-尖圭コンジローマ/コンジローム その18at BODY
-尖圭コンジローマ/コンジローム その18 - 暇つぶし2ch333:病弱名無しさん
24/04/16 23:21:17.49 gucGDzoY0.net
4ヶ月放置でようやく治ったよ
米粒くらいのが3個あったけどな
ワイの免疫強すぎてヤバい

334:病弱名無しさん
24/04/17 06:35:37.33 ObWiE/TI0.net
コンジって梅毒みたいに過去なったとか現在保菌とか検査でわからないの?

335:病弱名無しさん
24/04/17 11:45:38.25 P0cNi45q0.net
コンジは目視がメイン
検査も検体採取してだから
イボが出来てない限りわからない

336:病弱名無しさん
24/04/17 15:51:21.88 ZK+e0aFh0.net
イボがなければ感染力もないってことは最初にかかってイボが出るまでの潜伏期間も感染力ないってことだし、イボが出てない他の部位も触っていいってことよな?
結構ゆるくね?

337:病弱名無しさん
24/04/17 16:06:45.78 cApoeO7C0.net
>>336
イボが無ければ感染力が無いとかなんで思ってるんだ?
感染済み潜伏中の粘膜にウイルスが存在してたら伝染るぞ
だから発症してないだけで感染してる連中はたくさんいる

338:病弱名無しさん
24/04/17 17:02:39.75 LN/xBEXZ0.net
ヨクイニン買ってきた。頑張って毎日飲むぞ

339:病弱名無しさん
24/04/17 17:10:23.48 YlSfx6pH0.net
レーザー手術後の検診で新たなコンジ発見される
マジでイタチごっこだよ
早く特効薬を作ってほしい

340:病弱名無しさん
24/04/17 17:15:52.36 YlSfx6pH0.net
>>336
コンジであるイボを取っても
皮膚下にあるウィルスが、まだあるなら
再発するって先生に説明された
hpvは2年経てば排出される説と
排出されず、免疫力で抑えて陰性化してる説
が医師によって見解が違うから
どっち信じれば良いんだ?

341:病弱名無しさん
24/04/17 17:18:57.79 vKj3GuYC0.net
治療中にワクチン射ちたがるのが居るのもわかるわ
潜伏中のが何度も発症してるのでは無くて
都度何度も感染してるのだとしたら効果あるかもな
知らんけど

342:病弱名無しさん
24/04/17 19:08:34.84 nbVKhy7+0.net
>>333
治るわけねーだろ
無知が

343:病弱名無しさん
24/04/18 00:20:17.71 75kRpsxv0.net
>>338
とりあえず3ヶ月試してみ。
特に服用方法に(多錠服用の)注意書きがないのであれば倍とは言わないけど多目に飲んだ方が効果は高いと思うよ。
俺はソレで3ヶ月で治したからw

344:病弱名無しさん
24/04/18 08:19:31.04 fHG6CQQy0.net
>>333
4ヶ月放置で自然治癒おめでとう
でもね、4か月性行為できないってよく耐えられたね
その期間どんな気持ちだった?

345:病弱名無しさん
24/04/18 20:16:26.11 9rAlmU9j0.net
>>344
地獄だよ
でも金溜まったからまあ…て感じ

346:病弱名無しさん
24/04/18 22:38:49.17 q98vqQWr0.net
>>39 です。
最寄りの泌尿器科が液体窒素治療をやってくれるとのことだったので行ってきました。さくらに比べたらだいぶ優しい当て方でしたが、それから数日でイボは取れ、とりあえず治療終了。また再発する可能性はあるけどひとまず良かったです。

347:病弱名無しさん
24/04/19 07:25:54.81 vGj+dP1Y0.net
>>345
辛いよね
お金溜まったってことは風俗を定期的に通っていた
ってことかな?
まずは良かったよね、何もない健康がどれだけ尊いか思うよ。
ご返信ありがとう。
今現在はまた利用したりしてる?笑

348:病弱名無しさん
24/04/20 20:25:23.10 xyfiWhL30.net
前に玉袋に尖圭コンジローマが出来て、尿道に転移し、尿道腫瘍を3回オペした経験があります
結局は両方とも同時に治療しないと、例えば玉袋コンジローマが残ってる状態で尿道腫瘍取り除いても、また玉袋から尿道に感染します
ピンポン感染?みたいな感じでした
確か最後の尖圭コンジローマ撲滅(液体窒素)から丸2年、尿道腫瘍再発無しだったのに、昨日オナヌー中に玉袋ナデナデしてたら、黒くて硬く小さな吹き出物みたいのが見つかりました
特にこの1ヶ月間に免疫力が下がる治療(別の持病で2ヶ月に一度投与)してなかったし、風俗にも行ってないのに、なんでどこからお前はやってきたのだ?コンジローマよ…
また暫く毎週皮膚科通いしなきゃだわ

349:病弱名無しさん
24/04/20 22:14:51.48 k3LM6oxi0.net
>>348
トイレとか温泉とかで感染すると
あとは脱毛のサロンとか

350:病弱名無しさん
24/04/20 22:15:50.50 k3LM6oxi0.net
将来的に子供ほしいと思ってたけど
母子感染するから自然出産とか出来ないし
帝王切開になるよね

351:病弱名無しさん
24/04/21 00:24:22.62 eWlI5pBI0.net
>>350
帝王切開なら保険診療だし、不利なことなどひとつもないと思うが、何を悩んでいるの?

352:病弱名無しさん
24/04/21 03:40:55.50 lPgYxFDd0.net
こないだまで毎週液体窒素で焼いてもらってたけど行くのめんどくさくなってきた
月1定期検診、毎日自分で確認だけしてればいいかな

353:病弱名無しさん
24/04/21 04:17:05.90 ACINTaDn0.net
>>350
あれは出産時に症状がないならうつらないのでは

354:病弱名無しさん
24/04/21 12:34:46.55 eWlI5pBI0.net
それよりも子宮頚がんを心配した方がいいと思う

355:病弱名無しさん
24/04/21 21:10:07.53 MTNbNmmA0.net
>>351
術後のリスクがやばい
自然分娩の方がメリットある

356:病弱名無しさん
24/04/22 00:02:19.07 Usk7DMML0.net
>>353
うつるよ。喉の奥にびっしりイボダラケニナル

357:病弱名無しさん
24/04/22 00:29:26.83 ycDQ7PK30.net
>>356
ばーか

358:病弱名無しさん
24/04/22 00:51:26.53 HwawVe/Y0.net
>>343
ヨクイニン既に飲んで4日くらいだけど、イボが小さくなって目立たなくなってきた。指で触ってもイボがわからないくらい。ベセルナでもこの短期間でこんなにわかるくらい小さくならなかったのに。継続して飲み続けないと。とりあえず一回6錠飲んでる。半年くらい頑張るかな。

359:病弱名無しさん
24/04/22 01:30:43.46 yvJQcgtF0.net
イボってか水ぶくれみたいなのあるんだが再発なのかな?
先々週レーザー打ってもらったとこなんだけど

360:病弱名無しさん
24/04/22 23:06:11.03 UjBQDK6i0.net
>>357
お前がな

361:病弱名無しさん
24/04/23 20:56:51.56 br1Jvnat0.net
>>348
先生の診察受けてきた
単に引っ掻いてかさぶたが出来てるようだと言ってた
風呂入った時、キモチイイからってキンタマ擦り過ぎたみたい
とりあえず念のためという事で液体窒素はかけてくれた
2,3日で取れたらいいな

362:病弱名無しさん
24/04/24 16:29:39.12 1hLdZJ9i0.net
コンジローム出来たら引きちぎって治すのが1番早いわ

363:病弱名無しさん
24/04/24 22:12:53.97 RpXMU3Jx0.net
おいらは液体窒素2度目でイボがなくなった
本日3回目と行ったらないから、とりあえず打たれなかった
あとは様子見と
油断できないけど、とりあえずは安心
治り遅い人早い人、みんなどんな感じ
はやくエチエチしたんだがね

364:病弱名無しさん
24/04/25 00:51:28.80 dtbG+nkV0.net
4ヶ月?で4回再発してんだけどこれ治療が不十分説ある?
俺が再発しやすい体質なら最悪だなあ

365:病弱名無しさん
24/04/25 09:42:16.54 g1znWnw60.net
睡眠不足だと再発する

366:病弱名無しさん
24/04/25 09:44:07.96 g1znWnw60.net
イボ消えてもウイルスが皮膚表面に付いてるから、消えてからも三週間位塗り続けたら再発しにくいと言われたが
田舎の医師だからほんとかはわからん

367:病弱名無しさん
24/04/25 10:41:12.26 vHYKcRe50.net
一度感染したら一生感染してるからな
感知はしないと思っておいた方がいい

368:病弱名無しさん
24/04/25 11:24:02.98 E5NRjgQA0.net
ウイルス体内にあっても、イボなきゃ感染させないでしょ?

369:病弱名無しさん
24/04/25 14:02:46.17 dtbG+nkV0.net
10年くらい落ち着いてもふと油断して不摂生するとまた出るってことなのかな?

370:病弱名無しさん
24/04/25 18:35:08.91 VDJdjhXA0.net
体内にウィルスがあっても発症しなければよい
うんイボがでなければよいわけで
いろいろなウィルスはそもそも体内に入ってきてるわけで、インフルでもなんでも
発症するかしないかは自己免疫力だろ
これもアトピーみたいなもんで、きちんと解明されてないものなんだろうな
びびることはねーだろ、なったらなったでなるようにしかならないし、逆にどうするか努力してく

371:病弱名無しさん
24/04/26 02:19:39.66 +vP4v07/0.net
なんで皮膚表面にあるのに根こそぎレーザーで掘り起こせないの

372:病弱名無しさん
24/04/26 08:18:31.03 Wj00bkf50.net
>>364
URLリンク(osakakoumon.com)

清潔にしすぎてるのでは?

373:病弱名無しさん
24/04/26 11:07:00.31 Y7oDYPdN0.net
イボ見つかっちゃったけど普段行ってるところが定休日だから女医のとこ来ちゃった
男が来てもいいのか?セクハラだと思われたらすごく悲しい

374:病弱名無しさん
24/04/26 11:16:06.21 Y7oDYPdN0.net
ゴメンなんか男医だったわ、よかった…

375:病弱名無しさん
24/04/26 12:00:32.53 RjRTxVaN0.net
いいね

376:病弱名無しさん
24/04/26 21:57:01.33 xCReGIK40.net
>>372
ここか…

377:病弱名無しさん
24/04/27 13:29:30.97 abd0QtKZ0.net
れいわ行ったら、病理検査の結果と傷口確認だけじゃなく
怪しいとこも液体窒素してくれた

378:病弱名無しさん
24/04/27 13:35:16.18 4pt7D0iH0.net
れいわの液体窒素とレーザーの選択基準て何?

379:病弱名無しさん
24/04/27 13:46:33.39 Crfxdvnt0.net
>>378
増殖したりひどいのがあればレーザー、定期治療で液体窒素?かな

380:病弱名無しさん
24/04/27 13:55:36.93 Po9ekWYb0.net
>>379
渋谷院では、たまにレーザーやっていて
基本は液体窒素と電メスって説明された
液体窒素で治らなかったら
電メス希望すれば外科手術は出来ると

381:病弱名無しさん
24/04/27 18:56:17.10 otPyUzT00.net
今日、れいわの液体窒素やってもらったけど
過去レスで塗るって表現があったけど
確かに塗るに近い、膣前庭で粘膜部分だから
あまり強く押されないのかな

382:病弱名無しさん
24/04/28 00:37:07.04 SsGsKwME0.net
>>373
男の先生はやはり男だから気を使ってくれて
1回目は弱く液体窒素してくれた
2回目は女医で容赦なくやってきた汗
痛くてびっくりだったけど、イボ引いたわ
いや、びっくりしたな汗

383:病弱名無しさん
24/04/28 00:50:08.94 9VCv3NG90.net
>>382
女医さんだと反応しちゃたりせんのか?

384:病弱名無しさん
24/04/28 01:24:08.56 xGhx7/lr0.net
液体窒素は麻酔なしでやるの?痛くないの?

385:病弱名無しさん
24/04/28 02:23:28.01 doAIQxMp0.net
>>382
強い方が効くんじゃね?しらんけど
男の先生に何回もやってもらってるけどめっちゃ再発するよ

386:病弱名無しさん
24/04/28 03:32:49.37 O9u6g3yN0.net
私逆だったわ
女医さんに歯をくいしばるほど強くやられてたけど再発続きで
その後男性医師に変えてから再発しなくなった
強くやると傷になるから言ってた
自分ではどうなってるか目視出来ないから前のがどうなってるか恐いわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch