坐骨神経痛Part1at BODY
坐骨神経痛Part1 - 暇つぶし2ch26:病弱名無しさん
23/09/29 00:54:27.82 TCrr00mf0.net
今までは腰とお尻が少し痛かったがあまり真剣にストレッチをしてなかったんだけど
足を骨折してしまいギブス生活1ヶ月サポーターして1ヶ月動き制限してたら左側の腰からお尻さらに太もも裏まで痛みが出てしまった
今必死にストレッチして3週間ぐらい経ったが中々治らない
原因としては元々軽傷の坐骨神経痛があったが
骨折して動け無い事に加えギブスしたり片足を庇ったりで姿勢が悪い癖がついてしまったのかもしれない…
まいったわ

27:病弱名無しさん
23/09/29 01:00:58.36 TCrr00mf0.net
>>26
書き忘れた
骨折で整形外科に通ってる最中に症状がでたので相談すると反り腰になっていて、反り腰を改善するような姿勢や歩き方の指導を受けたが難しい…
ただ、散歩して痛みはあるが、わざと痛みに耐えて関節の可動域を広げるように歩行していくうちに痛みが軽減されるので
多分今まで動いて無かったせいで硬くなってしまってるのかも

28:病弱名無しさん
23/09/29 12:51:31.02 NN9kfQIf0.net
ヘルニア発症してないか

29:病弱名無しさん
23/09/30 00:56:28.37 yY9I8iCj0.net
痛いなあ
酷く痛んで整形外科行ってから3週間
痛み止めを一週間分処方され、服薬して安静にしていれば良くなるからって話だったのになあ
確かに薬を飲み切った頃には大分良くなっていた、歩けるようにはなったし
でも、尻から腿裏に鈍い痛みがずっと残ってるんだよなあ
もうこれが限界なのかなあ
明日また整形外科に行って来るか…

30:病弱名無しさん
23/09/30 05:51:46.65 H8nQLoV60.net
)))))))(゚o゚;)/ギク!

31:病弱名無しさん
23/09/30 10:09:55.27 qthy4BXh0.net
>>28
ヘルニアでは無いと思う
ギブスとサポーターによる足首の関節の可動域が制限された事による足首の硬さから柔軟性が無いので歩行する時に自然に後ろ足で蹴る動作がしにくく
それを補う為に腰を使う事で反り腰になってしまい、それが坐骨神経痛を刺激してるそうなので
風呂上がりに足首の関節をグリグリと上下左右と回転する運動を繰り返すと痛みが軽減してくる
痛みがあるのはその運動が少ない時や歩行し始めの時に痛みに耐えて足首の関節やふくらはぎ、太ももお尻を痛みから庇って歩行してしまうと
ストレッチ効果が減る事で痛みがぶり返してしまうことが分かったので…
まあ、ヘルニアも頭の片隅には入れておくよ
ありがとう

32:病弱名無しさん
23/09/30 10:23:29.67 vtfOucLr0.net
>>29
薬1ヶ月くらいもらったら
さすがに1週間は短すぎる

33:病弱名無しさん
23/09/30 11:06:41.04 trAZgOMg0.net
ヘルニアかと思って整形外科言ったらいわゆるストレートバックだった。

34:病弱名無しさん
23/09/30 21:01:41.43 HwawmnSk0.net
>>27
自分も反り腰から脊柱管狭窄症になり酷い坐骨神経痛だったがとにかく真面目に1日20分のストレッチを続けて坐骨神経痛は大きく改善された
他には高い有名整体より安いチェーン店によく行き腰から下だけを徹底的にマッサージしてもらったり意外に効果が高かったのはマッサージガン
義姉も坐骨神経痛に2年以上悩んでいるが俺のアドバイスは聞かずに有名整体を渡り歩いているが今だに改善されない
彼女は世の中には地道な努力より金で解決出来る神の手があると思ってる
当然だがストレッチでは反り腰と脊柱管狭窄症は多少の改善はあるが治らない

35:病弱名無しさん
23/10/08 02:24:35.82 eUEYUpdf0.net
歩いたり座ったりしてるときはそうでもないんだけど寝返り打つと激痛
寝たいのに座ってラグビー見てる

36:病弱名無しさん
23/10/08 07:36:41.10 a55UPMAQ0.net
>>31
足首の硬さは坐骨神経痛になるトリガーになる場合あるからね
俺も坐骨神経痛酷くて数年悩んでたけど整体で足首の硬さを指摘されて歩行する時に意識して足首を返すように歩いたら2週間ぐらいで嘘のように消えた

歩く時にペタペタと歩かずに足首でスナップを効かせて爪先で地面を蹴るようにね
年取ると足首返さないでベタ足で歩こうとするのが良くないんだよな

37:病弱名無しさん
23/10/09 06:51:31.37 u7HSBW1c0.net
膝を手指したから坐骨神経痛の足に負担がかかって尻が痛い痛い

38:病弱名無しさん
23/10/09 07:57:23.57 gzY9DlFR0.net
初めて坐骨神経痛を発症したのだがこんなにも痛いなんて知らなかった
寝返りは激痛、朝起きたら激痛、日中は軽快するが背中を反らすと激痛、夜寝る頃も激痛…
寝返りは声が出るほど痛い

39:病弱名無しさん
23/10/09 19:51:39.46 D7JsEjeo0.net
痛いよ坐骨神経痛は 2ヶ月ほど激痛が続いてようやく盆明けに歩けるようになった

40:病弱名無しさん
23/10/09 20:13:34.18 JWG70GFT0.net
激痛期はなんとか抜けたけど寝起きの痛みとかは抜けて二ヶ月以上経った今でもかなりの痛みがあってまともに寝れないわ
多分動かなさすぎて筋肉がヤバイことになってた+新しいマットレスが酷かったせいだと思うけど本当に痛くて痛くて健康であることのありがたみがようやくわかったよ

41:病弱名無しさん
23/10/13 09:09:09.66 tEPTd5gy0.net
ひざの手術したら坐骨神経痛の方の足に負担がかかって尻が痛い

42:病弱名無しさん
23/10/17 11:03:27.28 YZ1rl6fM0.net
>>3
の、これ良かった


33 病弱名無しさん[sage] 2022/03/07(月) 11:47:16.11 ID:b7vzR9TM0

真珠貝のポーズ
URLリンク(www.youtube.com)

43:病弱名無しさん
23/10/18 16:16:57.40 /DDu62ec0.net
整形行ってもレントゲン撮るだけでMRI撮ってくれないんだけどこんなもん?
治らなくて三ヶ月くらい経っても薬出すだけ

44:病弱名無しさん
23/10/19 08:50:11.79 THVpbb000.net
俺もそう
背骨がとても綺麗だから必要ないと言われ帰されたよ

45:病弱名無しさん
23/10/19 11:27:24.10 2Cfb3APM0.net
>>41
左足骨折して、左足庇いながら歩いてたら右足側が神経痛になってしまい歩くのが辛スだわ

46:病弱名無しさん
23/10/19 18:39:54.66 AW/7qbK80.net
坐骨神経痛で座薬ってどれくらい効くの?
もう激痛期は超えて薬飲んでたら寝起き以外は痛みあんまり感じないんだけど寝起きの痛みが憂鬱すぎて眠りたくなくなった
しかも7~8時頃に寝て夜の11~3時頃に絶対痛みで起きちゃうからきつすぎる
糖尿じゃないくせに水分ガバガバ取ってるからか異常に尿も近いしそれもあって起きやすくなってる
座薬って寝てる間や寝起きの痛み軽減してくれる?
あと昔一人遊びしようとして指入れまくってたらけつなあなガバガバになっちゃったんだけど座薬って入れづらくなってないかな?
小学生の時に母親に解熱座薬入れてもらった時に痛すぎて泣き叫んだんだが

47:病弱名無しさん
23/10/19 20:52:24.66 CIZ/lM+g0.net
>>46
30分くらいで効き始めるけど個人差があると思う
薬の効いている時間は大体4〜6時間くらいなので起きる時間を計算して使用すれば良い
因みに、ワセリンなどを坐薬に塗ってから指の第一関節くらいまで肛門に押し込む、その後肛門を軽くマッサージすると違和感なくなる
坐薬使用後に排便すると便器に油が溜まるが薬剤の油分なので心配しないように
放屁するとその油が肛門から漏れる事があるので気をつけるように

48:病弱名無しさん
23/10/19 20:53:22.76 CIZ/lM+g0.net
>>46
30分くらいで効き始めるけど個人差があると思う
薬の効いている時間は大体4〜6時間くらいなので起きる時間を計算して使用すれば良い
因みに、ワセリンなどを坐薬に塗ってから指の第一関節くらいまで肛門に押し込む、その後肛門を軽くマッサージすると違和感なくなる
坐薬使用後に排便すると便器に油が溜まるが薬剤の油分なので心配しないように
放屁するとその油が肛門から漏れる事があるので気をつけるように

49:病弱名無しさん
23/10/19 21:07:20.82 3PSA4p500.net
サンクス なんか医者の話ではもっと長時間効くみたいな話の流れだったけど違うのか
残念

50:病弱名無しさん
23/10/19 21:57:35.25 LYxvqpBK0.net
便と薬が混ざって本当に嫌な臭いなんだよな>漏れ汁

51:病弱名無しさん
23/10/19 22:35:09.21 QQ/YEFrz0.net
>>46
30分くらいで効き始めるけど個人差があると思う
薬の効いている時間は大体4〜6時間くらいなので起きる時間を計算して使用すれば良い
因みに、ワセリンなどを坐薬に塗ってから指の第一関節くらいまで肛門に押し込む、その後肛門を軽くマッサージすると違和感なくなる
坐薬使用後に排便すると便器に油が溜まるが薬剤の油分なので心配しないように
放屁するとその油が肛門から漏れる事があるので気をつけるように

52:病弱名無しさん
23/10/19 22:36:55.50 QQ/YEFrz0.net
ひいっ 何回もエラーなるからおかしいと思ったらこんな事に
肛門々々と連レス申し訳ない

53:病弱名無しさん
23/10/20 03:15:26.36 cpl1o6DY0.net
坐骨神経痛激痛期なんてトイレ行くのもしんどいからなるべく水分摂らないようにしてたけどな

54:病弱名無しさん
23/10/20 18:00:39.08 8ev26iNs0.net
関係ないけどロキソニンテープ貼っても効いてないと思って放置してたが今日貼って寝てみたら露骨に効果あったからこれ神だわ
飲み薬のロキソニンも飲んでるけど大丈夫なのかは知らん
一緒に出されてるから大丈夫なんだろうけど

55:病弱名無しさん
23/10/21 08:01:23.48 k3SbC7IT0.net
医師に処方されてるんならええぢゃろ
調剤薬局で薬剤師も確認してるだろうし

56:病弱名無しさん
23/10/21 10:22:27.68 M91V3bcY0.net
>>54
胃が弱い人はロキソニンなんて飲めないから羨ましい

57:病弱名無しさん
23/10/21 19:52:29.12 PsiPKkvw0.net
坐骨神経痛から解放されて2ヶ月
ゴルフ観戦で18ホール回ってきたけどもう大丈夫

58:病弱名無しさん
23/10/21 21:59:35.99 zS2oRWr+0.net
>>56
かくいう俺も毎日下痢してて水分取ったらそれがケツから出てくるよ
多分内蔵とか既にボロボロだと思う
まあそれは別の精神科のやべー薬たちのせいだけどさ

59:病弱名無しさん
23/10/23 11:05:06.55 wq/o0okU0.net
薬飲んでも効かねえじゃねえかと思ってたけど
激痛期を抜けたのか薬が効いてきたのかわからんが今は多少楽になった

60:病弱名無しさん
23/10/23 16:35:44.67 Wkn3OIId0.net
>>59
飲み続けてたら結構効果あるぞ
1ヶ月ほどは激痛だったが、その後は徐々に和らいで来て今では上にあるようにゴルフ行けるようになった
長い目で治療を頑張ろう

61:病弱名無しさん
23/10/24 08:23:29.19 D37DI4/z0.net
>>56
ロキソニンじゃなくてノイロトロピン飲め

62:病弱名無しさん
23/10/24 08:25:07.64 D37DI4/z0.net
あともらえるなら、オパルモンとカルナクリンも

63:病弱名無しさん
23/10/24 09:34:53.31 xaMtlu9X0.net
ロキソプロフェン

64:病弱名無しさん
23/10/24 10:00:53.11 D37DI4/z0.net
んでパップ・テープ剤は
フルルビプロフェンのヤクバンテープで

65:病弱名無しさん
23/10/24 10:14:14.01 xaMtlu9X0.net
てか薬飲んでるとアソコにも影響出るな
早く薬から解放されたい

66:病弱名無しさん
23/10/25 12:48:04.96 U8fwXHMe0.net
軽い椎間板ヘルニアから激痛期にはリリカ 300、ロキソニン3回、ロキソニンテープ2枚、ボルタレン50mg使ってに
痛すぎて家の中這いずり回ってたけど3か月経ってリリカ225mgとテープ1枚でほぼ痛みは無いぐらいまできた。
ほぼ痛みはないんだけど、なぜか左足の力が入らず軽くびっこ引いて歩く状況が続いてる。
これは時間薬で完治するのかな?

67:病弱名無しさん
23/10/25 16:08:37.60 M8JM2QE20.net
そのリリカを1日辞めて左も痛いか確かめれば?

68:病弱名無しさん
23/10/25 17:58:08.82 DfwEe+t60.net
夜寝る時痛いって言ったらデパスのジェネリック出されたわ
これ鬱だった頃にも処方されなかったしやばい薬っぽいけど大丈夫なのかな?
何時間くらい効くんだろ?
六時間しか効かないようならキツいな
最近は夜七時には眠ってるから

69:病弱名無しさん
23/10/25 22:13:28.03 +6B0j/Q80.net
デパスは神経やられるぞ

70:病弱名無しさん
23/10/26 23:56:55.81 x/PGPZb00.net
結局みんな脊柱管狭窄症なんだろ

71:病弱名無しさん
23/10/27 20:05:04.77 5htbV5vl0.net
脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の違いとは

72:病弱名無しさん
23/10/28 11:35:33.03 WBSXT+qW0.net
骨は綺麗だからどうしても痛ければ神経内科にいけと言われた

73:病弱名無しさん
23/10/28 16:54:03.01 5u4mIlCw0.net
>>38です
発症して2ヶ月半
全く治る気がしなかった
このまま年取って他の痛みも増えて頭もボケてクソな老後になるんだろうなと思っていたけど治ったよ

高齢の親の病院の付き添いで週1回、往復4時間の電車通院をした(県外病院のため)
親ももちろんだけど、駅の階段、乗り換え、座れない電車…本当につらかった
鎮痛剤を飲みながら1ヶ月通った

ある朝、起きると痛くない
たまたまか?と腰を反らしてみても痛くない
寝返り打っても痛くない
痛くないってこんなに幸せなんだな

往復4時間の電車通院に伴う階段の上り下りが筋肉の固まりを緩和したんだと思う

74:病弱名無しさん
23/10/28 16:58:50.41 BUzGCPsU0.net
俺は2ヶ月過ぎても治ってないわ、ただ歩こうと思えば歩けるけど。

75:病弱名無しさん
23/10/29 10:27:52.62 NYt6PUfa0.net
一番酷い時は座る事も車の運転も出来ず痛くて寝る事も出来なかった
病院は脊柱管狭窄症と診断して痛み止め処方されただけ整体にも通ったが金だけ浪費
結局は毎日20分位のストレッチを続けるのが一番効果があったわ
それとマッサージガンは良いぞ
でも狭窄症が治ったわけでは無いので毎日寝返りや伸びなどちょっとした事で足が攣る
特にスネが攣るのが頻発して辛い

76:病弱名無しさん
23/10/30 22:22:01.11 f+oS3vT60.net
>>73
よかったですね 坐骨神経痛の痛みから解放されて

77:病弱名無しさん
23/10/31 16:20:20.98 +vaPYNx40.net
俺もある朝起きると嘘のように痛みが消えていた
だがしかし、1年後突然再発した 整体は継続が大事だと思った

78:病弱名無しさん
23/11/10 22:42:00.18 UigAFLmK0.net
今日は尻から太ももがめちゃくちゃ痛い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch