☆自律神経失調症☆Part142at BODY
☆自律神経失調症☆Part142 - 暇つぶし2ch300:病弱名無しさん (ワッチョイW 73ee-1wS+)
23/10/20 18:24:27.89 BM8MHBFX0.net
>>299
目に見えて異常なら消化器内科先生でもわかると思います、が、貴方が心配なら脳神経外科で受診、検査をやり直すのも良いと思いますよ。

301:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-pCU2)
23/10/20 18:47:39.05 wNmPHEYu0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
起立性めまいなくなるよ おすすめ

302:病弱名無しさん (ワッチョイW c984-eijK)
23/10/20 18:55:28.09 6s0sowvk0.net
>>299
読影のせんせは別にいるだろ。CDでデータもらわなかった?それがあればそれ持って気になる病院受診したらどうだろう。

303:病弱名無しさん (ワッチョイW c15d-eijK)
23/10/20 20:24:02.57 v7t5L0LI0.net
朝起きた時に頻脈が出てからずっとふわふわ目眩と動悸で体が揺れてるわ
ホルター心電図去年2回やって何もなかったのに
うーむ

304:病弱名無しさん
23/10/20 23:51:12.46 pUFCbhaM0.net
行動すると自然と体調が良くなるな
短期間で上咽頭調べ、消化器調べ、糖尿調べ、背中の粉瘤も治した
最後は背骨中心に物理的に整えて鍛える

305:病弱名無しさん
23/10/20 23:56:32.97 8fQvMYGw0.net
グランダキシンで効果実感してる方っていますか?

306:病弱名無しさん
23/10/21 00:17:23.72 4I7iQTPw0.net
サウナで治した人います?

307:病弱名無しさん
23/10/21 06:37:20.44 k+HbuHg60.net
>>305
無いより良いかなって気がしてる
レビュー見ると効き方にかなり個人差があるみたい
だから興味あるなら試してみたら

308:病弱名無しさん (スップ Sd9a-hxpq)
23/10/21 08:18:13.43 JEJkPhT4d.net
>>300>>302
遅くなりましたがありがとうございます
病院のホームページみたら脳神経医師と放射線医師がいるようです
つい先日同じ病院で大腸ポリープの切除をしたんですが事前の内視鏡検査ではポリープ1つと言われたけど切除時の内視鏡で実は3つあった(事前と当日は違う医師が内視鏡をやった)
そんな事もあったんで少し心配になってました
頭のフラフラはかなり落ち着いてきたので少し様子を見てみます

309:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/21 12:24:01.38 4I7iQTPw0.net
みんなのセルフケアをご紹介♡ - 大麻について話すライブ配信 Talking About Weed
URLリンク(www.youtube.com)

310:病弱名無しさん (ワッチョイW fa7e-duwJ)
23/10/21 13:50:48.99 TruiGZVG0.net
息苦しい…

311:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/21 14:05:11.68 4I7iQTPw0.net
筋トレしろ

312:病弱名無しさん (ワッチョイ a6e7-i1Fb)
23/10/21 14:05:50.43 k+HbuHg60.net
久しぶりにいつもと違うものが食べられた、めちゃくちゃ美味しい
体重減少も止まったみたい
ジャンクフードが食べられるようになりたい

夜中に下痢の人、消化器が弱ってると油で下痢することもあるよ
その場合は油がなるべくない食事にして消化が良い物だけ食べる
並行して薬で消化器を修復

313:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a62-Rv3T)
23/10/21 15:09:50.43 GwVS4m/80.net
>>312
肉とか食べると下痢はあるある
特にカツ丼とか脂濃い焼肉系
最近脂系を偶然回避してたから食後突然の下痢はないがシンプル便秘だわ
下痢と便秘のループ

314:病弱名無しさん
23/10/21 18:10:26.41 nN5MiJni0.net
夜中に人工的な光を浴びることが精神疾患のリスクを高めるという研究結果
URLリンク(gigazine.net)
知ってらぁ!

315:病弱名無しさん
23/10/21 18:29:40.33 4I7iQTPw0.net
今日曇りで日光浴できなかった

316:病弱名無しさん
23/10/21 19:18:19.95 ADE90CqS0.net
最近なぜか眠くなるのが早いんだよなぁ…

317:病弱名無しさん
23/10/21 19:19:48.31 YDKoKGrO0.net
>>313
納豆試してみたら

318:病弱名無しさん
23/10/21 21:27:18.99 nN5MiJni0.net
昨日扇風機かけて寝たんだけど今日は寒過ぎて毛布出したわ

319:病弱名無しさん
23/10/21 21:51:10.84 v1xl8rvd0.net
今週何となく身体の調子がマシだったのは
いつもより多めに鮭を食べていたからかな?

320:病弱名無しさん
23/10/22 00:00:04.22 mjgBqOck0.net
鮭の南蛮漬けたくさん食べた日快眠だったんだがまさか

321:病弱名無しさん
23/10/22 06:31:52.48 rqvt8YA00.net
>>313
過敏性腸症候群?
私もストレスで自律神経やられてから揚げ物とかコテコテ肉とかダメになった

322:病弱名無しさん (ワッチョイ a600-i1Fb)
23/10/22 09:53:01.39 UFfIFwXu0.net
自律神経・ストレス・消化器、これらは強く繋がってるからね

夜寒くて眠れなかったからついに暖房使い始めた
5:00だと思ったら0:25だった、朝まで長かった

323:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/22 17:18:28.98 /FrrYnWE0.net
それ一日一食生活を3日くらい続けたら治ったわ
俺がそうだった3年は苦しんだ

324:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/22 17:19:26.11 /FrrYnWE0.net
俺の場合だけど 単純に食べすぎ

325:病弱名無しさん (ワッチョイW ddfe-xoRb)
23/10/22 17:52:16.88 b9JSukUu0.net
休日は1日中パソコンでyoutube見たりゲームするから肩こり首こり腰痛でヤバそうw
こういうのでも身体の負担になって自律神経が乱れる原因になるんだよね

326:病弱名無しさん (ワッチョイ bdae-OCAv)
23/10/22 18:47:37.00 4YWNrEF70.net
毎日チクチク血糖値計るのを止めたら調子が良い
負荷試験が正常だったんで糖質カット控えめにしたのに
病は気からだな。食後血糖値なんて気にしたら駄目

327:病弱名無しさん
23/10/22 19:18:31.33 BvnwKUH80.net
>>276
遅くなりましたが耳鼻科での検査は眼振はないみたいでした 毎日午後4時ぐらいから体調悪くなりますね

328:病弱名無しさん
23/10/22 19:33:44.79 UFfIFwXu0.net
眼振検査って点数稼ぎみたいなものだよ
以下を検証したらどれかにあてはまるかも、同時にやると切り分けできないから順番に
・水分摂取を増やす
・水分摂取を減らす
・1時間に1回5分体を動かす
・就寝中に寝返りをたくさんする(毎日夕方に出るならこれは効果ないかも)
どれも効果なければ自律神経の気がする

329:病弱名無しさん
23/10/22 20:27:03.95 t9o48GAH0.net
>>327
お疲れさまでした
今後はどうされますか?
自分も16~17時ぐらいになると体調悪くなりますよ

330:病弱名無しさん (ワッチョイW 4a39-e+7N)
23/10/22 21:16:17.54 BvnwKUH80.net
>>329
頭はふわふわした感じが夕方強いんです
辛い時は吐き気もあったりで、これからどうしようかと思ってるところです

331:病弱名無しさん
23/10/22 21:55:48.52 t9o48GAH0.net
>>330
心療内科ですかね?
自分は会社のストレスが酷いのでまずはストレスを発散させないと駄目と思っているけど、それが出来れば苦労しないわな

332:病弱名無しさん (ワッチョイW a52c-onVM)
23/10/22 22:17:17.47 LwF0XYCm0.net
喉が詰まる感覚で声が出にくい
耳鼻科に行っても無駄かな?

333:病弱名無しさん (ワッチョイW 169f-Rv3T)
23/10/22 23:24:57.85 c6T1Lu+30.net
耳鼻咽喉科に行っても異常無いと言われ何回かうがい液でうがいしたがした時だけ多少良くなってるが結局咳が出る
喉が痒く感じて咳が出る
前々からずっと咳は出てたがコロナか分からないが2ヶ月ぐらい前になってそれから喉が痒く感じて咳出るし後遺症なのかな
出ない時出ないが緊張というか周りに人が増えたりすると突然咳出る

334:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/23 01:03:17.89 3vXfdBAZ0.net
自律神経失調症をツボで治した人いますか

335:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a87-7LHS)
23/10/23 08:22:39.66 NAHZy9zU0.net
うつ病から自律神経乱れて、寒いのに暑くて汗が止まらなくなる。
家にいるとならないけど買い物行ったりすると汗だく。
この時期人に会うのが凄いいや。

336:病弱名無しさん (ワッチョイ fa58-i1Fb)
23/10/23 08:44:34.00 sAwWeJVz0.net
汗が多いだけでそれ以上の問題ないなら気にしない方が良いよストレスになるし
めまいが出て外出できないとか、喉に違和感があって食事ができないとかなら気にした方が良いけど

337:病弱名無しさん (ササクッテロル Sp05-HZvd)
23/10/23 08:58:51.73 u7QDqAWsp.net
本当は鍼灸に通いたいけど金も時間もない
あんまと違って鍼灸は保険適応ないよな

338:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a87-L8Oo)
23/10/23 11:45:39.39 NAHZy9zU0.net
>>336
元々耳鳴りもあるし、立ちくらみもあるし、そこに自律神経の乱れだから…
かと言って更年期でもないし
去年効いてた漢方も効かなくなったわ

339:病弱名無しさん (ワッチョイW c191-HcYN)
23/10/23 12:04:53.40 7mJd2BmO0.net
>>338
耳鳴り立ちくらみって耳鼻科は行った?

340:病弱名無しさん (スップ Sd7a-xJ/S)
23/10/23 12:10:28.19 yT3APxVCd.net
>>338
なぜ更年期ではないとわかるの?ホルモン検査とかしたんかな…気になる

341:病弱名無しさん (ワッチョイ fa58-i1Fb)
23/10/23 12:39:51.32 sAwWeJVz0.net
>>338
難聴とかじゃなければ耳鳴りも気にしない方が良いよ、耳鼻科でも治療しないし
体調が良くなれば自然と消える、耳鳴りのせいでクラクションが聴こえないとかじゃないでしょ

342:病弱名無しさん
23/10/23 13:44:20.92 +feMsxuU0.net
寒暖差疲労?毎日腹痛下痢
いつもなら下痢の次の日は便秘なんだけど
思い当たる食べ物も量も食べてないし
冷えにも気をつけてるのになぁ

343:病弱名無しさん (ワッチョイW a52c-onVM)
23/10/23 16:01:14.35 ug627Mlw0.net
腹痛が無いなら毎日排便しなくても問題ない

344:病弱名無しさん
23/10/23 16:21:57.61 26/WGMS10.net
>>338
何歳?

345:病弱名無しさん (ワッチョイW baac-a/tG)
23/10/23 23:54:16.43 4KsTsiYs0.net
違和感感じて常にパニックになってた時期あり今でもたまに思い出しまたきたらと焦って眠れない
眠れない時にスマホ弄るのはダメだよね
何するとスッと眠れるかな

346:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a84-L8Oo)
23/10/23 23:56:48.39 NAHZy9zU0.net
>>344
48
耳鳴りは昔風邪こじせてから、ずっと右だけなってる
気にしないようにしてるけど、うるさいんだよね
汗かくのも、凄くいや

347:病弱名無しさん (ワッチョイW 8d17-12UV)
23/10/24 06:31:35.23 HSAWTo3n0.net
>>346
それ完全に更年期だよ
更年期外来に行ってみたら

348:病弱名無しさん
23/10/24 08:55:42.19 lNVwsN1F0.net
>>347
婦人科しかないから行ったんだけど更年期障害じゃないって言われたんだよね
プレ更年期だとは思ってる
通院してる精神科で漢方は出してもらってるけど効かなくなってきたよ

349:病弱名無しさん (ワッチョイW 8d17-12UV)
23/10/24 09:57:01.14 HSAWTo3n0.net
>>348
大学病院とか血液検査でエストラジオールとfshの値診てもらった?
血液検査で異常なくても症状出ることも

350:病弱名無しさん (オッペケ Sr05-SqgR)
23/10/24 10:25:29.30 ejaGaNkTr.net
今朝から調子良くて駅前のスープストックでのんびりしてたら急に眼精疲労と呼吸が浅いいつもの症状出た
コロナ治っても自律神経の乱れは治らないな

351:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/24 10:51:34.77 qVFcmXOc0.net
運動したら性欲がうざい
中学生並みだわw

352:病弱名無しさん (ワッチョイW fa7a-5rsW)
23/10/24 17:08:23.72 SdB7lxnT0.net
朝起きられなくて今日も会社行けなかったんだが
これって自律神経関係ある?

353:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a84-uv9v)
23/10/24 18:34:27.95 lNVwsN1F0.net
>>349
田舎だから産婦人科しかないんだよね…

354:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a84-uv9v)
23/10/24 18:38:14.72 lNVwsN1F0.net
349だけど、血液検査はしてもらった気がする…
年齢的にプレ更年期なんだろうけど、その言葉すら出なかったわ
病院変えてみようかな…

355:病弱名無しさん (ワッチョイ fa64-i1Fb)
23/10/24 18:56:43.46 cEgkT+t30.net
>>352
副腎疲労とか、これもやっかいだよ

>>354
普通は検査結果くれるけど自分で数値確認しないの?
こんなこと言いたくないけど頭弱そうだね

356:病弱名無しさん (ワッチョイW 1a84-5RPh)
23/10/24 19:02:17.45 lNVwsN1F0.net
>>355
頭弱くないんだけど去年の話だから忘れてしまったのよ

357:病弱名無しさん
23/10/24 21:11:07.94 8z/Wj5QD0.net
>>345
寝れない時に寝ようとするのはダメだよ
ダメでは無いけど寝れない人が無理に寝ようと集中すると良くない
ネットにも同じ事書いてるし経験上余計に寝れなく身体がおかしくなる
俺の場合寝れなさそうな時に寝ようとは考えず目を瞑ってただ目を閉じてゆっくりするかーと考えてたら寝れた日もあるよ

358:病弱名無しさん
23/10/24 22:53:37.12 qVFcmXOc0.net
つぼ効くよ

359:病弱名無しさん (ワッチョイW c1ee-+caL)
23/10/25 07:21:49.86 H2+fXqFO0.net
スレチだけど
URLリンク(www.yomeishu.co.jp)
不思議に気づいたら寝てる
ツボの凄さがわかるよ
全部はめんどうだから頭のてっぺんと手のツボだけやってる
もっと広めたいマジで効くから

360:病弱名無しさん (ワッチョイW a6ac-SqgR)
23/10/25 13:03:06.41 yRaJXDL50.net
風邪回復して体調悪いとこないのに動くとすぐに疲れてしまう
皮膚がなんか敏感になってるし
寝転んでたら楽だけど起き上がると呼吸整えるのも一苦労

361:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/25 14:40:22.26 YdRb934B0.net
首にある2本の太い管を揉んで
肩の硬いとこ揉んで軽い運動したら
怠さもなくなったし起立めまいも一切なくなった
やっぱ運動よ運動 日光浴も合わせて気分がすごくいい
でもまだ冷や汗みたいな冷感出てくるけどまぁ
そのうち治るだろうと思ってる

362:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/25 14:43:33.27 YdRb934B0.net
そいえば少し動いただけで心臓爆つく現象がいつのまにかなくなってる

363:病弱名無しさん
23/10/25 15:15:56.83 e02y71ya0.net
夏場は暑かったから、ずっとウォーキング休んでたら体のこわばりとふらつきが酷くなった
やっぱ多少無理してでも動かんとダメやね

364:病弱名無しさん
23/10/25 15:20:32.33 FH7Gh5Cj0.net
じゃ、何でスポーツ選手がこれにかかっちゃうんだろうね

365:病弱名無しさん
23/10/25 15:33:39.75 YdRb934B0.net
やり過ぎも良くないって事じゃない?

366:病弱名無しさん (ワッチョイW a6ac-SqgR)
23/10/25 16:07:31.24 yRaJXDL50.net
皇后陛下の適応障害って自分ら庶民じゃ計り知れないぐらい辛そう

367:病弱名無しさん
23/10/25 17:59:55.66 qlBBqcIz0.net
なんで?

368:病弱名無しさん
23/10/25 18:44:19.41 uaTAAkNU0.net
>>364
競技者は体ボロボロ

369:病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-HZvd)
23/10/25 23:18:22.64 UPXmGRBm0.net
しかしながら
車通勤の私
仕事帰りにジョギングしてる近所のお父さん何人かすれ違うけど、羨まし過ぎて直視出来ない

自分は帰って安定剤飲んで飯食ってグッタリしてるだけだというのに

世の中にはバイタリティのある人が沢山いるんだなぁ
早起きしてウォーキングとかも絶対無理ダァ

370:病弱名無しさん (ワッチョイ 3ab0-ptOG)
23/10/26 05:24:27.29 q+mWoylQ0.net
電磁波兵器の特許情報
↑グーグル検索
??思った部位を操作するとその周囲の細胞は脳しんと人間を操作できるるが脳細胞を必要以上に振動【脳死等】させるので一時的に能力向上するガすぐに低下
?脳の周囲の細胞は機能を使用しないで脳震盪状態になるので周囲の細胞は減少して機能が低下していくので使用している細胞のみ機能が高くなる
?子供の時にこれをされると歌詞行為が大人になればただの人【脳細胞が脳震盪で減少している】
?MRIでのブレイン・マシン・インターフェイスをして被害者の執行を読んでいる
ものすごい振動なので脳全体を脳震盪状態なのでただの脳力低下をさせている
?戦閃輝暗点や磁気閃光などで目の前が白くなるは脳全体を嫌がらせで白くさせ営るので脳細胞が強く振動して脳の機能低下をさせられているので視覚野の脳しんとで脳細胞の減少をして視力低下をしている
など
統合失調症は電磁波と話す
結果的に脳震盪で機能の低下が著しく早く【若年】から機能低下を起こしているので能力が低下
詳細説明と同意をとって電磁波を被害者に送信しているのエスか?
身体を破壊した突起の保証はどうなっているのでしょうか?
※ 下記は脳震盪による機能低下を引き起こしているので成果がまりよっくない
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射すると、外耳を介さずに頭蓋骨伝導で脳神経に共鳴し、特定対象者の潜在意識に(メッセージとして)形成する事が可能な神経系のサブリミナル音響操作、または不可聴音(サイレント・サウンド)技術
脳を磁気で刺激して、体が動く仕組みを解明する
URLリンク(yumenavi.info)
>>経頭蓋磁気刺激
中略
>>神経細胞に刺激
中略
>>脳の部分にこの装置で刺激を与えると、本人の意思とは関係なく、右腕が動く
当然脳のMrIで当然脳の萎縮を招いている映像が映る
TMS治療(うつ磁気刺激治療)
うつ病や片麻痺に使用されているけれどその部位以外の脳細胞は機能低下している
日本が行っているムーンショットは脳の萎縮を招くプロジェクト
ボイス・トォ・スカルより

371:病弱名無しさん
23/10/26 10:22:25.35 frGKvnSH0.net
ここは統合失調症スレではございません。
現実的に身体の不調と向き合うスレです。

372:病弱名無しさん
23/10/26 12:04:20.62 mzT4Bt0/0.net
この寒暖にちょっと慣れてきたのかここ2,3日少し調子良いから嬉しい
と思ってたら急にどこかおかしくなるそれが自律神経失調症

373:病弱名無しさん
23/10/26 21:31:23.13 ScDBwlyJ0.net
何故か微熱と倦怠感がマシになって来た
すると体重減少がおさまって、太れるようになってきた
やっぱり微熱は体力を奪ってたんだね

374:病弱名無しさん (ワッチョイW f987-BTDU)
23/10/26 22:42:19.96 /ZSuXX5w0.net
古いの飲み終わって最近もらったサワイの安定剤効いてきた気がする
ただ飲み始めてから食欲不振がずっと続いてる

375:病弱名無しさん (ワッチョイ c1ba-p1Bg)
23/10/26 22:48:34.26 c2rqbwi50.net
>>370
クジラの子らは砂上に歌うてアニメにもなったらしいけど
機会があれば最終巻まで読んでみます

376:病弱名無しさん (ワッチョイW f9db-Rv3T)
23/10/26 23:02:56.12 fR2JNpC90.net
最近ずっと呼吸しにくいわ
みぞおちなのかその辺から吸えないが胃が悪いのか何か分からん
整体でみぞおち付近の張ってる所をやってもらったりして少しずつ施術中の痛みも少なくなって来てるのに呼吸しにくさは何も変わらん

377:病弱名無しさん (ワッチョイ c1ba-p1Bg)
23/10/26 23:13:42.48 c2rqbwi50.net
瞑想とか自然の中でリラックスするみたいな
喧騒とは違う時間を過ごすとかの酸素療法が要るとかでないですかね
空気が冷えて肩とか凝りますし

378:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/26 23:23:50.97 frGKvnSH0.net
久々に眠気が来てる
いつもは無理矢理寝てたけどよく眠れそう
この眠気があるのと無いのとじゃ寝る時のストレスが全然違うんよね
レストレスレッグス症候群も薬使わずともイケてる
やっぱ運動よ運動

379:病弱名無しさん
23/10/26 23:55:06.12 1FfYOOGc0.net
呼吸なら押すべきツボは迎香と膻中だな

380:病弱名無しさん (ワッチョイW c1ec-WR0+)
23/10/27 07:39:03.56 scz3/kaY0.net
>>376
逆流性食道炎では?

381:病弱名無しさん (ワッチョイW f9db-Rv3T)
23/10/27 08:24:13.02 SZ7dZZGv0.net
>>380
座ると息苦しくうつ伏せは少し苦しく仰向けは結構楽なんですが逆流性食道炎関係あるのかな

382:病弱名無しさん (ワッチョイ 7aae-mwt9)
23/10/27 09:17:53.24 bm7+Nnmp0.net
>>379
合谷の場所がよく分からない
書いてる本によっては場所がバラバラ
自分で押しても激痛ポイントが見付からない
百会もそう。あれもバラバラ。よく分からない

383:病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-otHp)
23/10/27 11:04:55.53 RcHJvyL80.net
色々辛いよね
皆さんもきっと辛いんだなと思えば僅かですが勇気が出る皆頑張ってるんだなって
めまいやらふわふわやら息苦しかったり辛いけど何なんだろうこれ

384:病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-otHp)
23/10/27 11:12:05.84 RcHJvyL80.net
辛すぎて死ぬことしか考えてないのだけど
1日のうちでも調子が良いときはあってそんなときは丸っきり死にたいことを忘れてる自分

385:病弱名無しさん (ワッチョイW f94f-WR0+)
23/10/27 14:07:11.04 +m3Mkimo0.net
>>381
腹圧が関係しているかも
座ってるときに猫背気味とかだと腹圧上がる
うつ伏せは間違いなく腹圧上がる
仰向けは腹圧上がらない
腹圧上がると逆流
痛みはなくても逆流したら食道炎症してるから風邪で喉腫れてるのと変わらないし呼吸苦しいよ

386:病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-Wqrg)
23/10/27 14:21:48.99 rCyksnCu0.net
胃薬変更してもらったらちょっと調子いいや
卑しくて適量より食べ過ぎてしまうのを何とかしないと…
ストレス発散には手っ取り早いんだけどね

387:病弱名無しさん (ワッチョイW c1c6-/ybu)
23/10/27 16:18:37.62 RS+EwtiN0.net
微熱と筋肉痛かー
またストレスで体やられたな

388:病弱名無しさん (ワッチョイW a6ac-C2eP)
23/10/27 17:55:22.50 H/JHqLpO0.net
昨日からちょっと回復してきた
症状気にせずに買い物したり強引にでもリラックスすると体が追いつく感じがする

389:病弱名無しさん (ワッチョイW ddd1-Rv3T)
23/10/27 19:16:07.20 kWzRz3t40.net
>>385
消化器科行って漢方の六君子湯とタケキャブ20ミリ貰ってきた
これで呼吸のしやすさが改善されたら睡眠とか細かいのも一気に良い方に行きそうな気がする
高い整体も辞めれるし本当に願うばかり

390:病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-pTE3)
23/10/27 20:33:07.16 5APlvvvXa.net
>>384
同じだ

391:病弱名無しさん (ワッチョイW 1939-zu3a)
23/10/27 20:45:56.92 4rBLyGmH0.net
試しに今週から養命酒飲み始めてみた
未だ効果は無いっぽい

392:病弱名無しさん (ワッチョイ 7ab2-JD/u)
23/10/27 21:06:56.02 eUo7umHs0.net
なぜ逆に身体を悪くしに行くのか。。
酒なんて毒物以外の何者でもないのにw

393:病弱名無しさん
23/10/27 21:45:16.16 4rBLyGmH0.net
最近眠くなるのが早い…
もうアクビが沢山出る

394:病弱名無しさん (ワッチョイW 29e5-g5pA)
23/10/28 03:29:13.00 xLH1Nzyh0.net
ツボ押しすぎて逆に寝れねーw

395:病弱名無しさん (ワッチョイW f32c-6sqQ)
23/10/28 05:05:33.11 QzInN6Wh0.net
好きな人達の訃報が続いて発症してしまいました…

396:病弱名無しさん
23/10/28 16:09:10.25 niuJ+XVP0.net
昼夜逆転生活を止め
日光浴と運動とマルチビタミンを始めて約2週間
毎食後の腹痛、下痢から始まりガスによるお腹の張り
左下腹部の長細いしこりと痛み、ぎゅるぎゅる音と合わせて
首筋から背筋の痛み、目の疲れ肩こり首こりからくる頭痛
座った状態での眩暈、姿勢による脳酸欠、立ち上がった際の眩暈
一瞬座ってたっただけでの眩暈
一日中の身体の怠さ、息苦しさ、呼吸の浅さ、動悸、不整脈。
謎の冷感?冷や汗?を除き全て治りました。
やっぱ運動こそ健康になる近道でした
結局のところ自分の場合は運動不足という結論に至りましたが
病院に行っていないので自律神経失調症かどうかわかりません
ただ不調は運動で治るという事が証明されました。ありがとう
さようなら

397:病弱名無しさん
23/10/28 16:54:35.16 BSAeTRDc0.net
>>396
どんな運動してるの?

398:病弱名無しさん
23/10/28 18:04:33.74 pyqGXCSA0.net
ジョギングがベストな気がする
走り始めはすぐ足痛くて歩きたくなるけどそれ超えるとずっと走れる様に思える
走る辛さを超える自分に出会えると精神的に少し強くなれるかもと思って俺は定期的に走ってる
やっぱり身体は疲れさして回復してを繰り返した方が強くなる気がする

399:病弱名無しさん (ワッチョイW 61b2-Fbr+)
23/10/28 18:09:12.58 Til1QvK90.net
運動するとすぐ体痛めて止めちゃう
乗り越えてたら今頃ムキムキのはず

400:病弱名無しさん (ワッチョイW d9c4-P6Dq)
23/10/28 18:13:34.85 y8OjC+SW0.net
踏み台昇降とエアロバイクだと不整脈が悪化する
散歩ならなんともない

401:病弱名無しさん (ワッチョイW 8176-hLpt)
23/10/28 18:51:40.69 o1AmtKkV0.net
運動は息苦しい

402:病弱名無しさん (ワッチョイW 1909-51Wf)
23/10/28 19:16:46.99 nEm8Z3Fj0.net
動悸頻脈でオナヌも出来ない

403:病弱名無しさん (ワッチョイW 1b2f-5cb5)
23/10/28 20:09:18.74 pyqGXCSA0.net
>>402
したらどうなるの?
俺は逆流性食道炎だったのか胃の中から何かしらが上がって来てその後に左胸の下付近が締め付けられ呼吸困難になってたよ
今は流石にならないけど

404:病弱名無しさん
23/10/28 20:43:42.98 nEm8Z3Fj0.net
>>403
動悸頻脈息苦しさ脱力が1日続く感じ

405:病弱名無しさん
23/10/28 20:56:53.34 niuJ+XVP0.net
>>397
その場で足踏みとその場でジョギングとその場で変な動きを計5分
それを朝昼晩やって計15分ってとこかな
それ以外は極力動くように意識はしてるけど結構座ってはいる
「動け」と自分を鼓舞すると心理的に効果あるよ
あと猫背だから姿勢は常に意識してるのと肩回りと首回りが凝ってるから揉んでる
そのくらいかな、少し汗が出たらやめる
ちなみにマルチビタミンはこれB00516RULKで日光浴は天気のいい日だけ10分を3セット程度
肌白いから黒くなりたいんだけど案外ならないもんだね
もっと浴びないとかな

406:病弱名無しさん
23/10/28 21:04:20.78 niuJ+XVP0.net
それと小麦(グルテン)は極力さけてはいる
焼きそばが好きで頻繁に食べてたからそれも腹痛や下痢の要因になってるんじゃないかと思って
またまに食うけど 極力避ける

407:病弱名無しさん
23/10/28 21:14:56.66 oblNuxU00.net
グルテンはあるよなぁ
オレもあんまり小麦ばっか食ってると腹の調子悪い

408:病弱名無しさん
23/10/28 21:45:19.06 niuJ+XVP0.net
確実に言える事は睾丸がめっちゃ元気
ずっと楕円で低反発みたいな感じだったのに丸みと張りが出てきた 
一度睾丸が炎症を起こした時は硬い感じになって痛みがあったけど
そうじゃなく弾力が付いた感じで痛みもない これぞ元気な睾丸って感じだ
それと陰茎もだらんとふにゃって長くなってる
陰茎硬化症かどうか知らないけど通常状態で勃起してるみたいになってたから
それがもう完全に治ってる、5日は気にして観察してたから確実に治ってる。
生活習慣変えて何が一番変わったかと言えばちんこっていうw よろしく

409:病弱名無しさん
23/10/28 22:34:06.47 1IerkI5e0.net
393だが、今日座布団を冬用のフカフカに変えたら未だ眠気が来ない
尻を温めた方が良いのかな

410:病弱名無しさん
23/10/28 22:35:41.16 oblNuxU00.net
足と頭から放熱して体温下げて寝る

411:病弱名無しさん
23/10/28 22:57:59.61 pyqGXCSA0.net
靴下は履いてはダメとか見たな

412:病弱名無しさん (ワッチョイW 8151-P6Dq)
23/10/29 07:05:12.29 OVZzhWdc0.net
>>411
寝る時は靴下履いて寝てる
ゆるーい厚手、冬は登山で履き古したメリノウールが吉。寝る時専用

413:病弱名無しさん (ワッチョイW e999-iflE)
23/10/29 07:14:27.19 D0vZKnmv0.net
寝る前に靴下いるレベルの冷え性は血流障害だから膝裏の血管周りか腿の筋肉のマッサージをオススメする

414:病弱名無しさん
23/10/29 08:28:23.81 OVZzhWdc0.net
>>413
糖尿病だから仕方ない。
保湿や気づかないゲガには気を遣ってる

415:病弱名無しさん
23/10/29 09:51:56.63 6wughy3h0.net
>>414
糖尿病は冷え性になる?

416:病弱名無しさん (ニククエ 61fc-Q0z2)
23/10/29 12:35:21.02 QcniZaTP0NIKU.net
>>405
マルチビタミンB00516RULKは調べてみたら、大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 120日分(Amazon)だった
これ、安いから続けやすいな
運動はいちいち近くの公園に自転車で行ってたけど、自宅でできるなら楽だ
変な動きってのが気になるが、とりあえず出来ることから始めてみる
これでふわふわめまいが治ると嬉しいのだが・・

417:病弱名無しさん
23/10/29 13:14:52.80 awpUTD6EdNIKU.net
【耳をほぐすだけで自律神経は整う。3つの「耳ストレッチ」】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

418:病弱名無しさん (ニククエW e93b-Tpl8)
23/10/29 13:25:59.02 dTi24lTR0NIKU.net
>>405
ゾンビ体操?

419:病弱名無しさん (ニククエ 13b2-H9h+)
23/10/29 15:25:11.28 XU5tzRFs0NIKU.net
>>416
首こり肩こりもほぐすとイイかも
首の横の太い管触って硬かったら凝ってる証拠
そこ揉みまくるとめっちゃ柔らかくなる
肩は筋肉で揉んでもよくわからんかったけど・
めまいは凝りが原因かもしれないから。
そのマルチビタミンは結構デカいから朝と夜にわけて摂ってる
それでも割った際に出来る角で喉に引っかかって何度も咽たから
奥歯で一度噛んでから飲んでる
変な動きは上半身を重視した適当な動き
これはその辺では恥ずかしくてできないからw
>>418
まぁこんな感じだけどもっと肩を動かしたり回したり
しながら足踏みする感じ デューク更家みたいな

420:病弱名無しさん
23/10/29 18:22:57.80 o/oX+ex+0NIKU.net
スワイショウやろうやろうと思いつつやらない日々
10分15分は長いわ首も振るからテレビも見えないし

421:病弱名無しさん (ニククエ 13b2-H9h+)
23/10/29 19:20:34.70 XU5tzRFs0NIKU.net
似たような動きしてるわ
上半身動かすと一気に発汗するから気持ちいい

422:病弱名無しさん
23/10/29 21:26:43.61 qEKV0Acg0NIKU.net
遂に上向いたと調子乗ってたら一瞬で体調悪くなった
寝起きの腰痛、痺れ、体のダルさが持続する
左向きで寝たら左半身に怖さを感じる痺れが出て左で寝れない
食後もまた体中がチクチクしたり糖尿末期みたいだわ
糖尿検査から調子乗って食パン食べだしたのも悪影響だろうな

423:病弱名無しさん (ニククエW 13e6-g5pA)
23/10/29 23:19:14.97 sify1++/0NIKU.net
浅い呼吸が改善されたのはいいんだけど
鼻息うるせぇ👍

424:病弱名無しさん (ワッチョイ 13ae-lYu9)
23/10/30 09:35:15.81 8cscebvw0.net
この症状は訳が分からないよね
食事や運動とか日常生活に気をつかっていても
何カ月も悩まされていたのに、諦めて気をつかわなくなったら
ある日突然症状がなくなった人もいるらしいし

425:病弱名無しさん
23/10/30 12:29:20.21 n4oGdLF40.net
太陽の下で体動かしたほうがスッキリすると言われて少し歩いてきたが疲れてぐったり食欲もわかない

426:病弱名無しさん
23/10/30 13:06:24.82 cyyYn3Sd0.net
継続こそだな

427:病弱名無しさん
23/10/30 13:30:54.77 cyyYn3Sd0.net
今運動以外に何か自律神経に効く方法ないかとぐぐったら逆立ちがイイらしいね
今日からやろうと思う

428:病弱名無しさん (ワッチョイW 29c6-D2+n)
23/10/30 15:50:34.76 QfAgO2au0.net
逆立ちなんて小学生以来だな…

429:病弱名無しさん (ワッチョイW 5303-kTcr)
23/10/30 15:52:23.90 mgA2i1d20.net
大事なのは運動じゃなくて適度な運動なんだよなぁ
何かと理由をつけて運動したくないだけなのかと疑っちゃう

430:病弱名無しさん (ワッチョイ 5167-l9bj)
23/10/30 17:17:20.71 y/NQmQmm0.net
運動とかその時少しの間頑張っても続かないので私は薬に頼って生きて行くからもういいです
無理だわ自分には
幸い薬は大変よく効いていて普通に生活出来るようになってきてありがたいけど

てか運動したとしてもこの鬱っぽい性格までも治るとは思えん

431:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 17:43:04.14 cyyYn3Sd0.net
鬱というかマイナス思考だね
運動して体力付いたら普通に性格も変わると思うけどな

432:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 17:53:58.82 cyyYn3Sd0.net
先ず少しの事をやるにも億劫だったのが億劫にならなくなる
スッと動けるから嬉しいしもっと動きたくなる
俺なんてトイレ行くのもめんどくさくてペットボトルにしてたんだぞ
風呂も冬は3日に1回だし歯も1日磨かなに日なんてざらにあった
虫歯になってもう歯がなくなりかけてたから流石にやばいと思って
歯医者行ってから毎日磨くようにしてる
風呂も毎日入ってる(シャワーのみ)
超めんどくさがりの俺が出来てるんだから絶対できる
始めから諦めんな ネバーギブアップ
ちなみに俺は私服だと絶対やらないのわかってるから常に動ける恰好をしてる
この方法おススメ いつでもどこでも運動できる

433:病弱名無しさん (ワッチョイW 61cd-0w8h)
23/10/30 17:54:34.48 chuiDyuK0.net
>>431
マイナス思考わかる
運動不足だとマイナス思考になるのもわかるわ
人間て普通にしてるとマイナス思考なんだってね
一部の躁状態な人除いて

434:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 18:40:30.69 cyyYn3Sd0.net
思考力がまず低下するし自信もなくなっていくよね
ドラマとか見てても話しに追い付けないし
何故か集中できずに他事を考えてしまう
それも今では全くなく考察を楽しめてるわ。

・集中力が続かない
・記憶力の低下を感じる
・寝付きが悪く日中眠気を感じる
・慢性的に頭痛がする
・貧血を起こすことがある
・日常生活で動悸・息切れをよく起こす
・休んでも疲労感がとれない
・呼吸時に息を10秒間吐き出せない

これに当てはまる人は「隠れ酸欠」らしい
俺は慢性ではない頭痛ってだけで他は全て当て嵌まってたわ。

435:病弱名無しさん (ワッチョイ d116-H9h+)
23/10/30 18:44:20.86 W79xCxy70.net
動悸やらは深呼吸一発で治ることもあるから試してみ
やって何の損もないし

436:病弱名無しさん (ワッチョイ 5167-l9bj)
23/10/30 18:49:40.32 y/NQmQmm0.net
>>434
ちょっと躁状態になってないか君?
自分にも覚えがあるが一定期間運動だの投薬治療などが調子いい時はハネムーン期みたいなのくるよね

437:病弱名無しさん (ワッチョイ 29f2-q2iM)
23/10/30 18:55:58.98 rw5Pa6Rj0.net
運動っていうより体を動かすことを無理のない範囲で少しから始めれば良いと思うよ
がむしゃらにやることが体に良いわけでもないし良くなるわけでもない
原因も状態も個人差があるんだから

438:=^・^= (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 19:08:42.21 cyyYn3Sd0.net
>>436
そうなのかな?極度のめんどくさがりだと思ってたけど
好きな事は積極的にやるしメシもオナもいっぱいしてたし
鬱がどんな状態か知らないけど感情の起伏が激しいと聞く
泣いたり?そんな感じは今のところないかなぁ
ちょっと様子見するわw

439:病弱名無しさん (ワッチョイ 5167-l9bj)
23/10/30 19:21:57.74 y/NQmQmm0.net
>>438
様子見た方がいいと思う
ちょっとドーパミンのコントロールおかしくなってきてるかもしれんよ
落ち着いて

440:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 19:40:37.65 cyyYn3Sd0.net
>>439
落ち着いてますわw

441:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/10/30 19:44:50.44 cyyYn3Sd0.net
でも確かにたばこ吸いたいと思わないな
ドーパミンが勝手に出てるってことかな?
さっきまで出かけてたからそれのせいかもしれん
まあ半信半疑だけども様子見は一応しとく。
ただこれがハネムーン期というものだとしたら
鬱も悪くないねw

442:病弱名無しさん (ワッチョイW e999-iflE)
23/10/30 19:56:07.90 mBpi627O0.net
薬も飲むし運動もすりゃいい
運動なんか80代の老人レベルでいいんだよ

443:病弱名無しさん (ワッチョイ 5167-l9bj)
23/10/30 20:00:57.37 y/NQmQmm0.net
適当でいいよ適当で
あれもやれこれもやれ
がしんどい

444:病弱名無しさん (ワッチョイW 61b2-Fbr+)
23/10/30 20:06:47.44 jLNTLGSS0.net
80の老人にもおいつかない体力なんだが
遠出できるようになりたいなぁ

445:病弱名無しさん (ワッチョイW 29a1-GAKZ)
23/10/30 20:07:09.54 XM5BXrEd0.net
少しでも体調良くなる日があるなら改善できるって事だからポジティブになるのも大事よ

446:病弱名無しさん (中止 13b2-H9h+)
23/10/31 07:29:22.37 sNAAjJSd0HLWN.net
関係ないけど毎年恒例のヘルペスはちゃんと出る
いくら健康になろうともこいつらには効かないのか

447:病弱名無しさん (中止 13b2-H9h+)
23/10/31 11:09:52.35 sNAAjJSd0HLWN.net
URLリンク(tver.jp)
からの
URLリンク(www.youtube.com)

なんでもかんでもやりゃ良いってもんじゃないな

448:病弱名無しさん
23/10/31 14:32:46.01 kdpJqVtP0HLWN.net
ハネムーン期って初めて聞いた
これとは関係ないけど、やっぱり恋すると色んなホルモンが出て躁状態になるね
失恋するとギャップに驚く
なんかもういいとしだから落ち着いた関係を築きたい

449:病弱名無しさん
23/10/31 15:05:08.76 khf2OKi+rHLWN.net
結婚相手探してみたら?
自分は結婚してからのが落ち着いてるわメンタル
たまに自律神経乱して寝込んでも焦らなくて済むし

450:病弱名無しさん
23/10/31 15:12:00.59 kdpJqVtP0HLWN.net
結婚したいんだけど、身体やメンタル弱いからってフラれるんだよ
結婚相手って付き合ってる延長が理想なんだろうけど
出会いも段々なくなってきてるんですよね…

451:病弱名無しさん (中止W e93b-Tpl8)
23/10/31 16:35:01.24 JrE6b8Lu0HLWN.net
>>430
どんな薬?
グランダキシン二週間飲んだが、全然効果ねえわ

452:病弱名無しさん (中止 298d-q2iM)
23/10/31 16:37:02.73 KhuGfPm90HLWN.net
体調悪い感じがしてたけど
もうすぐ夏日があるからたぶん日差しの強さが戻ってきてるからだ

453:病弱名無しさん (中止 Spdd-l9bj)
23/10/31 16:38:49.61 3Je14fpjpHLWN.net
>>448
もともとはアルコール依存症界隈で使われてた言葉だね
断酒が続いて一定期間すると急にハイになって若干多動になるというか他人に自分の体験記や成功体験みたいなのを一方的に喋るみたいな時期がくる

躁状態に若干近い部分もあるかも
躁状態みたいに攻撃性は出ないけど、相手が聞いてもない話を一方的にし始めるみたいな感じ

454:病弱名無しさん (中止 d177-AT6i)
23/10/31 16:47:46.71 hrZYRgHi0HLWN.net
血管運動性鼻炎
橋本病
男性更年期
自律神経失調症
不眠し
治療方法がない病気ばかりなるとか、どんな確率だよ😰

455:病弱名無しさん
23/10/31 17:22:13.28 sNAAjJSd0HLWN.net
ランニングズボン買って来た
家でばっか運動しててもつまらないしもう少し激しく走りたい
でも汗が首回りと頭からしか出ないんだよね
ググったら年のせいもあるという話だけど
続けたら昔みたいに腕とか脚とかケツとかからも出るようになるのかな?

456:病弱名無しさん
23/10/31 20:19:28.46 3IqNdVnQ0HLWN.net
>>455
汗腺の退化だな
また戻るよ

457:病弱名無しさん
23/10/31 20:24:38.81 sNAAjJSd0HLWN.net
>>456
今走って来たけどそもそも寒いから汗が全然出なかった。。
戻るなら頑張ります ありがとう

458:病弱名無しさん (中止 Srdd-7Y04)
23/10/31 21:01:31.56 khf2OKi+rHLWN.net
>>450
いや、どっかには合う人いるよマジで
諦めるな

459:病弱名無しさん (中止W e999-iflE)
23/10/31 23:07:20.35 3IqNdVnQ0HLWN.net
>>457
湯船ゆっくり浸かるのもいいよ
腹くらいまで浸かってあっちぃくらいの温度がおすすめ

460:病弱名無しさん (中止 13b2-H9h+)
23/10/31 23:31:18.20 sNAAjJSd0HLWN.net
>>459
そうか 風呂で改善は考えてなかったわ
何年も湯舟に浸かってないんだよねそいえば
明日から半身浴やってみます。

461:病弱名無しさん
23/11/01 04:13:39.79 h/TKgrI70.net
昨日ジョギングした者だけど今大量の寝汗で目が覚めた
確かに布団はポカポカ暖かいけど汗をかくような温度じゃあない
念願の腕から汗が出てたからいいんだけど
この妙にサラサラで大量の汗は一体何?
ジョギング中の汗が時間差で今出たのかな
謎だわ いい症状なのかどうかがわからない

462:病弱名無しさん
23/11/01 06:50:53.50 9B9esGqm0.net
>>461
走ったあと熱こもってるのかもなぁ
寝ているときに体温下げるから汗かいたんじゃね
汗かくのはいいことや
ちゃんと水分ミネラルとってなー

463:病弱名無しさん
23/11/01 14:57:12.90 amNjZnGR0.net
サラサラの汗は若い人がかく良い汗ってきくけど

464:病弱名無しさん
23/11/01 15:37:03.37 zu22ggOL0.net
季節の変わり目はきつい

465:病弱名無しさん
23/11/01 18:55:01.35 mPeNBNOs0.net
気温差ありすぎじゃ!!

466:病弱名無しさん (ワッチョイ 13de-q2iM)
23/11/01 20:37:19.31 3aLVWU9e0.net
昼冷房、夜暖房

467:病弱名無しさん (ワッチョイW d93c-2Njb)
23/11/01 21:41:28.79 WZMy3hB00.net
昼間はすげえいい気候
寒暖差ありすぎて死ぬけど

468:病弱名無しさん (ワッチョイW 3339-l8xA)
23/11/01 22:13:21.03 SVL5zkJ30.net
11月なのに昼間の暑さご異常

469:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/01 22:51:07.26 QqHRDznR0.net
>>463
もうじき40ですw

470:病弱名無しさん (アウアウウー Sad5-IXSv)
23/11/01 23:45:06.21 JnMvhCAea.net
相変わらず絶不調だけど、1日30分の日光浴を始めた
少しでも体調がよくなるといいな

471:病弱名無しさん (ワッチョイ d116-H9h+)
23/11/02 00:02:11.18 nefi+AN40.net
可能ならビタミン系と亜鉛のサプリ摂取もオススメ

472:病弱名無しさん
23/11/02 00:13:20.33 3U/jKvMPa.net
>>471
マルチビタミンはずっと前から飲んでるよ

473:病弱名無しさん
23/11/02 00:24:33.68 9OFd8dLq0.net
サプリは尿になるだけだからのう

474:病弱名無しさん
23/11/02 08:47:46.40 TKe+Yuu80.net
色々ストレッチ動画見て試して思う事は
ラジオ体操って理にかなった運動なんだなって思う
URLリンク(www.youtube.com)

475:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/02 09:26:07.68 TKe+Yuu80.net
ラジオ体操第3までやるとこんなキツいんだな
ジョギングより汗だくだわw
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれてるけど
それよりも肩周り首回りを重視した方が自律神経には効く気がする
素人の個人的な考えだが

476:病弱名無しさん (ワッチョイW 136f-YG/i)
23/11/02 09:44:15.37 0mijDAdW0.net
>>475
ラジオ体操マニアからしたらこの本に付いてるDVDが完璧だぞ
URLリンク(i.imgur.com)

477:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/02 10:08:46.36 TKe+Yuu80.net
>>476
完璧と言われると欲しくなるけど。。ゆーちゅーぶでいいかなw
ラジオ体操マニアの人がいるという事は効くという事だね

478:病弱名無しさん
23/11/02 11:41:28.26 2OhyB1du0.net
ラジオ体操は間違いなく効く
フラフラで2周間休職したときも頑張ってやり続けたら日常生活レベルではほぼ治った
しばらくやらなくなると元に戻りそうな予兆がある
風呂とランニング、ラジオ体操は動悸やらめまいやらして大変だけど続けたらいい

479:病弱名無しさん (ワッチョイ 1365-q2iM)
23/11/02 11:47:27.18 cG8DKX4o0.net
数ヶ月毎日やってるけど短時間の効果しかないよ

480:病弱名無しさん (ワッチョイW 616b-IZAY)
23/11/02 12:24:33.77 NwbCyfwh0.net
一日の間での寒暖差が酷すぎて体がついていかなくてしんどい気持ち悪い

481:病弱名無しさん (ワッチョイ 1365-q2iM)
23/11/02 12:40:34.10 cG8DKX4o0.net
夏より全然ましだな、夏は店の中と外の一瞬で10℃近く差があってめちゃくちゃ
今は朝晩と昼だから時間かけて少しずつ変わるから楽

482:病弱名無しさん
23/11/03 01:45:32.77 eROURUEAM.net
テストステロン補充療法で楽になったので更年期障害で確定だな
しかし自律神経失調症と症状が良く似てるので勘違いしてたよ

483:病弱名無しさん (ワッチョイ 13e2-q2iM)
23/11/03 06:28:41.53 cD3a3dhp0.net
更年期じゃなくてもホルモン投与で楽になることはあるよ

484:病弱名無しさん
23/11/03 10:04:39.18 D+CBms3f0.net
三日坊主になるから運動は無理だね
毎日コツコツ出来るレベルの運動なら可能だろうか
最近、窓辺の日の当る場所で20分だけ本を読んでる
これでも多少はマシになるかな?

485:病弱名無しさん
23/11/03 11:16:07.04 JbN4eAmo0.net
イヤリングで耳圧迫すると頭痛してくるんでピアス穴あけたいんだけど、自律神経的には問題ない?
けっこうな頻度で内耳がむくむので耳周辺への刺激は良くないのか?と思い……

486:病弱名無しさん
23/11/03 11:53:36.96 i2GqmQtV0.net
簡単なヨガやってみたけど体がガチガチに凝ってたのを痛感 汗かくわ

487:病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-vGSh)
23/11/03 14:40:43.27 GVcdDxiL0.net
寒いと肩コリ首コリガチガチ

488:病弱名無しさん (ワッチョイW 1944-Wxlg)
23/11/03 15:17:46.18 j0gHkQf70.net
こんなにしんどいのに検査しても異常なくて辛い
むしろ何かしらの病気見つかってくれたら嬉しい

489:病弱名無しさん
23/11/03 16:02:59.58 RTmqyQx40.net
自律神経関係ないけど
運動してから内臓脂肪がなくなったのかうんこ座りが楽にできるようになった
昔は余裕で出来たけど太って苦しいのと足首がカッチコチで出来なくなってたから
結構嬉しい 何の役に立つんだよって話だが。

490:病弱名無しさん
23/11/03 16:15:13.51 wFJJVvOV0.net
16時外気温が26℃暑いです、息苦しいから
コーラ飲んだら腹部膨満感とお腹がグルグル鳴り出した
明日の朝に冷え込んだら自律神経が乱れる予感、明日は仕事だ(鬱

491:病弱名無しさん (ワッチョイW e999-iflE)
23/11/03 17:23:24.04 qKj3c0OT0.net
>>484
運動とか考えずに気分転換に歩けばいいよ

492:病弱名無しさん (ワッチョイ 0115-/9ws)
23/11/03 18:25:35.04 sWDmhW9m0.net
おととい季候がいいときに1時間くらい散歩したけど気分的にも全く効果がなくてびっくりしたわ。
ストレスで壊してるときはストレス源除かないとよくならんね。それができれば苦労はないわけだけど。

493:病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-H9h+)
23/11/03 18:45:34.52 RTmqyQx40.net
食い過ぎたのか期外収縮と冷や汗出てるけど散歩行ってきます

494:病弱名無しさん
23/11/03 19:54:30.82 HFuxcWhc0.net
夕方になると体調悪くなって心療内科探したけどクチコミ悪いとこばっかで行くのためらってます
自律神経失調症と更年期障害は同じような症状で違いがイマイチなんですが更年期障害を診察してる内科と泌尿器科があったんでそちらでもいいんですかね?

495:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/04 01:19:18.29 yh9nnpGJ0.net
運動は習慣化することでコンディションを整え強化する効果がでる
とはいえやはり過度のストレスはコンディションを整えててもメンタルを壊すきっかけになる

496:病弱名無しさん
23/11/04 08:52:30.49 lfcqpdft0.net
体重減少し続けるのと食欲不振とものすごい不安と軟便は改善したけど
マイナス思考と無気力は治らないや
単に性格なのかな…

497:病弱名無しさん
23/11/04 09:21:46.90 x87g6UkX0.net
セロトニンが関係してそうだけどなぁ

498:病弱名無しさん
23/11/04 09:22:55.44 x87g6UkX0.net
セロトニンが不足すると大脳皮質が過剰に働き、ストレス反応が大きくなるため、通常であれば対処できるストレスに対しても衝動的になったり、悲観的になったりと、精神が不安定になります。 このような状態が長く続くと、うつ病やパニック障害、自律神経失調症などを引き起こす可能性があります。
セロトニンを増やすには、食べ物からトリプトファンやビタミンB6を摂ることが欠かせません。 おすすめの食べ物としては主に、バナナや乳製品、大豆製品、赤身魚などが挙げられます。 ほかには、海藻などを食べて腸内環境を整え、運動や日光浴などの生活習慣にも気を配るとよいでしょう。

499:病弱名無しさん
23/11/04 09:35:03.42 m6uuLLZC0.net
ホットココアをお勧めするね

500:病弱名無しさん
23/11/04 10:05:38.71 mzaFQwQ50.net
ミロなら飲んでるけど違いあるかな
バナナも豆乳も半量とかだけど毎日取り入れてるのに

501:病弱名無しさん
23/11/04 10:58:44.44 x87g6UkX0.net
今日の朝食は目玉焼、みそ汁、ご飯、佃煮、バナナ、牛乳、酢水
もう最近はまじでパンを食べてないわ 食べたら負けな気がしてw

502:病弱名無しさん
23/11/04 11:00:32.67 +7ppjoSt0.net
コストコのクソデカサイズのミロ飲んでる
特に体調が良くなることはない

503:病弱名無しさん
23/11/04 11:49:03.58 TYh4yHxr0.net
ミロは砂糖入ってるから駄目ですね
ピュアココアを牛乳で混ぜてね

504:病弱名無しさん
23/11/04 12:01:37.39 x87g6UkX0.net
カフェインはダメじゃね?
今日の昼食、手羽元のほぐしカレーライスと麦茶牛乳で薄々カフェオレ

505:病弱名無しさん (ワッチョイW 09ad-1UE6)
23/11/04 16:48:01.28 cJu5yNRs0.net
オナニーしたら動悸とざわざわが出てきたよ辛い

506:病弱名無しさん (ワッチョイW 068f-Nfn0)
23/11/04 18:32:37.30 4IFhZHas0.net
ざわざわまじで辛いよね
周りに理解してもらおうとしても無理だし
すごくしんどいのに寝込むほどではなく動けちゃうし

507:病弱名無しさん (ワッチョイW 4dab-uAb5)
23/11/04 20:49:14.67 uKdhfWR20.net
はあ~しんど
はあ~しんど

508:病弱名無しさん (ワッチョイW adac-59jR)
23/11/05 06:02:47.63 7BySPxbP0.net
現在38歳で15年ニート(その間に1ヶ月や1週間のバイトが少し、と逮捕歴あり)です
久しぶりにちゃんと正直に働こうと思ってます

ただ履歴書が15年間空白なので働いてたことにしようと思ってます
ただググったら正社員になったら雇用保険が15年前で終わってるのでバレるとありました

いきなり正社員ではなくアルバイトから始めて雇用保険の実績を作ったほうがいいでしょうか?

もしくは仮に正社員採用されたら「雇用保険に入ってなかった」と言えばいいでしょうか?

長期間ニートから社会復帰した方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします

509:病弱名無しさん
23/11/05 10:15:09.43 DanKVyIg0.net
最近毎朝糞が出て嬉しい

510:病弱名無しさん (ワッチョイW 0950-ocVt)
23/11/05 12:47:59.49 HldiHHzp0.net
前にここの書き込みで心臓鷲掴みされてるような痛み、とか書いてる人いたけどパニック発作なの?ワクチン打ってからとか
自律神経失調症の方が近いよね
ドラゴンアッシュの降谷が心臓鷲掴みと立ちくらみでパニック発作と診断された、らしいけど

511:病弱名無しさん
23/11/05 14:50:32.01 DbvCAKrV0.net
>>508
フルタイムで現実的に働けるかとりあえずバイトで確認してみたら

512:病弱名無しさん
23/11/05 16:27:32.83 yCz7O9mh0.net
仕事がある日は糞が出るのに仕事が無い日は糞が出ない
連休になると全く出ないから次仕事ある日に下痢したりすると怖い

513:病弱名無しさん
23/11/05 17:02:42.82 jNHU8jLe0.net
ヒクソンがやってた、タコ踊りみたいなのやると一瞬体が軽くなる
これを長持ちさせられればいいんだが

514:病弱名無しさん
23/11/05 17:02:49.81 jNHU8jLe0.net
ヒクソンがやってた、タコ踊りみたいなのやると一瞬体が軽くなる
これを長持ちさせられればいいんだが

515:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/05 17:14:30.94 DanKVyIg0.net
肩に効きそう

516:病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-jfG6)
23/11/05 18:19:00.34 SLzVp+Ia0.net
最近暖かいから調子がいい
毎年暖冬になってほしい

517:病弱名無しさん
23/11/05 18:42:35.34 DaRwQrbc0.net
昼と夜の温度差があって調子悪いわ

518:病弱名無しさん
23/11/05 22:23:08.56 DanKVyIg0.net
全身筋肉痛過ぎて調子いいかどうかわからん

519:病弱名無しさん
23/11/05 23:10:47.62 DanKVyIg0.net
なんか運動後風邪っぽい怠さが来るんだけどコレなんだろう
寝たら治るんだけど 謎

520:病弱名無しさん
23/11/05 23:17:03.20 DanKVyIg0.net
ごめん 熱あったわw 37ド

521:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 06:39:49.46 fI9W8Twn0.net
朝起きたらやっぱ治ってる
これあれだ 運動した時の熱が放出されずに残ってて
熱が出たと脳が錯覚して風邪っぽい怠さになってるんだ
要は体温調節がうまく出来てないんだな
医者じゃないけどまぁこんなとこだろうと思う。

522:病弱名無しさん
23/11/06 09:50:42.95 jJ4dO0Hd0.net
リーゼを毎日夜に飲むのを2日に1回に変えて3ヶ月経ち等々3日に1回に変えてほぼ異常無し
暫くは3日に1回の予定なんだけどこれからどういう感じで減らして最後は飲まないに持って行くんだろうか?
循環器内科の先生に最終的にどんな感じで減らしてと聞いても話逸らされてる感じで何も答えてくれない

523:病弱名無しさん (ワッチョイW c284-oS3z)
23/11/06 12:29:23.09 E9BiNCnM0.net
夕方から手足の痛みがひどくてしんどい
規則的に痛みがでるのなんなの
朝には痛みが消えてる

524:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-cc7B)
23/11/06 13:04:29.54 kIcNvHp30.net
薬のんで寝れ

525:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/06 13:27:29.55 RSzydXb50.net
チョコラBBプラスを朝夜飲むと体調良くなるって噂ほんとかな

526:病弱名無しさん (スッップ Sd62-K6KW)
23/11/06 13:52:43.18 oK2rM9TLd.net
>>525
アリナミンAとかキューピーコーワも同じビタミンB剤だから同じでしょ

527:病弱名無しさん
23/11/06 14:25:31.83 G5+KkcO50.net
甘いケーキ食ったら動悸してきた
低血糖症なんてのもあるんだな

528:病弱名無しさん
23/11/06 18:34:34.45 +Iya0TPI0.net
自律神経狂い出してから頻繁に低血糖の症状出るようになった人とかいる?
食べてる量は昔と変わらないのに昼飯前も夕飯前も低血糖の症状出て困ってる

529:病弱名無しさん
23/11/06 18:55:45.84 V49LyupW0.net
せっかくジョギング始めたのにスネが痛い
シンスプリントとかいう初心者が陥りやすい怪我をしてしまった
まだシンスプリントか確証は無いけど対策とか分からんしモチベ上がったら障害が沸いてくるのパターン多い

530:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 19:11:46.88 fI9W8Twn0.net
俺はヒールストライクやって一発で脛骨やった
やっぱフォアフットかミッドフットが正解だわ
とは言ってもほぼウォーキングでジョギングはホント少ししかしてないけど
運動不足がいきなり膝に負担かけるとダメだ
しばらくはウォーキングだけにする

531:病弱名無しさん (ワッチョイ 6d1f-ueiM)
23/11/06 20:24:30.36 fVM/u1w30.net
>>528
測定した?自分で思ってるだけで違うのでは

532:病弱名無しさん (ワッチョイW 89b2-Yhtd)
23/11/06 20:36:30.77 MfozRCPX0.net
測定したことないけど
食事前におなか減りすぎて血の気がひくみたいなのってなんだろうね
食べると目の周りがガーッと熱くなったり
ひどいと倦怠感で座っていられなくて食事途中で15分ぐらい横になったりする
血糖値の問題じゃなくて自律神経がおかしくてプチパニック発作みたいなものなのかな

533:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 20:48:43.70 fI9W8Twn0.net
断食してた時に腹減って食事する時プルプル震える時があった
何度もあったから要因は食わなすぎって事はわかってるけど
血糖値なのか栄養不足なのかなんなのかは知らない。

534:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/06 20:57:24.93 fI9W8Twn0.net
俺の場合は鵞足炎というやつだった
他のスレで見て全く同じ場所だったから判明した
骨ではなかったみたい
右足と比較して鵞足という部位がぷにぷに膨らんでいる
「鵞足炎は、膝の曲げ伸ばしを頻繁に行ったり、膝から下を外側にひねる(特に外側へのひねり)動作のある運動を継続的に行っているアスリートの方に多く見られる疾患です。」
全然アスリートじゃないけども。

特に下記のような要因が重なることで鵞足炎の発症リスクが懸念されます。

・サイズや形が合っていないシューズの使用
・運動する際のフォームや方法が不適切
・準備運動やストレッチ不足
・運動不足解消のため急に運動を始める
・体が硬い
・もともと膝に疾患がある

やっちゃってる

535:病弱名無しさん (ワッチョイW 06a5-4KMb)
23/11/06 21:13:21.68 drk80tDd0.net
内関ってツボにお灸しだしてから完治まではしてないけどかなり良くなってる
ツボなんて効いたことなかったのに1回目から効果あるこどあるんだなー

536:病弱名無しさん
23/11/07 04:05:39.58 fHoAHk0h0.net
米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
URLリンク(www.google.com)
※この機能は必須で対象者の距離と電磁波【壁をとをしたときに低周波と高周波では速度が違う】が対象者に到達するために使用
下記の接触型機器を使用するために必要
米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
URLリンク(www.google.com)
米国特許5539705号
【超音波音声翻訳器および通信システム】
URLリンク(www.google.com)
米国特許6430443号
【幻聴を治療する為の方法および装置】
URLリンク(www.google.com)
米国特許6470214号
【高周波聴覚効果を実装する方法および装置】
URLリンク(www.google.com)
※高周波は人間には聞こえないのと身体を震わせる.マウスに利かせた人間の声を人間に再度聞こえるかの実験に使用
超音波でマウスの鳴き声で動くかどうかを確認したのちに人間に行ったったと思われる
米国特許3612211号
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
URLリンク(www.google.com)
※低温は聞えないと身体を震わせる
米国特許4858612号
【聴覚装置】
URLリンク(www.google.com)
米国特許4877027号
【聴覚システム】
URLリンク(www.google.com)
※人間には聞こえない低周波と高周波を合わせて人間の声に戻せるかに使用
超低周波は従来同じで高周波はスマフォ【現在5G.次世代6G】の周波数が変わるのでそちらが更新するたびに使用
スマフォの5Gは低周波と高周波を合わせている者を使用していますのでスマフォ1台で可能
局所的にはスマフォを少なくとも2~3代必要人込みになると他社にも聞こえるようになる
ボイス・トォ・スカルの原理
電磁波兵器のと特許情報←Google検査より

537:病弱名無しさん (ワッチョイW c284-oS3z)
23/11/07 08:30:53.78 42+jbHZ10.net
お灸にしろ血行を良くする行為が効果的というだけ

538:病弱名無しさん
23/11/07 09:37:01.23 jgvrDvHK0.net
自分の場合はお風呂に入ると体がだいぶ楽になる
湯船に入るのもそうだし、シャワーだけだった夏でも頭は洗うからそれで血行が良くなってたのかな
調べたらやっぱお風呂は効果的みたい
URLリンク(sanchoume-seikotuinn.com)

539:病弱名無しさん
23/11/07 09:47:33.57 xhiUVbcs0.net
最近朝から肩こり重いからお風呂にちゃんと入ろう…
温泉いけたらどんなに良いか

540:病弱名無しさん (オッペケ Srf1-laUD)
23/11/07 15:20:51.32 +vAYxuiYr.net
>>528
心中お察しします
当方パニ発作歴10年、数年前悪化し2年外出出来なくなり不安神経症併発→寛解3年したが今年5月パニ症悪化し不安神経症と重度自律神経失調症で半寝たきりです。

主観ですが528様はプチパニ発作似てますが、見分けとして不安感や緊張感が無ければ低血糖症の場合もあるので可能なら一度検査した方が良いかと。
私も初期は空腹で同じ症状で徐々に酷くなり身体的には猛烈な頻脈と過呼吸、口の渇き、血の気引く、手足冷たくなる等、精神的には猛烈な不安感と緊張感が目立つ様になり、病院色々変え検査しても異常無しで、医者から空腹で血糖値下がると自律神経乱れ発作発展するときあると言われたけど低血糖症では無かったです。

私は空腹にならないようバナナや牛乳等間食し、最悪具合悪くなったら血糖低下防ぐにブドウ糖のジュース飲んでます。

パニ発作なら交感神経が暴走し自律神経が超乱れ急性的に色々同時に出る症状ですのでストレスや疲労は可能な限り無くしカフェインも断つ事勧めます。
528様も悪化しない様ご自愛下さいませ。
長文失礼しました。

541:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/07 21:15:49.47 RFCFlrHK0.net
白血球からサイトカインが分泌されて免疫機構が活性化してるわーうぜー

542:病弱名無しさん
23/11/08 09:16:01.57 tOdXraHW0.net
そいえばウォーキング&ジョギングしてると1時間くらいかな途中で眠気が襲って来る
これは正常なのかな?

543:病弱名無しさん
23/11/08 10:19:52.06 VT8AKCPz0.net
>>542
そもそも1時間はやり過ぎじゃない?
1時間くらいからと言う事はそれ以上でしょ?
俺はジョギング30分だけど眠気は来なく走り終わったら脳みそにモヤがいつもかかってる感じでスッキリしないが走った後はスッキリした感じにはなる
気持ち良い感じはあっても眠いは身体がハイになってる状態でおかしいと思う

544:病弱名無しさん
23/11/08 12:49:13.49 tOdXraHW0.net
1万歩、歩くには2時間歩かないと。。と思って歩いてた(たまにジョグ)
ら足痛めて休養中。
時間がダメなのかなぁ夜飯18時にゆっくり時間をかけて食って
30分以上休憩して19時スタートで1時間程度経過した所で眠気が来る
飯のせいか? これあるかも。。

545:病弱名無しさん
23/11/08 13:08:01.44 er7ee55Nr.net
1万歩は歩きすぎらしいよ
5000でじゅうぶんらしい

546:病弱名無しさん
23/11/08 13:25:29.51 zUNSCMRU0.net
電車移動の時は5000歩以上いける
ホームまでの階段で息切れと心臓裏の背中が痛くなる
めっちゃ運動不足

547:病弱名無しさん (ワッチョイW c649-RI6J)
23/11/08 18:28:02.44 Wg1fLlWp0.net
>>540
とても詳しくありがとうございます。
空腹にならないように間食に気を使うのと、低血糖症かきちんと見てもらいたいので一度病院に行ってみますm(_ _)m

548:病弱名無しさん (ワッチョイW 4d99-DJc7)
23/11/08 19:41:13.34 19rp6BSO0.net
副腎疲労ってのがあるんだな
日中低血糖になるとコルチゾールが副腎から分泌して血糖値を維持しようとする
そうすると夜中に本来出しとくコルチゾールが分泌されなくなる
そうなると夜間に低血糖になって夜中に何度も起きちゃうらしい

549:病弱名無しさん
23/11/08 20:07:26.52 0DYEZ0Gl0.net
コルチゾールって朝が多くて夜は少ないのが正常だからそもそも夜はそんなに出てない
副腎疲労で低血糖が出るとしたら日中だと思う
そのせいでアドレナリンが出るらしいけどそれがずっと夜まで続くなんてあるのかなあ、疑問に感じる
まあ低血糖とコルチゾールも測定できるので測ればわかる
副腎疲労関係はほとんど自費だし医師もすごく少ないけどね
コルチゾールがかなりの異常値で疲労じゃなくて副腎の病気なら大きい病院で診てくれるけど
そこまで酷い人はもっと症状が出てる

550:病弱名無しさん
23/11/08 21:00:08.50 19rp6BSO0.net
順番は
日中に食事の間隔が長くて低血糖になりやすくなる
コルチゾール分泌で防ぐ
副腎が疲弊
夜間の睡眠時にコルチゾールが出なくなり血糖値をコントロールできなくなる
代わりにアドレナリンを放出
興奮して起きる

551:病弱名無しさん
23/11/08 22:17:15.37 tk41pk4a0.net
シンスプリントは学生~卒業後しばらくぐらいまでずっとやってたなあ
今じゃ半寝たきりでウォーキングすらできなくなったからどっちでもいいんだけど
どこをとっても半端な人生で残されたのは苦痛に苛まれるだけの体

552:病弱名無しさん (ワッチョイW c51a-aAwg)
23/11/09 00:14:02.37 MKkUT/mx0.net
結局怪我も病気も次々やってくるよな
野球できなくなりゴルフすらできなくなったと思ったら日常生活まで怪しいということに

553:病弱名無しさん
23/11/09 06:26:11.47 7/MCA8i10.net
>>550
そのモデルはあんまり聞かないけど、もしそういう人がいるなら
食事に気を付ければ良いだけだから簡単だよね
よくあるのは
何らかの理由
副腎疲労
低血糖
これだと何らかの理由っていう謎の敵と戦わなければいけなくて
自律神経失調症と同じくやっかい
まあ自分は薬がかなり効いたけど

554:病弱名無しさん (ワッチョイ 42b2-wdyj)
23/11/09 10:59:35.77 SwREMTz20.net
下を向いたりしたら耳の奥からゴゴゴゴーって何かが流れる音がしてたんだけど
運動やストレッチ始めてからそれがなくなった
これが無くなるだけで全然頭のスッキリさが違うね

555:病弱名無しさん
23/11/09 21:09:25.41 oKhLrqrL0.net
何カ月も朝から微熱、倦怠感、吐き気、頭重、食欲不振等々で
何をやっても改善しなかったのに、10月中旬頃から
突然上記の症状がなくなった。訳が分からん。助かるけど

556:病弱名無しさん
23/11/09 22:55:33.09 1ExqrKQQ0.net
季節が君だけを変える

557:病弱名無しさん (ワッチョイW c58b-aAwg)
23/11/09 23:54:12.47 MKkUT/mx0.net
熱中症かコロナだったのでは?

558:病弱名無しさん
23/11/10 06:23:39.75 Oz4419t40.net
自律神経失調症でも微熱何ヶ月間か続いたことあるよ
病院行ってもなんだろうね?だけで
いつの間にか治る
ストレスが原因だった

559:病弱名無しさん
23/11/10 07:38:42.23 dk8yPBh30.net
風邪っぽいと思って熱測ったら36.3度
なんやそれ!だわ

560:病弱名無しさん
23/11/10 09:06:15.30 FElZeS0Y0.net
ストレスは変わってないんだけどね
症状があった頃と同じ状況。不思議だよね

561:病弱名無しさん
23/11/10 10:18:06.52 Oz4419t40.net
うん、私もストレスは解決してなかったけど、3ヶ月位37、5度位続いて毎日怠かったけど
身体が勝手に治してくれた?
コロナよりずっと前だったから良かったけど、コロナの頃だったらどこの病院にも行けなかったな

562:病弱名無しさん
23/11/10 14:29:09.21 9wdyiSYm0.net
脳のMRI撮っても何もないから内耳かのう
雨の日の今日とか特にふらつきと震えと動悸がする

563:病弱名無しさん
23/11/10 16:15:39.11 7z5jpkDT0.net
自分の身体なのにいっさいままならない
脳神経とか自分で操れれば解決すること多そうなのに

564:病弱名無しさん
23/11/10 18:28:59.44 a51+gkql0.net
クロナゼパム(ランドセン、リボトリール)飲んでる人いる?

565:病弱名無しさん
23/11/10 19:55:13.86 fO5M3ghF0.net
一人暮らしなんだけど自宅にいると頻繁に吐き気、倦怠感、頭痛、腹痛がする
一人でいるといっつもテレビ、パソコン、スマホ観てるので視神経?の疲れから吐き気とか諸々起こってるのかな

566:病弱名無しさん
23/11/10 21:28:51.98 kngJePNM0.net
呼吸が浅いからかしにくいか分からないけど苦しくて鼻から思いっきり吸うもあまり吸い込めない場合どうすれば深く吸えるのかな?
何が原因でこうなってるかは分からないけどこういう体制で思いっきり吸えば肺に酸素が行き届くとかあれば教えて欲しいです

567:病弱名無しさん
23/11/10 22:34:58.72 cFYyeKsQ0.net
>>566
俺は首が異常にこってる時にその症状になるので首に湿布貼ったらなおる
あとはBOX呼吸をして精神統一かな
自宅に居る時にしか出来ないかもだけど
URLリンク(i.imgur.com)

568:病弱名無しさん
23/11/10 23:46:49.83 fO5M3ghF0.net
>>566
鼻炎持ちなら鼻炎薬、私にはアネトンアルメディとロートアルガードがあった。間違えて倍量飲み続けてた期間があってその頃は鼻腔粘膜が腫れてないからバカスカ空気吸えて酸素が充分に体中をめぐって体も軽く頭も冴えて、謎の体調不良が無い状態ってこれだよねこれ!って歓喜してた
鼻通ってるのにたくさん吸えない場合は何か病気が隠れてるかもしれないから内科でみてもらって。何でもなければ、毎回吐く事を充分にやるとその後深く吸える。私の感触の話なのでお役に立つかどうわからないけど

569:病弱名無しさん (ワッチョイW 4933-whAv)
23/11/10 23:55:10.22 yo6fNTcZ0.net
ネタじゃないんだけど、数年前から少しエッチな事を考えるだけで下腹部が痙攣?か吊った?ように痛み出し、やがて脂汗がにじむような激痛へ以降する症状に悩んでる。決まって寝入りはなか就寝中。年1回位だが。
消化器内科も受診したけど痙攣を止める薬貰って終わった。(実際効く)
首肩も凝りやすいがコレも緊張し易いタチが転じての、自律神経失調症状なんだろうか。
怖いからエッチな事考えるの避けてたのに、今朝はやや性的な夢を見てしまっただけで腹が痙攣を起こして飛び起きた。薬効くまで吐き気を伴う激痛なんで勘弁してほしい…

570:病弱名無しさん
23/11/11 05:15:18.97 GIO6YDaM0.net
>>569
なんか金たまに問題ありそうだな

571:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f74-b1bD)
23/11/11 05:31:35.10 fE76CXEQ0.net
めちゃくちゃ鮮明かつ怖い夢ばかり見るんだけど検査したら睡眠時無呼吸症候群だった
夢を見てるときに呼吸を止めてるらしい
毎朝ぐったりして寝た気にならなかったんだけどちゃんと睡眠取れてないのも自律神経に悪影響ありそう
精神科で睡眠薬処方してもらってから少しはマシになった

572:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f29-CzAL)
23/11/11 05:52:42.06 XccKoVF80.net
>>567
横からだけど、初めて聞いたボックス呼吸。吸った後に止めるのはよく聞くけど、吐いた後にも止めるのか。面白い。やってみる。教えてくれてありがとう

573:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f29-CzAL)
23/11/11 05:53:56.08 XccKoVF80.net
ちなみに私も年に2回くらい呼吸困難(空気を吸っても入ってこない感じ)になるんだけど、それが決まって美容室で頭洗ってもらってる時なんだ。月1で通ってるんだけど、呼吸困難になるのはおしなべると半年に1回程度。不思議

574:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb2-Qsoo)
23/11/11 06:25:18.51 nd7E4NPU0.net
過呼吸やん
外出中に手足がじーんと痺れてきてよたついて歩けなくなって救急車呼んで採血してもらったら過呼吸だったことある
空気が吸えない自覚は全く無かったから驚いた
以来心臓バクバクしてパニクりそうな時はパルスオキシメーターで酸素飽和度測って98ならOK99だったら呼吸が浅いと思って息止めしたり肩回してゆっくり深呼吸してる

575:病弱名無しさん
23/11/11 08:50:58.36 XqBXMonQ0.net
>>566
迎香(げいこう)のツボを押すか
鼻をつまんで思いっきり鼻息吐く、
耳抜きみたいな感じだけど耳抜きするまではやらない
耳から空気抜けてキモイし。
いつも息苦しいなと思ったらこれやってる
鼻の通りが良くなる 一時的にだけど

576:病弱名無しさん
23/11/11 08:56:57.18 XqBXMonQ0.net
>>571
俺も無呼吸持ちだけど俺の場合は暑いと悪夢を見る、寒いと見ない。
一時期悪夢に悩まされた時があって色々整理した結論
暑いと悪夢見るという事に気付いた

577:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

578:569
23/11/11 11:40:38.96 AMaGxF8l01111.net
>>570
性別は一応女なんで、金玉とか付いてたら分かり易いかもだが…同じような症状の人いないか書込んでみたけどやっぱそういないか。

579:病弱名無しさん
23/11/11 12:20:37.90 SAeNe9Qf01111.net
>>578
何歳位か分かんないけど婦人科検診してますか?
卵巣とかの検査はお腹開かないと見えないけど、女性ホルモンが関係してるなら卵巣もある
閉経年齢なら更年期障害とか

580:病弱名無しさん
23/11/11 16:15:55.78 GIO6YDaM01111.net
エコーでお腹みてもらいながらエッチな妄想したらワンチャンわかるか?

581:病弱名無しさん (ポキッーW 1f51-TrAA)
23/11/11 18:34:37.68 SAeNe9Qf01111.net
多分わかんないかもね

582:病弱名無しさん (ポキッーW 9f99-6GtX)
23/11/11 18:36:06.75 GIO6YDaM01111.net
>>581
なんで?

583:病弱名無しさん (ワッチョイW 7faa-pxly)
23/11/11 23:44:32.45 q4UNFafs0.net
腸痙攣じゃね

584:病弱名無しさん
23/11/12 10:35:53.71 b3086OQS0.net
関係ないけど
運動したら呼吸が正常になったのか肺が鍛えられたのか知らないが
笑いに声が乗るようになった
いつもは若干裏声まじりのきっしょい笑い方だった
そんなけ

585:病弱名無しさん
23/11/12 11:25:00.11 WDYZKabLd.net
半夏厚朴湯がめちゃ効いた。

586:病弱名無しさん
23/11/12 11:33:12.37 RvIzSrcS0.net
>>585
何にきいたの

587:病弱名無しさん
23/11/12 13:04:33.09 CYkz/B7u0.net
>>584
そんなけ? そんだけの方言かな
運動好きで週に2~3回運動してる友達らは「運動しないとなんか体調がおかしくなるから運動してる」って口を揃えて言うわ
運動して普通の(健康な)状態になったから笑いもキッショい(異常な、不健康な)状態から、普通の(健康的な)状態に変化したのかもね!?

588:病弱名無しさん
23/11/12 14:48:57.14 23HlFcbG0.net
運動ってどの程度の運動?
自分もしたいけど普段しないから
どれくらいしたらいいのかわからない

589:病弱名無しさん
23/11/12 15:07:54.39 3twh+2dw0.net
ロイヒのシールを耳たぶうしろの付け根に貼ってる

590:病弱名無しさん
23/11/12 16:09:32.21 DokToG0y0.net
>>588
まずはゆっくり散歩15分
なれたら30分
さらに余裕ができたらなるべく早歩き30分
ちょっと自信がついたらたまに1時間

591:病弱名無しさん
23/11/12 16:44:42.51 H5/SETKZd.net
>>586
自分は夕方から、動悸、左半身痛み、息苦しさがあったが、大分良くなった。

592:病弱名無しさん
23/11/12 16:46:30.49 b3086OQS0.net
普段使わない筋肉をいきなり使うと色々壊れるよ
ストレッチから始めた方がイイと思う 個人的にね。
普段運動しないならそのストレッチですら筋肉痛になるかも
まぁ無理せずやるのが一番だね

593:病弱名無しさん
23/11/12 17:31:33.36 b3086OQS0.net
今鏡見たらベロが鮮やかな赤ピンクになってて
ベロの周りが歯の跡でギザギザになってたのが消えてる
のとベロ裏の血管が薄くなってる
ココが太く濃いと血流が悪いんだそう
それがなくなった 身体が変わり過ぎてやばいわ最近

594:病弱名無しさん
23/11/12 18:54:35.77 23HlFcbG0.net
>>590
手始めに散歩15分くらいならできそうですね
いつも買い物に往復10分くらい歩いてるので

595:病弱名無しさん
23/11/12 20:30:50.35 sYtT04yG0.net
起きてから6時間でようやく力が湧いてくる
根拠わからないけどコーヒーも効くのかな

596:病弱名無しさん
23/11/12 20:33:04.51 sYtT04yG0.net
>>592
今年から体調不良になって頑張ったらそんな感じだわ
まずエアロバイクで膝壊して自重トレで指壊してルームランナーで足の裏壊した
左半身の筋肉量がおかしいまま。嫌だけど整骨院でも行くしかない

597:病弱名無しさん
23/11/12 23:14:44.83 b3086OQS0.net
そう頑張っちゃうんだよね
まだ行ける次の段階へ行けると思ってやり過ぎて
壊れる やり始めたら止まれない性格なんだよね
過集中というか止め方が下手くそなんだ 俺は。

598:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-Zoup)
23/11/13 09:17:05.64 hrm/ft0b0.net
走ったりする前段階で鍛えるやつ何だっけなと思ってたけど
思い出した ハムストリンク゛スだ 

599:病弱名無しさん
23/11/13 15:15:08.18 0oMQAUzl0.net
自律神経失調症で食べてる時に舌の強張りみたいな感じ出るのかな? 舌や喉の張りみたいなのが出て飲み込みにくくなるからあまり食べれないで困ってます。

600:病弱名無しさん
23/11/13 15:15:21.04 0oMQAUzl0.net
自律神経失調症で食べてる時に舌の強張りみたいな感じ出るのかな? 舌や喉の張りみたいなのが出て飲み込みにくくなるからあまり食べれないで困ってます。

601:病弱名無しさん
23/11/13 20:59:18.99 b8D6u5MK0.net
寒くなると動悸多くて怖いよ夏の方がいい

602:病弱名無しさん
23/11/14 08:37:06.66 18HV5PJZ0.net
こたつ買ったよ
自分専用のちっちゃいやつ

603:病弱名無しさん
23/11/14 21:54:56.93 ljBCqSyv0.net
デパス+ウォッカ

604:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-Zoup)
23/11/15 09:42:52.52 EgXIixV60.net
>>301
これ毎日やってたら手首が細くなって腕時計のサイズが合わなくなったわ
手首とか元から細いしこれ以上細くなっても仕方ないんだけどなー

605:病弱名無しさん
23/11/15 13:59:33.10 xGSEI2JL0.net
唐突なめまいと動悸で倒れそうになるのつれぇわ

606:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1f-D8W5)
23/11/15 16:00:46.09 K5ZISdBy0.net
血圧が測るたびに大きく違うことがある
続けて測ってるのに、1回目が160、2回目が145、3回目が132みたいな感じ
自律神経のせいなのか違うのか何なんだろう?
血圧計はオムロンの1万円くらいのやつ使ってるんだけど

607:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fca-TrAA)
23/11/15 16:29:09.95 3QgYixXx0.net
気にしない方がいいよ

608:病弱名無しさん
23/11/15 17:19:23.81 ZxpmfkIn0.net
測るたびに低くなるのはあるある

609:病弱名無しさん
23/11/15 17:35:14.55 K5ZISdBy0.net
>>607
>>608
そうかあるあるなのか
気にしないようにします
ありがとう

610:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f88-r9Vg)
23/11/15 19:34:59.35 dnc3nJLO0.net
たまに体温35度半ぐらいのときあるけどあれなに?頭にニット被らないと頭痛がする。最近急速に禿げてきてるし

611:病弱名無しさん
23/11/15 20:08:28.14 EgXIixV60.net
前から少し動くと動悸がしてたけど
運動始めてその現象は一旦治まって
最近足痛めて運動してなくて
今少し動いたら心臓が爆つくじゃん
んであれ?と思ってそいえば呼吸してない
という事に今気付いた
運動不足で呼吸の仕方を忘れたんだね

612:病弱名無しさん
23/11/15 22:01:01.29 8Wy4/OCq0.net
>>611
咳止めとか風邪薬飲んでない? 重篤な副作用の一つに呼吸抑制っていうのがある。 無意識に少し息止めちゃって、息切れ、息苦しさ等の症状が起こる。
自分が今絶賛呼吸抑制起こり中。ブロンスレで今日知った。

613:病弱名無しさん
23/11/15 22:24:06.63 EgXIixV60.net
>>612
薬は何も服用してないけど
薬の副作用で呼吸し難くなるとか厄介だね
欠陥品やん

614:病弱名無しさん
23/11/15 23:18:57.56 Y2Cf0gy90.net
グランダキシンを一日一回飲んでるんだけど長期間飲んでると辞めるの大変になるのかな

615:病弱名無しさん
23/11/16 00:09:55.38 oofP3qBs0.net
こんな寒いのに蚊でたわ
せっかく寝れそうだったのに
殺すまで寝れねー

616:病弱名無しさん
23/11/16 08:01:29.82 4SapWRZDM.net
久しぶりに真夜中に目が覚めて心臓バクバクになった
寒いのあかんなあ

617:病弱名無しさん
23/11/16 08:38:15.82 8JWzoHqN0.net
呼吸出来てないんじゃないのそれ
無呼吸で苦しくて起きることあったし
今は水分をこまめに摂ってるせいか小便で起きるけど

618:病弱名無しさん (ワッチョイ ff0c-EFnx)
23/11/16 17:10:34.53 VPMxIYb60.net
昨日、散髪に行ったんだけど、待ち時間中にパニック発作の前兆みたいな息苦しさを感じ始めたが
何とかしのげました、やっぱり散髪も苦手だな。

619:病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-SFTX)
23/11/16 17:39:06.82 4SapWRZDM.net
睡眠時無呼吸症候群とかじゃないと思うけどなぁ
寒いからって布団に潜ったら暑いのに寒気を感じるとかすごく変な感覚だったし
体温のバランスがよう取れんわ…

620:病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-qTRg)
23/11/16 17:43:31.67 DkHODR550.net
>>614
4ヶ月くらい朝昼晩って飲んでたけど離脱症状とかなかったよ
ただし私の場合だけど長期服用してると全く効果感じなくなってくる

621:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f99-6GtX)
23/11/16 18:10:29.90 3cZ2qNdy0.net
>>619
たまーにある暑いのか寒いのかよくんからんやつ
風邪の前兆のときでやすいかなおれは

622:病弱名無しさん
23/11/16 20:19:40.89 iOEcVYoF0.net
リーゼを3日に1回に変えて10日近く経つけど何も異常無し
偶然なのか1回の睡眠で途中目覚めるまでの時間が1時間以上伸びてる
もしかして薬の離脱症状から解放されてるのかな
急に辞めるとやばそうやけど最後は何日に1回とかになるのかな

623:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6c-RNNw)
23/11/16 20:58:19.81 Ubukdu3b0.net
>>620
そうなんだ
同じ薬飲んでる人の話聞きたかったから参考になる。ありがとう。

624:病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa2-byen)
23/11/16 21:24:15.73 VQOXjvOL0.net
>>614
1日1回では少ないと思う

625:病弱名無しさん
23/11/18 00:25:02.24 FuOVklQT0.net
>>585
自分もでぱすのかわりにのんでる

626:病弱名無しさん
23/11/19 10:10:27.97 1RnbUdEy0.net
加湿器をガンガンにかけたら悪夢と無呼吸が少し良くなった
鼻炎もあってどうしても口開けて寝ちゃうから乾燥の苦しさなくなるだけでかなりマシに

627:病弱名無しさん
23/11/19 11:33:03.27 bXayA+Rl0.net
>>626
良かったね。私も加湿器買おうかな… でも冬は自分も部屋全体的にも乾燥するのに、窓際はビチャビチャになるのよね…。加湿器かけたらもっとビチャビチャになりそうで怖いのよね…
でも私も咳止めか風邪薬飲んで鼻炎と喉の炎症(による淡)を抑えると、自律神経失調の症状も結構収まる
鼻からズバズバ息吸えると脳に酸素が供給されるような頭がスッキリするような感じもするし
やっぱり鼻~喉~肺にかけて(鼻腔~気管支?)の健康って、体全体の健康を保つ上で重要な役割を果たしてるのかもね

628:病弱名無しさん
23/11/19 11:49:50.71 UUePdc/n0.net
あのおっさんらは
すごいことしたな

629:病弱名無しさん
23/11/19 11:57:16.19 9NCwo2C10.net
>>533
全然期待してることが分かっている
資産100億超え

630:病弱名無しさん
23/11/19 12:03:38.65 bPAGlMOI0.net
既に糖尿
人生オワタ\(^^)/
筋肉が減って低血糖性昏睡しただけとか

631:病弱名無しさん
23/11/19 12:04:51.66 ezj6qLK50.net
>>627
俺もリラックスしてて体調良い時は鼻で息吸ってるし体調悪い時は完全に口呼吸になってるからなんか納得した

632:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:04.67 bXayA+Rl0.net
またスクリプト攻撃始まった… なんやねん… なんの目的や…

633:病弱名無しさん
23/11/19 12:06:46.84 CS/0bmRa0.net
>>500
堅実に細々やってるよね
写真集とのメッセージを寄せた。

634:病弱名無しさん
23/11/19 12:08:33.11 o/b+n75F0.net
ネトウヨ「アベノミクスは何が載ってる人たち
URLリンク(i.imgur.com)

635:病弱名無しさん
23/11/19 12:11:48.97 ty3YiA0G0.net
>>237
ヒロキファンだ
ノリノリで写真集まで出してもジェイクにしか見えなくなるジャンル

636:病弱名無しさん
23/11/19 12:19:20.11 KpQy0nx10.net
>>608
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリしたイメージ
ライムスターはいつになってたら円安進みすぎやん
今のバスの燃料も燃えたら意味ねえっての

637:病弱名無しさん
23/11/19 12:23:33.93 HJmY1icb0.net
流石にヤバいって思ったんだけど
じゃあ別人だと思ってる
もうJKにレスバさせたらええんちゃう

638:病弱名無しさん
23/11/19 12:49:16.00 bCD51ULDd.net
>>625
デパスはめっちゃ効くけど、離脱症状や依存がエグいから、半夏厚朴湯のがいいね。

639:病弱名無しさん
23/11/19 12:54:32.99 ezj6qLK50.net
俺の友達一人デパス依存で廃人になったわ

640:病弱名無しさん
23/11/19 13:54:46.96 bXayA+Rl0.net
>>639
マジか。廃人!? どういう状態なんや

641:病弱名無しさん
23/11/19 17:04:35.08 aRk2SOkz0.net
>>627
窓際ビチャビチャは温度差による結露とかじゃなく?
普段も呼吸止めちゃう癖があるんだけど意識して呼吸するようにするとだるさとか倦怠感も少しマシになる気がする 
湿度はマジで大事だと思うから加湿器はおすすめ、とくに冬は
加熱式は温かい蒸気が出る代わりにずっとゴボゴボうるさくて眠りの妨げになるので静かな超音波式がおすすめ

642:病弱名無しさん
23/11/19 18:20:13.12 IPOjSbS10.net
肩甲骨が悪いわ
右があまり回らない
後ろで手を合わす事出来ないが同じ人ここだと多そう。
骨の歪みは結構大事やし目標出来るからそれを治そうと頑張ると自律神経良くなる気がする
とりあえずマイナス思考で死ぬかもとまで思わなくてもそれに近いマイナスは考えたりするやろうし

643:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/19 19:21:43.34 bXayA+Rl0.net
>>641
うん。ごめん。そう。結露です。
湿度が高まると結露の量も増えるのかなと思ってね

私も小さい頃から呼吸浅いし止めてることよくある

肺から血管に酸素が供給されて、赤血球が酸素を体全体に運ぶ事によって体が機能するから、やっぱり酸素って、ちゃんと呼吸する事って大事なんだろうね

口からじゃなくて、鼻から、毛とか粘膜を通過する事によって、ウイルスとか菌とか除去?したキレイな酸素を吸うのも大事だね

644:病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec3-ekUX)
23/11/19 20:00:30.18 Sj5Y5v/W0.net
>>634
グロ

645:病弱名無しさん
23/11/20 03:25:16.38 GYfgnMfFV
人権侵害の事例でコーヒーだのアパレル生産だのほざいてる野球(笑〕少年だった西村康稔って、やっぱり根本的にロクでもないクズだよな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて日本どころか世界中で災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害どころか強盗殺人によって儲けてる大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやがんた゛か、このように公明党國土破壊省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導で強盗殺人流行らせてるせいて゛同じくスポーツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盗殺人多發させて、今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盗殺人に加担しようって深澤祐二のクズっぷりにもト゛ン引きだな、クソ航空テロリス├とベッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方て゛はクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連發くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らずどもを海の藻屑にしてやれよ
(羽田)ТURLリンク(www.)<)Т.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

646:病弱名無しさん
23/11/20 17:13:52.06 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

647:病弱名無しさん
23/11/20 17:14:21.98 iarKRmDH0HAPPY.net
やっぱタバコは控えた方がいいのかな

648:病弱名無しさん
23/11/20 18:20:35.46 xB+xXzzY0HAPPY.net
タバコは咥えた方がいい

649:病弱名無しさん
23/11/21 10:05:46.15 Y8FkOOaI0.net
あんな箱に書いて売ってる位なんだから、辞めろよ

650:病弱名無しさん
23/11/21 15:02:30.30 NoC4MRRN0.net
百会のツボ押してたら膨らんできたんだけど
何かに変身するのかも

651:病弱名無しさん (ワントンキン MM15-k6fO)
23/11/21 15:43:36.15 jIzDwSk7M.net
この時期は室内外の温度差に毎年苦しめられるなあ
外寒い、室内暖房効きすぎて暑い、上着を脱いだら肌寒い
わけわからんくなる

652:病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-SjAY)
23/11/21 15:53:16.32 GKpDCUsn0.net
朝シャワーするんだけど今日が一番寒かった
今仕事してないけど8時30分出社とか人権侵害だと思う
寒い時間から家を出て、寒い時間に帰ってくる、ひどいよ

653:病弱名無しさん (ワッチョイ cd6d-jNFU)
23/11/21 16:12:51.73 arS2rO9K0.net
鼻毛が伸びる様になってきたわ
鼻が頑張って高くなってくれたら良いのに>>643

654:病弱名無しさん (ワッチョイW fec8-OZuz)
23/11/21 16:14:36.73 As27Tqyr0.net
冷静に考えて、8時30分~17時15分を週5って狂ってるよな。

655:病弱名無しさん (ワッチョイW 8225-1iOy)
23/11/21 16:18:02.03 3VN6hjGJ0.net
>>652
ウチの辺りも今朝は今季一番の冷え込みだったよ。朝って1日の内で1番寒いもんね。夏は早朝が一番涼しいから良いけど、冬は辛いな

656:病弱名無しさん
23/11/21 19:05:36.64 Q8iAT1c10.net
2ヶ月くらい検査して異常なかったから自律神経失調症と判断されたよ
みんなよろしくな!
とにかく動悸がしんどかったけどリーゼ飲んだら楽になったわ

657:病弱名無しさん (ワッチョイW a1fb-Evm0)
23/11/22 10:45:57.24 8AR7t1Nx0.net
>>656
今どれくらい飲んでる?
依存性少ないと言われてるが飲み続けると中々減らすの難しいから先生と辞め方も相談した方が良いよ

658:病弱名無しさん
23/11/22 22:47:33.35 DbWOIPQk0.net
>>657
寝る前に1錠だけにしてるよ
依存症になると辛いってのはよく聞いてたしね

659:病弱名無しさん
23/11/23 07:15:07.85 HP1X1zQ+0.net
ねられねー

660:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 19:29:09.84 udpO8Vkg0.net
座ってると呼吸しにくいわ
何でやろ

661:病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-xrcf)
23/11/23 20:33:42.44 LoJq2dBF0.net
>>660
猫背になってない?

662:病弱名無しさん
23/11/23 20:42:25.41 XgTPJw6nd.net
>>656
>>657
リーゼがベンゾ系に含まれるなら離脱症状エグい。

663:病弱名無しさん (ワッチョイW e948-Evm0)
23/11/23 21:17:11.91 udpO8Vkg0.net
>>661
なってるとは思う
けど意識して背筋伸ばして座っても呼吸意識し出すと浅くて無理矢理吸おうとする
お風呂とかシャンプーしてたり何でも良いんだけど完全に集中すると呼吸の事忘れてるが呼吸をと一瞬でも考えちゃうと苦しい

664:病弱名無しさん
23/11/24 01:40:39.48 yv/Z7euC0.net
運動しろ

665:病弱名無しさん
23/11/24 09:55:19.87 x0E6VsOa0.net
微熱や倦怠感、吐き気、不眠で苦しんでた時期は
普通に食べても体重が減少していたけど
かなり体調が改善されてる現在は、同じ量を食べていても
簡単に体重が増えていく。不思議だね。どういう仕組みなんだろう

666:病弱名無しさん
23/11/24 10:57:06.81 +5FeMnEc0.net
体調が悪いときは栄養分が吸収されてないんでしょ

667:病弱名無しさん
23/11/24 11:30:45.21 yv/Z7euC0.net
運動しろ

668:病弱名無しさん
23/11/24 12:52:00.83 fhJWlvsjd.net
消化吸収阻害だろうね
逆流性食道炎になるとそうなる

669:病弱名無しさん (ワッチョイW 256e-8oJ/)
23/11/24 18:24:54.09 q6t9MHyD0.net
男性更年期かのう
情緒不安定だわ

670:病弱名無しさん (スップ Sdff-Aia8)
23/11/25 18:17:36.83 Vt20Y56ld.net
自律神経失調症って頭痛もある?事故ってから酷い頭痛とか不眠とか視点が合わなかったり色々やばいわ。

671:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fda-eApT)
23/11/25 19:30:11.43 SrzM6Q7f0.net
>>670
全身に現れる症状の総称だから、当然、頭痛もあるし
かなり一般的な症状だよね。

672:病弱名無しさん
23/11/25 20:25:55.29 AEvylsvS0.net
グランダキシン効かねー
やっぱり昔のセルシンとかのほうが効きがいいな
リーゼとかはどうなんだろ?

673:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:01.64 EfcWxT0j0.net
>>670
それ自律神経なの?
事故の後遺症かと思ったんだけど…脳の検査はしたのかな

674:病弱名無しさん
23/11/25 20:35:03.98 Uqv+yPh+d.net
交通事故後の鞭打ちで自律神経狂って頭痛が続くってなんでだろ?首痛めたからかな?

675:病弱名無しさん
23/11/25 20:39:51.18 QhfX2f9h0.net
>>674
さっき偶然こういう動画があがってきた
顎とかのズレやストレートネックとか色んな問題があるみたい
あらゆる身体のズレによって自律神経が乱れるようで
良かったら観てみて
URLリンク(youtu.be)

676:病弱名無しさん
23/11/25 23:16:06.95 Uqv+yPh+d.net
>>673
ありがとうございます。脳のmriは異常なしだったんですよね。
>>675
ありがとうございます。事故の衝撃で顔を上を向けなくなってしまっていて、レントゲンの結果は首がストレートネックになってしまっているとも確かに言われました。貴重な情報ありがとうございました。
しかし、事故でストレートネックってなるんですかね…。すみませんスレチですね

677:病弱名無しさん (ワッチョイW 076d-DoYc)
23/11/26 10:59:16.61 zAxXPiko0.net
>>676
まだ事故して間もないのかな、上に向けないてのは治るの?
ストレートネックは生まれつきのほうが多いらしい
それまでわざわざレントゲンとってないから分からないままとかで

678:病弱名無しさん
23/11/26 12:18:18.13 AioN4gtw0.net
夜中間違いなく目覚めるんだけど目覚めたら視界が少し悪く目瞑ってもテレビの砂嵐がグルグル回るみたいなの見える
砂嵐見たく無いから少し目開けて目瞑る時も見えないと念じて気づいたらまた寝てるんやけど夜中目覚めて変なのが目を瞑っても見える人いてる?

679:病弱名無しさん
23/11/26 13:35:45.39 fFdjK5S1d.net
>>678
光視症じゃない?自律神経より網膜とかの問題な気がするなぁ

680:病弱名無しさん
23/11/26 14:06:19.75 hZi24AUs0.net
運動しろ

681:病弱名無しさん
23/11/26 14:36:08.96 O+yzpIQV0.net
URLリンク(www.hikichi-eye.jp)
視界砂嵐症候群たまにあるわ
1番最初見た時絶対目がおかしくなったんだと思ったよ

682:病弱名無しさん
23/11/26 14:41:32.70 AioN4gtw0.net
>>681
これって目開けてる時だよね?
目瞑っても見えるのが砂嵐症候群なの?

683:病弱名無しさん
23/11/26 19:32:41.57 4jwNYnOv0.net
目には色んな症状でるよ
目と頭密接に繋がってて、目薬持ち歩くといいと思った

684:病弱名無しさん
23/11/27 04:20:10.95 haoR6Nt+0.net
胃薬が合わなくなったのか調子悪くて吐き気止めを処方された
薬がまた増えていやになるわ
そろそろ目の検診も行かなきゃならないし金がかかるなぁ…

685:病弱名無しさん
23/11/27 14:02:14.79 g/ba00qG0.net
>>680
そもそもこの症状の人は気力を失ってしまってるから
運動出来ないんだよ

686:病弱名無しさん
23/11/27 14:38:04.76 WOodnu2H0.net
無理にでも運動しろ

687:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:06.79 6JVd5/Kq0.net
運動できなくとも日光は浴びれるだろ
セロトニン生成しろ!

688:病弱名無しさん
23/11/27 14:40:46.33 WOodnu2H0.net
這ってでも動けろ

689:病弱名無しさん
23/11/27 14:51:05.04 46wrJdO70.net
動けろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch