【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch148:病弱名無しさん
24/01/27 19:53:06.19 yEHYZVUH0.net
極振りというか糖質制限ならエネルギー源が肉中心になるからじゃないですかね?

149:病弱名無しさん
24/01/27 19:53:56.41 yEHYZVUH0.net
言いたいことは糖質摂取をしなくても人間は生きられるという事が言いたいだけの話です。

150:病弱名無しさん
24/01/27 20:19:28.96 yEHYZVUH0.net
>>146
一応 適応進化の概念でそう認識されてますが、重要なのはそこでは無いですね。
今の現代人を未来人が参考にできるかどうかみたいな話ですかね?
なぜヒトは必須アミノ酸を合成できるように進化しなかったのですか?なにかトレードオフがあるのでしょうか?
URLリンク(jp.quora.com)

151:病弱名無しさん
24/01/27 20:19:29.65 6AKBffJU0.net
>>146
同感。種の繁栄と個体の寿命は負の相関。人口減少時代を迎える今、議論されるべきは種の繁栄のための栄養学。

152:病弱名無しさん
24/01/27 20:23:09.88 yEHYZVUH0.net
進化するために早死にを選ぶ的なプログラムはないと思います。全て淘汰されれば全滅するだけ、適応できたものが次世代人です。結果論。

153:病弱名無しさん
24/01/27 20:35:41.67 fhZqIq0a0.net
議論されるべきは種の繁栄のための生き方だろ
活動的な祖父母仮説>>3を社会に浸透させれば良い

154:病弱名無しさん
24/01/27 20:37:34.81 1TuDQ2AH0.net
>>139
横だけど、高齢者はタンパク質漏れが起きるから多めに食えっていうのとつながって来る話かもしれないね
高齢者のタンパク質漏れの話はデイビッドローベンハイマー、スティーブンjシンプソン著の「科学者たちが語る食欲」で読んだ気がするけど違ったらすまそ

155:病弱名無しさん
24/01/27 20:40:24.44 fhZqIq0a0.net
高齢者の高タンパク質摂取は厚労省が普通に推奨してるから違うわけない

156:病弱名無しさん
24/01/27 20:44:35.96 6YEtGEbr0.net
肉と同じ栄養摂れる代替食品ないの?

157:病弱名無しさん
24/01/27 20:45:42.06 1TuDQ2AH0.net
あーごめんごめん、出典が記憶違いだったらって意味での方の謝罪だった
その感じだと読む気はさらさら無さそうだけどw

158:病弱名無しさん
24/01/27 20:59:56.09 l9dwbMdQ0.net
タンパク質摂取量がが食欲基準の話ですが、タンパク質漏れ?が起きるから控えめに摂るというのはよくわかりません。
リーキーガット症候群を連想しました。

159:病弱名無しさん
24/01/27 21:02:46.84 6AKBffJU0.net
>>153
種の繁栄は大きな子宮と精嚢でしょ
このために必要な最適化されたPFCバランスや運動や薬の追求。

160:病弱名無しさん
24/01/27 21:07:13.65 fhZqIq0a0.net
それは不妊治療の類
少子化は社会システムの問題

161:病弱名無しさん
24/01/27 21:10:02.00 fhZqIq0a0.net
>>156
同じ栄養なら肉になるだろうに
何の栄養なのかと

162:病弱名無しさん
24/01/27 21:24:38.98 1TuDQ2AH0.net
>>158
高齢者タンパク質控えめにってどこに書いてある?
138の高齢者のオートファジー亢進しすぎて筋肉が分解される(ソース不明)→146同じかわからんけど高齢者はタンパク質が漏れるから多めに取れるって書いてあったよ(ソース提示)
って流れで
155も高齢者は高タンパクで一致してるよね?
煽りじゃなくてマジにどこをどう読んだら「高齢者のタンパク質控えめれってインプットになるのか教えて欲しいんだけど…?

163:病弱名無しさん
24/01/27 22:21:17.02 fhZqIq0a0.net
これも>>145-146と同じ
〇〇健康法は〇〇不健康法とも言える
不健康な人が健康体である狩猟採集民を真似するのが健康法になるとは限らない

URLリンク(twitter.com)
熊谷紀幸 -Noriyuki Kumagai-
@koguma0412
25年間も疲れる食べ方、食べ物をしていることが問題
眠くなる(気絶する)場合は血糖値を乱高下させ過ぎている可能性がある
対処的には間違ってないけど、将来的に別の病になるパターン
食後すぐの睡眠は身体に悪い? #内海聡 #睡眠 #うつみん
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

164:病弱名無しさん
24/01/28 09:52:13.07 R7C/7deh0.net
>>127
水分はやっぱり摂った方がいい
人間は汗や尿、皮膚からも水分が抜けていて、1日2.5リットルの水分が失われる
食事でとったり、体内でつくられたりする水分量は1.3リットル、残りの1.2リットル分は水を飲まないといけない
スレ主は少食なので、食事から入る水分も少ないので、もっと水分は必要
水分は不足すると体に変調をきたすし、心筋梗塞、脳梗塞といった重大な疾患を招いたり、死に至るような事故につながる
オーラルフレイルを気にしているが、水分不足なのも関係しているのかもしれない
水分がたりなさ過ぎて体が筋肉を分解して水分を作っているとか?知らんけど
それから水分を摂りすぎてむくむということは無いそうだ
逆に脱水や塩分過多だとむくみやすくなる

165:病弱名無しさん
24/01/28 10:16:37.17 MDLuO6qt0.net
>>156
プロテインあるじゃん
ビタミンインとか

166:病弱名無しさん
24/01/28 11:06:36.84 94QmdUA80.net
>>165
プロテイン美味しくないからな。チョコバーとかのプロテインはダメっていうし

167:病弱名無しさん
24/01/28 12:32:52.18 zvNHj6UV0.net
>>164
>それから水分を摂りすぎてむくむということは無いそうだ
体質差を無視しすぎ
こちらからすれば結石予防でアホほど水分摂取してるのに浮腫まない体質のほうが信じられない
浮腫み体質なのにあんなに飲んだら浮腫みが酷くなるだけじゃなく、不感蒸泄や鼻水が増えて体が水分排泄しようとするんだから水分を保てない体質なんだよ

168:病弱名無しさん
24/01/28 12:49:16.50 zvNHj6UV0.net
水滞かとも思ったがチェック項目が浮腫み以外が当てはまらないから違う
URLリンク(www.uji-en.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch