☆自律神経失調症☆Part142at BODY
☆自律神経失調症☆Part142 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
23/10/31 15:12:00.59 kdpJqVtP0HLWN.net
結婚したいんだけど、身体やメンタル弱いからってフラれるんだよ
結婚相手って付き合ってる延長が理想なんだろうけど
出会いも段々なくなってきてるんですよね…

451:病弱名無しさん (中止W e93b-Tpl8)
23/10/31 16:35:01.24 JrE6b8Lu0HLWN.net
>>430
どんな薬?
グランダキシン二週間飲んだが、全然効果ねえわ

452:病弱名無しさん (中止 298d-q2iM)
23/10/31 16:37:02.73 KhuGfPm90HLWN.net
体調悪い感じがしてたけど
もうすぐ夏日があるからたぶん日差しの強さが戻ってきてるからだ

453:病弱名無しさん (中止 Spdd-l9bj)
23/10/31 16:38:49.61 3Je14fpjpHLWN.net
>>448
もともとはアルコール依存症界隈で使われてた言葉だね
断酒が続いて一定期間すると急にハイになって若干多動になるというか他人に自分の体験記や成功体験みたいなのを一方的に喋るみたいな時期がくる

躁状態に若干近い部分もあるかも
躁状態みたいに攻撃性は出ないけど、相手が聞いてもない話を一方的にし始めるみたいな感じ

454:病弱名無しさん (中止 d177-AT6i)
23/10/31 16:47:46.71 hrZYRgHi0HLWN.net
血管運動性鼻炎
橋本病
男性更年期
自律神経失調症
不眠し
治療方法がない病気ばかりなるとか、どんな確率だよ😰

455:病弱名無しさん
23/10/31 17:22:13.28 sNAAjJSd0HLWN.net
ランニングズボン買って来た
家でばっか運動しててもつまらないしもう少し激しく走りたい
でも汗が首回りと頭からしか出ないんだよね
ググったら年のせいもあるという話だけど
続けたら昔みたいに腕とか脚とかケツとかからも出るようになるのかな?

456:病弱名無しさん
23/10/31 20:19:28.46 3IqNdVnQ0HLWN.net
>>455
汗腺の退化だな
また戻るよ

457:病弱名無しさん
23/10/31 20:24:38.81 sNAAjJSd0HLWN.net
>>456
今走って来たけどそもそも寒いから汗が全然出なかった。。
戻るなら頑張ります ありがとう

458:病弱名無しさん (中止 Srdd-7Y04)
23/10/31 21:01:31.56 khf2OKi+rHLWN.net
>>450
いや、どっかには合う人いるよマジで
諦めるな

459:病弱名無しさん (中止W e999-iflE)
23/10/31 23:07:20.35 3IqNdVnQ0HLWN.net
>>457
湯船ゆっくり浸かるのもいいよ
腹くらいまで浸かってあっちぃくらいの温度がおすすめ

460:病弱名無しさん (中止 13b2-H9h+)
23/10/31 23:31:18.20 sNAAjJSd0HLWN.net
>>459
そうか 風呂で改善は考えてなかったわ
何年も湯舟に浸かってないんだよねそいえば
明日から半身浴やってみます。

461:病弱名無しさん
23/11/01 04:13:39.79 h/TKgrI70.net
昨日ジョギングした者だけど今大量の寝汗で目が覚めた
確かに布団はポカポカ暖かいけど汗をかくような温度じゃあない
念願の腕から汗が出てたからいいんだけど
この妙にサラサラで大量の汗は一体何?
ジョギング中の汗が時間差で今出たのかな
謎だわ いい症状なのかどうかがわからない

462:病弱名無しさん
23/11/01 06:50:53.50 9B9esGqm0.net
>>461
走ったあと熱こもってるのかもなぁ
寝ているときに体温下げるから汗かいたんじゃね
汗かくのはいいことや
ちゃんと水分ミネラルとってなー

463:病弱名無しさん
23/11/01 14:57:12.90 amNjZnGR0.net
サラサラの汗は若い人がかく良い汗ってきくけど

464:病弱名無しさん
23/11/01 15:37:03.37 zu22ggOL0.net
季節の変わり目はきつい

465:病弱名無しさん
23/11/01 18:55:01.35 mPeNBNOs0.net
気温差ありすぎじゃ!!

466:病弱名無しさん (ワッチョイ 13de-q2iM)
23/11/01 20:37:19.31 3aLVWU9e0.net
昼冷房、夜暖房

467:病弱名無しさん (ワッチョイW d93c-2Njb)
23/11/01 21:41:28.79 WZMy3hB00.net
昼間はすげえいい気候
寒暖差ありすぎて死ぬけど

468:病弱名無しさん (ワッチョイW 3339-l8xA)
23/11/01 22:13:21.03 SVL5zkJ30.net
11月なのに昼間の暑さご異常

469:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/01 22:51:07.26 QqHRDznR0.net
>>463
もうじき40ですw

470:病弱名無しさん (アウアウウー Sad5-IXSv)
23/11/01 23:45:06.21 JnMvhCAea.net
相変わらず絶不調だけど、1日30分の日光浴を始めた
少しでも体調がよくなるといいな

471:病弱名無しさん (ワッチョイ d116-H9h+)
23/11/02 00:02:11.18 nefi+AN40.net
可能ならビタミン系と亜鉛のサプリ摂取もオススメ

472:病弱名無しさん
23/11/02 00:13:20.33 3U/jKvMPa.net
>>471
マルチビタミンはずっと前から飲んでるよ

473:病弱名無しさん
23/11/02 00:24:33.68 9OFd8dLq0.net
サプリは尿になるだけだからのう

474:病弱名無しさん
23/11/02 08:47:46.40 TKe+Yuu80.net
色々ストレッチ動画見て試して思う事は
ラジオ体操って理にかなった運動なんだなって思う
URLリンク(www.youtube.com)

475:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/02 09:26:07.68 TKe+Yuu80.net
ラジオ体操第3までやるとこんなキツいんだな
ジョギングより汗だくだわw
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれてるけど
それよりも肩周り首回りを重視した方が自律神経には効く気がする
素人の個人的な考えだが

476:病弱名無しさん (ワッチョイW 136f-YG/i)
23/11/02 09:44:15.37 0mijDAdW0.net
>>475
ラジオ体操マニアからしたらこの本に付いてるDVDが完璧だぞ
URLリンク(i.imgur.com)

477:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/02 10:08:46.36 TKe+Yuu80.net
>>476
完璧と言われると欲しくなるけど。。ゆーちゅーぶでいいかなw
ラジオ体操マニアの人がいるという事は効くという事だね

478:病弱名無しさん
23/11/02 11:41:28.26 2OhyB1du0.net
ラジオ体操は間違いなく効く
フラフラで2周間休職したときも頑張ってやり続けたら日常生活レベルではほぼ治った
しばらくやらなくなると元に戻りそうな予兆がある
風呂とランニング、ラジオ体操は動悸やらめまいやらして大変だけど続けたらいい

479:病弱名無しさん (ワッチョイ 1365-q2iM)
23/11/02 11:47:27.18 cG8DKX4o0.net
数ヶ月毎日やってるけど短時間の効果しかないよ

480:病弱名無しさん (ワッチョイW 616b-IZAY)
23/11/02 12:24:33.77 NwbCyfwh0.net
一日の間での寒暖差が酷すぎて体がついていかなくてしんどい気持ち悪い

481:病弱名無しさん (ワッチョイ 1365-q2iM)
23/11/02 12:40:34.10 cG8DKX4o0.net
夏より全然ましだな、夏は店の中と外の一瞬で10℃近く差があってめちゃくちゃ
今は朝晩と昼だから時間かけて少しずつ変わるから楽

482:病弱名無しさん
23/11/03 01:45:32.77 eROURUEAM.net
テストステロン補充療法で楽になったので更年期障害で確定だな
しかし自律神経失調症と症状が良く似てるので勘違いしてたよ

483:病弱名無しさん (ワッチョイ 13e2-q2iM)
23/11/03 06:28:41.53 cD3a3dhp0.net
更年期じゃなくてもホルモン投与で楽になることはあるよ

484:病弱名無しさん
23/11/03 10:04:39.18 D+CBms3f0.net
三日坊主になるから運動は無理だね
毎日コツコツ出来るレベルの運動なら可能だろうか
最近、窓辺の日の当る場所で20分だけ本を読んでる
これでも多少はマシになるかな?

485:病弱名無しさん
23/11/03 11:16:07.04 JbN4eAmo0.net
イヤリングで耳圧迫すると頭痛してくるんでピアス穴あけたいんだけど、自律神経的には問題ない?
けっこうな頻度で内耳がむくむので耳周辺への刺激は良くないのか?と思い……

486:病弱名無しさん
23/11/03 11:53:36.96 i2GqmQtV0.net
簡単なヨガやってみたけど体がガチガチに凝ってたのを痛感 汗かくわ

487:病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-vGSh)
23/11/03 14:40:43.27 GVcdDxiL0.net
寒いと肩コリ首コリガチガチ

488:病弱名無しさん (ワッチョイW 1944-Wxlg)
23/11/03 15:17:46.18 j0gHkQf70.net
こんなにしんどいのに検査しても異常なくて辛い
むしろ何かしらの病気見つかってくれたら嬉しい

489:病弱名無しさん
23/11/03 16:02:59.58 RTmqyQx40.net
自律神経関係ないけど
運動してから内臓脂肪がなくなったのかうんこ座りが楽にできるようになった
昔は余裕で出来たけど太って苦しいのと足首がカッチコチで出来なくなってたから
結構嬉しい 何の役に立つんだよって話だが。

490:病弱名無しさん
23/11/03 16:15:13.51 wFJJVvOV0.net
16時外気温が26℃暑いです、息苦しいから
コーラ飲んだら腹部膨満感とお腹がグルグル鳴り出した
明日の朝に冷え込んだら自律神経が乱れる予感、明日は仕事だ(鬱

491:病弱名無しさん (ワッチョイW e999-iflE)
23/11/03 17:23:24.04 qKj3c0OT0.net
>>484
運動とか考えずに気分転換に歩けばいいよ

492:病弱名無しさん (ワッチョイ 0115-/9ws)
23/11/03 18:25:35.04 sWDmhW9m0.net
おととい季候がいいときに1時間くらい散歩したけど気分的にも全く効果がなくてびっくりしたわ。
ストレスで壊してるときはストレス源除かないとよくならんね。それができれば苦労はないわけだけど。

493:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/03 18:45:34.52 RTmqyQx40.net
食い過ぎたのか期外収縮と冷や汗出てるけど散歩行ってきます

494:病弱名無しさん
23/11/03 19:54:30.82 HFuxcWhc0.net
夕方になると体調悪くなって心療内科探したけどクチコミ悪いとこばっかで行くのためらってます
自律神経失調症と更年期障害は同じような症状で違いがイマイチなんですが更年期障害を診察してる内科と泌尿器科があったんでそちらでもいいんですかね?

495:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/04 01:19:18.29 yh9nnpGJ0.net
運動は習慣化することでコンディションを整え強化する効果がでる
とはいえやはり過度のストレスはコンディションを整えててもメンタルを壊すきっかけになる

496:病弱名無しさん
23/11/04 08:52:30.49 lfcqpdft0.net
体重減少し続けるのと食欲不振とものすごい不安と軟便は改善したけど
マイナス思考と無気力は治らないや
単に性格なのかな…

497:病弱名無しさん
23/11/04 09:21:46.90 x87g6UkX0.net
セロトニンが関係してそうだけどなぁ

498:病弱名無しさん
23/11/04 09:22:55.44 x87g6UkX0.net
セロトニンが不足すると大脳皮質が過剰に働き、ストレス反応が大きくなるため、通常であれば対処できるストレスに対しても衝動的になったり、悲観的になったりと、精神が不安定になります。 このような状態が長く続くと、うつ病やパニック障害、自律神経失調症などを引き起こす可能性があります。
セロトニンを増やすには、食べ物からトリプトファンやビタミンB6を摂ることが欠かせません。 おすすめの食べ物としては主に、バナナや乳製品、大豆製品、赤身魚などが挙げられます。 ほかには、海藻などを食べて腸内環境を整え、運動や日光浴などの生活習慣にも気を配るとよいでしょう。

499:病弱名無しさん
23/11/04 09:35:03.42 m6uuLLZC0.net
ホットココアをお勧めするね

500:病弱名無しさん
23/11/04 10:05:38.71 mzaFQwQ50.net
ミロなら飲んでるけど違いあるかな
バナナも豆乳も半量とかだけど毎日取り入れてるのに

501:病弱名無しさん
23/11/04 10:58:44.44 x87g6UkX0.net
今日の朝食は目玉焼、みそ汁、ご飯、佃煮、バナナ、牛乳、酢水
もう最近はまじでパンを食べてないわ 食べたら負けな気がしてw

502:病弱名無しさん
23/11/04 11:00:32.67 +7ppjoSt0.net
コストコのクソデカサイズのミロ飲んでる
特に体調が良くなることはない

503:病弱名無しさん
23/11/04 11:49:03.58 TYh4yHxr0.net
ミロは砂糖入ってるから駄目ですね
ピュアココアを牛乳で混ぜてね

504:病弱名無しさん
23/11/04 12:01:37.39 x87g6UkX0.net
カフェインはダメじゃね?
今日の昼食、手羽元のほぐしカレーライスと麦茶牛乳で薄々カフェオレ

505:病弱名無しさん (ワッチョイW 09ad-1UE6)
23/11/04 16:48:01.28 cJu5yNRs0.net
オナニーしたら動悸とざわざわが出てきたよ辛い

506:病弱名無しさん (ワッチョイW 068f-Nfn0)
23/11/04 18:32:37.30 4IFhZHas0.net
ざわざわまじで辛いよね
周りに理解してもらおうとしても無理だし
すごくしんどいのに寝込むほどではなく動けちゃうし

507:病弱名無しさん (ワッチョイW 4dab-uAb5)
23/11/04 20:49:14.67 uKdhfWR20.net
はあ~しんど
はあ~しんど

508:病弱名無しさん (ワッチョイW adac-59jR)
23/11/05 06:02:47.63 7BySPxbP0.net
現在38歳で15年ニート(その間に1ヶ月や1週間のバイトが少し、と逮捕歴あり)です
久しぶりにちゃんと正直に働こうと思ってます

ただ履歴書が15年間空白なので働いてたことにしようと思ってます
ただググったら正社員になったら雇用保険が15年前で終わってるのでバレるとありました

いきなり正社員ではなくアルバイトから始めて雇用保険の実績を作ったほうがいいでしょうか?

もしくは仮に正社員採用されたら「雇用保険に入ってなかった」と言えばいいでしょうか?

長期間ニートから社会復帰した方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします

509:病弱名無しさん
23/11/05 10:15:09.43 DanKVyIg0.net
最近毎朝糞が出て嬉しい

510:病弱名無しさん (ワッチョイW 0950-ocVt)
23/11/05 12:47:59.49 HldiHHzp0.net
前にここの書き込みで心臓鷲掴みされてるような痛み、とか書いてる人いたけどパニック発作なの?ワクチン打ってからとか
自律神経失調症の方が近いよね
ドラゴンアッシュの降谷が心臓鷲掴みと立ちくらみでパニック発作と診断された、らしいけど

511:病弱名無しさん
23/11/05 14:50:32.01 DbvCAKrV0.net
>>508
フルタイムで現実的に働けるかとりあえずバイトで確認してみたら

512:病弱名無しさん
23/11/05 16:27:32.83 yCz7O9mh0.net
仕事がある日は糞が出るのに仕事が無い日は糞が出ない
連休になると全く出ないから次仕事ある日に下痢したりすると怖い

513:病弱名無しさん
23/11/05 17:02:42.82 jNHU8jLe0.net
ヒクソンがやってた、タコ踊りみたいなのやると一瞬体が軽くなる
これを長持ちさせられればいいんだが

514:病弱名無しさん
23/11/05 17:02:49.81 jNHU8jLe0.net
ヒクソンがやってた、タコ踊りみたいなのやると一瞬体が軽くなる
これを長持ちさせられればいいんだが

515:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/05 17:14:30.94 DanKVyIg0.net
肩に効きそう

516:病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-jfG6)
23/11/05 18:19:00.34 SLzVp+Ia0.net
最近暖かいから調子がいい
毎年暖冬になってほしい

517:病弱名無しさん
23/11/05 18:42:35.34 DaRwQrbc0.net
昼と夜の温度差があって調子悪いわ

518:病弱名無しさん
23/11/05 22:23:08.56 DanKVyIg0.net
全身筋肉痛過ぎて調子いいかどうかわからん

519:病弱名無しさん
23/11/05 23:10:47.62 DanKVyIg0.net
なんか運動後風邪っぽい怠さが来るんだけどコレなんだろう
寝たら治るんだけど 謎

520:病弱名無しさん
23/11/05 23:17:03.20 DanKVyIg0.net
ごめん 熱あったわw 37ド

521:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 06:39:49.46 fI9W8Twn0.net
朝起きたらやっぱ治ってる
これあれだ 運動した時の熱が放出されずに残ってて
熱が出たと脳が錯覚して風邪っぽい怠さになってるんだ
要は体温調節がうまく出来てないんだな
医者じゃないけどまぁこんなとこだろうと思う。

522:病弱名無しさん
23/11/06 09:50:42.95 jJ4dO0Hd0.net
リーゼを毎日夜に飲むのを2日に1回に変えて3ヶ月経ち等々3日に1回に変えてほぼ異常無し
暫くは3日に1回の予定なんだけどこれからどういう感じで減らして最後は飲まないに持って行くんだろうか?
循環器内科の先生に最終的にどんな感じで減らしてと聞いても話逸らされてる感じで何も答えてくれない

523:病弱名無しさん (ワッチョイW c284-oS3z)
23/11/06 12:29:23.09 E9BiNCnM0.net
夕方から手足の痛みがひどくてしんどい
規則的に痛みがでるのなんなの
朝には痛みが消えてる

524:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-cc7B)
23/11/06 13:04:29.54 kIcNvHp30.net
薬のんで寝れ

525:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/06 13:27:29.55 RSzydXb50.net
チョコラBBプラスを朝夜飲むと体調良くなるって噂ほんとかな

526:病弱名無しさん (スッップ Sd62-K6KW)
23/11/06 13:52:43.18 oK2rM9TLd.net
>>525
アリナミンAとかキューピーコーワも同じビタミンB剤だから同じでしょ

527:病弱名無しさん
23/11/06 14:25:31.83 G5+KkcO50.net
甘いケーキ食ったら動悸してきた
低血糖症なんてのもあるんだな

528:病弱名無しさん
23/11/06 18:34:34.45 +Iya0TPI0.net
自律神経狂い出してから頻繁に低血糖の症状出るようになった人とかいる?
食べてる量は昔と変わらないのに昼飯前も夕飯前も低血糖の症状出て困ってる

529:病弱名無しさん
23/11/06 18:55:45.84 V49LyupW0.net
せっかくジョギング始めたのにスネが痛い
シンスプリントとかいう初心者が陥りやすい怪我をしてしまった
まだシンスプリントか確証は無いけど対策とか分からんしモチベ上がったら障害が沸いてくるのパターン多い

530:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 19:11:46.88 fI9W8Twn0.net
俺はヒールストライクやって一発で脛骨やった
やっぱフォアフットかミッドフットが正解だわ
とは言ってもほぼウォーキングでジョギングはホント少ししかしてないけど
運動不足がいきなり膝に負担かけるとダメだ
しばらくはウォーキングだけにする

531:病弱名無しさん (ワッチョイ 6d1f-ueiM)
23/11/06 20:24:30.36 fVM/u1w30.net
>>528
測定した?自分で思ってるだけで違うのでは

532:病弱名無しさん (ワッチョイW 89b2-Yhtd)
23/11/06 20:36:30.77 MfozRCPX0.net
測定したことないけど
食事前におなか減りすぎて血の気がひくみたいなのってなんだろうね
食べると目の周りがガーッと熱くなったり
ひどいと倦怠感で座っていられなくて食事途中で15分ぐらい横になったりする
血糖値の問題じゃなくて自律神経がおかしくてプチパニック発作みたいなものなのかな

533:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 20:48:43.70 fI9W8Twn0.net
断食してた時に腹減って食事する時プルプル震える時があった
何度もあったから要因は食わなすぎって事はわかってるけど
血糖値なのか栄養不足なのかなんなのかは知らない。

534:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 20:57:24.93 fI9W8Twn0.net
俺の場合は鵞足炎というやつだった
他のスレで見て全く同じ場所だったから判明した
骨ではなかったみたい
右足と比較して鵞足という部位がぷにぷに膨らんでいる
「鵞足炎は、膝の曲げ伸ばしを頻繁に行ったり、膝から下を外側にひねる(特に外側へのひねり)動作のある運動を継続的に行っているアスリートの方に多く見られる疾患です。」
全然アスリートじゃないけども。

特に下記のような要因が重なることで鵞足炎の発症リスクが懸念されます。

・サイズや形が合っていないシューズの使用
・運動する際のフォームや方法が不適切
・準備運動やストレッチ不足
・運動不足解消のため急に運動を始める
・体が硬い
・もともと膝に疾患がある

やっちゃってる

535:病弱名無しさん (ワッチョイW 06a5-4KMb)
23/11/06 21:13:21.68 drk80tDd0.net
内関ってツボにお灸しだしてから完治まではしてないけどかなり良くなってる
ツボなんて効いたことなかったのに1回目から効果あるこどあるんだなー

536:病弱名無しさん
23/11/07 04:05:39.58 fHoAHk0h0.net
米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
URLリンク(www.google.com)
※この機能は必須で対象者の距離と電磁波【壁をとをしたときに低周波と高周波では速度が違う】が対象者に到達するために使用
下記の接触型機器を使用するために必要
米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
URLリンク(www.google.com)
米国特許5539705号
【超音波音声翻訳器および通信システム】
URLリンク(www.google.com)
米国特許6430443号
【幻聴を治療する為の方法および装置】
URLリンク(www.google.com)
米国特許6470214号
【高周波聴覚効果を実装する方法および装置】
URLリンク(www.google.com)
※高周波は人間には聞こえないのと身体を震わせる.マウスに利かせた人間の声を人間に再度聞こえるかの実験に使用
超音波でマウスの鳴き声で動くかどうかを確認したのちに人間に行ったったと思われる
米国特許3612211号
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
URLリンク(www.google.com)
※低温は聞えないと身体を震わせる
米国特許4858612号
【聴覚装置】
URLリンク(www.google.com)
米国特許4877027号
【聴覚システム】
URLリンク(www.google.com)
※人間には聞こえない低周波と高周波を合わせて人間の声に戻せるかに使用
超低周波は従来同じで高周波はスマフォ【現在5G.次世代6G】の周波数が変わるのでそちらが更新するたびに使用
スマフォの5Gは低周波と高周波を合わせている者を使用していますのでスマフォ1台で可能
局所的にはスマフォを少なくとも2~3代必要人込みになると他社にも聞こえるようになる
ボイス・トォ・スカルの原理
電磁波兵器のと特許情報←Google検査より

537:病弱名無しさん (ワッチョイW c284-oS3z)
23/11/07 08:30:53.78 42+jbHZ10.net
お灸にしろ血行を良くする行為が効果的というだけ

538:病弱名無しさん
23/11/07 09:37:01.23 jgvrDvHK0.net
自分の場合はお風呂に入ると体がだいぶ楽になる
湯船に入るのもそうだし、シャワーだけだった夏でも頭は洗うからそれで血行が良くなってたのかな
調べたらやっぱお風呂は効果的みたい
URLリンク(sanchoume-seikotuinn.com)

539:病弱名無しさん
23/11/07 09:47:33.57 xhiUVbcs0.net
最近朝から肩こり重いからお風呂にちゃんと入ろう…
温泉いけたらどんなに良いか

540:病弱名無しさん (オッペケ Srf1-laUD)
23/11/07 15:20:51.32 +vAYxuiYr.net
>>528
心中お察しします
当方パニ発作歴10年、数年前悪化し2年外出出来なくなり不安神経症併発→寛解3年したが今年5月パニ症悪化し不安神経症と重度自律神経失調症で半寝たきりです。

主観ですが528様はプチパニ発作似てますが、見分けとして不安感や緊張感が無ければ低血糖症の場合もあるので可能なら一度検査した方が良いかと。
私も初期は空腹で同じ症状で徐々に酷くなり身体的には猛烈な頻脈と過呼吸、口の渇き、血の気引く、手足冷たくなる等、精神的には猛烈な不安感と緊張感が目立つ様になり、病院色々変え検査しても異常無しで、医者から空腹で血糖値下がると自律神経乱れ発作発展するときあると言われたけど低血糖症では無かったです。

私は空腹にならないようバナナや牛乳等間食し、最悪具合悪くなったら血糖低下防ぐにブドウ糖のジュース飲んでます。

パニ発作なら交感神経が暴走し自律神経が超乱れ急性的に色々同時に出る症状ですのでストレスや疲労は可能な限り無くしカフェインも断つ事勧めます。
528様も悪化しない様ご自愛下さいませ。
長文失礼しました。

541:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/07 21:15:49.47 RFCFlrHK0.net
白血球からサイトカインが分泌されて免疫機構が活性化してるわーうぜー

542:病弱名無しさん
23/11/08 09:16:01.57 tOdXraHW0.net
そいえばウォーキング&ジョギングしてると1時間くらいかな途中で眠気が襲って来る
これは正常なのかな?

543:病弱名無しさん
23/11/08 10:19:52.06 VT8AKCPz0.net
>>542
そもそも1時間はやり過ぎじゃない?
1時間くらいからと言う事はそれ以上でしょ?
俺はジョギング30分だけど眠気は来なく走り終わったら脳みそにモヤがいつもかかってる感じでスッキリしないが走った後はスッキリした感じにはなる
気持ち良い感じはあっても眠いは身体がハイになってる状態でおかしいと思う

544:病弱名無しさん
23/11/08 12:49:13.49 tOdXraHW0.net
1万歩、歩くには2時間歩かないと。。と思って歩いてた(たまにジョグ)
ら足痛めて休養中。
時間がダメなのかなぁ夜飯18時にゆっくり時間をかけて食って
30分以上休憩して19時スタートで1時間程度経過した所で眠気が来る
飯のせいか? これあるかも。。

545:病弱名無しさん
23/11/08 13:08:01.44 er7ee55Nr.net
1万歩は歩きすぎらしいよ
5000でじゅうぶんらしい

546:病弱名無しさん
23/11/08 13:25:29.51 zUNSCMRU0.net
電車移動の時は5000歩以上いける
ホームまでの階段で息切れと心臓裏の背中が痛くなる
めっちゃ運動不足

547:病弱名無しさん (ワッチョイW c649-RI6J)
23/11/08 18:28:02.44 Wg1fLlWp0.net
>>540
とても詳しくありがとうございます。
空腹にならないように間食に気を使うのと、低血糖症かきちんと見てもらいたいので一度病院に行ってみますm(_ _)m

548:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/08 19:41:13.34 19rp6BSO0.net
副腎疲労ってのがあるんだな
日中低血糖になるとコルチゾールが副腎から分泌して血糖値を維持しようとする
そうすると夜中に本来出しとくコルチゾールが分泌されなくなる
そうなると夜間に低血糖になって夜中に何度も起きちゃうらしい

549:病弱名無しさん
23/11/08 20:07:26.52 0DYEZ0Gl0.net
コルチゾールって朝が多くて夜は少ないのが正常だからそもそも夜はそんなに出てない
副腎疲労で低血糖が出るとしたら日中だと思う
そのせいでアドレナリンが出るらしいけどそれがずっと夜まで続くなんてあるのかなあ、疑問に感じる
まあ低血糖とコルチゾールも測定できるので測ればわかる
副腎疲労関係はほとんど自費だし医師もすごく少ないけどね
コルチゾールがかなりの異常値で疲労じゃなくて副腎の病気なら大きい病院で診てくれるけど
そこまで酷い人はもっと症状が出てる

550:病弱名無しさん
23/11/08 21:00:08.50 19rp6BSO0.net
順番は
日中に食事の間隔が長くて低血糖になりやすくなる
コルチゾール分泌で防ぐ
副腎が疲弊
夜間の睡眠時にコルチゾールが出なくなり血糖値をコントロールできなくなる
代わりにアドレナリンを放出
興奮して起きる

551:病弱名無しさん
23/11/08 22:17:15.37 tk41pk4a0.net
シンスプリントは学生~卒業後しばらくぐらいまでずっとやってたなあ
今じゃ半寝たきりでウォーキングすらできなくなったからどっちでもいいんだけど
どこをとっても半端な人生で残されたのは苦痛に苛まれるだけの体

552:病弱名無しさん (ワッチョイW c51a-aAwg)
23/11/09 00:14:02.37 MKkUT/mx0.net
結局怪我も病気も次々やってくるよな
野球できなくなりゴルフすらできなくなったと思ったら日常生活まで怪しいということに

553:病弱名無しさん
23/11/09 06:26:11.47 7/MCA8i10.net
>>550
そのモデルはあんまり聞かないけど、もしそういう人がいるなら
食事に気を付ければ良いだけだから簡単だよね
よくあるのは
何らかの理由
副腎疲労
低血糖
これだと何らかの理由っていう謎の敵と戦わなければいけなくて
自律神経失調症と同じくやっかい
まあ自分は薬がかなり効いたけど

554:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/09 10:59:35.77 SwREMTz20.net
下を向いたりしたら耳の奥からゴゴゴゴーって何かが流れる音がしてたんだけど
運動やストレッチ始めてからそれがなくなった
これが無くなるだけで全然頭のスッキリさが違うね

555:病弱名無しさん
23/11/09 21:09:25.41 oKhLrqrL0.net
何カ月も朝から微熱、倦怠感、吐き気、頭重、食欲不振等々で
何をやっても改善しなかったのに、10月中旬頃から
突然上記の症状がなくなった。訳が分からん。助かるけど

556:病弱名無しさん
23/11/09 22:55:33.09 1ExqrKQQ0.net
季節が君だけを変える

557:病弱名無しさん (ワッチョイW c58b-aAwg)
23/11/09 23:54:12.47 MKkUT/mx0.net
熱中症かコロナだったのでは?

558:病弱名無しさん
23/11/10 06:23:39.75 Oz4419t40.net
自律神経失調症でも微熱何ヶ月間か続いたことあるよ
病院行ってもなんだろうね?だけで
いつの間にか治る
ストレスが原因だった

559:病弱名無しさん
23/11/10 07:38:42.23 dk8yPBh30.net
風邪っぽいと思って熱測ったら36.3度
なんやそれ!だわ

560:病弱名無しさん
23/11/10 09:06:15.30 FElZeS0Y0.net
ストレスは変わってないんだけどね
症状があった頃と同じ状況。不思議だよね

561:病弱名無しさん
23/11/10 10:18:06.52 Oz4419t40.net
うん、私もストレスは解決してなかったけど、3ヶ月位37、5度位続いて毎日怠かったけど
身体が勝手に治してくれた?
コロナよりずっと前だったから良かったけど、コロナの頃だったらどこの病院にも行けなかったな

562:病弱名無しさん
23/11/10 14:29:09.21 9wdyiSYm0.net
脳のMRI撮っても何もないから内耳かのう
雨の日の今日とか特にふらつきと震えと動悸がする

563:病弱名無しさん
23/11/10 16:15:39.11 7z5jpkDT0.net
自分の身体なのにいっさいままならない
脳神経とか自分で操れれば解決すること多そうなのに

564:病弱名無しさん
23/11/10 18:28:59.44 a51+gkql0.net
クロナゼパム(ランドセン、リボトリール)飲んでる人いる?

565:病弱名無しさん
23/11/10 19:55:13.86 fO5M3ghF0.net
一人暮らしなんだけど自宅にいると頻繁に吐き気、倦怠感、頭痛、腹痛がする
一人でいるといっつもテレビ、パソコン、スマホ観てるので視神経?の疲れから吐き気とか諸々起こってるのかな

566:病弱名無しさん
23/11/10 21:28:51.98 kngJePNM0.net
呼吸が浅いからかしにくいか分からないけど苦しくて鼻から思いっきり吸うもあまり吸い込めない場合どうすれば深く吸えるのかな?
何が原因でこうなってるかは分からないけどこういう体制で思いっきり吸えば肺に酸素が行き届くとかあれば教えて欲しいです

567:病弱名無しさん
23/11/10 22:34:58.72 cFYyeKsQ0.net
>>566
俺は首が異常にこってる時にその症状になるので首に湿布貼ったらなおる
あとはBOX呼吸をして精神統一かな
自宅に居る時にしか出来ないかもだけど
URLリンク(i.imgur.com)

568:病弱名無しさん
23/11/10 23:46:49.83 fO5M3ghF0.net
>>566
鼻炎持ちなら鼻炎薬、私にはアネトンアルメディとロートアルガードがあった。間違えて倍量飲み続けてた期間があってその頃は鼻腔粘膜が腫れてないからバカスカ空気吸えて酸素が充分に体中をめぐって体も軽く頭も冴えて、謎の体調不良が無い状態ってこれだよねこれ!って歓喜してた
鼻通ってるのにたくさん吸えない場合は何か病気が隠れてるかもしれないから内科でみてもらって。何でもなければ、毎回吐く事を充分にやるとその後深く吸える。私の感触の話なのでお役に立つかどうわからないけど

569:病弱名無しさん (ワッチョイW 4933-whAv)
23/11/10 23:55:10.22 yo6fNTcZ0.net
ネタじゃないんだけど、数年前から少しエッチな事を考えるだけで下腹部が痙攣?か吊った?ように痛み出し、やがて脂汗がにじむような激痛へ以降する症状に悩んでる。決まって寝入りはなか就寝中。年1回位だが。
消化器内科も受診したけど痙攣を止める薬貰って終わった。(実際効く)
首肩も凝りやすいがコレも緊張し易いタチが転じての、自律神経失調症状なんだろうか。
怖いからエッチな事考えるの避けてたのに、今朝はやや性的な夢を見てしまっただけで腹が痙攣を起こして飛び起きた。薬効くまで吐き気を伴う激痛なんで勘弁してほしい…

570:病弱名無しさん
23/11/11 05:15:18.97 GIO6YDaM0.net
>>569
なんか金たまに問題ありそうだな

571:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f74-b1bD)
23/11/11 05:31:35.10 fE76CXEQ0.net
めちゃくちゃ鮮明かつ怖い夢ばかり見るんだけど検査したら睡眠時無呼吸症候群だった
夢を見てるときに呼吸を止めてるらしい
毎朝ぐったりして寝た気にならなかったんだけどちゃんと睡眠取れてないのも自律神経に悪影響ありそう
精神科で睡眠薬処方してもらってから少しはマシになった

572:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f29-CzAL)
23/11/11 05:52:42.06 XccKoVF80.net
>>567
横からだけど、初めて聞いたボックス呼吸。吸った後に止めるのはよく聞くけど、吐いた後にも止めるのか。面白い。やってみる。教えてくれてありがとう

573:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f29-CzAL)
23/11/11 05:53:56.08 XccKoVF80.net
ちなみに私も年に2回くらい呼吸困難(空気を吸っても入ってこない感じ)になるんだけど、それが決まって美容室で頭洗ってもらってる時なんだ。月1で通ってるんだけど、呼吸困難になるのはおしなべると半年に1回程度。不思議

574:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb2-Qsoo)
23/11/11 06:25:18.51 nd7E4NPU0.net
過呼吸やん
外出中に手足がじーんと痺れてきてよたついて歩けなくなって救急車呼んで採血してもらったら過呼吸だったことある
空気が吸えない自覚は全く無かったから驚いた
以来心臓バクバクしてパニクりそうな時はパルスオキシメーターで酸素飽和度測って98ならOK99だったら呼吸が浅いと思って息止めしたり肩回してゆっくり深呼吸してる

575:病弱名無しさん
23/11/11 08:50:58.36 XqBXMonQ0.net
>>566
迎香(げいこう)のツボを押すか
鼻をつまんで思いっきり鼻息吐く、
耳抜きみたいな感じだけど耳抜きするまではやらない
耳から空気抜けてキモイし。
いつも息苦しいなと思ったらこれやってる
鼻の通りが良くなる 一時的にだけど

576:病弱名無しさん
23/11/11 08:56:57.18 XqBXMonQ0.net
>>571
俺も無呼吸持ちだけど俺の場合は暑いと悪夢を見る、寒いと見ない。
一時期悪夢に悩まされた時があって色々整理した結論
暑いと悪夢見るという事に気付いた

577:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

578:569
23/11/11 11:40:38.96 AMaGxF8l01111.net
>>570
性別は一応女なんで、金玉とか付いてたら分かり易いかもだが…同じような症状の人いないか書込んでみたけどやっぱそういないか。

579:病弱名無しさん
23/11/11 12:20:37.90 SAeNe9Qf01111.net
>>578
何歳位か分かんないけど婦人科検診してますか?
卵巣とかの検査はお腹開かないと見えないけど、女性ホルモンが関係してるなら卵巣もある
閉経年齢なら更年期障害とか

580:病弱名無しさん
23/11/11 16:15:55.78 GIO6YDaM01111.net
エコーでお腹みてもらいながらエッチな妄想したらワンチャンわかるか?

581:病弱名無しさん (ポキッーW 1f51-TrAA)
23/11/11 18:34:37.68 SAeNe9Qf01111.net
多分わかんないかもね

582:病弱名無しさん (ポキッーW 9f99-6GtX)
23/11/11 18:36:06.75 GIO6YDaM01111.net
>>581
なんで?

583:病弱名無しさん (ワッチョイW 7faa-pxly)
23/11/11 23:44:32.45 q4UNFafs0.net
腸痙攣じゃね

584:病弱名無しさん
23/11/12 10:35:53.71 b3086OQS0.net
関係ないけど
運動したら呼吸が正常になったのか肺が鍛えられたのか知らないが
笑いに声が乗るようになった
いつもは若干裏声まじりのきっしょい笑い方だった
そんなけ

585:病弱名無しさん
23/11/12 11:25:00.11 WDYZKabLd.net
半夏厚朴湯がめちゃ効いた。

586:病弱名無しさん
23/11/12 11:33:12.37 RvIzSrcS0.net
>>585
何にきいたの

587:病弱名無しさん
23/11/12 13:04:33.09 CYkz/B7u0.net
>>584
そんなけ? そんだけの方言かな
運動好きで週に2~3回運動してる友達らは「運動しないとなんか体調がおかしくなるから運動してる」って口を揃えて言うわ
運動して普通の(健康な)状態になったから笑いもキッショい(異常な、不健康な)状態から、普通の(健康的な)状態に変化したのかもね!?

588:病弱名無しさん
23/11/12 14:48:57.14 23HlFcbG0.net
運動ってどの程度の運動?
自分もしたいけど普段しないから
どれくらいしたらいいのかわからない

589:病弱名無しさん
23/11/12 15:07:54.39 3twh+2dw0.net
ロイヒのシールを耳たぶうしろの付け根に貼ってる

590:病弱名無しさん
23/11/12 16:09:32.21 DokToG0y0.net
>>588
まずはゆっくり散歩15分
なれたら30分
さらに余裕ができたらなるべく早歩き30分
ちょっと自信がついたらたまに1時間

591:病弱名無しさん
23/11/12 16:44:42.51 H5/SETKZd.net
>>586
自分は夕方から、動悸、左半身痛み、息苦しさがあったが、大分良くなった。

592:病弱名無しさん
23/11/12 16:46:30.49 b3086OQS0.net
普段使わない筋肉をいきなり使うと色々壊れるよ
ストレッチから始めた方がイイと思う 個人的にね。
普段運動しないならそのストレッチですら筋肉痛になるかも
まぁ無理せずやるのが一番だね

593:病弱名無しさん
23/11/12 17:31:33.36 b3086OQS0.net
今鏡見たらベロが鮮やかな赤ピンクになってて
ベロの周りが歯の跡でギザギザになってたのが消えてる
のとベロ裏の血管が薄くなってる
ココが太く濃いと血流が悪いんだそう
それがなくなった 身体が変わり過ぎてやばいわ最近

594:病弱名無しさん
23/11/12 18:54:35.77 23HlFcbG0.net
>>590
手始めに散歩15分くらいならできそうですね
いつも買い物に往復10分くらい歩いてるので

595:病弱名無しさん
23/11/12 20:30:50.35 sYtT04yG0.net
起きてから6時間でようやく力が湧いてくる
根拠わからないけどコーヒーも効くのかな

596:病弱名無しさん
23/11/12 20:33:04.51 sYtT04yG0.net
>>592
今年から体調不良になって頑張ったらそんな感じだわ
まずエアロバイクで膝壊して自重トレで指壊してルームランナーで足の裏壊した
左半身の筋肉量がおかしいまま。嫌だけど整骨院でも行くしかない

597:病弱名無しさん
23/11/12 23:14:44.83 b3086OQS0.net
そう頑張っちゃうんだよね
まだ行ける次の段階へ行けると思ってやり過ぎて
壊れる やり始めたら止まれない性格なんだよね
過集中というか止め方が下手くそなんだ 俺は。

598:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-Zoup)
23/11/13 09:17:05.64 hrm/ft0b0.net
走ったりする前段階で鍛えるやつ何だっけなと思ってたけど
思い出した ハムストリンク゛スだ 

599:病弱名無しさん
23/11/13 15:15:08.18 0oMQAUzl0.net
自律神経失調症で食べてる時に舌の強張りみたいな感じ出るのかな? 舌や喉の張りみたいなのが出て飲み込みにくくなるからあまり食べれないで困ってます。

600:病弱名無しさん
23/11/13 15:15:21.04 0oMQAUzl0.net
自律神経失調症で食べてる時に舌の強張りみたいな感じ出るのかな? 舌や喉の張りみたいなのが出て飲み込みにくくなるからあまり食べれないで困ってます。

601:病弱名無しさん
23/11/13 20:59:18.99 b8D6u5MK0.net
寒くなると動悸多くて怖いよ夏の方がいい

602:病弱名無しさん
23/11/14 08:37:06.66 18HV5PJZ0.net
こたつ買ったよ
自分専用のちっちゃいやつ

603:病弱名無しさん
23/11/14 21:54:56.93 ljBCqSyv0.net
デパス+ウォッカ

604:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-Zoup)
23/11/15 09:42:52.52 EgXIixV60.net
>>301
これ毎日やってたら手首が細くなって腕時計のサイズが合わなくなったわ
手首とか元から細いしこれ以上細くなっても仕方ないんだけどなー

605:病弱名無しさん
23/11/15 13:59:33.10 xGSEI2JL0.net
唐突なめまいと動悸で倒れそうになるのつれぇわ

606:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1f-D8W5)
23/11/15 16:00:46.09 K5ZISdBy0.net
血圧が測るたびに大きく違うことがある
続けて測ってるのに、1回目が160、2回目が145、3回目が132みたいな感じ
自律神経のせいなのか違うのか何なんだろう?
血圧計はオムロンの1万円くらいのやつ使ってるんだけど

607:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fca-TrAA)
23/11/15 16:29:09.95 3QgYixXx0.net
気にしない方がいいよ

608:病弱名無しさん
23/11/15 17:19:23.81 ZxpmfkIn0.net
測るたびに低くなるのはあるある

609:病弱名無しさん
23/11/15 17:35:14.55 K5ZISdBy0.net
>>607
>>608
そうかあるあるなのか
気にしないようにします
ありがとう

610:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f88-r9Vg)
23/11/15 19:34:59.35 dnc3nJLO0.net
たまに体温35度半ぐらいのときあるけどあれなに?頭にニット被らないと頭痛がする。最近急速に禿げてきてるし

611:病弱名無しさん
23/11/15 20:08:28.14 EgXIixV60.net
前から少し動くと動悸がしてたけど
運動始めてその現象は一旦治まって
最近足痛めて運動してなくて
今少し動いたら心臓が爆つくじゃん
んであれ?と思ってそいえば呼吸してない
という事に今気付いた
運動不足で呼吸の仕方を忘れたんだね

612:病弱名無しさん
23/11/15 22:01:01.29 8Wy4/OCq0.net
>>611
咳止めとか風邪薬飲んでない? 重篤な副作用の一つに呼吸抑制っていうのがある。 無意識に少し息止めちゃって、息切れ、息苦しさ等の症状が起こる。
自分が今絶賛呼吸抑制起こり中。ブロンスレで今日知った。

613:病弱名無しさん
23/11/15 22:24:06.63 EgXIixV60.net
>>612
薬は何も服用してないけど
薬の副作用で呼吸し難くなるとか厄介だね
欠陥品やん

614:病弱名無しさん
23/11/15 23:18:57.56 Y2Cf0gy90.net
グランダキシンを一日一回飲んでるんだけど長期間飲んでると辞めるの大変になるのかな

615:病弱名無しさん
23/11/16 00:09:55.38 oofP3qBs0.net
こんな寒いのに蚊でたわ
せっかく寝れそうだったのに
殺すまで寝れねー

616:病弱名無しさん
23/11/16 08:01:29.82 4SapWRZDM.net
久しぶりに真夜中に目が覚めて心臓バクバクになった
寒いのあかんなあ

617:病弱名無しさん
23/11/16 08:38:15.82 8JWzoHqN0.net
呼吸出来てないんじゃないのそれ
無呼吸で苦しくて起きることあったし
今は水分をこまめに摂ってるせいか小便で起きるけど

618:病弱名無しさん (ワッチョイ ff0c-EFnx)
23/11/16 17:10:34.53 VPMxIYb60.net
昨日、散髪に行ったんだけど、待ち時間中にパニック発作の前兆みたいな息苦しさを感じ始めたが
何とかしのげました、やっぱり散髪も苦手だな。

619:病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-SFTX)
23/11/16 17:39:06.82 4SapWRZDM.net
睡眠時無呼吸症候群とかじゃないと思うけどなぁ
寒いからって布団に潜ったら暑いのに寒気を感じるとかすごく変な感覚だったし
体温のバランスがよう取れんわ…

620:病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-qTRg)
23/11/16 17:43:31.67 DkHODR550.net
>>614
4ヶ月くらい朝昼晩って飲んでたけど離脱症状とかなかったよ
ただし私の場合だけど長期服用してると全く効果感じなくなってくる

621:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f99-6GtX)
23/11/16 18:10:29.90 3cZ2qNdy0.net
>>619
たまーにある暑いのか寒いのかよくんからんやつ
風邪の前兆のときでやすいかなおれは

622:病弱名無しさん
23/11/16 20:19:40.89 iOEcVYoF0.net
リーゼを3日に1回に変えて10日近く経つけど何も異常無し
偶然なのか1回の睡眠で途中目覚めるまでの時間が1時間以上伸びてる
もしかして薬の離脱症状から解放されてるのかな
急に辞めるとやばそうやけど最後は何日に1回とかになるのかな

623:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6c-RNNw)
23/11/16 20:58:19.81 Ubukdu3b0.net
>>620
そうなんだ
同じ薬飲んでる人の話聞きたかったから参考になる。ありがとう。

624:病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa2-byen)
23/11/16 21:24:15.73 VQOXjvOL0.net
>>614
1日1回では少ないと思う

625:病弱名無しさん
23/11/18 00:25:02.24 FuOVklQT0.net
>>585
自分もでぱすのかわりにのんでる

626:病弱名無しさん
23/11/19 10:10:27.97 1RnbUdEy0.net
加湿器をガンガンにかけたら悪夢と無呼吸が少し良くなった
鼻炎もあってどうしても口開けて寝ちゃうから乾燥の苦しさなくなるだけでかなりマシに

627:病弱名無しさん
23/11/19 11:33:03.27 bXayA+Rl0.net
>>626
良かったね。私も加湿器買おうかな… でも冬は自分も部屋全体的にも乾燥するのに、窓際はビチャビチャになるのよね…。加湿器かけたらもっとビチャビチャになりそうで怖いのよね…
でも私も咳止めか風邪薬飲んで鼻炎と喉の炎症(による淡)を抑えると、自律神経失調の症状も結構収まる
鼻からズバズバ息吸えると脳に酸素が供給されるような頭がスッキリするような感じもするし
やっぱり鼻~喉~肺にかけて(鼻腔~気管支?)の健康って、体全体の健康を保つ上で重要な役割を果たしてるのかもね

628:病弱名無しさん
23/11/19 11:49:50.71 UUePdc/n0.net
あのおっさんらは
すごいことしたな

629:病弱名無しさん
23/11/19 11:57:16.19 9NCwo2C10.net
>>533
全然期待してることが分かっている
資産100億超え

630:病弱名無しさん
23/11/19 12:03:38.65 bPAGlMOI0.net
既に糖尿
人生オワタ\(^^)/
筋肉が減って低血糖性昏睡しただけとか

631:病弱名無しさん
23/11/19 12:04:51.66 ezj6qLK50.net
>>627
俺もリラックスしてて体調良い時は鼻で息吸ってるし体調悪い時は完全に口呼吸になってるからなんか納得した

632:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:04.67 bXayA+Rl0.net
またスクリプト攻撃始まった… なんやねん… なんの目的や…

633:病弱名無しさん
23/11/19 12:06:46.84 CS/0bmRa0.net
>>500
堅実に細々やってるよね
写真集とのメッセージを寄せた。

634:病弱名無しさん
23/11/19 12:08:33.11 o/b+n75F0.net
ネトウヨ「アベノミクスは何が載ってる人たち
URLリンク(i.imgur.com)

635:病弱名無しさん
23/11/19 12:11:48.97 ty3YiA0G0.net
>>237
ヒロキファンだ
ノリノリで写真集まで出してもジェイクにしか見えなくなるジャンル

636:病弱名無しさん
23/11/19 12:19:20.11 KpQy0nx10.net
>>608
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリしたイメージ
ライムスターはいつになってたら円安進みすぎやん
今のバスの燃料も燃えたら意味ねえっての

637:病弱名無しさん
23/11/19 12:23:33.93 HJmY1icb0.net
流石にヤバいって思ったんだけど
じゃあ別人だと思ってる
もうJKにレスバさせたらええんちゃう

638:病弱名無しさん
23/11/19 12:49:16.00 bCD51ULDd.net
>>625
デパスはめっちゃ効くけど、離脱症状や依存がエグいから、半夏厚朴湯のがいいね。

639:病弱名無しさん
23/11/19 12:54:32.99 ezj6qLK50.net
俺の友達一人デパス依存で廃人になったわ

640:病弱名無しさん
23/11/19 13:54:46.96 bXayA+Rl0.net
>>639
マジか。廃人!? どういう状態なんや

641:病弱名無しさん
23/11/19 17:04:35.08 aRk2SOkz0.net
>>627
窓際ビチャビチャは温度差による結露とかじゃなく?
普段も呼吸止めちゃう癖があるんだけど意識して呼吸するようにするとだるさとか倦怠感も少しマシになる気がする 
湿度はマジで大事だと思うから加湿器はおすすめ、とくに冬は
加熱式は温かい蒸気が出る代わりにずっとゴボゴボうるさくて眠りの妨げになるので静かな超音波式がおすすめ

642:病弱名無しさん
23/11/19 18:20:13.12 IPOjSbS10.net
肩甲骨が悪いわ
右があまり回らない
後ろで手を合わす事出来ないが同じ人ここだと多そう。
骨の歪みは結構大事やし目標出来るからそれを治そうと頑張ると自律神経良くなる気がする
とりあえずマイナス思考で死ぬかもとまで思わなくてもそれに近いマイナスは考えたりするやろうし

643:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/19 19:21:43.34 bXayA+Rl0.net
>>641
うん。ごめん。そう。結露です。
湿度が高まると結露の量も増えるのかなと思ってね

私も小さい頃から呼吸浅いし止めてることよくある

肺から血管に酸素が供給されて、赤血球が酸素を体全体に運ぶ事によって体が機能するから、やっぱり酸素って、ちゃんと呼吸する事って大事なんだろうね

口からじゃなくて、鼻から、毛とか粘膜を通過する事によって、ウイルスとか菌とか除去?したキレイな酸素を吸うのも大事だね

644:病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec3-ekUX)
23/11/19 20:00:30.18 Sj5Y5v/W0.net
>>634
グロ

645:病弱名無しさん
23/11/20 03:25:16.38 GYfgnMfFV
人権侵害の事例でコーヒーだのアパレル生産だのほざいてる野球(笑〕少年だった西村康稔って、やっぱり根本的にロクでもないクズだよな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて日本どころか世界中で災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害どころか強盗殺人によって儲けてる大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやがんた゛か、このように公明党國土破壊省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導で強盗殺人流行らせてるせいて゛同じくスポーツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盗殺人多發させて、今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盗殺人に加担しようって深澤祐二のクズっぷりにもト゛ン引きだな、クソ航空テロリス├とベッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方て゛はクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連發くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らずどもを海の藻屑にしてやれよ
(羽田)ТURLリンク(www.)<)Т.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

646:病弱名無しさん
23/11/20 17:13:52.06 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

647:病弱名無しさん
23/11/20 17:14:21.98 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

648:病弱名無しさん
23/11/20 18:20:35.46 xB+xXzzY0HAPPY.net
タバコは咥えた方がいい

649:病弱名無しさん
23/11/21 10:05:46.15 Y8FkOOaI0.net
あんな箱に書いて売ってる位なんだから、辞めろよ

650:病弱名無しさん
23/11/21 15:02:30.30 NoC4MRRN0.net
百会のツボ押してたら膨らんできたんだけど
何かに変身するのかも

651:病弱名無しさん (ワントンキン MM15-k6fO)
23/11/21 15:43:36.15 jIzDwSk7M.net
この時期は室内外の温度差に毎年苦しめられるなあ
外寒い、室内暖房効きすぎて暑い、上着を脱いだら肌寒い
わけわからんくなる

652:病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-SjAY)
23/11/21 15:53:16.32 GKpDCUsn0.net
朝シャワーするんだけど今日が一番寒かった
今仕事してないけど8時30分出社とか人権侵害だと思う
寒い時間から家を出て、寒い時間に帰ってくる、ひどいよ

653:病弱名無しさん (ワッチョイ cd6d-jNFU)
23/11/21 16:12:51.73 arS2rO9K0.net
鼻毛が伸びる様になってきたわ
鼻が頑張って高くなってくれたら良いのに>>643

654:病弱名無しさん (ワッチョイW fec8-OZuz)
23/11/21 16:14:36.73 As27Tqyr0.net
冷静に考えて、8時30分~17時15分を週5って狂ってるよな。

655:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/21 16:18:02.03 3VN6hjGJ0.net
>>652
ウチの辺りも今朝は今季一番の冷え込みだったよ。朝って1日の内で1番寒いもんね。夏は早朝が一番涼しいから良いけど、冬は辛いな

656:病弱名無しさん
23/11/21 19:05:36.64 Q8iAT1c10.net
2ヶ月くらい検査して異常なかったから自律神経失調症と判断されたよ
みんなよろしくな!
とにかく動悸がしんどかったけどリーゼ飲んだら楽になったわ

657:病弱名無しさん (ワッチョイW a1fb-Evm0)
23/11/22 10:45:57.24 8AR7t1Nx0.net
>>656
今どれくらい飲んでる?
依存性少ないと言われてるが飲み続けると中々減らすの難しいから先生と辞め方も相談した方が良いよ

658:病弱名無しさん
23/11/22 22:47:33.35 DbWOIPQk0.net
>>657
寝る前に1錠だけにしてるよ
依存症になると辛いってのはよく聞いてたしね

659:病弱名無しさん
23/11/23 07:15:07.85 HP1X1zQ+0.net
ねられねー

660:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 19:29:09.84 udpO8Vkg0.net
座ってると呼吸しにくいわ
何でやろ

661:病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-xrcf)
23/11/23 20:33:42.44 LoJq2dBF0.net
>>660
猫背になってない?

662:病弱名無しさん
23/11/23 20:42:25.41 XgTPJw6nd.net
>>656
>>657
リーゼがベンゾ系に含まれるなら離脱症状エグい。

663:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 21:17:11.91 udpO8Vkg0.net
>>661
なってるとは思う
けど意識して背筋伸ばして座っても呼吸意識し出すと浅くて無理矢理吸おうとする
お風呂とかシャンプーしてたり何でも良いんだけど完全に集中すると呼吸の事忘れてるが呼吸をと一瞬でも考えちゃうと苦しい

664:病弱名無しさん
23/11/24 01:40:39.48 yv/Z7euC0.net
運動しろ

665:病弱名無しさん
23/11/24 09:55:19.87 x0E6VsOa0.net
微熱や倦怠感、吐き気、不眠で苦しんでた時期は
普通に食べても体重が減少していたけど
かなり体調が改善されてる現在は、同じ量を食べていても
簡単に体重が増えていく。不思議だね。どういう仕組みなんだろう

666:病弱名無しさん
23/11/24 10:57:06.81 +5FeMnEc0.net
体調が悪いときは栄養分が吸収されてないんでしょ

667:病弱名無しさん
23/11/24 11:30:45.21 yv/Z7euC0.net
運動しろ

668:病弱名無しさん
23/11/24 12:52:00.83 fhJWlvsjd.net
消化吸収阻害だろうね
逆流性食道炎になるとそうなる

669:病弱名無しさん (ワッチョイW 256e-8oJ/)
23/11/24 18:24:54.09 q6t9MHyD0.net
男性更年期かのう
情緒不安定だわ

670:病弱名無しさん (スップ Sdff-Aia8)
23/11/25 18:17:36.83 Vt20Y56ld.net
自律神経失調症って頭痛もある?事故ってから酷い頭痛とか不眠とか視点が合わなかったり色々やばいわ。

671:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fda-eApT)
23/11/25 19:30:11.43 SrzM6Q7f0.net
>>670
全身に現れる症状の総称だから、当然、頭痛もあるし
かなり一般的な症状だよね。

672:病弱名無しさん
23/11/25 20:25:55.29 AEvylsvS0.net
グランダキシン効かねー
やっぱり昔のセルシンとかのほうが効きがいいな
リーゼとかはどうなんだろ?

673:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:01.64 EfcWxT0j0.net
>>670
それ自律神経なの?
事故の後遺症かと思ったんだけど…脳の検査はしたのかな

674:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:03.98 Uqv+yPh+d.net
交通事故後の鞭打ちで自律神経狂って頭痛が続くってなんでだろ?首痛めたからかな?

675:病弱名無しさん
23/11/25 20:39:51.18 QhfX2f9h0.net
>>674
さっき偶然こういう動画があがってきた
顎とかのズレやストレートネックとか色んな問題があるみたい
あらゆる身体のズレによって自律神経が乱れるようで
良かったら観てみて
URLリンク(youtu.be)

676:病弱名無しさん
23/11/25 23:16:06.95 Uqv+yPh+d.net
>>673
ありがとうございます。脳のmriは異常なしだったんですよね。
>>675
ありがとうございます。事故の衝撃で顔を上を向けなくなってしまっていて、レントゲンの結果は首がストレートネックになってしまっているとも確かに言われました。貴重な情報ありがとうございました。
しかし、事故でストレートネックってなるんですかね…。すみませんスレチですね

677:病弱名無しさん (ワッチョイW 076d-DoYc)
23/11/26 10:59:16.61 zAxXPiko0.net
>>676
まだ事故して間もないのかな、上に向けないてのは治るの?
ストレートネックは生まれつきのほうが多いらしい
それまでわざわざレントゲンとってないから分からないままとかで

678:病弱名無しさん
23/11/26 12:18:18.13 AioN4gtw0.net
夜中間違いなく目覚めるんだけど目覚めたら視界が少し悪く目瞑ってもテレビの砂嵐がグルグル回るみたいなの見える
砂嵐見たく無いから少し目開けて目瞑る時も見えないと念じて気づいたらまた寝てるんやけど夜中目覚めて変なのが目を瞑っても見える人いてる?

679:病弱名無しさん
23/11/26 13:35:45.39 fFdjK5S1d.net
>>678
光視症じゃない?自律神経より網膜とかの問題な気がするなぁ

680:病弱名無しさん
23/11/26 14:06:19.75 hZi24AUs0.net
運動しろ

681:病弱名無しさん
23/11/26 14:36:08.96 O+yzpIQV0.net
URLリンク(www.hikichi-eye.jp)
視界砂嵐症候群たまにあるわ
1番最初見た時絶対目がおかしくなったんだと思ったよ

682:病弱名無しさん
23/11/26 14:41:32.70 AioN4gtw0.net
>>681
これって目開けてる時だよね?
目瞑っても見えるのが砂嵐症候群なの?

683:病弱名無しさん
23/11/26 19:32:41.57 4jwNYnOv0.net
目には色んな症状でるよ
目と頭密接に繋がってて、目薬持ち歩くといいと思った

684:病弱名無しさん
23/11/27 04:20:10.95 haoR6Nt+0.net
胃薬が合わなくなったのか調子悪くて吐き気止めを処方された
薬がまた増えていやになるわ
そろそろ目の検診も行かなきゃならないし金がかかるなぁ…

685:病弱名無しさん
23/11/27 14:02:14.79 g/ba00qG0.net
>>680
そもそもこの症状の人は気力を失ってしまってるから
運動出来ないんだよ

686:病弱名無しさん
23/11/27 14:38:04.76 WOodnu2H0.net
無理にでも運動しろ

687:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:06.79 6JVd5/Kq0.net
運動できなくとも日光は浴びれるだろ
セロトニン生成しろ!

688:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:46.33 WOodnu2H0.net
這ってでも動けろ

689:病弱名無しさん
23/11/27 14:51:05.04 46wrJdO70.net
動けろ

690:病弱名無しさん
23/11/27 18:56:47.84 QItPLC7B0.net
>>685
症状が重い人はだめかもしれないけど、軽い人はできるでしょ

691:病弱名無しさん (スプッッ Sdff-psIa)
23/11/27 20:36:04.93 XLpxpDlPd.net
運動しろおじ(おば)はスルーで

692:病弱名無しさん (スッップ Sd7f-R8Kp)
23/11/27 20:40:22.82 Cb1tahO7d.net
>>672
効き目は凄いけど、ベンゾ系は離脱症状えぐいよ。
うつ病やパニック障害みたいになる。

693:病弱名無しさん (ワッチョイW df35-KM+I)
23/11/27 21:08:39.65 GFagj/Zy0.net
リーゼは毎日飲むもんじゃないな体感やけど
俺は4年近く服用してやっと3日に1回のペースまで減ったけど本当に寝ようとしたらドラマで心臓マッサージするシーンの機械使ってバコンみたいなのが心臓に来て飛び跳ねたり眠いのに絶対寝れず寝た思ったら目がパチーン見開いたり大変
今でもその恐怖と戦ってるが何とかやばいのは来てないからやっとこさ薬抜けて来たかなと感じてる

694:病弱名無しさん
23/11/27 21:35:01.68 TZVz4MI30.net
>>685
鬱もこれ持ちもあるけど運動好きだよ
けど気力の面ではわかる。すぐに動けない。
ケツが重いというのか‥

695:病弱名無しさん
23/11/27 22:49:39.58 zHExaibC0.net
>>685
運動というからハードルが高い
一歩歩くならいけるだろ
それを少しずつ増やすだけだ

696:病弱名無しさん (ワッチョイW ff49-hED7)
23/11/27 23:37:37.41 gqD7mZbe0.net
運動できないってそれもう介護必須だからな

697:病弱名無しさん
23/11/28 11:44:02.72 xoQ67c23d.net
ベンゾ系の安定剤やめて2年経つけど、未だに浅い呼吸や動悸、夕方から痛みがある。

698:病弱名無しさん
23/11/28 12:30:18.69 UHlnrcKsH.net
運動したら発熱して3日棒に振るから如何ともしがたい

699:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd0-GgRN)
23/11/28 14:40:14.18 +ZPUl6Ul0.net
運動運動うるさい

700:病弱名無しさん
23/11/28 15:09:21.92 nJTb3DcId.net
休めやすめ

701:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f03-ZVdL)
23/11/28 17:21:40.53 7/ENko/60.net
>>695
たしかに。1日目1歩、2日目2歩、…、365日目365歩、…、2年目730歩、…、10年目3650歩、…ってやっていけば良いんだよな

702:病弱名無しさん (ワッチョイW bff6-KM+I)
23/11/28 21:33:46.91 n70bInAa0.net
ヤクルト1000飲んでる人いない?
凄い効果あるらしいけど

703:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f03-ZVdL)
23/11/28 21:46:07.74 7/ENko/60.net
まじ。凄い効果あるのか。ヤクルトとかの乳酸菌飲料は糖類たっぷり入ってるし高いから手を出してない。乳酸菌はサプリで摂ってる

704:病弱名無しさん
23/11/28 22:07:16.39 0Lxe/PBy0.net
>>702
プラセボレベルだよ
かなりの確率で多数の人に効果あるなら医療品になってるはず

705:病弱名無しさん
23/11/28 22:29:29.39 aUHyIooB0.net
>>702
ヤクルト1000は悪夢見るからやめたわ

706:病弱名無しさん
23/11/28 22:35:31.09 n70bInAa0.net
>>705
それガチなん?
ググったら出たけど
今日初めてy1000飲んで飲んでから調べたら悪夢出たしもう買わないと決めたけど

707:病弱名無しさん
23/11/28 22:36:56.34 2HXUA3Zn0.net
店に売ってたクロレラの会社のヤクルトに似たやつは甘さが控えめだったから良かった
最近飲んでないけどそんなに甘くないという意味ではオススメ

708:病弱名無しさん
23/11/29 00:20:02.09 8vuDTSBS0.net
医薬品理論嫌い

709:病弱名無しさん
23/11/29 00:28:48.51 av/lG3Tt0.net
>>706
毎回ではないけど悪夢率高かった
睡眠の質良くなってれば深い眠りに入るからあまり夢みないはずなのに夢ばっか見てたし
おかしいなとぐぐったら同じ人居てやっぱりって感じ止めたら悪夢見なくなったってかそもそも悪夢とかほぼ見ない人
でもプラセボかわからんけど寝付きはよかった気もしないことはない
単純に血糖値上がって眠くなってただけかもしれん
眠剤の代わりに使うのは違うと思うしステマにヤられたって思ってる

710:病弱名無しさん (ワッチョイW 0728-DoYc)
23/11/29 07:01:15.70 J9Q/EnGG0.net
>>702
凄い効果あるとか、どこ情報?
ヤクルトレディから配達で飲んでるけど

711:病弱名無しさん (ワッチョイW a766-9Yyf)
23/11/29 07:26:06.15 a0mDLnbK0.net
効果のエビデンス示せよ
ステマだろ

712:病弱名無しさん (ワッチョイW bff6-KM+I)
23/11/29 08:23:19.39 SLO3opex0.net
y1000初めて飲んだら全く寝れなくなった
いつも3〜5時間で目覚めてその後3〜4時間寝て朝を迎えてたけど1時間30分程で目覚めてその後寝るまでに3時間弱かかり期外収縮なのか心臓がドキンと何回もあって全身力んだ状態
その後数回寝たがどれも1時間30分以内に目覚めるし最悪
15時に飲んだのがここまで引っ張ってる
因みにお腹が凄く動いてる様な感覚も僅かにあってお腹が空いて余計に寝れなかった

713:病弱名無しさん
23/11/29 11:03:29.44 Fu7Nh5zX0.net
血糖値バク上げしたらガクンと下がるだけだから人によっては寝付き悪くなるかもなー
おれはGABAとかもサプリ試したけどマジで何も変わらんかったわ
個人的には肉体が程よく疲れてて起きてる時間が15時間超えると1番よく寝られる

714:病弱名無しさん
23/11/29 11:58:08.25 o6hPWnuB0.net
ヤクルトよりはピュアココアをホットミルクで
溶かして少しはちみつ入れて飲む方が健康的だと思うね
自律神経を整える効果があるし、不眠症にも効く

715:病弱名無しさん (ニククエW 5f03-ZVdL)
23/11/29 13:10:19.82 Dl8/QBI30NIKU.net
ビオフェルミンが自律神経失調症全般に良いと聞くけど、飲んだことある方、どうでしたか

716:病弱名無しさん
23/11/29 13:27:49.63 J9Q/EnGG0NIKU.net
ビオフェルミン飲んでるけど便通良くなるだけだよ
便通で腸活して、って感じなら精神も良いのかも

717:病弱名無しさん
23/11/30 04:25:59.45 K9Z58K910.net
過敏性腸症候群だけど整腸剤処方されたら割とましになったわ。効くモンなんだなこういうの
やめたらズルズルに戻ったけど

718:病弱名無しさん
23/11/30 06:34:35.66 yFd9wwNtd.net
>>715
常備薬だわ
常に飲んでるけど害がないよ
神経の薬もそうだな
胃腸は安定してる

719:病弱名無しさん
23/11/30 22:00:11.49 Y/I5Plzo0.net
背中(安静にしててグっと押されるような痛み)と腹(下痢なし)が1日中痛い
これも自律神経失調症の症状ですか?

720:病弱名無しさん
23/11/30 23:35:53.29 QMPg1URe0.net
>>717
何の薬飲んでる?

721:病弱名無しさん
23/12/01 02:16:08.83 tR6SZ8AO0.net
最近症状ひどいや…
実際吐くまではいかずとも1歩でも動いたら吐きそうなくらい気持ち悪くなる
病院にも行けない 気持ち悪さに効く市販薬って無いから本当にしんどい

722:病弱名無しさん
23/12/01 04:41:20.38 x/8+LUFt0.net
酔い止め飲んだらおさまったりして

723:病弱名無しさん (ワッチョイW 6739-LsAY)
23/12/01 05:57:04.50 LkR7v+oP0.net
なんとか頑張って耳鼻科行ってみたらどうだろう

724:病弱名無しさん
23/12/01 06:37:56.09 vZ0JT5zs0.net
>>721
貧血とか高血圧とか糖尿病とかになってない? 私も吐き気で動けない日が続いてたけど、すこしマシな日に頑張って市の健康診断受けに行ったら、貧血と高血圧と脂質異常症と糖尿病予備軍になってた。鉄剤、降圧剤、吐き気止め飲み始めたら吐き気おさまった

725:病弱名無しさん
23/12/01 09:36:46.59 xfjUnwje0.net
自分自身の異常に認めない精神障害者からのギャアギャアで自律神経失調症になってしまった

726:病弱名無しさん
23/12/01 10:15:48.45 db3lThPx0.net
>>719
内臓の疾患じゃない?

727:病弱名無しさん
23/12/01 10:55:32.31 x/8+LUFt0.net
このスレの怖いとこは病気の症状の可能性があるってとこ
最後にここに流れ着くくらいじゃないとな

728:病弱名無しさん
23/12/01 11:33:32.45 DXKi+1SQ0.net
自律神経失調症は過程だぞ
何言ってんだ

729:病弱名無しさん
23/12/01 11:42:46.97 NAWJ33Ep0.net
>>720
すまん近所のかかりつけで院内処方だったからか薬の説明書もなかった…。白い粉末状だった

730:病弱名無しさん
23/12/01 12:11:52.55 x/8+LUFt0.net
>>728
自律神経失調症は大病の過程と言いたいのかな?
それは人によるとしか言いようがないな
だから不調があるならまず病院

731:病弱名無しさん
23/12/01 12:13:41.97 eWZs1zpKd.net
>>719
これは肝臓とか胆嚢、膵臓辺りが怪しいよ
とりあえず病院いって検査しとけ

732:病弱名無しさん
23/12/01 21:19:05.53 ZomYbf/B0.net
>>726
>>731
消化器内科と泌尿器科には行ったけど異常なしで終了したわ
仕方ないから自費でDWIBSと胸腹部のCTを撮って結果待ちですわ

733:病弱名無しさん
23/12/01 22:31:08.94 vZ0JT5zs0.net
>>732
心臓(狭心症や脳梗塞)も変な所に突如痛みやダルさが出るよ。でもその症状が出てる時じゃないと検査しても異常なしになるらしい

734:病弱名無しさん
23/12/01 23:53:59.24 PAz1U3380.net
>>732
CTはいい判断だね
造影剤は入れたのかな?

735:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a11-EXA4)
23/12/02 02:15:50.73 7pmYajJU0.net
2日連続こたつで小一時間うとうとしてしまい
起きたときの体のだるさ頭の重苦しさが半端ない
心拍バクバクするし
もう夜は入らない……

736:病弱名無しさん (ワッチョイW 6540-g96W)
23/12/02 07:41:29.95 EWOzfvHp0.net
喉乾きそう、こたつ

737:病弱名無しさん
23/12/02 09:15:42.38 zxyh2/Jjd.net
>>733
予約取って病院に行く時に限って調子が良い事が多いんだよね
>>734
造影剤は入れてない
と言うかドックのオプションだったんで造影剤CTは設定なかったです
相変わらず背中と腹が痛いから早く結果が来てほしい
病院はそれからの予定

738:病弱名無しさん
23/12/02 09:21:49.98 DcRdz/FO0.net
ストレスフルでこれになった人いる?

739:病弱名無しさん (ワッチョイW 6a6a-royM)
23/12/02 17:23:27.92 lB7yajEg0.net
>>737
そうそう。本当に体調悪い時は外出も出来ないからね。

740:病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Pj1B)
23/12/02 22:52:14.82 gAXK/jkwa.net
>>738

はい!
2003年に発症し、2012年に一度回復するも、2017年にまた自律神経失調症に
現在も体調悪し

741:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-RUNM)
23/12/03 05:56:34.11 08ddc7Wn0.net
完全に胃腸弱ってる
食ったらすぐ気持ち悪くなる

742:病弱名無しさん
23/12/03 08:49:36.71 Vv0yiOvjd.net
みんなは薬で治さないの?

743:病弱名無しさん
23/12/03 08:59:16.50 137HQphp0.net
治す薬はない
緩和させる薬はある

744:病弱名無しさん (ワッチョイW bd99-gzBz)
23/12/03 19:59:05.94 ZnJ+Y3W80.net
呼吸しにくくて無理矢理吸ってそれでも吸えないみたいな人いると思うけど昨日2時間ぐらいゲーセンで知り合いと喋りながらゲームしてたりしてたが一切苦しくなかった
それで思ったが呼吸が浅くて苦しい時ってほとんど口閉じて黙ってるって事ない?
会話中苦しいとか経験ないし

745:病弱名無しさん
23/12/03 20:22:06.22 rzWEa7ai0.net
それはね呼吸に意識しすぎてるから
友達と喋ったり何かに夢中になるとリラックスできるからだよ

746:病弱名無しさん
23/12/03 20:25:55.66 ZnJ+Y3W80.net
>>745
じゃあこれをどう解決するのが正解なのかな?
分かってても頭で意識するとアウトやし中々頭から消すのは難しい
特に無言の時間

747:病弱名無しさん
23/12/03 20:43:07.11 rzWEa7ai0.net
>>746
パニック発作と同じで要は他の事に気を紛らわせるってこと(趣味や好きなことに没頭)誰かとお喋りする歌をうたう
呼吸法もあるが自分はよけいに苦しく感じた
スーパーミント味の飴やガムを食べる
方法はなんでもいいとにかく呼吸から意識を逸らすようにするだけ

748:病弱名無しさん
23/12/03 20:45:46.10 rzWEa7ai0.net
調子のいい時っていちいち呼吸の事なんか気にしないだろ?
そういう事だよ

749:病弱名無しさん
23/12/03 21:30:03.89 08ddc7Wn0.net
鼻の通り悪いとかじゃね?
あとは猫背で横隔膜あたりの筋肉ガチガチの人は呼吸が浅い

750:病弱名無しさん
23/12/03 21:42:01.71 ZnJ+Y3W80.net
>>749
猫背はあってそれで整体行って胸のちょい上とか指で擦って貰ってるがガチガチなのかめっちゃ痛い
ガムも良いな
流石にガム噛んでる時はそっちに気が言ってるやろうし
これ以上虫歯なりたくないからガムの選別悩む所だけど

751:病弱名無しさん
23/12/03 21:47:48.61 08ddc7Wn0.net
あー虫歯多いということは口呼吸で呼吸浅いタイプかもしれん
んで口呼吸になるのは鼻の通りが悪い可能性がある

752:病弱名無しさん
23/12/04 09:17:12.53 M9NjSzOY0.net
うつ症状というか抑うつというか
日によってアップダウンが激しくて困る
今日はダウンの日です

753:病弱名無しさん
23/12/04 11:28:13.88 gAKcc5wv0.net
全身検査しまくって何の異常も無く
でも体から不快な症状がするのが
自律神経失調所でおk?

754:病弱名無しさん
23/12/04 11:29:10.17 i3bT9rmA0.net
いいんじゃねぇか
次は東洋医学にチャレンジだ

755:病弱名無しさん
23/12/04 12:05:03.37 sDlkICb70.net
喉に詰まった感覚というか実際ゴミカスみたいな臭い玉というのが詰まってる
これが急に全く取れないんだけどどうしたら良いの
咳してオェーっとなっても取れないしうがいでガラガラやっても当然来ない
何というか引っ掛かりが強いのか凄い喉に違和感ある

756:病弱名無しさん (ワッチョイW 71ea-JrwL)
23/12/04 13:26:08.51 TP+cAHaH0.net
一時期よくできてたから
耳鼻科で喉見る時の先端が輪っかになってる棒買ったけど届く間に取れて結局一回も使ってないわ

757:病弱名無しさん
23/12/04 13:58:45.74 i3bT9rmA0.net
歯磨きしましょう

758:病弱名無しさん (ワッチョイW f92e-gzBz)
23/12/04 20:10:09.42 MOJwP92S0.net
説明難しいんだけど後ろで手を組んでそれを逆にして下に伸ばす感じで左右に振る肩甲骨剥がしみたいなのをしてたんだけど鎖骨のすぐ下ちょい左付近から左右に振る度にサーサーかスースーみたいな音鳴るんだけどこれ何?
その少し前に仰向けで寝てたら不整脈が起きて速い数回、止まる早い数回みたいなのが出まくるから怖くて立ち上がったら頭くらっとして立ってると危なかったから座り込んで立ちくらみ回避した後に上の手を組んで左右振るのやったんだけど
緊急外来も遠くて行けないし目に見えて何か悪いとか無く明日病院行くつもりだけど鎖骨下のサーサーみたいな音の原因分かる方いませんか?
喘息なのかなとも思ったけど

759:病弱名無しさん (ワッチョイ a64b-Q2a4)
23/12/04 21:05:22.15 4ugqBHhp0.net
背中をちょっと反らせてお尻を左右に振りながら肩を交互に後ろ回しすると
背骨がコキコキ動いて良くなってる感じがする。ゆがみが直ってるのかな

760:病弱名無しさん (ワッチョイW f92e-gzBz)
23/12/04 21:06:27.87 MOJwP92S0.net
>>758
これふと思ったけど鎖骨付近の骨と骨が擦れた音なんかな
そんな気がしてきたしそれなら良いんだけど

761:病弱名無しさん
23/12/04 21:33:38.82 fOR5Ctm+d.net
>>742
>>743
ロラゼパムとかデパスで治るけど、やめる時エグい。

762:病弱名無しさん
23/12/04 22:19:41.17 q/MjNRAF0.net
少しづつ減薬していけば離脱症状はない

763:病弱名無しさん
23/12/05 00:41:11.55 H40Eo7lC0.net
ビオフェルミンとか飲んでる人いる?

764:病弱名無しさん
23/12/05 13:23:52.42 QDml8KHz0.net
>>758
誰かこの鎖骨周りの音分かる人いない?
呼吸音かもしれないけど全く呼吸意識してなく音鳴るんだけど

765:病弱名無しさん
23/12/05 15:41:53.42 0+t/diCr0.net
気胸ちゃいます

766:病弱名無しさん
23/12/05 15:50:04.67 ix3T3n+a0.net
>>758
肩甲骨剥がしみたいに思いっきり左右に振って音鳴るか誰か試してほしいわ

767:病弱名無しさん
23/12/05 17:50:07.42 4yG920900.net
体をひねると音がするで検索したら似た症状の人がいましたよ

768:病弱名無しさん
23/12/05 19:42:15.38 L2/1GSmL0.net
>>758
普通に肺ではないの?
上半身だけ左右に回すと勝手に肺が息するけど
それ以外なら知らん 病院いくしか

769:病弱名無しさん
23/12/05 20:06:51.07 ix3T3n+a0.net
>>767
ありがとう!
俺も調べたら似た感じの人いましたが特に何がとか無かったです
何で鳴るかは分からずじまいですが何年も放置して健康ですみたいな書き込みもあったし少し安心しました
>>768
肺が息するとスースーみたいな鼻から空気吸う感じの音が本来鳴るもんなのですか?
血液検査もしたいから病院は行くつもりですが

770:病弱名無しさん
23/12/05 22:36:12.32 ah0JTsEr0.net
毎晩微熱出る人いる?

771:病弱名無しさん
23/12/06 01:00:36.85 JMgX/5Sh0.net
毎晩ではなく2~3日に1回だけど微熱が出て、それが6年間続いた

772:病弱名無しさん
23/12/06 05:45:54.79 9tA2ko4k0.net
動悸で目覚めたわ

773:病弱名無しさん
23/12/06 10:05:23.81 ugyO6Mrv0.net
微熱って何度くらいなのか

774:病弱名無しさん
23/12/06 10:06:50.73 BZV/Cunf0.net
自分の平熱による

775:病弱名無しさん
23/12/06 20:49:57.60 hOVrRCZC0.net
尼の売れてるマグネシウム風呂入ったら動悸がマシなような気がする
プラシーボか

776:病弱名無しさん
23/12/06 20:54:59.10 WcaxBi5o0.net
>>775
マグネシウムクリームを首に塗るといいみたいよ
URLリンク(youtube.com)

777:病弱名無しさん (ワッチョイW bd09-xbEZ)
23/12/06 21:53:58.34 a/DCIHnm0.net
昼夜逆転生活を意識して無理やり直したけどそれだけで大分調子いいわ
やっぱ人間の身体は朝起きて夜寝ないと壊れるんやな

778:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a88-k8qV)
23/12/06 22:14:13.94 Q6KNlJiG0.net
>>775
バスクリンのやつ?おれも買ったけど湯冷めせず腰痛にも多少良いみたい。

779:病弱名無しさん
23/12/07 10:48:52.98 jGFs4vZC0.net
>>777
基本中の基本

780:病弱名無しさん (ワッチョイ a5eb-tBUZ)
23/12/07 13:48:25.17 c0qyLhzO0.net
>>779
それができないから病気になるんだよ
もう来るな

781:病弱名無しさん
23/12/07 14:42:44.74 XU84V0s/0.net
毎日マッサージチェアとか試した人いないの?
整体関連のコメントは良く見かけるけどマッサージチェアのほうがコスパとか良いだろ

782:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-jI5y)
23/12/07 16:28:07.58 hqeOjMF10.net
睡眠時間の波が激しい

783:病弱名無しさん
23/12/07 16:52:10.58 mXwxd1Wq0.net
リーゼ3日に1回して最初は寝れたけど最近2日飲んでないタイミングの睡眠時間が少ない
5時間ぐらい寝て起きてそのまま寝てが最近続いてたのに今は2日飲んでない日だけ2時間とか3時間で目覚めて最悪その後寝れない
リーゼなんて効果半日も無いはずやのに不安から来る何かなんかな

784:病弱名無しさん
23/12/08 00:33:42.91 /X7UBgACa.net
>>777
とうやって直したのか教えてください

785:病弱名無しさん (ワッチョイ eaae-Z0lY)
23/12/08 09:06:32.99 v1DjjT1D0.net
私は普通に朝6時に起きて夜11時になる生活をしていたけど
この症状になってしまったけどね

786:病弱名無しさん (ワッチョイW 35a4-gzBz)
23/12/08 16:13:43.18 R6xXOiFZ0.net
良くなってくると視界が広くなるとかある?
元々狭くなってたのか分からないけど今まで見てた距離で物を見てもなんか広く感じる

787:病弱名無しさん (ワッチョイW 5999-jI5y)
23/12/08 16:18:09.52 R0G5Nt/F0.net
あんじゃね
視野も視力のうちの1つだし

788:病弱名無しさん
23/12/09 11:53:45.78 zZ90X4cid.net
>>732ですが結果きました
小さい所見はいくつかあったけどBとCなんでいいとして甲状腺結節と腎臓に石がありましたわ
石は2ミリぐらいなんで様子見となりました
甲状腺は来週病院に行きますわ

789:病弱名無しさん
23/12/09 17:29:50.01 P+Q179Wd0.net
男でシコると心臓ざわつく人どれくらいいる

790:病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-swhG)
23/12/09 19:18:11.74 X1vWXz810.net
>>788
俺はたまにだけど調子悪いときざわつくときあるな

791:病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc6-SWly)
23/12/09 19:41:42.57 YcKDTp/Y0.net
1時間くらい頻脈が続くときがある

792:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f73-8LUu)
23/12/09 21:15:28.44 fF9PhF7h0.net
この時間になると体調悪くなってくる
首がどよーんとして頭がもあーんとしてげっぷが永久に出る
半夏厚朴湯飲んだ

793:病弱名無しさん (ワッチョイW 775b-7Bvm)
23/12/10 00:44:01.10 L+nkjrs40.net
>>789
ここにもおるよ
5年くらい前から急に冬だけざわつく時がある
なので怖くなって途中で止める

794:病弱名無しさん
23/12/10 01:05:13.50 BS5SAtRu0.net
男でシコるとってゲイ的なことかと思った
女対象でシコると大丈夫なのかと

795:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6f-USzX)
23/12/10 02:45:47.27 kPiM44Hk0.net
>>785
URLリンク(youtube.com)

796:病弱名無しさん
23/12/10 10:24:04.48 zQHuq5zm0.net
男性の自慰行為って副交感神経を活発に
してくれるって何かで見たよ?

797:病弱名無しさん
23/12/10 11:56:24.47 KxuNm4vb0.net
オナニーも命がけ

798:病弱名無しさん
23/12/10 19:14:06.79 7KaYgs2T0.net
ミノタブも飲んでるから育毛も命懸けだよ
数分左向きで寝てるだけで左半身が不調になるの心臓のせいかも

799:病弱名無しさん (ワッチョイW 574b-4X1F)
23/12/10 21:27:33.50 ccTaiOOx0.net
>>794
書き方悪いなすまん男の人に質問で
と詳しく書くべきだったか

副交換活発になると動悸とか出るの?

800:病弱名無しさん
23/12/11 00:05:25.77 sDpPZ5tS0.net
動悸が出るのは交感神経だろうなあ

801:病弱名無しさん
23/12/11 00:07:25.20 sDpPZ5tS0.net
だいたい性的刺激は交感神経が活発になるんじゃないの?

802:病弱名無しさん
23/12/11 00:10:28.18 sDpPZ5tS0.net
まあ抜いてスッキリしたときの心地よさは副交感神経が優位になってる気はするけどね

803:病弱名無しさん
23/12/11 02:35:45.63 Bm5OTsAC0.net
夜寝てもこんな時間に起きて心臓がドキドキしている
何かの病気かな

804:病弱名無しさん
23/12/11 05:11:15.31 BM94wJFW0.net
>>799
いやオレが読み間違えたのが面白かったんだ
ググったら似たような人チラホラいるね

805:病弱名無しさん
23/12/11 11:28:44.26 IglpJ83v0.net
CT検査して肺に異常無しと言われたけどどれくらい問題無いんやろな
シンプルに自律神経悪いだけなんか

806:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-swhG)
23/12/11 12:13:33.07 Rjjt5WN3d.net
>>803
気になるなら病院行ったほうがいいよ

807:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-swhG)
23/12/11 12:21:30.69 Rjjt5WN3d.net
秋から冬辺りはホント自律神経常に乱れてる感じするわ

808:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f98-L4H/)
23/12/11 12:30:57.32 f9tOptPR0.net
>>798
ミノタブは日に何mg?
個人差はあっても、副作用は強く出る人いるらしいな。動悸とかの心肺系に来やすいらしい。
階段を上る時に息切れしやすいなんてことはない?

809:病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4b-DJbz)
23/12/12 08:19:26.67 1GByvlS3p.net
砂糖抜き生活始めたら多少調子よくなってきた。砂糖は70%のチョコと食パン食べるくらい。
まだ1週間だけど。
あと、牛乳もやめて豆乳に。ヨーグルトは豆腐と甘酒で代替してる。

810:病弱名無しさん
23/12/12 12:13:37.74 1Yj22JTZd1212.net
糖分やっぱりあまり良くないのか

811:病弱名無しさん
23/12/12 12:33:34.31 6VTmAVV901212.net
エナドリやめたら体調いいのわかってるのにやめられねぇ

812:病弱名無しさん
23/12/12 12:55:18.36 u/7OFqM901212.net
>>810
統合失調症とかてんかんの治療にケトン食はあるな。脳のエネルギー源をグルコースからケトン体に変える。
自律神経障害に効果があるのかどうかは残念ながら証明はされてない。

813:病弱名無しさん (ワッチョイW bf30-XKZy)
23/12/13 02:29:57.02 zHkMUpsz0.net
エナドリは続けると確かに体調悪くなっていくね
砂糖抜きしたいけど砂糖依存だから難しい
でも減らさないといけないとは思ってる
あとカフェインは少しずつ減らしてる

814:病弱名無しさん
23/12/13 13:31:41.98 yamrFVsu0.net
エナージードリンクと書くのがそんなにしんどいのか

815:病弱名無しさん
23/12/13 13:57:47.14 zHkMUpsz0.net
>>814
別にしんどくないけど

816:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-Feks)
23/12/13 17:41:18.40 DuJb5vEP0.net
間違えてて草

817:病弱名無しさん
23/12/13 19:00:01.12 dU2mVZlC0.net
生理前から生理終わりの今日までずっとやばいくらい体がダル重い
首中心に全身こっててだるくて……
あまりよくないがベンゾの出番だこりゃ
仕事にならない

818:病弱名無しさん
23/12/13 19:40:57.70 my/BoLjL0.net
これ見てみて
9割の日本人が知らないうつ病と食事の意外な関係
URLリンク(youtu.be)

819:病弱名無しさん
23/12/13 19:47:08.08 sR2N+UO+0.net
運動したら心臓圧迫感と背中の痛みがでる
医者に言っても気のせいと言われるから気のせいなんだろうけど

820:病弱名無しさん
23/12/13 20:07:43.72 xjp+L56Z0.net
痛いんだから気のせいとかいうのは薮医者やな
運動検査と24時間心電図した?
もしくは運動したときに逆流性食道炎の症状でてるのかも

821:病弱名無しさん
23/12/13 20:10:07.41 sR2N+UO+0.net
運動負荷はやったことないな
24時間は2回やったけど問題なかった
確かに10年前にピロリ菌除去してからずっと逆流性食道炎

822:病弱名無しさん
23/12/13 20:13:56.15 mud9opa80.net
あーワイパックスきいてきた 体の緊張が取れる……
同じような筋弛緩の効能がある漢方とか薬局薬ないのかな
ベンゾは離脱症状が怖くて飲みたくない
精神症状がメインじゃないのに飲むのもしゃくだし

823:病弱名無しさん
23/12/13 20:16:49.23 IeK3r6q10.net
胃を整えると血流良くする為に運動して首から腰ぐらいまでの骨を正常にする
出来る出来ないあるとは思うけど胃と骨整えるだけで結構良くなる人はいそう

824:病弱名無しさん
23/12/13 20:21:57.98 6PKjtkUE0.net
時々急に腹痛下痢になるんだけど
胃腸が丈夫な人の腸内細菌を痔の薬みたいにお尻からピュッと入れられたらいいのにと思う

825:病弱名無しさん
23/12/13 21:04:55.86 4cLJ7nl+0.net
>>821
俺も逆流性食道炎やけどランニングとゴルフする時に症状悪化することあるわ
背中か胸に激痛走ることある

826:病弱名無しさん
23/12/14 00:09:58.23 EQqHfmuSM.net
>>822
整形外科では、エペリゾン(ミナール)はよく出される筋弛緩薬かな、まぁまぁ効く
漢方は抑肝散加陳皮半夏が少し筋弛緩薬の効果あるよ
多少は効いている気がする
私もストレスフルから首こりを拗らせて自律神経失調症を悪化させてしまったタイプだから、整体に行ったり鍼治療してみたりして血流上げたら少しマシになって来たよ
原因から離れない事には、なかなか難しそうだけどこの全身の不快感を早く無くしたい!涙

827:病弱名無しさん
23/12/14 00:28:51.13 EQqHfmuSM.net
>>822
整形外科と内科でエペリゾン(ミオナール)
漢方外来で抑肝散加陳皮半夏は筋弛緩薬の効果はあるよ
即効性ならエペリゾンがオススメだけど効かない人もいるらしい
首こりが、あるなら目眩はどう?
半夏白朮天麻湯が目眩に少し効いたよ
ベンゾ系飲みたくない気持ちすごく分かりすぎて辛い
整体も骨に効かせる系ではなく、筋肉や神経つぼを解して押してくれる系が、一番効いている気がする。

828:病弱名無しさん
23/12/14 09:25:11.87 gdUDIqVe0.net
>>821
ピロリ菌除去とどう関係してんの

829:病弱名無しさん
23/12/14 09:49:36.32 Mav7M5910.net
ピロリ菌ない人のほうが胃酸過多→逆流性食道炎になりやすい
ピロリ菌は胃酸を抑える働きも持つから

830:病弱名無しさん
23/12/14 10:29:10.86 gdUDIqVe0.net
へわ、そうなんだ
でもピロリ菌は胃ガンになるから除去した方がいいよ、と友人に聞いた
けど、除去しない方がいいのかな

831:病弱名無しさん (ワッチョイW 7799-Feks)
23/12/14 10:51:56.14 RSjMmQUU0.net
オレの父親はピロリ菌除去しても胃がんになった

832:病弱名無しさん (アウアウウー Sadb-8LUu)
23/12/14 11:18:38.81 BYZCuMYca.net
>>826
>>827
ありがとう、同じ薬勧められるってことは有名なやつなんだね
肩こりがひどくなると目眩に移行する感じ。メニエールも昔やっててすぐ内耳がむくむから頭から首雑魚すぎる
半夏厚朴湯も飲んでるけど漢方も次回診察で相談してみる!

ちなみに自分もピロリ菌除去した
胃の普段の調子やお通じはすごくよくなったのだが体調悪くなるとげっぷが止まらなくなる体質になってしまった……

833:病弱名無しさん
23/12/14 13:22:16.91 gdUDIqVe0.net
>>831
そうなんだ?
ピロリ菌除去って飲み薬?でできるよね?
除去しきれなかったんかねー

834:病弱名無しさん
23/12/14 15:30:33.60 mkD8/+yZ0.net
>>833
ピロリ菌が原因てよりもピロリ菌が増殖する身体(抵抗力とか免疫力とか)自体に問題があったのかもしれんし

835:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f11-L6F/)
23/12/14 20:26:20.85 ePKu85ps0.net
明日大阪23℃、福岡24℃、東京19℃(23時)、日本完全にバグる
スレリンク(poverty板)

大阪
URLリンク(imgur.com)
福岡
URLリンク(imgur.com)
東京
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

836:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f8a-gTRC)
23/12/14 20:45:33.86 VO63s+4Y0.net
その翌日最高6℃とかなんだろ?

837:病弱名無しさん (ワッチョイW 1764-Oo0w)
23/12/14 20:56:23.12 X6KQAKj40.net
呼吸しにくいけど寝てる時は大丈夫
猫背とかが原因かも知れないし逆流性食道炎かも知れないが呼吸って結局肺が膨らんで縮んでの繰り返しだよね?
なのになんで呼吸しにくいんやろ
肺は綺麗やのに

838:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1a-1fQi)
23/12/15 02:02:00.14 giWLeM5A0.net
死人が出そう

839:病弱名無しさん (ワッチョイ 37e2-yKwT)
23/12/15 07:22:31.87 Le7vo1Xv0.net
夜暑かったのかうまく眠れなかったし起きたとたん体調悪いわ
久しぶりにチョコレート食べたからかもしれないけど

840:病弱名無しさん
23/12/15 09:58:35.72 G+dE8ar/0.net
今夜も暑いよ
夜にむけてどんどん南風で右肩上がりで気温が上がっていく
エルニーニョってやばい

841:病弱名無しさん
23/12/16 21:36:19.79 eX2u1wh50.net
関東だけど、今夜暑くて風強い
明日から寒くなるみたいだけど、体調バグりそう…

842:病弱名無しさん
23/12/16 22:29:15.82 QRdVgkIU0.net
もう体調バグってるわ

843:病弱名無しさん
23/12/17 04:55:08.26 VZNGdKTf0.net
久しぶりにこのスレ読んで自分の胃の不快症状が逆流性食道炎かもと思い始めてる
仕事してるときと寝てるときにしんどくなる時がある
関西もたいがい天候おかしいけど関東その他地域も大変そうだなぁ…
皆さん体温調節には気をつけてあまり無理はしないで頑張って下さい、程々にね

844:病弱名無しさん
23/12/17 08:20:38.23 k5DK9aMs0.net
関西には負けますわ
夏の暑さは地獄ですよね

845:病弱名無しさん
23/12/17 09:06:00.21 vIgOgjzE0.net
一気に寒いし、風がきつい

846:病弱名無しさん
23/12/17 09:55:06.31 ieb5CixB0.net
呼吸しにくいのが猫背とか筋肉が硬くなったとか色々あるけど本当にそうなんか?
そんな人いっぱいおるけど呼吸しにくい奴なんてレアやし
無意識になれば分からないが呼吸を1ミリでも考えるとしにくい
助けてくれー

847:病弱名無しさん
23/12/17 09:59:10.48 /Lk5Ahu20.net
呼吸しにくいのは自分もですね
特に夕方から夜にかけて

848:病弱名無しさん
23/12/17 10:07:19.29 IKeQ+CfG0.net
>>846
まあ俺の場合は肺の一部は繊維化してるから
呼吸トレやって補わないといけない。
まあいずれ在宅酸素かも

849:病弱名無しさん (ワッチョイW c637-O/yp)
23/12/17 10:53:09.31 ieb5CixB0.net
呼吸しにくい人はみんなどの場所がしにくいとか吸えなくて詰まった感じしてるの?
首と鎖骨のちょうど境目ぐらいに酸素が入らないのか詰まった感じがする
多分本来もっと下まで酸素がいって胸ぐらいまで届くのが普通なんだよね?
ここで止まってると原因分かってるのに解決出来ないの辛すぎる

850:病弱名無しさん (ワッチョイW f7b2-7gnr)
23/12/17 10:58:40.19 5liIFgOB0.net
パルスオキシメーターではかって正常ならメンタル

851:病弱名無しさん (ワッチョイW c637-O/yp)
23/12/17 11:12:54.22 ieb5CixB0.net
>>850
歯医者で治療中苦しくなってそれ指に付けられたら確か数値低く安静にして下さいは言われた
それ以降付けた事ないけど調べたらそこら辺で買えなく病院じゃないと出来ないのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch