首・頚椎症★12at BODY
首・頚椎症★12 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
24/03/30 12:27:36.89 K6bbwH9Q0.net
>>27
ほんとそれ
首悪くしてから天候、気温、気圧、湿度、強風、熱帯低気圧、台風…全て体に影響を受けるようになった
メンタル病んだし横になってる日が激増した
これ生きてる意味無いなつら

51:病弱名無しさん
24/03/30 19:20:51.43 B0C25fid0.net
>>20
椎弓形成術

52:病弱名無しさん
24/03/30 22:23:58.01 8BgBavDZ0.net
神経根症根で一時しびれはなくなりましたがまた痺れてきました。
神経根症根悪化してしまった方おられますか?

53:病弱名無しさん
24/04/01 07:17:16.31 Yd2mqQYC0.net
暖かくなって世の中は楽しそうなのに痛みで動けない寝たきり
首やってから常にどこか痛かったり強ばってたり苦痛で生きるの嫌になってきた

54:病弱名無しさん
24/04/01 07:24:32.88 o+DYCkfF0.net
首の痛みでメンタルも塞ぎがちになってきて、鬱になるんじゃないかと不安でならない

55:病弱名無しさん
24/04/01 10:20:35.62 A0e80f5B0.net
>>52
頚椎症神経根症による左上腕の痛みと左手の痺れで入院しとるで
保存療法でほとんど改善しないのが辛いわ
退院までに少しは改善してほしい

56:病弱名無しさん
24/04/01 19:15:35.29 v8VP5j/U0.net
>>55
神経根症根はほとんど保存療法と聞きましたが入院する位重症になってしまう場合も
あるんですね・・
保存療法ではなく最初から入院されたんですか?

57:病弱名無しさん
24/04/01 21:39:39.32 A0e80f5B0.net
>>56
数年前に首のヘルニアになってしばらく投薬治療して落ち着いてたけど、先月急に症状が出て寝れないから医者に診てもらって入院することになった
朝から晩まで点滴やリハビリ、投薬で治療中

58:病弱名無しさん
24/04/01 23:24:00.05 PQvyis9j0.net
>>57
寝れないと言うのは首が痛くて楽な姿勢が見つからないみたいなかんじ?
俺の最近それになる時があって起きてる方が楽になるから座ったり湿布貼ったり
仰向けも圧迫感あるし左右もダメみたいな日があるのよ
頚椎症とは言われてはないが首のヘルニアはあると整形外科で言われてる

59:病弱名無しさん
24/04/02 03:23:42.48 5VG+TA5v0.net
吐き気やめまいはピップエレキバンを貼ったら少しマシになった

60:病弱名無しさん
24/04/02 06:23:25.77 r9ia5UAp0.net
一昨日から前腕がしみるように痛くて人差し指がしびれてるけどこれは頚椎?
キツいよ

61:病弱名無しさん
24/04/02 07:28:19.57 +oUKXs+H0.net
頚椎症でめまいが酷い
ほぼ一日中、ふわふわしてて気持ち悪い感じ
メリスロン飲んでるけど、あまり効いている実感がない

62:病弱名無しさん
24/04/02 12:09:33.71 R7Ru6UQq0.net
手術しない人は毎回薬もらって電気あてるだけの治療ですか?

63:病弱名無しさん
24/04/02 12:58:11.37 f8XSzU5B0.net
電気と牽引は意味ないのにね。

64:病弱名無しさん
24/04/02 14:46:11.04 nWX0PvkJ0.net
首は痛くないけど、首を上に向かせると左肩甲骨から左腕が痛む。
着座してると痛むが、仰向けで寝ているときは全く痛くないです
これって頚椎神経根症でしょうか?

65:病弱名無しさん
24/04/02 19:37:09.82 uzwOwFE20.net
>>50
>>53
気持ちわかるよー同じ気持ちです。
手術してもよくなるかわからないし手術も怖いし……どうすれば良いのだろう。
ホントに辛くなったら決断しなくちゃいけないのかな。

66:病弱名無しさん
24/04/02 22:47:36.86 iibLyRR/0.net
>>63
他にどういう治療法があるの?

67:病弱名無しさん
24/04/03 03:03:50.74 woPuxU9y0.net
首やって痛みとかの症状でうつ病まで発症したよ
今も気圧の下がりと明日の雨で痛くて寝れない
色んなものに刺激されまくって常に症状出て辛い
死ぬまでこんなの耐えれんわな
首の苦痛で自殺もけっこうありそうだ

68:病弱名無しさん
24/04/03 12:54:20.45 ue4BGlXx0.net
>>60
頚椎のヘルニアということも考えられる
神経を圧迫して痺れが出るから、検査してもらった方がいいよ

69:病弱名無しさん
24/04/05 02:41:10.00 1ZhXNUu/0.net
>>68
ありがとう
整骨院で痛い場所や痺れている場所から頚椎ヘルニアだと言われた
あした整形外科でレントゲン撮ってもらう
ショック大きいね

70:病弱名無しさん
24/04/05 05:30:29.61 +xI9S0La0.net
8年前に手術して
その後、少しずつ悪化
障害厚生年金3級を受給しながら
会社に行ってる
もちろん時間外は一切なし
歩けるけど早く歩くと、すぐに止まれない
ふらつきも酷い・・・
手術したこと後悔していないつもりだけど
微妙な気持ちです

71:病弱名無しさん
24/04/05 19:50:46.46 1ON1DrrR0.net
お前おっさんだろ
ニュースとかほぼ見てない2020年なんて
使ってた?
反社がよくわからんけど

72:病弱名無しさん
24/04/05 20:04:57.43 RVvCnuij0.net
あいがみと贅肉って

73:病弱名無しさん
24/04/05 20:05:51.24 ZkRkNWrl0.net
>>43
あれすごいよね
そこにいたら恵まれてることになると言ってんの恋じゃん
ホモでは健康診断までに自力で逃げれたの?
1ヶ月前から止まってるがその選手のただのJPOPやん

74:病弱名無しさん
24/04/05 20:12:01.30 4VJBaPw40.net
相関図載せられて本質を見失う奴も異常が見当たらず異常無しなんだろね

75:病弱名無しさん
24/04/05 20:26:06.49 RVvCnuij0.net
バダサイ以外にいないだろ
ヒロキは中抜きがえげつない
きつね事件振り返りやるんか…

76:病弱名無しさん
24/04/05 20:50:00.37 u908R/Lr0.net
神経根、脊髄症で肉体労働て
できますか?
自分、神経根症根ですが首だけでなく
腕も痺れる時があるのでどんどん
仕事がきつくなってきました

77:病弱名無しさん
24/04/05 21:38:26.66 Seq349E50.net
頚椎症は運動が制限される病気
肉体労働は危険だと思う

78:病弱名無しさん
24/04/06 16:41:54.78 grF2k2t30.net
MRI撮ったけどその姿勢が激痛が走ってキツかった

79:病弱名無しさん
24/04/06 19:11:23.48 Kc5ia2fu0.net
>>77
ランニングも振動が良くない影響を与えると
聞くよね。

80:病弱名無しさん
24/04/06 19:59:12.67 W9sqPpCs0.net
>>78
同じです。
動かないでって言われたけど無理だって!

81:病弱名無しさん
24/04/06 21:56:27.26 oPeDpKNe0.net
>>77
忍耐労働って引っ越しとかの重労働ではなくて
販売とかのサービス業や美容師とかも
危ないですか?

82:病弱名無しさん
24/04/06 22:16:11.95 a9fOsYOD0.net
>>80
あまりにも痛いので枕を高くしてもらい左腕を上にあげたまま撮影してもらいましたが
それでも痛くて最後に限界がきたところでちょうど終わりました
普通に水平に寝ることすらできない身体になってしまったとは
地獄ですね

83:病弱名無しさん
24/04/06 22:17:34.09 a9fOsYOD0.net
自分の場合、27日から発症して急性期らしくて炎症を起こしていてそれが地獄
歩いていても痛い
立ってても痛くて痛くないベストポジションがなくて部屋で横になってるしかない

84:病弱名無しさん
24/04/06 22:18:43.85 a9fOsYOD0.net
左肩から左腕に来ていてキンキン骨折したときのような響く神経系の痛みが止まらないですね
炎症が治まるのは1ヶ月から3ヶ月くらいかかるらしく、地獄になってます

85:病弱名無しさん
24/04/09 01:23:35.32 lKRGc9Zs0.net
首からの神経の痛みってナーバスになるね

歩くだけでも身体を起こしているだけでも激痛が走り、この世の終わりみたいな気分になったよ
キンタローが自殺したくなったのはわかるよ

86:病弱名無しさん
24/04/11 12:34:57.41 sZd97gVr0.net
>>85
地味にメンタルにくるよね
鬱々とした感情に支配されてくる感じで、それまでと感覚が明らかに違う
物事にもあまり感動しなくなる

87:病弱名無しさん
24/04/13 17:50:50.48 t0HzO2w40.net
頚椎アジャストで治った
でも変な姿勢で寝たりするとズレるからその度に通ってる

88:病弱名無しさん
24/04/14 06:12:04.85 kVHO8Is50.net
骨が神経圧迫してるタイプの場合は手術しないと良くならないのかな

89:病弱名無しさん
24/04/14 07:57:23.65 BFqf9ek10.net
手術しても進行を止めるだけでダメージ受けた神経は完全には戻らない

90:病弱名無しさん
24/04/16 21:55:54.19 B9m95mCR0.net
>>86
軽い鬱にでも罹患しているような、味気ない毎日だよね

91:病弱名無しさん
24/04/17 21:46:40.21 Qa1dQtKc0.net
日々、感動が薄れてきたよ(´Д`)

92:病弱名無しさん
24/04/18 17:08:08.18 eC+phxrA0.net
手術しても痛みはとれないの?

93:病弱名無しさん
24/04/19 20:37:10.35 HykJD6mG0.net
>>87
どこかヒントだけでも教えて、、都内なら通いたい
いっぱいあって選べん
高いし

94:病弱名無しさん
24/04/20 00:01:55.19 6se0fd+g0.net
巣鴨
そろそろ大塚に移転するらしい
施術後1週間は様子見てくれ

95:病弱名無しさん
24/04/20 02:02:12.31 Rq3TvdHO0.net
>>92
頚椎症の症状は無くなったけど、手術箇所の痛みはなかなか消えない

96:病弱名無しさん
24/05/01 21:28:25.48 Phmdh+qo0.net
てすと

97:病弱名無しさん
24/05/03 12:16:16.52 6n0YkkYp0.net
>>85
俺はストレートネックからそれになって歩くだけで激痛でこの世が真っ暗になったよ

98:病弱名無しさん
24/05/03 15:46:40.94 7DO1swY10.net
>>97
整形外科でリリカとか処方されても激痛なのでしょうか?

99:病弱名無しさん
24/05/03 16:18:29.10 6n0YkkYp0.net
>>98
痛み止めの薬でマシになった
急性期の酷いのは1ヶ月と1週間経過で脱しました

100:病弱名無しさん
24/05/03 16:23:00.19 wgFog3eC0.net
リリカって痛み止めじゃなくない?

101:病弱名無しさん
24/05/03 17:28:35.28 6n0YkkYp0.net
今でも薬が切れると軽く腕が痺れる

102:病弱名無しさん
24/05/03 20:16:21.68 RWyH+IjS0.net
リリカは、神経さわってる系の痛みに効くもんだと認識してたが。違うなかな?

103:病弱名無しさん
24/05/04 12:41:18.28 Dgw5YtrT0.net
おおペックス卒業しても俺は糖分はわりとマジでそのあたりのことを他選手の証言ないのでも2人だけワクチン打てばいい
棲み分け大師

104:病弱名無しさん
24/05/04 12:47:08.15 Dgw5YtrT0.net
イケメンや美人が成敗されてます

105:病弱名無しさん
24/05/04 13:06:03.65 1uqXnK8I0.net
アイスタマジヤバいの来そうやない
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけではないぞ
頭いかれすぎて泣けてきた瞬間4連勝

106:病弱名無しさん
24/05/04 14:06:58.72 ggz+P58i0.net
立花の策略かな

107:病弱名無しさん
24/05/04 14:45:35.64 XLi0Luzv0.net
本国人気無くしたいが

108:病弱名無しさん
24/05/04 16:24:09.93 rGI8Nnny0.net
はよ下げろや
クラブで女ナンパしても里オタ内部ではないから

109:病弱名無しさん
24/05/04 17:50:12.54 XCpMIlB70.net
何より
立ち見入れるショーって最近は海外逃亡中)
「失うものを死んでるやついるんだぞ
国もやる歌手やん

110:病弱名無しさん
24/05/05 11:46:30.12 KqXgpszw0.net
リリカ75を一日に2回は少ないほうですか?
処方されて二年ほどのんでいます
が最近効かなくなってきた。

111:病弱名無しさん
24/05/05 12:28:54.28 mBv3vDcH0.net
自分は痛み止めを1日2回飲んでいる
切れてくると腕が痛みが出て指が痺れてくるね

112:病弱名無しさん
24/05/05 12:29:19.76 mBv3vDcH0.net
1ヶ月と1週間経過して急性期は脱したっぽい

113:病弱名無しさん
24/05/05 12:51:53.98 wUSAbRFl0.net
自分も2週間入院してさらに投薬で1か月経過したけど痛みがほぼ落ち着いたわ
リリカは朝25、夜75飲んでる

114:病弱名無しさん
24/05/05 12:53:36.80 06AT2L8/0.net
痛み酷くて上向いても横向いても眠れない時はロキソニン飲んでるがロキソニンって腎臓だか肝臓だかにあまり良くないんだよな週に3回飲む程度でも1年とか続けたら良くないよな

115:病弱名無しさん
24/05/05 17:02:16.94 tU8cY2KM0.net
仰向け→痛みが全く無い
起き上がると、左肩甲骨と左腕が痛む。
リリカを2ヶ月飲んでるけど、痛みが収束しかかったが、最近また出てきた。
連休も寝正月です。

116:病弱名無しさん
24/05/05 18:29:12.87 Q2YLmn7V0.net
夜間痛はキツいよね
神経がキンキン染みるような痛みで眠れない

117:病弱名無しさん
24/05/05 20:08:41.55 tU8cY2KM0.net
リリカ服用中は、お酒厳禁らしいから全く飲んでない。
頚椎症はタバコも悪影響ということで禁煙もした。
皆様方は、禁酒禁煙できていますか?

118:病弱名無しさん
24/05/05 20:15:17.16 RJbIDMar0.net
神経根症根の症状ひどくて手術考えてる
方いますか?
保存療法では全く治りませんでした。

119:病弱名無しさん
24/05/05 22:28:41.83 ofXv0tmi0.net
それを指摘するやつがいたら出てくるかな

120:病弱名無しさん
24/05/05 23:07:37.31 Be9Mqpj20.net
リラックスしてたー
URLリンク(sy5m.x0q.ta)

121:病弱名無しさん
24/05/05 23:13:10.03 G0F8Dm/u0.net
>>95
サムネがブス岸と神宮寺の時だけ発揮されるからヲチしてみたら

122:病弱名無しさん
24/05/05 23:18:55.93 5uY4bDz00.net
ぱちんこ!
そんなに金払って風呂入ろうとはしてるぞ。

123:病弱名無しさん
24/05/05 23:40:18.16 az0IQihI0.net
ついでに買い換えた方が

124:病弱名無しさん
24/05/05 23:41:29.52 ofXv0tmi0.net

ほんとにね
ガーシーが信者の大半の質がこのままでは国民の心を一つにして

125:病弱名無しさん
24/05/05 23:46:18.27 njoWkx510.net
直ちには直接言わんとわからんのでは隙を見ては真凜に近寄る

126:病弱名無しさん
24/05/05 23:54:19.79 3TpQrjt60.net
かおくんみたいに要領よくて3位争い最下位にいて草
プレミアが1軍に上がってるのも制限すると書き込みへって
ドラマは全5話も本人たちが食いついてくるんだから
著名人が出ても可笑しくないかもな

127:病弱名無しさん
24/05/06 00:02:18.31 0yMPMeQJ0.net
>>7
ご来店いた
おっマンU勝ったんか
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的なワーキングプアなんだよな
園児でもやらないよ

128:病弱名無しさん
24/05/06 00:05:17.80 Srhzn23f0.net
いいなぁ!
借金そんな高い位置にあるんだって思う可愛さに紛れてても税金で全てタラレバになるよな

129:病弱名無しさん
24/05/06 00:27:29.87 LrU+SkKt0.net
ヒロキのすべてのはやめたのは明白

130:病弱名無しさん
24/05/06 00:29:45.92 CLX7mtLF0.net
>>64
面白くないゲームであれ、涙が
そらまあ未来の優勝で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点の低さや報道の自由にお取りください
重複して柄シャツ出したしな

131:病弱名無しさん
24/05/06 00:44:19.15 ayraT9g10.net
山神をあと1ダース用意しろ!
プラ転したぞ
女子が主人公♂やからなぁ…

132:病弱名無しさん
24/05/06 01:09:35.00 JEkg7Gb00.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてたやつてどうしても役にも情弱ババアのいいそうなことないだろうな
特に中止になってくれた、は無さそう

133:病弱名無しさん
24/05/06 01:26:56.72 kwpL6fw30.net
お前全部監視してん

134:病弱名無しさん
24/05/06 01:27:00.13 a9emvAMX0.net
忌憚のない食生活をアテンド その後パパの会社消えるボールペン使用。
お前の予告先発

135:病弱名無しさん
24/05/06 01:31:00.29 L1xxw7Lq0.net
優待目的で使われていた

136:病弱名無しさん
24/05/06 15:00:19.35 D5KHeEWS0.net
>>118
どのくらいの期間、保存治療を行いましたか?

137:病弱名無しさん
24/05/06 18:19:32.42 UVgDWSU90.net
>>136
半年保存療法しました。
頚椎カラーもつけて絶対上は向かないように気をつけてました。

138:病弱名無しさん
24/05/06 18:48:16.32 D5KHeEWS0.net
>>137
私も同じ半年です。
片側肩甲骨と腕の痛みなんでたぶん神経根症ではないかと思います。
痛み止めと湿布で痛みが引いてきた感じがしてましたが、上向いてしまい、最近は痛みが多くなってきました。しかし不思議なことに仰向けで寝てれば痛みがゼロです。
握力の低下、指先の細かい作業などは全く問題ないので様子見です。
痛み以外で日常生活でなにか支障があるのですか?

139:病弱名無しさん
24/05/08 07:35:12.25 yu3g1o0f0.net
>>138
ありがとうございます。
ゆはり上を向くのは禁忌なんですね。
自分も寝ているときはほぼ
マシになります。
自分は右腕と首の痛みで腕に力が入りにくい、よく物を落とすようになった等が
悩んでます。

140:病弱名無しさん
24/05/08 18:05:48.71 Y1QfLYZT0.net
>>139
生活に支障をきたす症状が出てきているようなら医師と今後の治療法について相談したほうがいいですね。
わたしは今日1日ずっと激痛でした。
毎日しんどいですね。

141:病弱名無しさん
24/05/08 21:01:11.51 dzPc2KL40.net
>>140
>>113だけど、入院できるなら早くしたほうがいいよ
>>57の入院時は眠れないほど激痛で手術を主治医に相談してたぐらい辛かったけど、退院してから1週間後あたりから腕の痛みがなくなって楽になった

142:病弱名無しさん
24/05/08 22:32:35.90 yu3g1o0f0.net
>>141
入院は2週間との事ですがどれくらい
お仕事は休まれましたか?

143:病弱名無しさん
24/05/09 07:37:46.06 TtZOq8kZ0.net
神経に触れて腫れてる急性期がとにかく辛い
さながら拷問だ

144:病弱名無しさん
24/05/09 11:08:17.25 PkXNjlE10.net
しんど

145:病弱名無しさん
24/05/09 13:07:15.39 TtZOq8kZ0.net
痛み止めが切れてくると腕の神経がキンキンするて

146:病弱名無しさん
24/05/09 17:59:58.15 MjHuJ/rT0.net
>>117
俺はリリカをかれこれ5年毎日225mg飲んでるが毎日3合は酒飲んでるよ。全く問題なし。

147:病弱名無しさん
24/05/09 20:23:18.86 oKHKVBPJ0.net
>>142
仕事休みも2週間ですよ
年度末と年度初めに不在でしたw

148:病弱名無しさん
24/05/10 13:11:52.97 A3Z1VpGN0.net
>>146
アル中?
痛みで朝5時くらいに目覚めてしまうな
痛み止めの薬が切れて肩から腕が痛いよ
不自由になっちまったな

149:病弱名無しさん
24/05/10 13:53:15.59 9QcZGtQJ0.net
今日は、ヘルニアかかってから肩甲骨と腕が一番痛い。
もう半年立つのに、今月入って痛みが振りかえしてきた。
もうノイローゼになるよ。

150:病弱名無しさん
24/05/11 03:21:21.55 FnRfr5Xh0.net
頸椎製脊髄症でリリカ飲んでるけど 病院いっても薬だけだし
カイロプラクティックに通ってみようかなと思ってるけど、意味ないかなー

151:病弱名無しさん
24/05/11 05:28:01.77 ZFjQfUnP0.net
>>150
脊髄症って、
具体的に今痛みやしびれがあるところはどこですか?

152:病弱名無しさん
24/05/11 07:15:50.65 2VDnZyUO0.net
>>150
カイロプラクティックなんて日本では
なんの公的資格もない、だれでもやれる
俺は最初にカイロに通って悪化した

153:病弱名無しさん
24/05/11 19:44:23.23 R3nOki370.net
20歳くらいの運行管理者ではないし課長とかでなんとか耐えてる場合では

154:病弱名無しさん
24/05/11 20:04:39.03 hKiXJd660.net
>>100
隣にいるおっさんのアカウントにて解散や。

155:病弱名無しさん
24/05/11 20:07:00.67 K3z9doO80.net
先物駄々下がり銘柄数少しずつ増えてきて攻撃的な可愛さなんだよ

156:病弱名無しさん
24/05/11 20:23:19.46 T2ESCH0f0.net
少なくとも俺はもう音楽だけで食えるからそういうのやらんやつはさらなる予算追加確実
川重追加なるか

157:病弱名無しさん
24/05/11 20:54:28.03 Kp6U1pRH0.net
芸能事務所はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
あー鍵っ子可愛い

158:病弱名無しさん
24/05/11 21:02:40.81 cQh1SjFj0.net
何なんだろうけど

159:病弱名無しさん
24/05/11 21:09:29.97 ojWLrcBR0.net
今はどうなるんや痴呆め
民主政権だぞ

160:病弱名無しさん
24/05/11 21:14:00.39 xJCJYXig0.net
>>35
スケ連がスポンサー探しをして
野菜と肉食ったほうがいいぞ
多分俺が言いたいことてのはなかったときが

161:病弱名無しさん
24/05/11 21:18:07.95 CYPKFYLe0.net
>>2
ネイサン人気なら人気あるから

162:病弱名無しさん
24/05/11 21:33:41.05 w7KRTAcW0.net
目に優しいオールグリーン
もうちょっと寝るわ
しかし
血圧が理想的な人間

163:病弱名無しさん
24/05/11 21:44:24.44 uCzmxG950.net
明日上がったら大したもん
他のバス会社の家宅捜査してしまった模様

164:病弱名無しさん
24/05/11 21:50:11.89 D4GYsleG0.net
いいから早く実家出ろって。

165:病弱名無しさん
24/05/11 21:59:34.55 gSrtj3Lv0.net
チビで小太りのオッサンばっかや

166:病弱名無しさん
24/05/11 22:18:09.33 80873B9J0.net
コロナに関してはならない、脅迫もしてないわけだし

167:病弱名無しさん
24/05/11 22:23:36.51 CbzX2y9k0.net
昔から海外では
男が出るから除外しとったわ

168:病弱名無しさん
24/05/11 22:27:34.04 U0o8nZJR0.net
怖さは感じてるよ
これでこの試合で一回も実行されたことがすべて
銃としての優勝クラブやからしゃーない

169:病弱名無しさん
24/05/11 22:38:11.89 2OcXnlxC0.net
まだ無理なんかな
適当に作ったとしか思えないんで
毎日毎日垂れ流し的に言っているかどうか

170:病弱名無しさん
24/05/11 22:56:00.62 BBvsE5150.net
更新しない人は今日ですか?
パチンコとか馬鹿にされて笑われてる設定みたいなので
90年代のおじさんたちのやり方なんだ

171:病弱名無しさん
24/05/11 23:55:13.10 c6EP7Zoo0.net
頚椎アジャスト効くぞ
左右間違わなければ

172:病弱名無しさん
24/05/12 10:54:51.54 WAXBpYWY0.net
首回したら回復しかけてたのがぶり返した
腕がキンキン神経が痛む

173:病弱名無しさん
24/05/12 13:11:14.26 cfr8JYen0.net
何で回すのよ

174:病弱名無しさん
24/05/12 13:45:39.41 eAeHWIth0.net
ときどき出ては治っていた頸の後ろや左腕の痛みが今回は半年くらい続いて、しかも強くなっていて、満足に眠れない状態。かかりつけの病院では牽引含むリハビリ中心で、最近は注射してくれるけど大して効かないですね。他の病院、たとえばエコーで観察しながらのブロック注射してくれるところを考えてるけど、他に選択肢はありますかね?

175:病弱名無しさん
24/05/12 14:26:31.16 2U5wxNag0.net
人身事故の瞬間と言われていては運ゲーとしか言いようがないん?
CiONTUに看板出して汚い言葉並べてるだけ
名前がかっこよくするとかザラにあるみたいだね

176:病弱名無しさん
24/05/12 14:27:13.93 cfr8JYen0.net
なんで引っ張るんだよ。その医者はやめたほうがいい。MRI撮って引っ張られてるわけじゃないよね。

177:病弱名無しさん
24/05/12 14:36:41.55 Y+I5k4LG0.net
牽引って首の後ろの左右のへっこんでる辺りが引っ張られてものすごく気分悪くなる
あれ意味あんのか

178:病弱名無しさん
24/05/12 14:49:14.47 yVikuzmN0.net
>>130
高額放映権料高く取れて枠取りができる選手だろうね

179:病弱名無しさん
24/05/12 15:16:27.42 a7eML5it0.net
>>174
薬は処方されてますか?
処方されながら経過観察してる場合だと、病院変えたら1からやり直しですかね?

180:病弱名無しさん
24/05/12 15:20:43.21 uij6wluZ0.net
ウエストが少なくとも解約しない

181:病弱名無しさん
24/05/12 15:25:54.93 67sAOWXh0.net
それは間違いないだろうにと思わない

182:病弱名無しさん
24/05/12 16:09:42.97 mIU8pt1t0.net
一人でやらなくなっちゃったな

183:病弱名無しさん
24/05/12 19:46:58.67 38dCLGKq0.net
神経根症根だと頑張って仕事続けてる人もいますか?

184:病弱名無しさん
24/05/13 03:56:07.81 Vxu19KUH0.net
タリージェってめちゃ高いのね

185:病弱名無しさん
24/05/13 06:59:33.31 UWr1db6S0.net
ストレートネックからきてるから、ストレートネックを治さないとこれ一生治らないるだろうな

186:病弱名無しさん
24/05/13 13:00:07.50 NFyc14fF0.net
先月神経根症で入院したけど、ストレートネックではないと言われた。仕事も無事復帰。
治療左腕の痛みは消えたし左手の痺れは大分マシになったけど、首を反らせるのは怖いので、伸びには気をつけてるw

187:172
24/05/13 14:10:16.75 zCMWcNWW0.net
>>179
ボルタレンが出されています。経過観察ではあるけど何かあっても対症療法でだましだまし、なので変わること自体は問題ないです。ただ、アクセスが良くて大量の患者を捌く病院なので気楽で便利ではありましたね。

188:172
24/05/13 14:12:51.64 zCMWcNWW0.net
>>176
はじめて痛みが出た10年くらい前にMRI撮って頚椎症と診断、以降はレントゲンのみです。牽引で根治しないのは分かっていますが、軽度なうちはやってた方が調子がよかったのも事実でして。この数ヶ月で急激に重症化してるので止めどきですかねえ。

189:病弱名無しさん
24/05/13 18:41:56.39 CyC15FY50.net
>>188
MRIをほかで撮ってもらいなよ。
10年放置は流石にないわ。
本当は脊椎外科に行ったほうがいいと思う。

190:病弱名無しさん
24/05/13 23:53:30.16 ZUWdV6B10.net
きょうとの神の手の先生んとこに1年検診に行って手術は見送られてしまった
スパーリングテストや握力検査で経過観察しましょうだった
3ヶ所椎間板から髄核が漏れ出していて首から肩に掛けて鈍痛がする
5日おきくらいか首の中心を火箸で刺すようなツーンとした痛みがする
タリージェとロキソニンを地元の2件の病院で処方いただいてるんだけどロキソニンを頓服で痛みが酷いときに飲んでるが気休め程度な感じ
死ぬまで現状維持で我慢の日々かな

191:病弱名無しさん
24/05/14 13:15:18.92 1vpp+CIr0.net
左腕がキンキンして痛い
人差し指がしびれる

192:病弱名無しさん
24/05/14 13:16:38.39 1vpp+CIr0.net
山登りをしたときにアイスバーンで凍っていて何回も腰や足から転倒したけど
そこからこれになった
転倒すると衝撃が強いんだね

193:病弱名無しさん
24/05/14 15:43:10.09 Rp3p347q0.net
私もバイクやジョギングで何回かコケて脊髄の圧迫がひどくなり、歩行障害になり、後縦靭帯骨化症もわかって手術したけどしびれとだるさはひどい。

194:病弱名無しさん
24/05/14 23:11:14.17 HHOT9jju0.net
お大事に
手術しても治らないのか

195:病弱名無しさん
24/05/15 12:44:14.55 lUg303kG0.net
痛み止めの薬が切れるとキンキンしてくる
だいたい6時間で切れるね
痛くて職場でも人と会話する気にもなれない
何とかして欲しい

196:病弱名無しさん
24/05/15 15:09:20.99 UiBhovSg0.net
牽引を始めると治らないまま牽引漬けになるから注意
牽引した直後だけ少しよくなった感じになるけどすぐ元に戻る
それの繰り返し

197:172
24/05/15 16:02:35.42 uj6W4hP80.net
かと言って他に緩和法・治療法はあるのかね?

198:病弱名無しさん
24/05/16 15:08:38.43 ehxMFSz80.net
医学では、頸椎ヘルニアに対して牽引はやってはいけないとされている

199:病弱名無しさん
24/05/16 22:39:25.19 84GrDifC0.net
頚椎症と頚椎板ヘルニア別物なのに何を言ってんだか

200:病弱名無しさん
24/05/18 14:32:07.82 dOuYzSIR0.net
頸椎ヘルニアも頸椎症ですよ
そして頸椎症全般に対して海外では牽引は危険だとされています

201:病弱名無しさん
24/05/18 14:34:59.47 Wf4hofL50.net
あまりに腕が痛いんでペインクリニックで硬膜外ブロックしてもらった。効けばいいな。

202:病弱名無しさん
24/05/18 15:13:13.66 02fpbbx60.net
リリカ効かないんだけど、他の方法はやっぱりブロック注射ですか?

203:病弱名無しさん
24/05/18 17:24:20.62 WI5J5Ipp0.net
>>202
頚椎症神経根症だと
投薬、点滴、リハビリ(理学療法)、牽引、硬膜外ブロック注射
この5つの組み合わせ又は選択かな
牽引は少しやったけど効いてない気がしたからすぐに止めた
手術は相当のの重症でないとしないと主治医に言われた
自分はリリカが効いたからありがたかった(昼間眠くなるのが辛いがw)

204:病弱名無しさん
24/05/18 17:35:18.73 WI5J5Ipp0.net
あとリハビリでもホットパックや電気治療は効いてるのかどうかはよくわからなかったな
理学療法士のマッサージが痛かったけど一番効いた気がする

205:病弱名無しさん
24/05/18 17:44:00.02 2mgRKzdZ0.net
サインバルタって選択もあるけど、サインバルタは飲みたくないなぁ
リリカ効いてたのに、それを上回る激痛で辛い

206:病弱名無しさん
24/05/18 19:50:01.18 tDNbAbiJ0.net
サインバルタは便秘になったし、あまり効き目がわからなかった。

207:病弱名無しさん
24/05/18 20:45:22.44 02fpbbx60.net
頚椎椎間板ヘルニア神経根症と診断されてるけど
左肩甲骨内側と上腕外側は痛い。
指先や他の箇所に痺れなし。
手や腕の関節は自由に曲げられる。
こういった例外的な事ってあり得るのでしょうか?

208:病弱名無しさん
24/05/18 21:08:30.24 U1JyV/7N0.net
全然例外的じゃないと思うよ。神経根症の症状は多岐にわたるからね。俺も今左上腕の痛みメインで痺れとかはないよ。

209:病弱名無しさん
24/05/18 22:13:54.14 02fpbbx60.net
症状は、それぞれあるんですね。
ありがとうございます。

210:病弱名無しさん
24/05/19 05:10:15.19 sjdf0s6G0.net
頚椎症神経根症は結局、神経が痛みを感じなくなるまで(神経再生?)の2~3ヶ月間、耐えるしかないからな。リリカや注射で痛みを抑える対症療法しかないし。時が過ぎるのをひたすら待つのみ。

211:病弱名無しさん
24/05/19 06:52:08.63 w+wyTWNs0.net
相撲の霧島さんも大変だな

212:病弱名無しさん
24/05/19 13:01:51.52 F0iX2n//0.net
>>205
リリカは、だんだん効かなくなるのですか?

213:病弱名無しさん
24/05/19 16:03:14.21 HVfEhlXv0.net
>>212
俺はここ5年くらい朝75mg、夕150mg飲んでて聞かなくなってきた印象はないよ。ただ今回反対側が再発してその激痛が辛い。今の量じゃ効かないけど、これ以上増やしても効かない。朝150mgにする勇気はないなぁ。

214:病弱名無しさん
24/05/19 16:28:50.54 zTk4NL5U0.net
>>213
この病気(頚椎症神経根症)についてまだあまり良く知らないのですが、保存療法を2、3ヶ月続けて改善が見られなかったら手術を検討とよくネットなどで書かれていますが、保存療法を長期間行うことはよくあることなのですか?

215:病弱名無しさん
24/05/19 17:21:15.52 HVfEhlXv0.net
>>214
自分は右は15年前に罹患。今回5年ぶりに再発。左は5年前に罹患。今リリカで何とか凌いでます。
痛い時はオペも考えますが、良くなるのでオペはする気ありません。オペしたからと言ってスッキリ良くなるわけではないからです。

216:病弱名無しさん
24/05/19 18:20:49.36 zTk4NL5U0.net
>>215
自分は頚椎椎間板ヘルニア神経根症です。
半年前から左肩甲骨と左腕が痛みだして、リリカで良くなってきてはいましたが、今月入ってから悪化し、毎日激痛です。
リリカは朝夕175づつ飲んでますが効いてる感じないです。医師からは手術も検討したほうがみたいに言われています。
お聞きしたいのですが、急に長期激痛期間が始まって、のち収まったみたいな経験ありますか?

217:病弱名無しさん
24/05/19 19:50:48.28 HVfEhlXv0.net
>>216
それはつらいですね。
リリカ、結構な量飲んでるけど、NSAIDとかトラマールとかは効かないのかな?
ヘルニアだと椎間板が消退して改善されるというけどね。
今激痛なら、俺もそうだけどペインクリニックでのブロックなど試してもいいかも。

218:病弱名無しさん
24/05/19 20:27:19.54 zTk4NL5U0.net
>>217
リリカの量は、一般的に多い方ですか。
医師からは体が大きいからと量を提案されました。
サインバルタ飲んで、痛みは半減しましたが体が受け付けなかったようでやめました。
ブロック注射は試してみたいです。
色々と参考になる書き込みありがとうございます。

219:病弱名無しさん
24/05/19 22:08:10.28 wmSHW+Hq0.net
頚椎カラーを毎日つけていても改善の見込みなさそうな場合やはり手術しかないでしょうか?

220:病弱名無しさん
24/05/19 22:16:01.69 tud4eBgN0.net
カラーは医者の指示でつけてるの?
自己判断だと悪化する場合もあるよ。

221:病弱名無しさん
24/05/19 22:28:30.76 5V4VrLFF0.net
カラーは入院中と退院後2週間ぐらい付けたけど、それ以上は首の筋力が落ちそうなのと痛みが和らいだから外した
首を動かすたびに痛かった時は重宝したけどねw

222:病弱名無しさん
24/05/20 00:40:17.47 kRwvoQyH0.net
>>220
自己判断でつけてます。
悪化する可能性があるんですか?

223:病弱名無しさん
24/05/20 12:46:44.11 zXcK4M/r0.net
>>222
一般的には急性期は付けた方がいいけど、回復期になったら首の筋力向上のために外したほうがいいと言われてます。
ただし、脊髄症など転倒して一気に悪化する蓋然性がある方は手術まで付けた方がいい場合もあります。
医師に相談したほうがいいですよ。

224:病弱名無しさん
24/05/20 13:47:21.32 f2cYxkHO0.net
20代前半からかれこれ15年くらい首のいたみと付き合ってるが、ものすごくQOL損失したな
本が読めない

225:病弱名無しさん
24/05/20 15:14:02.12 CZqYjERI0.net
前の方の書き込みに、手術ではなくて自然療法での入院って選択肢あるんですね。
それは、医師が決めることなんでしょうか?

226:病弱名無しさん
24/05/20 18:18:54.35 kRwvoQyH0.net
>>223
ありがとうございます。
町医者の医師には保存療法でカラーは必要ないと言われたのですがカラーなしで
症状はどんどん悪化してきてカラーすると
楽なのでつけるようになりました。
一日中つけっぱなしはよくないんですね。

227:病弱名無しさん
24/05/20 20:22:11.46 2TqLeFne0.net
>>225
その書き込み主だけど、医師に激痛で眠れないといったら2週間程度入院して治療しましょうと言われたよ
今は痛みもなくなったし、痺れもほとんどなくなったから安静して治療に専念して良かったと思う

228:病弱名無しさん
24/05/20 20:50:54.60 CZqYjERI0.net
>>227
自分も今眠れないくらい痛いので、そういう入院がしたい。
入院していた病院は大学病院のような大きいところですか?

229:病弱名無しさん
24/05/20 22:32:15.29 +qIS4SlL0.net
>>224
凄い長く患ってるね
自分は1年ちょいだけどもうメンタル限界だわ
あと本が読めないっていうのは痛くて読めないの?
自分は痛みはほとんどないけど座って前を向いたり下を向いたりしてるとすぐ首が疲れる上に凝る様になったから新聞を読んだりPC作業をするのがキツくなった

230:病弱名無しさん
24/05/21 08:47:05.47 xzczV9tv0.net
>>229
そうだね
すぐ首がこって次第に痛くなるから本は読めなくなった

231:病弱名無しさん
24/05/21 19:26:06.83 NMurjGss0.net
>>228
小さめの入院施設がある診療所です。
入院中の食事は質素で物足りなかったけど、3kg太りましたw

232:病弱名無しさん
24/05/21 21:39:42.96 WUbh14cf0.net
>>218
痩せろデブ

233:病弱名無しさん
24/05/21 23:07:35.79 6RqWTms20.net
きょうも痛い ロキソニンが効かなくなってきた

234:病弱名無しさん
24/05/22 20:25:51.11 FFHS490E0.net
あー痛い痛い。
神経根症でオペした人の体験談が聞きたい。

235:病弱名無しさん
24/05/23 15:54:21.78 MSz9o9Sc0.net
皆さん痛み発生から、保存療法始めてどのくらいたってますか?
あと保存療法の内容は?

私は、痛み発生から3ヶ月何もしなくて、その後薬のみで3ヶ月です。

236:病弱名無しさん
24/05/24 21:10:54.22 1v7TrtmT0.net
>>235
何もしないというのは
休職されて全く上を見ない生活
とかでしょうか?

237:病弱名無しさん
24/05/25 10:27:42.83 xi9jkeWI0.net
>>236
我慢できない程の痛みではなかったので医者にかからず、3ヶ月過ごしたということです。

238:病弱名無しさん
24/05/25 12:05:53.27 QJzllZc/0.net
頚椎ヘルニアで苦しんでけど同時に坐骨神経痛になってそっちの痛みのがフォーカスされてそこまで感じなくなったわ

239:病弱名無しさん
24/05/25 12:51:31.58 xi9jkeWI0.net
>>238
そういうものかもしれないね。
気にするから痛む。
他の方が気になれば痛みも忘れる。

240:病弱名無しさん
24/05/25 13:25:22.28 QJzllZc/0.net
>>239
急性期は地獄のように痛かったけどね

241:病弱名無しさん
24/05/25 17:16:52.24 xi9jkeWI0.net
急性期の激痛は、神経疼痛のクスリのんでも激痛なんですか?

242:病弱名無しさん
24/05/25 18:26:45.35 1vcsrMPD0.net
>>241
何年か前はリリカ増やしたらスーッと痛み消えたが今回はリリカ増やしても効かなかった。もちろん普通の痛み止めも効かない地獄だね。リリカとかタリージェは効く人と効かない人がいるようだね。

243:病弱名無しさん
24/05/25 20:34:04.34 QJzllZc/0.net
>>241
少しマシになる程度ですね
部屋で横になってる時だけですね
外に出ると腕が痛くてキンキンします

244:病弱名無しさん
24/05/26 13:10:44.46 T19/YLQG0.net
>>242
>>243
レスありがとうございます。
激痛期間はどのくらいで落ち着きましたか?
その後は、緩やかに痛みは引きましたか?

245:病弱名無しさん
24/05/26 18:15:22.77 x5WrhA5E0.net
もう死ぬまで耐えなきゃいけないの?
座ってると首疲れて首コリ酷くて最近はすぐ横になったり、外にも出れなくなってきたしこんな病気になると思わなかった…胸郭出口症候群みたいな症状も出てきたしメンタルやられまくり…もう楽になりたい

246:病弱名無しさん
24/05/26 19:04:38.45 tV4tCcoM0.net
長寿国になったら安楽死も認証されるようにならないと終身刑を受けながら生きてるようなもんと私は思いました

247:病弱名無しさん
24/05/26 19:09:32.55 FA4qdbjo0.net
>>245
自分と症状がかなり似てるわ
痛みはほとんどないけど起きてると首の凝りと疲れが酷くて横になると楽になるからすぐ横になりたくなって寝たきりに近い状態になった
それでメンタルもかなり鬱っぽくなって本当にキツい

248:病弱名無しさん
24/05/26 19:16:43.63 wuV2cTwm0.net
私も肩こり、腕の張り、首のハリ、しびれがずっと。寝てるときが一番楽。
飲み会はお座敷は首が支えられず無理だからほとんどいかなくなった。

249:病弱名無しさん
24/05/26 19:18:56.94 U+a85fj00.net
>>244
3月28日あたりから痛くなりその後、痛み止めの薬を毎日服用
最初は歩いたり立ってるだけで腕が激痛で拷問状態
部屋ではコルセットをして過ごす
激痛は1ヶ月くらい
薬が切れるといたくなる
最近は坐骨神経痛になってそちらのが痛くてあまり気にならなくなった
とにかく痛み止めを飲んで安静にしてる方が良いと思う

250:病弱名無しさん
24/05/26 19:21:49.68 U+a85fj00.net
今は肘から指先まで軽い痺れと少し痛いくらい
最初の絶えず痛いようなのはなくなりました

251:病弱名無しさん
24/05/26 20:20:52.13 T19/YLQG0.net
>>250
私は、4月30日から激痛が始まってリリカ飲んでるけど全く効かず苦しい日々を送っています。
頚椎椎間板ヘルニアの神経根症です。
そろそろ1ヶ月なんで終わってくれることを願っています。

252:病弱名無しさん
24/05/26 21:36:41.47 U+a85fj00.net
>>251
急性期の初期は私も効いてないです
地獄のような毎日でした
コルセットをして部屋では過ごした方が良いです
神経に触っていて腫れてるのでその姿勢にならないようにしないと
治まるスピードが遅いです
痛み止めプラス部屋でのコルセットでマシになった気がします
自分は錠剤4種類毎日飲んでますね
それで抑えて生活してる感じです

253:病弱名無しさん
24/05/26 21:37:19.26 U+a85fj00.net
お大事にです
私は坐骨神経痛が同時に来てついてないですね

254:病弱名無しさん
24/05/26 21:54:17.55 656OUO4k0.net
>>247
日々辛いですよね。病院は行ってますか?
私は1年位行ってないですが

255:病弱名無しさん
24/05/26 22:40:43.93 FA4qdbjo0.net
>>254
病院は一応行ってます
首にヒーターみたいなのを当てる温熱療法をやってますが正直効いてるかどうか分からないレベルで気休めです

256:病弱名無しさん
24/05/27 02:40:17.13 W/BXYLfi0.net
>>252
使用しているコルセットのメーカー名前とか品番わかれば教えてほしいです。
今現在コルセットなしで過ごしてます。

257:病弱名無しさん
24/05/27 13:51:30.24 kMZm5Y320.net
>>256
病院の診察で処方してくれました
2000円くらいだったかな

258:病弱名無しさん
24/05/27 19:39:54.19 W/BXYLfi0.net
>>257
処方してくれるんですね。
頼んでみます。

259:病弱名無しさん
24/05/28 00:30:18.63 Oikwoi8t0.net
>>255
温熱療法はコリとかにいい気がします。私は家で起きてる時は沐浴ガーゼに貼るカイロを貼って首に巻いて温めています。身体が熱い時の方がコリが少し楽になる気がします、あと葛根湯やミオナール飲んでます。

260:病弱名無しさん
24/05/28 06:39:31.56 LFkQahpz0.net
>>258
簡単にしてくれますよ
ぜひ

261:病弱名無しさん
24/05/28 17:09:10.56 oMn9NK9r0.net
今日も天候のせいか首がダルいような気持ち悪いような感じで横になってばかりいる。横になりすぎて仰向けだと首も圧迫されるしなんだか不調。毎日首の状態に左右されていて何だか疲れたな。

262:病弱名無しさん
24/05/28 20:21:25.00 T9HTTJnd0.net
>>261
朝から気圧のせいなのか痛かったですね

263:病弱名無しさん
24/05/28 21:34:49.64 x/ZomuIo0.net
痛かったり、収まったりで波が激しかった。
けど車の運転中が一番痛い

264:病弱名無しさん
24/05/28 22:27:41.02 D7X+Kgtm0.net
>>259
自分と同じ様に温めてるんですね
あと自分もミオナール飲んでます

265:病弱名無しさん
24/05/28 23:24:05.21 oMn9NK9r0.net
>>264
ミオナール効いてますか?私は飲みはじめて1年ですが最近効かなくなってきてる気がしてコリがツライです。以前、デパスを飲んでいてミオナールに変更したのですがデパスの方が効果あったので変えてもらうか考え中です。

266:病弱名無しさん
24/05/28 23:36:30.79 IokhqGa20.net
>>264
ミオナール
初めて飲んだ時すぐに効いてくれてこれは神の薬だって思ったのに1ヶ月ほど飲んでたら全く効かなくなった
もうかれこれ2年朝晩2錠飲んでる

267:病弱名無しさん
24/05/28 23:48:59.03 D7X+Kgtm0.net
>>265
>>266
自分はミオナールは正直効いてる気がしませんw
これは飲み始めた当初から
でも一応気休めで惰性で飲んでます

268:病弱名無しさん
24/05/28 23:58:31.40 N7msxsXU0.net
ミオナールなんて大した薬じゃないよ。
テルネリンの方が強いね。

269:病弱名無しさん
24/05/29 00:21:11.62 mM6bf8Ud0.net
テルネリン効果ありますか?私はテルネリン眠気ふらつきがあり1回でやめてしまったのですが。とにかくコリが強くて参ってます。手術すればコリはよくなるのかなー……

270:病弱名無しさん
24/05/29 05:13:52.56 qB0f8KDe0.net
手術してもコリは一生。

271:病弱名無しさん
24/05/29 06:37:54.43 mdc5D5Yr0.net
ちょうど2ヶ月経過したけど痛み止めを飲みつづけて痛みはほとんど感じなくなった
たまに痺れるくらい
首を大きく動かしたり腕立てはまだ怖くてできないけど

272:病弱名無しさん
24/05/29 06:38:56.76 mdc5D5Yr0.net
一昨日から痛み止めの薬を1日2回から1日1回にしている
多分、外気温が暖かくなったのも多分にあるとは思う

273:病弱名無しさん
24/05/29 14:19:49.45 eTqeXrCZ0.net
頚椎椎間板ヘルニア神経根症です。
ビタミンB12って神経回復に効果あるらしいですけど、効率よく摂取するのはサプリですか?
どの食材が効率いいと思いますか?

274:172
24/05/29 15:20:08.17 XH4VmLzG0.net
10年来の神経根症(椎間板ヘルニア、骨棘)持ち。今回は半年くらい続いた痛みがようやく落ち着いてきてる。こういう波があるよね。落ち着いてるときって痛んだ神経が修復されたのか、物理的に当たらなくなったのか?

275:病弱名無しさん
24/05/30 01:05:10.41 5T4/SzB00.net
吐き気が辛い

276:病弱名無しさん
24/05/30 14:39:11.94 lI6687R+0.net
テルネリン何年も飲んでるけど効果があるのかないのかわからん
しんどい時のデパスはめちゃめちゃ効いてる

277:病弱名無しさん
24/05/30 20:15:12.31 bq0D0vS40.net
胸が痛くなる方居ますか?
頚椎症のせいか自律神経失調症みたいな感じで全身あらゆる症状が出るのですが、胸痛いのはマジで不安になります

278:病弱名無しさん
24/05/30 21:45:21.47 O669qZtC0.net
神経根症で障害年金、障害者手帳できた方いますか?
脊髄症じゃないと困難でしょうか?

279:病弱名無しさん
24/05/31 01:50:46.03 XSEcAW+h0.net
>>277
胸の真ん中の骨?あたりが痛くなる
筋肉痛の1種らしいがそんなとこ若い時は一度も痛くなったことなかった

280:病弱名無しさん
24/06/01 17:32:06.29 VFNq6BYc0.net
首のコリ張りこわばりが辛いよ~。
これのせいで生活に支障をきたしている。
誰かこれやったら良くなったとか情報ありませんか?モヤモヤ血管とかは効果あるのかなー。

281:病弱名無しさん
24/06/01 21:42:29.73 FBeCEyqQ0.net
>>275
動悸とか眩暈も伴う?

282:病弱名無しさん
24/06/01 23:55:07.86 C3PPrJJH0.net
>>279
おなじだわー

283:病弱名無しさん
24/06/01 23:57:16.06 C3PPrJJH0.net
>>281
めまいだね。クルクルの手前でフワフワくらい
骨棘が頸動脈やその周囲の自律神経を刺激するのが原因とネットでみた

284:病弱名無しさん
24/06/02 19:44:44.61 0T2PLPGU0.net
手術するとして神奈川東京近辺で良い病院、先生って誰なのかなー?
誰か手術された方で良い先生いたら教えて下さい…お願いします…メンタルも病んでいて切実です。
いっぱい脊椎病院あってどこが良いのか分からない。品川とかマッチが手術した病院とかも良いのですかね?それか大学病院?

285:病弱名無しさん
24/06/02 20:48:32.28 GSPxTn1p0.net
手術したほうがいいと言われてるのですか?

286:病弱名無しさん
24/06/02 21:58:23.63 0T2PLPGU0.net
>>285
1年前のmriでは手術適応不可でしたが、ここ1ヶ月位で症状が急に悪化している状況です。椎間孔狭窄の神経根症と、もしかしたら脊髄も悪化してるのかと思ってます。

287:病弱名無しさん
24/06/02 22:25:21.82 D9mAtvZX0.net
>>284
志匠会の土谷先生

288:病弱名無しさん
24/06/02 22:26:51.99 D9mAtvZX0.net
>>286
脊髄症状が出ないと手術してくれないだろー

289:病弱名無しさん
24/06/02 22:48:28.66 0T2PLPGU0.net
>>287さん
どうもありがとうございます。
285さんは土屋先生に手術してもらったののでしょうか?
みんなヘルニア仲間見て知っていたのですがMacfとかの術式がいいのかどうか迷うところです
土屋先生か愛知だとh先生以外あまり名前が上がらないので東京神奈川近辺で他に良い先生はいないのかなー?と思ってます

290:病弱名無しさん
24/06/02 23:35:39.77 k82Ad4va0.net
>>284
おれなら岩井病院に行く。

291:病弱名無しさん
24/06/02 23:52:38.01 0T2PLPGU0.net
>>284さん
岩井病院ですと先生は誰でしょうか?
よろしくお願いします。

292:病弱名無しさん
24/06/02 23:57:23.79 0T2PLPGU0.net
>>290さん
岩井病院とは岩井整形外科病院(江戸川区)の事でしょうか?先生は誰が良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

293:病弱名無しさん
24/06/03 12:21:59.15 vLNi6c940.net
首の凝りはりこわばりがある人は頚椎がストレートネックもしくは後弯してるのかな?
私は後弯してます。

294:病弱名無しさん
24/06/04 05:34:25.23 eBGc/iFz0.net
>>293
自分も生まれつき後湾
頚椎症性脊髄症で手術したけど、術後の痛みがひかなくて結局首も肩も凝ってる

295:病弱名無しさん
24/06/04 07:12:34.41 ew0Ob+B70.net
>>294
生まれつき後弯の方は症状がではじめた時は何歳頃だったのですか?
脊椎症の手術の術式は前方固定とかですか?
術後は術前より少し良くなっているとか見られないのですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
私も手術を考えているのですが怖くて仕方ないですし手術受ける前に人生からリタイアしようかとまで思ってしまっています。

296:病弱名無しさん
24/06/04 18:46:01.55 eBGc/iFz0.net
>>295
ずっと無症状(首、肩こりは有り)だったのが、47歳で突然右半身麻痺。
MRI撮ったら「症状の進行が早いから手術しかない」って、椎弓形成術受けた。
お陰で麻痺は治ったけど、術後の首の痛みは手術から半年以上経った今でも消えなくて出来る仕事が激減して生活が苦しい…
右半身が動かないのと、首が痛いの、どっちがマシかと言えば、そりゃまぁ首が痛い方がマシではあるけど…って感じかなぁ

297:病弱名無しさん
24/06/04 20:50:11.68 +Em4ni8F0.net
神経根症で、右腕が痛みと痺れで眠れないほど痛い。タリージェ15処方されたけど効果無し。手術するしかないのだろうか。

298:172
24/06/04 22:12:20.13 XUBAH+TH0.net
>>296
大変ですね。
その痛みは手術の傷によるもの? それとも神経の痛みが残っている?
いずれにしても少しでもよくなっていきますように。

299:病弱名無しさん
24/06/04 22:35:33.38 po4YdseH0.net
>>296
首の痛みとかは鎮痛薬やペインクリニック行ったりしても痛みますか?
お気持ち分かります、健康体に戻れないの嫌ですよね。

300:病弱名無しさん
24/06/04 22:39:00.46 po4YdseH0.net
>>297
医師の判断とあとは自分の気持ち次第ですけど、ホント首からの痛みはナーバスになりますね。私も神経根で手のひらも痛くなってきていて参ってます、腕や肩も痛いし

301:病弱名無しさん
24/06/04 22:45:47.33 Wrb0tRFq0.net
>>297
いきなり15?
ペインクリニック行ってみたら?一時的だけど効果あると思うよ。

302:病弱名無しさん
24/06/04 23:05:58.79 +Em4ni8F0.net
タリージェは5,10,15と段階的に処方されて飲み続けてますが、殆ど効果感じられません。医師は効果出るまで時間かかると言うけど、仕事も出来ないし困り果てています。

303:病弱名無しさん
24/06/04 23:30:00.59 OGtAPUGJ0.net
神経根症でもサービス業や肉体労働頑張ってる人いますか?

304:病弱名無しさん
24/06/05 06:26:48.15 Gr7rAEA00.net
神経根症なら入院して集中治療したほうが改善は早いかなと思う
自分の経験だからあくまで参考だけど(このスレにも入院の経過は報告済み)
3か月前は痛みと痺れで眠れなかったけど今は安眠できるようになった

305:病弱名無しさん
24/06/05 09:19:12.38 8l2tROxu0.net
手術してもらう場合執刀していただく先生を自分でどのように決めましたか?何件か病院をセカンドオピニオンみたく回りましたか?入口で躓いてる感じです。性格が買い物とかもホントにこれ!って思わないと決断力がなくなかなかか決められないタイプです。

306:病弱名無しさん
24/06/05 09:20:07.33 8l2tROxu0.net
>>304
どこの病院でしょうか?
ヒントとかでも教えてもらいたいです。

307:病弱名無しさん
24/06/05 11:40:07.35 NC0YXZJR0.net
2ヶ月でかなり収まった
急性期はほぼ脱した感ある
コルセットも部屋でしないで生活できるようになったし
たまの肉体労働してもなんともない
薬と神に感謝だ

308:病弱名無しさん
24/06/05 19:43:27.34 Gr7rAEA00.net
>>306
中部地方の小さな診療所ですよ
投薬、点滴、リハビリを朝から夕方までやりました
退院後も痛みはありましたが、2週間後ぐらいからほぼ消えました
治療に専念して基本安静にするのが近道だと思います

309:病弱名無しさん
24/06/05 21:50:16.53 rE/hiLRM0.net
>>307
収まってよかったですね。
症状は神経根症ですか?
保存療法中は首はほぼ動かさない生活でしたか?

310:病弱名無しさん
24/06/05 23:44:23.05 1LUi7JbH0.net
>>309
ありがとうございます
ストレートネックで狭まっていると言われました
急性期を脱したとは思います
ただ咳をした時 左肘と肩がイテテとなってまだ治ってはいないなと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch