【四十肩】肩関節周囲炎 Part 55【五十肩】at BODY
【四十肩】肩関節周囲炎 Part 55【五十肩】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
23/08/13 07:12:43.95 iE+dEolj0.net
2スレ

3:病弱名無しさん
23/08/13 07:26:14.94 bvUsdJao0.net
>>2
あほ

4:病弱名無しさん
23/08/13 08:30:47.88 7sQqMf5L0.net
早すぎや!
落ちるぞ!

5:病弱名無しさん
23/08/16 10:36:20.34 c4lXzxVJ0.net
2年経つと痛みがなくなる。

6:病弱名無しさん
23/08/17 08:57:05.64 x6OYzBOG0.net
自分は半年から一年と言われた
自然になったのでなく懸垂で痛めたのだけど

7:病弱名無しさん
23/08/17 09:37:18.87 kqGJ91Lu0.net
>>6
それ違う

8:病弱名無しさん
23/08/21 03:39:40.89 S2m3csQM0.net
10ヵ月経つけど治らんな
痛みは無いが首が回らなくなったわ

9:病弱名無しさん
23/08/21 09:28:50.67 CtfRExkc0.net
ここ2週間くらい肩甲骨の内側から肘あたりまで痛い
ロイホつぼ膏がじんじんきて気持ちいいがなかなか治らんね
根本は運動不足の血行不良だろうけど

10:病弱名無しさん
23/08/21 19:37:09.32 EFxisfGQ0.net
右肩治ってきたと思ったら左肩もなった(´;ω;`)

11:病弱名無しさん
23/08/21 19:38:59.46 RJLPdE+40.net
腕が上がらないので腋の毛の処理ができない
盲点だった

12:病弱名無しさん
23/08/21 21:00:37.86 EbclO8Rt0.net
腋毛は生えたまんまの姿が興奮するんやぞ
ワイがペロペロしてやるわ

13:病弱名無しさん
23/08/22 18:09:33.38 Nr2ccltg0.net
このスレ再利用するの?

14:病弱名無しさん
23/08/22 19:22:56.21 DaeI09k40.net
>>13
今のところ、このスレしか立ってませんからね~~

15:病弱名無しさん
23/08/22 20:26:28.54 ydZ0oSwW0.net
前スレの腫瘍の人、何ともないといいね

16:病弱名無しさん
23/08/23 12:13:12.27 TYN/FI4S0.net
ちょうど一年経過
通常時の40~50%くらいまでには回復している気がする
病院も行っていないし、なにもやってないけど
小さく前ならえ(一番前の児童バージョン)ももうちょっとでできそう

17:病弱名無しさん
23/08/23 12:22:07.26 FZjwEbvH0.net
突然治った

18:病弱名無しさん
23/08/23 13:00:36.12 msqt3Sq90.net
突然治るもんなのか
なったときは肩に違和感感じ始めてから二ヶ月くらいかけてじわじわ痛くなった
それから夜も眠れんくらいの痛みが襲ってきたわ

19:病弱名無しさん
23/08/23 13:01:17.26 msqt3Sq90.net
>>16
おれは普通に大きく前ならえはできるようになった

20:病弱名無しさん
23/08/23 13:13:17.65 KaT7pBBJ0.net
固まってたら突然直らんでしょ

21:病弱名無しさん
23/08/23 13:52:30.57 0r9eVwAk0.net
ど素人が知った口聞いて他人を追い込むな

22:病弱名無しさん
23/08/23 19:18:49.31 nLe3J5rN0.net
>>18
全く一緒の症状だね。
拘縮は残ってるけど、痛みは無くなりつつあるので、筋トレ再開したわ。
3ヶ月トレーニングせず、養生した影響はかなり筋肉が落ちてるってこと。
元に戻るまで時間がかかりそうだ…

23:病弱名無しさん
23/08/24 00:56:07.47 T8fQmVl80.net
今日仕事で重い物を運んだら肩痛み出してきて寝れん
お盆の大型連休で肩の調子よくなってたのに・・・

24:病弱名無しさん
23/08/24 07:23:53.96 APY+D3e20.net
おそ松くんのイヤミのシェーのポーズを交互にすると良いとか
下げる方の腕は背中に回して
でも右肩を下げる動作がビキビキして痛い

25:病弱名無しさん
23/08/24 11:34:37.63 L/qsa+St0.net
仰向けに寝ている時に腕をおでこにあてる憂いのあるポーズとると痛い

26:病弱名無しさん
23/08/24 12:33:56.04 5boU2qTt0.net
憂わなければいいのでは?

27:病弱名無しさん
23/08/24 14:23:11.06 JWx9bRvg0.net
五十肩になってから肩や腕を動かすとポキポキなるようになった

28:病弱名無しさん
23/08/24 15:10:50.14 L/qsa+St0.net
>>26
子供の時からの寝る時の癖なんだよね
そのポーズ取らないと眠れないというか

29:病弱名無しさん
23/08/24 16:01:13.00 U+lr/fBc0.net
違うそうじゃない

30:病弱名無しさん
23/08/24 20:44:24.25 yYUjPf3q0.net
3ヶ月以上かなりの痛み、24時間痛い日も続いて毎日げっそりしてたが
先週やっと病院で痛み止めの注射とリハビリ開始してから
なんとか自分でストレッチ等やってみるくらいにはなれた
色々動かしてると筋肉がじわじわ暖かくて気持ちよくなるので相当凝り固まってるみたい
腕持ち上げるとぶるぶる震えたりして筋力も落ちてる

放置しすぎて肩周辺の組織が癒着してるためもっと早く病院行ければよかった…
これはサイレントマニュピレーションで剥がせるがもう少し様子見てからやるか決める
とにかくみんなも病院は早めに行ったほうがいいよ

31:病弱名無しさん
23/08/25 15:46:48.07 siQJSxfn0.net
マウス動かしてるだけで痛くなってくるな

32:病弱名無しさん
23/08/25 15:48:12.39 y6t3sdL10.net
それもう救いないな
なんもできん

33:病弱名無しさん
23/08/25 15:50:07.70 xoFF3tGB0.net
>>31
流石にそこまでじゃないぞ
それって、何もしてない状態ですでに痛いってだけでは?つまり激痛期

34:病弱名無しさん
23/08/25 16:12:44.39 siQJSxfn0.net
安静にしていればそんなに痛くはないけど、朝、激痛で起きたりするから激痛期かも
固定された緊張状態が続くと痛くなってくる感じ

35:病弱名無しさん
23/08/25 17:56:33.71 sWjZGyXC0.net
四十肩かもと思ってたがググってたら腱板断裂とかの可能性もあるなあと思ってきたな
痛みが出初めて3ヶ月ぐらいにはなると思うけど日に日に悪化してる感じがある
以前は一定の角度に腕を動かしたら痛いって感じだったが今は痛い範囲が増えて痛くない角度でも鈍痛のような
微妙な痛さと重だるい感じが右腕全体にある
痛さがずっとあるから全身倦怠感みたいなのもあってだるい
まだ一回も病院に行ってないけどもうちょっと涼しくなってから行きたいんだよな
暑すぎる
てか病院に行った場合自分から「腱板断裂かも」とかって聞かない方がいいよね?
医者とか患者側が勝手に病名判断するの嫌がるのが多いし

36:病弱名無しさん
23/08/25 21:40:21.96 nY47g8hZ0.net
>>35
エコーでちゃんと見てくれる医師かどうかHPで確認してから行ったよ
非常勤だったからいついなくなるかもわからないので、猛暑だろうが死ぬ気で行った
で、サイレントマニピュレーション→リハビリ中
やってよかったよ

37:病弱名無しさん
23/08/25 21:55:16.74 6ZrvMZNt0.net
無事Tシャツに袖を通したと思ったらうしろ前だったときの虚しさたるや
裏っ返しなら誤魔化せるけど、うしろ前の着心地の悪さよ

38:病弱名無しさん
23/08/26 00:13:14.96 T6xdoBtD0.net
>>36
目星付けてる病院はあるんだけどね
地元の総合病院で肩関節専門の科があるところ
HP見てもエコー検査するかどうかは書いてないけど

39:病弱名無しさん
23/08/26 08:20:03.26 lS2T8h7w0.net
>>37
それと、汗で濡れたTシャツの脱げないこと。
誰かに手伝ってもらいたいわ。

40:病弱名無しさん
23/08/26 10:06:33.62 YZG2oM150.net
>>38
専門なら確実に大丈夫ですお

41:病弱名無しさん
23/08/26 10:50:58.35 mPQHfoFZ0.net
頭の後ろで手組めるようになった
この一歩はでかい

42:病弱名無しさん
23/08/26 18:35:33.37 J1Ec2fmN0.net
>>41
アームストロング船長を思い出した

43:病弱名無しさん
23/08/26 21:23:14.99 UK4vPBQW0.net
全然ストロングなアームじゃないけどね

44:病弱名無しさん
23/08/26 22:49:27.83 a/SpOJzz0.net
9か月目
夜間痛も激減したし、可動域が少し増えてきた
油断して風呂掃除を再開したら腕が痛い・・・

45:病弱名無しさん
23/08/27 10:48:14.16 EwgpbDBw0.net
大リーグボール養成ギブス

46:病弱名無しさん
23/08/27 14:20:31.93 y+JrwGw+0.net
夏場になってかなり楽になったんだけどこれから涼しくなって冬になるとまたぶり返すのかな…

47:病弱名無しさん
23/08/27 14:29:53.42 TIfd5KU50.net
自分も元旦から痛み始めたから約9か月だな
日常生活に不便はないぐらいには回復したけど
可動域を増やすために負荷をかけると痛み出す

48:病弱名無しさん
23/08/27 16:07:57.48 4IcneTZP0.net
五十肩は再発はほぼないらしいけど、本当かね?

49:病弱名無しさん
23/08/27 17:33:15.10 xFmVn6Tx0.net
みんな病院行ってないの?

50:病弱名無しさん
23/08/27 18:12:36.42 xISnJTuN0.net
>>49
俺は病院行ってない
痛みが出始めて10ヶ月ぐらい
せめて3、4ヶ月目ぐらいの激痛期に行っておくべきだった

51:病弱名無しさん
23/08/27 18:15:20.01 y+JrwGw+0.net
俺は激痛期に病院に行ってレントゲンを撮ってもらった
骨には異常はないって言われたからそれからは病院に行ってない

52:病弱名無しさん
23/08/27 18:43:42.41 nI2o82WN0.net
全部で5ヶ所行ったけど異常なし
相変わらず痛い

53:病弱名無しさん
23/08/27 19:10:32.98 EmwnxP/R0.net
懸垂で痛めて7月頭に受診、このところ可動域が広がってきて良い感じ
調子が良いから10kgの荷重懸垂を再開したくてしかたない
喉もと過ぎればなんとやら、痛めた当初はもう荷重懸垂なんてやらないと誓ったはずがコレ
さっきジムバッグに重りを吊り下げるディッピングベルトを忍ばせた
明日のジムトレーニングが楽しみでしょうがなくなってきてる

54:病弱名無しさん
23/08/27 20:40:00.92 m0pEV/ci0.net
大谷って靭帯損傷してるのに大活躍しているが、靭帯損傷は断裂とは違って痛くないのかな?
俺らが抱えている肩の爆弾でいうとどの時期の痛み程度なんだろ?
あと、靭帯なんだから腕の可動域にも影響あるよな?ひょっとして大谷ってすごくね?

55:病弱名無しさん
23/08/27 20:42:12.50 pnmwHKKY0.net
大谷くんってCGらしいよ

56:病弱名無しさん
23/08/27 21:14:39.22 EwgpbDBw0.net
全ては仮想現実

57:病弱名無しさん
23/08/27 23:07:58.60 m0pEV/ci0.net
おまえら、メタ世界の神ですか?

58:病弱名無しさん
23/08/28 00:32:31.74 pkvrcUa10.net
>>54
ワレみたいなもう死ぬしかない腐れ年寄りと、20代バリバリ世界のスーパースター大谷きゅんを比べてんじゃねえぞ、ああ?

59:病弱名無しさん
23/08/28 08:20:37.01 4CM672Dj0.net
老化と怪我は違うだろ

60:病弱名無しさん
23/08/28 10:50:47.21 3demSixk0.net
四十肩って病気じゃないの?
老化とは違くね?

工場の機械設備に例えると錆びついて動かなくなったのが老化、部品が故障したのが病気

まあ、どっちみちおまえらの体は減価償却はすでに終わっていそうではある

61:病弱名無しさん
23/08/28 11:27:07.44 AJJ6TfAK0.net
わしゃあまだチンポが勃つからまだ焼却はされとらん

62:病弱名無しさん
23/08/28 11:31:25.35 3demSixk0.net
>>61
残存価値1円のチンポか

63:病弱名無しさん
23/08/28 12:00:08.57 zoUY9XDE0.net
関節炎というよりも靭帯の付着部の炎症だろ。
痛み評論家の俺としては、ぼんやり痛い。
痛み指数10段階の内の3程度。

64:病弱名無しさん
23/08/28 12:46:11.61 Ywth+2VJ0.net
3年前に右肩が悶絶レベルになったが1年でほぼ完治、噂通り2年で違和感すら無くなった
ただ、その間に酷使してた左肩に違和感があって、2年経過した今でも治らない
酷くならなければ良いが…

65:病弱名無しさん
23/08/28 16:46:54.68 zoUY9XDE0.net
>>64
腱板断裂とかインピンジメント症候群かもしれないですね。
2年で治らないとあやしい。

66:病弱名無しさん
23/08/28 16:47:46.39 W0bvhal20.net
>>63
激痛期無かったの?
発症3ヶ月間くらいはなるはずだが?
あの激痛出ない人もおるんかねえ

67:病弱名無しさん
23/08/28 17:36:10.00 zoUY9XDE0.net
>>66
色んな経験と比較しても激痛ってほどじゃない。
尿路結石と比べても緩い。

68:病弱名無しさん
23/08/28 18:25:57.25 K4ol0D1O0.net
>>63の痛み度合いが適格だな
ただ、じんわり痛いからなかなか寝付けんししょっちゅう目が覚める
出産の痛みに比べたら屁みたいなもんよ
清楚なマ〇コをあの赤ん坊の大きい頭が通過したのが未だに信じられんわ

69:病弱名無しさん
23/08/28 18:28:56.50 3demSixk0.net
結石は「気絶」レベルだからそりゃ痛い

四十肩は「悶絶」レベルだから一段か二段は下

どっちも命に別状ないだけマシだけどさ

今考えると子供の頃って転んだだけで泣いてたりしたけど大して痛くなかったよな

70:病弱名無しさん
23/08/28 18:33:23.56 Tdp1aRi40.net
痛いのは痛いよ
さらに上を知らなかっただけで

71:病弱名無しさん
23/08/28 18:47:51.79 zoUY9XDE0.net
>>69
痛みを抑制する神経が未発達だから、
それなりに痛い感覚としては正しい。
大人になって転んで擦りむいても痛みが同じじゃないんだよ。子供のほうが数倍痛い。
ジジイやババアになると痛みを感じる脳の部分の老化が進むから、若い人よりも全然痛くなくなる。

72:病弱名無しさん
23/08/28 18:49:03.06 zoUY9XDE0.net
>>70
ストレスによっても痛みは変わる。
一人暮らしで仕事が忙しくて休日も寝てばかりってヒトの方が痛いよ。

73:病弱名無しさん
23/08/28 18:55:24.86 Tdp1aRi40.net
子供の頃の話よ

74:病弱名無しさん
23/08/28 18:57:28.42 3demSixk0.net
確かに、痛みどころか喜怒哀楽全てにおいて鈍感になってきてる気がする

それでも結石は痛いし、四十肩も痛いわ
足の小指ぶつけた時も痛いし、寝てる時に足攣ったら悶絶する

75:病弱名無しさん
23/08/28 19:24:23.91 zoUY9XDE0.net
>>74
痛みを感じないヒトって居るんだけど、
全身チェックをしておかないと、大変なことになるんだよな。
内臓痛もないから、すごい状態になってから
発見される。
ケンコバが怪しいんだけど。

76:病弱名無しさん
23/08/28 21:20:31.24 3demSixk0.net
>>75
そういう人って痛みを感じないまま死んでいくのか
死の恐怖の一つって俺は痛みだから、痛みのない死ならいいかも
実際は痛くないのになぜか体が動かなくなって寝たきりとかになりそうだけど

77:病弱名無しさん
23/08/28 21:47:52.41 zoUY9XDE0.net
>>76
疾患としては深刻で汗も出ない。
痛みがないから気をつけていないとどこかが腐っていたりする。

78:病弱名無しさん
23/08/28 23:46:23.40 XYDCaxiL0.net
辛かったレベル

01 筋肉痛
02 ホチキスで爪指バチン貫通
03 四十肩夜間痛
04 便秘排便 チクワの穴から大根を出す感じ
05 「皮」をチャックではさむ
06 胃酸逆流
09 親知らずが膿んだ
10 四十肩激痛
20 特に酷い下痢腹痛
40 ノロ重症吐き気

下二つは神に助けを求め、タヒにたいって思った

79:病弱名無しさん
23/08/28 23:48:49.81 dxpD4NDX0.net
人生で一番痛かった痛みはやっぱ結石だな
四十肩の激痛もきついが結石の痛みはもう質が違う激痛

80:病弱名無しさん
23/08/29 06:03:29.44 eiQf7+uD0.net
何でここの人たちは尿道結石人口が高いんだろ?不思議だ

81:病弱名無しさん
23/08/29 06:21:19.39 58CPBKSa0.net
年齢だろ
それとあまりの痛さに語りたいってのもある

82:病弱名無しさん
23/08/29 09:39:30.84 45BUS4aS0.net
それにしてもホント治らんよな?
なんなんコレ?

83:病弱名無しさん
23/08/29 10:25:37.27 uxngOW8U0.net
何だかんだ肩は使ってるからね

84:病弱名無しさん
23/08/29 11:40:54.68 ZhCsPZjk0.net
四十肩五十肩は多くても5%くらいみたい
20人に一人
尿路結石は男性は15%はかかるみたいだから7人に一人程度
ここにいる男性の7人に一人はどっちにもかかったことある貴重な人たち

85:病弱名無しさん
23/08/29 11:56:59.05 aPRC2wcM0.net
健康板の古参荒しがIDコロコロして書き込んでるだけであって、肩と尿路結石に関係などありませんね

86:病弱名無しさん
23/08/29 13:08:17.79 1Kt7CleN0.net
二十代の頃に一度だけ結石が出ていらい音沙汰なし
あまりの痛さに救急車呼んでしまいすぐ近くの慶應大学病院に運ばれた

87:病弱名無しさん
23/08/29 14:36:37.24 58ytzGen0.net
瞬間的な激痛はとっくに無くなったが寝返りうって右肩を下にするとじんわりした痛みで目が覚める。
仰向けに戻る時に少し強めに痛むんだが、左手で肩の肉押さえながら戻ると痛みが弱く済む。
お陰で地味に睡眠不足が続いてる。

88:病弱名無しさん
23/08/29 19:50:07.21 VlnQJDu90.net
リハビリ室に来てる爺さん婆さんうるさくてたまらん
無駄話しに来てんのかよ

89:病弱名無しさん
23/08/29 20:05:49.93 UPMw/1aD0.net
今日もキシロカイン打ってきた
以前に比べれば痛みも大分ましになってきて少し肩が上がるように
痛みが消えない限りは絶対治らないと言われた

90:病弱名無しさん
23/08/30 06:03:34.65 fuzNC0VF0.net
肩に違和感感じ始めたのが昨年11月頭、少しずつ痛むようになり激痛が走ったのが年明け
違和感感じてから丸8か月経過しようとしている

3日に一度可動域の測定しているが、ここ2週間くらいでじわじわよくなっている
2cmずつとかだが腕を上にあげる、横に伸ばすなどしても痛みなく動く範囲が広がっている
とはいっても、まだまだ全力投球などはできなそう
年内、できれば寒くなる前に完治してほしい

以上、夏休みの日記

91:病弱名無しさん
23/08/30 06:05:40.07 fuzNC0VF0.net
訂正
違和感感じ始めてからは丸10か月
激痛走ってから丸8か月

92:病弱名無しさん
23/08/30 07:01:28.44 bdp7mPL70.net
夏休みとか小学生かよ
その年で40肩とか大変じゃのう

93:病弱名無しさん
23/08/30 16:56:14.24 vM9mCpuk0.net
夜間痛がおさまったくらいから、筋トレを始めたけど、なんか調子いい
可動域は狭くダンベルプレスなんて痛みが出るけど、ストレッチする感じが肩に良さそうだ
激痛期には考えられなかったわ

94:病弱名無しさん
23/08/31 07:04:44.11 1sxIW8Er0.net
寝る時に右向きで寝てるせいか起きると右肩が重い…

95:病弱名無しさん
23/08/31 08:16:55.02 VJcDImc/0.net
それが五十肩の始まりだった
すぐに左下に変えたけど良くならなかった

96:病弱名無しさん
23/08/31 08:17:15.63 a5SuKZCJ0.net
逆流性食道炎ぎみだから食後すぐに三角枕でゴロ寝してるけど肩が楽だ
最近は就寝する時も三角枕使うようになったよ、平枕よりも楽だわ

97:病弱名無しさん
23/08/31 08:30:21.83 MObhBt180.net
>>90
だけど、今朝起きたら痛みがほぼなくなってる!
すげー
腕のつっぱりというか違和感はあるけどぐるぐる回しても痛くはない
肩より筋がすごい違和感

でも治ってきてる実感でたわ

98:病弱名無しさん
23/08/31 08:41:29.24 u+09ze/Z0.net
起きてる間はコントロールできても寝てる間は無理
昨日今日の癖じゃないから

99:病弱名無しさん
23/08/31 12:36:14.31 F9HrmRS00.net
側臥位はヤバイぞ
それで下にしてる方が四十肩になったわ
可動域戻るまで2年ぐらいかかって難渋したから
それ以降仰向けに寝るようになった

100:病弱名無しさん
23/08/31 12:44:34.86 cHolEAVz0.net
かもしれんねえ
そのせいで悪化したり治らないとか全体のバランスに影響してるケースはありそう

101:病弱名無しさん
23/08/31 17:53:47.83 hItR/CIQ0.net
>>99
同じ原因で四十肩
去年の12月くらいからだけどまだ治らん

102:病弱名無しさん
23/08/31 18:35:56.20 NjJ5aJtv0.net
でも仰向けで寝ると疲れとれないんだよなぁ

103:病弱名無しさん
23/08/31 18:37:07.90 sDv9ivLi0.net
スマホ見ながら寝たいんだけど
横向きになる以外に方法ある?
上で持ってると、眠くて顔に落とす

104:病弱名無しさん
23/08/31 19:32:29.40 utsxAjLy0.net
タブレット落とすとすごく痛いです

105:病弱名無しさん
23/08/31 20:53:19.20 d+zU7pxG0.net
>>53
懸垂じゃないけど「治ってきてるから大丈夫だろ」とやって再度痛めて長引いたことがある
軽いトレでも負担かかってるから慎重になりすぎるくらいで丁度いいよ
しかし運動等で筋肉痛めたのが原因でも五十肩と診断されると凹むね
正しくは肩関節周囲炎だけど五十肩だもんな
病院でのリハビリも指導されたストレッチもかなり痛いよ…癒着してるから仕方ないのかな

106:病弱名無しさん
23/08/31 21:34:32.43 1sxIW8Er0.net
整形外科って
レントゲンは異常ありません
痛みの原因はわかりません
痛みが強いなら注射しますか?
使えねー

107:病弱名無しさん
23/08/31 23:03:12.06 MObhBt180.net
病院いかず(並ぶのが嫌だった)、ひたすら安静にしていて約1年で痛みは消えた
あとは少しずつ腕と肩使ったリハビリにはいるわ
湿布は市販のをアホみたいに買ってかなり金使わされたけどそれでも病院で待つのやだったんだよなぁ
うちの近くの病院平気で2時間とか待たされるから

108:病弱名無しさん
23/08/31 23:05:35.29 MObhBt180.net
早速週末にゴルフのレッスン予約した
考えてみると1年近く通ってないのに毎月レッスン料だけは払いつづけてた
いつ治るかわからないからやめづらいってのもあったんだが

109:病弱名無しさん
23/08/31 23:39:16.44 a5SuKZCJ0.net
>>105
ありがとう
重りを付けての懸垂は自然と痛む部位をかばってしまいフォームが崩れてしまう
それではトレーニングの意味がないから重りは当分のあいだ控えます
とはいえ、いつの間にか左フックを撃つときの痛みが消えてて回復を実感
リハビリ頑張りましょう

110:病弱名無しさん
23/09/01 05:29:25.73 8hUgpZr50.net
>>103
URLリンク(www.buzzfeed.com)

111:病弱名無しさん
23/09/01 08:26:14.22 BM+C33lM0.net
今からシャツを脱ごうと思う、

112:病弱名無しさん
23/09/01 09:35:30.38 tj9zmLPw0.net
パパパパンツは?
パンツはいつ脱ぐの?

113:病弱名無しさん
23/09/01 09:36:41.39 36RjMpV90.net
おっさんのパンツ脱げてうれしいか…

114:病弱名無しさん
23/09/01 15:17:04.92 wuzv+02Q0.net
悩みのない奴らばかり

115:病弱名無しさん
23/09/01 16:28:07.94 BM+C33lM0.net
肩肘張ってまた意地張って

116:病弱名無しさん
23/09/01 21:31:22.15 WPKdf1JL0.net
>>107
湿布は一時期、毎日貼ってたけど効果がないし
汗疹が出来たから止めたわ

117:病弱名無しさん
23/09/01 23:31:50.23 5X6zdopG0.net
>>116
ジクロフェ配合の湿布だけは効いたよ
ロキソニン配合のは試してないけどそっちも多分効果あると思う
普通の湿布は効かなかった

118:病弱名無しさん
23/09/02 08:33:47.37 wliGlVdC0.net
俺もジクロフェナクナトリウムのほうは効いた

119:病弱名無しさん
23/09/02 11:59:52.35 NOOhAWhz0.net
自分は「ジクトルテープ」ちゅうのが効いたで
もともと末期癌患者に使われてたのだと
痛む部位でなく胸とか腕とか背中とか関係ない部位に貼る
成分が皮膚から血管に浸透するのだと、全身に巡るのだと

120:病弱名無しさん
23/09/02 13:23:41.68 LoYngmqN0.net
ジクロ湿布を使い始めて1か月近く経った時に、注意書きに「1日1枚まで」の使用制限あるのに気づいて焦った思い出
普通の湿布じゃ効かないからジクロ湿布貼りまくってた・・・

121:病弱名無しさん
23/09/02 17:47:19.96 2919aXkI0.net
3年前におそらく四十肩になって半年で自然に治ったと思ったら一ヶ月前からまた痛みだした
激痛期で寝られないから病院で痛み止めもらってきた
朝晩寝る前常に痛みを緩和してる状態辛い

122:病弱名無しさん
23/09/02 19:37:01.10 LoYngmqN0.net
えっ、四十肩って再発もあるのか
五十肩に出世して戻ってきたとか?

123:病弱名無しさん
23/09/02 19:40:57.15 BiR3Mws+0.net
今日は病院でストレッチポール等を使った運動を教えてもらった、少しでも痛みが出る動きが減るよう毎日頑張るわ
固まってる所に効果的なもの教えてくれるから助かる

あとやっぱ横向きで寝るのは肩が前に出る形になるからよくないらしい
>>96の三角枕初めて知ったけど良いなら試してみようかな

124:病弱名無しさん
23/09/02 19:46:43.11 XjFqkaef0.net
なんとなくほっといて治った痛みはいつかぶり返す

125:病弱名無しさん
23/09/02 20:05:00.74 LoYngmqN0.net
完治させるのってなんか方法あるの?
病院行っても、結論そのうち治りますしか言われんのだが

126:病弱名無しさん
23/09/02 21:41:38.90 erhVKajv0.net
みんな違和感を感じ始めた季節はいつ?
俺は12月だから冬なんだけど
今は痛さはかなり楽になって腕も上がるようになってきた
でもまた寒くなると痛さがぶり返すのかな?

127:病弱名無しさん
23/09/03 02:20:42.10 l9WkpQ7H0.net
やべえ服が着れなくなった
汗かいた下着とかマジで脱げない…トホホ…

128:病弱名無しさん
23/09/03 08:51:51.37 +Qymdbq00.net
1番痛さが強かった頃は入院中のおじいちゃんみたいなボタンで留める前開きのシャツを着てたわ

129:病弱名無しさん
23/09/03 10:14:53.19 wcFJJxB60.net
>>126
俺も12月
痛さもなくなってきたし、腕も45度ぐらいは上がる

130:病弱名無しさん
23/09/03 10:19:23.52 ugcC40q00.net
>>96
自分も逆流性食道炎ぽい時あるから三角枕ぐぐってみたら便利そう

131:病弱名無しさん
23/09/03 11:06:11.47 mTaU4Tzg0.net
今まで3回も激痛で夜中に起きることはなかったのだけど、思い返してみると暑いから冷水のシャワーばかり浴びていたのがまずかったのかもしれない

132:病弱名無しさん
23/09/03 13:04:26.83 XcfcTU2u0.net
四十肩って基本的に炎症だけど、炎症が癒えるまで安静にしていると、そのあと肩こ筋肉の方が硬直してしまっていてそこからさらにリハビリ必要な感じか?
かといって、炎症癒える前にリハビリすると炎症治らないし厄介だな

133:病弱名無しさん
23/09/03 13:51:55.37 tIfhU0++0.net
リハビリ・ストレッチで翌日に痛みが残るかどうかを目安してます
残らなければ成功
週2回の筋トレも同様に肩の痛みが残ったら失敗、次回あんばいをチューニング
だいじだいじにし過ぎて二週間ほど筋トレを控えてたらメッチャ可動域が狭くなってたよ

134:病弱名無しさん
23/09/03 14:02:22.68 GpzWpTFC0.net
動かさず安静にしとくと拘縮して痛みが引いても可動域が狭まる人が多いと思う
昔右肩の筋肉めちゃくちゃ痛めた時はすぐ病院でリハビリストレッチ続けたためか痛みは続くけど可動域が狭くなることはあまりなかった
今回は数ヶ月放置してたから可動域が狭くなってて元に戻すのに半年~一年はかかるかも
ただ痛みの少ない運動をリハビリで教えてもらえるから自分でやるよりは早いかもね
まあこんなことしなくてもサイレントマニピュレーションで癒着を剥がせば劇的に治りが早いと思うが

135:病弱名無しさん
23/09/03 14:28:09.96 FIcZ37WZ0.net
日常生活に不便がなくなるぐらいに回復したけど
後一山超えないな

136:病弱名無しさん
23/09/03 20:31:52.36 XcfcTU2u0.net
自分も日常生活は大丈夫だな
あとは草野球やゴルフとかスポーツも不自由なくこなしたい
水泳とかもしたいけど下手に泳ぐと一気に悪化しそうな気もする

137:病弱名無しさん
23/09/03 20:38:33.07 CBqOiedV0.net
右肩の五十肩、去年治ったんだけど
最近左肩が痛い
この感じ、、、右の時と同じ
また、このスレに来る事になるとはな

138:病弱名無しさん
23/09/03 21:22:07.50 XcfcTU2u0.net
ひょっとして、ごく稀に両肩いっぺんにやっちゃう人とかいるのかね?
寝る時とか地獄だろうな

139:病弱名無しさん
23/09/03 21:42:33.77 vF+01MkQ0.net
え、普通は片方だけなの?
オレは両方の肩同時に爆発したんだけど

140:病弱名無しさん
23/09/03 21:48:57.03 GmNr6m+w0.net
報告が少ないから分からないのだけれど同じ腕で再発する人もいるのかもね
ただ再発の報告の少なさはなんなんだろね? 四十肩五十肩の謎の1つだね

141:病弱名無しさん
23/09/03 23:10:19.01 OHsv0efA0.net
>>132
激痛期間の後に拘縮期が訪れるのでね
ここでちゃんとしたストレッチや筋トレをやらないと元に戻れるかどうか怪しくなる

142:病弱名無しさん
23/09/03 23:22:40.00 xUJ+EOnM0.net
3年くらいしたらほぼ元に戻ってる
がんばれ
時間が過ぎるのを待つのみだ🦥

143:病弱名無しさん
23/09/04 00:02:25.38 ygs1zxFB0.net
全治3年て結構なもんだよね

144:病弱名無しさん
23/09/04 07:15:56.28 xmi3sX0o0.net
毎朝、ストレッチと振り子運動してるけど
一向に改善しない

145:病弱名無しさん
23/09/04 09:49:22.67 62+Ikrd80.net
ノロなんて8年たってもまだ影響が残ってるわ

146:病弱名無しさん
23/09/04 17:32:26.92 ygs1zxFB0.net
ノロは2回なったけどめちゃくちゃ苦しくて上から下からくるけどわりとすぐ治ってその後なんともないな
カキが原因なんだっけ?
2年連続で冬になったわ
体調崩す年末の忘年会シーズンとかで店の何かにあたったんだろうな

147:病弱名無しさん
23/09/04 17:40:06.00 q/lfH/Fs0.net
1年以上経つのに直らないからどうしたもんかと思ってたけど
そうか3年か

148:病弱名無しさん
23/09/04 21:49:58.38 3M61BJ1/0.net
前スレのそのまま貼っておく

299 病弱名無しさん sage 2023/06/11(日) 18:24:14.05 ID:V0FkVFFa0
296
前々スレまではテンプレにあったんだが、前スレとこのスレのスレ立て人が省略した
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
 ①事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
 ②急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
 ③慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
 ④回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
参考キーワード
・振り子体操(アイロン体操)
・マッサージガン
・フォームローラー
・サイレントマニピュレーション
・モヤモヤ血管 (カテーテル治療)
・造影剤
・MRI
・ホッカイロ

149:病弱名無しさん
23/09/04 22:00:22.44 Qdh0qys+0.net
痛くない方を下にした状態で眠ると
寝返り打つ時に痛い方の肩(というか腕)に痛みが走って目が覚めてしまう
仰向けだと朝までぐっすりな場合が多い
これでも多分激痛期は過ぎてるはずなのにな

150:病弱名無しさん
23/09/05 00:08:43.51 rMJjXmWB0.net
>>12
つまんねえんだよ馬鹿

151:病弱名無しさん
23/09/05 01:03:50.05 Azo4bWNE0.net
激痛期真っ只中
近所の整骨院行ったけど痛み止めと湿布渡されて終わり
寝れない激痛が1ヶ月も続くかと思うと泣けてくるな

152:病弱名無しさん
23/09/05 08:16:33.47 XtBC+7240.net
>>148
私は事前症状の時期が長めだった気がする
しかも痛かったのは二の腕
マウスの位置が悪いんだろうか…とか思ってた

153:病弱名無しさん
23/09/05 10:25:35.63 4B28AyBx0.net
事前症状が一番長かった

154:病弱名無しさん
23/09/05 10:35:17.77 7E8lBUu50.net
多彩だねぇ
共通するのは拘縮期だけだね

155:病弱名無しさん
23/09/05 14:51:20.14 RqNJBuXh0.net
>>152
同じだー
二の腕の中間付近に痺れから痛み肩へ

156:病弱名無しさん
23/09/05 19:29:23.35 jMzc4Ze40.net
半年間90度屈曲で固まっていた患者を、週4回通院してもらい半年で180度まで治した。ギリギリの可動域まで押し込むから毎回泣いてたな。だからやろうと思えば治る(自分でやるか、良いセラピストがいるか)。

157:病弱名無しさん
23/09/05 19:42:00.05 qWtB8xO30.net
痛みが大分引いてきている
今日みたいな暑い日に家帰ってきて、バッと服脱いでシャワーあびてまた服をさっときる
これだけのことがこれまでいたくてできなかったのにできるようになったのがうれしい

158:病弱名無しさん
23/09/05 21:03:20.05 6KuAecjG0.net
①事前症状(なんか違和感が・・・)2ヶ月
②急性期(激痛・寝られない)3ヶ月
いままだ②。
酷い時は24時間うずいてる。
夜だけ異常に痛い日もある。
場所も移動してる。
いつになったら・・・・

159:病弱名無しさん
23/09/05 21:29:37.12 hKqjZ4L+0.net
2年で完治!

160:病弱名無しさん
23/09/05 23:55:40.22 nSyTLB4a0.net
事前症状ってのはよくわからないけど痛くなってから5カ月ぐらいで痛みは引いたな
可動域も7割ぐらいは回復したわ
痛い時も120度ぐらいまでは腕上がったし症状が軽かったんだろうけど
症状軽いのはほっといても良くなるって言われてる通りだった

161:病弱名無しさん
23/09/06 09:24:27.87 vJlTF55d0.net
熱めの風呂に入るようにしてから、激痛で深夜に起きることはなくなったけど、朝起きるときは痛い

162:病弱名無しさん
23/09/06 09:48:03.49 /y+trddS0.net
10か月経過
かなり痛みは治まった
寝起きは微妙に痛い程度
肩を回すと関節が鳴るようになった
調子に乗って肩をグリグリやると、2,3には少し痛い

163:病弱名無しさん
23/09/06 20:57:58.95 RnUMynYx0.net
糖尿病から来る事もあるらしいよ
今、糖尿病の治療(飲み薬)してるけど、そっちに気を取られていたら、いつの間にか治ってた

164:病弱名無しさん
23/09/07 00:52:36.12 qRcdafvE0.net
>>161
オレも風呂に浸かると肩が痛みだすよ
体を洗うのに肩上げるのも怖いし風呂に入るのが怖い

165:病弱名無しさん
23/09/07 01:21:01.52 fzuwGht10.net
脇の下がカビるからご用心なされよ

166:病弱名無しさん
23/09/07 02:27:15.39 HPbapIXq0.net
風呂やシャワーであっためた後しばらくは調子いい
湿布と似たような効果
寝る前にシャワー浴びて、ジクロフェ湿布貼ると夜間痛が和らぐわ

167:病弱名無しさん
23/09/07 03:29:18.58 SBGLWIuX0.net
11ヶ月目
寝ながら垂直に腕を上げたら楽々上がった
さらに15度倒せた
多少違和感あるが横にも真っ直ぐ伸ばせた
髪を後ろに結べるようになった
しかしクビが痛くなった

168:病弱名無しさん
23/09/07 08:16:06.86 qXlcaQ+w0.net
後ろに手が回せない
内旋て言うのが出来ないみたいだ

169:病弱名無しさん
23/09/07 09:23:30.48 cyUSeGEP0.net
女しか分からないけど、ブラジャーつけるの本当に大変

ウエスト部分ではめて くるくる回せばいいじゃんってなるけど
それをアンダーまで上げるの激痛
肩紐を通すの激痛
紐が捻れたり、アンダーがうまくフィットしなかった時は 呻きながら直す
汗をかいてて着にくい時は、更に倍率ドン

もうね、、、

170:病弱名無しさん
23/09/07 09:30:26.95 4gc2WQWi0.net
あー
想像するだけで痛いな確かに

171:病弱名無しさん
23/09/07 10:05:21.91 CcH7dDbR0.net
>>169
スポーツブラっていうの?あれじゃダメなん?
ヒンヌーのスポーツブラは最高にエロい

172:病弱名無しさん
23/09/07 10:15:24.44 xyJ3aKDP0.net
バンドエイドで・・・

173:病弱名無しさん
23/09/07 10:16:18.57 4gc2WQWi0.net
どこのエロプレイだよ

174:病弱名無しさん
23/09/07 10:20:14.15 phxlhsWh0.net
>>163
メトホルミン?

175:病弱名無しさん
23/09/07 10:59:50.21 cyUSeGEP0.net
>>171
この病気になるくらいの年齢のおばさんには
スポブラで支えられるような代物でもなし

しかもスポブラって、運動で胸が揺れないように結構強めに作ってあるのよ
腕 通せないわ

176:病弱名無しさん
23/09/07 12:50:20.13 SBGLWIuX0.net
>>175
こういうのは?似たようなの西友にあった
URLリンク(www.bellemaison.jp)

177:病弱名無しさん
23/09/07 15:46:38.65 q21CsWum0.net
>>169
わかるわー
ブラトップとかカップ付きインナーで凌いでる

178:病弱名無しさん
23/09/07 16:03:47.29 uULMl5R70.net
ブラトップてなんや?
乳首のことか?

179:病弱名無しさん
23/09/07 17:07:27.92 IAaGV/620.net
カップ付インナー、伸縮性のある生地のを買って足から履いてる
上からは痛くて着られない

180:病弱名無しさん
23/09/07 20:38:35.13 LWMzpGXi0.net
シジラック飲んで2週間でほぼ完治した俺は運がいいのか

181:病弱名無しさん
23/09/07 20:52:40.40 IdfGCDGB0.net
激痛期で腕が前へ全く動かせない
横へは30度くらい動かせるんだけど前へは動かそうとすると肩のスジに激痛が走る
なんかスジが切れてるのかもしれん
近所の整形外科でレントゲン取ってみてもらったけど重度50肩で痛み止めと湿布もらっただけ…

182:病弱名無しさん
23/09/07 21:31:15.45 BjpEiPRq0.net
>>181
肩関節が固まってるから、動かそうとすると筋肉が引っ張られて腕や肩が痛くなるんだろうな

183:病弱名無しさん
23/09/07 22:26:56.41 WS1Gakl20.net
脱臼しそうなのを止めようとする痛みなんだと思ってる

184:病弱名無しさん
23/09/07 23:06:23.86 qXlcaQ+w0.net
明らかにスジの長さが足らんやろって感じするよね

185:病弱名無しさん
23/09/07 23:31:35.87 aZJRmzud0.net
寝てたら痛くて目がさめた

186:病弱名無しさん
23/09/07 23:33:49.82 oEBrmxT80.net
プリンセス腕ひしぎ逆十字を食らった時のような痛み

187:病弱名無しさん
23/09/08 07:29:33.85 CjuuqdOD0.net
この関節痛は首から来てるのか肩関節周囲炎のせいなのか肩周りの神経がやられてるのかさっぱり分からんな
医者も痛み止めしか出せないほど複雑な構造なんだろうね
弱ったもんだ

188:病弱名無しさん
23/09/08 07:47:42.46 VzE118Fq0.net
遠いけど町田の歌島センセーのとこ訪ねてみようかな
新幹線で往復4万かかるけど…
クソ田舎だからいい病院ないのよ

189:病弱名無しさん
23/09/08 07:49:38.01 B8L9plMT0.net
もう少ししたらシャツを脱ごうかなと思ってる

190:病弱名無しさん
23/09/08 08:09:03.51 AdmlEBPB0.net
寒さより雨の時に肩の痛みがぶり返す
だいぶ痛みおさまってたのに
湿度との関係あるのかな?

191:病弱名無しさん
23/09/08 12:14:22.38 OEJKtZPD0.net
>>188
静岡の浜松に肩専門科持つデカい病院あるよ
紹介状無いと見てもらえないけど

192:病弱名無しさん
23/09/08 12:33:51.28 db+kzY0X0.net
>>188
有名なの?町田に住んでるけど初耳だわ。

193:病弱名無しさん
23/09/08 13:09:04.27 n9GlqAw70.net
YouTubeもやってるね歌島センセイ

194:病弱名無しさん
23/09/08 14:20:28.78 6D1Tuw9I0.net
この人のストレッチやってるわ
名前は知らなかったけど顔見たらわかった

195:病弱名無しさん
23/09/08 18:44:47.87 3ew4bh1q0.net
確かに2年くらいで痛みもなく普通に腕を上げられるようになったけど、背中で左右の手を組むのは痛い側の腕が下だと届かないや
無理にやると肩が超痛い

196:病弱名無しさん
23/09/08 22:59:01.82 Vwwyohj+0.net
なんだかんだもう半年かな
全く良い方向に行ってない・・・

197:病弱名無しさん
23/09/09 01:07:44.10 aiZWIxYV0.net
オレなんて両肩四十肩になってもう6年以上になるけど全く治ってないぞ
さすがに夜間痛は無くなったけどちょっと重いもの持ったり肩冷やしたりすると途端に鈍痛始まる

198:病弱名無しさん
23/09/09 01:35:25.95 igT+BBKT0.net
>>197
それ、流石にこじらせて慢性化状態に突入じゃないの?このスレで話題になってた手術みたいの受けてみれば?

199:病弱名無しさん
23/09/09 06:17:15.98 rXUoGwhY0.net
>>195
自分もまったく同じ症状だわ
下から回した肩が痛くてだめ
つべで見た、痛い方の手でタオルの端を持って反対の手でタオルを引っ張るストレッチ始めてみた

200:病弱名無しさん
23/09/09 06:59:32.76 xtLPVaJd0.net
整体行ったら猫背で姿勢が良くないとか筋肉が固くなってるとか色々言われて
矯正して行けば治るような事を言われたけど週2回、数ヶ月通うよう進められたが
金が続かんわ
一番安いコースで2000円だぜ
無理しない程度にストレッチしますん

201:病弱名無しさん
23/09/09 09:11:00.65 rKTl7p8Z0.net
>>200
何をどうしても2年経てば治る。
逆に言えば、何をどうしても2年経たないと治らん。

202:病弱名無しさん
23/09/09 09:11:15.39 f6+/Bk170.net
>>201
ガセ

203:病弱名無しさん
23/09/09 09:11:53.30 f6+/Bk170.net
民間療法もアレだからね

204:病弱名無しさん
23/09/09 09:49:45.11 rKTl7p8Z0.net
>>202
ガセでもなんでもないよ。
整形外科に受診しても、整体に行っても、鍼灸に頼っても、飲み物を飲んでも変わらん。
唯一の治療は2年間放置するしかない。

205:病弱名無しさん
23/09/09 11:29:51.45 Xc3dyRn90.net
>>200
俺も同じこと言われた ギックリ腰は施術で治ったから良かったけど
四十肩を治してもらうの半無理っぽいな

206:病弱名無しさん
23/09/09 12:38:28.75 TLb2+qZ30.net
拘縮が始まってる状態では、整骨院や整体に通っても治るわけないわ

207:病弱名無しさん
23/09/09 13:48:56.37 FTsRNoFx0.net
>>199
情報ありがとう
探してやってみる!

208:病弱名無しさん
23/09/09 18:03:44.25 unMw5tZP0.net
>>204
2年たっても治らない人もいるのだからガセ
とにかく自分の経験だけを声高にしないこと
きっかけも痛み方も様々なのだから

209:病弱名無しさん
23/09/09 18:23:27.77 JCgri8LS0.net
>>208
まあそういうレアケースもあるわな
でも一般的な話をしてるんだよ今はね

210:病弱名無しさん
23/09/09 18:25:53.44 buobe5i90.net
誰の一般論だか
馬鹿じゃねえの

211:病弱名無しさん
23/09/09 18:52:40.34 R/5+4xSG0.net
馬鹿だよなあ

212:病弱名無しさん
23/09/09 19:22:13.60 igT+BBKT0.net
痛みがおさまったらストレッチなりなんなりして拘縮を元に戻すだけだろ
そもそも年齢やライフスタイルによっても拘縮戻す期間はさまざまな気がする
50過ぎたじじばばばで普段から運動ろくにしてなかったとかなら他の人より時間かかるだろ
それ以外なら概ね2年以内で元にもどるというなら納得できる

213:病弱名無しさん
23/09/09 19:34:44.50 rXUoGwhY0.net
>>207
肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)で『背中を触れない!』を改善する考え方についての動画です
URLリンク(www.youtube.com)

214:病弱名無しさん
23/09/09 22:44:35.55 pDM6yUDi0.net
>>208
痛みの場所が増えてるの。
追加で2年。

215:病弱名無しさん
23/09/10 00:02:45.73 /HnVO5I60.net
サイレントマニピュレーションという極めて効果的な治療法があるのに何でいつまでも我慢してんの?
保険適用で安いし日帰りだし骨粗鬆症じゃないならためらう必要ないだろ
俺はほっといたらだいぶ良くなっちゃったからやらんけどやっときゃすぐよくなったっぽいから後悔してるわ

216:病弱名無しさん
23/09/10 00:56:55.76 9dcssU3n0.net
それ、やってる病院に通ってたけど
まずはリハビリだったな
リハビリで駄目だったらやりましょう言ってた
絶対に治るってもんでも無いので
リスク無いリハビリから試して見るらしい
結果、リハビリで治ったからやらなかった

217:病弱名無しさん
23/09/10 03:59:11.86 L8K1Ry4C0.net
>>215
同意
時間つくれるならぜひやるべき
ただし、その日にすぐ治るわけじゃなくてその後のリハビリ必須

218:病弱名無しさん
23/09/10 06:51:47.55 ELJ+Lq6P0.net
>>216
リハビリって何したの?

219:病弱名無しさん
23/09/10 10:09:26.19 rrvhEh+r0.net
リハビリ週一で通ってるけどなかなか良くならん
週ニを提案されたけど多く行った方が治るのかな?
ちなみに発症して3ヶ月くらい

220:病弱名無しさん
23/09/10 10:19:53.62 R8wwTTH50.net
それは医療機関のわなです

221:病弱名無しさん
23/09/10 10:46:00.16 pmcZlT+r0.net
いずれにせよ発症して3ヶ月じゃまだ成果がわかりにくい時期じゃないか?
自分の経験だとその頃はまだ痛みがピークだったと思う
ピーク超えるまでのリハビリは戻すためのものではなくて、悪化させないためのものと思って焦らなくてもいいんじゃないかと思う
※あくまで個人の意見です

222:病弱名無しさん
23/09/10 15:30:35.20 7v78wHBk0.net
夏場にほとんど痛みを感じないくらいまで良くなってたのに涼しくなり始めてからまた痛みが出始めた
やだな~

223:病弱名無しさん
23/09/10 16:28:24.13 Jtz/zDgf0.net
今からシャツを脱がなあかんのか

224:病弱名無しさん
23/09/10 18:12:18.58 IhGjtQH20.net
あたし、もう脱ぎたくない!

225:病弱名無しさん
23/09/11 00:47:20.31 WLFzp8ZB0.net
>>218
ちょっとだけ痛いって位に動かしてもらったり、マッサージしたり
自分でやるより楽

226:病弱名無しさん
23/09/11 00:50:28.34 WLFzp8ZB0.net
>>221
同意見

227:病弱名無しさん
23/09/11 02:53:00.83 DqYX2LlW0.net
>>225
人にむき身の肩預けるの怖い
いきなりバキってうでごと反らされたら死ぬる

228:病弱名無しさん
23/09/11 07:16:30.00 vPIOEd/v0.net
半年前から洗車する時に腕を伸ばす、背中に手を回す、仰向けで腕を伸ばすとか
腕を何かした時に鈍い痛みが続いて
ずーっと筋が違えたとか筋肉疲労かと思い湿布貼ってるけど
これ四十肩の類なの?肩痛くないしグルグル回せるけど

229:病弱名無しさん
23/09/11 14:34:14.09 lNvx/rz+0.net
四十肩なら咄嗟の動作で激痛が走るようになり、夜痛みで寝られなくなって拘縮が始まるから、違うかも

230:病弱名無しさん
23/09/11 18:14:56.61 DqYX2LlW0.net
>>229
俺は最初2ヶ月くらい違和感感じるレベルしかなかったよ
だんだん微妙な痛みが入ってきてある夜寝てる時激痛に変わって四十肩と自覚した

231:病弱名無しさん
23/09/12 05:36:25.87 EOHa1We10.net
一年近く経って腕はまだ完全に上がらないけど日常生活に支障無いし気にならなくなってきた

232:病弱名無しさん
23/09/12 08:36:44.41 2WCBYcdX0.net
手を後ろに回すと痛い
おまわりに取り押さえられて後ろ手にされたら絶叫しそう
レスラーにチキンウイング極められたら高速タップしてしまうだろう
不自由極まりない

233:病弱名無しさん
23/09/12 10:37:40.66 2cY3u01a0.net
>>216
基本だよね、まずは専門家に診てもらい、その人の症状に合ったリハビリ指導
ここで何年もグダグダ言ってる奴らは専門知識も無いのに独自治療、治るわけないわ

234:病弱名無しさん
23/09/12 11:05:19.58 t8L4oCX/0.net
2年間はおとなしくすればなおる。

235:病弱名無しさん
23/09/12 12:03:47.06 QCfEo7IE0.net
夕方にはシャツを脱ごうと思う

236:病弱名無しさん
23/09/12 18:30:12.66 cO+A4vWi0.net
痛みが酷い頃は前が完全に開く入院中のおじいちゃんみたいなシャツを着てたわ

237:病弱名無しさん
23/09/12 19:07:54.41 86fpZs3Q0.net
3年間で17人の医師が見つけられなかった少年の痛みの原因をChatGPTが特定することに成功
URLリンク(gigazine.net)
聴いていみるとよいかもしれません

238:病弱名無しさん
23/09/12 21:27:51.16 sGiQm5lE0.net
無意識に右向いて寝てしまうので
起きると腕がビキビキ痛いんです
普通の低反発枕使ってるんだけど
肩までカバーできる大型枕って右向いて寝ても
痛くないのかな?

239:病弱名無しさん
23/09/12 22:07:36.43 37Mbvb/I0.net
>>238
使ってるが全然駄目
ウォーターベッドとかならいけるのかな?

240:病弱名無しさん
23/09/13 01:43:47.56 l3e18FPY0.net
Uの字かLの字のでkっかい枕を買うんだ

241:病弱名無しさん
23/09/13 13:43:06.21 QSRD0sFQ0.net
>>238
右側に壁が来るようにして寄っかかって寝るか、右側に毛布とか積んで寄っかかって寝るといいよって理学さんに教わった

自分もでかい抱かれ枕欲しいなと思ってるけど、頭の部分合わなかったら首痛くなるなって買えてない

242:241
23/09/13 13:49:51.24 QSRD0sFQ0.net
夏前に肩が痛いなと思って病院行ったら腱板損傷が見つかって、夏に骨棘切除して今も週3でリハビリ中

稼働域増えてきたけど、断裂になっちゃったり反対側も切れてきたら同じ事すんのイヤだなってなってしまう
そして三角巾してても、道歩いて前からタックルされるとめちゃくちゃ腹立つ

243:病弱名無しさん
23/09/13 15:43:44.24 rPO/tNub0.net
>>241
枕難民していたけど結局はタオル畳んで
その日の痛くない形で運用するのが一番だった

244:病弱名無しさん
23/09/13 17:02:57.58 QSRD0sFQ0.net
>>243
その日の痛くない体勢ありますよね
ありがとうございます

245:病弱名無しさん
23/09/13 18:54:21.03 o71WHV8+0.net
タックルヒドい
足を怪我してビッコ引いてても頑なに道譲ろうとしないBBA多い

246:病弱名無しさん
23/09/13 22:15:09.99 Sia1+Ior0.net
ビッコとかカタワとか
使こうてええ言葉とそうでない言葉があるやろが!

247:病弱名無しさん
23/09/13 22:55:51.32 mZzqbqg80.net
ビッコってあかんの?
なんていうのが正解?

248:病弱名無しさん
23/09/13 23:02:45.80 tsV8LpuK0.net
足を引きずって歩く かな

249:病弱名無しさん
23/09/14 00:37:34.07 kZ2qiDza0.net
肩の激痛で腕を前に全く動かせなかったのが動くようになってきて嬉しい
30度くらいは前に動かせるようになった
まだ動かすと痛いけどロキソニンジェネリックと胃薬は飲むのやめた
しかし激痛期の時は痛み止めと胃薬なかったら激痛で精神崩壊するとこだったわ

250:病弱名無しさん
23/09/14 06:44:53.24 imj400IH0.net
跛行

251:病弱名無しさん
23/09/14 11:43:39.48 RS2u1KBn0.net
病院のリハビリはあまり効果なかったが孫の手の付け根にある軟式ゴルフボールみたいな球体で患部を叩くという原始的方法で痛みが改善して可動域もあがることがわかってしまった

252:病弱名無しさん
23/09/15 00:04:34.16 v/wnWnQK0.net
きょうは暖かったせいかめっさ肩の調子いい
治りかけてからが長いな
リハビリに励もう

253:病弱名無しさん
23/09/15 01:04:28.01 iAD9Frj50.net
>>191
浜松市民だけど教えて下さい

254:病弱名無しさん
23/09/15 06:49:08.44 zdj+QcGR0.net
腕を伸ばす
後ろに手を回すとか
日常の動作の痛みは取れるんだろうか?

255:病弱名無しさん
23/09/15 09:14:44.07 Fau5Z2xr0.net
>>253
聖隷浜松病院の上肢外傷外科・肩関節外科です
URLリンク(www.seirei.or.jp)

主な対象疾患に 9.関節拘縮(五十肩、難治性の肩関節周囲炎) あります
電話して予約入れようとしたら、紹介状無いと無理と言われましたがね

256:病弱名無しさん
23/09/15 09:34:57.39 U+XodSED0.net
4年目でようやく楽になってきたよ…長かったなぁ
全快って程じゃないけど、ドライヤー持てるようになった

257:病弱名無しさん
23/09/15 09:39:59.18 v/wnWnQK0.net
>>254
少しずつ取れてくるよ
リハビリしてると最初痛いけどだんだん痛みになれてくる
自分は痛みが普通の違和感に変わってきてるとこ
日によって(寒い日とか)は痛みがある時もあるけど
この違和感がなくなったら完治だろうな
一応草野球で内野守備として捕球後に一塁にボール投げられるようにはなった

258:病弱名無しさん
23/09/15 12:36:26.70 rp1hX9Iq0.net
サイレントマニピレーションができるところは
リハビリ自体きちんとやれるところだから良いと思う
リハビリといっても理学療法士が見るやつと
電気当てたり滑車したりただのマッサージのやつと
2種類ない?

259:病弱名無しさん
23/09/15 16:10:04.31 1fdDmtg70.net
1年10ヶ月でようやくテニス復帰
片手バックハンドも可動域は9割って感じだけど全力で振れる
キックサーブも打てる
>>256
それ四十肩というより腱板断裂とかじゃなくて?
4年でそれは四十肩?

260:病弱名無しさん
23/09/15 22:19:56.81 Ldojyyvb0.net
1年10ヶ月もかかるのか…むちゃくちゃ長く感じて絶望するけど復帰できて良かったね
いつかは治るんだし頑張るわ
>>258
病院の方針によるのか各理学療法士のやり方かは分からないが違いはあるよね
昔通院した時は電気と理学療法士の治療で肩周辺をほぐすのがメイン
マッサージに近い感じで3ヶ月経っても少し楽になったか?程度だった
今のサイレントマニピュレーションできる病院の療法士は容赦なく伸ばしてくるから痛い、が1ヶ月経ってないのに可動域は広がった
癒着剥がす伸ばし方するから当然かもしれないが前の病院2つより効果は出てる感じ

261:病弱名無しさん
23/09/15 22:27:22.06 v/wnWnQK0.net
期間は人によるんじゃないか?
俺は曲がりなりにも草野球に復帰するまで10ヶ月だし
スポーツできるのも嬉しいけど、一番嬉しいのは夜間痛で夜中に飛び起きることがなくなったことだな

262:病弱名無しさん
23/09/16 02:06:12.49 CmLkQSqb0.net
ジム行って鉄棒にぶるさがってみたが腕を完全に伸ばしきると痛いね
ストレッチのつもりでムキになってやってしまったが時期尚早ナリ
逆手懸垂はまったく痛くないのにね

263:病弱名無しさん
23/09/16 07:00:30.87 rb7yz6a00.net
右肩がまだ痛いのに左肩まで痛くなってきたわ
もう嫌だ

264:病弱名無しさん
23/09/16 07:16:32.52 qplsklXW0.net
整骨は保険適用だけど通えば治るかな?

265:病弱名無しさん
23/09/16 08:34:42.50 8DmdJS+x0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
更に家族友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をGETできます。
URLリンク(i.imgur.com)

266:病弱名無しさん
23/09/16 10:10:27.13 VMf1JK5P0.net
>>265
ありがとう、実際にやってみるよ

267:病弱名無しさん
23/09/16 15:19:29.18 6VAAX/5/0.net
夜多少涼しくなってきてちょっとだけ寝やすくなった
昼はまだまだ暑いから肩の調子もいいし
秋になりかけ、残暑の終わりくらいが四十肩には一番いい季節かも
寒くなったらまた悪化するかもしれないと思うと恐怖だわ

268:病弱名無しさん
23/09/16 16:26:58.61 Um69Depr0.net
今日もシャツを脱ぐことに成功

269:病弱名無しさん
23/09/16 17:29:12.35 y9/NVJr30.net
夏場になってかなり楽になってたんだけど
9月から職場の配置転換で肩にはちとハードな部署へ
そしたらそのハードさがいい方に働いたかどんどん肩が楽に
やっぱ的確なリハビリをすると早く良くなるんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch