【四十肩】肩関節周囲炎 Part 56【五十肩】at BODY
【四十肩】肩関節周囲炎 Part 56【五十肩】 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
23/12/15 06:43:57.82 zEeA3mSF0.net
気休めでコラーゲンサプリを買ってみた。
少しで良いから効果がありますように…。

51:病弱名無しさん
23/12/15 09:08:22.19 rdz0UOGX0.net
もう可動域がやばすぎてサイレントマニピュレーションを検討してるんだけど、経験者いるかな?
寝てる時痛くて起きたり生活が不便すぎて困ってる。

52:病弱名無しさん
23/12/15 09:08:40.62 XLnKcq560.net
コラーゲンは意味ないやろ…w

53:病弱名無しさん
23/12/15 09:16:53.64 zH8bPy0e0.net
激痛開始から3週間、痛い右側はほぼ使わず全てを左手でこなしてきた
これじゃ左も痛くなってしまう、と絶望しかけた途端
1ヶ月経過で昼間の何もしてないのにズキズキ、が消えた
そして突然可動域が少しだけ広がった
なのに夜間痛のみ再発
地獄
ただ夜間痛で起きた時肩が冷えてないんだよな。よくわからん

54:病弱名無しさん
23/12/15 10:44:52.36 8wGIChhv0.net
>>51
風呂入ってる時に無理やりぐいっと引っ張ったら脱臼したかぐらいの勢いでゴリッと痛みと音が鳴ったけどそれから改善した
やってることは麻酔を打つかどうかなのでそれで治るようならどうぞ

55:病弱名無しさん
23/12/15 10:46:14.68 8wGIChhv0.net
勢いよくやるんでなくてストレッチの要領でこれ以上行きそうにないところまでぐいっとやるのがポイントな
たまたまうまくいっただけで他の人だとどうなるかは知らんので保証はしない

56:病弱名無しさん
23/12/15 11:42:56.65 6lrmOH920.net
>>54
自分ですごいな。ビビりだから自分で出来そうにないから整形外科行ってくるよ!

57:病弱名無しさん
23/12/15 16:50:00.16 8qBJGEcl0.net
>>53
夜間痛は暫く残るよ

58:病弱名無しさん
23/12/15 17:00:57.02 LrlGpjC70.net
アリナミン高いからコストコでビタミンBコンプレックスを買ってきた。
1日4.5円
飲んだら調子いいわ

59:病弱名無しさん
23/12/15 17:14:59.85 C6JaNnzg0.net
今日は痛みが強い
気圧の変化も痛みに影響するのかな

60:病弱名無しさん
23/12/15 18:44:30.39 hZVqaGRj0.net
気圧の影響めっちゃキツい
夜間痛にこむら返り用の漢方薬が頓服で使えるんだって
芍薬甘草湯
多少効いてる感じがした

61:病弱名無しさん
23/12/15 20:45:45.96 fX3zl+tP0.net
それスパシーバ効果やから

62:病弱名無しさん
23/12/15 21:35:25.03 p4ehdrEO0.net
そう感じてるならそれでいいだろ

63:病弱名無しさん
23/12/15 23:54:13.50 FAhJM3xH0.net
皆どんな経緯でこれになった?
自分は伸びをしてる時に伸ばしすぎたのか靭帯延びたんか?!プチン!って感じで左肩腕に違和感が
それから3ヵ月経ったけど、いまだに真上に腕を上げられない
病院行くべきだったかな…

64:病弱名無しさん
23/12/15 23:55:16.08 FAhJM3xH0.net
筋を違えたって感じか…何て言ったらいいかだけど

65:病弱名無しさん
23/12/16 00:03:52.92 EKuinqNs0.net
それ四十肩じゃない可能性あるから今からでもMRI撮れるとこで診察受けたほうがいいよ

66:病弱名無しさん
23/12/16 00:05:25.03 0PSHSYPX0.net
起きたらあれ?何か肩痛いかも?が始まりでした

67:病弱名無しさん
23/12/16 00:06:19.72 /k59YLey0.net
知らないうちに突然痛みだした

68:病弱名無しさん
23/12/16 00:13:18.98 ud2f0fq00.net
肩こりがだんだん酷くなって固まった感じ
腕を真上に上げるのと、後ろにまわす時が痛い

69:病弱名無しさん
23/12/16 01:25:48.27 /pVzO8Co0.net
右の肩だけ可動範囲がえらく減少したなあ、と思いながら5年ぐらい
そして何の前触れもなく右肩に激痛が

70:病弱名無しさん
23/12/16 07:46:38.13 5p+7nYij0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

71:病弱名無しさん
23/12/16 08:55:46.86 gfvo0h7Z0.net
>>69
5年…?!

72:病弱名無しさん
23/12/16 09:13:06.67 4yibmnkd0.net
>>70
PayPayに変換できるのか気になるな

73:病弱名無しさん
23/12/16 09:22:13.11 2xm6ENQh0.net
バナナマン設楽さんが五十肩でサイレントマニピュレーションやったって
昨夜のラジオに三角巾で登場していたw
来週の放送で結果に期待age

74:病弱名無しさん
23/12/16 09:24:11.91 2xm6ENQh0.net
>>57
そのようだね
昨夜また夜中に目覚めて1時間ほど眠れず
てかそこまで痛くなかったのだが
今日激痛ではないけど安静時痛が復活したorz

75:病弱名無しさん
23/12/16 09:57:25.38 /pVzO8Co0.net
>>71
うん いつの間にか背中で両手が届かなくなったなあ、加齢のせいかなあ、とずーっと思ってましたよ

76:病弱名無しさん
23/12/16 11:01:56.62 //bfbBX10.net
>>70
こういう方法もあるんだな

77:病弱名無しさん
23/12/16 14:57:55.12 AF5BwmRb0.net
>>76
はいごくろうさん バイバイ

78:病弱名無しさん
23/12/16 15:36:34.68 mjXdVqNH0.net
ティアキンやってたら痛くなった

79:病弱名無しさん
23/12/17 14:54:31.03 id24kipE0.net
ステロイド内服薬飲んでも治らず昨日ステロイド注射やった
そしたら昨晩からしゃっくり始まって止まらないんだがどうすればいいんだ?
肩の痛みもまだ残ってるし

80:病弱名無しさん
23/12/18 09:05:24.04 WVrj+ck/0.net
>>79
そんなのわからん
電話しとけ

81:病弱名無しさん
23/12/18 15:09:28.51 0V/X2gk00.net
ここに症状書き込んだら誰かが治してくれると思ってるんか
アホやね

82:病弱名無しさん
23/12/18 15:50:35.36 tmg+6WSx0.net
10年くらい前に夜中にトイレに立って転んで右手を突いたら肩に来た。一回治ったかなと思ったが寝相が悪く再発したみたいだ。
こんな体じゃ働けない。

83:病弱名無しさん
23/12/18 15:54:18.30 tmg+6WSx0.net
右肩と左股関節を人工のものと交換する手術やりたい。

84:病弱名無しさん
23/12/18 16:00:52.69 K+PB0uJm0.net
スレチ

85:病弱名無しさん
23/12/18 16:09:23.26 rZ7Lp9rR0.net
血糖値が高いから半年ごとに血液検査しようねって言われたんだけど、内科で毎月みてもらってるのになんで整形外科でもやらなきゃならないわけ?
お薬手帳見せたんだけどな

86:病弱名無しさん
23/12/18 18:01:30.57 sEEMMV4f0.net
>>83
股関節にも来るよね
車から降りる時が怖いよ

87:病弱名無しさん
23/12/18 18:21:05.60 oqGKLf5B0.net
>>85
金儲けのため

88:病弱名無しさん
23/12/18 18:36:55.19 rxbeFdpU0.net
>>85
検査結果の数値表みたいなのは内科で貰ってない?
お薬手帳は見せても意味ないっしょ

89:病弱名無しさん
23/12/18 20:02:28.46 wn+IBTE20.net
>>85
同じ病院内ならデータ共有されてるはずだけど

90:病弱名無しさん
23/12/18 20:35:24.15 5N0/7azA0.net
ユーチューブで何万回再生されている動画を割に真面目に真似てみた
効果が全くない 再生回数の多い動画は総じてしゃべりがうまいし、自信満々である
コメントも否定的なのは消してるのかもしれないが、即効果があったというのが多い
それはないと思って一定期間(1か月以上)続けても全く効果がない

91:病弱名無しさん
23/12/18 21:12:54.67 5N0/7azA0.net
連投すみません 500万回以上の再生回数を誇る動画を見ると、「うまくできない」というコメントが散見されたものの、「効果があった」ばかりでした
「1回で効果があった」も結構ありました 「効果がなかった」「役に立たなかった」は0でしたから消してるんでしょうね
無料なので効果があればラッキーくらいがいいんでしょうね 整体院に誘導する感じもないのでそんなに悪い感じはしません

92:病弱名無しさん
23/12/18 23:56:10.13 ce41QZeP0.net
>>85
貰った検査結果コピーして渡すといいと思う

93:病弱名無しさん
23/12/19 05:38:08.44 ZBsbWbx30.net
>>85です
色々考えたけど検査の量といい、説明不足といい、やっぱり金儲けとしか思えないや
今回の件が終わったら次からは別の整形外科に行く
ありがとう

94:病弱名無しさん
23/12/19 09:17:19.09 DNbIXA230.net
もう片腕は一生動かないってあきらめてたレベルから動画見て運動したら一週間かからずに目に見える効果があったぞ
結果的には癒着がはがれたんだろう
日ごろから運動してる人は逆に効果なさそう

95:病弱名無しさん
23/12/19 10:42:33.36 FDlejQ710.net
4月から5月に頚椎症性神経根症になり、11月に突然右肩が痛み始めたのでこの板に来ましたが本日通院したら頚椎症の放散痛で右肩が痛いのだろうと言われました。なのでこの板にはもう来ないと思います。皆様お大事になさって下さい

96:病弱名無しさん
23/12/19 12:12:52.90 OOqLqQ930.net
ありがとう
お互い頑張って乗り切りましょう
ストレッチやマッサージは治るまでの間やっておいた方が良いことくらいの位置付けだわ
それで治るとは思っていない

97:病弱名無しさん
23/12/19 19:31:22.68 gDTJDO/h0.net
肩周辺の筋肉にピンポイントで効くセルフ整体を順番に試し痛みが和らぐ箇所を毎日やってたら治った
と、思ってたけど4日位怠けてたらまた痛くなって来たわ

98:病弱名無しさん
23/12/19 23:41:46.83 pgTGcBf+0.net
普通に生活してて腕を動かしてアイタタタになるのとストレッチでアイタタタになるのは別なのかね

99:病弱名無しさん
23/12/19 23:56:22.80 eTTUO4PO0.net
最近ナンカンクロニカルダウンサイジングターボって名前のストレッチ始めたら楽になってきた

100:病弱名無しさん
23/12/20 10:08:59.49 D2VU7zzY0.net
暖房ガンガンの部屋、湯船につかってるときは痛みも和らぐ
南の島に住むと楽なのかなあ

101:病弱名無しさん
23/12/20 11:53:53.44 BrcRt2zu0.net
>>100
地中海性気候の温暖な所に住んでたけどイギリス人のおばさんが五十肩になって痛がっていたよ
蕎麦殻をレンチンして肩に乗せてるって言ってた。
その頃は人ごとだったけど

102:病弱名無しさん
23/12/20 17:04:43.13 /WQiarBL0.net
肩に石灰があるって言ってたのにリハビリ計画書の診断名は肩関節周囲炎
よくわからん
ただの四十肩ってこと?

103:病弱名無しさん
23/12/20 17:56:50.68 znnz1h6u0.net
>>101
>蕎麦殻をレンチンして肩に乗せてるって言ってた。
これはしっかり水で濡らさないと発火して危険なはずだよ
蒸しタオル作る時も水分が足りないと発火する危険性があるくらいでな

104:病弱名無しさん
23/12/20 17:57:19.78 znnz1h6u0.net
>>102
いわゆる四十肩の中にそういうタイプがある

105:病弱名無しさん
23/12/20 18:05:28.39 /WQiarBL0.net
>>104
そうなんだ、ありがとう

106:病弱名無しさん
23/12/20 18:19:25.84 68AahUXY0.net
>>81
いやいや
このスレなら同じ病気で同じようにステロイド注射治療受けてるやつがいるだろうから
同じようにしゃっくりが止まらなくなった場合どういう対処したかって意味で聞いてるんだろ
ステロイドでの副作用でしゃっくりってのはあるらしいし

107:病弱名無しさん
23/12/21 16:33:51.60 uLOrHpDU0.net
診断受けるまでどんな検査した?レントゲンだけ?

108:病弱名無しさん
23/12/21 17:17:08.56 nTq3Y9ez0.net
レントゲンだけ

109:病弱名無しさん
23/12/21 17:45:59.89 7L2Jn/E60.net
>>102
私は医者に五十肩っていわれたけどリハビリ計画書には肩腱板損傷になってたな
別のモノだという認識だった

110:病弱名無しさん
23/12/21 20:11:46.99 1MUjxtHU0.net
>>108
だよね…
なんか色々検査されて1マンも払わされた

111:病弱名無しさん
23/12/21 21:13:53.44 2XiO85f90.net
だいぶマシになって少し痛いぐらいになった
今日、腹のMRIを撮ったんだけど(腕を万歳の状態で)
途中からジワジワと肩が痛くなって体か動いてしまい注意されたわ
どんどん痛くなって無意識に動いてしまったのかまた注意されたんで肩の事を話しして一旦中止して肩をほぐして(と言ってもMRIの装置に入ったままなんでそれほど肩腕は動かせなかった
)再開して最後の撮影20秒頑張ってくれと言われてなんとか踏ん張ったよ
やっと終わって安心したけど左肩が激痛で起き上がるのも着替えるのも大変だった
これで悪化しない事を願うわ

112:病弱名無しさん
23/12/21 22:18:04.22 rU+QSWxp0.net
年明けに入院手術することになった
4週間コースだわ
ポケットwifiとタブレットとノートパソコン準備する

113:病弱名無しさん
23/12/21 22:28:19.94 AhyLrExF0.net
>>112
手術って腱板の縫合か骨削るかするの?

114:病弱名無しさん
23/12/21 23:48:52.38 N/cnN+q/0.net
四十肩で一ヶ月入院て初めて聞くわ

115:病弱名無しさん
23/12/22 00:12:22.86 /aE/h4r50.net
>>113
固くなってる関節包を切開したり腱板を縫合したり骨棘を削ったりするらしい
術後の3週間はリハビリ
リハビリは通院でもいいらしいけど入院して毎日リハビリした方が回復が確実かつ早いから覚悟決めてやることにした

116:病弱名無しさん
23/12/22 00:30:06.81 hoeLvfr30.net
もう、機械の腕にしちゃえよ

117:病弱名無しさん
23/12/22 01:07:34.31 AvahD2gt0.net
テツロウ!

118:病弱名無しさん
23/12/22 01:57:04.14 yhgMGdDW0.net
そこはサイコガンやろ!

119:病弱名無しさん
23/12/22 02:08:30.07 AvahD2gt0.net
>>118
w

120:病弱名無しさん
23/12/22 03:13:53.30 bpSesh7W0.net
アンドロメダに機械の肩を貰いに行ってきます。

121:病弱名無しさん
23/12/22 06:45:05.02 ZPtYEoC30.net
サイコガン
機械の腕
ヌーベー鬼の手
ジャンクマンの腕
億泰ザハンド
好きなの持ってけ!

122:病弱名無しさん
23/12/22 07:44:57.59 549gmmtE0.net
五十肩でサイコガンは撃てないだろ(´・ω・`)

123:病弱名無しさん
23/12/22 07:53:43.26 Sqpp9Pvg0.net
>>108
鍵盤損傷の診断にはMRIかエコーが必須ってきいたけどな。今自分が掛かってる整形外科の先生からもそう聞いてる。

124:病弱名無しさん
23/12/22 08:40:06.60 HVxjSxCu0.net
>>122
いや、普通に考えて肩からまるまる移植するんだろ

125:病弱名無しさん
23/12/22 10:04:48.65 fYayq6Mx0.net
>>124
移植したい。痛いよ…

126:病弱名無しさん
23/12/22 15:10:13.57 +WXXSni40.net
かなりよくなってきてたのに、昨日のリハビリで痛みを我慢してストレッチしたら次の日激痛になった

127:病弱名無しさん
23/12/22 17:20:28.42 RY1TiNQH0.net
>>126
まだ時期尚早なんでは?
痛みをそこまでこらえてやっちゃいかんよ
痛みを感じるとこまで行ったらストップ
絶対にそれ以上は無理をしないこと
そもそも無理にやらずとも焦らずじっくり待てば可動域は9割がた戻るものなんで
リハビリや筋トレはそれからで良いんだよ
無理をするとまたかえって逆戻りする危険性がある、そうすると完治はますます遠くなる
1年半~2年なんて長すぎると思うかもしれないが、実際に過ぎてしまえばあっという間だ
とにかく焦らずに療養に努めてな

128:病弱名無しさん
23/12/22 17:28:27.37 UtnQt5za0.net
1年てかなり長いぞ
それでも焦っちゃダメなのは同意だが

129:病弱名無しさん
23/12/22 18:00:18.15 KWzvoNEX0.net
10年以上前に一度やってるけど最近の理学療法士さんは患者を積極的に動かす傾向があるね。
以前はベッドでされるがままだったけど、こう動かしてとか起き上がってこうしてとか。
宿題も出る。
痛みは本人しかわからないから、痛い時ははっきり言った方がいいよ。

130:病弱名無しさん
23/12/22 18:41:37.64 ckYGEfXW0.net
これを言っちゃあダメなんだろうなとは思うけど
五十肩を経験したことないドクターや理学療法士さんの指示は信用ならないw

131:病弱名無しさん
23/12/22 18:43:41.82 SPzZ7Vkd0.net
未婚の結婚相談人みたいなものか

132:病弱名無しさん
23/12/22 18:59:28.50 ELQbY2cl0.net
脳の病院経験したことない脳外科医
ガンにかかったことない外科医
いくらでもいないか?

133:病弱名無しさん
23/12/22 19:44:41.20 q2UtOqJZ0.net
>>127
そうなんだ…
痛いの我慢しないで伝えればよかった
ありがとう

134:病弱名無しさん
23/12/23 03:38:49.98 68pqcfCB0.net
今の季節は冷えにも注意だよー
肩先は特に体温が低くなりやすい
手で触るとびっくりするほど冷たくなってる人が多いはず
低温火傷には十分注意しつつだけど、貼るカイロや蓄熱式の湯たんぽ、入浴などで温めることを忘れずにね
急性期を過ぎてる人は特にこの時期に冷やさないってことが逆戻りを防ぐカギになるはず
急性期の人が頼りがちな湿布も、この時期は冷えの害の方が大きいだろうから止めといた方が良い
どうしても何か使いたければ塗るタイプの薬を推奨、薬局でも病院でも色々あるからね

135:病弱名無しさん
23/12/23 05:31:49.60 FNcmiL9Y0.net
急性期の時は病院で昼間はホカロン、夜は病院で処方されたロキソニンの湿布を貼って寝てねって言われた

マツキヨで温感タイプのロキソニンの湿布を見つけたけどどうなんだろ?使った人いる?

136:病弱名無しさん
23/12/23 13:27:53.33 CLDzMAk90.net
いない

137:病弱名無しさん
23/12/23 14:46:42.09 R5kwgFmA0.net
冷えもだけどストレスでめっちゃ痛くなる
急性期だけど安静時痛も夜間痛も落ち着いてきたのに

138:病弱名無しさん
23/12/23 16:14:11.23 68pqcfCB0.net
>>135
温感タイプはカプサイシン成分が含まれてると思うけど、ヒヤッと感じにくいだけで実際にはやはり冷えると思うよ
カイロのような温かさは絶対に無い

139:病弱名無しさん
23/12/23 18:40:29.25 FNcmiL9Y0.net
>>138
そうなんだ
激痛期と拘縮期の間なのでどうかなと思って。
どうもありがとう。

140:病弱名無しさん
23/12/23 19:23:12.04 Rpwk7CLf0.net
頭洗ってて後頭部にちょっと痛いけど手が回るようになってきた

141:病弱名無しさん
23/12/23 19:28:52.48 1cIc1ndW0.net
>>130
違うと思う。

142:病弱名無しさん
23/12/23 19:57:47.88 8wxOBGAn0.net
ダイレクトにカプサイシンの粉と胡椒混ぜてこすりつければ暖かくなると思うよ

143:病弱名無しさん
23/12/23 20:00:50.68 8wxOBGAn0.net
>>130
これはない
小中高の先生だってほとんどがFラン卒の勉強できない人がやってるじゃん
別に本人に経験なくても長いこと同じ症状見て治療法繰り返しいってきた人なら誰でもできると思うわ

144:病弱名無しさん
23/12/23 21:11:05.05 FaNI9qmG0.net
>>115
病院で貸してもらえるかもしれないけど、肩の下に置くクッション持っていくといいよ 一年前に同じ手術した者より

145:病弱名無しさん
23/12/24 00:28:49.61 Sq2aZbQU0.net
痛めてから5ヶ月が経過
最近は懸垂をやっていても手応えを感じる
だから今日は調子に乗って10kgの重りを吊り下げてやってみました
まだ腕を伸ばし切ることはできないけど、ひとつのハードルを超えた感これあり

146:病弱名無しさん
23/12/24 01:42:28.59 tvMqfMeb0.net
>>144
そうそう
人体って仰向けで寝ると腕が自重で引っ張られて、起きる時には肩が激痛という変な構造なのなw
肩やっちゃってる時は肩にも枕が要るし
起き上がる時には肘を使わず、横にゴロンと転がって身体を反転させて起きた方が良い
自分が一番辛かった時期はソファでクッション抱えて座って寝てたよ…

147:病弱名無しさん
23/12/24 07:27:30.62 KNOxPCnS0.net
痛くて机に座れないマウス操作とか無理

148:病弱名無しさん
23/12/24 09:11:58.60 UkdYNxOl0.net
凍えるような寒さ
上腕二頭筋が痛い

149:病弱名無しさん
23/12/24 09:21:11.08 9jSEdeur0.net
起き上がる時は腹筋使ってるわ
今日も痛い
なんか皮膚までズキズキというかピリピリする感じ
触るとなんともないんだけど

150:病弱名無しさん
23/12/24 10:11:18.67 iqsXOGc00.net
今年関東寒いよな
例年よりかなり寒く感じる
暖冬どこいったんや!

151:病弱名無しさん
23/12/24 13:58:34.92 4dLofVxd0.net
7月くらいから痛くなって一時期良くなってきてたんだが起き上がる時にまた痛めてしまって今に至る
何もしなければ痛くないからみんなよりマシかもしれんが、可動範囲狭いから身体洗ったり服着るのが不便
あと痛い方下にして寝てると痛い
みんな結構長期間苦しんでるのね
病院行ったら注射打たれたのはいいんだが次回サイレントマニュピレーションやりますって言われて20代のめちゃくちゃ若い先生だったから不安になってキャンセルしてしまった
サイレントマニュピレーションてそんなすぐやるもんなの…?

152:病弱名無しさん
23/12/24 14:06:43.77 US9K6egK0.net
サイレントマニュピレーション知らなかった。これ失敗したりしないの?

153:病弱名無しさん
23/12/24 14:08:42.70 JTO7BiVj0.net
起き上がる時は上体を起こしてから悪くない肩の方向に半回転して膝立ちになってから悪くない方の腕で台に手をついて立ち上がる
元気な時にどうやって立ち上がっていたのか思い出せない(´・ω・`)

154:病弱名無しさん
23/12/24 14:15:48.76 9jSEdeur0.net
バナナマンの設楽さんがサイレントマニピュレーションやってきたと
先週のバナナムーンで言ってて、今週結果が聞けるかなと
思ってたんだが今週はヒムペキグランド大賞で報告してなかったw
でも普通にラジオやってたから失敗はしてないとおもう
小岩の、誰かに紹介されて行った病院と言ってたよ

155:病弱名無しさん
23/12/24 16:04:15.16 9pLDsR2S0.net
>>153
一緒だわw

156:病弱名無しさん
23/12/24 19:20:12.53 KupBXzIs0.net
>>147
一番ひどい時期は肘より上に腕を挙げられず、マウス操作が困難なのでほぼ使わなくなりiPhoneに頼り切りだった
当時パソコンが必要な仕事してたら詰んでたかも
文明の利器に感謝だわ

157:病弱名無しさん
23/12/24 19:23:44.35 KupBXzIs0.net
>>153
仰向けから起きる時には、無意識に肘を支点にして起きてるということに初めて気付かされた
これが痛みで出来ないとなると別な工夫が要るw

158:病弱名無しさん
23/12/25 00:44:36.33 MVeriacD0.net
>>151
7月に始まったならそんなすぐって感じではないじゃん
もう炎症は落ち着いてるんだろうし
やったら可動域戻るのが格段に早くなるのはわかってるんだしそんなおかしな判断ではないでしょ

159:病弱名無しさん
23/12/25 01:38:32.95 lIxJEF4Z0.net
>>144
ありがとう
持ってく!

160:病弱名無しさん
23/12/25 16:32:47.59 F1ZP6Vvx0.net
コロナのせいか何か知らないけどカーテン取っ払われて大勢でのリハビリ精神的にきつい。
プライバシーまるで無し。
じいさんが柔整のスタッフに足を持ち上げられてるのが目に入ってきてウヘーって思う。
自分も人から見られてるんだよね。
近くにそこしかない田舎だからしかなたく行ってるけど。

161:病弱名無しさん
23/12/25 17:15:28.54 01xSdFQ60.net
そこは頭を切り替えろや
JKが両足を開き気味に持ち上げられてたら、おほぉ~ってなるやろ

162:病弱名無しさん
23/12/25 17:57:37.21 cTq3HK8d0.net
大手整形外科のリハビリ室は若いスタッフとジジババのスキンシップが繰り広げられる大人の社交場なんです(´・ω・`)

163:病弱名無しさん
23/12/25 20:11:43.12 gYP3lJxG0.net
>>160
普通にカーテンなしでリハビリしてるけどそんなに気にならない
思えば、視線の先に誰もいないように配置されてたわ

164:病弱名無しさん
23/12/25 20:34:38.75 RoPUjBL+0.net
>>158
しばらく治療して治らない場合にやるってイメージだったけどそうでもないんかね?
しばらく病院通ってて言われるならわかるんだけど、1回目の通院で次やりますって言われたからそんなすぐやるもんなのかって思って
ググるとある程度リスクある治療みたいだしMRIで腱板の状態見たりしばらく別の治療なりリハビリなりしてからならわかるんだけどね
ちなみに動かした時の痛みは変わらずあるから炎症落ち着いてはいないんじゃないかな
痛みがあるって事でステ+キシロカインの注射しましょうってなったし

165:病弱名無しさん
23/12/25 20:53:57.49 8qNGxv730.net
>>163
すてき

166:病弱名無しさん
23/12/26 07:14:36.46 IFGLmC8H0.net
>>162
イケメンも雰囲気イケメンもいないよ~

167:病弱名無しさん
23/12/26 07:40:03.72 y66ud+UH0.net
となりの爺さんが屁こいて自分も気をつけなきゃって思ったな

168:病弱名無しさん
23/12/26 08:10:05.89 ZaMCrX1h0.net
リハビリしてると急におしっこしたくなる
今までこんなことなかったのに急にくる

169:病弱名無しさん
23/12/26 09:27:16.83 2UTIGDw20.net
孫呆れ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch