【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch21:病弱名無しさん
24/01/22 22:49:16.22 GGFGQiWQ0.net
勝手にコレステロールに言及ですが、
コレステロールの低値が影響を与える証拠には至っていない。
タイトル
南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
URLリンク(dmic.ncgm.go.jp)
平均収縮期血圧116.0mmHg、拡張期血圧 73.4mmHg、平均総コレステロール151mg/dl、平均LDLコレステロール93mg/dlと全体として動脈硬化リスクが高くはない集団である。
平均HDLコレステロールは39mg/dlとむしろ低い。LDL/HDLコレステロール比などを考慮しても、動脈硬化予防に大きく寄与しているとは言い難い。
造影剤を用いない、16列型CTによる、冠動脈の石灰化のみを測定している。造影剤を用いたさらに多列のディテクターCTによる冠動脈造影との質的な差は不明。しかし今回の研究のように既報と比較は行いやすい。
あくまで、チマネ族のCT結果と既報の結果は別々の研究結果を参考までに比較したものである。直接比較ではない。
寄生虫感染などの結果か、炎症反応を示す、赤沈値、高感度CRP、インターロイキン5、インターロイキン10などはチマネ族で軒並み上昇していた。これらは先進国における既報では冠動脈石灰化と逆相関し、この論文結果とは真逆である。これは(慢性)炎症状態は、動脈硬化促進の必要条件だが、十分条件ではない可能性を示している。もしくはチマネ族の生活スタイルの他の面が、慢性炎症の悪影響を打ち消している可能性もある。
単純に低脂肪食、とはいえないが、肉や魚なども簡単な調理で食する民であり、加工食品などはほとんど手に入らない。その面では現代的な生活を改善するヒントになる可能性がある。
エネルギー源として炭水化物が多いが、これも野生に近いもので、食物繊維が豊富で単純糖質が少ない、という特徴は動脈硬化予防に役立つ可能性がある。
さらには身体活動量の豊富さが、チマネ族の動脈硬化の極端な低さにつながっていると考えられる。
チマネ族の平均寿命は70歳と言われており、寄生虫感染などもあり、必ずしも長寿や無病の民ではない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch