【フケ】脂漏性皮膚炎77【全身の痒み】at BODY
【フケ】脂漏性皮膚炎77【全身の痒み】 - 暇つぶし2ch124:病弱名無しさん
24/01/28 18:11:20.02 maK7kWfe0.net
抜け毛と角栓が一緒について抜けるタイプの脂漏性皮膚炎ってある?
たまに体がピリピリしてかゆくなったりするんだけどこれって疲労性皮膚炎?
もう何年も髪薄いからサイクル使い果たしてるだろうなあ

125:病弱名無しさん
24/01/28 18:55:10.48 dRCF7hx40.net
>>116
ホルモンバランスの乱れかもね

126:病弱名無しさん
24/01/29 03:43:20.47 pkNe+Zaj0.net
>>114
甘かったり脂っこい食べ物はダメだダメだと思いつつ食べちゃうね
依存症

127:病弱名無しさん
24/01/29 18:33:36.98 /ie47Akb0.net
>>124
髪の毛に角栓がつくのは、まず洗い方がダメなんじゃないか?とりあえず>>13の洗い方を試してみては?
またはシャンプーが強すぎ弱すぎ、どちらかかも。強すぎても肌を防御しようと皮脂をいっぱいだしすぎてしまう。
弱すぎて洗えていない可能性もある。リンス類を髪の根本につけないように注意だ。
体ピリピリはわからない。帯状疱疹やじんましんかもしれないよね。でも冬だけの症状ならただの乾燥かもしれないけど。
ボディーソープは、殺菌と保湿と価格から、メンズビオレ ボディウォッシュ 肌ケアタイプがいいみたいだ。
ただ他シリーズはアルコール成分配合なのに、これは配合していないのでアルコールで倒せる菌やウイルスには弱いかも?
色々な製品を試していないので、もっといいものが世の中にあるかもしれない。

128:病弱名無しさん
24/01/29 20:51:11.43 nlPyyOg70.net
肘と股の足の付け根と足
なぞの皮膚病発症
頭は脂漏性皮膚炎だが関係してるのだろうか?
アンテベート軟膏塗ると一時的に治まる
でもぶり返す
精神に来る

129:病弱名無しさん
24/01/29 20:57:35.18 ppSu/nAK0.net
あんたら人がいいな

130:病弱名無しさん
24/01/30 01:29:53.05 SU+VABwk0.net
古来から同病相憐れむと申しまして

朝起きたら枕に抜け毛がついてるしブラッシングやシャンプーでもごっそり抜ける日々

131:病弱名無しさん
24/01/30 12:13:19.23 /2kqst140.net
>>128
殺菌成分入りボディーソープ使ってみては?
服も漂白剤を入れて洗ってみるとか
>>130
整髪料をつけていると、普段の床の抜け毛は減って洗うとき増える気がする

132:病弱名無しさん
24/01/30 12:14:52.96 qxhVdF2M0.net
整髪料で粘着するから抜けても周りの髪に付着してるだけだろ

133:病弱名無しさん
24/01/30 17:58:40.64 DDIrTJpS0.net
もう30年近くこの病気だけど、久々にこのスレ見に来ましたわ
最近飲み始めたプロテインでかなり改善されたよ。多分アトピーにも効くんじゃないかな
髪や肌にアミノ酸は必須だから試しに飲んでみたら1週間で劇的に良くなりましたわ
ZAVASのチョコレート味辺りがオススメだけどホエイプロテインなら何処のメーカーでもいいと思うので
1kg3千円くらいだし一度やってみてはどうでしょう
抗生物質だって青カビの周りに菌が増殖してないから発見されたものだし
偶然の産物でも効果あるなら良いと思う。一応理論上は効果あるのは確かだし
結局は食生活かもしれないけどお風呂の時間が半分になって楽になりました
ただあくまで個人の感想なので、一度試して効果を感じなかったら辞めていいと思います

134:病弱名無しさん
24/01/30 18:07:39.53 ybuhGXPS0.net
たぶん試すならソイプロテインのがいい
そして筋トレついでに飲んでるけど特に効果はない

135:病弱名無しさん
24/01/30 20:17:41.73 /2kqst140.net
豆腐や納豆を食べるのじゃだめかな?

136:病弱名無しさん
24/01/31 01:47:03.31 458CXeqI0.net
酷い時は医者行けよ
特に頭皮に症状あって悪化するとハゲるし、中年以降は脂が詰まるのか掻きこわすせいか毛穴もなくなってツルピカで2度と生えてこなくなるからな
ハゲ治療はリスクも費用もでかいから大変ぞ

137:病弱名無しさん
24/01/31 03:35:52.79 BDIuDQeC0.net
人それぞれで原因が違い過ぎるからどうしようもない
もう遺伝子とかを検査しない限り…

138:病弱名無しさん
24/01/31 08:30:37.38 ccuBeM990.net
パントテン酸飲んでいる方います?

139:病弱名無しさん
24/01/31 10:40:12.21 daR1zWIP0.net
>>138
前スレでも書いたけど飲んでるよ
ちょっと前まではKalのタブレット、もう容易に手に入らなくなって今はnowのカプセル
これね、アマゾンのURL貼れないから検索してどうぞ

NOW Foods パントテン酸(ビタミンB5) カプセル 500mg(海外直送品)

140:病弱名無しさん
24/01/31 12:39:10.90 DTt9GD1a0.net
これ俺が悪いのでしょうか?皆様のご意見お願いします
このスレタイの病気になりゴシゴシ洗ったら頭皮が傷ついて赤くなって水のような液体が出るようになる
この病気で病院検索して最寄りにあったので行く
かなり混んだ病院で2時間近く待たされやっと呼ばれる
こうなったしまったと伝え見せたら「あ~脂漏性皮膚炎ですね。液体のお薬出すのでお風呂上りに使ってください」
たった3分もしないで見た瞬間判断されこれだけ言われ終わり
隣の薬局でお薬もらってその時に「どうしました?」と聞かれて説明して「ではこれをお風呂から出てから使ってください」とだけ言われる
本当にこれだけで今でもその医者と薬局の女の顔も覚えてる
それでその液体の薬を患部に垂らして使って5本出されたが1週間でなくなる(割りと広範囲に垂らしたから1本すぐなくなった)
すると頭皮は厚い塊のような層ができてそれがはがれると髪の毛もまとまって取れてしまう状態になりフサフサだった頭がスカスカになる
すぐ別の病院に行って説明したらこの薬は問題ないけど強いから少しだけ塗らないと!と呆れた顔される
これ俺が悪いんでしょうか?前者の薬のボトルや使用説明?の紙もまだありますしやはり薄く使用とは書いてませんが
お薬のことでURLは書いてあります
なんでググらなかったでしょうか?
正直、髪あったのに失い被り物しないと恥ずかしい苦痛で訴えたい

141:病弱名無しさん
24/01/31 12:42:54.97 PVn3i9BR0.net
>>140
1週間で1ボトルも使わんでしょ普通
どんだけ塗ったんだと

142:病弱名無しさん
24/01/31 13:02:37.12 PVn3i9BR0.net
というか患部に垂らしてと書いてあるが手に2滴ぐらい垂らして頭に塗ってるよ
患部に垂らすとか聞いたことない使い方

143:病弱名無しさん
24/01/31 16:00:10.66 daR1zWIP0.net
>>140
・液体の薬とは?
ニゾラールローション10gのこと?
・頭皮って全頭?
それなら1週間1ボトルなくなって当たり前、間違ってない

144:病弱名無しさん
24/01/31 16:27:59.13 IV5h3baK0.net
>>140
医薬品のクリームやローションの塗り方とか
ちゃんと医者とかが解説したやつがyoutubeにあるからみたら?
効果あるだろうと大量に塗る人とか、
長持ちさせたいから少量しか塗らない人とか、いろいろいるからw

145:病弱名無しさん
24/01/31 16:30:16.92 K07NsR8c0.net
悪いかどうかなら悪いだろ
この病気に罹った俺らが悪いのだ
善悪とは別物

146:病弱名無しさん
24/01/31 17:07:20.76 ERJDPLjo0.net
頭に塗るのもだんだんコツが掴めてくる
ローションでもサラッとしたのからベタっとしたのもあるからな
最初の頃は自分もうまく頭皮に塗れなくて髪がベタベタで洗ってない髪みたいになってた

147:病弱名無しさん
24/01/31 17:50:22.32 NFPosD280.net
>>140のはステロイドだったのでは
それなら顔に基本塗る物じゃないしステロイド皮膚炎併病して詰む

148:病弱名無しさん
24/01/31 18:20:19.91 nDFozYo30.net
こういった病気になった癖に他人に責任を押し付ける奴嫌いだわ~

医療過誤がイヤなら病院なんか行くなよ
フケで死んだヤツは居ないんだし

149:病弱名無しさん
24/01/31 18:29:18.40 RDkW7loQ0.net
コムクロシャンプー使っている人いる?
保険適応になって使うようになった
いままで使っていたローションとかより楽に使えるし、髪の毛がベタつかないのでおすすめです

150:病弱名無しさん
24/01/31 19:25:30.27 9yyddGeh0.net
>>140
抜けただけなら生えるやろ

151:病弱名無しさん
24/01/31 19:48:45.06 NFPosD280.net
>>148
癖にってお前酷い奴だな
病気なんだから仕方無いだろうに
自分もその病気だからスレ見てるんじゃないの
病気になった奴が悪いなら癌やHIV、糖尿病とか全部当てはまってしまうぞ
>>140の件は流石に気の毒だと思うが

152:病弱名無しさん
24/01/31 20:19:45.25 X9DGbAiq0.net
>>140
飲む毛生え薬おすすめ
毛穴は死ぬと2度と生えてこなくなる
急げ!

153:病弱名無しさん
24/01/31 20:55:31.71 tIGqvrlK0.net
2ヶ月に1回抗生剤のんではひいての繰り返し
抗生剤あんまりだしたがらないしいやになる

154:病弱名無しさん
24/02/01 09:09:09.68 UA83fkVC0.net
>>139
効果は感じています?水溶性だけど高容量だから肝臓の数値とか気になっていて。

155:病弱名無しさん
24/02/01 09:31:27.18 lO7mpzc90.net
>>140は1週間で5本使ったってことなんだよね?

156:病弱名無しさん
24/02/01 09:32:03.85 R9KPr7Rx0.net
>>154
うん、めっちゃ産油減ったしそれにともなって炎症も消えた
薬使う量も減ったしよかった
当然ながら個人差あるだろうけど自分にはかなり合ってた
あと追加で持続型ビタミンCも摂り始めたら肌のキメが細かくなったわ…
アマゾンだとめっちゃ高いけどiHerbだと半額くらいで買えるよ
肝臓は今のところ特になにもないね、気になるなら様子見つつだね
ナチュラルファクターズ タイムリリース ビタミンC
海外直送品Vitamin C, 1000 mg, Time Release 180 Tabs by Natural Factors

157:病弱名無しさん
24/02/01 10:12:30.63 8VgIDrYs0.net
iHerbで薬買うのなんか怖いわ…

158:病弱名無しさん
24/02/01 11:06:44.72 Yog50Mu00.net
錠剤はいつ何個ってわかりやすいが塗るやつはその人の性格出るからちゃんと聞いたほうがいいよな
俺は適量とかが自分で判断できないから出されたら聞いてる
てか全然治らないっていうか変化ぎないわ

159:病弱名無しさん
24/02/01 17:13:09.34 4Vu6meWV0.net
産油ワロタ
確かに頭皮が油田状態だ…

160:病弱名無しさん
24/02/02 07:08:49.04 YEptW/0p0.net
>>156
どうも

161:病弱名無しさん
24/02/03 11:33:23.70 8qqZj3ls0.net
そんな油酷いならアキュテインとかかなり効果あるんじゃないの?

162:病弱名無しさん
24/02/03 12:00:04.34 eyzeftaQ0.net
薬価が現実的でない

163:病弱名無しさん
24/02/03 12:11:16.92 8qqZj3ls0.net
>>162
オオサカ堂とかで個人輸入すれば病院の保険診療で変な薬貰うより安くつく

164:病弱名無しさん
24/02/03 12:37:35.68 +9rjdslb0.net
病院でも確実に薬を貰えるとは限らないのが辛い
過去に処方されたとある薬が効果的だったんだが引っ越しして別の病院に行くことになってその説明をしたのに聞く耳持たずで全く効かない薬を渡されたことがあるし

165:病弱名無しさん
24/02/03 20:49:11.26 8qqZj3ls0.net
>>164
分かる分かる、連中プライド高いから寧ろ敢えて処方しないまであると思うわ
あとその病院でその薬をそもそも扱ってない場合とかね、これも事前には分からないし…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch