【フケ】脂漏性皮膚炎76【全身の痒み】at BODY
【フケ】脂漏性皮膚炎76【全身の痒み】 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
23/09/13 01:57:36.58 8PC3Ep9r0.net
前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎75【全身の痒み】
スレリンク(body板)

【フケ】脂漏性皮膚炎74【全身の痒み】
スレリンク(body板)

【フケ】脂漏性皮膚炎73【全身の痒み】
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
23/09/13 01:58:34.63 8PC3Ep9r0.net
スレ立て後の保守

3:病弱名無しさん
23/09/13 01:58:51.00 8PC3Ep9r0.net
スレ立て後の保守5まで

4:病弱名無しさん
23/09/13 01:59:06.86 8PC3Ep9r0.net
スレ立て後の保守一応5まで

5:病弱名無しさん
23/09/13 01:59:22.15 8PC3Ep9r0.net
スレ立て後の保守
後は宜しく

6:病弱名無しさん
23/09/13 02:35:45.44 1jKZa4L60.net
スレ立てと保守ありがとうございます

7:病弱名無しさん
23/09/14 05:48:28.28 sihXLHpD0.net
夏のほうがつらいしはげても別に治ってないしつらい

8:病弱名無しさん
23/09/14 15:13:02.66 UC8dvxzq0.net
ステロイドのローション塗ってたらよくなってきたわ
前はあまり効かなかったんだけど

9:病弱名無しさん
23/09/14 15:18:33.33 tqtTXckJ0.net
第一三共のミノン薬用ヘアシャンプーにしたら、フケ/カユミはかなり改善された
URLリンク(www.daiichisankyo-hc.co.jp)

10:病弱名無しさん
23/09/14 21:18:54.27 NxrTO3hR0.net
病院行っても全く良くならなかったのに1日に2リットル以上水を飲むようにしたら、フケ&デキモノなくなった。
絶対オススメ

11:病弱名無しさん
23/09/14 21:56:32.55 UC8dvxzq0.net
ステロイドでよくなっても原因を解決しないとまたぶり返すんだろうなと思うと気が重い
ステロイドは根本的な治療ではなく一時的な対症療法でしかないからな

12:病弱名無しさん
23/09/14 22:03:47.07 VtF+dm720.net
体質なんでちょっと良くなる事はあっても完治する事はほとんど無い
医者も分かってるから適当に薬与えて様子見るだけ

13:病弱名無しさん
23/09/15 08:10:19.95 uMd2iBYE0.net
顔と頭皮が落ち着いてきたのでやっと床屋に行けるわ

14:病弱名無しさん
23/09/15 15:17:04.40 G3ZOU0vr0.net
一般人の皮膚は肌色。
それが綺麗なんじゃなくて、それが「普通」。
何で自分だけこんな皮膚なんだと思ってしまうな。

15:病弱名無しさん
23/09/15 20:09:04.76 hCFyJIcC0.net
コラフルだのイベルメクチンだのが一切効かない→どうも細菌が原因でないらしい→皮脂分泌が根本原因でない
なのか?

16:病弱名無しさん
23/09/15 22:00:36.99 6cSI9W9S0.net
自分も頭皮も顔も数日洗う必要ないほど乾ききってて皮脂少ないから脂や菌が一番の原因じゃないのかもしれない
とはいえ診断は脂漏性皮膚炎だし薬は気休め程度しか効かないし食事制限して何となく悪化しないように誤魔化すことしかできないわ‥

17:病弱名無しさん
23/09/15 22:03:42.51 7WhcAGxr0.net
中々治らない人は病院変えた方がいいと思う
見方が変われば方法も変わる

18:病弱名無しさん
23/09/15 22:38:00.55 6cSI9W9S0.net
通院できる範囲の病院はもうほとんど行って残りは内科兼皮膚科の評判微妙な所だけ
分からないって診断が一番多かった
今の病院で相談して改善しないなら病院探すけど正直もう医者に希望が持てない

19:病弱名無しさん
23/09/15 22:44:16.57 7WhcAGxr0.net
>>18
紹介状とか書いて貰って大きい病院行くのも手だと思う

20:病弱名無しさん
23/09/15 23:06:46.02 6cSI9W9S0.net
>>19
もう行ったんだよね
県内の大学病院はもちろん隣県の高名な(らしい)医者のいるでかい総合病院も

21:病弱名無しさん
23/09/15 23:12:43.07 7WhcAGxr0.net
>>20
それは大変だったね…その高名とやらな先生本人に診て貰えた?それで原因不明はちょっと向こうがいい加減というか頼りないね

22:病弱名無しさん
23/09/16 03:13:33.76 /BORHcWD0.net
夏って皮脂が固まらないから症状が緩和されてる人が多くないか?
冬の乾燥シーズンになると一気に悪化してくる 皮脂も固まって肌カッピカピ

23:病弱名無しさん
23/09/16 08:26:50.78 dazNXDVb0.net
ネット記事でフケが多い人は髪の毛の問題だとあった。
読み進めると、「髪の毛は血液の余り」なので髪や頭皮の質を上げるには血液の質や量を上げる事が必要であると。
血液を良質化させる事は良い事だし、健康ついでの治療法の一つとして試してみる価値はあると思う。

24:病弱名無しさん
23/09/16 12:07:10.22 EiRvQYkN0.net
皆は顔や頭だけかな?
自分は体もブツブツ出来やすい体質。

25:病弱名無しさん
23/09/17 01:37:31.94 OJWs6nxi0.net
俺は脂漏性皮膚炎は頭皮だけだけど、顔はずっとニキビだらけ
背中と胸にも小さいブツブツがいっぱいあるよ、そういうのができやすい体質なんだろうね

26:病弱名無しさん
23/09/17 02:45:15.64 ZIW16YVC0.net
>>25
背中と胸のはマラセチアかな??
自分は頭皮がメインでたまに耳の後ろとか首に小さいプチプチができるぐらい
患って2年程だけど完治は難しいのかね…

27:病弱名無しさん
23/09/17 02:49:43.62 v8qpsjqe0.net
体中に症状出たり症状が強い場合は内服抗真菌薬が効果見込めると思う

28:病弱名無しさん
23/09/17 04:32:15.67 xzDuJ3Zq0.net
痒いぶつぶつできると爪で引っ掻いてしまうので血が出る結果に
そして白い服に付く

29:病弱名無しさん
23/09/18 12:24:05.05 2S3ygYrj0.net
フケ用シャンプーで一番効いたのは皮膚科で処方してもらったコムクロシャンプー
塗り薬みたいに痒い所にシャンプーを塗って
15分放置した後は普通のシャンプーみたいに髪を洗って流すだけなので楽
洗い流すのが前提なので強めのステロイドが入ってるっぽい

30:病弱名無しさん
23/09/18 12:31:09.82 6CGE9o5w0.net
>>9
これを使ってる人、他にいますか?

31:病弱名無しさん
23/09/18 13:15:27.61 YfF2Cd/t0.net
>>30
同じミノンの全身シャンプー(しっとり)昨夜から使ってる
微妙に痒いw
まだ様子見
薬用ヘアシャンプーも買ったからそのうち試す

32:病弱名無しさん
23/09/18 13:21:50.40 6CGE9o5w0.net
>>31
おつです レポ待ちます

33:病弱名無しさん
23/09/18 19:50:17.40 CCxx6WW20.net
医者にはずっとアダパレン処方され続けてるが、トレチノインに変えるべきか

34:病弱名無しさん
23/09/19 03:50:44.47 0qiZbCHQ0.net
何度も皮膚科行くの疲れた…皮膚科ってどこもやたら待ち時間長いし…

35:病弱名無しさん
23/09/19 12:00:32.35 Q6gMsR6F0.net
>>9
ミノンの化粧水使い始めた

今のところ、普通

36:病弱名無しさん
23/09/19 16:50:58.98 ut8nBYFe0.net
ステロイド塗っても大量のブツブツが治らないよ、頭皮
これホントに脂漏性皮膚炎だけかなぁ…
他の皮膚病の可能性無いだろうか

37:病弱名無しさん
23/09/19 16:54:14.18 FqC+bpas0.net
ワイも>>9の使ってみるかの リンスもあるんか? ググってみるか

38:病弱名無しさん
23/09/19 20:00:32.08 Y397VdZY0.net
宣伝乙

39:病弱名無しさん
23/09/19 20:00:48.89 Y397VdZY0.net
宣伝乙

40:病弱名無しさん
23/09/19 20:01:07.89 Y397VdZY0.net
宣伝乙

41:病弱名無しさん
23/09/19 20:01:38.63 Y397VdZY0.net
宣伝乙

42:病弱名無しさん
23/09/20 08:43:52.02 ad5s57eS0.net
湯シャン初めて1ヶ月位経ったけど頭皮の改善が見られないんだけどシャンプーが原因ではなかったってことかな?

自分の中で最後に近い可能性だったんだけどなあ
一体なんでこんなに鱗みてえにフケが出来るんだ

43:病弱名無しさん
23/09/20 09:14:15.47 ad5s57eS0.net
URLリンク(assets.st-note.com)

この子の①位酷いんだけど困ったなあ



引用>URLリンク(note.com)

44:病弱名無しさん
23/09/20 13:20:14.86 eDdZT40p0.net
ステロイド使うしかない

45:病弱名無しさん
23/09/20 17:08:04.38 ad5s57eS0.net
禿げ上がったらその周りをどんどん侵食していくのなんなんだろう
いずれ丸ハゲにされるわ、これ

46:病弱名無しさん
23/09/20 17:49:53.74 9uaP3I9W0.net
古市憲寿氏の偏食にスタジオ仰天 唯一食べるモノにツッコミ「コアラのマーチと同じですよ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「基本家には、チョコと水しか置いてないんですよ。家にいる時はチョコと水が基本です。夕飯とか人と食べるときはちゃんと食べるんですけど、家ではほんと、チョコですね」と明かすとスタジオは驚きに包まれた。

↑食生活と肌は無関係で結局は体質という証拠

47:病弱名無しさん
23/09/20 18:44:02.00 eDdZT40p0.net
あまりにも不公平だよな

48:病弱名無しさん
23/09/20 19:47:44.64 ad5s57eS0.net
脂漏性皮膚炎で禿げてる場合スキンヘッドにしたらどうなるんや?結局ツルッパゲなのにフケがこびり付いたみたいな頭になるの?


AGAの方がましすぎるな

49:病弱名無しさん
23/09/20 22:02:26.16 D36tsFP50.net
>>48
スキンにしてるけど、
毛のある部分はうっすら黒く、ハゲた所は肌色になるのでマダラ禿げになってるよ。

ハゲ&赤いブツブツ&白いカサブタのコンボで見た目はかなりヤバい。
単なるハゲの方がよほど健康的に見える。

50:病弱名無しさん
23/09/20 23:17:42.41 ad5s57eS0.net
>>49
だよなあ・・・
もう俺も普通の遺伝ハゲならいっそスキンでもいいと思うんだけど、スキンにしてフケのこびりつきは流石に勇気ない
まだ残された毛でハゲたところ隠せてるし最後のその時まではこれで行くか


でもそろそろ時間の問題
フケの大地が後頭部全体を蝕んでる
考え方を変えて皮膚科じゃないところで見てもらおうかなw

51:病弱名無しさん
23/09/20 23:33:44.99 D36tsFP50.net
>>50
抗真菌のシャンプー使ってます?
自分も薄黄色のカサッと柔らかい脂が出てましたが、
抗真菌シャンプー使ったらそれはすぐに治まりましたよ。

52:病弱名無しさん
23/09/21 02:10:47.95 4TypFTFY0.net
具体的な商品名を教えてくだされ

53:病弱名無しさん
23/09/21 03:56:08.75 dsngwKsd0.net
>>52
ダンドリルシャンプー
(ニゾラールシャンプージェネリック)
ケトコナゾール2%配合のシャンプーです。
個人輸入サイトで1300円程なので、そこまで酷い状態なら試してみるのもいいと思いますよ。

54:病弱名無しさん
23/09/21 08:02:42.51 bSWvlMfP0.net
ニナゾールは使ってたんだけどそれとは別物なのかな

55:病弱名無しさん
23/09/21 08:03:03.59 bSWvlMfP0.net
別商品なのはわかってるけど効能が別なのかなという意味

56:病弱名無しさん
23/09/21 11:45:39.44 JQMXRm2x0.net
>>53
どれぐらいの頻度ですか?
毎日?
タイ製なのがちょっとアレですが…

57:病弱名無しさん
23/09/22 00:36:30.10 ZpGw1i+M0.net
シャンプーこだわるのもありだけど皆さん指で洗ってるのかな?私はシャワーブラシ(昔メリットに付いてたやつ)使った時の方が頭皮落ち着きます
あと顔の肌が調子のマシなときに産毛を剃るとしばらく荒れない なので毛に何か住み着いてると勝手に思っています

58:病弱名無しさん
23/09/22 00:43:47.65 svf2dZcu0.net
髪の毛自体が頭皮に良くないという絶望的な状況の可能性もあるよな

59:病弱名無しさん
23/09/22 01:02:46.52 j6fDZy4S0.net
>>56
黄色くて柔らかいカサブタは10日ほどでなくなりました。
それでも期待する程の効果は無かったのでスキンヘッドにして、
固形石鹸で2度頭皮を洗ってから、抗真菌シャンプーで洗い、数分泡を置いて流してます。
今は白いカサブタと赤いブツブツのみで、
黄色い汁やカサブタは無くなってます。

60:病弱名無しさん
23/09/22 08:35:48.57 uuXfTNWn0.net
この症状調べるとビタミンB類の事が結構記されてるけど、ビタミン剤って効くんだろうか…?

61:病弱名無しさん
23/09/22 10:19:06.40 rbx23IYi0.net
>>60
ビタミンB群にビオチン飲み続けてるけど効果は感じないです

62:病弱名無しさん
23/09/22 10:34:54.33 uuXfTNWn0.net
>>61
自分もだわ
これが原因の人にだけ効くというイメージ

63:病弱名無しさん
23/09/22 10:35:52.24 rrpbsBUH0.net
>>59
そうですか。
検討してみます。

今は、普通にケトコナゾールとアンテベートの薬を塗ってます

64:病弱名無しさん
23/09/22 10:45:00.75 /TAHNo6i0.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などにも紹介してプラス¥4000をゲット可能!
URLリンク(i.imgur.com)

65:病弱名無しさん
23/09/22 12:16:36.85 qTawnj8R0.net
>>64
これ絶対にやるべきね

66:病弱名無しさん
23/09/22 13:22:46.40 svf2dZcu0.net
鱗ってベリベリ剥がした方がいいのかな?鱗になってるところ新しい髪の毛生えてこないよな
ベリベリ剥がしてもまた新しい鱗が出来るだけかもしれんが

67:病弱名無しさん
23/09/23 08:54:58.52 i95Wpr1g0.net
マルチビタミン摂るようにしたけど意味無いのかなあ…

68:病弱名無しさん
23/09/23 09:19:14.74 /qkiqozF0.net
ビタミンBもマルチビタもビタミンCもなーーーんにも気かぬ

69:病弱名無しさん
23/09/23 10:33:47.98 W4j2Yfll0.net
抗生物質処方されたけど効かない
菌が原因じゃないのかなぁ

70:病弱名無しさん
23/09/23 10:51:22.11 i95Wpr1g0.net
>>69
自分もミノサイクリン一か月飲み続けたけどあんまりだった
ピークに比べたらマシだけど

71:病弱名無しさん
23/09/23 12:23:08.64 l5As7zbX0.net
まじで原因が分からないのが難しいよなあ
この病気

72:病弱名無しさん
23/09/23 13:21:35.80 VwHNyfRG0.net
原因は遺伝子の欠陥かなと
どうしようもないやんけ!

73:病弱名無しさん
23/09/23 16:09:01.64 ObQwsKHV0.net
乾癬とか白くボロボロした落屑の湿疹にはビタミンD3の外用剤が著効みたいだけど、脂漏性皮膚炎はコレは効くって決まったものがないから難しいね

74:病弱名無しさん
23/09/23 16:20:39.64 bSGE8ToZ0.net
>>73
ビタミンDは効きますね。
乾癬か脂漏性皮膚炎か、病院によって診断が違ったw

75:病弱名無しさん
23/09/23 16:50:55.03 mJdrggnX0.net
頭皮を触ると全部ジャリジャリした手触りで気持ち悪い

76:病弱名無しさん
23/09/24 02:48:22.32 f0yhB4r+0.net
ワイは毛根つまった所が腫れてボコボコ

77:病弱名無しさん
23/09/24 03:24:36.79 GHVtPf840.net
皮脂が詰まる→赤く腫れるor膿溜まる→髪抜けやすくなる→小さな円形脱毛できる

78:病弱名無しさん
23/09/24 04:02:35.25 kjEMA5iW0.net
詰まってる場合って、目視で分かるもん?

79:病弱名無しさん
23/09/24 06:58:46.27 bNlUxYJO0.net
ジンクピリチオン系とかピロクトンオラミン系のシャンプーって長期使用してもいいもんなの?誰か知ってる人居ないかな

80:病弱名無しさん
23/09/26 11:29:02.42 fQLt/duR0.net
>>37だけど、シャンプーだけ22日から使い始めた 1ヶ月後辺りでまた書き込む

81:病弱名無しさん
23/09/26 12:08:15.39 whJ+Axr10.net
抜け毛が止まらなくなった

82:病弱名無しさん
23/09/26 13:34:52.94 Mzu1O95q0.net
気付いた時には剥げてんだろうなとおもう
もみ上げなくなりつつある

83:病弱名無しさん
23/09/26 15:34:11.21 9Mu2znXx0.net
頭皮の皮膚炎は髪で隠せるからいいじゃんか。顔面の皮膚炎は顔真っ赤ゾンビみたいになって隠しようもない絶望

84:病弱名無しさん
23/09/26 16:11:06.64 asJRhdlW0.net
その髪の毛が無くなっていく恐怖

85:病弱名無しさん
23/09/26 16:21:50.30 UC8QmHJ30.net
ツーブロにしようとサイド短くしたら全体的に髪が少なくて間から見える地肌の感覚が大きい気がする
この辺りよく抜けるからなぁ

86:病弱名無しさん
23/09/26 16:22:42.57 UC8QmHJ30.net
間隔

87:病弱名無しさん
23/09/26 17:11:48.37 Mzu1O95q0.net
ステロイドが効けば一時的に顔は隠せるけど虚しい努力だ

88:病弱名無しさん
23/09/26 18:02:13.13 gF6yE41E0.net
とりあえず食生活どうにかしないとってのは分かってるけど、外食したりお菓子食べちゃう…

89:病弱名無しさん
23/09/26 20:21:12.04 v/PiPhtt0.net
顔に症状出てるんだけど重曹入りの洗顔に変えたらなんか効いてる…気がする…

90:病弱名無しさん
23/09/27 08:19:16.40 eit8+JOK0.net
あさイチで頭皮トラブル

91:病弱名無しさん
23/09/27 11:04:21.33 Xwyn3tor0.net
ニゾラールローションで皮膚科行かずに買えんのか

92:病弱名無しさん
23/09/27 11:43:22.60 bGZ68OiE0.net
遅延性アレルギー検査って意味あるのかな
リーキーガット症候群?とかもこの症状に関係あるんかね

93:病弱名無しさん
23/09/27 12:50:36.00 tzI67EQ60.net
>>83
顔と耳裏ともみあげの赤みが酷くて皮取れまくりだったけど、コラフルのリキッドソープとナノバブルシャワーヘッドに交換して洗っていたらほぼ赤みが無くなった。

どっちが効いたのか分からないが。
シャンプーもコラフルだけどフケはかなり減った。

前はあまり効かなかったんでナノバブルシャワーヘッドは何かしら効果あるかも。

94:病弱名無しさん
23/09/27 13:21:40.15 bGZ68OiE0.net
自分はコラフルのリキッドソープあんまり効かなかったな…

95:病弱名無しさん
23/09/27 14:59:37.45 +2tf/n2x0.net
>>83
顔面だとなんか病気かなって思ってもらえるけど、頭皮だとハゲじゃんで殺される

96:病弱名無しさん
23/09/28 04:19:51.25 sN1m/Hmt0.net
シャンプーは抗真菌成分配合の物をよく聞くけど洗顔ではあまり効かないような…コラフルのリキッドソープぐらいしか知らないや
他に何か良いの無いかな洗顔で

97:病弱名無しさん
23/09/28 15:44:34.84 o3TRHrfJ0.net
坊主にすれば洗い残しなくなるだろうと坊主にしたがかなりしっかり流しても朝には頭皮が白くなってるわ
とりあえず帽子被って隠してる

98:病弱名無しさん
23/09/28 16:43:49.76 pCUKIa7b0.net
やっぱり
ステロイドじゃねぇと効かんな

99:病弱名無しさん
23/09/28 17:27:33.65 edY6ORC40.net
湿疹酷いし野菜中心の生活にしようと思ったけど、帰りにパン屋さんで100円セールやっててクリームパンあんぱんとかいっぱい買って食べちゃった…

100:病弱名無しさん
23/09/28 21:38:15.27 iJGIB6S20.net
湯シャン38日目(2日だけシャンプー使った)
フケが劇的に減った

101:病弱名無しさん
23/09/28 21:51:21.63 LhVmZzYp0.net
クッサー

102:病弱名無しさん
23/09/28 23:31:20.71 FPK8jqo40.net
毎週のようにお菓子スイーツ脂っこいものとか食べてるやつは、いい加減内側から変えようぜ?

103:病弱名無しさん
23/09/28 23:38:43.45 1D+qp69q0.net
フケの分だけ頭皮に残ってるんですなぁ

104:病弱名無しさん
23/09/28 23:43:58.56 s2/NcuP90.net
お菓子やスイーツや肉すらほとんど食べてない
けどフケと顔の油はひどい
こんなとこでもヤブ医者みたいな事言うやついるんだね

105:病弱名無しさん
23/09/29 00:20:30.07 kpnc3PuN0.net
俺は毎日コンビニで何か食べてるわ。。。

106:病弱名無しさん
23/09/29 00:32:25.56 Nw1WgZ1n0.net
個人的に
コラージュフルフル→前頭部のかゆみ80%減できて素晴らしいが後頭部のかゆみは30%減くらいなので後頭部がどうしてもかゆい
総合して50%減できるのでかなり効く
フケミン&バルガスリンス→前頭部も高等部も90%~99%のかゆみ減で抜群の効き目だった
ずっとコラージュしか知らずになんとかかゆみ半減で過ごしてきたけど今月に入ってフケミンとバルガスリンスの存在を知り数回使ったら
ほぼかゆみが無くなって驚いた
頭はこれで大丈夫そうだが体と顔用のかゆみを90%以上減らせるフケミンみたいな存在が本当に知りたい
今のところコラージュの泡石鹸が一番いいけど体のかゆみ50%減くらいでまだきつい

107:病弱名無しさん
23/09/29 00:47:56.71 tZ3wLnCa0.net
ワイは健康診断で脂肪肝って言われたわ
この皮膚病に関係ある?

108:病弱名無しさん
23/09/29 02:29:35.37 q7V8mJQ40.net
>>107
前スレでも脂肪肝のレスあったね
自分は発症して短いんだが、
ステイホームと暴飲暴食、増量が大元の原因なのは分かってる
油物やお菓子減らすと症状が軽くなるし、
減量すれば効果あると思ってダイエット中

109:病弱名無しさん
23/09/29 03:54:46.92 YUR8G1JH0.net
頭に関してはh&sのオイリースカルプが良い感じに効いてるけど自分も顔がネック
酷い時と比べて症状は落ち着いたけど痒みがまだ少し出てる

110:病弱名無しさん
23/09/29 07:59:07.20 nBgj5r0X0.net
>>109
あれ抜け毛増えない?わいは増えたのでやめた

111:病弱名無しさん
23/09/29 09:51:03.46 YUR8G1JH0.net
>>110
自分には合ってたみたい、抜け毛も今のところ特にない
前に同じh&sのジンクピリチオンが主成分の奴使ってたんだけどなんかジンクピリチオンは皮脂腺拡大するとかって言われてるらしくこれに切り替えた

112:病弱名無しさん
23/09/29 11:35:59.73 Frx0GqUp0.net
フケや油が酷いって言ってる人いるがこの病気?は乾燥じゃないの?
おれは頭皮、顔や体が乾燥しててカサカサしてるわ
真夏は汗で変わるけどちょっと涼しくなったらまたカサカサになった

113:病弱名無しさん
23/09/29 12:30:55.14 FfOuLP1+0.net
>>112
脂漏性皮膚炎だから脂やで
でも脂ベタベタの肌をしてるかっていうとそれも違くて、肌のターンオーバーがおかしくなって発症する
矛盾してるとも思われがちだが乾燥肌の結果、過剰に脂が出たりで発症に至ることもある

114:病弱名無しさん
23/09/29 12:46:11.67 8Prifl/S0.net
脂漏性皮膚炎でググると顔全体に茶色い鱗みたいなのが貼り付いてる人いるもんね、あれ脂?だよね

115:病弱名無しさん
23/09/29 20:14:55.74 VMJEGaIO0.net
頭皮は見えないけど細かい鱗がびっしり張り付いてるような感じがする

116:病弱名無しさん
23/09/29 20:15:19.34 YUR8G1JH0.net
思えば昔からニキビが出来やすい体質だった…

117:病弱名無しさん
23/09/29 20:15:59.30 YUR8G1JH0.net
いくら皮膚片採取して貰っても菌出た事ない
菌検出されなくても脂漏性皮膚炎なんだろうか…

118:病弱名無しさん
23/09/29 20:39:50.78 cfT+7NG30.net
いちばんの皮脂分泌の多いのは額だが、かといって額の肌の状態がもっとも悪いわけではなく、頬や鼻、顎にかけての方がひどい
ということで、別に皮脂分泌からの菌増殖が主要因でないようにも思われる

119:病弱名無しさん
23/09/29 20:50:00.86 YUR8G1JH0.net
漢方どうなんだろう

120:病弱名無しさん
23/09/29 20:51:11.30 YUR8G1JH0.net
漢方どうなんだろう

121:病弱名無しさん
23/09/30 04:12:38.21 NxKIctV/0.net
俺の場合、頭皮の脂漏性で、悪化すると化膿したニキビみたいなのがいっぱいできる感じだったから
皮膚科で十味敗毒湯処方されて、2ヶ月飲んでたらほぼそれはできなくなったから効いたかも
でも赤い小さいのがポツポツできるのとフケはそんなに変わらんな

122:病弱名無しさん
23/09/30 05:09:02.71 vUXUAtUS0.net
私の場合は主に頭皮のフケなんだけど頭皮が脂っぽい
顔はニキビは出来にくいけどメンチョウがたまに出来るタイプ
メンチョウは育てて潰す事が多いけど育つまでが凄く痛いので十味敗毒湯をたまに飲む
割と早く痛くなくなって治るね

123:病弱名無しさん
23/09/30 05:26:12.03 WjvwuXsE0.net
漢方は高いのがなあ…保険適用でも

124:病弱名無しさん
23/09/30 10:28:56.17 LKd4EVzQ0.net
>>115
カメラ買え
面白いぞ
よーく洗って乾かしたあとはすげー綺麗な頭皮や毛穴が
仕事から帰って見ると凄いことになってるw

125:病弱名無しさん
23/09/30 15:55:57.89 qQTv+gdW0.net
>>124
洗ったあとでもザラついてるからあまり変化なさそうなんよ

126:病弱名無しさん
23/09/30 20:53:56.63 WjvwuXsE0.net
収まってきたと思ったらまた口回り痒くなってきた…ほんともうどうしようもない
イオウカンフルもニゾラールもロゼックスゲルも抗生物質も全部駄目だった

127:病弱名無しさん
23/09/30 22:13:00.13 LqVAb0o50.net
ここの人って唇は荒れたりしてない?

128:病弱名無しさん
23/09/30 22:15:55.14 XUsK9Fww0.net
荒れてるよ
てか子供の頃からガサガサ唇

129:病弱名無しさん
23/09/30 22:17:03.88 XUsK9Fww0.net
脂漏性皮膚炎とアトピーの混合になってから、女の子並にスキンケア製品に詳しくなった

130:病弱名無しさん
23/09/30 23:07:15.79 bgCjue2y0.net
リップ塗ってもいつも縦割れして血が出る

131:病弱名無しさん
23/10/01 01:22:22.11 uR2rOcil0.net
短く切って2年、髪質ボンバーなままノイローゼになる
天パーで、ホームレスみたいな縮れ毛になってきた。高額アイロンは痛んで解決しない
美容院で縮毛薦められるけど、酸性縮毛矯正はどう?
女性陣どうしてるか聞きたい

132:病弱名無しさん
23/10/01 01:53:48.47 r1b8hCyK0.net
髪はなんともない
元々綺麗な方
ただ歳とったからか抜ける抜ける

133:病弱名無しさん
23/10/01 03:02:04.55 PStqVZe00.net
女性は大変だよね、男でも大変なのに
肌荒れまくりでも化粧や髪伸ばしたりせなあかんのだから

134:病弱名無しさん
23/10/01 04:07:59.03 opnPajFL0.net
菌が検出されないのに脂漏性皮膚炎なのかな…?

135:病弱名無しさん
23/10/01 04:11:51.69 opnPajFL0.net
マルチビタミンってどれぐらいの期間服用すれば効果判断出来るだろうか、半年とか?

136:病弱名無しさん
23/10/01 08:01:36.77 opnPajFL0.net
コラフルのリキッドソープは洗顔として使うと泡が水っぽくて上手く洗えない+目が染みるんだよな…似たような成分でもっと良い洗顔ないものだろうか

137:病弱名無しさん
23/10/01 08:14:24.45 WL55BN190.net
>>131
縮毛矯正は強制的に真っ直ぐになるけどある程度髪の毛長くないとアイロンかけられないから効果薄くなるよ
髪質ボンバーで縮れてるのは脂漏性皮膚炎関係無さそう
脂漏性皮膚炎持ちだと頭皮に負担かかるからあんまりおすすめは出来ない
ワックスとかもだけど

138:病弱名無しさん
23/10/01 08:33:29.70 WL55BN190.net
>>134
脂漏性皮膚炎ってぶっちゃけ結果論に対しての診断だよね
インフルエンザとコロナと過程は別だけど風邪って診断してるような状態

だから菌由来のこともあるしストレス由来のこともあるしアレルギー由来のこともあるし

139:病弱名無しさん
23/10/01 08:33:49.86 WL55BN190.net
結果論に対して→結果

140:病弱名無しさん
23/10/01 08:41:29.66 opnPajFL0.net
>>138
専門医や病院によって診断がマチマチなのもねえ…酒さだったり口囲皮膚炎だったり、確定させて欲しいもんだわ
せめて検査とかで原因を突き止めて欲しい 皮膚片採取したり血液検査尿検査とかもしたけど原因不明っぽかった

141:病弱名無しさん
23/10/01 08:41:47.67 opnPajFL0.net
次亜塩素酸水とか効くのかなあ
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくてね

142:病弱名無しさん
23/10/01 09:09:18.02 3AuhTo8h0.net
水素水みたいなトンデモ流行り物だろうね

143:病弱名無しさん
23/10/01 09:13:52.31 opnPajFL0.net
>>142
流石に水素水と一緒にするのは…脂漏性皮膚炎に適応があるかどうかはともかく殺菌力とかは厚労省も認めてるし

144:病弱名無しさん
23/10/01 17:23:25.01 E5Z0msbZ0.net
テスト

145:病弱名無しさん
23/10/01 18:08:55.26 2/icHxmF0.net
>>140
これが元で死に至るような病気では無いからそんなに研究費もあてがわれないし、
研究しても多分ガチ悩みしてる人が少ないから特効薬みたいなの作っても儲からないから研究後回しみたいになってる感じするわ

146:病弱名無しさん
23/10/02 08:53:33.12 z8gKFTUl0.net
テスト

147:病弱名無しさん
23/10/02 09:02:32.07 z8gKFTUl0.net
テスト

148:病弱名無しさん
23/10/02 09:42:45.85 VCXy+W+70.net
QOLが低い
もっと生き生きと楽しく生きたかった

149:病弱名無しさん
23/10/02 20:51:18.10 QFBb0heF0.net
ケトコナゾールクリーム顔に塗った後すぐ化粧してもええの?

150:病弱名無しさん
23/10/02 22:30:01.27 VCZBjsTr0.net
>>141
前も書いたけど
息子が赤ちゃんの時の脂漏性皮膚炎には効いた
サライウォーター
じゅくじゅくしたアトピーみたいなの
肌が荒れてブドウ球菌が増えた時とか殺菌作用がいいんだろうね
大人は試してないからわからない

151:病弱名無しさん
23/10/05 00:10:58.88 Js9tQqxn0.net
病院から処方されたケトコナゾールクリーム塗っても効かない
この病気に効く筈なんでしょ?

152:病弱名無しさん
23/10/05 00:21:12.26 83OMccPc0.net
原因が各々ちげえからなあ

153:病弱名無しさん
23/10/05 19:36:55.38 4oVHvnK30.net
自分の経験では、ケトコナゾールだけじゃなくステロイドも併用したほうがいい
今はセロナクリームっていう市販のを使ってる

154:病弱名無しさん
23/10/05 20:27:30.98 Js9tQqxn0.net
>>152
>>153
医者当てにならないな・・・

155:病弱名無しさん
23/10/05 20:27:56.17 Js9tQqxn0.net
>>152
>>153
医者当てにならないな・・・

156:病弱名無しさん
23/10/05 21:04:31.24 Js9tQqxn0.net
ただステロイドを使い続けるのも怖い

157:病弱名無しさん
23/10/06 21:43:06.63 cW0HUaJU0.net
頭皮がザラザラして髪がやたら抜けるから皮膚科に行ってきたら予想通り脂漏性皮膚炎でステロイドを処方された
シャンプーはこれから調べてみる

158:病弱名無しさん
23/10/07 12:53:27.78 A3+Z1KYU0.net
育毛剤何使ってます?
36になって抜け毛増えてきたからスカルプDの育毛トニック2ヶ月使ってみてるんだけど減った気がしない

159:病弱名無しさん
23/10/07 13:42:31.72 1YtDJYhu0.net
市販の育毛系って気休め程度だよね
何使っても効果感じない

160:病弱名無しさん
23/10/07 15:53:41.98 s7G7g3Xg0.net
効果あるのはミノキシジル フィナステリド デュタステリドのみそれ以外は根拠なし

161:病弱名無しさん
23/10/08 02:02:22.91 ivmq3Z9l0.net
個人的に効いたってだけだけど、漢方は結構良くなった
元々頭皮に出来てて、フケと脂がやばい→痒くてつい掻いてしまう→出血→膿むのループだっんだけど、
十味敗毒湯と桂枝茯苓丸加薏苡仁を飲んでからフケと痒みがかなり抑えられた
ただ毛根がなくなったのか10円ハゲは治らないけど

162:病弱名無しさん
23/10/08 19:13:14.60 ai3SiknG0.net
クレンジングオイルでも角栓が落とし切れんしもうワケ分からん

163:病弱名無しさん
23/10/10 00:45:04.17 +B/hAdPg0.net
結局週に一回程顔にステロイドを塗るという風に落ち着いた
ステロイドを塗り続けるのは良くないんだろうけど原因も分からないし治りきらないししょうがない
原因も特定出来ない何も分からない医者が悪い

164:病弱名無しさん
23/10/10 00:48:14.29 +B/hAdPg0.net
>>161
漢方どれぐらいの期間飲んでる?
そして漢方って高くない?粉飲みにくいから粒探してるけど取り扱ってる医院少ない…

165:病弱名無しさん
23/10/10 17:59:17.80 pyckVQ4z0.net
>>164
大体1年半くらいかな
確かに漢方は高いね。28日分2種類で2千円超える
けど、飲んで良くなるなら苦じゃないかな

166:病弱名無しさん
23/10/10 17:59:45.39 pyckVQ4z0.net
>>164
大体1年半くらいかな
確かに漢方は高いね。28日分2種類で2千円超える
けど、飲んで良くなるなら苦じゃないかな

167:病弱名無しさん
23/10/10 18:04:40.11 pyckVQ4z0.net
>>164
大体1年半くらいかな
確かに漢方は高いね。28日分2種類で2千円超える
けど、飲んで良くなるなら苦じゃないかな
個人的にはこの2種類はあまり苦くないし飲みやすい気がする

168:病弱名無しさん
23/10/10 20:05:13.23 +B/hAdPg0.net
>>167
飲んでるのは漢方だけ?他の薬は使ってる?
粒ならもう少し安くなるかな…?

169:病弱名無しさん
23/10/10 20:44:17.53 pyckVQ4z0.net
>>164
大体1年半くらいかな
確かに漢方は高いね。28日分2種類で2千円超える
けど、飲んで良くなるなら苦じゃないかな

170:病弱名無しさん
23/10/11 15:42:34.20 d5lNuEY40.net
スキンヘッドニキおる?

俺も病院に行ったら毛穴が閉じちゃってて髪の毛はもう生えてこないって言われたからスキンヘッドにしちゃおうかな
もう少しだけ粘るかもしれんけど・・・地下鉄の風が怖い
髪の毛もなければ(1部分だけだけど)、金もなければ、職もないしすげえ疲れてきた
それか禿げてる部分とその周辺にタトゥーでも入れてみようかなー

171:病弱名無しさん
23/10/11 15:46:22.75 d5lNuEY40.net
ヘアタトゥーかっけぇわ
これやってみよっと

172:病弱名無しさん
23/10/11 18:49:15.23 d5lNuEY40.net
リンデロンVGローション(デルモゾールGローション)処方されたんだけどこれ長期塗ってて大丈夫なんかな?
調べたら強さ上から3番目の強い評価だけど?


ステロイドを塗り続けると皮膚が薄くなって毛細血管が破壊され死ぬとか書いてあるけどでぇじょぶか?まあ死ぬとまでは書かれておらんが

173:病弱名無しさん
23/10/12 00:22:21.44 jtOuMQws0.net
ワイはスキンヘッドにしたら頭皮デキモノだらけでキモくなるわ

174:病弱名無しさん
23/10/12 00:48:30.83 mStjvPFl0.net
初めてステロイドローションを処方されたけど塗りにくい
薬局で教えてもらった通り指の腹に付けて頭皮に塗り込んだけど薬が髪に吸われていく

175:病弱名無しさん
23/10/12 10:30:19.19 QuMNlQhA0.net
1日2回ローション塗ると思うけど夜は洗髪した後に塗るにしても朝はステロイドオンステロイドでいいの?

朝も洗髪?それはそれで頭皮の脂除去しすぎ感あるよね

176:病弱名無しさん
23/10/12 18:52:41.76 PAg+/vn00.net
かゆみ関係のスレってここで良いですか?
とりあえずいくつか質問なんですが、かゆみどめって風呂から出てから5分以内に塗ると良いって言うけど、5分以内だと汗とかかいていても塗ってますか?風呂ってどうに入ってますか?体洗う時石鹸でタオルに付けてそれで擦って洗ってるんですがこれは良いのでしょうか?それともスポンジ見たいのでそれに泡立ててそれを手で洗った方が良いでしょうか?

177:病弱名無しさん
23/10/12 21:56:30.93 1Qx8WZFF0.net
ローションはスプレー式にしてほしいな

178:病弱名無しさん
23/10/12 22:05:23.86 QuMNlQhA0.net
>>176
文読む限り体に出てる人かな?
これは諸説あるけど石鹸を使わずにぬるま湯で洗い流すだけが一番低刺激
ボディタオルは結構刺激強いからスポンジタオルか素手でもいいかもね

179:病弱名無しさん
23/10/12 22:09:37.49 SyRgOV/90.net
>>176
風呂上がりにかゆみ止め塗ってるけどバスタオルで体拭いてある程度体のほてりがなくなってから塗ってる
風呂は体が温まりすぎると痒くなるから冬でもシャワーだけにしてる
体洗うときは擦ると肌によくないから手ぬぐいみたいな柔らかいタオルで擦らずに体に泡を付ける感覚で洗ってる
擦らなくても石鹸の泡を付けるだけでも体の汚れは落ちる
とにかく体も頭も擦るのは肌にNG
石鹸も肌には刺激になるからすぐに洗い流してる
痒みがひどかったときは一週間くらい石鹸もシャンプーも無しでお湯だけで洗ってたこともあった

180:病弱名無しさん
23/10/12 23:36:08.14 ZfsaSE+M0.net
>>168
ごめん連投しまくってたわ
他の薬はオロパタジンっていうの飲んでる
ほかに塗り薬もあって、15年くらい前からほぼ種類変わらず処方されてるけど、正直昔は全然良くならなかったから省いてた

181:病弱名無しさん
23/10/13 07:19:29.45 F/LJpkKI0.net
マスクとか毛羽立つとかなり顔が痒いんだがまさか頭皮は髪の毛の存在が原因じゃないだろうな?

182:病弱名無しさん
23/10/13 07:21:02.33 F/LJpkKI0.net
いわゆる接触性皮膚炎ってやつ

183:病弱名無しさん
23/10/13 07:34:58.29 IKf8Fs1f0.net
>>181
普通にその可能性あると思ってる

184:病弱名無しさん
23/10/14 13:08:57.86 oIcszES50.net
>>181
髪の毛増えると頭皮ニキビ出来やすくなる。

少なからず関係はあると思っているが、短髪にしてさらけ出すと言う決意には至れない。

185:病弱名無しさん
23/10/14 15:47:04.22 nmfKASQf0.net
>>181
んー

でも、
スキンヘッドだろ、紫外線が直だから
良くない気が…

186:病弱名無しさん
23/10/14 16:19:18.82 yFyOmxER0.net
紫外線で皮脂の酸化が進むからそれはそれで刺激になるよ

187:病弱名無しさん
23/10/14 21:11:46.25 TH5O8i0I0.net
髪が原因なら帽子も枕もNGだし
毎日剃るのがそもそも刺激大きすぎだろ

188:病弱名無しさん
23/10/14 22:23:29.06 kaTTdv6M0.net
口回りが中々完治しない…一番酷い時よりは大分マシだけどまだかすかに症状(痒み・赤身・カサカサ)がある
週一でステロイド塗ってるんだけど塗る回数増やした方がいいんだろうか

189:病弱名無しさん
23/10/14 22:26:38.66 T8Q0ycCr0.net
>>188
ステロイドって1週間くらい毎日塗って短期間で一気に治すために使うイメージだけど違うの?
ダラダラ使わない方がいいと思うけんど

190:病弱名無しさん
23/10/14 22:43:41.22 kaTTdv6M0.net
>>189
いやこれまでイオウカンフル→ケトコナゾールクリーム→ロゼックスゲル→抗生物質とやってきたのよ
それでも微妙に症状残ってたからステロイドを一週間程塗ったらほぼ完治
それで塗るの止めてしばらくしたらまたなんか微妙に症状出てきた感じ それからは一週間に一度とか五日に一度とか塗ってる

191:病弱名無しさん
23/10/14 22:48:39.24 9axY69+80.net
>>190
それが3日に一度になりやがて毎日塗るようになる
そして効かなくなるのよ

192:病弱名無しさん
23/10/14 22:57:01.39 kaTTdv6M0.net
>>191
じゃあどうすればいいんよ…医者行っても原因分からんと言われるし

193:病弱名無しさん
23/10/14 23:10:56.28 kaTTdv6M0.net
見た目はあんまり何ともなってないから医者も親身になってくれないし…

194:病弱名無しさん
23/10/14 23:16:04.63 kaTTdv6M0.net
URLリンク(www.shionogi-hc.co.jp)
URLリンク(www.shionogi-hc.co.jp)

プロアクティブ療法というかこんな感じに塗っていけばいいんかね…アトピーではない(と複数の医者から言われてる)けど

195:病弱名無しさん
23/10/14 23:28:15.23 KIW0gVhg0.net
皮膚炎て原因不明が多いからね
医者もエラソーに食生活ガーストレスガー言ってステロイドの処方箋書くだけ

196:病弱名無しさん
23/10/14 23:28:29.12 kaTTdv6M0.net
大体原因不明て何だよと…検査とかで分からんもんかね
皮膚を顕微鏡で見たりとかさ

197:病弱名無しさん
23/10/14 23:29:48.43 kaTTdv6M0.net
>>195
自分がかかった医者は逆にステロイドは貴方の症状には止めとけ、連呼だった
他の患者には処方してるみたいだからステロイドそのものの否定論者ではないんだろうけど…

198:病弱名無しさん
23/10/15 01:47:34.36 trvtNQPD0.net
食生活が原因の人も結構いるけどね

199:病弱名無しさん
23/10/15 01:51:44.26 VfAt88pd0.net
この病気って症状が悪化したり少し和らいだり波があるよね?
いろいろ試して効いたと感じたものもあったけど、単に寛解の時期だっただけな気がする

200:病弱名無しさん
23/10/15 04:56:36.83 kjCsgnTO0.net
角栓?ってこれ取った方がええんか?
爪で無理やり剥がすとなんか大穴が空くが、放っておいても自然には解消されんだろう

201:病弱名無しさん
23/10/15 11:29:02.18 wTsBVw9O0.net
暑い日にヘルメット被って自転車乗ってたのが悪かったな
汗かいて蒸れたようだ

202:病弱名無しさん
23/10/15 11:35:34.73 IO8tqWGX0.net
家系的に親兄弟みんな髪福生フサなのに、俺だけ前髪後退ハゲだわ
やっぱ脂が毛穴に詰まるのかな
ってコレ書いてる間も頭かいー

203:病弱名無しさん
23/10/16 00:14:32.85 qIaD3z+i0.net
AGAのハゲは最悪植毛出来るけど脂漏性皮膚炎で禿げると毛穴閉じて詰む
結局早めにステロイドに頼って一生塗り続けるしかない
禿げたくないのなら
俺はステロイドに抵抗あって試行錯誤してるうちに手の親指1本分くらいのハゲになって詰んだ

204:病弱名無しさん
23/10/16 00:48:45.58 DEvTIFAC0.net
生卵の白身のアビジンがビオチンの吸収を妨げるので避けた方がいいということを先週知った
ほぼ毎日卵かけごはん食べてたけどやめるようにする
卵の白身は70度以上で4~5分加熱すれば大丈夫みたいなので目玉焼きやゆで卵にすればいいらしい

205:病弱名無しさん
23/10/16 00:48:49.01 DEvTIFAC0.net
生卵の白身のアビジンがビオチンの吸収を妨げるので避けた方がいいということを先週知った
ほぼ毎日卵かけごはん食べてたけどやめるようにする
卵の白身は70度以上で4~5分加熱すれば大丈夫みたいなので目玉焼きやゆで卵にすればいいらしい

206:病弱名無しさん
23/10/16 03:50:42.42 RJ/cnjaI0.net
自分混合肌で暖かい時期は油性肌が全面に出てくる
髪洗う時にコンディショナー使ったら油性で抜け毛増えるからシャンプー以外してなかったんだけど
乾燥する時期は逆にコンディショナー使った方がいいのかな

207:病弱名無しさん
23/10/16 07:29:09.48 G24WmUo40.net
頭皮が全部細かい方のおろし金のようになってて我ながらキモい

208:病弱名無しさん
23/10/16 07:39:33.39 6bJPPLbS0.net
>>80だけど、痒みは5-6割、フケは7-8割減った感じ 使用感は悪くなく使い続けることにした

209:病弱名無しさん
23/10/16 23:55:50.02 OSy9freq0.net
風呂で顔濡らすと悪化する

210:病弱名無しさん
23/10/17 07:03:22.84 X1424UGT0.net
77 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2023/10/13(金) 15:41:31.24
飲み会の翌日は肝臓が大忙しなのかさすがにニキビできるわ
78 自分 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2023/10/17(火) 07:02:58.85
それは自分も薄々感じてた。
肝臓が強い人は肌も強い気がする。
だから、肌荒れしにくいしニキビもできにくい。
酒豪の人って大体肌が綺麗。

211:病弱名無しさん
23/10/17 07:40:21.22 NeJcwMKo0.net
フケが酷くてヘアブラシで洗ってたら傷ついて露みたいのが出る
皮膚科行って見せた瞬間この病気を言われ液体薬出される
露は止まったが瘡蓋が取れるとそこの髪の毛もすべて取れてハゲる
相変わらずフケが凄く頭皮に瘡蓋や赤いとこ多数(スコープで見てる)
どうすんだこれ・・・

212:病弱名無しさん
23/10/17 09:40:55.75 hwGoNg7q0.net
今日ニゾラールとステロイド処方されたんだけど
これって同時に塗りたくっていいものなの??
使い方指示されなかった

213:病弱名無しさん
23/10/17 10:11:59.78 NeJcwMKo0.net
>>212
同時に出されたなら同時に使うものなんだと思うが不安なら電話で聞いてみなよ

214:病弱名無しさん
23/10/17 12:47:36.34 JDhRu9J+0.net
汗かく仕事しだしたら少し良くなったような気がするわ

215:病弱名無しさん
23/10/17 16:39:57.59 Y/dX7Esf0.net
コロコロの消費量が

216:病弱名無しさん
23/10/17 17:38:37.88 bacx1lmV0.net
枕カバーはフケだらけになるから、何枚か予備揃えて毎日変えてるわ
このままだと一生彼女出来ない気がする

217:病弱名無しさん
23/10/17 17:58:17.10 226mncgR0.net
顔がほてりやすいんだけど、これってやっぱ脂漏性皮膚炎の一因だよな

218:病弱名無しさん
23/10/17 18:59:43.41 LTeCJHEm0.net
いらねえだろ女とか下痢臭えww

219:病弱名無しさん
23/10/17 20:01:35.04 HfGZV36E0.net
ウホッ

220:病弱名無しさん
23/10/17 20:03:41.54 LTeCJHEm0.net
女って下痢凄くね?
部屋とか下痢まみれだべwwwwww

221:病弱名無しさん
23/10/17 20:06:11.83 LTeCJHEm0.net
穴だらけだから下痢が噴き出す量がすごいんだろうなwww

下痢女がwwwww
マジきめえ糞の匂いプンプン撒き散らすだけの下痢女wwwwwwwweee


殺せ

222:病弱名無しさん
23/10/18 00:56:33.78 Zt760yyZ0.net
>>217
そういえばシャワー上がりや運動後は顔が赤紫になるわ
みんなから、酒でも飲んだのん?って聞かれるくらい

223:病弱名無しさん
23/10/18 05:05:12.36 1o4Qghoy0.net
>>210
肝臓向けの栄養ドリンク飲んだら効くかな??
それともアレは酒飲みにしか効かないか?

224:病弱名無しさん
23/10/18 07:53:24.46 gtYM2OhB0.net
>>217
酒さの可能性もあるよね

225:病弱名無しさん
23/10/18 12:04:52.67 GDBUqcKO0.net
シャンプー切らしてるの忘れてたから湯シャンやったら割りと調子がいい
ただ継続する勇気は無い

226:病弱名無しさん
23/10/18 13:00:24.28 fyLnztkc0.net
>>9
注文してみた
合わなかったら別のやつを試してみる

227:病弱名無しさん
23/10/18 17:08:50.11 Bnxroa+G0.net
ディアナチュラ
ビタミンC1000mg
亜鉛・乳酸菌・ビタミンB2・ビタミンB6
これ今日から始めてみた
ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6はこの病気治療に必要って言われてるみたいだし
亜鉛は発毛、抜け毛予防、髪質を良くするって言われてるみたい
まぁ長く続けてどうなるかだから変化あったらまた書くわ

228:病弱名無しさん
23/10/19 06:20:26.16 XI1z0DR60.net
保湿すれば皮脂が出ないって定説のように語られるが、冗談だろう
いくらやっても変わらずベタベタなんだが

229:病弱名無しさん
23/10/19 08:54:20.78 BqfPy91q0.net
>>228
とにかく優しく洗い保湿
とにかくつづける事
シャワー温度低め38度くらい
泡もしくはシャンプーや石鹸なし
水圧低め、指で強くゴシゴシしない
とにかく刺激をおさえる。
これをきちんとやって半年で
効果なかったら絶望して良い
多くの人が洗浄力の強い石鹸で
こうなってる

230:病弱名無しさん
23/10/19 10:17:10.13 f/V4ICwx0.net
俺も脂っこい肌向けのシャンプーは悪化する
多分皮脂落としすぎてダメなんだろう

今ミノンシャンプー+ニゾラール+ステロイド+マルチビタミン
で割りと症状落ち着いてきてるけどどれが効いてるのか分からなくてどれも止められない
症状落ち着いてたらステロイドはやめたほうが良いかな???

231:病弱名無しさん
23/10/19 13:27:48.93 QJ31t/BL0.net
汚い話だけど、
フケやカサブタばりばり掻いて黒色のテーブルの上に落としてジィーっと眺めてしまう
自分の屁の臭い嗅ぐみたいな動物の習性?

232:病弱名無しさん
23/10/19 16:32:28.71 HV22Kdao0.net
小学校のころいたよ
頭バサバサして机の上にフケいっぱい落として
集めてお山作ってたやつが

233:病弱名無しさん
23/10/19 16:47:46.17 G33AdUhU0.net
抜け毛集めて眺めて、あぁ…って思いつめるのと似てる

234:病弱名無しさん
23/10/19 17:20:28.75 xhZ9OePm0.net
>>229
ミラブルとかやめたほうがいいかな?
勢いはないが細かくて洗って乾かしたら本当、頭皮が綺麗になってるが寝て起きたらまたガサガサフケがっつり

235:病弱名無しさん
23/10/19 18:55:33.88 pmsZ7xb30.net
仕事で汗かくがなんか少し改善きてきた
涼しくなったのもあるか
矛盾してるけど

236:病弱名無しさん
23/10/19 18:55:51.37 pmsZ7xb30.net
仕事で汗かくがなんか少し改善きてきた
涼しくなったのもあるか
矛盾してるけど

237:病弱名無しさん
23/10/19 19:50:55.81 hdKRlt8F0.net
汗かいて悪化する人とマシになる人がいるみたいだよ

238:病弱名無しさん
23/10/19 20:02:05.33 0SJCmQgQ0.net
>>232
ちびまる子ちゃんにいそう

239:病弱名無しさん
23/10/19 20:09:54.86 QIckZJ4o0.net
噂してこないでよ鬱陶しいな

240:病弱名無しさん
23/10/20 00:33:25.52 I6CxSsu70.net
オクトピロックス配合のローションを使うとフケや痒みは治るよ

241:病弱名無しさん
23/10/20 01:07:33.55 5hJqTu2F0.net
角化異常が原因だろうからアシュテインが手っ取り早い

242:病弱名無しさん
23/10/20 01:07:57.93 5hJqTu2F0.net
勝手に変換でアシュってなるのなんなんだw
アキュテイン

243:病弱名無しさん
23/10/20 01:14:07.86 /JS6+irq0.net
市販のビタミンAサプリで代用出来ないものかな…

244:病弱名無しさん
23/10/20 15:55:58.37 E+ib+sWn0.net
春にウォーキングしてて盛大に日焼けしたが、日焼けで増悪するという話はたしかに本当だな
そして半年経っても色すら戻らん

245:病弱名無しさん
23/10/20 20:04:34.03 /JS6+irq0.net
医者によって脂漏性皮膚炎だとか脂漏性皮膚炎じゃないだとか診断がばらけるのマジで意味分からん
全員専門医なのに…

246:病弱名無しさん
23/10/20 20:37:08.36 3KEZdEP10.net
>>245
まあ、
4人目の医者で
ようやっと診断されたわ

247:病弱名無しさん
23/10/20 21:34:51.39 bKZH0QRE0.net
>>244
タンパク質を変性させるからね
日焼けはマジで厳禁だよ
酸化亜鉛フリーの日焼け止めをお使いなさい

248:病弱名無しさん
23/10/21 10:43:18.01 eJvtxHg90.net
>>234
おれもそっち系が良いかもと
思い買ったが結局逆効果だった。
落としすぎるんだよね。
シャワー温度と水圧と洗う時の
指の力加減が重要だった。
塩素除去シャワーもあんまりよく
わかんなかったな

249:病弱名無しさん
23/10/21 16:48:49.04 HpX2kPd60.net
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
市販のロコベースというクリームをアトピー患者40名に4週間使用したらやや有用以上が85.0%と高い有用性を認めた試験らしい

ロコベースはセラミド, コレステロール, 遊離脂肪酸の3つが配合されていてこの3つがいいらしいというのを知ったので
脂漏性+アトピー体質でほかの保湿クリームがだいたい全部だめなのでロコベースを昨日買ってきた
顔面に使ってもいいので試してみる

このサイトでは書かれてないけどセラミド, コレステロール, 遊離脂肪酸の効果はステロイドのストロングレベルと同じ効果があるという説もあるらしいので
ステロイド減らすためにしばらく試してみる

250:病弱名無しさん
23/10/21 16:55:17.25 HpX2kPd60.net
249だけどロコベースがだめだったら絶望しそう
ちなみに頭の炎症+フケはフケミン週1でほぼ治ってきた

251:病弱名無しさん
23/10/21 17:50:28.70 8d2eXle10.net
>>249
ストロングレベルの効果って、副作用とか無いんだろうか…?

252:病弱名無しさん
23/10/21 17:54:21.85 8d2eXle10.net
というか脂漏性皮膚炎に油分あるクリームっていいんかね?アトピーには効くみたいだけど

253:病弱名無しさん
23/10/21 18:59:52.17 m+Tn0Zqs0.net
>>249
脂漏性皮膚炎に効くの?

ロコベースは、手には効いたな…

254:病弱名無しさん
23/10/21 19:22:45.41 HpX2kPd60.net
ロコベースクリームは昨日初めて顔につけたら水をはじくレベルの超密閉性の保湿力があったのでアトピーには効果ありそうだけど
使い続けたら毛穴がふさがれすぎてニキビができそうな感じもありました
たしかに脂漏性には逆効果かもしれませんね
同じシリーズのロコベースミルク(乳液)のほうが密閉度が少ないので顔にはミルクがいいかも
自分も2日前に知っただけなので自分の体で試してみます

255:病弱名無しさん
23/10/21 19:49:21.63 5l9TszWk0.net
グリセリンは避けた方がいいよ

256:病弱名無しさん
23/10/21 20:43:10.57 8d2eXle10.net
皆苦しんでるのは皮膚科医にヤブが多過ぎるせいだわ
他科に比べてヤブが多過ぎるし全然淘汰されない

257:病弱名無しさん
23/10/21 21:48:16.13 b+fNsUwE0.net
だって人の顔も見ないで脂漏性皮膚炎ですねって言われた事あるし

258:病弱名無しさん
23/10/22 09:42:40.49 PUKmNvKI0.net
>>249
なにそれどこ情報よ?

259:病弱名無しさん
23/10/22 22:45:38.45 5GkjbVWt0.net
この病気の治療方法進歩するんだろうか…酒さとかとも混同されがちだけど

260:病弱名無しさん
23/10/23 00:11:54.21 BFxRQliG0.net
>>245
そりゃあ、経過をある程度追わないと確定診断できないだろ。医師も神じゃないからね。

261:病弱名無しさん
23/10/23 01:17:54.08 QVorFrOV0.net
アキュテインですっかり治ったよ
風呂入ったらゆでだこで痒くなってたのも治った

262:病弱名無しさん
23/10/23 03:06:53.20 rCtlasDZ0.net
>>261
いくら掛かった?

263:病弱名無しさん
23/10/23 04:53:23.30 GOu/TczW0.net
アゼライン酸って効果を見るとディフェリンやトレチノインとの違いがよう分からん

264:病弱名無しさん
23/10/23 09:25:46.45 K4KLk5IY0.net
>>262
個人輸入だから10~12ヶ月分で2,2000円くらい
血液検査して問題なければ半年くらい少ない量で試してみるといい

265:病弱名無しさん
23/10/23 09:26:04.86 K4KLk5IY0.net
22,200円なw

266:病弱名無しさん
23/10/23 13:26:18.60 Ez5Zz/On0.net
>>264
月2000以下かそんな安いんだね…個人輸入がちょっと怖いところだけど

267:病弱名無しさん
23/10/23 13:47:27.09 Ez5Zz/On0.net
>>264
ちなみにどこでどうやって購入した?

268:病弱名無しさん
23/10/23 20:45:43.27 Ez5Zz/On0.net
なんか良くなったり少し戻ったりの繰り返しだわ…一番酷い時よりはマシになったけど2割ぐらい治りきってない、みたいな

269:病弱名無しさん
23/10/24 00:12:56.80 GwObfKbO0.net
ビタミンCは皮脂の増殖抑えるって聞いたから、ビタミンC系の保湿剤使ったけど染みて痛くてそれどころじゃない
しかも効果分からんから1週間で捨てたw

270:病弱名無しさん
23/10/24 00:32:41.92 RznqFk6t0.net
>>269
飲む方がいいよ
医薬品のやつ

271:病弱名無しさん
23/10/24 00:38:07.87 Osdty8cK0.net
その発想はなかった

272:病弱名無しさん
23/10/24 00:55:34.75 UwHUJR9s0.net
>>270
シナール錠とか?ずっと飲んでたけど効果実感しなかったな…

273:病弱名無しさん
23/10/24 01:49:33.79 RznqFk6t0.net
>>272
タケダのがダントツおすすめ
ただSNSかどこかで有名になってしまってネットでは値段が倍になってるから買うならドラッグストアがいいよ

274:病弱名無しさん
23/10/24 02:14:43.99 UwHUJR9s0.net
>>273
シナール錠とかとどう違うんだろう…まあ今度見かけたら買ってみるよ

275:病弱名無しさん
23/10/24 02:39:07.51 RznqFk6t0.net
>>274
シナールは添加物が多いかもね

276:病弱名無しさん
23/10/24 07:53:41.37 IoPeA2dh0.net
剥げたら治る気がするわ
髪の毛を嫌がってる

277:病弱名無しさん
23/10/24 07:56:31.88 cMKHpZYq0.net
確かにツルッパゲは滑らかな肌しか居ないな

278:病弱名無しさん
23/10/24 10:18:45.24 U67S6dYn0.net
ハゲたくない

279:病弱名無しさん
23/10/24 10:44:09.43 3+DPuhAz0.net
>>278
諦めましょう

280:病弱名無しさん
23/10/24 10:50:51.82 qDfOWCkc0.net
ぅわん!

281:病弱名無しさん
23/10/24 11:06:50.81 RptwG6S90.net
>>267
遅くなってごめん
買ったサイトはベストケンコーだね
商品名はトレティバ
よかったら10%オフの紹介コード出すよ

282:病弱名無しさん
23/10/24 18:37:47.88 UwHUJR9s0.net
>>281
ありがとう
漢方とか試してそれでも駄目だったらこれ試してみようかな、海外の薬を個人輸入ってまだ怖さがあるけど

283:病弱名無しさん
23/10/24 19:02:25.60 UwHUJR9s0.net
漢方とかはやっぱ病院で処方して貰うのが一番安上がりなんかね
市販のだと診察料とか差し引いてもかなり高いし…安く買えないもんかな

284:病弱名無しさん
23/10/25 06:20:10.30 nEhp1btH0.net
合わないシャンプー使うと痒みとフケが一気に増すからわかりやすい
とはいっても悪いシャンプーなんて使ってないから困る
いまんとこ一番マシなのが無添加シャンプーだけ(笑)

285:病弱名無しさん
23/10/25 13:41:03.06 rEeaRzJb0.net
ティーツリーシャンプー売ってる、ドクターチョイスのサプリメント効いた人いますか?
脂漏性皮膚炎用

286:病弱名無しさん
23/10/25 17:24:02.60 kmR23FV10.net
複数の病院で診て貰ってるのに原因分からないってマジでなんなの…全員専門医なのに

287:病弱名無しさん
23/10/25 18:25:51.09 nEhp1btH0.net
皮膚科は薬だけ出す所

288:病弱名無しさん
23/10/25 20:04:48.60 kmR23FV10.net
その薬も効けば言う事ないんだけどねえ

289:病弱名無しさん
23/10/26 01:37:57.77 AsSQYif20.net
ツイッター見るとアキュテインでも効果なかったって人少なからず見かけるな
藁にもしがみつく思いで高い金払ってリスクも負ってやった事が効果無いって他人事でも堪えるわ…

290:病弱名無しさん
23/10/26 07:11:00.42 tPyvjOgV0.net
頭と顔の痒みがなければどれ程楽に働けるか
ステで治らないなら他の方法探すしかない
これは何か原因があって薬では治らないパターンだ
取り敢えずシャワーの塩素除去のカートリッジ買ったわ

291:病弱名無しさん
23/10/26 16:19:49.36 MGfnkGlV0.net
専門じゃない皮膚科に行くってどうなんやろ?
田舎やから皮膚科ってあまりないんだよな
違う所に行ってみようとは思ってるんだが

292:病弱名無しさん
23/10/26 18:54:19.83 BPecOIjp0.net
アキュテイン、シナール錠に、サプリメント、どの情報が試す価値ある?
自分でも試し疲れて、一度休んだ
口周りが治らなくなって抗菌薬貰えないか悩み中
病院行った日に限って、治まってる

293:病弱名無しさん
23/10/26 18:58:46.77 AsSQYif20.net
>>292
自分も口回りだわ症状、ずっと完治しきらない
まあ取り合えず保険効いて普通の病院で出るものから試そうと思ってる、自費(自由)治療とか薬の個人輸入とかは最後の手段にしたい

294:病弱名無しさん
23/10/26 21:51:15.68 U7QueI3z0.net
ビタミンC誘導体はやはり洗顔料とかでなくクリームで塗ったくるべきか

295:病弱名無しさん
23/10/26 21:55:06.98 3bk7B1PG0.net
デルモゾールGローションつけてみた。
はよ治ります様に

296:病弱名無しさん
23/10/26 22:13:00.80 tPyvjOgV0.net
いくら強いステ使っても根本的に解決しないとリバウンドで悪化する結果になるぞ

297:病弱名無しさん
23/10/26 22:15:05.53 AsSQYif20.net
その根本が原因不明なんだけどどうしたら…

298:病弱名無しさん
23/10/27 00:38:01.10 VLWU9osE0.net
自分で探すしかない
医者はなにもしてくれんし

299:病弱名無しさん
23/10/27 01:26:38.70 b3rdV9PN0.net
頭皮に吹き出物が増えた
フケは出てないけど代わりにフケのような硬い皮脂が頭皮全体に貼り付いてる
毛穴の皮膚呼吸が出来てないかも知れない

300:病弱名無しさん
23/10/27 09:47:39.15 D6OimCBA0.net
信頼出来る病院、医者に巡り合えない…

301:病弱名無しさん
23/10/27 14:00:58.31 RtMf7+PV0.net
今30の男です
頭皮が脂漏性皮膚炎(ニキビとかおできみたいになる)で超絶痒かったし髪のどんどん細くなってた
だけど一昨日からビタミンc誘導体の美容液を風呂後に塗ったらかゆみはなくなったわ
同じような人いる??

302:病弱名無しさん
23/10/27 16:25:28.86 nmMQLyvD0.net
専門じゃない皮膚科ってやっぱりダメだわ
脂漏性皮膚炎って事を伝えたのにシャンプーは何でもいいって言われるし
髪の毛の事も言ったのに気ならんけどなって言われるし
どんな所か行ってみたけど、いつも通りのとこに行くわ

303:病弱名無しさん
23/10/27 17:04:57.95 VLWU9osE0.net
シャワーヘッドに内蔵する塩素除去カートリッジ届いた
シャンプーは変えずこれで少しでも改善するかどうか試す

304:病弱名無しさん
23/10/27 17:57:55.79 XATf1LQ60.net
薬局に行ってないから薬は貰ってないな
処方箋にはビラノア錠、フェキソフェナジン塩酸塩錠、アンテベートローションと記載してあるが、アンテベートはいつも行ってる所で貰った事あるやつで効かなかったやつだわ

ビラノアとかフェキソフェナジンとかは知らんやつだが、効くのかどうか怪しい
これ服用したことある人います?

305:病弱名無しさん
23/10/27 18:23:23.61 1vBk3seD0.net
>>301
同じく
でも自分の場合は塗りたて30分だけ寛解で、その後すぐ痒くなる
やっぱ皮脂減らす対策取らないといけないのかね

306:病弱名無しさん
23/10/28 05:54:04.67 ckdH3AM60.net
>>301
どんなもの使ってるか商品名どうか教えて欲しい

307:病弱名無しさん
23/10/28 06:55:50.06 YtE5MYbM0.net
100から10まで頭のニキビ、かゆみが
マシになった行動
①38度のお湯だけで指で優しく洗う
(週5くらい)
②座りすぎをやめ適度に運動、食べ過ぎを
やめる
多分1が全てかな。
とにかく優しくする。
肌バリアがぶっ壊れてたんだと実感

308:病弱名無しさん
23/10/28 08:29:24.48 Y4NCSJVC0.net
まだ一日しかたってないけど塩素除去の効果は有るかもしれん
フケと痒みがマシになっている

309:病弱名無しさん
23/10/28 18:01:54.30 uC/EmDbn0.net
スギ薬局でビタミンC誘導体が4つも入って500mlの大容量で500円ちょいとかいうコスパ良いローション買ってきたけど
塗るとシミるわーと思って原材料見たらエタノールが上の方に書いてあったわ
そりゃシミるわ…

310:病弱名無しさん
23/10/28 20:16:19.55 LjzMWr8m0.net
トラネキサム酸→ヒリヒリして炎症悪化した
ナイアシンアミド→かなりヒリヒリして炎症悪化した
ビタミンC→かなりヒリヒリして炎症悪化した
セラミド→これは全然大丈夫

敏感肌の自分は今のところセラミド系だけが顔がヒリヒリしないで使える
刺激の強さはビタミンC>ナイアシンアミド>トラネキサム酸だったけどどれも標準肌の人向けっぽいですね
ちなみに顔につけてちょっとでもヒリヒリするものは炎症反応が出やすいのでやめたほうがいいみたい

311:病弱名無しさん
23/10/28 20:39:29.65 zuhawQrI0.net
セラミドと一言で言っても、セラミドには色んな種類があって中には肌のバリア機能を整える作用があるセラミドもあるとのことだから良さそうだね
なんていう種類のセラミドかは詳しく知らないけどw

312:病弱名無しさん
23/10/28 21:32:31.59 V2BIobzb0.net
エビオス錠が皮膚疾患に効くらしいけど試してる人いる?

313:病弱名無しさん
23/10/28 21:48:54.93 uHG+GmSk0.net
帽子をかぶると痒くなってしまう
これからどんどん寒くなるのに頭の防寒対策が困るな

314:病弱名無しさん
23/10/28 22:08:59.25 V2BIobzb0.net
14歳の天才少年が「皮膚がんを治療できる石鹸」を発明!
URLリンク(nazology.net)
>石鹸に用いた化合物のレシピも明かしており、サリチル酸40mg、ココナツオイル680g、トレチノイン12mg、グリコール酸20mg、オーガニックシアバター680g、非加熱の生ハチミツ小さじ2となっています。
>トレチノイン

やっぱり皮膚疾患にはビタミンAなんだろうか?日本では未承認だけど

315:病弱名無しさん
23/10/28 23:30:41.03 Y4NCSJVC0.net
栄養成分は意味ないよ
サプリは不足を補うだけのものだ

316:病弱名無しさん
23/10/28 23:59:04.13 NWiWoYMv0.net
頭皮がチクチクして眠れない…

317:病弱名無しさん
23/10/29 01:37:13.09 xqBDhhXE0.net
俺も寝る時枕に当たると痛くて大変
一年ぐらい痛みを感じず快適に寝れた事が殆どない ただでさえ寝つき悪いからもう嫌だわ

318:病弱名無しさん
23/10/29 02:52:15.95 eUBeCpcH0.net
>>313
今少し飲んでるよ
一日の分量が多くておののくけど
パントテン酸とか入ってるから?いいっちゃ良さそうに思います
消化不良に効くらしいし

319:病弱名無しさん
23/10/29 04:09:30.19 MIIRhiQI0.net
何で検査しても原因が分からないんだろう…何の為の検査だ

320:病弱名無しさん
23/10/29 15:34:01.28 DApU/zul0.net
ココデオードの石鹸て効くんかな

321:病弱名無しさん
23/10/29 21:22:42.74 wl9v5+V90.net
ココデオードのシャンプーは効かなかったけど石鹸はどうだろうね

322:病弱名無しさん
23/10/29 22:23:25.86 MBL7jn2I0.net
>>306
puradorのビタミンC20%セラムってやつ
あとビタミンcのサプリも500mcgを同じ日から毎日取っててそれもあるのかもしれないかな

323:病弱名無しさん
23/10/29 23:02:18.82 DApU/zul0.net
>>321
シャンプー効かないなら石鹸も効果なさそうか
ミコナゾールが効くかどうかだもんな

324:病弱名無しさん
23/10/30 01:02:16.75 YjHgY86s0.net
H&Sのシャンプー使い始めてから治った!

325:病弱名無しさん
23/10/30 01:12:40.01 Bj/4r4bR0.net
>>322
ありがとう
出来ればそのビタミンcのサプリの方もどんなの使ってるか教えて欲しい
シナールやチョコラBBぐらいしか知らないや

326:病弱名無しさん
23/10/30 01:39:19.95 StsBKEwq0.net
エビオスって尿酸値高めの人はNGみたいだね
俺だw

327:病弱名無しさん
23/10/30 01:53:41.31 Y9e3an/P0.net
私も高尿酸家系…😨規定量の1/3なら平気かな…?

328:病弱名無しさん
23/10/30 09:32:35.98 YS97dbeM0.net
ミコナゾール合わないのかフケが大量に出る
ケトコナゾールも今以上に真っ赤になって痒すぎて合わなかった
クロマイn軟膏って効くかな

329:病弱名無しさん
23/10/30 12:37:12.78 xFxSJK5V0.net
>>325
Gold C(ゴールドC)、USP(米国薬局方)グレードビタミンC、500mg、ベジカプセル240粒だった

330:病弱名無しさん
23/10/31 02:09:18.86 BlZd71SL0.net
季節の変わり目になると頭が痒くなり特にうなじこめかみの辺りがフケが重なるみたいになる
ドライヤーの時にフケたくさん落ちるし口周りも粉吹く
左目目蓋はしょっちゅう皮がめくれるみたいになる(痛さや痒さはない)
これ全部自己免疫かな………

331:病弱名無しさん
23/10/31 04:47:15.78 pi+5czbl0.net
頬の毛穴が明らかに皮脂と角栓によって押し広げられているが、これは要するに毛穴引き締め系のケアが丸っきり無効ということだよな
もはやアキュテインなどに頼るしかないのか

332:病弱名無しさん
23/10/31 06:57:23.95 7L5/ShmG0.net
体はだいぶいいが頭と顔が本当にしつこいわ
全然なおらん

333:病弱名無しさん
23/10/31 09:28:34.96 nAa4QZDv0.net
エビオスってビール酵母だからプリン体の塊だよね
痛風と結石なるの怖い

334:病弱名無しさん
23/10/31 14:45:49.96 YGNJj/4Z0.net
皮膚科行ったらアダパレンゲルというのを出されたけど、調べたらターンオーバーを促進する薬のようだ
そもそも脂漏性皮膚炎というのはターンオーバーが異常に早くなってしまう症状ではなかったか?

335:病弱名無しさん
23/10/31 20:00:27.08 7L5/ShmG0.net
塩素除去シャワーはこうかはあるようだ
だが治るかどうかはまだわからんな

336:病弱名無しさん
23/11/01 09:23:01.60 g/PD6tEz0.net
頭の腫れと痛みで寝るのも辛いほどだったが膿が出て随分楽になった
前にもなったけどここから腫れが引いて髪が生えてくるはずだ
ニゾラールの飲み薬と塗り薬使ってるけど治りが早くなった気がしないから合ってないんだろうな

337:病弱名無しさん
23/11/01 12:50:22.49 A/AWXePT0.net
体はかなりいいのに頭皮が終わっとる
新陳代謝活発でどんどん生まれ変わる印象だった頭皮がここまで治らないとは

338:病弱名無しさん
23/11/01 17:17:38.22 x8eIBr910.net
頭に分厚いフケの塊みたいなの出来てる、髪ふさふさだからちゃんと見えないが
気になってつい指で剥がそうとしてしまうが放置した方がいいよな

339:病弱名無しさん
23/11/01 20:16:13.52 A/AWXePT0.net
とらない方が良いのだろうが気がつくと頭を触って探してる俺がいる

340:病弱名無しさん
23/11/01 21:45:57.15 x8eIBr910.net
分かる、髪洗うたびに取れてきてるから自然に剥がれるまで我慢しようぜ

341:病弱名無しさん
23/11/01 21:51:00.11 tfb8A5ND0.net
顔面は治ったって人のブログをたまに見かけるけど、頭皮はいないね…
脂が多い場所だから難しいんだろうな

342:病弱名無しさん
23/11/01 22:52:41.42 A/AWXePT0.net
結局取れる皮膚が付き出すと痒くてガリガリ描いてポロポロと取れてしまうがな

343:病弱名無しさん
23/11/03 18:57:35.25 2BIQbohC0.net
脂漏性皮膚炎でh&s使うのやめたら顔とかにも皮膚炎できるようになったわ
すすぐだけでもしかしたら顔とかにもいい影響あたえてたのかも
皮膚炎になったところポロッと剥がすのは嫌いじゃないけど剥がすと痛痒いし見た目が汚くなるのよね…

344:病弱名無しさん
23/11/03 21:58:41.75 +0dKqw3w0.net
>>339
家にいる時はシャワーキャップかぶってる
最初は家族に笑われたけど彼らももう慣れたみたい
気づくと頭に手がいっちゃうからガマン

345:病弱名無しさん
23/11/03 23:24:42.25 3SrzVdlk0.net
なぜ人間は自分のカサブタを剥がしたがるのか

346:病弱名無しさん
23/11/04 00:59:29.05 Qigo/exK0.net
何してもよくならん
さっき気持ちいいからトニック浴びたらフケもりもり
もういいや
痒くなったらトニックぶっかけて凌ぐ
死ねや俺の頭皮

347:病弱名無しさん
23/11/04 07:54:07.16 qFeP4TOv0.net
風呂上がり乾かしてすぐカピカピだったのが最近無意識に掻きすぎてたのか、数十分後でグジュグジュベタベタする所が混じってきた
塗布しやすい様に初の丸刈りするか迷うレベルで鬱陶しい

348:病弱名無しさん
23/11/04 09:35:59.70 j+Rb4zlu0.net
俺の場合はニゾラルシャンプーで痒みもフケも止まって感動したんだが

349:病弱名無しさん
23/11/04 11:10:55.52 qXN5SkQN0.net
>>348
具体的な商品名教えて欲しい

350:病弱名無しさん
23/11/04 18:53:31.14 +gfsAd+T0.net
みんなのフケは年中?自分はこの時期や春の季節の変わり目に酷くなるわ
それ以外はうなじだけ皮膚厚くなるけど皮膚かでもらったやつ塗ったらすぐ収まるが
季節の変わり目は頭全体+耳の裏耳たぶとかもやって我慢しとくしかない

351:病弱名無しさん
23/11/04 21:23:45.51 l5/GRivO0.net
重曹シャンプー効いたわ

352:病弱名無しさん
23/11/04 22:48:28.39 qFeP4TOv0.net
>>350
ほぼ年中で乾いたのがポロポロするけど夏と秋の間になるとなぜかウエットになる今年はいっちゃん酷いかも

353:病弱名無しさん
23/11/05 01:07:47.51 sDvzn5d+0.net
フルコートが最高
一度塗るとその部分は数日で治る

354:病弱名無しさん
23/11/05 03:05:41.74 B+NmSskZ0.net
フケは少なくて皮膚炎はそんな悪い状態じゃないから痒いのは頭皮のニキビだよって言われたけどほんとかよ…
ナジフロキサシンとかいうやつ渡された
皮膚炎を良くしたいんだけどな…

355:病弱名無しさん
23/11/05 03:06:00.37 B+NmSskZ0.net
フケは少なくて皮膚炎はそんな悪い状態じゃないから痒いのは頭皮のニキビだよって言われたけどほんとかよ…
ナジフロキサシンとかいうやつ渡された
皮膚炎を良くしたいんだけどな…

356:病弱名無しさん
23/11/05 14:36:24.59 GCZRH1yi0.net
顔や頭皮と違ってあまり問題視されないが、胸、背中、下腹あたりも酷いものだ
こんな広範囲にいちいち薬なんぞ塗ってられん

357:病弱名無しさん
23/11/05 17:56:00.20 xHNfRq300.net
コムクロシャンプー初めて処方された
今までで一番かゆみ抑えられてる(それでもゼロにはなってない)
けどステロイドだからどうせぶり返すんだろうな

358:病弱名無しさん
23/11/06 07:41:04.42 anQqL2p60.net
三日連続酒飲んだらさすがに悪化した

359:病弱名無しさん
23/11/06 09:45:29.70 23Fb/fpM0.net
治ったと思ったらぶり返す口回り…辛い

360:病弱名無しさん
23/11/06 09:46:34.33 23Fb/fpM0.net
>>353
今イハダのキュアロイド軟膏使ってるけど、使い終わったらそっち試してみようかな…

361:病弱名無しさん
23/11/06 13:00:02.90 jp4ipojh0.net
やはり運動は良くないようだ
運動後は決まってまる一日ぐらいにわたって皮脂分泌が極端に増える

362:病弱名無しさん
23/11/06 20:23:26.84 23Fb/fpM0.net
やっぱステロイドは出来るだけ使わない方がいいんかね…今のところ平均10日に一度ぐらい顔の一部分(唇の下らへん)だけ塗ってるけど

363:病弱名無しさん
23/11/06 20:26:11.79 anQqL2p60.net
悪化する原因を排除出来てれば最高の薬

364:病弱名無しさん
23/11/06 20:31:52.42 23Fb/fpM0.net
>>363
その原因が分からないんだよなあ
まあ騙し騙しで現状より悪化しなければ良しとするべきなんかね、ステロイド塗り続ける事になるけど

365:病弱名無しさん
23/11/06 20:34:09.88 anQqL2p60.net
原因は皮脂、カビ、細菌
あたりかね

366:病弱名無しさん
23/11/06 20:57:52.02 23Fb/fpM0.net
>>365
ただ皮膚削って顕微鏡で診て貰ったんだけど菌の類は出なかったらしいんだよねえ

367:病弱名無しさん
23/11/06 21:01:33.74 anQqL2p60.net
じゃあ何かのアレルギーとか?

368:病弱名無しさん
23/11/06 21:30:30.88 23Fb/fpM0.net
>>367
血液検査とかしてもこれと言ったもの出なかったし複数の医師が食物アレルギーではないと思うって言ってる
またアトピーでもないだろうって

369:病弱名無しさん
23/11/06 21:31:32.21 23Fb/fpM0.net
ほんと口回り(唇の下らへん)だけなんだよな症状
口の中とかも見て貰ったけど口の中もカビとかではないっぽいらしいし

370:病弱名無しさん
23/11/06 21:38:03.32 23Fb/fpM0.net
イオウカンフルも塗り続けてぶり返したしケトコナゾールクリームはなんかクリームかぶれみたいなの起こったしで駄目だったんだよな
ロゼックスゲル一か月ぐらい塗って多少効果あったけど完治には至ってないし、抗生物質も一か月飲んだんだけどな…

371:病弱名無しさん
23/11/06 22:11:04.65 23Fb/fpM0.net
アキュテインとかで皮脂(の大元)を絶つしかないんだろうか…

372:病弱名無しさん
23/11/07 11:11:04.46 ye9rmCdj0.net
自分の場合は頭と金玉の裏なんだよなあ
もうやだ

373:病弱名無しさん
23/11/07 12:29:17.51 0RPhb+wZ0.net
ツイッターとかでもアキュテイン効く派と効かない派で別れてるな…

374:病弱名無しさん
23/11/07 12:32:50.31 uTBKWGiK0.net
今日フケミン届く
バルガスリンスもじき届く
ほんと顔と頭にお手上げだよ

375:病弱名無しさん
23/11/07 12:54:39.28 0RPhb+wZ0.net
>>374
顔はどう対処してる?それらは頭の奴だと思うけど

376:病弱名無しさん
23/11/07 16:00:36.57 RaM5SXF+0.net
>>372
それ
しらくもといんきんたむしでは

377:病弱名無しさん
23/11/07 18:40:16.42 aXO1BkyT0.net
毛細くなる→抜ける→産毛みたいなのしか生えてこなくなる→気がつくと産毛すらない
オデコの後退っぷりがヤヴァイ

378:病弱名無しさん
23/11/07 18:42:45.29 uTBKWGiK0.net
顔にはコレクチム塗ってるけど良くなったり悪くなったり
でも頭皮と顔はつながってるから頭皮良くなれば顔もよくなる気がする

379:病弱名無しさん
23/11/07 19:14:25.38 Sf8iUkIt0.net
久々に坊主にしたけど薬塗りやすいし良いな
少しは良くなったと思ってたのに赤くなってるとこが結構あってがっかりはしたけども

坊主にしてる方いたらどれくらいの間隔で剃ってる?か教えてください 維持したい

380:病弱名無しさん
23/11/07 20:27:59.52 uTBKWGiK0.net
届いたフケミンで頭洗った
イオウの臭いがいかにも効きそうだ
明日の朝結果が出る
というか今日の夜中頭ボリボリしてわかるけどな

381:病弱名無しさん
23/11/07 21:01:59.28 b7F4x1+30.net
頭皮が赤くなって厚いフケみたいなかさぶたがたくさんできてる
ドライヤーは悪影響与えるかな
かゆいのもだけどフケがたくさん落ちて床やベッドに溜まるの嫌だ

382:病弱名無しさん
23/11/07 21:07:45.41 NMZIF/lc0.net
ドライヤーはかけるほうがいいって言うけどどうなんだろね

383:病弱名無しさん
23/11/07 21:46:21.83 RaM5SXF+0.net
>>381
掃除機かけるかコロコロしなよ

384:病弱名無しさん
23/11/07 21:52:22.97 RaM5SXF+0.net
早く乾かさないと菌が増えるからちゃんとドライヤーはかけたほうがいいっていうね
熱くならないように20cmくらい離して

385:病弱名無しさん
23/11/07 22:07:40.53 0RPhb+wZ0.net
>>378
コレクチムか…やっぱステロイドは止めた方がいいのかな
これまで掛かった病院2つと3医者は顔にステロイドは止めとけって処方すらしてくれなかったんだよな
コレクチムやプロトピックも言ったけど処方してくれなかった から自分で市販のを買ったんだけど…
イハダのキュアロイド軟膏はなんかカビや細菌に効く成分と痒み止めの成分が入ってるからいいかなって ステロイドのランクも下から二番目だし

386:病弱名無しさん
23/11/08 07:13:38.62 3j3RoGJk0.net
いきなり治るわけもないが
悪くはないなフケミン
しばらく続けてみるか

387:病弱名無しさん
23/11/08 11:36:30.79 2zZgItWu0.net
しばらくしたら治るかと様子見してたけどまだ頭のフケひどいから今日在宅なんで皮膚科行くわ

388:病弱名無しさん
23/11/08 11:37:32.44 2zZgItWu0.net
皮膚科いつも激混みだから夕方も混んでるだろうな
皮膚科と耳鼻科はいつも混んでるな

389:病弱名無しさん
23/11/08 12:20:01.37 3j3RoGJk0.net
皮膚科は何度も通って何度も何度も顔が、頭皮がとSOSだしてんのになにもしてくれなかった

390:病弱名無しさん
23/11/08 13:17:05.34 vrc430nI0.net
ニゾラールが合わなかった人はどの抗真菌薬使ってる?
ベトノベートCスキンクリームって効くのかな
買おうか悩んでる

391:病弱名無しさん
23/11/08 14:51:56.20 IhFhj9A50.net
美容室行くと毎回、頭皮が発疹でプツプツまみれだよって言われて気まずい

392:病弱名無しさん
23/11/08 15:12:09.45 KK9/l1tR0.net
QBハウス通いだけど、大抵軽度の粉吹き程度だから一度も言われたことない
悪化して頭皮ニキビだらけになったときヤンキー理容師に鏡越しにウワッて顔はされたけど

393:病弱名無しさん
23/11/08 17:05:14.96 2zZgItWu0.net
頭にも真菌っているのかな
以前喉と鼻の調子おかしいとき検査してもらったら舌に真菌いたから抗菌の薬なんかのんでたが

394:病弱名無しさん
23/11/08 17:58:44.18 3j3RoGJk0.net
フケミンオワタ
超絶悪化
頭皮がフケを量産しとる
またひとつ希望が絶たれたわ
絶望

395:病弱名無しさん
23/11/08 19:01:00.83 KN46jR+D0.net
皮膚科 2時間以上待ちだったわ
せっかく行ったんだしジョジングでもして時間潰しとくか………

396:病弱名無しさん
23/11/08 19:03:29.45 DVF9otyl0.net
ジョジングかわよ

397:病弱名無しさん
23/11/08 19:51:00.92 aH6YKkIT0.net
いつも2時間くらい待つけど薬はいつも同じで診察5分

398:病弱名無しさん
23/11/08 20:18:42.64 3j3RoGJk0.net
フケミンもダメならあとはバルガスリンスしかない
夜と朝二回使ったから成分強すぎて逆効果で悪化の可能性もあるけどな

バルガスリンスの口コミを見ると臭い以外は称賛の嵐だが本当だろうか?信じがたい
ライオンの回し者じゃないのか?と思うが藁にもすがる思いですわ
ちなみに明日届く

399:病弱名無しさん
23/11/08 20:24:36.23 KN46jR+D0.net
皮膚科2時間後に来てもあと10人待ちで3時間待ちだったはwもっと走っとけば良かったわ
いつも行ってるとこ先生よく話聞いてくれ足の裏のタコみたいなのも削ってくれるから待つけど行ってしまう
皮膚科でがらがらな病院もあるんかね

400:病弱名無しさん
23/11/08 20:44:26.52 nBzLhZex0.net
>>389
あいつら下手したら患部すらロクに診ないからな
こっちから申し出ないと皮膚片検査すらしない

401:病弱名無しさん
23/11/08 21:22:03.05 3j3RoGJk0.net
アレルギーの検査申し出たが今はやってないと言われたわ(笑)
やる気ねぇ

402:病弱名無しさん
23/11/08 21:37:18.27 nBzLhZex0.net
>>401
こういうのも酷いね
アレルギーが原因だったりなんてよくあるのに

403:病弱名無しさん
23/11/08 21:46:30.63 p7wpz9Wt0.net
診察前に電話で聞いたほうがよさそうだね
診察室入った時点でカネだけ取られるもんなぁ

404:病弱名無しさん
23/11/08 22:04:11.04 3j3RoGJk0.net
皮膚科医なんて医者じゃねぇ
なんのために医者を志して一生懸命勉強して医者になったのか問いたいわ

405:病弱名無しさん
23/11/09 00:50:57.04 QJGTKwaq0.net
洗顔から時間が経って皮脂が分泌されるにしたがって皮膚にピリピリする刺激を覚えるので、たぶん犯人やっぱりコイツなんだろうな

406:病弱名無しさん
23/11/09 08:21:01.74 mweklQPy0.net
なんで患部をろくに見ない先生が多いんだ
全く見ないで話終わろうとするから「見てくださいよ」って自分で髪の毛かき分けて見せたことある

407:病弱名無しさん
23/11/09 10:10:51.45 4lNXP7F40.net
あるある
しかもそういう事を言うと露骨に嫌な顔をする

408:病弱名無しさん
23/11/09 12:28:14.54 cO3EmIBe0.net
タクトローションが良いとか見かけたけど安いから買ってみようかな

409:病弱名無しさん
23/11/09 14:37:51.09 AOxc/MZF0.net
大発見を共有する。
今までなんとなく使ってた
節水タイプのシャワーを
SANEI シャワーヘッド 大きなシャワー板
日本製 たっぷり湯量 ホワイト
PS350-80XA-MW2
に変えたら一ヶ月でありえないぐらい頭皮の出来物、かゆみ が回復してきた!
いままでシャワーでチクチクしてたのが このシャワーヘッドでは全く刺激なし。
いままでとんでもない刺激を与えて発症してたんだなということを 痛感した。
シャワーあたりが強い節水シャワー使ってて頭の症状がある方は 是非試してほしい

410:病弱名無しさん
23/11/09 14:52:28.86 7ISfL6GH0.net
>>409
6600円高っ!
ステマかな?

411:病弱名無しさん
23/11/09 17:23:59.11 ImpT9jyb0.net
多分良くなる時期だったんだと思う
去年悪化してて色んなこと試したけど少しも良くならなくて
なんとなく最近は日常(1〜2箇所気になるくらい)に落ち着いた
7年前もものすごく悪化した時あった

412:病弱名無しさん
23/11/09 19:18:38.01 C0580YRl0.net
バルガスリンス使った
使用感はいいけどどうせ半日もすればフケボロボロになるんだろう

413:病弱名無しさん
23/11/09 20:42:27.30 QlLzBU1n0.net
そんな変な皮膚科医が多いとやだね
自分は幸いちゃんと患部を調べてくれる先生だったからラッキーだったんだな

414:病弱名無しさん
23/11/09 20:53:31.49 QJGTKwaq0.net
皮膚科の予約入れてみるとフツーに先客が40人も50人もいてビックリするが、実際行ってみるとあっという間に捌けていって、さほどの待ち時間にならない
マトモに診ないからこそのスピードだ

415:病弱名無しさん
23/11/09 21:48:20.03 AOxc/MZF0.net
いやAmazonで2500円くらいだったよ

416:病弱名無しさん
23/11/09 23:36:23.55 xp62zf0W0.net
色々試して分かったのは脂性肌向けみたいなシャンプーは逆に悪化するということ
脂漏性皮膚炎って名称だから脂でギトギトってイメージになるけど実際はめちゃくちゃ頭皮乾燥してるっぽい
乾燥肌向けのシャンプーの方がまだ症状落ち着く

417:病弱名無しさん
23/11/10 00:23:44.29 HvGOVMs50.net
コラージュフルフルも乾燥肌の方が調子いい
でも顔とか脂っぽいし頭皮も脂多いのかな~と感じる事もある
どっちの肌用使うかいつも迷う

418:病弱名無しさん
23/11/10 00:41:44.05 uwrQ9XHX0.net
根本的には乾燥肌なんだよね
だから脂を大量に分泌する

419:病弱名無しさん
23/11/10 05:54:51.57 vpS1puIL0.net
バルガスリンス、よさそうな気がする
まぁ昨日の今日なのでフケも痒みもかなりあるがそれでも少しマシになった感じだ、今まで色々と試したが殆ど即、悪化きてきたし
魔法じゃあるまいし俺のクソ頭皮が一日で変わるわけもなし
取り敢えず一週間だな

420:病弱名無しさん
23/11/10 10:15:29.10 CAKxaWZh0.net
>>414
酷くなった時に俺が行く皮膚科は1人10分くらいかかるな
1時間に10人も捌けないから20人いたら2時間以上は確実

421:病弱名無しさん
23/11/10 10:43:59.82 tnCSu9kh0.net
近所の皮膚科に毎回2時間待ちが普通みたいな所あるわ
何回か通ったけどヤブとしか思わなかった

422:病弱名無しさん
23/11/10 12:06:34.35 rcKyigZ/0.net
>>421
今は無くなったけど、目黒にあった中山皮膚科って所は4時間待ちとかあって特定の曜日に有料で優先予約みたいなのやってたわ。
2週間に1回アレルギー検査やって結果聞きに行っての繰り返しで、検査費用3千円毎回別途取られる上に全然治る気配無いから行くのやめた。
口コミによるとダニアレルギーの人には部屋の写真撮らせて、ルームクリーニングショウカイされて頼んだら50万円請求されたって人もいた。

423:病弱名無しさん
23/11/10 12:11:15.82 tnCSu9kh0.net
>>422
自費診療といいそういうのでボッてくる病院も増えたね…弱ってる患者に付け込む輩共
それで治ればまだいいけど治る事もなく責任を取る事もなくただただ金を搾取するだけっていう

424:病弱名無しさん
23/11/10 20:59:02.55 cUrKC1c00.net
通ってる皮膚科は先生の人柄も良いしちゃんと症状に向き合ってくれるし良い先生だなと思ってたんだけど
ホームページ見てたら美容系の自由診療で胡散臭い治療やってるみたいでこういう先生だったのかよって引いてしまった
いま問題になってるメディカルダイエットとかもやってた

425:病弱名無しさん
23/11/10 22:02:18.34 kZ+snL/o0.net
バルカス良いね
かゆみとれた

426:病弱名無しさん
23/11/10 23:25:58.02 tnCSu9kh0.net
顔にもバルカスみたいなのがあればな…

427:病弱名無しさん
23/11/10 23:26:32.60 tnCSu9kh0.net
漢方(粒)試してみたいけど取り扱ってない病院多い…ただ市販で買うとマジで高いから悩むところ

428:病弱名無しさん
23/11/11 00:49:04.94 NJoUbiZo0.net
バルガスリンス二日目、確かに痒みは和らいだわ
これだけでも相当楽だが赤みとフケはまだまだ
使っていけばこの症状がなくなるかどうかわからん状態
でもこうも効果がでるのは初めてなので少しうれしい

429:病弱名無しさん
23/11/11 13:03:22.39 Z9rXZ1bv0.net
バルガスリンスのステロイドなしで効果がある人にはあるというのが素晴らしいよ
硫黄の成分がいいようだから、顔にクリームみたいに塗って数分放置してみれば?

430:病弱名無しさん
23/11/11 14:52:10.38 u2EaXGuh0.net
5円玉の穴ほどの大きさだけどいくつも円形脱毛あって最悪
ほんとこの人生失敗だな

431:病弱名無しさん
23/11/11 18:05:20.84 NJoUbiZo0.net
細菌が原因だとステロイド効かないからな

432:病弱名無しさん
23/11/11 18:45:33.69 rvJF9Xp30.net
頭皮ボリボリしてたら指先に硬いものがひっかかって髪が抜けた
毛根にめっちゃしっかりしてゴツい皮脂が固まって髪と一緒に抜けてた
こんなの増えたら困るな

433:病弱名無しさん
23/11/11 19:37:03.55 Ijo9pTA+0.net
>>431
原因が分かればいいんだけどね

434:病弱名無しさん
23/11/11 20:39:23.07 JwymBVPG0.net
>>430
円形脱毛にはミノキシジルが適用あったな
濃度5%がいいとか昔見たわ
日本のが高すぎるから個人輸入一択の時代に
今は円安物価高だから知らんけど

435:病弱名無しさん
23/11/11 20:51:47.88 JwymBVPG0.net
あと皮脂が出過ぎるのが原因なだけで他の原因はないのは、
パントテン酸カルシウム(VB5)をティースプーン3食後飲みしてたら治った
1kg粉末個人輸入が安かった時代の話
やりすぎると顔も手もガサガサになるくらい皮脂分泌が減るから要1回量調節なのと、
身体が怠けるから5日飲んで2日休むとかやった方がいい
ビタミンBだから消化良くなったりエネルギッシュになったりするから潰しも効く

436:病弱名無しさん
23/11/12 00:15:40.12 tEE4bI4A0.net
でもバルガスリンスはガチで効くようだ
お前らも使って欲しい

437:病弱名無しさん
23/11/12 00:48:16.04 w82O4DN/0.net
また脂漏性皮膚炎ができた
今回のは痛い
いつもはかゆいだけなのに
とりあえずフルコートf塗ったわ

438:病弱名無しさん
23/11/12 09:22:54.90 zHwMd6ZV0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

439:病弱名無しさん
23/11/12 11:08:37.88 IOAZA6Ga0.net
ワックス付けてる人います?
前髪ヤバくて付けたいなと思うんだが

440:病弱名無しさん
23/11/12 11:50:36.94 yBHU+dl80.net
>>438
これならできそう

441:病弱名無しさん
23/11/12 12:48:57.95 YEtks1ux0.net
>>435
オススメの商品とかある?

442:病弱名無しさん
23/11/12 21:33:37.19 4lW7dyg30.net
集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。

443:病弱名無しさん
23/11/13 07:50:35.81 WLpuAOJ90.net
一つの仮説だが、自分の場合は冷え性が関係してる気がする。
昔から極度の冷え性。
夏より冬の方が悪化する。
入浴中は症状が和らぐ。
血行不良が原因か。

444:病弱名無しさん
23/11/13 12:25:35.80 7pPrPbBU0.net
酒が飲むと激しく悪化するな
さすがのバルガスリンスも意味なし

445:病弱名無しさん
23/11/13 13:49:08.20 Rg0VmEQP0.net
>>437
体のどの部位?

446:病弱名無しさん
23/11/13 14:05:04.30 p5MgP+AN0.net
>>445
肛門と睾丸の間です

447:病弱名無しさん
23/11/13 14:08:16.60 Rg0VmEQP0.net
>>446
それ本当に脂漏性皮膚炎?

448:病弱名無しさん
23/11/13 14:48:08.61 WaTjiVor0.net
>>446
それ化膿性汗腺炎の可能性もないか?

化膿性汗腺炎とは、腋の下、鼠径部から外陰部、肛門から臀部、大腿部によく発症する病気です。深在性の毛包炎が主病変であり、慢性の経過をたどりやすいです。特に肛門・臀部に生じた場合は慢性膿皮症とよばれます。思春期以降に発症することが多いといわれています。
URLリンク(medicalnote.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch