさん
24/04/19 18:14:13.63 zm0rBTind.net
デンタルフロスが不器用なのか、手の指に巻き付け奥の歯に入れようしても指が邪魔で入りません
下の奥歯の手前側は、無理やり入れたら銀歯の下側に引っ掛かり、抜けなくなり
こんな姿を見られたら恥ずかし状態になりました
最終的にかぶせてある部分が取れてしまいました
皆さんどうやってフロス入れて磨いているのか不思議です

307:病弱名無しさん
24/04/19 21:36:59.12 EDmsHIzq0.net
抜けなくなったら糸ほどけよw

308:病弱名無しさん
24/04/19 22:06:41.03 urm56gka0.net
口が小さいのか指が太いのか
口の端を指でどかすように広げたら入るよ

309:病弱名無しさん
24/04/19 22:58:38.85 icGsf3/B0.net
>>302
根本原因を徹底的に探して突き止めて治すべきだよ

310:病弱名無しさん
24/04/19 22:58:44.89 KElL/3eO0.net
日本の病を治す!
吉野敏明です。
URLリンク(www.youtube.com)

311:病弱名無しさん
24/04/19 23:08:39.59 icGsf3/B0.net
>>306
歯科衛生士に直接指導してもらった方が良いと思うけどね
歯間が狭いなら糸が極細設計のものか、細めでワックス付きのを使うと良い
リーチブランドでは「狭い歯間用×フッ素付き」のも出てるよ
上から通すのがどうしても難しいようならフロススレッダーという糸通しのようなものを使い、横から通すだけにする方法もある
スレッダーはフロスより丈夫な極細のプラ素材で出来てる(その辺の店では99%売ってないw)
裂けてダメになるまでは洗って繰り返し使える
通販で5本入り200円台くらいからある
ブリッジ作った人と矯正中の人には必須のアイテムだが、歯間が狭すぎて上からフロスを通せない人にもお勧め

312:病弱名無しさん
24/04/20 00:35:30.40 DbAAm2zq0.net
URLリンク(youtu.be)

313:病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-xsJl)
24/04/20 10:00:53.05 OK8xP77iM.net
前スレだかに出てた電動タフトブラシ最強説に一票
事情で2日間タフトできなかったら両日とも起きた時いつもと比べて口がニチャニチャしてたし臭かった

314:病弱名無しさん
24/04/20 12:52:30.74 6XBG0YNl0.net
>>306
糸ようじでいいと思うけど。
ちなみに俺は、Amazonで売ってる
(addgood(アドグッド) Clesh(クレシュ) キシリトールフロス&ピックピーチミントフレーバー 50本)
これを昼間に使ってる。
夜間はウォーターピックかな。
当然ブラッシングもする。
これで歯科衛生士に磨き残し指摘されたことないわ

315:病弱名無しさん
24/04/20 14:07:21.98 FOGdXXSL0.net
奥歯歯が軽くグラグラしてるような…痛みが出て、今はだいぶ収まりました
この展開は、抜歯一直線でしょうか?治療の道あります?
予約がそこしかなく、診察はとりあえず火曜日です

316:病弱名無しさん
24/04/20 14:54:38.07 +VVL2vWe0.net
>>315
面倒くさがりな歯科医だったら抜歯一直線かもだが、早まらない方が良い
歯周病だったら細かいブラッシングで治せる余地があるから片山式で調べてみて
動画上げてくれてる人のチャンネルはどれも参考になるよ

317:病弱名無しさん
24/04/20 17:58:00.88 +VVL2vWe0.net
無料配信がまもなく終了だよー
所さん!事件ですよ 死んだ歯がよみがえる!?知られざる「歯」の世界
4/13(土) 午後6:05-午後6:34放送済み
※TVer配信期限:4月20日(土)18:34 終了予定
URLリンク(tver.jp)
URLリンク(statics.tver.jp)
※NHKプラス配信期限 : 4/20(土) 午後6:33 まで
URLリンク(plus.nhk.jp)
“死んだ歯”を蘇生する「歯髄再生治療」。
神経を取ってしまった歯に、親知らずなどの不要とされる歯を抜いて、そこから生きた神経を取り出し培養、細胞を歯に移植することで蘇生させる。
さらにまだ研究段階だが「歯生え薬」も研究されているなど歯科治療の常識が変わろうとしている。
一方、日本人の約6人に1人がお世話になっている「入れ歯」の驚きの実態やコロナ禍で増えたと指摘される子どもの口を巡る奇妙な病気も紹介する。
※NHKオンデマンドは4/30まで配信中
(見放題パックは4/30中まで視聴可、単品購入は4/27〆切→視聴期限は購入後72時間)
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

318:病弱名無しさん
24/04/20 18:05:16.66 FOGdXXSL0.net
>>316
ありがとうございます。歯磨き調べてみます
歯医者が空きがあったので診てもらえました、かみ合わせでグラついてるとのことでしたー

319:病弱名無しさん
24/04/21 01:15:20.42 Y801b5Pd0.net
毎日歯間ブラシとY字フロス使ってしっかり手入れしてるつもりだったけど
いきなり奥歯が痛くなって奥歯の一番奥の部分がしっかり磨けてなかったことに気付かされた
確かにこの部分届きにくくてやりにくいからちょっと適当になってたんだよな
念入りに歯間ブラシしたら血だらけになった、久しぶりに味わったわこの感じ
しっかり磨けてないとこうやって痛くなって教えてくれるんだな

320:病弱名無しさん
24/04/21 02:43:01.92 zGE9CZxH0.net
タフトブラシ使え

321:病弱名無しさん (ワッチョイW bbd5-3yGT)
24/04/21 11:40:10.91 K9fFQL/C0.net
>>317
あー見逃しちゃったわ
残念

322:病弱名無しさん
24/04/22 08:23:37.11 THR8FJQ+M.net
ドルツ電動歯ブラシ導入してみたんだがノーマルモードだと歯茎普通に痛い
布団に入ってからもずっとジンジンしてる
歯茎下がらないですかこれ?
ヘッドは極細毛コンパクト
歯周ポケットは前歯が3mm、奥歯が4mm

323:病弱名無しさん
24/04/22 12:45:47.01 Gnf4md+v0.net
銀歯抜いてきた
表面麻酔しない歯医者だったからびっくりした
あとはあっという間に終わった
型取ってないからいつブリッジできるんだろうと思う

324:病弱名無しさん
24/04/22 17:36:43.57 bGUkn07q0.net
>>322
自分も使ってるけどいつもソフトでしか使ってないよ
強すぎる。場合によっては電動にしないでそのままで磨いたりもする

325:病弱名無しさん
24/04/22 17:55:27.62 FEorx3Jr0.net
歯周病気味の人はソニックケアでも最初は歯茎ジンジンするんじゃないかな?

326:病弱名無しさん
24/04/22 18:04:42.95 MOcKI/Lb0.net
>>322
歯周病の状態が良くなれば歯肉も戻るから大丈夫
ただし歯磨きの際にはなるべく出血させないように(菌が血管に入り込むリスクを避ける)
どうしても出血するようならもう少し状態が良くなるまでは1列か2列植毛の柔らかい歯ブラシで、ポケット中心に微振動で優しく磨く方法+フォーンズ法(片山式)でやった方が良いかも

327:病弱名無しさん
24/04/22 18:05:53.45 MOcKI/Lb0.net
>>323
あーあ、勿体無いことを…
ブリッジはヤブにやらせると後が悲惨だから、くれぐれも歯医者選びは慎重にね

328:病弱名無しさん
24/04/22 18:08:01.64 3Qb9+19GM.net
>>324
ですよね!ソフトでもギリギリという感想です、危険を感じますw
良かった…歯茎をスパルタにしなくても、歯周病の進行もとい歯垢の落ち具合は問題なさそうですね
ありがとうございました
>>325
ソニッケアー使ったことないので分かりませんがどれも強めなんですねぇ
健康な歯茎なら大丈夫なのかな凄いな

329:病弱名無しさん
24/04/22 18:11:37.84 3Qb9+19GM.net
>>326
おお、歯茎はそんなに頑健になれるんですね!楽しみです
痛みや違和感があったら手磨きで様子見るようにします
その何とか法も見てみようかな
ありがとうございます

330:病弱名無しさん
24/04/22 18:40:40.27 zqVSDgX30.net
頑健にはなるが歯茎は戻らない
むしろ歯周病が治って腫れがなくなるから歯茎が減ったように見える
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)67
スレリンク(body板:667番)-668

331:病弱名無しさん
24/04/22 19:01:40.58 3Qb9+19GM.net
>>330
なるほど、うーん歯周病が治ってくれれば歯茎の高さはあまり拘らないかな
歯肉が戻るってのはコンディションが健康な時の状態まで戻るという事だと思うので
死ぬまで気兼ねなく好きな物食べたいですね
食欲が努力の源ですw

332:病弱名無しさん
24/04/22 19:16:42.69 Gnf4md+v0.net
>>327子供の頃から通ってるし抗生物質飲んで変化なかったからまぁしょうがない 

333:病弱名無しさん
24/04/22 19:19:23.09 Gnf4md+v0.net
銀歯根本露出してグラグラだったからそれで
抜かない方法なんてあるのかな

334:病弱名無しさん
24/04/22 19:48:37.27 MwDlA8fP0.net
血が出るって事はその部分がちゃんと磨けてない証拠って考えてるから
重点的にガシガシやっちゃうわ

335:病弱名無しさん
24/04/22 19:51:32.43 MOcKI/Lb0.net
>>330
歯茎も戻るよ
100%は難しいにしても、ある程度まで戻ってる実例がちゃんとある

336:病弱名無しさん
24/04/22 19:53:43.52 zqVSDgX30.net
だったら歯茎が戻るというソースを貼らないと

337:病弱名無しさん
24/04/22 20:04:15.74 hZaNFVV00.net
フロスすると血が出て痛い部分があったけど何日かその部分の血を出すと若干痛いが血は出なくなった
血を出すと歯茎が治るメカニズムを説明して下さい

338:病弱名無しさん
24/04/22 20:04:51.81 MOcKI/Lb0.net
>>333
重度歯周病から地道なブラッシング(片山式+フォーンズ法)での回復過程で根がひどく露出してきて、これじゃ自然脱落するんじゃないかと歯科医自身が懸念した例でも抜けずに治ってるというのがある
回復途中ではいったん歯肉が退縮して隙間がひどく空いたようになる時期が来るけど、そこで絶対にビビらずに正しいブラッシングを続けるというのが大事らしい
グズグズに腫れて根も露出して横から膿も出てたようなところが、最終的には本当に薄ピンクの綺麗な歯肉になってるのには感動するよ

339:病弱名無しさん
24/04/22 20:08:18.47 MwDlA8fP0.net
>>337
血が出るって事はその部分がちゃんと磨けてないから菌が繁殖してる
その部分を重点的に掃除して菌を減らしたから血が出なくなったって考えてる
正しいかどうかは知らない

340:病弱名無しさん
24/04/22 20:16:20.48 zqVSDgX30.net
片山式推ししてるのに何で>>330のサイトくらい読まないんだ?
正しい正しくない以前に出血させるなと書いてあるのに

341:病弱名無しさん
24/04/22 20:18:27.60 MOcKI/Lb0.net
>>336
今の5chの仕様なんだが、下手にソース貼るとせっかく打った書き込みが消される上に
同時に垢BANまで食らって当分書き込めなくなるというのがあるから難しいんだよ
自分もつい先日やられたばかりでCookie消す方法で何とかなったんだけどな
あと直接紹介すると「ここに行けば魔法のように治してもらえる」と思ってしまうアホな患者が直接殺到して迷惑かけるって問題もある
実例込みで紹介してくれてるその歯科医も今は初診を受け付けてないし
安直な考えで殺到する困った患者への対処にもだいぶ困ったと見え、勘違いしないでという注意の方を前面に出してもいるからな

342:病弱名無しさん
24/04/22 20:23:28.49 zqVSDgX30.net
紹介も殺到も的外れ
その症例が書いてあるサイトページを弾かれないようにURLを工夫して貼れば良いだけのこと

343:病弱名無しさん
24/04/22 20:24:13.09 MOcKI/Lb0.net
>>337
バイオフィルム=菌の「城壁」を物理的に崩せれば、良い常在菌の方が勝って炎症もおさまる
ただし口腔内のような細菌まみれの環境で出血させると、菌が血管内に入り込むリスクの方が高いから片山式では「極力、出血させないように」と指導しているけどね

344:病弱名無しさん
24/04/22 20:26:54.99 3Qb9+19GM.net
>>339
ほぼほぼ合ってると思う
菌がそこに蔓延ることで炎症起こして出血してて、菌はその血すらも餌にするからその血はもはや菌の塊みたいなもんらしい
だからむしろ出したほうが良くて、最終的に免疫が勝てば出血は治まる
健康な歯茎はちょっと磨いた程度じゃ出血は起こらないからもし出たらそれは出したほうがよい血
…って衛生士が言ってた
てかググれば幾らでも出てくると思うけど

345:病弱名無しさん
24/04/22 20:32:16.59 bK9KsMsi0.net
ソニッケアは強すぎるからライオンの電動アシストブラシを使ってる。
乾電池で振動するやつ。
これだと気軽に使えるので、机の上とベッドサイドの2箇所に置いておいて
時々ブラシっングしてる。あと歯と歯の間は歯間ブラシね。

346:病弱名無しさん
24/04/22 20:33:01.42 zqVSDgX30.net
スレ速度が上がってるがソースを貼れないなら歯茎戻る戻る詐欺ということで話は終わるぞ

347:病弱名無しさん
24/04/22 20:45:20.13 MOcKI/Lb0.net
>>342
本当にまともな(心の)神経してたら、ここには迷惑掛けられないよなってなるもんだぞ?
うちの親も非常にバカで依存的な患者の部類だから、自分ではほとんど努力したがらないくせに
良さげな医師には「この人なら何とかしてくれそう」と全力で寄りかかる
距離の取り方自体がおかしくて公私混同も始まり、やがて医師からウザがられる
歯科でもそれ以外でもずっとそんなことを繰り返して来てる、非常に恥ずかしくも困った人間なんだが
日本人には残念ながらそんな主体性のない患者がゴロゴロいるってのが実情でな
(「患者学」というものも浸透しておらず、保険制度にも沢山の問題があり、それ以前に権威に弱い育てられ方をして来てるせいもあるが)
この手の困った輩が殺到したことは厳しい注意書きからも容易に推測できる
日本じゃどんな名医でも疲れ果てて、やがて厳しい態度にもなって行くわけさ
5chも投稿までする人は本当に氷山の一角の一握りだけで、実際には投稿せず読みに来てるだけの人間=ROMが少なくとも数百人以上は居ると思うべきでな(昔スレごとにカウンター付いてた時期があった)
だから良心的なところなら尚更、下手にアドレス貼って迷惑をかけるわけには行かんのだよ

348:病弱名無しさん
24/04/22 20:46:25.09 MOcKI/Lb0.net
>>346
そんな言い方で貼らせようとしても無駄だよ

349:病弱名無しさん
24/04/22 20:46:40.99 Gnf4md+v0.net
果たして1時間も歯ブラシできる人がいるのかね

350:病弱名無しさん
24/04/22 20:46:57.21 MwDlA8fP0.net
健康な歯茎は電動歯ブラシ程度の刺激じゃ血なんて出ないと思う
血が出るってことはちゃんと磨けてないって証拠だと思ってる

351:病弱名無しさん
24/04/22 20:50:22.95 zqVSDgX30.net
何目的なのか不明だが「歯茎戻る戻る詐欺」ということで終了
>>343
>ただし口腔内のような細菌まみれの環境で出血させると、菌が血管内に入り込むリスクの方が高いから片山式では「極力、出血させないように」と指導しているけどね
ちなみに多分これも間違ってる
歯肉炎レベルなら出血させても平気だろうが、片山式が対象とする重度歯周炎だと免疫低下や細菌繁殖が酷いから出血させたくないのだろう

352:病弱名無しさん
24/04/22 21:14:55.59 BKyBp8dS0.net
歯肉炎や歯槽膿漏は口腔内だけの問題ではないこと、最近体験した。からだの他からきてる場合もある、広い視野で原因の追究が必要かも。

353:病弱名無しさん
24/04/22 21:15:14.84 3Qb9+19GM.net
>>350
あとは歯石剥がして間が無くて、まだ歯茎が病み上がりというか安定に向かってる途中の人もいるかも?
自分はそれなんだと思う
まだ電動歯ブラシだと擦りむけて腫れるほどなので、段階的に適度なリハビリを施すのが大事なのだとこのスレのおかげで今日悟ったところ

354:病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-xcWk)
24/04/22 21:40:36.54 3Qb9+19GM.net
末期の癌患者がいきなり完治してた例も幾つかあるくらい人体は奥が深いし、今だに未解明の謎だらけだもんなぁ
前スレにも歯槽骨戻ってきた人いたし生き物は本能的に生きようとするから色んな可能性や実例があってもおかしくない
病は気からというし、自分も歯肉が完璧になるイメトレから始めてみるか

355:病弱名無しさん (ワッチョイW 86c1-BZ/2)
24/04/22 21:46:20.16 MOcKI/Lb0.net
>>349
時間の長さだけがポイントなのではないんだよ
本当に理想的な方法で丁寧にやったらそのくらい掛かるという目安ってだけ

356:病弱名無しさん (ワッチョイW 86c1-BZ/2)
24/04/22 21:48:21.70 MOcKI/Lb0.net
>>352
飲んでる薬の影響、運動不足やそれに伴う姿勢の悪さ、眼精疲労、就寝時の環境、精神的ストレスなど
あらゆることが原因になり得るんだよね

357:病弱名無しさん (ワッチョイW 86c1-BZ/2)
24/04/22 21:50:17.32 MOcKI/Lb0.net
>>349
補足
下手な方法で漫然と1時間もやったらかえって有害だってこともあり得ると

358:病弱名無しさん
24/04/22 22:10:23.07 zqVSDgX30.net
【120歳スレを何年も荒らしながら健康板では事実上の主と化してる2人】
古参「エロ袋」
・慢性疾患だらけ、結石から水分過剰摂取
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・パラフィリア
URLリンク(hissi.org)
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
URLリンク(hissi.org)
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
URLリンク(hissi.org)
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
URLリンク(hissi.org)
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
URLリンク(hissi.org)
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
古参「トゥルントゥルン♪」
・もち麦と糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・約20㎏減量した体脂肪率6.8%BMI21のオッサン
・心穏やかなジョギング依存症&5chで煽られてガチ喧嘩するために後楽園へ行くほど血気盛ん
URLリンク(hissi.org)

359:病弱名無しさん
24/04/22 22:12:54.18 zqVSDgX30.net
姿勢の悪さ、眼精疲労、就寝時の環境が歯周病の原因になるとは思えん
それらの【ストレス】で免疫低下して歯周病なら分かるが

>>358の古参

【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:656番)
656: 病弱名無しさん sage 2024/04/22(月) 21:38:41.89 ID:L3PgdJo50
里帆さんのおまんこの臭い嗅ぎたい

360:病弱名無しさん (オッペケT Sr5f-gkTK)
24/04/23 06:59:50.98 cPeOIygBr.net
リペリオ買ってみたけど泡立たたなくて物足りないんで夜歯肉マッサージにしてY字フロスにもつけて歯の間磨いてみることにした
歯肉マッサージ終わったら生葉で磨くをしばらくやってみる
右上67の間炎症良くなったのかむず痒さはなくなったけど歯が少し出てきたのか噛み合わせが高くなって違和感あるので明日見てもらうことにした

361:病弱名無しさん (ワッチョイ d007-IV2N)
24/04/23 10:21:20.12 fU4VKa060.net
【放射能】 食べて応援、打って応援 【ワクチン】
スレリンク(radiation板)
sssp://o.5ch.net/231gh.png

362:病弱名無しさん
24/04/23 15:03:50.33 5RzRkVK70.net
両親、いわゆる8020を保持してる
ふたりとも抜けた歯は1本とか
目標にはしたい
歯周病はそれなりにあるみたいだけど
とりあえずラクレッシュはじめた

363:病弱名無しさん
24/04/23 21:40:18.89 HeIjFGpY0.net
>>362
それ素晴らしいね
変な言い方だけどめちゃくちゃ血筋に恵まれてるよ
その上であなたは歯周病対策までするんだからもう無敵だよ
私は祖母の代から皆虫歯で歯もボロボロ、歯周病で口が臭かった
歯や歯茎の健康を保つ大切さはいっしい教えて貰えなかったけど私は誤りに気づいて毎日歯磨き、フロスしてマウスウォッシュ使ってるけど失った歯は取り戻せないし歯周病はなかなか改善しないし羨ましい
電動歯ブラシ苦手だから横磨きしたら縦磨きして歯と歯茎の間を掻き出すように1本1本丁寧に磨いてる
歯医者さんに聞いてもそれが良いみたい
けど中々治らないよーうわーーーん!!

364:病弱名無しさん (ワッチョイW 3606-dPxm)
24/04/24 06:30:43.42 SRJ3nzHk0.net
みんな歯磨きにどれくらい時間かけてる?1日何回磨いてる?

365:病弱名無しさん (スッップ Sd70-gqgP)
24/04/24 06:37:47.67 dCnKsQu+d.net
人と比較するものでもない気がするけど

366:病弱名無しさん (ワッチョイ 6f16-pmeg)
24/04/24 07:32:18.36 Oha5aR8p0.net
長年治療中で歯肉が腫れて盛り上がっている歯を徹底的に歯間ブラシでこすってたら、最近、1ミリほど歯茎が下がって歯が見えるようになってきた
フロスは通らないので使用していない
歯間ブラシは太目で毛がもっさりしているゴム製を使用
これを歯の間につっこんで上下回転させたりする
歯ブラシは先が尖っていない子供用の小さいブラシを使用
アセス塗りこんで歯肉マッサージ
まだ歯茎が真っ白なので、ピンク色になるまでがんばる

367:病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-xcWk)
24/04/24 07:33:24.09 t+paAFjDM.net
朝と寝る前の2回
朝は電動歯ブラシ極細毛で5分→電動タフトブラシ極細毛で全ての歯茎と歯間を簡単になぞる3~4分
計10分弱

昼間はなんか適当にシステマEX低刺激(IPMP入り洗口剤)グチュグチュでごまかす

寝る前はY字フロス→ウォーターピック→手磨き10分以上😭→電動タフトブラシ念入りに6~7分→最後に上の洗口剤
計30分

手磨き長過ぎて気が狂うし眠気飛ぶからやめたいけど、電動は不慣れもあってか細かい箇所の磨き残しがまだどうしても発生するので怖い

368:病弱名無しさん
24/04/24 11:07:27.19 GqrDNc2C0.net
3回
朝は電動歯ブラシと歯茎ケアハミガキ使用で歯茎マッサージ重視
夕方から仕事なんで家を出る前に細毛の歯ブラシでサッと手磨き、これは家族共用のハミガキチューブ使用
寝る前は電動歯ブラシ・歯間ブラシ・ときどきフロス使用で時間かけて(共用ハミガキチューブ)
仕上げコンクール

369:病弱名無しさん
24/04/24 12:38:38.76 dY1PP9YD0.net
>>148
>そこ以外は気づく
これ撤回しておく
意識を集中させながら舌で触ると歯の表面には意外とざらつきがあって歯垢と区別し難い

>>146
>奥歯の噛み合わせの凹部分なんかも元からザラザラゴツゴツしてるから気づかない
>自分もその思い込みでいっぱい歯石育てたw
ただし凹部で歯石をいっぱい育てたのは色々と普通じゃない
URLリンク(kojima-dental-office.net)
歯石は、耳下腺開口部付近の上顎臼歯の頬側部と顎下腺や舌下腺開口部の対面にある下顎切歯の舌側に多く見られる。
しかし、臼歯部咬合面に見られることはほとんどない。たまに、対合歯がない場合や寝たきりで口から食べていない方に、歯を覆い尽くし咬合面にまで及ぶことはある。
今回、右側上下臼歯部咬合面裂溝に歯石が見られた。成因として考えられることは、歯ブラシが臼歯咬合面に届いていなかった。それでも咬合面裂溝に歯石がきれいに付くことは珍しい。
また、右下奥の方が痛かったので、しっかりとした物を噛んでいなかったことと、間食を不規則に摂ることが要因ではないかと思われる。
現症  発達障害があり、コミュニケーションがやや取りにくい
    右側上下臼歯部咬合面裂溝に歯石
    右下6番咬合面にう蝕があり、歯石で埋まっていた
    食事らしい食事は1日1回であり、間食が不規則である
    睡眠時間は約4時間

370:病弱名無しさん
24/04/24 14:28:54.00 trG5LMs+0.net
歯磨き、本当は10分くらいかけたいのだけど
いつも5分くらいでおわらせてしまう
今夜からは意識して磨いてみる

371:病弱名無しさん
24/04/24 14:38:13.53 J2sQH9gE0.net
10分はキツいな

372:病弱名無しさん
24/04/24 15:31:58.50 kKoZZgGwa.net
自分は湯舟の中で磨いてるよ。
手鏡持って、歯茎磨き、歯磨き、タフトブラシ、糸楊枝、タンブラシで
15分ぐらいかかる。半身浴にもなるので丁度よい。

373:病弱名無しさん
24/04/24 17:14:03.04 /Xu5qJg30.net
朝5分、夜20分ぐらい
もともとは奥歯5~7ミリぐらいのポケットあったけど、3年ぐらい歯磨き頑張ったら2~3ミリまで回復した
電動はつかっていない。歯ブラシとフロスとコンクール
半年に一回ぐらいの歯科検診とスケーリングは重要だね

374:病弱名無しさん (ワッチョイW 86d3-BZ/2)
24/04/24 18:19:44.05 8s2WyHHs0.net
>>362
うちも親の歯周病がひどくて抜くとか言ってるんで、引き留めのためにもラクレッシュ開始w
proは少し高いしそもそも合うか分からんのでまずはノーマルのタブレットから

マウスウォッシュも買ったけどノンアルのマイルドタイプなのに結構カラいw
もっと思い切って辛味を抑えて欲しいなあ…

辛味のなさではバイオティーンの圧勝だね
あれなら時間かけてじっくりうがい出来るし
高くて買いづらいのが難点だけどな

歯磨き粉も菌のバイオフィルムを破壊できるという、環境に優しいバイオ系のやつ(2種類)に切り替えて
ついでにロイテリ菌タブレットも始めた

でもたった1回でもう嫌な感じが減ったかも
一気に色々と始めたんでどれの効果か分かりにくくなってるけどもw

375:病弱名無しさん (ワッチョイW 86d3-BZ/2)
24/04/24 18:27:53.08 8s2WyHHs0.net
片山式ブラッシングを推奨してる歯科医の書籍も全部一気に買ったけど、全部を親に読ませるのはちょっと大変かも
大元の片山センセの本も早めに買うつもりでいる

あとは1列ブラシ、2列ブラシブラシも揃えてすぐにでも親にやらせたいところ
片山センセ自ら開発した極軟毛の1列2列Kブラシが、現在では入手不可というのはつくづく残念過ぎるがな…

他社の代替品は無くもないけど、やはりKブラシよりは毛質が硬いみたいだし
結局どれが一番柔らかいのか、基準が明確じゃなくわかりづらいってのが困るね
レビューも人によって感覚が違ってるから真逆のことが書かれてて困るw
とりあえず参考に複数買ってみて試すしか無いんだろうけどな

376:病弱名無しさん (ワッチョイ f858-IpvH)
24/04/24 18:33:06.79 dY1PP9YD0.net
親じゃなくて小窩裂溝でいっぱい歯石を育てたエロ袋>>358本人だろうに



【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
URLリンク(hissi.org)
692: 病弱名無しさん sage 2024/04/24(水) 18:25:20.45 ID:WiSv9P770
いや、本当に吉岡里帆さんとか芦田愛菜さんとかとセックスしたいんです
そんなの無理なのはわかっていますが、現実的なところでお尻の穴を舐めたいのです

377:病弱名無しさん
24/04/24 22:52:12.57 +vjP1Pjr0.net
歯ブラシ(ソニックケア)約3分
ウォーターピック約2分
計5分。
長く磨きすぎても歯茎痩せるからね

378:病弱名無しさん
24/04/25 00:07:09.49 +Z9oY55q0.net
砂糖が少ない高カカオのチョコってかなり口内環境にいいんだな
99%とかは流石に食えたもんじゃないがw

379:病弱名無しさん
24/04/25 16:51:39.69 EM0WHqQ50.net
ラクレッシュのタブレットはPRO一択かと
値段もそう変わらないうえにPROは90粒と調節もきくし
乳酸菌量も2倍
こういうラインナップ
マウスウォッシュ(口腔化粧品)
液体ハミガキ(医薬部外品)
ジェル歯磨き(医薬部外品)
ラクレッシュチュアブル30粒(食品)
ラクレッシュPRO90粒(歯科専売品)

380:病弱名無しさん (ブーイモ MMba-c9p/)
24/04/26 05:47:14.65 ql9tgyIXM.net
フッ素
洗浄 ポリリン、ポリエチ
殺菌 イソプロ、セチル、ラウロ、クロル、クロロ
炎症 グリチル、アミノ、アラント、トラン
血行 塩、ビタミンE
痛み カリウム、アルミ

5種類全部入ってる歯みがき粉ないの
3~4ぐらいのやつはいっぱいあるのに

381:病弱名無しさん (ワッチョイW d064-Wa0z)
24/04/26 20:37:41.65 nQh/QO0k0.net
久しぶりに見てもらったら奥歯7mmだったわ。ショックや~

382:病弱名無しさん (ワッチョイ 6cef-U7Iy)
24/04/27 06:50:34.33 ma5LYlMp0.net
ありゃあ、、、

383:病弱名無しさん
24/04/27 13:43:41.96 bdjpn1dC0.net
10ミリの奥歯涙が出るぐらい痛いの我慢して1ヶ月ぐらい歯間ブラシ入れ続けたら
ようやく少し効果が出てきたのか相変わらず血は出るし痛いけど涙が出るほどでは無くなってきた

384:病弱名無しさん
24/04/27 14:51:22.18 qo2cndJiM.net
歯周病初心者なんだけど、痛いの我慢してまで歯磨いたら改善するものなんですか?
歯茎が下がったりしないのかな

385:病弱名無しさん
24/04/27 15:26:17.20 leJu+aDDM.net
>>384
歯科医言って衛生士に色々聞いてみるといいよ。
このスレで聞くよりね

386:病弱名無しさん
24/04/27 15:53:24.83 qo2cndJiM.net
>>385
その通りだ

387:病弱名無しさん
24/04/27 16:38:51.18 WNlxuYO60.net
歯周病等、歯磨きとか歯間ブラシとか当たり前にきちんとやっていてもそうなりだすのは他に何かの原因ありませんか?老化、免疫力低下、栄養素、体調、ストレスなど若い人は良いかもですが、還暦過ぎるとそちらの原因を探るようになるしそれで治ったこともあった。

388:病弱名無しさん
24/04/27 17:49:33.14 3z2jJzrS0.net
歯周病のプラークが認知症の原因と言われてるけどプラークが脳に行くということなのかね?

389:病弱名無しさん (ワッチョイW 1214-lZfw)
24/04/27 20:49:12.50 rPx4J2J+0.net
1年ぶりに歯周ポケット測ったら1ミリが何箇所かあったんだけど歯科衛生士もなんで良くなったか分からないらしい笑

390:病弱名無しさん (ワッチョイW d0a7-Wa0z)
24/04/27 21:17:00.45 /3HmIKyS0.net
>>389
前に測った時は?

391:病弱名無しさん
24/04/27 22:38:43.89 xl4CZRMM0.net
朝昼晩、歯磨きして、ていき

392:病弱名無しさん
24/04/27 22:39:15.19 xl4CZRMM0.net
定期的に歯石も取ってるのに歯肉炎になりました

393:病弱名無しさん
24/04/27 22:48:06.52 3Z+6BGgcd.net
>>392
歯医者さんが困らないようにするためですよね

394:病弱名無しさん
24/04/28 00:48:36.39 3D7Zfzi10.net
歯磨きだけじゃだめだぞ
最低でもフロスか歯間ブラシどっちかは絶対にやれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch