便秘スレ104at BODY
便秘スレ104 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん (スプープ Sd1f-SmH2)
23/09/06 18:18:55.76 BYlptPGrd.net
>>97
大腸カメラ前日に飲む下剤並みにトイレに駆け込んだよ
急で酷い下痢だと飲まない方が良いらしく中止に
効き過ぎ

101:病弱名無しさん (ワッチョイ 9399-7xFx)
23/09/06 20:26:16.81 /KnqsFZm0.net
イヌリンてウンコ柔らかくする作用ある?
もうちょっとスルりと出したい

102:病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-PdTU)
23/09/06 23:40:45.94 ExqC0i1Sa.net
>>98
そういう時は出し切る前にこまめに流せよw

103:病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-aK+6)
23/09/07 09:45:13.85 CNT3MAPy0.net
せっかくの超大作を途中で流すとかありえなくない?w

104:病弱名無しさん (スッップ Sd1f-dtbM)
23/09/07 10:55:03.00 Z0fG4N52d.net
ヨーグルトとか食べても3日出なかったのに
キシリクリスタルの飴を半袋くらい一気食いしたらめちゃくちゃ出た
昔一袋全部一気に食べたら下痢ったので半袋くらいがちょうどいいのかもしれない

105:病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-FUt2)
23/09/07 13:38:28.03 2ikJkTeZa.net
昨日外食で沢山食べたから今日少しお腹に入れたらバンバン便が出る
お腹に溜まってるのを押し出すように渋々出てる感じかな
沢山食べて出なくなったらかなり危険な状態

106:病弱名無しさん (ワッチョイW ff68-PAkZ)
23/09/07 19:05:56.15 zjxtu4lh0.net
ノンシュガーの飴っておならが滅茶苦茶出るのであんまり食べられない

107:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-0sNt)
23/09/10 12:14:10.01 rXgUsxi10.net
もりもり祈願あげ(^o^)

108:病弱名無しさん (ワッチョイ 1a16-rlb/)
23/09/10 14:11:55.01 Fos/VfK10.net
だいたい皆何日に1回の排便ですか?

109:病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-lh6D)
23/09/10 14:28:46.59 PuPD+OJYa.net
>>108
酷い時は一週間に1回でしたが最近は気をつけて3日に1回か2日日1回です
自分はストレスなのかなと感じています
3日に1回はギリ便秘には大丈夫な日数だったりスッキリするなら便秘とハッキリする日数は難しいとか

110:病弱名無しさん (ワッチョイW 5b16-geVz)
23/09/10 14:46:10.68 Xd7yEZKh0.net
>>108
五日~一週間に一回が定着しつつある
薬は癖になってしまいそうで飲んで無い
昔入院してたときがあったんだけど
そこで出される食事が健康的で野菜多くて美味しくて二日連続で出てたりしてた
食事って大事だなと思った

111:病弱名無しさん (ワッチョイW e367-0UEs)
23/09/10 19:07:13.80 ZYgvAdVX0.net
久々に休みが続き一週間位出なかったら
案の定、尻穴内でこん棒みたいにかちこちに
脳圧高まるくらい幾ら踏ん張っても出ないから
初めて浣腸試したわ
何人かYouTuberの浣腸配信見てどいつも効果抜群みたいだから
ほんまかと思ったがほんまやったわ
凄いなこれ

112:病弱名無しさん (ワッチョイW 9a16-7q8+)
23/09/10 19:17:48.83 8o3C+va80.net
下痢ピーでトイレでワンセグVIVANT

113:病弱名無しさん (ワッチョイW 0e0c-gOi3)
23/09/10 19:38:54.70 WjZlK//V0.net
マーブル模様によくなるんだけど今日は一本に焦茶と明るい茶が半分に綺麗に分かれてた

114:病弱名無しさん (ワッチョイW f6af-fuvf)
23/09/10 22:03:14.24 8M8cli4l0.net
胃酸過多も便秘の原因になるとか…マジかよ

115:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-rlb/)
23/09/11 01:44:30.04 O32dxk7O0.net
>>108
3~5日だなぁ
2~3日で便意が来てもさんざ息んで10センチくらいの1本しか出なくて、なんてよくある
だから溜めて出す、と、この癖がイカンのだろうが
5日ほど溜めて15センチ以上クラスが3本とか出ると腹の空虚感が堪らんのよ

116:病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-yUsL)
23/09/11 10:22:03.01 zLgyU/fOM.net
立ちなさい、重力で出しなさい

117:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-0sNt)
23/09/11 11:37:59.27 iIn8DtyQ0.net
脂やニンニクが効くのか焼肉屋の次の日は出ますね
(^o^)

118:病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-g8Ub)
23/09/11 20:38:25.42 YhoTItGla.net
>>113
あるある。しかしこのスレじゃなきゃ書けない内容だなw

119:病弱名無しさん (ワッチョイW 3b93-Ef4G)
23/09/11 23:16:05.45 qQm6eJnL0.net
ピンクコーラックが相性抜群なんだけど 同じ人いる?癖になるって言われたから最初は避けて、食物繊維、ヨーグルト整腸剤とか食材を試して全然ダメ
酸化マグネシウム→コーラックファースト試して、段々錠数増やさないと効かなくなって、飲まないと全く出ない状態になった
ダメ元でピンクコーラック1錠試したら、一発で出て、その後は飲まなくても毎日快便
出張でまた便秘になった後、コーラックで出したらまたリズムを戻せるから 
今は便秘の時はコーラック飲むようにしてる

120:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-N6y+)
23/09/12 10:18:25.00 EA18Vh6F0.net
コーラコーラ
お茶お茶

121:病弱名無しさん (ワッチョイW 3b93-jNX1)
23/09/12 11:09:17.52 EOHa1We10.net
きな粉棒食べだしてから調子いい

122:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-N6y+)
23/09/12 12:25:04.99 EA18Vh6F0.net
そりゃ素晴らしい

123:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-N6y+)
23/09/12 12:35:18.63 EA18Vh6F0.net
いかにもコーンスターチらしいコーンスターチでつくる
まがいもの一切なしのわらび餅か俺も食おう

124:病弱名無しさん (ワッチョイW db0c-3r1B)
23/09/12 13:29:11.08 38Igfs4T0.net
キャベツを中心としたサラダをたくさん食べてるのに、なんで便秘になるのか疑問だったが、
葉物野菜は不溶性食物繊維で、不溶性食物繊維は、便を増やす作用があるけど、もともと便秘の人は腸のぜん動運動が鈍っているため、
食物繊維を摂取するとより便が詰まってしまい、逆に便秘を悪化させる可能性があるらしいな

知らなかった
水溶性食物繊維がいいのか

125:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-N6y+)
23/09/12 18:39:49.76 EA18Vh6F0.net
猫の餌みたいなやつも効きそうだ
あいつら元気だしものすごい食欲で大量に食う

126:病弱名無しさん (ワッチョイ 7a81-QcK9)
23/09/12 19:07:11.39 lHDpHdfs0.net
ケロッグのグラノラたくさん食べたら今朝の便通で効果あり
食物繊維が効いたんだか食べ過ぎでお腹を壊したのかようわからんけども
ケロッグのグラノラはサクサクカリカリのカルビーと比べるともっちりした食感が少しあって食べやすいや

127:病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-N6y+)
23/09/13 04:43:09.86 3FVzQ6jp0.net
大量に食えるやつがいい
ウッカリすると猫の額ほども食ってないことに気づく…

128:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-rlb/)
23/09/13 08:35:57.97 SEPqzs5X0.net
シリアルは書いてあるカロリー信じるとヤバいんで止めたよ

129:病弱名無しさん (ワッチョイ 9aae-Rb1M)
23/09/13 09:22:19.00 hQzIg2940.net
>>124
自分もそう。キャベツやきんぴらごぼうをたくさん食べてるのに
最初の3,4センチがカチカチ便で泣いています
ここを突破すれば見事なバナナ便なんですけど
押し麦もでしたね。世間的には押し麦食べたら便が
柔らかくなるそうですが、自分は逆効果でガチガチ便になりました

水分は毎日1800。コップで9杯ぐらい。これでもカチカチ便
どれぐらい飲めば柔らかくなってくれるのだろう?

130:病弱名無しさん (ワッチョイW db0c-3r1B)
23/09/13 09:30:06.59 B47VYZiW0.net
自分の場合は酒を飲んだら出るかな
基本、水曜日と週末ぐらいしか飲まないけど、その次の日に出やすい
土日が連続飲酒になるから、ここで便秘の便が一気に出て、トイレが詰まったり、おしりの穴が切れたりする…

131:病弱名無しさん (ワッチョイ 5712-DdXm)
23/09/13 09:39:00.44 PUoTrjR70.net
起きてれば水は飲めるが重要なのは夜
睡眠中は飲めないから寝汗や呼気で水分が抜けると
体が渇かないよう大腸が水分を搾り取る

132:病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0c-rlb/)
23/09/13 09:45:06.00 nBWKUIn50.net
コーラックとスルーラックどちらがお勧めでしょうか?
スルーラックは飲んだことあるのですが、飲んでも出が悪い時があります。

133:病弱名無しさん (ワッチョイ 9aae-Rb1M)
23/09/13 13:48:52.43 hQzIg2940.net
>>131
で、どうすればいいと思う?
>>132
両方やめた方がいいと思う

134:病弱名無しさん (ワッチョイW 3b93-C/LK)
23/09/13 16:01:24.30 YzFkJHHg0.net
>>133
どちらかと聞いてる(笑)

135:病弱名無しさん (ワッチョイW 9a16-7q8+)
23/09/13 16:09:26.88 AhN8EUuX0.net
蓋閉めてから流してるんだけど次回開けた時にトイレットペーパーが一拭き分原型留めたまま浮かんでる時がある
2階のトイレなんだけど逆流で戻ってくるなんてことあるのかな?

136:病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-lh6D)
23/09/13 18:24:02.61 bV6buKsKa.net
>>135
建物や便器の種類によっても流れかた違いますね

137:病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-HeiT)
23/09/13 18:51:55.35 o71WHV8+0.net
イヌリン二日目でコロコロ便がニュルニュルに変わったけど、お屁もめっちゃ出るね
お屁の出ない水溶性食物繊維てないのかな?

138:病弱名無しさん (ワッチョイ db81-SjEv)
23/09/13 20:13:25.71 7ynAdtqw0.net
無花果とプロテイン食ったら出た

139:病弱名無しさん (ワッチョイ 7615-6jLp)
23/09/13 20:16:09.24 Z5ZDGe230.net
不眠症やいつも眠りが浅く頭がスッキリしない体がダルい
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、まさにこれが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
聴こえるか聴こえないかの音量でも、効果は得られるようです。
速ければ1日~7日でハッキリ効果が実感できます。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かぶというようなイメージです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果を期待できます。
また便秘改善や腸内環境をよくするには、キムチとヨーグルトが絶大な効果を発揮します。
試してみてはどうでしょうか。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

140:病弱名無しさん (ワッチョイW f6af-fuvf)
23/09/13 20:37:55.13 614AJpKA0.net
>>137
オリゴ糖

141:病弱名無しさん (ワッチョイ 9aae-Rb1M)
23/09/13 20:54:49.26 hQzIg2940.net
>>139
そんなものここのスレに来てる人は全部やってると思うよ
でもダメなのね

142:病弱名無しさん (ワッチョイW ff59-tBSY)
23/09/13 22:14:38.75 8//EyuTX0.net
一週間くらいウサギ便でようやく治ってきたかなと思ったら水下痢
マグとビオフェルミンと漢方で対処したが
ストレスで絞られてた腸が開いて水分供給が行き渡り過ぎた感じ
水下痢モードになると腸内細菌一気に出るイメージで怖いヨーグルト買うか

143:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-pkPT)
23/09/13 22:25:44.77 4+ktCMFE0.net
バナナ3本分ぐらいの大量放出と間髪入れずの大量放尿でかなり気持ち良かった。
便秘は辛いけどたまに爽快極まる排出があるのが良い。

144:病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-g8Ub)
23/09/13 23:45:37.88 RR6USSgca.net
>>128
添加物の記載もすごい

145:病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-bAdG)
23/09/14 06:13:18.82 OjDLZlwT0.net
>>141
同意。今のところ処方薬しか効果はない。

146:病弱名無しさん (ワッチョイW 7a81-L/Dk)
23/09/14 08:18:05.12 WRct+sL60.net
ピンクの小粒コーラックの系統(センナ配合の系統)の薬はたまに使えば効果ある
2週間に1錠とかね
毎日服用するようになると慣れちゃって効かなくなる
同じことは食べ物についても言えるんじゃないかな

147:病弱名無しさん (スップ Sd5a-CJ9U)
23/09/14 09:59:17.68 2oejksZ4d.net
薬は卒業したけど中毒だった頃も慣れて効かなくなったりはしなかったよ 
毎日最小量飲んでた

148:病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-rlb/)
23/09/14 10:43:40.71 Curai8Ab0.net
>>135
うちも二階だけど紙が流れきらなかったりたまにあるね
水に浮く2センチくらいのンコが残ってたこともあるよ(嫁のンコとご対面)
サイホン式で水の量多く、流すとごごごごーって水面が下がった後に渦巻くタイプ

149:病弱名無しさん (ワッチョイW 4e3c-1vnf)
23/09/14 19:30:19.04 uvxA5X880.net
1週間に1回、リンゼス飲んで、便器に座りながら仕事してます。

150:病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-g8Ub)
23/09/14 21:30:02.56 kIB9YE1oa.net
ピンクの小粒は効きすぎるイメージ。。

151:病弱名無しさん (ワッチョイ 5712-DdXm)
23/09/15 06:05:52.34 KGGCIu1D0.net
2日出ないのでセンノシド使用
天候のせいか眠りが浅く自律神経が不調

152:病弱名無しさん (ワッチョイW db0c-3r1B)
23/09/15 08:38:08.99 Aa0lGbib0.net
寒暖差アレルギーが有るからか、この時期は体がだる重く不定愁訴になる
症状の1つに便秘にもなるのは、寒暖差アレルギーが原因なんだろうな

153:病弱名無しさん (ワッチョイ 9aae-/QUN)
23/09/15 11:44:25.42 W93PrxuF0.net
昔はザ・ガードみたいな整腸剤を飲んだりすれば
2、3日でガチガチ便がすぐ適度な硬さの便になってくれたけど
今は全然だめ。ずっと先頭がガチガチのまま
途中からは太いたくあんみたいな感じだけど先頭がね…

自律神経をやられて不眠症やら微熱やら倦怠感になってるから
その影響も大きいのかも知れない
いくら水分をとっても先頭が柔らかくならないのは

154:病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-yUsL)
23/09/15 19:39:33.03 7trLO0A3M.net
フルーツグラノーラ食べるようになったら3日連続出たわ
ちなみに今までは4日に一回

155:病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-0sNt)
23/09/15 19:44:36.54 UGU8ZMN10.net
なんかお腹が張ちゃって先からお腹を叩いています
土俵入り(^o^)

156:病弱名無しさん (ワッチョイW 0f93-OPO4)
23/09/16 05:02:42.08 p4YdG9ub0.net
便秘だったけど起きぬけに氷入りスイカジュースガブ飲みしたら
下痢してカラになった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch