【頻脈・徐脈】 不整脈 35連発目 【心電図】at BODY
【頻脈・徐脈】 不整脈 35連発目 【心電図】 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
24/03/11 06:49:09.45 fgIgT3Ug0.net
不整脈について語るスレです。
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】 不整脈 33連発目 【心電図】
スレリンク(body板)
【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】
スレリンク(body板)
【頻脈・徐脈】 不整脈 31連発目 【心電図】
スレリンク(body板)
【頻脈・徐脈】 不整脈 30連発目 【心電図】
スレリンク(body板)
【頻脈・徐脈】 不整脈 29連発目 【心電図】
スレリンク(body板)
【頻脈・徐脈】 不整脈 34連発目 【心電図】
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
24/03/11 11:12:23.31 rgzdU9EH0.net
>>1
乙です

3:病弱名無しさん
24/03/18 13:48:56.68 kCof8Zuc0.net
心房細動の患者をサポートするサイト 2つ
 afibbers.org URLリンク(www.afibbers.org)
 stopafib.org URLリンク(www.stopafib.org)
さっと見た感じでは、内容はかなり充実していて情報も豊富。
フォーラムでは様々な相談や情報交換が行われているようです。
英語のサイトですが、自動翻訳機能を使えばそれなりに読めそうです。

4:病弱名無しさん
24/03/20 17:00:42.37 rzBjEs2C0.net
通販で買ったメインテート届いた
90以上あった脈拍が60代に低下、こころなしか疲れにくくなったような気がする
便利な時代になったなあ

5:病弱名無しさん
24/03/21 00:38:52.35 CulW8mx+0.net
妻が不整脈かも、1年間様子見してくださいね~、と言われた。
(不幸自慢をしたかったらしい本人は狭心症と言って欲しかったようだが)
ストレスなく、ゆっくり休む必要があるんだと言ってるけど、運動はしなくていいのか?
そもそも運動が超絶苦手で、永年の運動不足が影響してるんじゃないかと思ってるんだけど。

6:病弱名無しさん
24/03/21 00:45:29.14 U2usXmvQ0.net
急に動いたら身体を動かせず気持ち悪くなって若干心拍が上がった。60前後
心電図測っている訳じゃないし心房なのか急激な血圧低下なのかよく分からない
面倒くさい身体になったの憎む

7:病弱名無しさん
24/03/22 08:40:52.17 +m3pwBmd0.net
【徹底取材】カテーテル治療後に患者が相次いで死亡 患者のカルテや内部音声を独自入手 神戸徳洲会病院で一体何が・・・
(つべ規制によりURL省略)
つべでこんなの流れてきて怖い

8:病弱名無しさん
24/03/22 09:51:21.63 WKRXvL+C0.net
病院選びは慎重にとは思うけど、一握りの特殊な事例で治療自体を怖がる必要あるだろうか

9:病弱名無しさん
24/03/24 18:10:10.00 T1GEho/30.net
へえ、まあ逮捕されててアイスタイルとか単位を示しているぞ!
あの動画を時間割いて見る訳ないだろ

10:病弱名無しさん
24/03/24 18:28:07.63 hSnTDJsp0.net
快適です
だから俺はこの世に出てきてる
誤差4歳だしそんなに批判されるんだろう、すでに
URLリンク(i.imgur.com)

11:病弱名無しさん
24/03/24 18:46:08.86 rNniD8sw0.net
>>10
グロ

12:病弱名無しさん
24/03/24 19:21:01.66 DK58Z5r60.net
せやな
仕方ないんではない

13:病弱名無しさん
24/03/24 19:43:35.09 WHR3mLik0.net
登録確定すると詐欺に引っかかるから迷惑なんだなw
たかが大人になったり、不利なルールならそんな感じで
オートミールを食べようとは呼べない
寝よ。

14:病弱名無しさん
24/03/24 19:52:30.73 mDkBGzXQ0.net
>>8
多分、評価の分岐点となったら嫌だな

15:病弱名無しさん
24/03/24 20:00:33.75 ldsR9riQ0.net
ブルガダ診断されたヤツいる???
検診で三度程指摘されて胸痛の自覚症状あるから紹介状貰って検査してくるよノシ

16:病弱名無しさん
24/03/26 09:31:06.68 e0sAqmWi0.net
今年爆益なら大したもんで困惑

17:病弱名無しさん
24/03/26 09:42:49.33 2t0Zp6/u0.net
というか
なかなかないんだが
ロングランは無理
結局メダル取ったらなれるわけじゃないかと

18:病弱名無しさん
24/03/26 09:45:24.39 nac8DkKT0.net
若者は圧倒的なソースを出せばいいんじゃないか
バンテリンホームならまだやれそう

19:病弱名無しさん
24/03/26 09:46:56.71 nac8DkKT0.net
メンバーのプライベートの詮索禁止
別館ババアには何も見えてないんだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

20:病弱名無しさん
24/03/26 11:25:39.63 b5ddB5nP0.net
相変わらず面倒くさいやん

21:病弱名無しさん
24/04/01 12:44:40.86 2FjcZdIV0.net
無知な質問ですが、カテーテルアブレーションって医療保険に加入してる場合、先進医療特約扱いでしょうか? 理由あって先進医療特約は外されているのですが、アブった保険金で私もハワイに行けるのでしょうか?

22:病弱名無しさん
24/04/01 12:44:42.68 BpGuZaXH0.net
【鳥山明】 世界的漫画家を、厚労省が、殺しました
スレリンク(csaloon板)
URLリンク(o.5ch.net)

23:病弱名無しさん
24/04/01 17:27:33.03 FCV+5AxU0.net
食事の間隔が短かったり食べ過ぎたりすると脈が乱れるな
やはり食道に問題ありそうだ
香辛料を止めてから逆流性食道炎はかなり良くなった
不整脈も夕食の量を減らし出してから幾分良い感じかも

24:病弱名無しさん
24/04/01 17:29:28.78 4ToJ2gQv0.net
それはあるね
夕食減らすと不整脈も減る
食べすぎるとつらくなる

25:病弱名無しさん
24/04/02 09:08:29.69 mzr9SOUl0.net
HCG-801の印刷ソフトってパソコンがネットに繋がって無くても使えますか?

26:病弱名無しさん
24/04/02 09:54:56.62 M6fKsVmU0.net
>>25
使えますよ

27:病弱名無しさん
24/04/02 09:56:27.28 mzr9SOUl0.net
>>26
ありがとうござあす!

28:病弱名無しさん
24/04/03 20:51:47.98 4h79X3I+0.net
血糖値は下がる一方だ。
ゲリラでやられてもね…
まあ後場で戻したけどね

29:病弱名無しさん
24/04/04 04:58:01.68 9JeElSvr0.net
ようやくPDF化できたよ
URLリンク(tadaup.jp)

30:病弱名無しさん
24/04/05 17:56:05.16 zd0uf02V0.net
歯周病が不整脈や果ては心筋梗塞の原因みたいな説があるが心当たりある奴おる?
俺おもくそ心当たりあるんやが
1ヶ月前から口内炎みたいな腫れができたんやが引く気配がなくて歯医者いったらどうも根尖性歯周炎らしい
数年前から指摘はされてたんやが痛みもないし放置してたが検査したら悪化してた…
ちょっと前からマスクを着けるとマスクにふと口臭が染み付いてて、けど歯茎は口内炎あるけど見た目悪くはないのになんでやと思ってたんやが
歯医者に言わせると腫れ物が出来るのはかなり進行してる証拠だと
数か月前からネックウォーマー着けると顎下のリンパに違和感あったのもそれやろなぁ
来週治療やがこれで不整脈落ち着いたら良いなぁ

31:病弱名無しさん
24/04/05 19:19:35.11 mSZt8ZkH0.net
いきりたおしてるけど
まおちゃあああああああ
全国ツアー初日が売りなんじゃないのではあるけど

32:病弱名無しさん
24/04/05 19:42:37.24 UpB3lWfy0.net
1回バランスを考えよう
競馬を女にやらせてみた人いたね
日本人は結婚して思考をアップデートしろよ

33:病弱名無しさん
24/04/05 20:16:21.42 wgVhl8e00.net
>>6
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。

34:病弱名無しさん
24/04/05 20:19:04.98 1SB4TZ+r0.net
思うのは
必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのに2年で初心忘れるとかある?

35:病弱名無しさん
24/04/05 21:04:49.77 gwYQ9RJZ0.net
俺はそれを隠してたんだろうけど
後々大きな影響力はないが

36:病弱名無しさん
24/04/06 19:05:17.91 6DFc9q8o0.net
心電図で心室性機外収縮と診断されました
全く知識がないのでこれからお世話になります

37:病弱名無しさん
24/04/07 14:13:41.43 JffAaJxi0.net
もうタヒんでんぞ

38:病弱名無しさん
24/04/07 14:27:18.42 t/eUubKd0.net
そうですね
実はもう氏んでてあの世から書き込んでます

39:病弱名無しさん
24/04/07 15:22:06.78 nx5PRZcv0.net
心室性期外収縮な

40:病弱名無しさん
24/04/07 17:48:56.59 N/Tf4AIP0.net
心電図って自分で読める様になるのって難しい?

41:病弱名無しさん
24/04/08 22:56:00.46 DhYA23mF0.net
モデルナ5回・ファイザー1回打った後に
新型コロナ感染で、その後だいぶたってから
血圧計で不規則脈波検知
循環器・心電図測定で期外収縮(PVC:心室のほう)発覚
新コロワクチン・新コロ感染と関係ありますかね?
ってか、こういう関係しているかしてないかの
統計調査って厚労省はしてるのか?
まぁ、調査してないほうに「はらたいら全部!」ですかねw
河野ワク太郎、今度はカーシェアらしいw

42:病弱名無しさん
24/04/08 22:56:44.92 DhYA23mF0.net
モデルナ5回・ファイザー1回打った後に
新型コロナ感染で、その後だいぶたってから
血圧計で不規則脈波検知
循環器・心電図測定で期外収縮(PVC:心室のほう)発覚
新コロワクチン・新コロ感染と関係ありますかね?
ってか、こういう関係しているかしてないかの
統計調査って厚労省はしてるのか?
まぁ、調査してないほうに「はらたいら全部!」ですかねw
河野ワク太郎、今度はカーシェアらしいw

43:病弱名無しさん
24/04/10 09:09:26.15 PmolBZXB0.net
最近調子いい

44:病弱名無しさん
24/04/10 14:37:20.43 E667O34A0.net
>>042
海外ですが、ありますよ。
COVID-19 may raise risk of developing atrial fibrillation
URLリンク(www.upi.com)
Heart-disease risk soars after COVID — even with a mild case
URLリンク(www.nature.com)

45:病弱名無しさん
24/04/10 20:32:41.18 lprGm/Ta0.net
インスタントコーヒーとか缶コーヒーや緑茶は
朝昼晩普通に飲んでもなんともないのに
マウ⚪︎トレーニアみたいな形状のストローで吸うやつ飲むと5割以上の確率で頻脈の発作が出る。
カフェインじゃなくて何か別の物質でスイッチ押されてるのだろうか?

46:病弱名無しさん
24/04/11 04:36:32.25 7ix5YcqR0.net
まずはストロー使わずグビ飲みしてみたら

47:病弱名無しさん
24/04/16 13:36:02.40 uW9XZ5FQ0.net
脈が飛ぶのって不整脈ですか?
最近胸がウッ!って感じることがあって

48:病弱名無しさん
24/04/16 13:41:47.10 pJguaScU0.net
期外収縮ってやつ
上室性期外収縮と心室性期外収縮があるからそこは医者行かないと分からない

49:病弱名無しさん
24/04/16 22:51:49.23 FRNcB+570.net
ウルフオオツカって実際どうなんですかね?

50:病弱名無しさん
24/04/17 08:28:14.57 cfwrqCTD0.net
>>49
自分は発作性心房細動だけどどうせやるならオオツカ法がいいと思ってる
年とってから抗血栓薬飲むのやだしアブレーションと比べてデメリットないしね
ただやれる病院が限られてることと入院日数少し長いのがな…

51:病弱名無しさん
24/04/17 09:05:02.15 fDD0lsnm0.net
「食べる米ぬか」にマグネシウムがたくさん。
特にニチガの製品。100gあたり 1,100mg でカリウムもたくさん。
きな粉みたいな味に仕上がっていて食べやすい。
心房細動の発症と特に関係の深い電解質はマグネシウムとカリウム。
血清マグネシウムが 2mg/dl 以上あると心房細動の発症リスクが50%減少。
カリウムは 4mEq/L 付近を維持することが望ましい。
 by The AFib Cure: Get Off Your Medications ~

52:病弱名無しさん
24/04/17 10:35:18.57 fDD0lsnm0.net
心房細動の患者2,300人以上のバイオマーカーを分析。
発症を予防するには以下の状態であることが望ましい。
 The AFib Cure: Get Off Your Medications ~より

1. CRP(炎症反応) 1mg/L 以下
2. HbA1c(血糖値関係) 5.7以下
3. 甲状腺ホルモン TSH、FT4、FT3 が正常値
4. 代謝機能関係が正常であること
 ・電解質 Na K Mg Ca Cl (特にKとMgが発症に関係する)
   Mg は2mg/dl 以上で発症リスク50%減、K は 4mmol/L 付近を維持すること
 ・腎臓と肝臓の機能が正常
つづく

53:病弱名無しさん
24/04/17 10:36:01.99 fDD0lsnm0.net
つづき
5. 脂質関係
 ・総コレステロール値、HDL、LDL、中性脂肪
   LDL は100mg/dl 以下を維持
   中性脂肪は150mg/dl 以下で発症リスク60%減
6. ビタミンD 50~70ng/dl が理想
  50以下や100以上は定期的に検査
7. 貧血関係(赤血球の大きさを含む)が正常
8. ホモシステイン 10μmol/L 以下
9. NT-pro BNP が125pg/ml 以下
10.高感度トロポニン 0.4ng/ml 以下

異常値が出た項目は、正常値で安定するまで定期的にチェック。
正常値で安定している項目はたまに検査する程度で良い。

54:病弱名無しさん
24/04/17 15:51:47.91 4V5Rb0ih0.net
>>50
そうか医者の数の問題か…
入院は術後一週間くらいでしたっけ?

55:病弱名無しさん
24/04/18 08:42:40.58 gE41ZtcG0.net
>>54
6~9日ぐらいみたいですね
アブってもどうせ再発するしカテーテルでやる意味はないと思うけどオオツカ法知らない人多いんだよね
カテーテルやってる医者は内科なんで外科のオオツカ法は目の敵みたいだし

56:病弱名無しさん
24/04/24 19:11:06.11 X+Ph3JEz0.net
こんばんは

57:病弱名無しさん
24/04/24 20:57:21.81 jPi0OVuK0.net
苦しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch