坐骨神経痛Part2at BODY
坐骨神経痛Part2 - 暇つぶし2ch175:病弱名無しさん
24/04/27 16:52:43.72 q3I5Js5u0.net
>>172
痛みがないならジム行くべきだよ
最初は週一でもいいから1時間運動するだけでマジで3ヶ月で色々変わったよ
若い頃からジム通いしてもすぐ行かなくなったり風呂だけ入って帰ったりするような人間だったけど、40後半で初めてトレーニングが楽しいと思える
きっかけはぎっくり腰と坐骨神経痛もあるけど、息子にクロール負けたのが自分なりにショックで、ぎっくり腰の痛みが消えても勝てず、これは真剣に運動しないと男として駄目になると軽く改心出来たのが大きい

176:病弱名無しさん
24/04/27 17:20:32.23 G+7RLpYq0.net
>>174
おぉー!
と読んでたけど
消えないんかい……
でも確かにストレッチ効果&有酸素運動で体には良さそうですね
やってみます

177:病弱名無しさん
24/04/27 17:35:11.59 G+7RLpYq0.net
>>175
ぎっくり腰やったから
筋トレ器具みたいのは何か怖くて。


膝に力入らないのは
筋力低下と体重増加なのか
単純に坐骨神経痛の症状なのか……

178:病弱名無しさん
24/04/27 17:38:13.16 G+7RLpYq0.net
ぎっくり腰トリガーのヘルニア坐骨神経痛と言われたけど(まぁ前からケツは痛かった)

やって3ヶ月居ないにストレッチとかしていかないと過ぎてやっても効果はあまりというような感じで言われた

179:病弱名無しさん
24/04/27 17:50:01.59 q3I5Js5u0.net
>>176
俺は筋力も体力もないからバイクの設定は100キロカロリーにしてる
これでも機種によって差異はあるが15分から20分は漕がないといけなくて普通に汗だくで息があがるよ
後、弱った筋肉を伸ばしても悪化したことがあり、筋トレで筋肉を硬く引き締めながらストレッチすることで効果があるんじゃないかと思う
だから筋トレで3セット10回するとしたら、インターバル時にただ休憩するのではなく腰痛にきくストレッチをしながら筋肉と心肺機能の回復に充ててる

180:病弱名無しさん
24/04/27 18:05:45.88 q3I5Js5u0.net
後、運動することでちゃんと自分と向き合い腰が悪いことがよく分かった
足が痛む坐骨神経痛だから医者に言われてもいまいち信じられなかったけど、今は腰椎の1つが悪さしてるのがはっきり分かる
とにかく動いて柔軟性と筋力をつけるしかない
筋トレすると自然と酒量も減ったけど、今日は妻子が里帰りしたし飲みに出かけたい
ハイボール350ミリリットルで100キロカロリーちょっと
飲み出すと10杯20杯飲むし悩むわ

181:病弱名無しさん
24/04/27 20:03:38.24 NS2TSOZm0.net
>>171
まるっきり去年のおれじゃん

182:病弱名無しさん
24/04/28 08:31:08.22 3iLkPfsc0.net
坐骨神経痛の要因の1つは筋肉が硬いからだよ
昨年左側が坐骨神経痛になったけど階段の角を使ってつま先側だけかけてグゥーッと伸ばしてたらふくらはぎが肉離れを起こした
痛くて1と月歩き回れなかったが肉離れが治るとともに坐骨神経痛まで治っていた
体を動かしてなくて縮んでいた筋肉を切る事で抵抗がなくなり、神経を圧迫しなくなった
そして筋肉が縮まない状態でふくらはぎの上下の筋肉が繋がったので当然圧迫されないので坐骨神経痛は治ってしまったわ

183:病弱名無しさん
24/04/28 11:32:26.54 9lYsPHxl0.net
>>182
>階段の角を使ってつま先側だけかけてグゥーッと伸ばして

どういう状況なのかさっぱりわからない
どこを伸ばしたんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch