逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)107at BODY
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)107 - 暇つぶし2ch383:病弱名無しさん
24/04/09 21:39:45.29 DT1mm5Xx0.net
>>382
まあ、医者は1日に数十人とか診てるんで、前回何を言ったかとかおぼえてないですよ。
不快にさせないように上手に会話をコントロールする必要もあるかと、面倒ですが。
アレなようならさっさと転院する方が良いでしょう、病院なんてそこら中にある訳ですし。
タケキャブやPPIは、飲んだ時点で存在するプロトンポンプを不可逆に阻害するので、
組織が入れ替わるまでの長時間効果が持続するということにはなってます。
(完全に入れ替わるのは3~4日ですが、一般的には1日程度は効果が残る)
タケキャブの血中濃度はもっと短時間で無効なレベルになっちゃうはず。
ただ、重症な人は再生した僅かなプロトンポンプでも症状出ちゃいます。
そんな人は20mgを1日1回よりも、分割して1日2回の方が安定する可能性があります。
(本当は、保険で1日2回処方出来るのは、ラベプラゾールだけ)
まあ、200ページくらいあるガイドラインを病気の数だけ読み込むとか無理ですし、
そんなもんと割り切るしかないのでしょうかね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch