腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart65at BODY
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart65 - 暇つぶし2ch401:病弱名無しさん (ワッチョイW 6bcf-hk9H)
23/10/30 10:52:32.58 s9HL33WY0.net
今朝起きがけに眠いまま荷物を運ぼうとしてぎっくり腰になってしまいました。

整形外科まで行くのも無理そうです。発症直後からアイスノンで冷やしています。他にすべきことはありますか?

402:病弱名無しさん (ワッチョイ 1917-zW/F)
23/10/30 12:21:32.72 yd+cadwJ0.net
安静にして時間とじらめっこ三日たったらごそごそ動き出す、トイレには杖を用意しておくと助かる
医者に行くなら治ってから行った方が良い、今行っても痛い思いをするだけだ

403:病弱名無しさん (ワッチョイW f39d-anI/)
23/10/30 12:34:15.74 Br5vsR/V0.net
>>401
医者行っても痛み止めと湿布だから今は行かなくても良いよ
家族がいるなら水と飲むゼリーとオムツと痛み止めと湿布と腰に巻くコルセット買ってきて貰うかアマゾンで頼みな
独り暮らしであまりにも痛くて動けなかったら救急車呼んでいい

404:病弱名無しさん (ワッチョイW f39d-anI/)
23/10/30 12:39:38.61 Br5vsR/V0.net
私の時はトイレまで家族にレジャーシートに乗っけて運んで貰ったけど痛すぎて便座に座れなくてオムツ買ってきてもらった
食べると大も出るからあんまり食べないほうがトイレの回数減らせて良かった

405:病弱名無しさん (ワッチョイW f39d-anI/)
23/10/30 12:43:38.88 Br5vsR/V0.net
少し歩けるようになっても痛くてかがめなくて顔洗うのつらかったからサボリーノ朝マスクとかボディシートとかの顔拭けるやつあると助かるよ

406:病弱名無しさん (ワッチョイW 13be-tbxt)
23/10/30 15:07:34.93 cvtS5VLc0.net
顔洗う時は足を揃えて洗うのではなく、前後に軽く開きながら洗えよ

407:病弱名無しさん
23/10/30 17:06:12.11 2jbjKDGL0.net
コルセット
これに敵うものなどない

408:病弱名無しさん (ワッチョイW eb57-llYq)
23/10/30 19:52:14.79 gQ9Oa2RZ0.net
コルセットに頼りすぎると内臓やられる

409:病弱名無しさん
23/10/30 20:17:39.26 yd+cadwJ0.net
今日は力仕事が有るとか座る時間が長いとか言う時はコルセットを着用する、効果を感じる
慢性腰痛となんとか付き合えるようになった

410:病弱名無しさん
23/10/30 20:19:47.13 g/pAsyMk0.net
ガイドラインでコルセットは効果なしになってますから気休めでしょう
腰痛診療ガイドライン2019(改訂第2版)
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

>>399
>医療の役割を理解してない患者もそろそろ認識アップデートしたほうがいいよ
慢性腰痛を治すのが医療の役割ではなく患者の役割>>395という認識にアップデートしたほうがいいです
原因不明な慢性腰痛の医療の役割はないに等しい
・体が自然治癒していく期間に薬で和らげること←ギックリ腰なら慢性腰痛ではない
・腰痛の背後に病気が隠れていないか確認すること←がんなど他の病気なら慢性腰痛ではない
・末期的な骨格に手術でボルト入れて補完すること←原因不明な慢性腰痛ではない

自分ではなくストレッチマッサージ業者が筋肉を弛緩させる
自分ではなく筋トレ業者(筋トレ器具)で筋肉をつける
自分ではなくスピリチュアル業者が「心」>>395を変える

これらは治療の方向性としては正しいですけど、技術が確実なものでなければ金も時間も無駄になります
スピリチュアル業者に至っては人生が無駄になります

411:病弱名無しさん (中止W 9b16-IXSv)
23/10/31 08:41:13.26 r9p2mq+e0HLWN.net
仙骨が痛い。
もう一度MRIを撮った。
今度こそ原因が分かるはずだ。

昨日、検索結果を聞きに行った。
多少はみ出ているが、
腰痛を引き起こすほどではない。
腰部脊柱管狭窄症とは言えない。

ああ、ガッカリ。
今日も朝から仙骨が痛い。

412:病弱名無しさん
23/10/31 18:50:13.30 81QaKCxv0HLWN.net
>>411
わかったとてその原因が本当に痛みの原因かわからないからね
原因不明の腰痛の率は最近だと9割と言われてる
これは病院に通い続けてる人の数字だと思う
病院は治すために行くところではなく痛みに対処する薬とかを貰うための場所になってる
それを最初に言わない医者も悪いと思う
治ると思ってみんな通うわけだし
結構酷い問題だと思うけどね

413:病弱名無しさん
23/10/31 19:20:49.32 nTvC+7Ab0HLWN.net
筋トレとストレッチをしたくないのなら
覚悟と責任をもって筋トレとストレッチをしなければ良いだけ
筋トレとストレッチをしない理由を他所から見つけてきても
気休めになるだけで事実上なんの効果もない

414:病弱名無しさん
23/10/31 19:24:02.87 nTvC+7Ab0HLWN.net
自分は筋トレとストレッチは絶対にやらない
と決めてしまえば、コメントも気にならなくなる
筋トレとストレッチを奨励するコメントが気になるということは
無意識、意識している、に関わらず筋トレとストレッチをしないことに
引け目を感じているということだよ?

415:病弱名無しさん
23/10/31 19:25:39.53 CXGdX7LV0HLWN.net
明日で葉っぱ療法して4週間経過
気圧の急激な変化(低気圧になっていく時)や雷鳴ると痛くはなるけど以前のかなりマシな時の痛みレベルでそれ以上悪化することはない
次の日には違和感や痛みもなくなっている
数度グキったけど違和感は残ったが痛みはすぐ消えた
くるぶしと土踏まずの間の柔らかところは皮膚が弱いのか少しかぶれたので今はくるぶしから下にキャベツがいかないよう気をつけてる
静電気は本当に消え失せたので葉っぱ療法胡散臭いとかかぶれるの怖い人は静電気対策や除去のグッズを使ってみたら良いのかもしれない
痛みなくなり痛みで普段何も集中できてない楽しめてないことに気付いた
生活の質下がりまくりでした

416:病弱名無しさん
23/10/31 19:33:11.50 81QaKCxv0HLWN.net
利き腕利き足があるからどうやってもバランス崩れてくる
年とともに筋肉落ちるスピードも上がりバランスもどんどんおかしくなるからストレッチやらはかなり大事だと思う
動かない方悪い方を多くするとか調整してやらないとダメだけど

417:病弱名無しさん
23/10/31 19:34:31.80 LjzhBj6U0HLWN.net
本人が効くと思ってるなら葉っぱ療法でも何でも良いとは思いますけど>>414は誰と闘ってるんでしょうか?

>>412
>結構酷い問題だと思うけどね
鎮痛薬だけじゃなくステロイド薬なども治せていませんから
↓は慢性腰痛に限った問題じゃないんですけどね
>>410
>慢性腰痛を治すのが医療の役割ではなく患者の役割>>395という認識にアップデートしたほうがいいです

418:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/01 00:29:02.21 USKCZQZf0.net
>>417
答える前に

>>414
を読んで何をどの様に受け取ったのかまたは受け取れないのか教えてくれ

回答次第で回答するよ

419:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/01 00:31:34.91 USKCZQZf0.net
>>417
「本人が効くと思ってるなら葉っぱ療法でも何でも良いとは思いますけど」

「自分は筋トレとストレッチは絶対にやらないと決めてしまえば」
同じことを言っていると思うけど
そうは思わない?

420:病弱名無しさん (ワッチョイ d958-vgKx)
23/11/01 00:45:29.75 4NsUkYHT0.net
思うも何も
慢性腰痛の原因である筋肉の「コリ」>>398を弛緩させられるなら、筋トレでもストレッチでもやったほうが良いと前スレからずっと思ってますね

421:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/01 00:59:08.40 USKCZQZf0.net
>>420
自分が信じたことをやれば良いってことでしょ?
筋トレが効くと思うんならヤレ
筋トレが効かないと思うならヤルな
葉っぱが効くと思うなら葉っぱを貼れ
葉っぱが効かないと思うなら葉っぱを貼るな
どっちにしても
覚悟と責任を持って選んだらコメントなんか気にならないよ
と言っているんだけど?

422:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/01 01:03:20.17 USKCZQZf0.net
隠れテーマとしては
認知バイアスに気づく

やりたくないからやっても効果がないことにしたいのか?
実際に、客観的に自己満足ではないと判断できる程度に程度にやってみて効果がないのか?

認知バイアス

423:病弱名無しさん (ワッチョイ d958-vgKx)
23/11/01 01:09:19.51 4NsUkYHT0.net
筋トレは虚弱な人にしか効果ないだろうとも思ってます>>398

424:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/01 02:45:48.15 USKCZQZf0.net
認知バイアスが掛かっている典型例

効かないだろうと思っているからヤらない
ヤりたくないから効かないだろうと思う
よってヤりたくない人は机上の空論になりがち

425:病弱名無しさん (ワッチョイW b19e-UViH)
23/11/01 08:56:05.18 bLtHm03K0.net
ギックリから慢性腰痛に移行、股関節痛も出て痛みをなんとかしたくて色々やった
マッサージをしてコリをほぐしてからじゃないとストレッチやらをやっても効果はいまいち
関節が弱いからか朝にストレッチするのも自分には向いてないことがわかったので夜だけにした
これだけやってかなり良くなったけど突如酷い痛みが戻ってきてまた数日痛みまくる
かなり良くなったと言ってもずっと痛いのは痛い普通に歩けるというレベル
藁にもすがる気持ちで以前から知ってたけど効くわけないと思っていた葉っぱ療法をやってみる
徐々に痛みがなくなり静電気バチバチだったのがなくなる
調べると体内静電気が悪影響を与えているのがわかる
葉っぱでなぜ静電気を防ぎ除去できるのかは謎
夜のマッサージやストレッチは今も継続中
これでも気圧や雷とかで痛みが出る
なので以前の当然酷い痛みが出てた時もこれだったのかもと
10年以上腰痛で苦しんでた自分でも良くなったから希望はあるよ
諦めたら本当に終わる

426:病弱名無しさん
23/11/01 09:04:45.68 WABPsH6U0.net
クスリ、筋トレ、ストレッチ、マッサージ、針、電気、etc...

どれもこれも結果の対処のバリエーション

元栓も閉めないで水浸しの床を掃除しるようなもん

なんかある?

427:病弱名無しさん (ワッチョイ d958-vgKx)
23/11/01 13:33:18.49 4NsUkYHT0.net
【ストレス】=「元栓」を閉めるのは難しいから仕方ないと思いますけど?

【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:960番)
960: 病弱名無しさん(ニククエ 6358-vgKx) 2023/10/29(日) 19:28:20.67 ID:QnWk3dT80NIKU IP:210.153.130.114
>>237
>生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
>がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【運動・食事】なら既に気づいてる人は気づいてるし、そもそも「生活習慣」病だから医療は不要
【ストレス】は気づいても治すのが難しく、そもそも医療より人生観だから宗教・哲学

医療って救急と基礎研究で良くね?
病気が治せないくせに医療って社会的コストかけすぎじゃね?
【運動・食事】だけでも社会的コストめっちゃ減らせるだろうに「動きたくない&食べたい」って本能に任せた豊かな社会ずっと続けんの?続けられんの?

428:病弱名無しさん
23/11/01 14:33:06.40 pt8uL9IK0.net
理学療法士さんから
「反り腰を直しましょう」と言われた。
整形外科の医者はシップを
くれるだけ。
理学療法士の反り腰ストレッチに賭けることにした。
息を吐いて背中を曲げる。
背中を反る姿勢が正しい姿勢だと思っていた。
あの姿勢が腰痛の原因らしい。
ガキの頃からのクセは、なかなか抜けない。
このストレッチで仙骨の痛みが消えてほしい。

429:病弱名無しさん
23/11/01 14:45:56.76 6Fwq4IeS0.net
湿布なんて処方してきたら鼻で笑いそう

430:病弱名無しさん
23/11/01 14:51:11.95 4NsUkYHT0.net
体の中である自己免疫疾患と違って、体の外である筋肉のクセは常に意識していれば徐々に抜けていくと思いますけど
睡眠時の歯ぎしりや食いしばりのように、睡眠時に腰の筋肉を緊張させてしまうような人には難しいかも知れませんね
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:955番)
955: 病弱名無しさん(ニククエ 6358-vgKx) 2023/10/29(日) 13:59:58.04 ID:QnWk3dT80NIKU IP:210.153.130.114
>>237
>がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
慢性疾患とは自己免疫疾患だけではなく【ストレス】から筋肉が緊張することで発症してしまう病態も含まれます
腰、首、肩、顎の筋肉が緊張すれば、慢性腰痛、片頭痛、肩コリ、顎関節症
緊張とは少し違うものの、O脚やX脚も誤った筋肉の動きによって歪んでしまった病態と考えられます
「心」が歪むと文字通り「体」も歪んでしまうという、人体の不思議

431:病弱名無しさん
23/11/01 15:33:05.32 LuM3eOgIa.net
>>428
仙骨のきみか
骨格の物理的な「組み合わせ」の見直しは正解だけど、
慢性的にかなり痛いんだろ?
てことは今から姿勢の見直しではちょっと無理なんじゃないかな?
理学療法士だからこそなんだろうけど、それって予防もしくは後療の領域だからね
ズレたまんま運動やらストレッチしても最悪痛いだけだろ
希望に水を刺すようで悪いと思うけど
そこはそこでちゃんと仙腸関節の調整受けたほうがいいんじゃないか?
すでに色々と当たってみての話ならなんとも言えないけど

432:病弱名無しさん
23/11/01 16:37:38.36 YqPydHY80.net
ここ1年くらい折りたたみマットレスの上に座ってノートパソコン太ももに乗せながら
作業してたら、腰痛、肩・肩こり、背中に痛みがかなり出てる。
原因としては、パソコンの位置と目線が全くあってないことと、100均の枕を挟んで壁に持たれかかってるから
壁の硬さでやられてる感じ。
ソファ買うか悩んでるんだけど、高いと場所取るのがネック。
なにかいい対策ない?

433:病弱名無しさん
23/11/01 16:51:37.48 4NsUkYHT0.net
単純に変な姿勢で作業するのをやめたら良いのでは
>>431
関節のズレの調整という治療は胡散臭いように思えますけどね
痛みに耐えながらの運動やストレッチは論外として、姿勢を意識することでかなり痛いという炎症期を越えられるなら無理じゃないでしょう
拘縮期ならAKAが手助けになるのかも?
五十肩は三つの病期 「炎症期」「拘縮期」「回復期」 という経過をたどるのが一般的です。
そのため、時間の経過とともに改善していくことが多いですが、その期間は個人差があるものの、平均的には1年半程度かかると言われています。
炎症期
発症したばかりの時期を「炎症期」といい、肩関節を動かしたさいに痛みが強くでます。
夜間痛が強いのもこの時期の特徴です。夜間痛により眠れず睡眠障害になることもあります。
拘縮(こうしゅく)期
拘縮とは、関節が硬くなり、関節の可動域が低下してしまう状態のことを言います。
痛みや夜間痛は軽減してくるものの、肩の動きが制限され、日常生活に支障をきたします。
回復期
肩関節の可動域が徐々に改善してくる時期です。
しかし、この時期になっても痛みや拘縮が残ってしまったりと、症状が残ってしまう場合もあります。そのため、初期の段階から適切な診断と治療が必要と言えます。
AKA-博田法の技術
大きく分けて2種類の技術からなります。
1)副運動技術
関節包内運動の異常を治療する技術
目的:関節機能障害の治療、関節拘縮の治療(関節包内軟部組織:関節包・靭帯の伸張)
2)構成運動技術
骨運動に伴った関節面の運動を誘導する技術
目的:麻痺の回復を促進、関節拘縮の治療(関節包外軟部組織:筋・腱の伸張)、関節可動域の維持・増大、筋力・持久力の維持・増強

434:病弱名無しさん
23/11/01 17:51:46.10 LuM3eOgIa.net
>>433
>関節のズレの調整という治療は胡散臭いように思えますけどね
こんなこと言うということは、
きみちゃんと関節包内で関節操作したこともなければされたことないでしょ?
ROMとは違って感覚としてまるで別物だからされるとすぐわかるんだけどな
ま、こればっかりは体験したことないとしょうがないか〜だけどねw

435:病弱名無しさん
23/11/01 17:55:20.92 LuM3eOgIa.net
それはそうと
AKAはやめといたほうがいいなw
難しい言葉並べたところで患者の骨盤を側臥位で調整してる時点で何もわかってなさそうだし、
よくて周りの靭帯リリースしてるだけだろうからすぐまた戻るよ
実際、なんか前に一年通って少し良くなったとか報告あったからどんだけよって話だしw

あとカイロとかもダメね
1ミリあるかないかの関節の隙間の調整になにすんの?って話だよw

一番アウトは整骨院(柔道整復師)w
こいつらの骨盤矯正とかはデタラメもいいとこのなんちゃって矯正w
もしくは矯正という名のモミモミ(笑)だから問題外、
と言うかそれ以前の保険不正という犯罪レベルでNGだからねw

436:病弱名無しさん
23/11/01 18:20:05.27 4NsUkYHT0.net
整骨院やAKAじゃなければどこで体験したんですかね
>>434
>ROMとは違って感覚としてまるで別物だからされるとすぐわかるんだけどな
>ま、こればっかりは体験したことないとしょうがないか~だけどねw

437:病弱名無しさん
23/11/01 18:24:43.34 LuM3eOgIa.net
>>436
きみ事実は事実として受けとめてくれそうだから飛んで行って教えてあげたいけど
さすががにここじゃできないこと、わかるよね?w

438:病弱名無しさん
23/11/01 18:28:18.74 vjsLFU5V0.net
対処方語るスレだけど何も教えないけどすごいんだぜーと自慢するだけの人だから期待しない方がいい

439:病弱名無しさん
23/11/01 18:39:52.95 4NsUkYHT0.net
普通に整骨院じゃないならスピ系とか何とか研究所とかなんでしょうけど
胡散臭さの極みです

440:病弱名無しさん
23/11/01 18:40:20.14 LuM3eOgIa.net
>>438
きみになにか自慢した覚えはないけどなw
ダメなものから潰して正解に辿り着けるヒントにはなると思うけどねw
ま、スルーしてちょうだいw

441:病弱名無しさん
23/11/01 18:43:29.49 LuM3eOgIa.net
>>439
ああ、そうくる?w
どうやら買い被ってたようだねw

442:病弱名無しさん
23/11/01 18:45:50.59 4NsUkYHT0.net
そうきますよ
末期がんを治したという体験談を鵜呑みにしないのと同じなので

443:病弱名無しさん
23/11/01 18:46:19.34 p32LThRHM.net
草原さんの書き込みは本当に何の役にも立たなくてある意味素晴らしいです

444:病弱名無しさん
23/11/01 18:54:45.18 LuM3eOgIa.net
>>442
きみほんとにそうなの?w
だいぶ既存の医療知識かぶれなようだが、それでもちょっとは話のわかるやつかと思ったが?

445:病弱名無しさん
23/11/01 18:59:57.01 LuM3eOgIa.net
書いたことのどこらへんが末期がんを治したレベルの話なのか、
ましてやスピ系なのかがわからないが、
なんかそっちに都合の悪いことが書いてあるとか?w

446:病弱名無しさん
23/11/01 19:01:32.91 4NsUkYHT0.net
何がそうなの?か分かりませんし
あなたの話も分かりません

447:病弱名無しさん
23/11/01 19:07:42.00 LuM3eOgIa.net
>>446
ああ!!! 理解した!
医療知識かぶれ自体が真性かぶれでそもそもなんちゃってか!
ああ、なんかそれなりに持ち合わせがある人かと思ったわw
俺がバカだった〜

448:病弱名無しさん
23/11/01 19:25:25.46 4NsUkYHT0.net
同意です
なんかそれなりに持ち合わせがある人かと思った私がバカでした

449:病弱名無しさん
23/11/01 19:40:25.05 4NsUkYHT0.net
>>432
座りっぱなしによる腰痛悪化を解消する「フラミンゴチェア」
URLリンク(nazology.net)

450:病弱名無しさん
23/11/02 01:19:08.87 5oXGfmw4M.net
ハンモックで腰痛なくなったのに寒すぎてベッドに戻ったらまた再発ですわ

451:病弱名無しさん
23/11/02 01:42:49.20 0Vdp4quJ0.net
全身伸ばしストレッチャーみたいなの使ってる人いる?
いいのかね?

452:豚肉オルタナ ◆4GYcgFAxchPZ (アウアウアー Saab-4eeJ)
23/11/02 13:48:35.57 MreMsrAya.net
ハンモって腰痛に良いのか.._φ(・_・

453:病弱名無しさん (ワッチョイ eb3c-zW/F)
23/11/02 15:03:45.51 tNKUYtab0.net
ハンモックはね
吊るしてる方向に対して直角に使うんだよ

454:病弱名無しさん (ワッチョイ 1115-SIlQ)
23/11/02 16:04:22.95 mT/Rmwbp0.net
病院に行くんですけど、
マイナ保険証で万一顔認証ができなかった場合に使う暗証番号ってどの番号なんですか?

利用者証明用電子証明書暗証番号ですか?

455:病弱名無しさん
23/11/02 18:58:35.85 VPrQJ0WH0.net
“治せない”医療の情報をひれ伏せとばかりに大上段に掲げる輩がいるが


バカなのか?


もう一度言うぞ


“治せない”医療の情報をひれ伏せとばかりに大上段に掲げる輩がいるが


バカなのか?

456:病弱名無しさん
23/11/02 19:11:10.65 fKxW1bet0.net
>>426-427のループ

457:病弱名無しさん
23/11/02 19:37:22.19 VPrQJ0WH0.net
“治せない”医療の情報をひれ伏せとばかりに大上段に掲げる輩(ワッチョイ d958-vgKx)がいるが


バカなのか?


もう一度言うぞ


“治せない”医療の情報をひれ伏せとばかりに大上段に掲げる輩(ワッチョイ d958-vgKx)がいるが


バカなのか?

458:病弱名無しさん
23/11/02 20:01:48.07 fdi8U4xy0.net
背筋鍛えればマシになりそうな気もするんだが、やっぱジムいかんとあかんかな
家でノースウエストでやってもね…

459:病弱名無しさん
23/11/02 20:07:08.42 ahzcqyI20.net
腕立て伏せ何回できる?
10回5セットできるようになってからでも遅くない。
それができないなら、家で2リットルのペッドボトルをダンベル代わりにしてもいい。

460:病弱名無しさん
23/11/02 20:59:13.03 bxCSe3cw0.net
俺も仙骨の炎症 痛い
うつぶせ寝してしまうからいかんな

461:病弱名無しさん
23/11/02 21:16:00.45 x7tUPGa50.net
歯の神経抜くみたいに腰痛の原因の神経56してほしいわ

462:病弱名無しさん (ワッチョイ f34d-43X3)
23/11/03 05:02:15.60 vqPkADaH0.net
あしたのジョー「フイーッ、イスで寝るって楽だなあ」

463:病弱名無しさん
23/11/03 08:28:46.48 6rc7nDMJ0.net
>>461
神経無くしたら糞尿垂れ流しだろ

464:病弱名無しさん
23/11/03 09:10:41.03 OZLOU+G20.net
腰痛が続き、風俗に行けなくなった。
真面目な話、腰を振ると、ぎっくり腰になりそう。
怖くてピストン運動が出来なくなった。
3人の整形外科医者が「骨には異常なし」と言って、シップ出すだけ。
ちゃんと診察しろ~!

465:病弱名無しさん
23/11/03 09:15:20.09 f2vdFsch0.net
>>464
駅弁がんばればなおるよ!

466:病弱名無しさん (ワッチョイW 339e-l8xA)
23/11/03 12:21:55.25 nFwwp/1x0.net
ジムは自重よりも負荷低く設定できるのも利点だったりする。

467:病弱名無しさん
23/11/03 15:38:08.14 OZLOU+G20.net
>>465
駅弁やったら腰が砕けてしまうよw
依然は、缶ビール500ml×24本ケースを買っていたけど、
最近は3ずつ買っている。
もうしばらく我慢。

468:病弱名無しさん
23/11/03 16:09:48.16 x/o35HcV0.net
風俗とか気持ち悪いぃ

469:病弱名無しさん
23/11/03 16:11:33.62 BqXF6zol0.net
腰の左上辺りが出っ張りみたく膨らんでて違和感があって前かがみに時間かけると痛い感じするんだけどなんだろ?

470:病弱名無しさん
23/11/03 16:25:23.07 XIvDcvHFM.net
医者行け

471:病弱名無しさん
23/11/03 19:38:12.26 BqXF6zol0.net
医者はまだ行かないけど知ってたら教えてほしい
最近まで運動してなくて腰痛ストレッチ始めたんだが筋肉痛みたく少し膨らんでて腰ベルトなしだとしんどい感じ
背骨の中心から一センチ左のところが少し膨らんでる
筋肉痛のような感じもする

472:病弱名無しさん
23/11/03 23:23:10.95 I6kJVps+0.net
ただちに病院行け
ヤバすぎ

473:病弱名無しさん
23/11/04 05:54:47.49 JHRHnHRQC
今、ABC朝日放送テレビで野中腰痛クリニックのCMが流れているのを見たんですけど
この病院どうなんですか?

474:病弱名無しさん
23/11/04 07:19:44.80 AEwulzzo0.net
なんでこんな素人のスレで相談するかなあ、そんな特異な症状分かる訳ないやん
ここはいろんな医者に行ってそれでも分からないから語り合うスレです

475:病弱名無しさん
23/11/04 08:50:11.81 mNmkGaMX0.net
医者行くのが大前提だわな

476:病弱名無しさん (ワッチョイ 312d-wdyj)
23/11/04 11:43:35.54 iSQ/WWyg0.net
アリナミンてやつがいいらしいよ
反町が言ってた

477:病弱名無しさん (ワッチョイ 6552-ZTan)
23/11/04 12:14:42.83 AEwulzzo0.net
>>476
アリナミンEX飲み始めて半年毎日飲んでる、高いけどね
こんなもの効く訳ないじゃんと思ったがそれでもと一か月試したら効いた
慢性腰痛だが腰の鈍い痛みとか背中の筋痛めたとかをいつのまにか忘れさせてくれる、治る訳じゃないけど一時忘れさせてくれる
なんなんだろねこいつ、でも個人の感想です。

478:病弱名無しさん
23/11/04 18:12:12.88 P1WT0zJ90.net
長年の慢性腰痛と半年前に発症した背中痛で整形外科に通ってたけど先日から葛根湯とトラマドールを処方された
何で漢方?と思っていたけど背中の痛みはだいぶ楽になったわ
腰は相変わらずだけどね
トラマドールは副作用が何か気になって飲んでない

479:病弱名無しさん
23/11/05 15:23:30.38 4k2cAPxs0.net
先日初めてギックリ腰になりました。
もともとピキっと腰に来たり腰が凝ったりなどはたまにありましたが動けなくなるくらい痛くなったのは初めてで、3日くらいはまともに歩けませんでした。
仕事は外仕事なので会社から休めと言われ行っていません。軽くストレッチと歩く程度はしています。2週間経ってだいぶマシななってきたのですが自然と腰が曲がるような姿勢になってしまいます。完治したらまた姿勢は治るのでしょうか

480:病弱名無しさん (ラクッペペ MM26-huOu)
23/11/05 16:17:10.16 xSpDhCD+M.net
>>479
姿勢は治るよ

481:病弱名無しさん (ワッチョイW e1b3-UVpz)
23/11/05 16:41:05.99 qQ6CbHC40.net
ぎっくり腰でストレッチはやらない方がいい

482:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/05 16:45:16.41 /W7+m2NA0.net
痛みに耐えながらやるならそうですけど
痛くないならやったほうが良いでしょう

483:病弱名無しさん (ワッチョイ 0609-ubk5)
23/11/05 17:09:29.84 jlqgfh1u0.net
おいらも最近ぎっくり腰になった
これって完全に痛みなくなるまでに1か月くらいかかるの?

484:病弱名無しさん (ワッチョイ 0609-ubk5)
23/11/05 17:09:32.99 jlqgfh1u0.net
おいらも最近ぎっくり腰になった
これって完全に痛みなくなるまでに1か月くらいかかるの?

485:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d59-mM0J)
23/11/05 17:11:27.32 WmeTElji0.net
>>480
ありがとうございます。
ストレッチも伸びて気持ちいいくらいのにしています
思っていたより長引くので不安でした。

486:病弱名無しさん (ワッチョイ c691-Ctjm)
23/11/05 17:35:28.59 iaW2QC740.net
>>483
ぎっくり腰は結果であって原因が放置なままだと簡単に再発しますよ

487:病弱名無しさん (ワッチョイ c691-Ctjm)
23/11/05 17:37:23.04 iaW2QC740.net
整骨院帰りにぎっくり腰になった人もいますし、
Dr.ストレッチに行った帰りにぎっくり腰になった人もいます

何が言いたいかおわかりですね?

488:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d5a-NySP)
23/11/05 19:54:37.88 gOCzqI9z0.net
自分なりにゆるい筋トレをしてるけど、介護の仕事は簡単に腰を痛めてしまうね
ガードナーベルトっていう滑車が付いたベルトを使ってる人はいませんか?
広告ばっかり出してるところは好きじゃないんだけど、いいなぁ〜って見ちゃう

489:病弱名無しさん
23/11/05 20:54:59.64 LKXLTPTx0.net
>>488
縦に長いから固定の部分では最高だが、動きにくかったから即手放したバンテリンの方が自分には合ってた

490:病弱名無しさん
23/11/05 20:58:24.19 ki15Nwi00.net
完全に痛みなくなるとかあったかな?
ぎっくり腰やってマシにはなるけどずっと鈍い痛みがあった気はする
そしてぎっくり繰り返してキツイ慢性腰痛へって感じ
痛みなくなって思うのは腰だけじゃなくあらゆるところが軽く痛くなってた
腰とかが酷くてよくわかってなかっただけで老人がヨロヨロとしか動けないのは全身痛いんじゃないかな?と

491:病弱名無しさん
23/11/05 21:15:03.47 /W7+m2NA0.net
完全に痛みがなくなったら、めでたくこのスレ卒業だと思いますけど

492:病弱名無しさん
23/11/05 22:20:31.01 ki15Nwi00.net
>>491
わかりにくくてごめん
>>483に対してのレスです

493:病弱名無しさん
23/11/05 22:24:32.80 /W7+m2NA0.net
似たようなものじゃないですかね
ギックリ腰だろうと痛いのは腰ですから

494:病弱名無しさん
23/11/06 08:29:26.47 LnGDARn40.net
治った人は来たらダメというルールもないのに何言ってんだコイツ

495:病弱名無しさん
23/11/06 08:45:32.98 lGa1wEKE0.net
治るのに1ヶ月ぐらい?という書き込みに完全に痛みなくなるとかあったかな?というレスで痛みなくなったらこのスレ来るなみたいな書き込みはもう脳が痛みでおかしくなってんだと思う
慢性的な痛みは脳すら破壊するという見本で本当に恐ろしい

496:病弱名無しさん
23/11/06 10:45:16.34 LnGDARn40.net
慢性で何やっても痛いから静電気対策してみたらマシになってきたかも

497:病弱名無しさん (ワッチョイW 41aa-HFwR)
23/11/06 12:17:01.05 rIQXs/X70.net
それやらなくても痛み緩和してるかもね

498:病弱名無しさん (ワッチョイW 6e15-IMoL)
23/11/06 12:53:24.77 BDw+y5lA0.net
>>380だけどそういえば先週くらいにはほぼ治ってたな
生活は変えてなくて無理そうな運動は別の動きに置き換えたりで対応
寒い所行くと痛めたところに微弱な強張りというか違和感でるから完治とはいえないが

499:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/06 13:46:37.28 cKx7m+Fs0.net
>>494-495
完全に腰痛が治った人はめでたく来る必要なくなりますよね?というレスを曲解する被害妄想の見本は本当に恐ろしい

500:病弱名無しさん(Unknown) (ワッチョイ c22d-ubk5)
23/11/06 17:54:58.46 VlooV7cG0.net
499.

501:病弱名無しさん(Unknown) (ワッチョイ c22d-ubk5)
23/11/06 17:55:36.41 VlooV7cG0.net
500.

502:病弱名無しさん
23/11/06 18:39:28.00 3J8zBupN0.net
(ワッチョイ 4558-0SSA)
↑これあいつじゃんw
ムシで行こうw

503:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/06 18:55:50.53 cKx7m+Fs0.net
古参のあなたが無視できず絡んでるだけでは

504:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/06 21:06:49.09 cKx7m+Fs0.net
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしてる古参2人↓】

古参「エロ袋」
便秘と逆流性食道炎と無胆嚢症と糖尿病のパラフィリア
URLリンク(hissi.org)
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
URLリンク(hissi.org)
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
URLリンク(hissi.org)
950 :病弱名無しさん[]:2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?

古参「絶望爺」
・120歳スレでは荒らし糖尿病総合スレでは馴れ合い自演
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いのに降圧薬で低血圧になったら高血圧スレでお山の大将、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい体脂肪率6.8%と誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし

505:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/06 21:09:03.04 cKx7m+Fs0.net
>>502=健康板の古参2人>>504のどちらか

506:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d5e-mM0J)
23/11/07 12:15:37.24 sa/2C6Ho0.net
柔軟性とか筋肉とか詐欺師の戯言やろ。
腰痛はもう腰の機能が壊れてんねん。
アホか

507:病弱名無しさん
23/11/07 13:03:10.22 FTaz/zOP0.net
腰の筋肉の緊張がとれないという意味では、機能が壊れていると言えるかもしれません

508:病弱名無しさん (ワッチョイW bee4-dlSe)
23/11/07 13:27:07.24 0C+X+xG70.net
怪我もぎっくり腰もしてないのに腰痛なったよ。今では首と背中も痛いし

509:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d00-mM0J)
23/11/07 13:33:50.94 sa/2C6Ho0.net
医療関係者「筋肉の緊張を解くためには50年近く通う必要があります」

510:病弱名無しさん (ワッチョイ 4558-0SSA)
23/11/07 13:44:40.41 FTaz/zOP0.net
医療関係者は自分の「心」と向き合うキッカケ作りなので長期間通院すれば良いというものじゃないです
「心」の問題だけに50年かかっても治らない人はいるでしょうけど>>395
職業性の腰痛なら定年後に治るかも

511:病弱名無しさん
23/11/07 15:55:57.73 sa/2C6Ho0.net
>>510
そうそう、そういう風な言ったもん勝ちみたいな詐欺療法が幅を利かせてるのが問題だよなって話だろ?

512:病弱名無しさん
23/11/07 16:03:33.67 FTaz/zOP0.net
医療で慢性疾患が治せると誤解してしまった社会全体に問題があるのでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:1番)
生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から

513:病弱名無しさん
23/11/07 17:20:42.42 9iuW2++h0.net
(ワッチョイ 4558-0SSA)
なんだ蓋を開ければカウンセリング業者オチかw

完全スルーでヨロシコw

514:病弱名無しさん
23/11/07 17:26:00.01 FTaz/zOP0.net
オチてませんし
スルー出来ていないのはあなただけでは
>>410
>スピリチュアル業者に至っては人生が無駄になります

515:病弱名無しさん
23/11/08 15:29:13.44 r0Rs3xk00.net
腰痛というか、肉離れかと最近思っている症状なんですが、体幹を鍛えるといいと聞いてこれをしてます。
URLリンク(www.youtube.com)
一番最初のポーズなんかは体がガタガタ震えてまともにできなかったんですが、だんだん定まってきました。

516:病弱名無しさん
23/11/08 16:56:21.74 H6YXUiRY0.net
腰痛対策に椅子に座るとき、坐骨を意識し骨盤を立たせると良いって聞いたけど、
10分も座っていると坐骨が痛くて仕方が無くなるし

517:病弱名無しさん
23/11/08 18:25:58.76 V3v7qKJm0.net
8月に発症した腰痛がやっと良くなった
一生このままかと覚悟してたから良かった
多分原因
7月からジムに通い始めて
トレッドミル傾斜MAX 歩き 30分
勢いをつけて仰け反りながら腹筋50回
電気の腹筋ベルト1時間
↑をやめて整形外科で週1リハビリ通院
リハビリは正直効果感じなかった

518:病弱名無しさん
23/11/08 19:22:43.38 TUPOzpk7d.net
>>517
筋肉無い状態でそんなんやったら誰でも痛めるわ…

519:病弱名無しさん (ワッチョイW 2e57-16dQ)
23/11/08 21:04:37.38 WQG/KDI70.net
>>517
喜んでるとこ悪いけどそれはこれからの序章に過ぎない

520:病弱名無しさん (ワッチョイW 4226-vpAr)
23/11/08 21:59:09.31 0hB2OsVB0.net
マット何使ってますか? 
いつも楽天で買った6000円くらいの高反発使ってますが
1年でへたり腰痛になります
最初使ってると調子良いので同じマット買いましたが今回は3ヶ月位でへたりました
多少高くてもかなり強い高反発でヘタりにくい物をつかいたいんですが
皆さんは何も使ってます?

521:病弱名無しさん (ワッチョイ 82a4-wdyj)
23/11/08 22:23:06.79 bfKhG3J30.net
尼で買ったGOKUMINのベッドマットレス使い始めて1年で今のところ問題なし
腰部分だけ硬い三つ折りは合わなかったけど今のはまずまず

自分の場合はマットレス交換した時よりも掛け布団を軽いのに交換した方が効果感じた

522:病弱名無しさん
23/11/09 07:26:39.79 qht42GO90.net
マットレスは腰痛になってから3回ばかり交換したけど(値段は12万~20万)変わらないなあ
自分なりの結論言うと柔らかいマットレスは駄目だけどマットレスが朝の腰痛原因ではない、十分相談して決めてるからね
硬いマットレスでも寝返りが少ないと言うか出来てないのが原因だと思う寝た時と同じ姿勢で目が覚めるもん

523:病弱名無しさん
23/11/09 07:37:08.94 469z3mSZ0.net
坐骨神経と言うか、そんな感じの痛みで寝返りがきつかったけど
睡眠時間を五時間程度にしたら問題なしになった
とりあえず早朝でも目が覚めたら二度寝せず活動すれば夜は眠たくて寝れる
問題はこれから寒くなるのに暗いうちから起きて活動するのはいかがなことかってこと
暖房代が余計かかるよな

524:病弱名無しさん
23/11/09 08:36:17.63 bFwf2mcv0.net
>>522
金持ってんね

525:病弱名無しさん
23/11/09 08:50:04.45 qht42GO90.net
>>523
この感覚は良く分かる、良かれと思って早寝すると朝余計に痛いベッドにいる時間を長くしたら駄目だね中途覚醒にも腰痛にも
問題は眠くて起きていられない事なんだが

526:病弱名無しさん (ワッチョイW 829b-HFwR)
23/11/09 11:12:11.27 vMTbvCr80.net
西川の高反発マットレス良いよ
横になった時の楽さ気持ち良さが違う
ただ根本的には何も解決してないけど

527:病弱名無しさん
23/11/09 14:44:48.25 7FGjDAfk0.net
マットレスはこれに一時期乗り換えてたんですが、
「[アキレス] マットレス 折りたたみ 硬め 高硬度(265N) 腰痛 シングル 抗菌 消臭 厚み4㎝ 車中泊 災害 ごろ寝 六つ折り コンパクト ブラック MK6-S BK」
深く沈み込み過ぎて私の体には合いませんでした。今は以前購入していた、
「お布団工房 敷布団 日葵 シングル 超ボリューム 100×210cm 日本製」
これの腰のところにバスタオルを、腰が浮かない程度に設置・テープで固定して使ってます。ちょっとした工夫ですが結構楽になってますよ。

528:病弱名無しさん
23/11/09 17:34:25.45 p9J/T2SH0.net
テレビに出演していた埼玉県立大学 今北教授からの受け売り
「ファシア」とは血管や臓器や筋肉を包んでいるコラーゲンやヒアルロン酸等で構成されている膜
「ファシア」は線路のように繋がっている
だったら「筋膜」でいいじゃあないかということで
今北教授は「ファシア」と「筋膜」は別物と述べているが、勝手に「筋膜」と言い換えていることに注意
筋膜には痛みセンサーがある
筋膜が固まると痛みを発する
筋膜の接着状態(固まった状態)が慢性化すると痛みも慢性化していく
その事によって脳に不快感を記憶(ある意味洗脳?)させることで
心理的に痛みに対して敏感になる
力点 支点 作用点 とあるように痛みが発生している部分(作用点)が痛みの原因とは限らない
信じるか信じないかはあなた次第です

529:病弱名無しさん
23/11/09 17:37:12.07 p9J/T2SH0.net
肩と腰は筋膜が集まるターミナル駅と表現
なので肩と腰の不調を訴える人が多い

530:病弱名無しさん
23/11/09 18:04:46.41 2pS33KzX0.net
ファシアだろうが筋膜だろうが、結局は筋肉のコリ>>394緊張>>430なので普通に信じられますけどね

531:病弱名無しさん
23/11/09 19:37:35.82 p9J/T2SH0.net
何か言い返さないと気がすまない人いるねw

532:病弱名無しさん
23/11/09 19:46:36.14 2pS33KzX0.net
言い返す必要がないのに言い返さずにはいられないあなたのことですよね

533:病弱名無しさん
23/11/09 20:24:04.04 p9J/T2SH0.net
>>532
いや違うよ
「ファシアだろうが筋膜だろうが、結局は筋肉のコリ>>394緊張>>430なので普通に信じられますけどね」
↑これのことだよ
なんで言わないと行けなかったの?
どこいらへんを主張?自慢?マウント取り?したかったの?

534:病弱名無しさん
23/11/09 20:26:17.29 p9J/T2SH0.net
自分は納得できるよってアピりたかったの?


535:病弱名無しさん
23/11/09 20:28:17.79 p9J/T2SH0.net
「信じるか信じないかはあなた次第です」
って言っているんだからさ
意見や感想を求めているわけじゃないじゃん

536:病弱名無しさん
23/11/09 20:34:20.50 2pS33KzX0.net
信じる根拠を言っただけなのに、しつこく言い返さないと気がすまない人いるね

537:病弱名無しさん
23/11/09 21:30:59.54 MJS+Dt/Y0.net
(ワッチョイ 4558-0SSA)
↑完全スルーでヨロシコw

538:病弱名無しさん
23/11/10 19:33:17.15 Zpsu/dwu0.net
医療側だけではなく患者側も含めた社会全体が勘違い
>>512
「先生のおかげです」という患者に、医師が返した「衝撃的な一言」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
病気が治ったときに、医者を救い主のように思う人もいますが、これも幻想です。医者が治したように見えても、実際は患者さん自身の力で治った場合が少なくないからです。
ある高齢女性は腰痛で立つこともできませんでしたが、腰椎の牽引と超音波治療で痛みが消え、杖なしで歩けるようにまで回復しました。
「おおきにありがとうございます。先生のおかげです」
「いや、歩けるようになったのは、患者さんにまだそれだけの力が残っていたからですよ」
そう説明しても受け入れてくれず、「いえいえ、先生のおかげです」を繰り返します。
治療の効果をどうしても私の手柄にしたがる患者さんに、はっきり言ったことがあります。
「私はどの患者さんにも同じようにベストを尽くします。あなたにだけ特別な治療をしたわけではありません。それで治る患者さんと治らない患者さんがいるのは、やっぱり患者さんの側に大きな理由があるからではないでしょうか」
そう言っても、患者さんはやはり「先生のおかげ」と思いたいようでした。医者を頼りになる存在と思っているほうが安心なのでしょう。
医者が治してくれたと思えば、次に何かあってもまた治してもらえるけれど、自分で治ったと言われたら、次は自分で治さなければならないという無意識の負担も感じるのかもしれません。
病気治療や健康に関して、医者が特別な能力を持っていないことは、医者ならだれでも知っています。
多くの同僚や先輩、後輩が、がんになり、脳梗塞になり、パーキンソン病になり、心筋梗塞になり、認知症にもなっているからです。
配偶者や子どもを早くに亡くした医者も少なくありません。自分や自分にとって大切な人の病気を治せなくて、どうして他人の病気をすべて治せるでしょう。職業別の平均寿命でも、医者のそれはほかの職業の人より短いといいます。
それでも医者に頼ろうとする人は少なくありません。なぜなのでしょう。
それは、専門家に頼れば安心という幻想があるからではないでしょうか。

539:病弱名無しさん
23/11/10 21:56:17.28 zY6KOaon0.net
ワッチョイ 4558-0SSA
ただ人に噛みついて暴論撒き散らしたいだけの荒らしだな

540:病弱名無しさん
23/11/10 21:57:49.74 zY6KOaon0.net
ワッチョイ 4558-0SSA
こいつ腰痛関連の他のスレも荒らしてる。確信犯。

541:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f26-Xi6X)
23/11/11 06:08:43.18 NI+Fk9Sy0.net
>>520です
皆さん優しい神様ばかりで泣けてくる
教えてもらった物全部調べて買いたいです

近場のふとん売り場でマットをかたっぱしから触りましたが
全部柔らかすぎるんですよね
皆あんな柔らかいマット使って腰痛くならないのか不思議です

皆さんありがとうございました!

542:病弱名無しさん
23/11/11 07:39:45.09 DinFAd5P0.net
まずみんな股関節固まってないか確認した?
股関節ほぐすとあっさり治ったりする

543:病弱名無しさん
23/11/11 08:01:47.19 7JUktNMc0.net
>>538
このレスに関しては完全同意
敏腕刑事だろうが凄腕弁護士だろうが所詮犯罪起きてからの処置班
犯罪を本質的に無くす立ち位置にない
医者もこれに同じ
ちなみにこれはディスってるわけではなくて「役割」の「範囲」がそれぞれあるということ

544:病弱名無しさん
23/11/11 08:44:30.30 gFvGE6BJ0.net
自分の場合はだけど
やっぱり
・膝を使わない
・体から遠いところで物を持ったりする
・足の調子が悪い、体重の掛かり方が不均等
・ふくらはぎが張ってる
・姿勢が悪い
・腰パンなど歩きにくい格好で歩く
こういう事してると腰が痛くなる
ちゃんと意識徹底するのとストレッチ大事

545:病弱名無しさん
23/11/11 09:04:50.67 XGD+IbAv0.net
起きがけに腰ひねったら無事腰痛になった

546:病弱名無しさん
23/11/11 09:21:29.52 cGMDbr+Z0.net
ワッチョイ変えて自分の擁護してるよ。
もいきーー
何がこのレスに関してはだよ😅

547:病弱名無しさん
23/11/11 14:39:03.11 +6biAp4o01111.net
>>543
古代中国の医療では地位の高さが今の社会と違っていました
1.食医 食事で治す
2.疾医 内科的に薬で治す
3.傷医 外科的に治す
慢性疾患なら120歳スレ的にも「心医?」が圧倒的1位ですけど、「医療」の範囲というより宗教・哲学などのスピ系に近くなってしまいます
近い未来では心医に当たる役割の職業が確立されるのかも知れません

548:病弱名無しさん
23/11/11 15:23:23.24 Ei+2rNn4d1111.net
1週間くらい前に起き上がる時に急に痛みが走ってそのうち治るだろと思ってたけど日に日に酷くなってくわ

549:病弱名無しさん
23/11/11 16:02:07.05 HHyiagbL01111.net
腰ってすぐ後ろはお腹だから一応内臓の検査もしてみては?

550:病弱名無しさん
23/11/11 21:07:32.72 Nfd+lG6Q01111.net
これは私の経験ですが、腸が膨れていると背骨にも圧がかかってるのでは?
今プチ断食中なんだけど、椅子から立ち上がる動作すら辛かったのが何故か平気になった
お腹が出てるひとはプチ断食試してみて

551:病弱名無しさん
23/11/12 08:52:45.26 eahaBvOR0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

552:病弱名無しさん
23/11/12 09:10:25.72 UK5XoPYb0.net
まぁ腰痛は複合的に出やすい部位だから難しいよね
個人的にはカイロ貼って温めるのが一番良くなった
湿布も効くんだけど、急性期過ぎてからは温めるのが一番
次がストレッチだな、骨がズレただのヘルニアだのじゃなければ
この辺が効くので、おためしあれ

553:病弱名無しさん
23/11/12 11:10:51.53 8zB5ivUA0.net
>>551
情報サンキュー

554:病弱名無しさん
23/11/12 14:51:56.03 yBuxXG6a0.net
あちこちのスレに550と552がセットで書き込まれてるな

555:病弱名無しさん
23/11/12 17:41:26.85 c2/2RgtR0.net
慢性腰痛って基本的に騙し騙しの生活だから精神も病んでくるんだよな

556:病弱名無しさん
23/11/14 23:31:12.93 Nq1F9MgR0.net
座布団の代わりに円座クッションってどう?腰が安定する?座椅子は尻がズレる

557:病弱名無しさん
23/11/15 10:06:38.21 XJnjPQyl0.net
全く効果なし
そもそも腰痛なのに座椅子は良くないでしょ

558:病弱名無しさん
23/11/15 14:01:15.87 bG/KYJWK0.net
慢性腰痛
整形外科の先生に「今、毎日5000歩ぐらいウォーキングしてます」って言ったら
「10000歩ぐらい歩いたほうがいいよ」って言われた
やっぱそうなのかな?

559:病弱名無しさん
23/11/15 14:18:23.81 9pZ1uoHh0.net
歩いて痛みが酷くなる場合もあるからな
でもとりあえず医師が言ってるんだから一万歩歩いてみた方が良いんじゃね
それで痛みが酷くなったら医師に文句言えば良い

560:病弱名無しさん
23/11/15 18:35:25.50 ZBxTe9mz0.net
>>558
適当なヤブ医者とは縁切れ

561:病弱名無しさん
23/11/16 09:26:07.47 1RlfDfp10.net
MRI設備も無い整形外科はやめた方がいい
特別初診料が掛かっても最初から(評判の良い)大きな病院で診て貰った方がいい

562:病弱名無しさん (ワッチョイW fff5-z9qa)
23/11/16 21:15:42.12 6xNpJgPR0.net
慢性腰痛で、腰を反ると気持ちいいんですが、
これって反り腰の特徴?

563:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f58-XI6K)
23/11/16 21:27:43.35 JmyGYy5K0.net
逆では

URLリンク(hc.kowa.co.jp)
のけぞり腰痛は、電車のつり革を持つ、洗濯物を干す、赤ちゃんを抱っこするなど反り気味の姿勢を取ったときに、背骨の後ろ側にある椎間関節がぶつかることで痛みが生じます。
腹筋が弱いために反り腰になっている人に起きやすく、女性に多く見られます。
この腰痛も、揉みほぐしても改善しません。

564:病弱名無しさん
23/11/17 01:58:21.39 m45LRipD0.net
私は前屈する方が気持ちいいわ。反ると痛い

565:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fce-uMtu)
23/11/17 04:54:17.29 iwN2SCah0.net
>>559
オレも歩くと駄目になるタイプだわ
その後、しばらく安静にしてると落ち着くんだけどね

566:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f86-Lcu7)
23/11/17 07:06:26.44 6YW8Jhsp0.net
>>564-565
脊柱管狭窄症の一つの特徴だね、そうだとは限らないけど

567:病弱名無しさん (ワッチョイ 461c-tE+F)
23/11/18 15:16:21.47 g7Y3ny3f0.net
ぎっくり腰ってやっちまうと
程度は軽くなったとしても一生腰痛と付き合うの?

568:病弱名無しさん (ラクッペペ MM66-Rmo0)
23/11/18 15:17:54.05 GTGXuxkaM.net
>>567
そんなことないよ
ぎっくり腰だけなら完治する

569:病弱名無しさん (ワッチョイW 0206-uqXa)
23/11/18 15:30:33.41 v/uIucir0.net
1回、2回なら治るのかもだけど、複数回、さらに酷いやつを1回でもやると、オレの場合慢性腰痛になって今に至る・・・。

570:病弱名無しさん (アウアウウーT Sa85-vfOS)
23/11/18 15:45:30.77 hqkUP4kma.net
痛みのボーダーライン下に収めたとしても原因を放置したままならいつかまたやるさ

571:病弱名無しさん
23/11/18 18:56:17.10 heSc+ruJ0.net
2時間は座りっ放し・立ちっ放しはできるが、それ以上は無理だ。だから働けない。以前はもっと酷かった。
医者が痛み止めの注射しろしろ言うから打っていた。5年くらいかな。腰がコキっとかゴキっという音がして
痛みが軽くなっていった。しかし恐ろしい事に気付いた。ゴキっという度に椎間板が縮んで若い頃より身長が
2cmも低くなってしまった。その医者がチビだったから患者もチビになれば良いと思ってわざとやっていると
しか思えなかった。流行っている評判の良い医者なのだが俺はもう2度と行く事はないだろう。誰かその注射の
薬知らない?

572:病弱名無しさん
23/11/19 04:40:46.93 E84b7jN70.net
注射しても音鳴らないけど。私も腰に注射何回かしたけど身長縮んでない。ステロイド入った注射だよ

573:病弱名無しさん
23/11/19 05:14:29.06 z3nEqFSv0.net
前屈がきつすぎ
足の爪も切やしない

574:病弱名無しさん
23/11/19 07:26:36.01 rcZoAc/i0.net
最近腰痛やったんだけど
腰痛やるまで腰痛舐めてた

575:病弱名無しさん
23/11/19 11:56:14.40 ia5V5w7R0.net
情報ライブ ミヤネ屋が藍上のもんだ

576:病弱名無しさん
23/11/19 12:00:28.89 j0NuHnz+0.net
>>564
しかし明日が休みで良かったな

577:病弱名無しさん
23/11/19 12:04:09.21 sW1dChpG0.net
>>396
誰もチェックされない。
きれいに作り変えて何も分かってないのは
これだけやりゃ巡り会えるやろ
「これ絶対負けるやろなぁ

578:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:01.30 J+JjpvvF0.net
全然下がらんな
ケトン体を測定する機械アマゾン買おうかな
URLリンク(i.imgur.com)

579:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:56.33 ICMihsco0.net
大一番だけ急にスター気取りってどんな汚職よりも被害受けずV逸してるのが怖いし
ピーナッツくんも聴いたって問題なし

580:病弱名無しさん
23/11/19 16:51:22.27 sgHucEKQM.net
俺はダブル
反ってもチクッと痛いし、前屈すると重く痛い
上下2か所で別々の痛み発生してんだろうな
どっちに動かしてもどっちかスッキリして別の方が痛い

581:病弱名無しさん
23/11/19 18:54:07.75 E84b7jN70.net
立ち仕事してて腰痛くなったら前屈したら気持ちいい

582:病弱名無しさん
23/11/19 20:27:01.34 wD/7JQx20.net
中山式快癒器ってどうよ?

583:病弱名無しさん
23/11/19 21:47:24.08 GePfVe0Y0.net
>>582
痛かったり気持ちよかったりするけど治りはしないよ

584:病弱名無しさん
23/11/20 09:00:46.35 4zbGZJUiMHAPPY.net
腰痛の人にステッパーで運動ってどう悪化する?やめといたほうがいい?

585:病弱名無しさん
23/11/20 10:40:13.49 zU3OKYuF0HAPPY.net
腰痛緩和目的で温泉で湯治ってここではあんまり書き込まれないのって不思議

586:病弱名無しさん (HappyBirthday! Sdc1-BwXS)
23/11/20 12:51:18.45 WArH0Cj5dHAPPY.net
ハムストリングスのストレッチをやらなくなると腰がいたくなる
ハムストリングス硬いと腰の💪引っ張って痛くなるらしい

587:病弱名無しさん (HappyBirthday!W 2288-BwES)
23/11/20 14:34:26.69 JnlEWyai0HAPPY.net
温泉行くまで車か電車に座っとくのがひとりもんには無理。

588:病弱名無しさん (HappyBirthday!W 2288-BwES)
23/11/20 14:38:05.91 JnlEWyai0HAPPY.net
国民保険温泉地とは、「医師の協力を得て温泉の保険的利用促進することが期待できる条件を備えた温泉地」のことです。

調べたら隣県にあったわ

589:病弱名無しさん (HappyBirthday! c56b-jMfl)
23/11/20 14:58:27.10 SrI5QBse0HAPPY.net
>>586
腰痛持ちは朝どうしても強張って痛感有るからいきなり台所とか洗顔やると危ない
股関節のストレッチやハムストリングの柔軟は必須だね

温泉療法は自分も大分やったけどその日は楽になる、でも治癒はしないんだ
毎日行きたいけどそうもいかないんだよなあ

590:病弱名無しさん
23/11/20 17:16:41.86 HnhEqM6j0HAPPY.net
バランス
全身のバランスが取れていないと

591:病弱名無しさん
23/11/20 17:17:16.40 HnhEqM6j0HAPPY.net
筋力
柔軟
バランス

592:病弱名無しさん
23/11/20 17:36:31.03 L35RZobOMHAPPY.net
人生で体が柔軟だったことは無い

593:病弱名無しさん
23/11/20 19:46:30.60 AbEslK3l0HAPPY.net
腰の柔軟体操てどうやるの?
小学生の頃45度くらい体ひねってボキボキって大人らしてたけど、これのこと?

594:病弱名無しさん
23/11/20 20:14:52.12 HnhEqM6j0HAPPY.net
一言で腰と言っても
範囲が広いからね
ピンポイントで腰
と言う部分があるわけじゃないからね

595:病弱名無しさん (HappyBirthday! 29ce-4xZ8)
23/11/20 23:40:13.82 AbEslK3l0HAPPY.net
がっかり回答

596:病弱名無しさん (HappyBirthday!W 826e-WtVf)
23/11/20 23:42:13.29 uQTwmLiK0HAPPY.net
がっかり質問者

597:病弱名無しさん (ワッチョイ 8216-Atrr)
23/11/21 02:21:34.55 /xllgB090.net
まぁ腰のストレッチ全般にやって
効くやつを自分の体操に取り入れる感じで
大体体捻るから説明し辛い
ポイントはケツの筋肉とかフトモモの辺りのコリが
そのまま腰痛に連動してることが多いので、まずはケツの外側
普段伸ばさない辺り、それから腰のツイストと
肩周りから腰にかけての筋肉のほぐれそうなストレッチを
意識してやってみよう
腰は全身の中心で、上半身とも下半身ともつながってるから
どっちかやっただけでは中々解決しないんだよね
やりすぎると100%悪化するので、痛きもちいいの軽いレベルで
やめとくのが吉
あとツボが分かったら刺激したほうがいいけど、腰周りって
背骨にそって押すくらいしか出来ないよな
だから俺は電気風呂行って腰からケツにかけてビリビリ流して
コリをほぐしてるわ、あれは偉大だ、ご家庭にも欲しい

598:病弱名無しさん
23/11/21 09:04:56.84 OUnDVej80.net
右肩が四十肩になったので、寝る時の姿勢を横向きから仰向けに変えたら 3日で腰痛発症。起床時の上体起こしで激痛MAX。ちなみに仰向け状態で腰の後ろに手のひらが入る程度で特に反り腰でもない。仕方なく左下で横向きにしたら数日で腰痛がおさまり元通りに。どうやら自分は横向きから卒業出来そうにない…

599:病弱名無しさん
23/11/21 09:40:48.17 ZM61C/0i0.net
寝てるだけで朝痛くて目が覚める
ここんとこ1週間かな、寝て腰痛なんて・・・
ベッド、20cm厚さのマットレスに蒲団
体つきは普通ぐらい
そういえば、病院のベッドは堅かったけど寝心地は良かったなぁ、枕も
蒲団取ってベッドに直にボアシーツで寝てみようかな・・・つらい…

600:病弱名無しさん (ラクッペペ MM66-Rmo0)
23/11/21 11:47:46.42 TLdP2KXTM.net
>>598
俺も横向きじゃないと腰が痛くなる

601:病弱名無しさん
23/11/21 12:53:53.84 BpBxgV4R0.net
ここまで太ももを上にあげなけど、横向いてかるく膝を曲げる姿勢で寝ると腰が楽なんだよな。
URLリンク(i.imgur.com)

602:病弱名無しさん
23/11/21 13:13:03.62 TLdP2KXTM.net
>>601
もっとまともな画像なかったのかよw

603:病弱名無しさん
23/11/21 13:32:45.10 NENj0yoi0.net
腰痛持ちにあおむけ寝が良くないと言うのは半ば常識だよね

604:病弱名無しさん
23/11/21 13:46:06.26 QkJBNI3+0.net
>>601
これはズルいわー

605:病弱名無しさん
23/11/21 14:41:04.70 3OOW7TPDH.net
こんなスレがあったのか
流れ無視して言うけど、腰痛って鬱と関係あったりするらしいから神経症の一種なのかもね
それを証明するように、親が死んだとき腰痛が嘘のように無くなった
ほんの2~3日だけだけど

606:豚肉オルタナ
23/11/21 14:42:29.74 Z40k6b/3a.net
>605
腰痛持ちは親族を殺害しろって事?_φ(^ム^)

607:病弱名無しさん (ワッチョイW 2288-BwES)
23/11/21 15:56:03.92 Vlf8wP890.net
>>601
それ履いてます安村でも表現出来ただろw

608:病弱名無しさん
23/11/22 19:36:08.12 sSrBQXGj0.net
YouTubeの自称治療家達の詐欺商売っぷりハンパないっすね。

609:病弱名無しさん
23/11/22 21:08:38.13 iwBwvy7lM.net
ベットから起き上がる時、死ぬ気で起き上がるだけど、何か良い方法ない?

610:病弱名無しさん
23/11/22 21:13:54.27 ZGtp7GGu0.net
うつ伏せになって起き上がるでも痛い?

611:病弱名無しさん
23/11/22 21:22:22.49 iwBwvy7lM.net
>>610
うつ伏せから、立つときの足の位置は?ベット?フロアー?

612:病弱名無しさん
23/11/22 22:33:59.74 ZGtp7GGu0.net
自分の場合、寝た状態から体をL字にする時、腰に痛みが走るので
orzのポーズにしてから起きるようにしてます。
でも立つときの話だと、この次の動作だよね
他の方のレスを待ってみて

613:病弱名無しさん
23/11/23 00:51:10.52 oo2XP9C40.net
みんな治れーー

614:病弱名無しさん
23/11/23 06:37:13.35 B39TJCXYM.net
きおつけ!

615:病弱名無しさん
23/11/23 08:14:35.22 IdLuD3ai0.net
みんな抱き枕使ってる?

616:病弱名無しさん (ブーイモ MM22-HrfX)
23/11/23 11:24:48.64 9ByNn9dxM.net
もうベッドごと90度起き上がるようにしないと
天井に100?ウインチつけるか

617:病弱名無しさん (スップ Sd22-HpUd)
23/11/23 12:17:25.01 Fz60r3Jzd.net
>>609
一旦、横向きになってから起きてるよね?

618:病弱名無しさん
23/11/23 15:51:29.94 g0IEqjzTd.net
腰部脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 間欠跛行 側湾症 それでも毎日5,000歩ぐらい歩いてます 今日のテレビ朝日羽鳥モーニングでウォーキング🚶‍♀一万歩歩くて病気も良くなると医師を迎えて話してました さあ〜歩きましょう

619:病弱名無しさん
23/11/23 19:12:02.71 qteFMaLk0.net
>>616
電動式介護ベッド+マットレスで30万くらいの買えば?ゲーミングPCより安いし。
URLリンク(www.paramount.shop)

620:病弱名無しさん
23/11/24 08:46:34.74 nlQ6cfob0.net
>>618
間欠跛行で5000歩は凄いね健常な人でも40~50分かかる
モーニングショーの一万歩は難しいひざを痛めてしまう
ウォーキングで脊柱管狭窄症の進行を抑える事は出来てますか?

621:病弱名無しさん
23/11/24 15:02:10.10 2X5Qh8Ri0.net
四十肩みたいに四十腰もあるんかな
同時に痛くなったんだが

622:病弱名無しさん
23/11/24 15:33:37.16 DeMMkSaSM.net
温泉に行った直後は良かったのに
仕事はじめたら今まで以上に痛い!
肩こり腰痛が悪化した
マッサージ受けた後も悪化するんだよなぁ
なぜなんだろうか
何もしないほうが良いのかな

623:病弱名無しさん
23/11/24 22:36:30.24 6zmqdA6c0.net
飛行機乗って、窓際で外を見てたら腰に激痛が。
病院行くと捻ったぎっくり腰みたいで筋肉が緊張していると。
薬でようやく痛みが引いてきた。

624:病弱名無しさん
23/11/24 23:37:08.36 /ZmQpDdw0.net
薬で痛みが引くのと
原因が改善するのは
別の出来事だから
勘違いしないほうがいいよ

625:病弱名無しさん (ワッチョイ 07ce-22Dl)
23/11/25 04:39:16.26 PiRTD18R0.net
飛行機乗るとヘルニアを発症する人多いらしい
ソースは北米トラックドライバーさん

626:病弱名無しさん
23/11/25 13:43:41.66 Jamfekr70.net
腰痛に豚足って効くかな?

627:病弱名無しさん (ワッチョイW bf03-dfUW)
23/11/25 16:56:43.53 Apf6DTbx0.net
そりゃコラーゲンで軟骨が精製されるのだから効果的面だろ

628:病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-vUhI)
23/11/25 17:21:02.03 KQ6BPMiNM.net
コラーゲン経口摂取してもあんまり意味ない

629:病弱名無しさん (ワッチョイW 67cf-ayIT)
23/11/25 18:27:04.18 rIQTkSku0.net
草原さん最近こないね

630:病弱名無しさん
23/11/26 11:30:08.10 v6LKLuKg0.net
ビール腹の人はまずダイエット
前屈した時、パンパンに膨れた内蔵が背骨にどういう影響を与えているか想像したらわかるよね

631:病弱名無しさん
23/11/26 11:50:53.52 ZPEqeZcB0.net
寝具も変えたのに腰が痛くて目が覚める
2時間ほど前かがみに座って寝ている・・・哀しいな

632:病弱名無しさん
23/11/26 15:11:55.49 9/49Yfqq0.net
ここ自分の症状訴えと質問だけだな回答はほとんど無し
回答しても返事なしこれが一番いけない答える気が無くなる

633:病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-vUhI)
23/11/26 15:36:33.39 n30eXxv6M.net
医者じゃないし回答と言われてもな

634:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f88-OPN4)
23/11/26 16:29:12.36 GrZGlAWn0.net
慢性患者と急性患者が禅問答をするスレ

635:病弱名無しさん (ワッチョイW 47b3-DoYc)
23/11/26 22:20:52.80 UPWBASNN0.net
人によって症状違う上に良くなる方法示してもスルーするからしょうがない

636:病弱名無しさん (ワッチョイW 5fac-acId)
23/11/26 23:41:23.00 +Y4r2kaS0.net
自分はこれでよくなりました!
って情報も、それこそ人によって症状違うから効く効かないあるしね

637:病弱名無しさん
23/11/27 00:51:23.79 0lABFfAv0.net
白湯とひなたぼっこで調子いい気がする

638:病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-SpZL)
23/11/27 08:54:34.29 iZUgt9kgM.net
無理して町内会での側溝蓋上げやって改善したりもするしw

639:病弱名無しさん (ワッチョイ 6796-eApT)
23/11/27 09:34:13.43 Ree7fFRX0.net
腹筋と腰痛対策ストレッチを毎朝やるようになってから
定期的に入ってた腰痛スイッチが入らなくなったよ(*´з`)

640:病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-SpZL)
23/11/27 09:53:34.69 iZUgt9kgM.net
不定期に変わっただけではw?

641:病弱名無しさん
23/11/27 10:18:22.85 2lwsGvdt0.net
>>638
それは有る、用心ばかりでは改善しない
自分が守ってる許容範囲を少しづつ超えていくのも重要

642:病弱名無しさん (スッップT Sd7f-vbFM)
23/11/27 13:12:22.15 cP+QP71Ld.net
619脊柱菅狭窄症良くも悪くもなく進行ストップかな?痛くても歩くのは良いので歩いてます

643:病弱名無しさん
23/11/27 14:23:34.12 JtrHdvhV0.net
>>622
そりゃマッサージなんて、本来血が通ってない所とか
コリが溜まってる所を圧迫して気持ちよくなった=その分ダメージが入ってる
んだから、一時的に楽になったからといって、油断したら痛いに決まってる
徐々にほぐしてコリが無くなるようじゃないと、そりゃ揉み返しって奴が起きるのも無理はない
結局の所、痛くなくなってもある程度の期間は大人しくしないとぶり返す
そもそも痛くない=治ったではないからな、その途中の治りかけの段階が一番大事
あと痛くならないような丈夫な体作りな、痛みが取れても同じ肉体で同じ姿勢では
同じ痛みが必ず再発する

644:病弱名無しさん
23/11/27 19:43:03.62 UYMtpVKT0.net
>>639
ケースバイケースだな
ヘルニアの人が腹筋したら悪化するからやめてね

645:病弱名無しさん
23/11/30 07:15:45.94 sP7nuA+10.net
始めまして ビタミンCとクエン酸パウダーを毎日飲んでます 仙骨から仙骨の上辺りが痛みます マッケンジー効くんですかね?

646:病弱名無しさん
23/11/30 10:55:20.39 3c0LNyZ50.net
>>644
案外筋肉を鍛えたら治るんだよな
ウォーキングしたら治るとか大抵運動不足から来る腰痛だもん

647:病弱名無しさん
23/12/01 07:16:56.14 xRmIBtYz0.net
腰痛から鬱で障がい者雇用の人いる?生きるので精一杯だわ

648:病弱名無しさん
23/12/01 08:58:21.39 lu98DW7K0.net
豚足毎日食べたけど効かねーわ。電気風呂半身浴は効いたけど翌日だけだな体調いいの。やっぱ運動かなぁ

649:病弱名無しさん
23/12/01 09:50:37.13 a6dodbFy0.net
劇的に腰痛は治らない
そんなんだったら皆苦労してないからね

650:病弱名無しさん
23/12/01 15:52:44.25 fDSLg1vy0.net
腰痛くて股関節の動きが硬い奴はももが張ってて引っ張っちゃってる事が多い
正座して上体を後ろに反らしてみ?もちろん呼吸は止めずに これ出来ないのは相当体に負担かけてる

651:病弱名無しさん
23/12/01 18:02:35.85 uTyNzG4i0.net
腰が辛い時はバスタオル三つ折りにして巻いてた
最近ようやく腰用サポーター買った
きつい家事の時にだけつけてる

652:病弱名無しさん (ワッチョイW a728-ayIT)
23/12/01 18:15:02.90 sCIiRcnO0.net
仙骨付近、尻、下肢が痛む。何年も。

どうやって治すんだこれは。

653:病弱名無しさん
23/12/01 21:56:41.51 TC0ML3E50.net
>>651
何買いましたか?

654:病弱名無しさん
23/12/01 22:16:20.84 uTyNzG4i0.net
>>653
バンテリン腰用(加圧)
自分はドラストで試着して一番しっくりきた
個人差あるから試着した方がいいと思う

655:病弱名無しさん
23/12/01 23:36:47.41 TC0ML3E50.net
>>654
ナカマー。ガードナーも買ってみたんだけど動き易さでバンテリン愛用してる

656:病弱名無しさん
23/12/02 01:19:11.39 XZnaB33g0.net
コルセット作ったっけなぁ、もう10年くらい前
痛みにはロキソニンローションを重ね塗りしてロキソニンテープ貼りゃ大体の痛みは引く
もちろん治るわけではない

657:病弱名無しさん (ワッチョイ 919a-Vvnv)
23/12/02 07:55:59.98 enwxkYUY0.net
ロキソニンは効くよなあ、他の大判湿布薬貰ってたけどロキソニンにしてもらった
ちょっと危ないなと感じた時貼ってる
飲み薬は頭痛に即効性

658:病弱名無しさん
23/12/02 12:48:30.18 41ntursR0.net
最近フェルビナクnaゲル塗ってるよ。効いてる感じするよ

659:病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-MYWB)
23/12/02 14:04:42.14 e1OnBKvVa.net
腰痛予防の為にスクワットやってたら腰痛めた

660:病弱名無しさん (ワッチョイW bdb5-g96W)
23/12/02 19:33:58.05 6gj6DKAy0.net
明らかに股関節硬い上にハムストリングスも硬い
よくなったり悪くなったり

661:病弱名無しさん
23/12/03 19:55:31.62 xLE8Wsqs0.net
自分の経験上スキンヘッドの整体師は上手な人多い

662:病弱名無しさん (ワッチョイ a5ce-LyRZ)
23/12/05 04:38:00.95 igeG05Q80.net
若い女性になると丁寧になるとかじゃないの?

663:病弱名無しさん (ワッチョイ f9ed-zrcD)
23/12/05 05:53:08.20 nWgS1g5b0.net
URLリンク(i.imgur.com)

664:病弱名無しさん
23/12/05 22:06:07.99 11UcDT600.net
>>661
ちょっと整体師になってくるわ

665:病弱名無しさん (スフッ Sd0a-bKav)
23/12/08 10:39:49.86 yU3+9qBdd.net
医者にコルセットするように言われたんですけど
仕事でずっと座ってるとお腹が苦しいし効果もよくわからないしすぐ外したくなるんですけど
みなさん一日中してますか?着け方が悪いのかな

666:病弱名無しさん
23/12/09 01:58:32.59 LpEfY/cr0.net
コルセットはまじで痛い我慢できない時だけ付けるのがいい
寝るときはつけけないで
人によってはコルセットつけると逆効果もある

667:病弱名無しさん
23/12/09 05:44:34.44 1v+r5/2qd.net
コルセットで腰を締めると痛みが軽減されて 歩きやすいですか?体験者宜しくお願いします

668:病弱名無しさん
23/12/09 06:33:35.03 iymoL5pt0.net
脊柱管狭窄症が酷かった頃はコルセット巻いてやっと5分歩ける感じだったわ
コルセットなんて安いもんだし先ず試してみたら?

669:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f06-USzX)
23/12/09 07:57:02.17 D7inhrGb0.net
コルセットすると、痛めた腰まわりの筋肉の補助をしてくれる感じで、楽になる。
歩いている時などに突然、ガクッと腰に力が入らなくなるのを防止してくれる。
寝る時は、外すし、あまり長期間やると筋肉が減るから、痛みが強い時か、力仕事をやる時位しかはめない。

670:病弱名無しさん (ワッチョイ 379a-HI/Z)
23/12/09 07:57:28.53 EVk30ABJ0.net
分かってると思うがコルセットって痛みを軽減するわけではなく腰の動きを制限してくれるものなんだが例えば力仕事をするとき長時間座っている時、
普通散歩では外す、狭窄症でなければ血流が改善されて気持ち良くなってくる
コルセットは締め付けすぎると長時間は無理だよ内臓に負担が来て別の不具合が生じる
腰痛になったらあれこれ考えずまず購入自分はバンテリンを使ってる、あとぎっくり腰になった時に杖を用意しておくと助かる

671:病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-2XEU)
23/12/09 07:59:51.62 4cb7y2l90.net
>>665
医者には座ってる時もコルセット使えと言われたのかな?
でなければ立ち姿勢取る時だけ装着するのが良いかと
常時装着は内臓にも良くないよ

672:病弱名無しさん (ワッチョイ 5786-+vja)
23/12/09 08:56:41.74 dRCPAEIo0.net
仰向けに寝て膝を抱えてダンゴムシみたいになる体操、これはじめてから腰痛がなくなった。
長時間連続の椅子業務も気をつけるようにしている。

673:病弱名無しさん (アウアウウー Sadb-mcod)
23/12/09 10:28:46.11 iImKVYeWa.net
腰痛の隠れた名薬はデパスという薬で筋肉が弛緩して凝りが緩和されて楽になる。
あと坐骨神経痛からくる腰痛にはサインバルタという薬も良い。

674:病弱名無しさん (ワッチョイW 3702-TKAX)
23/12/09 14:20:03.64 aazwaow50.net
コルセットに頼ってると周辺筋力が弱るから使うのは一時的に留めるべし

675:病弱名無しさん
23/12/09 17:16:33.05 51JKNEfV0.net
腰が悪いんか内臓が悪いんか精神的なもんなんか分からん

676:病弱名無しさん (ワッチョイW 3702-TKAX)
23/12/09 19:33:52.33 aazwaow50.net
ストレッチやら筋トレ(←理学療法士指導)やらやってきて随分改善したが、感覚的には坐骨を立てて座るようにしたことが一番効いてるような気がする
まあ、周りの腰痛持ちに聞くと改善した気がしてもまた出るものらしいが

677:病弱名無しさん
23/12/09 20:07:09.57 Q+mpEYX30.net
>>676
ぎっくり腰の回復途中だから分かりやすいんだけど、確かに腰を丸めて座ってるとじわじわ痛くなってくる一方、背筋を伸ばして座ると平気だから、姿勢は大事だね

678:病弱名無しさん
23/12/10 02:10:33.86 6od1vBf+0.net
コルセットは転ばぬ先の杖だな
杖ばっかりに頼るとまっすぐ歩けなくなるから
やっちゃいそうって時に付けて、未然に悪化を防ぐ
まぁ医者の説明をよく聞いて、使うべき時とそうじゃない時を
よく判断して使うといいと思う

679:病弱名無しさん
23/12/10 03:55:19.76 8FvnEEF00.net
ぎっくり腰やってもう2か月だけどまだ完治せんな

680:病弱名無しさん
23/12/10 08:25:48.20 F9ZORyVy0.net
昨夜、数年ぶりに筋筋膜性腰痛の、下の上レベルを発症。
気を付けてはいたが、やはり寒くなると腰痛に成りやすいね。

681:病弱名無しさん
23/12/10 08:32:48.34 lY7yUiNvF.net
私も毎年年末年始にやってます

682:病弱名無しさん
23/12/10 08:34:00.63 byVCdjkwM.net
寒いとぎっくり腰になりやすいから注意してる

683:病弱名無しさん
23/12/10 09:45:12.38 EczpHCo+a.net
>医者にコルセットするように言われたんですけど

医者のレベルの低いことよwww

684:病弱名無しさん
23/12/10 10:01:36.60 2rqXOMNW0.net
>>679
良くなるまで、3ヶ月かかった事もある。
その時は、一生治らんのかと思って不安に思っていたけど、だんだん良くなってきた。
いつか良くなるから、気長に待つしか無い。

685:病弱名無しさん
23/12/10 11:40:39.74 rx26SYCR0.net
治ったら運動やストレッチして、痛めにくい体を作ろうと誓う
けど忘れて油断してるところでまたやらかす

686:679
23/12/10 11:47:22.42 bK8FTQ3b0.net
親が生前に使っていた、
捨てずに取って置いた高齢者用の買い物カートが、
まさかこんなにも役に立つ日が来ようとは。
高齢者は、こんなにも腰が楽だから、
みんなカートを使っていたのだなと実感した令和5年冬。
外でも家の中でも、移動にコロコロ転がして活用中。

687:病弱名無しさん
23/12/11 00:40:25.93 g9nHv6U50.net
就寝後痛みで目が覚めて起き上がろうとするも激痛で体を動かせない
起き上がるのに30分はかかるけどトイレには自力で行ける
そのあと3時間激痛に耐えている
座ることも出来ないので立ったまま
横になって眠るのが怖くなってきたのでここ数日は寝ていない
夜が長いよ

688:豚肉オルタナ
23/12/11 01:03:25.23 CGnAPCtia.net
>687
45度のお風呂に入ろう_φ(^ム^)

689:病弱名無しさん
23/12/11 09:08:10.57 46uYp2Ns0.net
>>687
それって腰痛じゃなく内臓系の疾患疑ったら?
横になって安静時よりも立ち姿勢の方が楽ってのは神経や骨が原因の痛みではかなりレアだよ

690:病弱名無しさん
23/12/11 09:48:55.00 d2ZfQW6I0.net
医者に行けない事情でもあるのか重病だろ

691:病弱名無しさん (ワッチョイW bf44-HCG5)
23/12/11 10:57:48.91 g9nHv6U50.net
>>689

686です
多分普通に坐骨神経痛だと思う
つま先の痺れと太ももとふくらはぎの痛みもあるし、立ってた方が楽だけど全く痛くないわけではない

でも実母がひどい腰痛からの多発性骨髄腫だった
遺伝性はないそうだけど午後から病院行くから伝えてみる

692:病弱名無しさん
23/12/11 14:29:47.17 Zffi/O/+0.net
痛みで目が覚めるまでは普通にあるけど起きた後に立ってる方が楽ってのは信じられない
座ってる時より立ってる時の方が楽って言うなら自分もあるから分かるんだが
それでも横になれるなら絶対に横になるわ

693:病弱名無しさん
23/12/11 16:23:21.05 D72j6IOq0.net
>>687
ベッドマットのスプリングがヘタったボロいベッドだと、
寝姿勢で尻や腰が沈み込むので、腰が痛くなる。
椎間板ヘルニアだと寝ていても痛いし、
自然治癒しないので医療機関の診察をお勧めします。
自力でトイレに行けるのは不幸中の幸いだと思って前向きに。

694:692
23/12/11 16:26:29.82 D72j6IOq0.net
一部訂正
×自然治癒しないので
○自然に痛みは取れるけど完治はしないので

695:病弱名無しさん
23/12/12 00:23:05.02 B61h/as90.net
朝起きて曲げると背骨の真ん中あたりが痛いです。そのあとは痛みが少ない

696:病弱名無しさん
23/12/13 21:58:56.29 uohxtk6W0.net
>>695
それは以前書かれてたけど身体かたまってて寝返り打ててないとかじゃ

697:病弱名無しさん
23/12/14 14:57:20.30 uTAHPLd4M.net
マッサージ屋のマット?が寝心地良かったわー
あのマットはなんなんだろう

698:病弱名無しさん (ワッチョイ d732-hhQ4)
23/12/15 13:28:08.92 FXHTgRSo0.net
>>425
ワイも試しに葉っぱ療法やってみようかな
腰椎の軟骨すりへりマンだけどw

699:病弱名無しさん (ワッチョイ d732-hhQ4)
23/12/15 14:01:09.71 FXHTgRSo0.net
両足のうちくるぶしに当てて靴下履いてみた
楽しみにゃん

700:病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-2XEU)
23/12/15 14:51:28.41 tSk8xqTj0.net
寝込むまで行かないが寝込む一歩手前の痛みがひと月くらい続いてたけど
漸くマシな状態になって来た感じ
また痛みがぶり返すんだろうけど正月越えるまで平和だと良いなぁ…

701:病弱名無しさん (ワッチョイ d732-hhQ4)
23/12/15 15:03:41.69 FXHTgRSo0.net
今のところ効果なし

702:病弱名無しさん (ワッチョイ d732-hhQ4)
23/12/15 20:33:16.31 FXHTgRSo0.net
やばい葉っぱ療法これすごいかも
さっき靴下脱ぐまで仙腸関節の右側辺りが痛かったのに
キャベツの葉っぱ捨てにゴミ箱まで持っていきながら
葉っぱ療法葉っぱ療法名前がかわいいよねとか笑いながら独り言言ってたのよ
痛み無くなってるよ
なにこれすごいかも

703:病弱名無しさん (ワッチョイW 7725-BsLU)
23/12/15 23:06:41.00 AZ2qLj550.net
葉っぱ療法 アホか

704:病弱名無しさん
23/12/16 01:23:29.61 2DfntZYO0.net
地道にコツコツとピンポイントストレッチをやるのがおすすめ
どうやればピンポイントストレッチになるかは説明しにくいが
前後方向に曲げながら左右方向に曲げるとか
仰向けに寝て立膝にしてオシリを持ち上げて
骨盤の右側を肩の方に引き上げ左側を肩から遠ざける等
痛みを感じる部分の周辺を丁寧にゆっくりと伸ばして動かす
一番強く痛みを感じる部分を中心にして円形に動かすとか
目玉焼きの黄身を中心に白身をストレッチする的な
黄身をストレッチすると激痛だけど白身だと耐えられる的な
ある程度強い力で痛みを感じるように痛すぎないように

705:病弱名無しさん
23/12/16 01:53:00.00 touQfNdL0.net
どうしても会社の椅子で仙骨座りしてしまう
MTGの矯正する椅子の上に置くやつどうかな?
ふるさと納税の枠全部ブチこむか迷う

706:病弱名無しさん
23/12/16 08:21:07.10 EDzpMTzN0.net
電気逃がすならアルミホイルでも良さそうだけどキャベツじゃなきゃ駄目な意味ってあるの?

707:病弱名無しさん
23/12/16 08:42:55.32 7odTgaKG0.net
>>704
まさに、リハビリで教わった似たようなストレッチを続けてたらほとんど痛みを感じなくなったわ

708:病弱名無しさん
23/12/16 08:47:31.08 hAjcHjFjM.net
座る時にビリ!って痛みが走る
整形外科一軒目では「腰骨すり減って黒くなってる」でも湿布くれず痛み止めだけ
二軒目ではレントゲンのみで「ヘルニアじゃないからリハビリで治る」
リハビリ通ってもまったく変わらず
30代で今後が不安でたまらない

709:病弱名無しさん
23/12/16 09:36:06.13 4xz505wfM.net
>>708
デカイ病院でmriしてもらいましょう

710:病弱名無しさん (ワッチョイ de15-fH6R)
23/12/16 10:02:35.37 j93J3+or0.net
MRIとったからといって原因がわかるとは限らないけど、MRIでわかる範囲に原因がないことがわかることも大事
初診料とられる大きい病院じゃないとMRIとれないと思うけど
レントゲンだけで原因がわかることは少ないと思うから最初から大きい病院行っちゃったほうがいいね

711:病弱名無しさん (ワッチョイW d6d6-Uf0x)
23/12/16 10:06:01.84 CzacRIRI0.net
MRI撮っても治らないからね~

手術まで行く人は稀だろうし、結局効かない鎮痛剤か、射っても効果数時間の注射で終わり

712:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fae-h/iu)
23/12/16 10:14:34.01 1R0zwqQN0.net
>>711
まぁ最近あらためてMRI撮ったけど外側、内側の半月板損傷って診断されて、変わらず湿布とヒアルロン酸注射だからね~。

713:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fae-h/iu)
23/12/16 11:03:55.64 1R0zwqQN0.net
>>712
間違えたw 膝痛のスレに書いたつもりだったw

714:病弱名無しさん
23/12/16 11:18:20.08 2DfntZYO0.net
貢ぎたくてたまらない養分体質の人が多いんだね

715:病弱名無しさん
23/12/16 11:22:19.44 h4hKOQvv0.net
痛みが治まる人は身体が自然治癒してるだけなんだよな

716:病弱名無しさん (ワッチョイ cb9a-DkQ9)
23/12/16 12:07:10.38 /YbF1yFF0.net
腰椎椎間板症と言う最も多い慢性腰痛は長い時間はかかるけど痛みはなくなると言ってたなあドクターは

717:病弱名無しさん
23/12/16 14:38:01.01 hAjcHjFjM.net
>>710
レスありがとうございます
うちの地域の大きい病院は紹介状がいるので行けなかったんですが
皆さん仰るとおり原因が知りたいので隣の市まで行ってみます

718:病弱名無しさん
23/12/17 01:18:08.07 a9BkY0sO0.net
仙骨関節炎 ストレッチしたり
ダイエットもしたいから、こないだ6キロ
歩いたら
夜足の付け根が痛くなった
歩き過ぎかな
たまに3キロは歩いてる

719:病弱名無しさん
23/12/17 07:32:19.69 O94SmMYQ0.net
>>718
僕にもそういう時期があった
2~3キロ歩くと足の甲や股関節や腰が痛くなって泣いた
コツコツとストレッチと筋トレをやり続け
歩幅平均76センチ ケイデンス平均116(約1秒で2歩)
今では約8キロ弱 約一万歩を平均1時間20分で歩けるようになったよ
多少の疲れは感じるが痛みはなくなっている

720:病弱名無しさん
23/12/17 10:08:57.60 shWk0fqD0.net
毎日7000歩1週間歩いたら膝が痛くなってきて今やめてる
この繰り返しだよ僕の戦いは

721:病弱名無しさん (ワッチョイ c68c-e8vO)
23/12/17 13:20:31.26 +V345aP10.net
骨盤が寝てしまう癖が自分の腰痛原因らしく、
ハムストリングスが十分伸びないと骨盤が倒れやすいとのことで、
毎晩風呂上りにハムストリングスのストレッチをやるようにした。
骨盤を立てて座っていられるようになったおかげか、この頃腰痛にならなくなった。

722:病弱名無しさん (ワッチョイ c68c-e8vO)
23/12/17 13:39:25.70 +V345aP10.net
あと、背筋を目いっぱい伸縮させて疲れて固まった筋肉をリセットするのも効く。
URLリンク(www.noa-yoga.com)
URLリンク(www.noa-yoga.com)
腰の横が痛い場合は左右のストレッチが効くようだ。
URLリンク(images.yogajournal.jp)
経験上、効かせるには1ポーズ最低30秒は必須で、短いと効果を得られない。
自分は毎日1ポーズ1分やっててどんどん柔らかくなってきた。

723:病弱名無しさん (ワッチョイ c732-3MLx)
23/12/17 17:10:00.79 x4tdf1jG0.net
ヨガマットの上に寝袋用のパッド敷いてベッドパッド敷いて寝て2日目なんだけど
腰の調子が良くなってきた
あと結構大きな声を腹から出すようにすると腰痛が一時的に消える

724:病弱名無しさん (ワッチョイW 1ee3-tmGi)
23/12/17 20:07:49.93 Ti1BQ8vi0.net
>>721
キャットアンドドッグとハムのストレッチで反り腰治ったの?

725:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b45-ysiH)
23/12/18 00:21:00.06 ph+PKHhg0.net
>>719
筋トレしてないから、ストレッチ、筋トレ頑張ろ

726:病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb3-oqYl)
23/12/18 00:28:04.31 qpT6inRI0.net
家の椅子にゲーミングチェア、会社の椅子にランバーサポートつけたら劇的にいい
全く腰痛感じない。ただしランバーサポートの無い椅子とかに座るとやっぱ痛い

727:病弱名無しさん (ワッチョイ a777-e8vO)
23/12/18 05:07:09.51 awlnrWTY0.net
言っていることは至極最もなので有意義な情報として
URLリンク(www.youtube.com)

728:病弱名無しさん
23/12/18 09:28:46.33 nvtTmLjp0.net
>>726
そうなんだよ椅子に工夫して痛くないようにはできる
でも社会生活ではいろんな椅子に座らなけりゃいけないからな
結局慢性腰痛の根本原因が治らなければどうしようもない
ストレッチ散歩を一生懸命やって大分良くなってきたと思った次の日痛くなったりして心が折れそうになるよ

729:病弱名無しさん (ワッチョイ c732-3MLx)
23/12/18 09:41:41.12 g3h8DjR00.net
>>727
ワイ、今、100%自費で整骨院行っとるけど
正直高いよ
気軽に行けるレベルじゃない
整骨院とか接骨院は、形成外科に併設or連携するとかして
リハビリ施設にしたほうがいいと思う

730:病弱名無しさん (ワッチョイ a777-e8vO)
23/12/18 11:11:23.27 awlnrWTY0.net
>>729
大事なのは金額の大小じゃなくて
資格があるから治せるわけじゃない
資格を取ってやっとスタートライン
というところだと思うよ?

731:病弱名無しさん (ワッチョイ a777-e8vO)
23/12/18 11:17:35.57 awlnrWTY0.net
それと
生活習慣、体の使い方のクセが原因だというところ

732:病弱名無しさん
23/12/18 15:43:28.73 tmg+6WSx0.net
こんな体じゃ働けねぇ

733:病弱名無しさん
23/12/18 16:35:47.85 37VOPqc/0.net
こんなの聞くとヘルニア持ちとしては腰が疼いてしまう
【速報】ホバリング中のヘリコプターが落下 民間へリポートで約3メートルの高さから 2人が病院に搬送(関西テレビ)
#Yahooニュース URLリンク(news.yahoo.co.jp)

734:病弱名無しさん
23/12/18 21:37:02.62 INx/cupI0.net
毎日トルネード投法やってたらよくなってきた!

735:病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-BvU7)
23/12/18 22:07:17.24 x3RNZlUYM.net
>>734
メジャーリーグ行け

736:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b45-ysiH)
23/12/18 22:24:00.86 ph+PKHhg0.net
>>729
俺も接骨院、数回行ったが
一回2000円弱 気軽に何回も行けないよな
整形外科の、リハビリももうすこし安いくらい
だけど、毎週来た方がと言うが、安い給料
そこにそんな、かけれないんだよな

737:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b45-ysiH)
23/12/18 22:25:12.95 ph+PKHhg0.net
>>728
寝起き痛いよな また一から振り出しにならないか
寝方が悪いのも分かる

738:病弱名無しさん (ワッチョイ a761-e8vO)
23/12/19 01:34:15.47 kq+p/RrO0.net
自助努力はしたくない
カネはかけたくない
終わってるな

739:病弱名無しさん (スプッッ Sd52-oqYl)
23/12/19 04:08:13.81 LWVlXkqFd.net
整骨院の自由診療って詐欺同然じゃないの?

740:病弱名無しさん (ワッチョイW cbc4-tmGi)
23/12/19 04:33:39.57 yvdYpnHl0.net
療養費詐欺は接骨院だよ

741:病弱名無しさん
23/12/19 08:30:29.03 wIjWcfhBr.net
ちょっと中腰で何かやっただけでもう痛い
掃除も大変

742:病弱名無しさん
23/12/19 08:34:22.96 UHkSTVKS0.net
大掃除を真冬にやらなきゃならないのは非合理的。やめとこう

743:病弱名無しさん
23/12/19 08:45:50.03 JGXeN/vn0.net
日頃からマメに掃除してれば大掃除なんてする必要ないよ

744:病弱名無しさん
23/12/19 14:39:27.80 CS7dvaYA0.net
接骨院でマッサージしてもらっても治らないよ。もう薬に頼るしかないわ

745:病弱名無しさん
23/12/20 09:04:06.90 hPyLfiesa.net
スレリンク(kampo板)
接骨院も整骨院も一緒w
諸悪の根源が柔道整復師だしなw
バレ始めて整体院名乗るステルス柔道整復師がいるから要注意w
ま、でもバカだから資格誇示してるから丸わかりだけどなw

746:病弱名無しさん
23/12/20 09:24:51.10 euE1h5Iw0.net
なんか腰痛になってから性欲がすごい
昨日すわりながら一物をしごこうとしたら、あまりの痛さで無理で
立ってやったけど、それでもズキンとくる
これじゃあ交尾なんて無理だわ

747:病弱名無しさん
23/12/20 09:26:50.80 TvoFylvO0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

748:病弱名無しさん
23/12/20 10:29:31.83 6t0gOEJX0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

749:病弱名無しさん
23/12/20 17:57:20.00 euE1h5Iw0.net
骨盤で気持ち大股早歩きするようにしたら腰痛が緩和した気がする
ちょっと毎日やってみます

750:病弱名無しさん
23/12/20 17:58:11.31 euE1h5Iw0.net
腰椎を軸にして骨盤を前後に動かすように大股で早歩きするって意味ね

751:病弱名無しさん
23/12/20 18:55:10.11 wrcAMcsEa.net
業者のバカなツベ動画を真に受けるバカが後を絶たないのがわかるわw

752:病弱名無しさん
23/12/20 19:53:42.69 HXB+hqFb0.net
ちゃす質問す
骨盤のズレが腰痛や肩こりの原因と言われますが、骨盤と足はどちらが先なんでしょうか
骨盤のズレというのも結果で、足が原因かも?

753:病弱名無しさん
23/12/20 21:02:14.67 Ju5v//hn0.net
>>745
草原さんちぃーっすw

754:病弱名無しさん
23/12/20 21:17:21.45 euE1h5Iw0.net
>>751
やんのか?こらった

755:病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-3CSV)
23/12/21 01:33:33.22 N6CuxxdV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

756:病弱名無しさん
23/12/21 13:07:36.03 ++XCkUOx0.net
>>752
全部やることにこしたことない
全部ズレてるし骨盤調整して腰マシになったら膝痛くなったりするから結局は全部やることになるんでどこが先かとか気にすることはない

757:病弱名無しさん
23/12/21 16:55:06.39 bfr8PS8F0.net
>>756
足裏な感じがしますねぇ(*´ω`*)

758:病弱名無しさん (ワッチョイW 63a3-+Lcb)
23/12/21 20:16:04.14 OmF6B8E80.net
結局死んでしまう
最後は死んで終わりになる

759:病弱名無しさん (ワッチョイW 63f2-WbId)
23/12/21 22:07:10.28 aNOUFGHa0.net
甘き死よ来たれ

760:病弱名無しさん
23/12/22 04:01:29.81 VsE1eS3F0.net
変なのいるなあ

761:病弱名無しさん (オッペケ Sr47-y0/Y)
23/12/22 07:29:12.74 8mDL1Mkgr.net
朝起きる時痛い
今接骨院に若者が腰痛で結構来てるらしい
この寒暖差で

762:病弱名無しさん
23/12/22 08:56:13.60 K1tLyLO/M.net
柔らかいマットが駄目だから、
硬いマットを選んだら今度は硬すぎて
腰痛肩こりがすごいし目が覚める
もう嫌だ

763:病弱名無しさん
23/12/22 09:21:04.74 qpq8nbPJ0.net
腸腰筋ストレッチしたら、腰痛が緩和された気がする

764:病弱名無しさん
23/12/22 09:24:29.34 qpq8nbPJ0.net
形成外科でもらった腹筋体操
上の方にあるダンゴムシ体操は結構効いてる気がする
まあ、反り腰か丸腰かで体操も変わるらしいけどね

765:病弱名無しさん
23/12/22 16:13:41.32 qpq8nbPJ0.net
さっき整骨院行ったんだけど(自費)
全く俺の話聞かないのはなんでなんだろう
もう、おっもいいいいこおおんだあああっらあああって感じなんだよな
言ってることは間違ってないんだろうけど
俺には、そのやりかただと支障が出てるっつうか悪化してるんだよ
あなたが気にしすぎている
他の患者さんでそんなこと言ってる人いないって
しかも前回やるように言われたことやったら
そのやりかたじゃなくてって、こっちですよって
こっちのやり方教わってねえってのもうさあ
カルテみたいなの作れよ
お前の記憶とかしらねーっつの
いやいやいや
もうどうしようというか
むこうから来なくていいみたいな事言ってくるし
なんだかなあもういやだ

766:病弱名無しさん
23/12/22 19:42:29.78 roJ3Llms0.net
そんなとこ行くなよ

767:病弱名無しさん
23/12/22 20:04:45.94 qpq8nbPJ0.net
うん
もう行かないよ
ごおぐるの口コミに書き込みたい気分だよ
最悪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch