☆自律神経失調症☆Part142at BODY
☆自律神経失調症☆Part142 - 暇つぶし2ch600:病弱名無しさん
23/11/13 15:15:21.04 0oMQAUzl0.net
自律神経失調症で食べてる時に舌の強張りみたいな感じ出るのかな? 舌や喉の張りみたいなのが出て飲み込みにくくなるからあまり食べれないで困ってます。

601:病弱名無しさん
23/11/13 20:59:18.99 b8D6u5MK0.net
寒くなると動悸多くて怖いよ夏の方がいい

602:病弱名無しさん
23/11/14 08:37:06.66 18HV5PJZ0.net
こたつ買ったよ
自分専用のちっちゃいやつ

603:病弱名無しさん
23/11/14 21:54:56.93 ljBCqSyv0.net
デパス+ウォッカ

604:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-Zoup)
23/11/15 09:42:52.52 EgXIixV60.net
>>301
これ毎日やってたら手首が細くなって腕時計のサイズが合わなくなったわ
手首とか元から細いしこれ以上細くなっても仕方ないんだけどなー

605:病弱名無しさん
23/11/15 13:59:33.10 xGSEI2JL0.net
唐突なめまいと動悸で倒れそうになるのつれぇわ

606:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1f-D8W5)
23/11/15 16:00:46.09 K5ZISdBy0.net
血圧が測るたびに大きく違うことがある
続けて測ってるのに、1回目が160、2回目が145、3回目が132みたいな感じ
自律神経のせいなのか違うのか何なんだろう?
血圧計はオムロンの1万円くらいのやつ使ってるんだけど

607:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fca-TrAA)
23/11/15 16:29:09.95 3QgYixXx0.net
気にしない方がいいよ

608:病弱名無しさん
23/11/15 17:19:23.81 ZxpmfkIn0.net
測るたびに低くなるのはあるある

609:病弱名無しさん
23/11/15 17:35:14.55 K5ZISdBy0.net
>>607
>>608
そうかあるあるなのか
気にしないようにします
ありがとう

610:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f88-r9Vg)
23/11/15 19:34:59.35 dnc3nJLO0.net
たまに体温35度半ぐらいのときあるけどあれなに?頭にニット被らないと頭痛がする。最近急速に禿げてきてるし

611:病弱名無しさん
23/11/15 20:08:28.14 EgXIixV60.net
前から少し動くと動悸がしてたけど
運動始めてその現象は一旦治まって
最近足痛めて運動してなくて
今少し動いたら心臓が爆つくじゃん
んであれ?と思ってそいえば呼吸してない
という事に今気付いた
運動不足で呼吸の仕方を忘れたんだね

612:病弱名無しさん
23/11/15 22:01:01.29 8Wy4/OCq0.net
>>611
咳止めとか風邪薬飲んでない? 重篤な副作用の一つに呼吸抑制っていうのがある。 無意識に少し息止めちゃって、息切れ、息苦しさ等の症状が起こる。
自分が今絶賛呼吸抑制起こり中。ブロンスレで今日知った。

613:病弱名無しさん
23/11/15 22:24:06.63 EgXIixV60.net
>>612
薬は何も服用してないけど
薬の副作用で呼吸し難くなるとか厄介だね
欠陥品やん

614:病弱名無しさん
23/11/15 23:18:57.56 Y2Cf0gy90.net
グランダキシンを一日一回飲んでるんだけど長期間飲んでると辞めるの大変になるのかな

615:病弱名無しさん
23/11/16 00:09:55.38 oofP3qBs0.net
こんな寒いのに蚊でたわ
せっかく寝れそうだったのに
殺すまで寝れねー

616:病弱名無しさん
23/11/16 08:01:29.82 4SapWRZDM.net
久しぶりに真夜中に目が覚めて心臓バクバクになった
寒いのあかんなあ

617:病弱名無しさん
23/11/16 08:38:15.82 8JWzoHqN0.net
呼吸出来てないんじゃないのそれ
無呼吸で苦しくて起きることあったし
今は水分をこまめに摂ってるせいか小便で起きるけど

618:病弱名無しさん (ワッチョイ ff0c-EFnx)
23/11/16 17:10:34.53 VPMxIYb60.net
昨日、散髪に行ったんだけど、待ち時間中にパニック発作の前兆みたいな息苦しさを感じ始めたが
何とかしのげました、やっぱり散髪も苦手だな。

619:病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-SFTX)
23/11/16 17:39:06.82 4SapWRZDM.net
睡眠時無呼吸症候群とかじゃないと思うけどなぁ
寒いからって布団に潜ったら暑いのに寒気を感じるとかすごく変な感覚だったし
体温のバランスがよう取れんわ…

620:病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-qTRg)
23/11/16 17:43:31.67 DkHODR550.net
>>614
4ヶ月くらい朝昼晩って飲んでたけど離脱症状とかなかったよ
ただし私の場合だけど長期服用してると全く効果感じなくなってくる

621:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f99-6GtX)
23/11/16 18:10:29.90 3cZ2qNdy0.net
>>619
たまーにある暑いのか寒いのかよくんからんやつ
風邪の前兆のときでやすいかなおれは

622:病弱名無しさん
23/11/16 20:19:40.89 iOEcVYoF0.net
リーゼを3日に1回に変えて10日近く経つけど何も異常無し
偶然なのか1回の睡眠で途中目覚めるまでの時間が1時間以上伸びてる
もしかして薬の離脱症状から解放されてるのかな
急に辞めるとやばそうやけど最後は何日に1回とかになるのかな

623:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6c-RNNw)
23/11/16 20:58:19.81 Ubukdu3b0.net
>>620
そうなんだ
同じ薬飲んでる人の話聞きたかったから参考になる。ありがとう。

624:病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa2-byen)
23/11/16 21:24:15.73 VQOXjvOL0.net
>>614
1日1回では少ないと思う

625:病弱名無しさん
23/11/18 00:25:02.24 FuOVklQT0.net
>>585
自分もでぱすのかわりにのんでる

626:病弱名無しさん
23/11/19 10:10:27.97 1RnbUdEy0.net
加湿器をガンガンにかけたら悪夢と無呼吸が少し良くなった
鼻炎もあってどうしても口開けて寝ちゃうから乾燥の苦しさなくなるだけでかなりマシに

627:病弱名無しさん
23/11/19 11:33:03.27 bXayA+Rl0.net
>>626
良かったね。私も加湿器買おうかな… でも冬は自分も部屋全体的にも乾燥するのに、窓際はビチャビチャになるのよね…。加湿器かけたらもっとビチャビチャになりそうで怖いのよね…
でも私も咳止めか風邪薬飲んで鼻炎と喉の炎症(による淡)を抑えると、自律神経失調の症状も結構収まる
鼻からズバズバ息吸えると脳に酸素が供給されるような頭がスッキリするような感じもするし
やっぱり鼻~喉~肺にかけて(鼻腔~気管支?)の健康って、体全体の健康を保つ上で重要な役割を果たしてるのかもね

628:病弱名無しさん
23/11/19 11:49:50.71 UUePdc/n0.net
あのおっさんらは
すごいことしたな

629:病弱名無しさん
23/11/19 11:57:16.19 9NCwo2C10.net
>>533
全然期待してることが分かっている
資産100億超え

630:病弱名無しさん
23/11/19 12:03:38.65 bPAGlMOI0.net
既に糖尿
人生オワタ\(^^)/
筋肉が減って低血糖性昏睡しただけとか

631:病弱名無しさん
23/11/19 12:04:51.66 ezj6qLK50.net
>>627
俺もリラックスしてて体調良い時は鼻で息吸ってるし体調悪い時は完全に口呼吸になってるからなんか納得した

632:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:04.67 bXayA+Rl0.net
またスクリプト攻撃始まった… なんやねん… なんの目的や…

633:病弱名無しさん
23/11/19 12:06:46.84 CS/0bmRa0.net
>>500
堅実に細々やってるよね
写真集とのメッセージを寄せた。

634:病弱名無しさん
23/11/19 12:08:33.11 o/b+n75F0.net
ネトウヨ「アベノミクスは何が載ってる人たち
URLリンク(i.imgur.com)

635:病弱名無しさん
23/11/19 12:11:48.97 ty3YiA0G0.net
>>237
ヒロキファンだ
ノリノリで写真集まで出してもジェイクにしか見えなくなるジャンル

636:病弱名無しさん
23/11/19 12:19:20.11 KpQy0nx10.net
>>608
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリしたイメージ
ライムスターはいつになってたら円安進みすぎやん
今のバスの燃料も燃えたら意味ねえっての

637:病弱名無しさん
23/11/19 12:23:33.93 HJmY1icb0.net
流石にヤバいって思ったんだけど
じゃあ別人だと思ってる
もうJKにレスバさせたらええんちゃう

638:病弱名無しさん
23/11/19 12:49:16.00 bCD51ULDd.net
>>625
デパスはめっちゃ効くけど、離脱症状や依存がエグいから、半夏厚朴湯のがいいね。

639:病弱名無しさん
23/11/19 12:54:32.99 ezj6qLK50.net
俺の友達一人デパス依存で廃人になったわ

640:病弱名無しさん
23/11/19 13:54:46.96 bXayA+Rl0.net
>>639
マジか。廃人!? どういう状態なんや

641:病弱名無しさん
23/11/19 17:04:35.08 aRk2SOkz0.net
>>627
窓際ビチャビチャは温度差による結露とかじゃなく?
普段も呼吸止めちゃう癖があるんだけど意識して呼吸するようにするとだるさとか倦怠感も少しマシになる気がする 
湿度はマジで大事だと思うから加湿器はおすすめ、とくに冬は
加熱式は温かい蒸気が出る代わりにずっとゴボゴボうるさくて眠りの妨げになるので静かな超音波式がおすすめ

642:病弱名無しさん
23/11/19 18:20:13.12 IPOjSbS10.net
肩甲骨が悪いわ
右があまり回らない
後ろで手を合わす事出来ないが同じ人ここだと多そう。
骨の歪みは結構大事やし目標出来るからそれを治そうと頑張ると自律神経良くなる気がする
とりあえずマイナス思考で死ぬかもとまで思わなくてもそれに近いマイナスは考えたりするやろうし

643:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/19 19:21:43.34 bXayA+Rl0.net
>>641
うん。ごめん。そう。結露です。
湿度が高まると結露の量も増えるのかなと思ってね

私も小さい頃から呼吸浅いし止めてることよくある

肺から血管に酸素が供給されて、赤血球が酸素を体全体に運ぶ事によって体が機能するから、やっぱり酸素って、ちゃんと呼吸する事って大事なんだろうね

口からじゃなくて、鼻から、毛とか粘膜を通過する事によって、ウイルスとか菌とか除去?したキレイな酸素を吸うのも大事だね

644:病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec3-ekUX)
23/11/19 20:00:30.18 Sj5Y5v/W0.net
>>634
グロ

645:病弱名無しさん
23/11/20 03:25:16.38 GYfgnMfFV
人権侵害の事例でコーヒーだのアパレル生産だのほざいてる野球(笑〕少年だった西村康稔って、やっぱり根本的にロクでもないクズだよな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて日本どころか世界中で災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害どころか強盗殺人によって儲けてる大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやがんた゛か、このように公明党國土破壊省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導で強盗殺人流行らせてるせいて゛同じくスポーツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盗殺人多發させて、今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盗殺人に加担しようって深澤祐二のクズっぷりにもト゛ン引きだな、クソ航空テロリス├とベッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方て゛はクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連發くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らずどもを海の藻屑にしてやれよ
(羽田)ТURLリンク(www.)<)Т.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

646:病弱名無しさん
23/11/20 17:13:52.06 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

647:病弱名無しさん
23/11/20 17:14:21.98 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

648:病弱名無しさん
23/11/20 18:20:35.46 xB+xXzzY0HAPPY.net
タバコは咥えた方がいい

649:病弱名無しさん
23/11/21 10:05:46.15 Y8FkOOaI0.net
あんな箱に書いて売ってる位なんだから、辞めろよ

650:病弱名無しさん
23/11/21 15:02:30.30 NoC4MRRN0.net
百会のツボ押してたら膨らんできたんだけど
何かに変身するのかも

651:病弱名無しさん (ワントンキン MM15-k6fO)
23/11/21 15:43:36.15 jIzDwSk7M.net
この時期は室内外の温度差に毎年苦しめられるなあ
外寒い、室内暖房効きすぎて暑い、上着を脱いだら肌寒い
わけわからんくなる

652:病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-SjAY)
23/11/21 15:53:16.32 GKpDCUsn0.net
朝シャワーするんだけど今日が一番寒かった
今仕事してないけど8時30分出社とか人権侵害だと思う
寒い時間から家を出て、寒い時間に帰ってくる、ひどいよ

653:病弱名無しさん (ワッチョイ cd6d-jNFU)
23/11/21 16:12:51.73 arS2rO9K0.net
鼻毛が伸びる様になってきたわ
鼻が頑張って高くなってくれたら良いのに>>643

654:病弱名無しさん (ワッチョイW fec8-OZuz)
23/11/21 16:14:36.73 As27Tqyr0.net
冷静に考えて、8時30分~17時15分を週5って狂ってるよな。

655:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/21 16:18:02.03 3VN6hjGJ0.net
>>652
ウチの辺りも今朝は今季一番の冷え込みだったよ。朝って1日の内で1番寒いもんね。夏は早朝が一番涼しいから良いけど、冬は辛いな

656:病弱名無しさん
23/11/21 19:05:36.64 Q8iAT1c10.net
2ヶ月くらい検査して異常なかったから自律神経失調症と判断されたよ
みんなよろしくな!
とにかく動悸がしんどかったけどリーゼ飲んだら楽になったわ

657:病弱名無しさん (ワッチョイW a1fb-Evm0)
23/11/22 10:45:57.24 8AR7t1Nx0.net
>>656
今どれくらい飲んでる?
依存性少ないと言われてるが飲み続けると中々減らすの難しいから先生と辞め方も相談した方が良いよ

658:病弱名無しさん
23/11/22 22:47:33.35 DbWOIPQk0.net
>>657
寝る前に1錠だけにしてるよ
依存症になると辛いってのはよく聞いてたしね

659:病弱名無しさん
23/11/23 07:15:07.85 HP1X1zQ+0.net
ねられねー

660:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 19:29:09.84 udpO8Vkg0.net
座ってると呼吸しにくいわ
何でやろ

661:病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-xrcf)
23/11/23 20:33:42.44 LoJq2dBF0.net
>>660
猫背になってない?

662:病弱名無しさん
23/11/23 20:42:25.41 XgTPJw6nd.net
>>656
>>657
リーゼがベンゾ系に含まれるなら離脱症状エグい。

663:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 21:17:11.91 udpO8Vkg0.net
>>661
なってるとは思う
けど意識して背筋伸ばして座っても呼吸意識し出すと浅くて無理矢理吸おうとする
お風呂とかシャンプーしてたり何でも良いんだけど完全に集中すると呼吸の事忘れてるが呼吸をと一瞬でも考えちゃうと苦しい

664:病弱名無しさん
23/11/24 01:40:39.48 yv/Z7euC0.net
運動しろ

665:病弱名無しさん
23/11/24 09:55:19.87 x0E6VsOa0.net
微熱や倦怠感、吐き気、不眠で苦しんでた時期は
普通に食べても体重が減少していたけど
かなり体調が改善されてる現在は、同じ量を食べていても
簡単に体重が増えていく。不思議だね。どういう仕組みなんだろう

666:病弱名無しさん
23/11/24 10:57:06.81 +5FeMnEc0.net
体調が悪いときは栄養分が吸収されてないんでしょ

667:病弱名無しさん
23/11/24 11:30:45.21 yv/Z7euC0.net
運動しろ

668:病弱名無しさん
23/11/24 12:52:00.83 fhJWlvsjd.net
消化吸収阻害だろうね
逆流性食道炎になるとそうなる

669:病弱名無しさん (ワッチョイW 256e-8oJ/)
23/11/24 18:24:54.09 q6t9MHyD0.net
男性更年期かのう
情緒不安定だわ

670:病弱名無しさん (スップ Sdff-Aia8)
23/11/25 18:17:36.83 Vt20Y56ld.net
自律神経失調症って頭痛もある?事故ってから酷い頭痛とか不眠とか視点が合わなかったり色々やばいわ。

671:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fda-eApT)
23/11/25 19:30:11.43 SrzM6Q7f0.net
>>670
全身に現れる症状の総称だから、当然、頭痛もあるし
かなり一般的な症状だよね。

672:病弱名無しさん
23/11/25 20:25:55.29 AEvylsvS0.net
グランダキシン効かねー
やっぱり昔のセルシンとかのほうが効きがいいな
リーゼとかはどうなんだろ?

673:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:01.64 EfcWxT0j0.net
>>670
それ自律神経なの?
事故の後遺症かと思ったんだけど…脳の検査はしたのかな

674:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:03.98 Uqv+yPh+d.net
交通事故後の鞭打ちで自律神経狂って頭痛が続くってなんでだろ?首痛めたからかな?

675:病弱名無しさん
23/11/25 20:39:51.18 QhfX2f9h0.net
>>674
さっき偶然こういう動画があがってきた
顎とかのズレやストレートネックとか色んな問題があるみたい
あらゆる身体のズレによって自律神経が乱れるようで
良かったら観てみて
URLリンク(youtu.be)

676:病弱名無しさん
23/11/25 23:16:06.95 Uqv+yPh+d.net
>>673
ありがとうございます。脳のmriは異常なしだったんですよね。
>>675
ありがとうございます。事故の衝撃で顔を上を向けなくなってしまっていて、レントゲンの結果は首がストレートネックになってしまっているとも確かに言われました。貴重な情報ありがとうございました。
しかし、事故でストレートネックってなるんですかね…。すみませんスレチですね

677:病弱名無しさん (ワッチョイW 076d-DoYc)
23/11/26 10:59:16.61 zAxXPiko0.net
>>676
まだ事故して間もないのかな、上に向けないてのは治るの?
ストレートネックは生まれつきのほうが多いらしい
それまでわざわざレントゲンとってないから分からないままとかで

678:病弱名無しさん
23/11/26 12:18:18.13 AioN4gtw0.net
夜中間違いなく目覚めるんだけど目覚めたら視界が少し悪く目瞑ってもテレビの砂嵐がグルグル回るみたいなの見える
砂嵐見たく無いから少し目開けて目瞑る時も見えないと念じて気づいたらまた寝てるんやけど夜中目覚めて変なのが目を瞑っても見える人いてる?

679:病弱名無しさん
23/11/26 13:35:45.39 fFdjK5S1d.net
>>678
光視症じゃない?自律神経より網膜とかの問題な気がするなぁ

680:病弱名無しさん
23/11/26 14:06:19.75 hZi24AUs0.net
運動しろ

681:病弱名無しさん
23/11/26 14:36:08.96 O+yzpIQV0.net
URLリンク(www.hikichi-eye.jp)
視界砂嵐症候群たまにあるわ
1番最初見た時絶対目がおかしくなったんだと思ったよ

682:病弱名無しさん
23/11/26 14:41:32.70 AioN4gtw0.net
>>681
これって目開けてる時だよね?
目瞑っても見えるのが砂嵐症候群なの?

683:病弱名無しさん
23/11/26 19:32:41.57 4jwNYnOv0.net
目には色んな症状でるよ
目と頭密接に繋がってて、目薬持ち歩くといいと思った

684:病弱名無しさん
23/11/27 04:20:10.95 haoR6Nt+0.net
胃薬が合わなくなったのか調子悪くて吐き気止めを処方された
薬がまた増えていやになるわ
そろそろ目の検診も行かなきゃならないし金がかかるなぁ…

685:病弱名無しさん
23/11/27 14:02:14.79 g/ba00qG0.net
>>680
そもそもこの症状の人は気力を失ってしまってるから
運動出来ないんだよ

686:病弱名無しさん
23/11/27 14:38:04.76 WOodnu2H0.net
無理にでも運動しろ

687:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:06.79 6JVd5/Kq0.net
運動できなくとも日光は浴びれるだろ
セロトニン生成しろ!

688:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:46.33 WOodnu2H0.net
這ってでも動けろ

689:病弱名無しさん
23/11/27 14:51:05.04 46wrJdO70.net
動けろ

690:病弱名無しさん
23/11/27 18:56:47.84 QItPLC7B0.net
>>685
症状が重い人はだめかもしれないけど、軽い人はできるでしょ

691:病弱名無しさん (スプッッ Sdff-psIa)
23/11/27 20:36:04.93 XLpxpDlPd.net
運動しろおじ(おば)はスルーで

692:病弱名無しさん (スッップ Sd7f-R8Kp)
23/11/27 20:40:22.82 Cb1tahO7d.net
>>672
効き目は凄いけど、ベンゾ系は離脱症状えぐいよ。
うつ病やパニック障害みたいになる。

693:病弱名無しさん (ワッチョイW df35-KM+I)
23/11/27 21:08:39.65 GFagj/Zy0.net
リーゼは毎日飲むもんじゃないな体感やけど
俺は4年近く服用してやっと3日に1回のペースまで減ったけど本当に寝ようとしたらドラマで心臓マッサージするシーンの機械使ってバコンみたいなのが心臓に来て飛び跳ねたり眠いのに絶対寝れず寝た思ったら目がパチーン見開いたり大変
今でもその恐怖と戦ってるが何とかやばいのは来てないからやっとこさ薬抜けて来たかなと感じてる

694:病弱名無しさん
23/11/27 21:35:01.68 TZVz4MI30.net
>>685
鬱もこれ持ちもあるけど運動好きだよ
けど気力の面ではわかる。すぐに動けない。
ケツが重いというのか‥

695:病弱名無しさん
23/11/27 22:49:39.58 zHExaibC0.net
>>685
運動というからハードルが高い
一歩歩くならいけるだろ
それを少しずつ増やすだけだ

696:病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-hED7)
23/11/27 23:37:37.41 gqD7mZbe0.net
運動できないってそれもう介護必須だからな

697:病弱名無しさん
23/11/28 11:44:02.72 xoQ67c23d.net
ベンゾ系の安定剤やめて2年経つけど、未だに浅い呼吸や動悸、夕方から痛みがある。

698:病弱名無しさん
23/11/28 12:30:18.69 UHlnrcKsH.net
運動したら発熱して3日棒に振るから如何ともしがたい

699:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd0-GgRN)
23/11/28 14:40:14.18 +ZPUl6Ul0.net
運動運動うるさい

700:病弱名無しさん
23/11/28 15:09:21.92 nJTb3DcId.net
休めやすめ

701:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f03-ZVdL)
23/11/28 17:21:40.53 7/ENko/60.net
>>695
たしかに。1日目1歩、2日目2歩、…、365日目365歩、…、2年目730歩、…、10年目3650歩、…ってやっていけば良いんだよな

702:病弱名無しさん (ワッチョイW bff6-KM+I)
23/11/28 21:33:46.91 n70bInAa0.net
ヤクルト1000飲んでる人いない?
凄い効果あるらしいけど

703:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f03-ZVdL)
23/11/28 21:46:07.74 7/ENko/60.net
まじ。凄い効果あるのか。ヤクルトとかの乳酸菌飲料は糖類たっぷり入ってるし高いから手を出してない。乳酸菌はサプリで摂ってる

704:病弱名無しさん
23/11/28 22:07:16.39 0Lxe/PBy0.net
>>702
プラセボレベルだよ
かなりの確率で多数の人に効果あるなら医療品になってるはず

705:病弱名無しさん
23/11/28 22:29:29.39 aUHyIooB0.net
>>702
ヤクルト1000は悪夢見るからやめたわ

706:病弱名無しさん
23/11/28 22:35:31.09 n70bInAa0.net
>>705
それガチなん?
ググったら出たけど
今日初めてy1000飲んで飲んでから調べたら悪夢出たしもう買わないと決めたけど

707:病弱名無しさん
23/11/28 22:36:56.34 2HXUA3Zn0.net
店に売ってたクロレラの会社のヤクルトに似たやつは甘さが控えめだったから良かった
最近飲んでないけどそんなに甘くないという意味ではオススメ

708:病弱名無しさん
23/11/29 00:20:02.09 8vuDTSBS0.net
医薬品理論嫌い

709:病弱名無しさん
23/11/29 00:28:48.51 av/lG3Tt0.net
>>706
毎回ではないけど悪夢率高かった
睡眠の質良くなってれば深い眠りに入るからあまり夢みないはずなのに夢ばっか見てたし
おかしいなとぐぐったら同じ人居てやっぱりって感じ止めたら悪夢見なくなったってかそもそも悪夢とかほぼ見ない人
でもプラセボかわからんけど寝付きはよかった気もしないことはない
単純に血糖値上がって眠くなってただけかもしれん
眠剤の代わりに使うのは違うと思うしステマにヤられたって思ってる

710:病弱名無しさん (ワッチョイW 0728-DoYc)
23/11/29 07:01:15.70 J9Q/EnGG0.net
>>702
凄い効果あるとか、どこ情報?
ヤクルトレディから配達で飲んでるけど

711:病弱名無しさん (ワッチョイW a766-9Yyf)
23/11/29 07:26:06.15 a0mDLnbK0.net
効果のエビデンス示せよ
ステマだろ

712:病弱名無しさん (ワッチョイW bff6-KM+I)
23/11/29 08:23:19.39 SLO3opex0.net
y1000初めて飲んだら全く寝れなくなった
いつも3〜5時間で目覚めてその後3〜4時間寝て朝を迎えてたけど1時間30分程で目覚めてその後寝るまでに3時間弱かかり期外収縮なのか心臓がドキンと何回もあって全身力んだ状態
その後数回寝たがどれも1時間30分以内に目覚めるし最悪
15時に飲んだのがここまで引っ張ってる
因みにお腹が凄く動いてる様な感覚も僅かにあってお腹が空いて余計に寝れなかった

713:病弱名無しさん
23/11/29 11:03:29.44 Fu7Nh5zX0.net
血糖値バク上げしたらガクンと下がるだけだから人によっては寝付き悪くなるかもなー
おれはGABAとかもサプリ試したけどマジで何も変わらんかったわ
個人的には肉体が程よく疲れてて起きてる時間が15時間超えると1番よく寝られる

714:病弱名無しさん
23/11/29 11:58:08.25 o6hPWnuB0.net
ヤクルトよりはピュアココアをホットミルクで
溶かして少しはちみつ入れて飲む方が健康的だと思うね
自律神経を整える効果があるし、不眠症にも効く

715:病弱名無しさん (ニククエW 5f03-ZVdL)
23/11/29 13:10:19.82 Dl8/QBI30NIKU.net
ビオフェルミンが自律神経失調症全般に良いと聞くけど、飲んだことある方、どうでしたか

716:病弱名無しさん
23/11/29 13:27:49.63 J9Q/EnGG0NIKU.net
ビオフェルミン飲んでるけど便通良くなるだけだよ
便通で腸活して、って感じなら精神も良いのかも

717:病弱名無しさん
23/11/30 04:25:59.45 K9Z58K910.net
過敏性腸症候群だけど整腸剤処方されたら割とましになったわ。効くモンなんだなこういうの
やめたらズルズルに戻ったけど

718:病弱名無しさん
23/11/30 06:34:35.66 yFd9wwNtd.net
>>715
常備薬だわ
常に飲んでるけど害がないよ
神経の薬もそうだな
胃腸は安定してる

719:病弱名無しさん
23/11/30 22:00:11.49 Y/I5Plzo0.net
背中(安静にしててグっと押されるような痛み)と腹(下痢なし)が1日中痛い
これも自律神経失調症の症状ですか?

720:病弱名無しさん
23/11/30 23:35:53.29 QMPg1URe0.net
>>717
何の薬飲んでる?

721:病弱名無しさん
23/12/01 02:16:08.83 tR6SZ8AO0.net
最近症状ひどいや…
実際吐くまではいかずとも1歩でも動いたら吐きそうなくらい気持ち悪くなる
病院にも行けない 気持ち悪さに効く市販薬って無いから本当にしんどい

722:病弱名無しさん
23/12/01 04:41:20.38 x/8+LUFt0.net
酔い止め飲んだらおさまったりして

723:病弱名無しさん (ワッチョイW 6739-LsAY)
23/12/01 05:57:04.50 LkR7v+oP0.net
なんとか頑張って耳鼻科行ってみたらどうだろう

724:病弱名無しさん
23/12/01 06:37:56.09 vZ0JT5zs0.net
>>721
貧血とか高血圧とか糖尿病とかになってない? 私も吐き気で動けない日が続いてたけど、すこしマシな日に頑張って市の健康診断受けに行ったら、貧血と高血圧と脂質異常症と糖尿病予備軍になってた。鉄剤、降圧剤、吐き気止め飲み始めたら吐き気おさまった

725:病弱名無しさん
23/12/01 09:36:46.59 xfjUnwje0.net
自分自身の異常に認めない精神障害者からのギャアギャアで自律神経失調症になってしまった

726:病弱名無しさん
23/12/01 10:15:48.45 db3lThPx0.net
>>719
内臓の疾患じゃない?

727:病弱名無しさん
23/12/01 10:55:32.31 x/8+LUFt0.net
このスレの怖いとこは病気の症状の可能性があるってとこ
最後にここに流れ着くくらいじゃないとな

728:病弱名無しさん
23/12/01 11:33:32.45 DXKi+1SQ0.net
自律神経失調症は過程だぞ
何言ってんだ

729:病弱名無しさん
23/12/01 11:42:46.97 NAWJ33Ep0.net
>>720
すまん近所のかかりつけで院内処方だったからか薬の説明書もなかった…。白い粉末状だった

730:病弱名無しさん
23/12/01 12:11:52.55 x/8+LUFt0.net
>>728
自律神経失調症は大病の過程と言いたいのかな?
それは人によるとしか言いようがないな
だから不調があるならまず病院

731:病弱名無しさん
23/12/01 12:13:41.97 eWZs1zpKd.net
>>719
これは肝臓とか胆嚢、膵臓辺りが怪しいよ
とりあえず病院いって検査しとけ

732:病弱名無しさん
23/12/01 21:19:05.53 ZomYbf/B0.net
>>726
>>731
消化器内科と泌尿器科には行ったけど異常なしで終了したわ
仕方ないから自費でDWIBSと胸腹部のCTを撮って結果待ちですわ

733:病弱名無しさん
23/12/01 22:31:08.94 vZ0JT5zs0.net
>>732
心臓(狭心症や脳梗塞)も変な所に突如痛みやダルさが出るよ。でもその症状が出てる時じゃないと検査しても異常なしになるらしい

734:病弱名無しさん
23/12/01 23:53:59.24 PAz1U3380.net
>>732
CTはいい判断だね
造影剤は入れたのかな?

735:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a11-EXA4)
23/12/02 02:15:50.73 7pmYajJU0.net
2日連続こたつで小一時間うとうとしてしまい
起きたときの体のだるさ頭の重苦しさが半端ない
心拍バクバクするし
もう夜は入らない……

736:病弱名無しさん (ワッチョイW 6540-g96W)
23/12/02 07:41:29.95 EWOzfvHp0.net
喉乾きそう、こたつ

737:病弱名無しさん
23/12/02 09:15:42.38 zxyh2/Jjd.net
>>733
予約取って病院に行く時に限って調子が良い事が多いんだよね
>>734
造影剤は入れてない
と言うかドックのオプションだったんで造影剤CTは設定なかったです
相変わらず背中と腹が痛いから早く結果が来てほしい
病院はそれからの予定

738:病弱名無しさん
23/12/02 09:21:49.98 DcRdz/FO0.net
ストレスフルでこれになった人いる?

739:病弱名無しさん (ワッチョイW 6a6a-royM)
23/12/02 17:23:27.92 lB7yajEg0.net
>>737
そうそう。本当に体調悪い時は外出も出来ないからね。

740:病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Pj1B)
23/12/02 22:52:14.82 gAXK/jkwa.net
>>738

はい!
2003年に発症し、2012年に一度回復するも、2017年にまた自律神経失調症に
現在も体調悪し

741:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-RUNM)
23/12/03 05:56:34.11 08ddc7Wn0.net
完全に胃腸弱ってる
食ったらすぐ気持ち悪くなる

742:病弱名無しさん
23/12/03 08:49:36.71 Vv0yiOvjd.net
みんなは薬で治さないの?

743:病弱名無しさん
23/12/03 08:59:16.50 137HQphp0.net
治す薬はない
緩和させる薬はある

744:病弱名無しさん (ワッチョイW bd99-gzBz)
23/12/03 19:59:05.94 ZnJ+Y3W80.net
呼吸しにくくて無理矢理吸ってそれでも吸えないみたいな人いると思うけど昨日2時間ぐらいゲーセンで知り合いと喋りながらゲームしてたりしてたが一切苦しくなかった
それで思ったが呼吸が浅くて苦しい時ってほとんど口閉じて黙ってるって事ない?
会話中苦しいとか経験ないし

745:病弱名無しさん
23/12/03 20:22:06.22 rzWEa7ai0.net
それはね呼吸に意識しすぎてるから
友達と喋ったり何かに夢中になるとリラックスできるからだよ

746:病弱名無しさん
23/12/03 20:25:55.66 ZnJ+Y3W80.net
>>745
じゃあこれをどう解決するのが正解なのかな?
分かってても頭で意識するとアウトやし中々頭から消すのは難しい
特に無言の時間

747:病弱名無しさん
23/12/03 20:43:07.11 rzWEa7ai0.net
>>746
パニック発作と同じで要は他の事に気を紛らわせるってこと(趣味や好きなことに没頭)誰かとお喋りする歌をうたう
呼吸法もあるが自分はよけいに苦しく感じた
スーパーミント味の飴やガムを食べる
方法はなんでもいいとにかく呼吸から意識を逸らすようにするだけ

748:病弱名無しさん
23/12/03 20:45:46.10 rzWEa7ai0.net
調子のいい時っていちいち呼吸の事なんか気にしないだろ?
そういう事だよ

749:病弱名無しさん
23/12/03 21:30:03.89 08ddc7Wn0.net
鼻の通り悪いとかじゃね?
あとは猫背で横隔膜あたりの筋肉ガチガチの人は呼吸が浅い

750:病弱名無しさん
23/12/03 21:42:01.71 ZnJ+Y3W80.net
>>749
猫背はあってそれで整体行って胸のちょい上とか指で擦って貰ってるがガチガチなのかめっちゃ痛い
ガムも良いな
流石にガム噛んでる時はそっちに気が言ってるやろうし
これ以上虫歯なりたくないからガムの選別悩む所だけど

751:病弱名無しさん
23/12/03 21:47:48.61 08ddc7Wn0.net
あー虫歯多いということは口呼吸で呼吸浅いタイプかもしれん
んで口呼吸になるのは鼻の通りが悪い可能性がある

752:病弱名無しさん
23/12/04 09:17:12.53 M9NjSzOY0.net
うつ症状というか抑うつというか
日によってアップダウンが激しくて困る
今日はダウンの日です

753:病弱名無しさん
23/12/04 11:28:13.88 gAKcc5wv0.net
全身検査しまくって何の異常も無く
でも体から不快な症状がするのが
自律神経失調所でおk?

754:病弱名無しさん
23/12/04 11:29:10.17 i3bT9rmA0.net
いいんじゃねぇか
次は東洋医学にチャレンジだ

755:病弱名無しさん
23/12/04 12:05:03.37 sDlkICb70.net
喉に詰まった感覚というか実際ゴミカスみたいな臭い玉というのが詰まってる
これが急に全く取れないんだけどどうしたら良いの
咳してオェーっとなっても取れないしうがいでガラガラやっても当然来ない
何というか引っ掛かりが強いのか凄い喉に違和感ある

756:病弱名無しさん (ワッチョイW 71ea-JrwL)
23/12/04 13:26:08.51 TP+cAHaH0.net
一時期よくできてたから
耳鼻科で喉見る時の先端が輪っかになってる棒買ったけど届く間に取れて結局一回も使ってないわ

757:病弱名無しさん
23/12/04 13:58:45.74 i3bT9rmA0.net
歯磨きしましょう

758:病弱名無しさん (ワッチョイW f92e-gzBz)
23/12/04 20:10:09.42 MOJwP92S0.net
説明難しいんだけど後ろで手を組んでそれを逆にして下に伸ばす感じで左右に振る肩甲骨剥がしみたいなのをしてたんだけど鎖骨のすぐ下ちょい左付近から左右に振る度にサーサーかスースーみたいな音鳴るんだけどこれ何?
その少し前に仰向けで寝てたら不整脈が起きて速い数回、止まる早い数回みたいなのが出まくるから怖くて立ち上がったら頭くらっとして立ってると危なかったから座り込んで立ちくらみ回避した後に上の手を組んで左右振るのやったんだけど
緊急外来も遠くて行けないし目に見えて何か悪いとか無く明日病院行くつもりだけど鎖骨下のサーサーみたいな音の原因分かる方いませんか?
喘息なのかなとも思ったけど

759:病弱名無しさん (ワッチョイ a64b-Q2a4)
23/12/04 21:05:22.15 4ugqBHhp0.net
背中をちょっと反らせてお尻を左右に振りながら肩を交互に後ろ回しすると
背骨がコキコキ動いて良くなってる感じがする。ゆがみが直ってるのかな

760:病弱名無しさん (ワッチョイW f92e-gzBz)
23/12/04 21:06:27.87 MOJwP92S0.net
>>758
これふと思ったけど鎖骨付近の骨と骨が擦れた音なんかな
そんな気がしてきたしそれなら良いんだけど

761:病弱名無しさん
23/12/04 21:33:38.82 fOR5Ctm+d.net
>>742
>>743
ロラゼパムとかデパスで治るけど、やめる時エグい。

762:病弱名無しさん
23/12/04 22:19:41.17 q/MjNRAF0.net
少しづつ減薬していけば離脱症状はない

763:病弱名無しさん
23/12/05 00:41:11.55 H40Eo7lC0.net
ビオフェルミンとか飲んでる人いる?

764:病弱名無しさん
23/12/05 13:23:52.42 QDml8KHz0.net
>>758
誰かこの鎖骨周りの音分かる人いない?
呼吸音かもしれないけど全く呼吸意識してなく音鳴るんだけど

765:病弱名無しさん
23/12/05 15:41:53.42 0+t/diCr0.net
気胸ちゃいます

766:病弱名無しさん
23/12/05 15:50:04.67 ix3T3n+a0.net
>>758
肩甲骨剥がしみたいに思いっきり左右に振って音鳴るか誰か試してほしいわ

767:病弱名無しさん
23/12/05 17:50:07.42 4yG920900.net
体をひねると音がするで検索したら似た症状の人がいましたよ

768:病弱名無しさん
23/12/05 19:42:15.38 L2/1GSmL0.net
>>758
普通に肺ではないの?
上半身だけ左右に回すと勝手に肺が息するけど
それ以外なら知らん 病院いくしか

769:病弱名無しさん
23/12/05 20:06:51.07 ix3T3n+a0.net
>>767
ありがとう!
俺も調べたら似た感じの人いましたが特に何がとか無かったです
何で鳴るかは分からずじまいですが何年も放置して健康ですみたいな書き込みもあったし少し安心しました
>>768
肺が息するとスースーみたいな鼻から空気吸う感じの音が本来鳴るもんなのですか?
血液検査もしたいから病院は行くつもりですが

770:病弱名無しさん
23/12/05 22:36:12.32 ah0JTsEr0.net
毎晩微熱出る人いる?

771:病弱名無しさん
23/12/06 01:00:36.85 JMgX/5Sh0.net
毎晩ではなく2~3日に1回だけど微熱が出て、それが6年間続いた

772:病弱名無しさん
23/12/06 05:45:54.79 9tA2ko4k0.net
動悸で目覚めたわ

773:病弱名無しさん
23/12/06 10:05:23.81 ugyO6Mrv0.net
微熱って何度くらいなのか

774:病弱名無しさん
23/12/06 10:06:50.73 BZV/Cunf0.net
自分の平熱による

775:病弱名無しさん
23/12/06 20:49:57.60 hOVrRCZC0.net
尼の売れてるマグネシウム風呂入ったら動悸がマシなような気がする
プラシーボか

776:病弱名無しさん
23/12/06 20:54:59.10 WcaxBi5o0.net
>>775
マグネシウムクリームを首に塗るといいみたいよ
URLリンク(youtube.com)

777:病弱名無しさん (ワッチョイW bd09-xbEZ)
23/12/06 21:53:58.34 a/DCIHnm0.net
昼夜逆転生活を意識して無理やり直したけどそれだけで大分調子いいわ
やっぱ人間の身体は朝起きて夜寝ないと壊れるんやな

778:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a88-k8qV)
23/12/06 22:14:13.94 Q6KNlJiG0.net
>>775
バスクリンのやつ?おれも買ったけど湯冷めせず腰痛にも多少良いみたい。

779:病弱名無しさん
23/12/07 10:48:52.98 jGFs4vZC0.net
>>777
基本中の基本

780:病弱名無しさん (ワッチョイ a5eb-tBUZ)
23/12/07 13:48:25.17 c0qyLhzO0.net
>>779
それができないから病気になるんだよ
もう来るな

781:病弱名無しさん
23/12/07 14:42:44.74 XU84V0s/0.net
毎日マッサージチェアとか試した人いないの?
整体関連のコメントは良く見かけるけどマッサージチェアのほうがコスパとか良いだろ

782:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-jI5y)
23/12/07 16:28:07.58 hqeOjMF10.net
睡眠時間の波が激しい

783:病弱名無しさん
23/12/07 16:52:10.58 mXwxd1Wq0.net
リーゼ3日に1回して最初は寝れたけど最近2日飲んでないタイミングの睡眠時間が少ない
5時間ぐらい寝て起きてそのまま寝てが最近続いてたのに今は2日飲んでない日だけ2時間とか3時間で目覚めて最悪その後寝れない
リーゼなんて効果半日も無いはずやのに不安から来る何かなんかな

784:病弱名無しさん
23/12/08 00:33:42.91 /X7UBgACa.net
>>777
とうやって直したのか教えてください

785:病弱名無しさん (ワッチョイ eaae-Z0lY)
23/12/08 09:06:32.99 v1DjjT1D0.net
私は普通に朝6時に起きて夜11時になる生活をしていたけど
この症状になってしまったけどね

786:病弱名無しさん (ワッチョイW 35a4-gzBz)
23/12/08 16:13:43.18 R6xXOiFZ0.net
良くなってくると視界が広くなるとかある?
元々狭くなってたのか分からないけど今まで見てた距離で物を見てもなんか広く感じる

787:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-jI5y)
23/12/08 16:18:09.52 R0G5Nt/F0.net
あんじゃね
視野も視力のうちの1つだし

788:病弱名無しさん
23/12/09 11:53:45.78 zZ90X4cid.net
>>732ですが結果きました
小さい所見はいくつかあったけどBとCなんでいいとして甲状腺結節と腎臓に石がありましたわ
石は2ミリぐらいなんで様子見となりました
甲状腺は来週病院に行きますわ

789:病弱名無しさん
23/12/09 17:29:50.01 P+Q179Wd0.net
男でシコると心臓ざわつく人どれくらいいる

790:病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-swhG)
23/12/09 19:18:11.74 X1vWXz810.net
>>788
俺はたまにだけど調子悪いときざわつくときあるな

791:病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc6-SWly)
23/12/09 19:41:42.57 YcKDTp/Y0.net
1時間くらい頻脈が続くときがある

792:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f73-8LUu)
23/12/09 21:15:28.44 fF9PhF7h0.net
この時間になると体調悪くなってくる
首がどよーんとして頭がもあーんとしてげっぷが永久に出る
半夏厚朴湯飲んだ

793:病弱名無しさん (ワッチョイW 775b-7Bvm)
23/12/10 00:44:01.10 L+nkjrs40.net
>>789
ここにもおるよ
5年くらい前から急に冬だけざわつく時がある
なので怖くなって途中で止める

794:病弱名無しさん
23/12/10 01:05:13.50 BS5SAtRu0.net
男でシコるとってゲイ的なことかと思った
女対象でシコると大丈夫なのかと

795:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6f-USzX)
23/12/10 02:45:47.27 kPiM44Hk0.net
>>785
URLリンク(youtube.com)

796:病弱名無しさん
23/12/10 10:24:04.48 zQHuq5zm0.net
男性の自慰行為って副交感神経を活発に
してくれるって何かで見たよ?

797:病弱名無しさん
23/12/10 11:56:24.47 KxuNm4vb0.net
オナニーも命がけ

798:病弱名無しさん
23/12/10 19:14:06.79 7KaYgs2T0.net
ミノタブも飲んでるから育毛も命懸けだよ
数分左向きで寝てるだけで左半身が不調になるの心臓のせいかも

799:病弱名無しさん (ワッチョイW 574b-4X1F)
23/12/10 21:27:33.50 ccTaiOOx0.net
>>794
書き方悪いなすまん男の人に質問で
と詳しく書くべきだったか

副交換活発になると動悸とか出るの?

800:病弱名無しさん
23/12/11 00:05:25.77 sDpPZ5tS0.net
動悸が出るのは交感神経だろうなあ

801:病弱名無しさん
23/12/11 00:07:25.20 sDpPZ5tS0.net
だいたい性的刺激は交感神経が活発になるんじゃないの?

802:病弱名無しさん
23/12/11 00:10:28.18 sDpPZ5tS0.net
まあ抜いてスッキリしたときの心地よさは副交感神経が優位になってる気はするけどね

803:病弱名無しさん
23/12/11 02:35:45.63 Bm5OTsAC0.net
夜寝てもこんな時間に起きて心臓がドキドキしている
何かの病気かな

804:病弱名無しさん
23/12/11 05:11:15.31 BM94wJFW0.net
>>799
いやオレが読み間違えたのが面白かったんだ
ググったら似たような人チラホラいるね

805:病弱名無しさん
23/12/11 11:28:44.26 IglpJ83v0.net
CT検査して肺に異常無しと言われたけどどれくらい問題無いんやろな
シンプルに自律神経悪いだけなんか

806:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-swhG)
23/12/11 12:13:33.07 Rjjt5WN3d.net
>>803
気になるなら病院行ったほうがいいよ

807:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-swhG)
23/12/11 12:21:30.69 Rjjt5WN3d.net
秋から冬辺りはホント自律神経常に乱れてる感じするわ

808:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f98-L4H/)
23/12/11 12:30:57.32 f9tOptPR0.net
>>798
ミノタブは日に何mg?
個人差はあっても、副作用は強く出る人いるらしいな。動悸とかの心肺系に来やすいらしい。
階段を上る時に息切れしやすいなんてことはない?

809:病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4b-DJbz)
23/12/12 08:19:26.67 1GByvlS3p.net
砂糖抜き生活始めたら多少調子よくなってきた。砂糖は70%のチョコと食パン食べるくらい。
まだ1週間だけど。
あと、牛乳もやめて豆乳に。ヨーグルトは豆腐と甘酒で代替してる。

810:病弱名無しさん
23/12/12 12:13:37.74 1Yj22JTZd1212.net
糖分やっぱりあまり良くないのか

811:病弱名無しさん
23/12/12 12:33:34.31 6VTmAVV901212.net
エナドリやめたら体調いいのわかってるのにやめられねぇ

812:病弱名無しさん
23/12/12 12:55:18.36 u/7OFqM901212.net
>>810
統合失調症とかてんかんの治療にケトン食はあるな。脳のエネルギー源をグルコースからケトン体に変える。
自律神経障害に効果があるのかどうかは残念ながら証明はされてない。

813:病弱名無しさん (ワッチョイW bf30-XKZy)
23/12/13 02:29:57.02 zHkMUpsz0.net
エナドリは続けると確かに体調悪くなっていくね
砂糖抜きしたいけど砂糖依存だから難しい
でも減らさないといけないとは思ってる
あとカフェインは少しずつ減らしてる

814:病弱名無しさん
23/12/13 13:31:41.98 yamrFVsu0.net
エナージードリンクと書くのがそんなにしんどいのか

815:病弱名無しさん
23/12/13 13:57:47.14 zHkMUpsz0.net
>>814
別にしんどくないけど

816:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-Feks)
23/12/13 17:41:18.40 DuJb5vEP0.net
間違えてて草

817:病弱名無しさん
23/12/13 19:00:01.12 dU2mVZlC0.net
生理前から生理終わりの今日までずっとやばいくらい体がダル重い
首中心に全身こっててだるくて……
あまりよくないがベンゾの出番だこりゃ
仕事にならない

818:病弱名無しさん
23/12/13 19:40:57.70 my/BoLjL0.net
これ見てみて
9割の日本人が知らないうつ病と食事の意外な関係
URLリンク(youtu.be)

819:病弱名無しさん
23/12/13 19:47:08.08 sR2N+UO+0.net
運動したら心臓圧迫感と背中の痛みがでる
医者に言っても気のせいと言われるから気のせいなんだろうけど

820:病弱名無しさん
23/12/13 20:07:43.72 xjp+L56Z0.net
痛いんだから気のせいとかいうのは薮医者やな
運動検査と24時間心電図した?
もしくは運動したときに逆流性食道炎の症状でてるのかも

821:病弱名無しさん
23/12/13 20:10:07.41 sR2N+UO+0.net
運動負荷はやったことないな
24時間は2回やったけど問題なかった
確かに10年前にピロリ菌除去してからずっと逆流性食道炎

822:病弱名無しさん
23/12/13 20:13:56.15 mud9opa80.net
あーワイパックスきいてきた 体の緊張が取れる……
同じような筋弛緩の効能がある漢方とか薬局薬ないのかな
ベンゾは離脱症状が怖くて飲みたくない
精神症状がメインじゃないのに飲むのもしゃくだし

823:病弱名無しさん
23/12/13 20:16:49.23 IeK3r6q10.net
胃を整えると血流良くする為に運動して首から腰ぐらいまでの骨を正常にする
出来る出来ないあるとは思うけど胃と骨整えるだけで結構良くなる人はいそう

824:病弱名無しさん
23/12/13 20:21:57.98 6PKjtkUE0.net
時々急に腹痛下痢になるんだけど
胃腸が丈夫な人の腸内細菌を痔の薬みたいにお尻からピュッと入れられたらいいのにと思う

825:病弱名無しさん
23/12/13 21:04:55.86 4cLJ7nl+0.net
>>821
俺も逆流性食道炎やけどランニングとゴルフする時に症状悪化することあるわ
背中か胸に激痛走ることある

826:病弱名無しさん
23/12/14 00:09:58.23 EQqHfmuSM.net
>>822
整形外科では、エペリゾン(ミナール)はよく出される筋弛緩薬かな、まぁまぁ効く
漢方は抑肝散加陳皮半夏が少し筋弛緩薬の効果あるよ
多少は効いている気がする
私もストレスフルから首こりを拗らせて自律神経失調症を悪化させてしまったタイプだから、整体に行ったり鍼治療してみたりして血流上げたら少しマシになって来たよ
原因から離れない事には、なかなか難しそうだけどこの全身の不快感を早く無くしたい!涙

827:病弱名無しさん
23/12/14 00:28:51.13 EQqHfmuSM.net
>>822
整形外科と内科でエペリゾン(ミオナール)
漢方外来で抑肝散加陳皮半夏は筋弛緩薬の効果はあるよ
即効性ならエペリゾンがオススメだけど効かない人もいるらしい
首こりが、あるなら目眩はどう?
半夏白朮天麻湯が目眩に少し効いたよ
ベンゾ系飲みたくない気持ちすごく分かりすぎて辛い
整体も骨に効かせる系ではなく、筋肉や神経つぼを解して押してくれる系が、一番効いている気がする。

828:病弱名無しさん
23/12/14 09:25:11.87 gdUDIqVe0.net
>>821
ピロリ菌除去とどう関係してんの

829:病弱名無しさん
23/12/14 09:49:36.32 Mav7M5910.net
ピロリ菌ない人のほうが胃酸過多→逆流性食道炎になりやすい
ピロリ菌は胃酸を抑える働きも持つから

830:病弱名無しさん
23/12/14 10:29:10.86 gdUDIqVe0.net
へわ、そうなんだ
でもピロリ菌は胃ガンになるから除去した方がいいよ、と友人に聞いた
けど、除去しない方がいいのかな

831:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-Feks)
23/12/14 10:51:56.14 RSjMmQUU0.net
オレの父親はピロリ菌除去しても胃がんになった

832:病弱名無しさん (アウアウウー Sadb-8LUu)
23/12/14 11:18:38.81 BYZCuMYca.net
>>826
>>827
ありがとう、同じ薬勧められるってことは有名なやつなんだね
肩こりがひどくなると目眩に移行する感じ。メニエールも昔やっててすぐ内耳がむくむから頭から首雑魚すぎる
半夏厚朴湯も飲んでるけど漢方も次回診察で相談してみる!

ちなみに自分もピロリ菌除去した
胃の普段の調子やお通じはすごくよくなったのだが体調悪くなるとげっぷが止まらなくなる体質になってしまった……

833:病弱名無しさん
23/12/14 13:22:16.91 gdUDIqVe0.net
>>831
そうなんだ?
ピロリ菌除去って飲み薬?でできるよね?
除去しきれなかったんかねー

834:病弱名無しさん
23/12/14 15:30:33.60 mkD8/+yZ0.net
>>833
ピロリ菌が原因てよりもピロリ菌が増殖する身体(抵抗力とか免疫力とか)自体に問題があったのかもしれんし

835:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f11-L6F/)
23/12/14 20:26:20.85 ePKu85ps0.net
明日大阪23℃、福岡24℃、東京19℃(23時)、日本完全にバグる
スレリンク(poverty板)

大阪
URLリンク(imgur.com)
福岡
URLリンク(imgur.com)
東京
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

836:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f8a-gTRC)
23/12/14 20:45:33.86 VO63s+4Y0.net
その翌日最高6℃とかなんだろ?

837:病弱名無しさん (ワッチョイW 1764-Oo0w)
23/12/14 20:56:23.12 X6KQAKj40.net
呼吸しにくいけど寝てる時は大丈夫
猫背とかが原因かも知れないし逆流性食道炎かも知れないが呼吸って結局肺が膨らんで縮んでの繰り返しだよね?
なのになんで呼吸しにくいんやろ
肺は綺麗やのに

838:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1a-1fQi)
23/12/15 02:02:00.14 giWLeM5A0.net
死人が出そう

839:病弱名無しさん (ワッチョイ 37e2-yKwT)
23/12/15 07:22:31.87 Le7vo1Xv0.net
夜暑かったのかうまく眠れなかったし起きたとたん体調悪いわ
久しぶりにチョコレート食べたからかもしれないけど

840:病弱名無しさん
23/12/15 09:58:35.72 G+dE8ar/0.net
今夜も暑いよ
夜にむけてどんどん南風で右肩上がりで気温が上がっていく
エルニーニョってやばい

841:病弱名無しさん
23/12/16 21:36:19.79 eX2u1wh50.net
関東だけど、今夜暑くて風強い
明日から寒くなるみたいだけど、体調バグりそう…

842:病弱名無しさん
23/12/16 22:29:15.82 QRdVgkIU0.net
もう体調バグってるわ

843:病弱名無しさん
23/12/17 04:55:08.26 VZNGdKTf0.net
久しぶりにこのスレ読んで自分の胃の不快症状が逆流性食道炎かもと思い始めてる
仕事してるときと寝てるときにしんどくなる時がある
関西もたいがい天候おかしいけど関東その他地域も大変そうだなぁ…
皆さん体温調節には気をつけてあまり無理はしないで頑張って下さい、程々にね

844:病弱名無しさん
23/12/17 08:20:38.23 k5DK9aMs0.net
関西には負けますわ
夏の暑さは地獄ですよね

845:病弱名無しさん
23/12/17 09:06:00.21 vIgOgjzE0.net
一気に寒いし、風がきつい

846:病弱名無しさん
23/12/17 09:55:06.31 ieb5CixB0.net
呼吸しにくいのが猫背とか筋肉が硬くなったとか色々あるけど本当にそうなんか?
そんな人いっぱいおるけど呼吸しにくい奴なんてレアやし
無意識になれば分からないが呼吸を1ミリでも考えるとしにくい
助けてくれー

847:病弱名無しさん
23/12/17 09:59:10.48 /Lk5Ahu20.net
呼吸しにくいのは自分もですね
特に夕方から夜にかけて

848:病弱名無しさん
23/12/17 10:07:19.29 IKeQ+CfG0.net
>>846
まあ俺の場合は肺の一部は繊維化してるから
呼吸トレやって補わないといけない。
まあいずれ在宅酸素かも

849:病弱名無しさん (ワッチョイW c637-O/yp)
23/12/17 10:53:09.31 ieb5CixB0.net
呼吸しにくい人はみんなどの場所がしにくいとか吸えなくて詰まった感じしてるの?
首と鎖骨のちょうど境目ぐらいに酸素が入らないのか詰まった感じがする
多分本来もっと下まで酸素がいって胸ぐらいまで届くのが普通なんだよね?
ここで止まってると原因分かってるのに解決出来ないの辛すぎる

850:病弱名無しさん (ワッチョイW f7b2-7gnr)
23/12/17 10:58:40.19 5liIFgOB0.net
パルスオキシメーターではかって正常ならメンタル

851:病弱名無しさん (ワッチョイW c637-O/yp)
23/12/17 11:12:54.22 ieb5CixB0.net
>>850
歯医者で治療中苦しくなってそれ指に付けられたら確か数値低く安静にして下さいは言われた
それ以降付けた事ないけど調べたらそこら辺で買えなく病院じゃないと出来ないのか

852:病弱名無しさん
23/12/17 11:39:58.87 k5DK9aMs0.net
>>848
なんで、繊維かしたの?

853:病弱名無しさん
23/12/17 11:40:08.54 ieb5CixB0.net
そういや呼吸しにくいと思ってる時にゲップ出ると出した一瞬は苦しいのから解放されてスッキリする

854:病弱名無しさん (ワッチョイW 16aa-2Jnj)
23/12/17 11:56:03.78 iArb1Zh40.net
苦しい言ってる奴ら呼吸器内科行ったのか?

855:病弱名無しさん (ワッチョイW a729-UNLj)
23/12/17 13:12:25.97 IKeQ+CfG0.net
>>852
アレルギーだろうけど
ダニ、スギ
鼻炎、喘息
親父はCOPDで死んだから呼吸器に弱点があるんたろうな。

856:病弱名無しさん (ワッチョイW c637-O/yp)
23/12/17 13:59:43.00 ieb5CixB0.net
>>854
CT検査はしたかな
肺は綺麗らしい

857:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-fH6R)
23/12/17 14:03:53.55 y7pPHSXt0.net
CTなついな
コロナ隆盛時にはかかりつけに呆れられるくらいやったがなんも引っ掛からなかった

858:病弱名無しさん (ワッチョイW cb42-0Pj2)
23/12/17 14:08:44.60 iSb7/mUY0.net
CTはレントゲン撮影なんかより相当多く放射線あびるから、あまりやらないほうがいいらしいよ

859:病弱名無しさん (ワッチョイW 7765-ES13)
23/12/17 14:58:09.16 /Lk5Ahu20.net
自分も造影剤入れてのCTまでやったよ

860:病弱名無しさん (ワッチョイW c625-O/yp)
23/12/17 15:18:37.57 wA9Q7Idz0.net
CTやってる時凄い嫌な気分やったわ
それとシンプルに手を下げて寝る行為が気持ち悪く心臓の音で身体が揺れるから尚更気分悪くなった
何で俺は心臓の音で揺れるんやろ
何も興奮とかしてない通常状態で鼓動の度に揺れるし

861:病弱名無しさん (ワッチョイW f7b2-7gnr)
23/12/17 15:33:55.37 5liIFgOB0.net
みんな揺れてるけど意識がいかないんだよ
神経が敏感な人はどんどん過敏になるからね
性格じゃなくて感覚のスイッチがそうなる
例えば逆流性食道炎だって炎症ないのに症状ある人があるのはそゆこと
元々誰しも逆流自体はあるんだよ
本当に炎症ある人もいるけどね

862:病弱名無しさん (ワッチョイW eb69-Dn3y)
23/12/17 19:32:07.63 DX7+9KqH0.net
ガチで逆流しまくってる噴門ガバガバの人以外は大方知覚過敏が原因だからねえ
炎症性メディエーターが多すぎて痛みやら感じすぎてしまう

863:病弱名無しさん (ワッチョイW c625-O/yp)
23/12/17 19:34:44.89 wA9Q7Idz0.net
>>861
意識を持って行くとどうなの?
神経研ぎ澄ます感じで鼓動だけに集中したら誰でも揺れる?

864:病弱名無しさん (ワッチョイW 0399-Zakn)
23/12/17 19:37:48.99 N6Ru1V7j0.net
揺れる感覚はクソほど心肺機能に負荷かかる運動したときじゃないと感じないなぁ
あれが寝てるときにあるのはたしかに不快だわ

865:病弱名無しさん (ワッチョイW c625-O/yp)
23/12/17 19:47:30.15 wA9Q7Idz0.net
呼吸浅いけどプランクとか軽い運動は体力さえ持てば出来るけど普段意識すると浅い呼吸もプランク1分やった後の次の呼吸は凄い吸える
これは呼吸に必要な筋肉か何かが開いてしやすくなってるのかな
良い事か悪い事か分からないけど

866:病弱名無しさん (ワッチョイW ebf8-UNLj)
23/12/17 20:40:36.83 BZ5EXigH0.net
風邪対策にニンニク食べたら吐き気がやばい
というかニンニクって迷信なのか🤮

867:病弱名無しさん
23/12/17 20:52:08.92 5liIFgOB0.net
ニンニクは胃腸が強くない人には刺激が強いよ
>>863
逆に365日24時間1秒たりとも逃さず鼓動のこと考えてる?

868:病弱名無しさん
23/12/17 21:37:45.86 wA9Q7Idz0.net
>>867
考えてないよ
例えば一度呼吸浅くなった時の状況がまた来ると強無理矢理呼吸しようしてる
自然と楽にと思えば思うほど呼吸が浅く苦しくなる

869:病弱名無しさん (ワッチョイ 92db-F0zx)
23/12/17 23:33:23.87 b/r+BsNt0.net
慢性めまい持ちになったストレスで4時に寝て12時に起きるみたいな昼夜逆転生活になってしまったんだが、最近布団入ってちょっとすると急激に眠くなって23時くらいに部屋も明るいまま寝落ちしちゃって1時間後に目が覚めるみたいな日が時々ある。
起きた後もめちゃくちゃ眠いのに今度は寝れなくなって一番厄介なのがしばらく息苦しい感じがあったり頭がぐわんぐわんしたり凄まじく体調悪くなるのが怖い。

870:病弱名無しさん
23/12/18 01:59:40.58 4B4lPqpa0.net
気温と湿度だけで睡眠の質全然違うし食べる時間と量と内容でも体調変わってくる

871:病弱名無しさん (ワッチョイW a729-UNLj)
23/12/18 06:42:46.34 FHWHxzC20.net
CO2ナルコーシスを思わせる症状

872:病弱名無しさん (ワントンキン MM42-0sPv)
23/12/18 08:15:27.65 E0EpIqMZM.net
関東民、気圧差と気温差で普通の人でも辛いんじゃないかこれ

873:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-fH6R)
23/12/18 10:44:27.92 GW2rNd+40.net
大体夜に呼吸困難感?呼吸は出来てるけど苦し過ぎる
これは自律神経ですかね
救急車呼ぼうと救急病院に相談したら「会話で来てるから大丈夫」と言われました
今年3月に2回、8月からまたなるようになりました

11月 6日、9日、10日、11日、12日、13日、18日、23日
12月 11日、17日

朝や日中はほぼならずに20時~21時頃なって数時間ずっと苦しいです
呼吸器科は受診済みで指をはさむやつ、レントゲン、聴診器とやりましたが異常なし
(症状が出てない時に診察)

874:病弱名無しさん (ワッチョイW 7784-oqYl)
23/12/18 10:44:49.07 jB5q3vo20.net
関東だけど、気温差ひドス
イライラしてしまう

875:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f6d-Dn3y)
23/12/18 12:07:25.36 JUTD545z0.net
>>873
気管支ぜんそくでは?
レントゲンとかではわからないのではないかな

876:病弱名無しさん (スッップ Sd32-2Jnj)
23/12/18 14:26:18.19 tBWfLk/id.net
逆流性食道炎だと食べて数時間後に苦しくなる時ある
息が最後まで吸えない感じ
気管支喘息は夜中や朝に発作が多いんじゃないかな家族がそうだったし

877:病弱名無しさん (ワッチョイW 1657-/JS/)
23/12/18 14:41:43.66 eLVrMaOK0.net
>>873
自律神経も関係してるのかもしれないけど不安障害とかもありそう…喉の圧迫感やヒステリー球はありませんか?

878:病弱名無しさん (ワッチョイW 627c-FofO)
23/12/18 22:03:35.00 6LBpHDwo0.net
日中仕事してこの時間になるともうダメ
首凝りがひどくて寒気やめまいする
げっぷも出まくって終わりがない
首肩ストレッチやると少しよくなる、だが次の日はの繰り返し
スマホもよくないのわかってるけど体がつらいとインターネットしてないと不安という悪循環

879:病弱名無しさん
23/12/18 23:07:43.97 ETBXuXRf0.net
なんか今日は動悸と息苦しいな。
上の人が書いてるのはたぶん不安障害系だと思う。

880:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f7f-LVxV)
23/12/19 03:47:19.32 e4NQkH5C0.net
うちの会社は夜勤ではなく夜間作業だからつらい
昼間働いて仮眠して夜間に作業してまた朝から日勤
こうもしないと時間外ないから給料安いんだよね
昼休みに寝ようと思ってもなかなか寝れないんだよ

881:病弱名無しさん (ワッチョイW 92e7-lfaG)
23/12/19 12:32:06.28 CgzDHaJj0.net
日本人「気圧が低くて元気が出ない…」BBC「それ疑似科学だぞ」
スレリンク(poverty板)

Can changes in atmospheric pressure affect our mood?
URLリンク(www.sciencefocus.com)

気圧の変化は私たちの気分に影響を与えるのでしょうか?

質問者: 匿名

もしそうなら、それは非常に微妙な影響に違いありません。天気と気分の相関関係を調べた研究がいくつかあり、気圧の影響が最も小さいようです。バージニア大学で行われた急速周期性双極性障害の外来患者を対象とした2008年の研究では、彼らの気分の変動は気温の変化と非常によく相関しているが、気圧の変化とはそれほど相関していないことが判明した。

882:病弱名無しさん (ワッチョイW a7c5-UNLj)
23/12/19 13:14:10.33 /UF/Gr5U0.net
>>881
天気痛、低気圧不調は医学的用語としてあるけど。

883:病弱名無しさん
23/12/19 14:40:35.27 WKAeW2CK0.net
低気圧でヒスタミンとプロスタグランジンが放出されるのは証明されてるだろ

884:病弱名無しさん
23/12/19 15:06:28.33 Y/xtJ4Rd0.net
因果関係はあるかもしれないが相関関係はないと言いたいんだろう
よくわからないけど

885:880
23/12/19 15:14:29.89 HSLH6AEt0.net
疑似科学は言いすぎだろうね
気温変化に比べれば気圧変化の影響は少ないぞ!ってことだと思う
それに「私たちの気分」って言葉が科学的にどうなのよ?って気分になる

886:病弱名無しさん
23/12/19 15:15:16.30 HSLH6AEt0.net
あれ?ID変わっちゃった

887:病弱名無しさん
23/12/19 16:02:21.28 uheJNaS00.net
最近5chの仕様変更かコロコロ変わる

888:病弱名無しさん
23/12/19 22:53:15.11 COff1Qnv0.net
首肩凝りがひどいけどデパスは飲みたくないと医者に言ったら芍薬甘草湯を処方された
たしかに体がちょっとあったかくなって力が抜けた……ような……?
数日飲んでみよう

889:病弱名無しさん
23/12/19 23:49:39.91 jcxbTsZv0.net
>>878
俺もゲップ出まくるわ
あと耳鳴り
ゲップと耳鳴り止まる薬なんかない?

890:病弱名無しさん
23/12/20 00:39:17.20 0l2Z6xSy0.net
>>889
877=887だけど、げっぷも相談したらメトクロプラミド錠て言うのだしてもらった
次げっぷが止まらないとき飲んでみるわ
排水溝に吸い込まれる水みたいなげっぷが一時間は止まんないんだよね……つらい

891:病弱名無しさん
23/12/20 00:40:22.36 0l2Z6xSy0.net
ちな耳もよくやられるから五苓散飲んでる

892:病弱名無しさん
23/12/20 13:41:04.43 S8bzbb630.net
久々寝れなかった
直カーペットに毛布被って寝てるんやけど背中ぎ少し熱く感じ過ぎてそこから体が緊張してカチカチ
昨日から急激に寒くなったからか異常に寒く感じるし動悸も強く感じた
最近そんな事無かったのに

893:病弱名無しさん
23/12/20 17:30:15.39 2mzrmyp80.net
一元製薬安いから買ったりしてたけどリコール出たか
飲んでる人処分するんだぜ

894:病弱名無しさん (ワッチョイW f7b2-7gnr)
23/12/20 20:18:55.48 vmJI3OXF0.net
ゲップは呑気症かもね
緊張や不安で唾(空気)の飲み込みが過多になる

895:病弱名無しさん (ワッチョイW 724e-6p98)
23/12/20 20:21:44.92 posDFYK00.net
コーラ飲めよ

896:病弱名無しさん
23/12/20 21:28:51.50 6lWOzbm80.net
過去のことを考えると体に悪いからな気をつけて、

897:病弱名無しさん
23/12/21 00:20:23.56 kNjBVokf0.net
寒さと風が強い。
年末年明け休み中ずっと体調悪そう。

898:病弱名無しさん
23/12/21 09:42:21.62 ZTJr5khW0.net
寒波が抜けたらまた20℃近くまで上がるとか、最悪
年末暑いのか

899:病弱名無しさん
23/12/21 10:13:37.21 we1TeFvz0.net
>>898
地球の中心点が大きくズレつつあるんじゃないの?
異常気象とか300mぐらいの津波が押し寄せてくるとか
何が起こっても驚くような状態ではないし
気温ぐらいはかわいいもんだよ

900:病弱名無しさん
23/12/21 12:52:37.25 oNg16RcSr.net
>>869
23時に寝落ちじゃなくて寝る準備をして真っ暗にして23時に寝たらいいよ。そのくらいに寝るのが一番いいのにもったいない

901:病弱名無しさん
23/12/21 13:51:47.77 pqH2uPWG0.net
地球さんやべえな。急に暖かくなると頭痛くなるんだよなあ。

902:病弱名無しさん (ワッチョイW 7760-oqYl)
23/12/21 20:34:20.89 ZTJr5khW0.net
>>899
かわいくはない
その寒暖差と気圧の変化で自律神経乱れてしまう
辛いのよ

903:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-i89u)
23/12/21 23:04:18.37 QUeJ+YJg0.net
>>892
それはちゃんと布団で寝たほうがいいのでは…

904:病弱名無しさん
23/12/22 07:52:27.39 kRjOwhh30.net
こたつやカーペットで寝てるくせに体調が悪いとかほざくな

905:病弱名無しさん
23/12/22 10:59:25.52 hEv/vOhw0.net
>>892
寒いからちゃんとした状態で寝ないと自律神経うんぬん、誰でも悪くなると思うんだが。
とりあえず布団で寝なさい。

906:病弱名無しさん (ワッチョイW 77a3-O/yp)
23/12/22 11:31:26.56 I7t8C8lT0.net
最近起きたら背中が痛い
今日は左の肩甲骨なのか下の方が痛い
息吸うとそこが響く痛みがある
たまにあるがなんやこれ

907:病弱名無しさん (ワッチョイW f7b2-7gnr)
23/12/22 11:59:37.45 vQst/8eh0.net
マットレスが良くないんじゃない?
息を吸うと痛いなら筋肉痛かもよ

908:病弱名無しさん (オッペケT Sr47-hmxp)
23/12/22 13:29:20.92 iIpT2KvUr.net
>>904
人には都合って奴があるんだからしょうがない
誰にでもふわふわ布団とベッドが用意されていると思ってはいけないよ

909:病弱名無しさん (ワッチョイ efe5-UY70)
23/12/22 13:51:02.07 RRZLDKpn0.net
うるさいですわねぇ
そんなにヤイヤイ言うなら送り迎えしてちょうだい…😘
敷き布団代わりになるコンパクトな物って言ったらやはり座椅子だろうか
床のカーペットでは固くて寒いわね?😕

910:病弱名無しさん
23/12/23 10:51:02.74 /3yQVsTY0.net
>>906
まさにそれを昨日から食らってる
激痛で骨がおかしくなったんじゃないかと思ったぐらいだけどヘタったマットレス使ってるからだわ
とりあえず1枚上に敷くのを買うつもり

911:病弱名無しさん
23/12/23 11:21:36.95 e4zl9GeZ0.net
半夏厚朴湯飲んだらなのか両頬が赤くなるぐらい熱くなってるんやけど大丈夫なんかな

912:病弱名無しさん (ワッチョイW 3347-1loZ)
23/12/23 12:16:48.72 fOc97U+x0.net
まだ赤いし顔の頬周り熱いわ
今外やから熱測れないけどそれ以外は別に気にならんのやけどこんな長く頬赤くて熱いとかあるもんなんかな

913:病弱名無しさん
23/12/23 19:22:22.01 Je/Nd0M60.net
渋谷駅、入場規制実施で危険な状態になる
スレリンク(poverty板)
ともむら@TomomuraYoutube
渋谷駅南口改札本当にやばい‼
冗談抜きで規制するか流動整理しないと群集事故起きて死人出るぞ
駅員改札の外で声だしてるだけで全く役に立ってないし客が代わりに怒鳴ってるしJR東なんとかしてくれ
URLリンク(video.twimg.com)
とれいんふぉ +@Trainfo_Update
【JR渋谷駅】ハチ公改札付近で人が滞留している様子
URLリンク(video.twimg.com)
浅井睡@AsaiNemuri_zzz
遅延でも工事でもなく「クリスマス」というだけで改札内で完全に立往生が発生しているJR渋谷駅改札内がこちらです、絶対工事しない方がマシだった。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
べーやー@Bee_Yaah
JR渋谷駅。列車は通常通り運行中も駅構内が混雑し過ぎで山手線を降りてから改札を出るまでに20分も要した。マジカオス。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

914:病弱名無しさん
23/12/23 21:08:07.87 hQjlj/tq0.net
このスレ住民は逆流性食道炎持ちがかなり多そう。
逆流性食道炎は消化器部門と自律神経部門の両方のバランスがとれて良くならないと治らないからね。

915:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f94-1loZ)
23/12/23 21:21:46.79 IHtVO0nN0.net
吸って止めて吐いての337とか448呼吸法みたいなのが良く世の中に出回ってて良いと思うけど吸うのと吐くのは口と鼻どっち?
動画とか見ても鼻だけもいてるけど口も吐く時使ってるのか怪しい微妙なラインの多くて迷う

916:病弱名無しさん (ワッチョイW b399-Gxzm)
23/12/23 22:06:08.68 AQ7JDe4M0.net
吸うのは鼻
吐くのは口
口じゃないとゆっくり吐けない

917:病弱名無しさん
23/12/24 10:19:25.70 bQOHQaV50EVE.net
ヨガではどちらも鼻から吸った倍の数をはく
ピラティスは鼻から吸って口から出す
吸うより吐ききるのが大事らしい
けど、息を最後まではききるって慣れないと結構大変

918:病弱名無しさん
23/12/24 12:41:40.86 HKhP9TDA0EVE.net
「感覚過敏」が抱える生きづらさ 音で転倒、ツリーの光で「神経が痛い」…外見からは分からず
感覚過敏は、脳の機能障害とされる発達障害の特性がある人に多く見られる。こだわりが強く対人関係が苦手とされる自閉スペクトラム症(ASD)では9割以上のケースで現れるという報告も。また、自律神経失調症などの精神疾患のほか、交通事故による高次脳機能障害やてんかんなどでも症状が出る場合がある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

919:病弱名無しさん
23/12/24 18:44:16.76 DrZiz+lb0EVE.net
>>916
昔から言われたままに口で吐いてたけどたしかに鼻だとゆっくり吐けないわ。なんかしらんけど驚いた

920:病弱名無しさん
23/12/24 19:00:07.00 ACKiPAzF0EVE.net
>>919
へえって思って
鼻から吐いてみた
普通にゆっくり吐けたよ?

921:病弱名無しさん
23/12/24 22:29:43.95 E+Tw06XN0EVE.net
鼻でも吐けるけど吐き切るの難しくない?
口だといっぱい出して酸素切れで苦しくなるまで吐けるけど鼻だとすぐ吐くの止まる

922:病弱名無しさん
23/12/25 07:16:05.16 pip0/dbi0XMAS.net
鼻から吸って鼻からはくのは慣れだよ
吸った倍の数数えてはく
4吸ったら8はくみたいに

923:病弱名無しさん
23/12/25 07:35:18.51 9pTnclpN0XMAS.net
自分だと意識して吐かないとやりにくいからやっぱ口からが安牌かなと

924:病弱名無しさん
23/12/25 12:55:46.51 3uZONqFS0XMAS.net
きつい

925:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-1loZ)
23/12/26 21:04:07.14 CjEKXa/v0.net
呼吸がしづらい猫背や背中丸める時間が長いと本当にしづらい
横隔膜どうのこうのなのは分かるけど
風邪とは違う恐らく無害の咳も出るが実は喘息だったりするのかな
病院で喘息検査する場合なにするか分かる人いますか?

926:病弱名無しさん
23/12/26 22:50:08.59 Cf/XYn3g0.net
もう完全に治ったわ
日光浴とストレッチor運動でどっか行った
何だったんだろう コーヒーも再開した
今思えばただの運動不足だったんだろうなという感想だわ
それではみなさん健康第一 さようなら。

927:病弱名無しさん (ワッチョイW f3fa-F7Bg)
23/12/26 23:25:42.52 YL9lTqmj0.net
もう戻って来るなよ
と言いたいところだがその後の経過も含めたまには報告に来てくれ

928:病弱名無しさん
23/12/27 00:45:55.21 rB4x9kLl0.net
ストレッチと運動が気になる
個人的にだけど体が全体的に張ってる人は多いと思ってる
特に嫌になってずっとゴロゴロしてる人も多いやろうし
それでふと思ったけどラジオ体操って色々な場所伸ばしたりして凄い良い気がしてる

929:病弱名無しさん
23/12/27 10:32:31.15 bwKj5EX30.net
俺も休職レベルから治ったけど何が原因かわからない
ただ、首重点のストレッチとスクワットランジ、つま先立ちとマッサージ屋行ってた
学生若い時はなってなくて30超えて自律神経失調症になったから違いといえば加齢による体の硬さとか筋肉量不足なのかと勝手に思ってるけどどうなんだろう

930:病弱名無しさん
23/12/27 13:08:55.03 igdVaQfj0.net
>>925
猫背や背中丸めて息しづらいのは誰でもじゃないかな
猫背で咳が出るなら逆流性食道炎か
ストレスでも咳は出るよ
喘息の咳なら朝方が多いね
寒さや辛いもの臭いの強いのもダメだ
喘息疑いで病院行くなら呼吸器内科を標榜してるところじゃないと十分な検査できないかも
スパイロメーター、呼気NO検査、呼吸機能検査、他にアレルギーがないか採血、など
ちなみに俺は喘息でステロイド気管支拡張薬吸入してるが一般的な呼気NO検査は正常だった
気道が狭まってないか詳しく測定するモストグラフができる病院がいいよ

931:病弱名無しさん
23/12/27 13:53:45.09 KQRogPu30.net
最近はずいぶん違うんだね
ぜんそくは喘鳴とか症状で判断するんだと思ってた
自分はぜんそく寛解してるけど夏に自律神経由来と思われる呼吸のしにくさがあったよ
その辺と繋がってると思うけど声が出ないとか息が切れるとか食事ができないとかあった

932:病弱名無しさん
23/12/27 23:39:03.90 F9Wi/nWu0.net
風呂入りたいけど気持ち悪いと思ってたら満月だった
ソラナックスワイパックス2錠ずつで事なきを得たが今日で4錠ずつ飲んでしまった、やや自己嫌悪

933:病弱名無しさん
23/12/29 20:19:38.31 9OLZONGx0NIKU.net
疲れて寝過ぎて今度は頭痛が治らない。。
YouTubeで自律神経に効くBGM聴いてる 少しづつ痛みが緩和されてきた

934:病弱名無しさん (ワッチョイW 0333-azgm)
23/12/30 09:23:28.57 RZ8qtOT10.net
>>906
一昨日から左側肩甲骨周りが痛かったけど仕事納めだから気力で乗り気ったら昨日から、左腕まで引き攣れる位に左側が痛い。
年に一回はコレなる。2年前に初めてなった時は左腕がほぼ完全に痺れてたので整形でMRI撮ったら「筋肉が真っ白に炎症起こしてる」って結果。(つまり酷い肩こり)
個人的には知らず知らずに疲労とストレスが溜まり過緊張で炎症してると思ってたけどマットのヘタりもあるのか?買い替えるかなぁ。

935:病弱名無しさん (ワッチョイW deaa-Pfgi)
23/12/30 09:26:33.77 QHXlkLGw0.net
>>934
耐圧分散マットいいぞ

936:病弱名無しさん (ワッチョイW c3b2-Go+p)
23/12/30 09:38:04.46 oB3nifRo0.net
寝ながらスマホは重度の肩こりになるよ

937:病弱名無しさん (ワッチョイ e7cf-RD8+)
23/12/30 10:01:10.16 kQN4NQNL0.net
>>936
それでめちゃくちゃ体悪くした、右利きだから左側
ホルダー買って持たなくても良いようにしたけど
最終的にはほぼスマホ使わなくなった
自立神経おかしくなるずっと前だから関係ないけど

938:病弱名無しさん (ワッチョイW ff99-WIaS)
23/12/30 10:16:51.86 Mk282Ijs0.net
なんか胃腸の調子が悪い

939:病弱名無しさん
23/12/30 18:49:42.68 QrVMi4iCa.net
食欲不振に加えてふわふわ目眩がするようになってきた
医者からもらって飲んでる薬も効いてる感じがしない
もうどうしたらいいかわからない

940:病弱名無しさん
23/12/30 19:14:36.13 rA7+NLHi0.net
日光浴したりウォーキングしてるけど多少良くなるだけでそこまで回復しないな

941:病弱名無しさん
23/12/31 01:47:04.23 HHzS19t70.net
>>939
ふわふわ目眩気持ち悪いよな
耳鼻科行って問題なしなら自律神経絡みの可能性高くなると思うが俺もその口
年に数回なるんだよふわふわ

942:病弱名無しさん (ワッチョイ 6549-dgF5)
23/12/31 07:39:32.28 3QIJMXwH0.net
>>939
のぼせてるかもしれないから冷やしてみて

943:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-FCBE)
23/12/31 08:01:43.16 Kql0pIWt0.net
くわぁ~んってなるときはある
寝るととりあえず治る

944:933 (ワッチョイW 4933-5krg)
23/12/31 13:03:59.94 h0hRbT6v0.net
>>935
遅レスだけどありがとう。昨日から体圧分散マットで検索してる。今のマットの上に置くつもりで厚み3cmの150Nのを買うか迷い中だけど、今のマットかなり柔らかいから3cmじゃ足りないかな?

945:病弱名無しさん
23/12/31 14:21:48.24 Kql0pIWt0.net
今のマットの上に置く理由はなに?

946:病弱名無しさん
23/12/31 14:32:33.29 CfnY80H/0.net
>>567
BOX呼吸法知らんかった あんがと

947:病弱名無しさん
23/12/31 15:23:09.40 WxAAEdos0.net
顔面神経痛もどきだわ
左顎から顎先まで違和感あるから顎関節症と関係してそう

948:病弱名無しさん
23/12/31 16:23:25.93 nxwDoASI0.net
>>946
いえいえ
俺の場合は3~5分くらいやってると落ち着いてくる

949:933 (ワッチョイW 4933-5krg)
23/12/31 17:51:47.41 h0hRbT6v0.net
>>945
単純に、ベッドの構造からあまりマットの高さ変わるとベッドの宮台?のとこと隙間ができるし…あとさすがに木の板の上に3cmマットって硬過ぎんかなと気になってて。
ついでにホルミシスの敷パッドも購入しようか検討してる。
低気圧のせいか肩甲骨筋肉の炎症メチャクチャ痛い…

950:病弱名無しさん
23/12/31 19:28:58.47 ptr9Euvgd.net
ストレスためないようにしようと思っても首肩がゴリゴリで圧迫感があって症状自体がストレスでどうしようもないんだけど
どうすればいいんや…

951:病弱名無しさん
24/01/01 10:56:16.68 tNmCjcdT0.net
やはりジョギングがかなり効果的だわ
ウォーキングだと負荷が軽すぎて意味ない

952:病弱名無しさん
24/01/01 12:50:17.54 xsOyZ1W80.net
意味がない速度でやれば何でも意味がない

953:病弱名無しさん
24/01/01 13:24:04.54 et3emHC00.net
>>950
背骨コンディショニングしようぜ

954:病弱名無しさん
24/01/01 13:41:04.21 XMGfOrTZ0.net
YouTubeの首マッサージやったら
自律神経どころか腕まで痛くなった
ほんとクソすぎる

955:病弱名無しさん
24/01/01 13:41:10.36 Q8Lw+Xcgd.net
キックボクシングっていいんか?
対人でやるのじゃなくエクササイズ的なやつ

956:病弱名無しさん
24/01/01 15:09:54.41 1Slx9uZe0.net
この病気の診断もらっている人って全く働けないわけではないですよね?ずっと働けてない人います?

957:病弱名無しさん
24/01/01 15:58:59.61 tTVXHsK20.net
一定数いるでしょ

958:病弱名無しさん
24/01/01 16:18:56.63 P4iDSX2H0.net
地震
こういうときは家の中より外のほうが安心できる
家の中だとガタガタ音が大きくて不安になる

959:病弱名無しさん
24/01/01 16:36:33.72 uJmbpJ9A0.net
ニュース見てるだけで心臓バクバクだわ

960:病弱名無しさん
24/01/01 16:50:32.09 B0fc7WLu0.net
パニック持ちだと発作が出るだろう

961:病弱名無しさん
24/01/01 17:26:29.30 BCMOiFgA0.net
深呼吸落ち着いて

962:病弱名無しさん
24/01/01 17:36:17.75 FHxgzPOf0.net
変な緊張感で無駄に体調悪くなるわ
ほんと厄介な病気だな

963:病弱名無しさん
24/01/01 17:38:20.63 t1btAfUV0.net
地震本当にダメだ
テレビつけないようにしてるのにSNSに動画上げる人とかやめてほしい
具合悪くなる

964:病弱名無しさん
24/01/01 17:59:11.93 nuv/AxFW0.net
地震以降トイレが異常に近い。自律神経完璧やられている。ほんと怖い…

965:病弱名無しさん
24/01/01 18:58:51.04 1DZmMbWBr.net
ボロ県営団地に住んでるから震度6地震なんて来たら100%崩れるだろな、地震来た=死だけどたぶん来ないと思ってる

966:病弱名無しさん
24/01/01 19:01:39.95 1DZmMbWBr.net
今なんて地震が来なくても壁が剥がれて2~5キロぐらいの岩がほぼ毎日のように落下して来てるし
耐久力クリアみたいな試験を通っているらしいが
おそらく地震で崩れても国も県も責任すら取らずに逃げるだろうな

967:病弱名無しさん (ワッチョイW c179-W4m0)
24/01/01 21:13:13.42 GJvq49LT0.net
自律神経失調症 治し方
とか症状とかひたすら調べてしまうんだけどそれもよくないのかな…

968:病弱名無しさん
24/01/01 22:53:37.69 3Bbhk2YQ0.net
>>964
自分も下痢が凄い…トイレから離れられない

969:病弱名無しさん
24/01/02 18:55:21.44 tLMkQ7xl0.net
貧乏すぎて福袋や買い物でストレス発散できないし新年ずっと暇で辛いのか体調悪い

970:病弱名無しさん
24/01/02 20:00:35.43 0XHQ4ffN0NEWYEAR.net
>>969
お正月はどこも混雑してるから家から出たくないんだよね

971:病弱名無しさん
24/01/02 20:15:00.57 Cv8xqy/W0.net
横になると、特に寝る時は呼吸が苦しい。動悸もある。心不全とか肺塞栓とか怖かったけど、病院行くと心臓と肺に異常がないと言われる。
寝入りバナに呼吸が浅くなる、止まる、そして苦しくなって1晩中眠れない症状があるんだが、睡眠時無呼吸と言われるのみ。CPAP貰ってるが改善しない。むしろ睡眠薬とかで眠りに落ちてからはCPAP上のデータでは無呼吸も少なく出ている。
寝入るまでが無呼吸の回数もすごい多くて(1時間に中枢性無呼吸CSA30回とか)、寝てからは睡眠時無呼吸の診断が否定されるくらいまで無呼吸が少なくなる(1時間にAI5回以下とか)という現象。
原因をどの医者も教えてくれないし、苦しすぎるんだが。似たような人、いないかな。そしてどう治療してるか教えてほしい。
日常生活の質が落ちまくってるよ。

972:病弱名無しさん (ワッチョイ be53-dgF5)
24/01/02 20:22:36.56 ocvPZWcA0.net
>>971
すごくわかるよ
最近は出てないし、治療もなかったから、何もアドバイスできないけど
自律神経だと思う
他の不調が減っていってるうちにいつの間にか同じように消えていった

973:病弱名無しさん (ワッチョイW 65f8-aezk)
24/01/02 20:28:40.49 Cv8xqy/W0.net
>>972
ありがとう。分かってくれる人がいるだけでこんなに心が楽になるとは思わんかった。
本当に謎の現象で、医者もそういう人たまにいますとかも言ってくれないから、どうしようもなかい。
今は生活リズムの改善と適度な運動に努めてるんだけど、そもそも寝入りバナの無呼吸ないきは浅呼吸のせいで、睡眠時間が奪われ生活リズがが乱れるというジレンマ。
次の日が本当にキツい。

974:病弱名無しさん (ワッチョイW 65f8-aezk)
24/01/02 20:28:42.73 Cv8xqy/W0.net
>>972
ありがとう。分かってくれる人がいるだけでこんなに心が楽になるとは思わんかった。
本当に謎の現象で、医者もそういう人たまにいますとかも言ってくれないから、どうしようもなかい。
今は生活リズムの改善と適度な運動に努めてるんだけど、そもそも寝入りバナの無呼吸ないきは浅呼吸のせいで、睡眠時間が奪われ生活リズがが乱れるというジレンマ。
次の日が本当にキツい。

975:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-FCBE)
24/01/02 20:46:14.55 AwkCk9zj0.net
デブとは違うんだろうなぁ
横になったときに姿勢変えて楽になるなら筋肉の問題ありそう

976:病弱名無しさん (ワッチョイW 65f8-aezk)
24/01/02 21:13:44.03 Cv8xqy/W0.net
すごい太ってはないけど痩せてもないかな。
170cmで65kgなので、健康のためにもう少し落とす予定。
息苦しさ的には姿勢は仰向けより横向きの方が多少楽ではあるけど、姿勢関係なく眠りに入る間際に呼吸が止まるor浅くなるのでまいってる。
仕事とかのストレスはまぁ、あるけど、大きくはない。以前にすごい大きな仕事のストレスはあったけど、もう1年くらい前の話になるかな。
その時期は過ぎたのに、今夏頃から上記の症状が1番の悩みとして、胃の膨満感やホットフラッシュ、動悸など、色んな症状が良くなったり悪くなったりを繰り返している。
でも1番はマジで寝る時の呼吸抑制で、生活に支障出てる。夏から年末にかけて10ヶ所以上病院行って、人間ドック受けて、大きな異常が見つからず途方に暮れてる。

977:病弱名無しさん
24/01/02 21:58:39.67 lphj0YTH0.net
>>976
俺もたまに寝いる時の無呼吸なるようになるけど仰向けはあかんよ
気道が狭くなるからなる確率が上がる
右向いて寝ればマシで何回かハッてのを繰り返して気づいたらそれに疲れて寝てるって感じ
1回これなると数日続いて気付いたらならなくなってての繰り返し
原因として考えられるのはここ数年で7キロくらい体重増えたからそれで首周りの脂肪が圧迫してるか仕事上のストレスで自律神経られてるか
症状出ない期間もあるからストレスの可用性の方が高いが
ちなみにヒョロガリが普通体型になった程度でデブではない

978:病弱名無しさん (ワッチョイW 2eaa-W4m0)
24/01/03 00:07:25.16 MpRIYj1E0.net
>>976
ホットフラッシュって更年期障害なんじゃね?
男でもなるらしいぞ

979:病弱名無しさん (スップ Sdc2-IqWt)
24/01/03 00:53:58.74 nZnap83Yd.net
喉が締め付けられる?のか違和感ある
よく車酔いするんだけど匂いや揺れ感じると喉が苦しくなって余計気持ち悪くなるんだよね
対策はしてるけどそれでも駄目な日は駄目だわ

980:病弱名無しさん
24/01/03 01:10:59.81 ZOKj0SVv0.net
>>978
ホットフラッシュはあんまし症状としては頻繁に出るわけじゃなく、なんか顔ほてってる時あったな程度なんよ。
上半身全体ではないし、発汗もないからホットフラッシュというのは適切かわからんが。
頭痛と皮膚のぴくつきに2年くらい前に悩まされた時期があったけど、今は息苦しさと動悸、特に寝入りバナの呼吸困難なんだよね。
年末年始に生活リズム整えて、副交感神経を活性化させるような体操とかもやってて、若干良くなったが、寝入りバナの症状はあまり変わらない感じがするわ。
30代なんだけど更年期の可能性も視野に入れて、対応するわ。色んな病院に行って、特段有用な話も得られないから病院に行き疲れてる感がある。
自律神経失調や更年期障害あるあるなのかもしれんが。

981:病弱名無しさん (ワッチョイ 0617-ZDOk)
24/01/03 02:11:17.19 KXWO3soJ0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

982:病弱名無しさん
24/01/03 08:02:42.82 s0SoWXWv0.net
その年齢だと更年期ではないだろうから検査はそれで最後にして
気にしないっていうのが一番ましな薬になると思う
すでにかなりそのことに対して神経すり減らして交感神経を刺激している
そうすると条件付けで反射的にちょっとしたことで交感神経が作動する
死んでないし睡眠が取れていないわけじゃないと満足するラインを下げる必要がある

983:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-FCBE)
24/01/03 08:07:46.13 OOqrcNki0.net
ありえるなぁ
寝付き悪いときにベッドで横になってるだけで体が習慣化して寝られなくなるらしいし

984:病弱名無しさん (ワッチョイW c5bb-KAXh)
24/01/03 09:17:37.18 PXMi+fmV0.net
呼吸浅くて猫背とか座ってる状態は特に何だけど風邪引いてからまだ浅いけどちょっと良くなった気がする
風邪の症状は鼻水と喉が痒い感じで咳が出る良くある普通の風邪
何で風邪なったら少しましになったんだろう

985:病弱名無しさん (ワッチョイ 7932-wZur)
24/01/03 10:08:27.54 Rt7IN+3M0.net
>>984
呼吸しやすい姿勢になったんじゃない?
あとは身体が治そうと頑張ってくれていろんな筋肉やらに指令だしてるとか

986:病弱名無しさん
24/01/03 11:02:45.90 M/3ihB6W0.net
横になるとしんどいのは辛いね
私は昔起きていたら脈拍が250をこえる時期があった
幸い、横になったら普通になったんだけど、起きると
そんな感じなので何カ月も起きられなかった

987:病弱名無しさん (ワッチョイW 19f0-iWWK)
24/01/03 15:14:58.67 746eCbrr0.net
>>963
承認欲求の魔物が多いの勘弁してほしいよね

988:病弱名無しさん
24/01/03 21:43:38.02 89TWTzRv0.net
脈拍は走っても100ぐらいまでしか上がらないなあ
むしろ低すぎてやばい

989:病弱名無しさん
24/01/03 21:52:38.57 3e61TKon0.net
脈拍が通常の3倍ぐらいまで上がって救急車を呼んだ思い出
健康診断で心臓に異常が見つかったことは一度もなかったので

990:病弱名無しさん
24/01/03 22:08:40.60 bBDJJ/Oa0.net
寒いのに暑かったり、暑いのに急に寒く感じたり体温調節がおかしい

991:病弱名無しさん
24/01/03 22:51:05.58 g4C91fQm0.net
>>979
おなじ
明日から仕事だから落ち着いてたのに朝から酷い

992:病弱名無しさん (ワッチョイW b274-Iua8)
24/01/04 07:32:10.46 2uP1Rimp0.net
5日続いていた頻脈が治った
自律神経なのか内臓の炎症だったのか
いずれにしろ胃カメラだな

993:病弱名無しさん
24/01/04 11:20:50.54 1yG8upES0.net
自分も昨年から始めた仕事が思ったより重労働ブラックでそのストレスなのかこの半年位治まってた心身症状が再発しだしてて辛い
なんか悪化して再発した感じ
通勤中に胃が苦しくなって休んでしまったし
基本職場では体調落ち着いてるし食後ももたれないのにスピード求められる時とか胃が苦しくて気持ち悪くなる

994:933
24/01/04 12:19:17.51 cVjz0udq0.net
肩こりスレで今いいの無いし症状の一部だと思うんでここで聞くけど、過緊張と首等の姿勢悪さから左肩甲骨と左腕がやや痺れを伴って一週間前から痛いんだが痛みが強い時期はもみほぐしとかやらない方がいいかな?
薬飲んで安静がベスト?

995:病弱名無しさん
24/01/04 12:24:33.67 KlDtZGQH0.net
痛いときは放置
でも固めるとそこがカチカチになってもっとひどくなる
普段してる姿勢をなるべくとらないようにしよう

996:病弱名無しさん
24/01/04 14:54:20.92 W+njQa3yd.net
わかちこ

997:病弱名無しさん
24/01/04 14:54:29.29 W+njQa3yd.net
わかちこ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch