◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part15at BODY
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part15 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
24/02/15 08:24:24.83 5F6uYQFl0.net
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part12
スレリンク(body板)
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part13
スレリンク(body板)
◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part14
スレリンク(body板)

34:病弱名無しさん
24/02/17 08:55:16.87 Ml7zgJ5B0.net
>レンティス混濁問題
☆☆もレンティスやってるよね? あれはレンズ混濁が無視できるぐらいの低確率だし、あそこならいざとなればレンズ交換できる
みたいなことなのかね?

35:病弱名無しさん
24/02/17 17:31:53.02 mj5PPrCh0.net
どこが見たいかじゃないんだよ
そこだけ見て暮らせるわけじゃないからどう運用するのがラクかなんだよ

36:病弱名無しさん
24/02/19 08:08:39.16 NRvlV4X30.net
>>34
レンティスコンフォートは単純な親水性アクリルではないよ
眼科専門誌で見たけど親水性疎水性みたいな表記だった
ついでにミニウェルとアクリバトリノバも同様


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch