SAS/睡眠時無呼吸症候群58/CPAPat BODY
SAS/睡眠時無呼吸症候群58/CPAP - 暇つぶし2ch850:病弱名無しさん
23/09/25 21:21:38.94 rIaDPcHM0.net
>>828
長い目で見た時に、無呼吸睡眠は高血圧や動脈硬化から心筋梗塞とか
脳梗塞に発展していく可能性を高めるし、呼吸停止中に何かの歯車で
急性心不全でそのまま死ぬ要因にもなる。
でも、だいたいは苦しさの限界で目が覚めてくれるから、
息切れしながら目が覚めて、朝や日中もだるさや睡魔が襲いやすい。
そして、日々、心臓などにジャブを与えている。
俺はもうCPAP無しじゃ逆に怖くて寝れないほど。
会議中や葬儀中にまで寝落ちしちゃう自分が、仕事を一日乗り越えられる
ような脳になった。ただ、15で見た目も痩せてると、保険適用は
なかなか下りないかも。

851:病弱名無しさん
23/09/25 23:22:18.19 QxT7lXR90.net
午前中眠くて仕方なく、産業医に睡眠時無呼吸の検査を勧められ、簡易検査→PSG検査を経て無事重症の無呼吸と診断されました。AHIは31.1でした。CPAP始めたんだけどまだ数日なのでまだ慣れない。

852:病弱名無しさん
23/09/25 23:28:37.37 BaPDd+FG0.net
装着してスイッチ入れたら頭を上下左右に動かして空気漏れないか確認忘れないようにね

853:病弱名無しさん
23/09/26 00:07:11.09 aoUnN1Ww0.net
>>829
いやあ本当に苦しいです
今苦しくておきました
録音聴いたけど浅い呼吸を繰り返して起きてる

854:病弱名無しさん
23/09/26 03:55:53.64 WJrWR6zO0.net
自覚症状に違いがあるのもこの病気の特徴だからね。
その医者は正しいけど、重症にならないなら他の医院も受診してみては?

855:病弱名無しさん
23/09/26 06:33:35.22 nAZZ/ENf0.net
仰向けになって口を閉じて鼻から楽に息を吐けますか?私息を吸うことはできるんですが、吐こうとすると起きているのにいびきみたいになって息を吐けません。これって睡眠時無呼吸症候群で言うと重症レベルですかね?皆さんも試してみて欲しいです
ちなみに結構痩せ型の体型です
顎はかなり引っ込んでいます
口蓋垂が長いと言われました

856:病弱名無しさん
23/09/26 07:21:52.46 kQs+PlIv0.net
普通なら問題ない
耳鼻科行って調べてもらいなさい

857:病弱名無しさん
23/09/26 08:48:35.33 iAKsUm/p0.net
>>834
俺もそんな感じだよ
CPAPになると思うよ

858:病弱名無しさん
23/09/26 08:49:47.34 ukGJ1UZ+0.net
>>836
CPAPになるなら検査受けよっかな 

859:病弱名無しさん
23/09/26 09:05:50.37 pLqAvKNo0.net
>>829
苦しくないんだよね。止まってても。多分混合型。精密検査でも中枢性のほうは検査記録がない。

860:病弱名無しさん
23/09/26 09:18:02.94 /BlgV39c0.net
ここであれこれ聞いても人それぞれだし
さっさと検査してこい

がめつそうな病院を探せ
診察2分で延々飼えるわけだからね

861:病弱名無しさん
23/09/26 09:25:32.23 5s3tOdxX0.net
>>834
まあまあ肥満方体型だが仰向けに寝るとブーブー音が鳴るわ

重症かもな

862:病弱名無しさん
23/09/26 11:42:31.29 WJrWR6zO0.net
個人医院で割と立派な建物だと適用になり易いとかあるかもね?

863:病弱名無しさん
23/09/26 12:25:29.46 dvkL3dYj0.net
なにその汚いラーメン屋ほど旨い的な考え

864:病弱名無しさん
23/09/26 12:54:16.74 Wdnu1RU70.net
ahi12だったんですが、入院検査やります?って言われて
検討しますって言って保留してるんだけど
した方がいい?

865:病弱名無しさん
23/09/26 13:20:45.01 crMf2lNZ0.net
簡易検査だけでCPAPになった人いる?

866:病弱名無しさん
23/09/26 13:39:59.02 veep2HR


867:30.net



868:病弱名無しさん
23/09/26 14:30:35.92 uox93rj60.net
簡易で28ぐらいだったけどcpapになったよ

869:病弱名無しさん
23/09/26 14:32:42.83 MRUb3xF50.net
簡易で27と28だけど、これだとダメなんだよなって言われたよ?何が違うんだろ

870:病弱名無しさん
23/09/26 14:37:10.81 gy6mahgo0.net
AHI14くらいの軽症の睡眠時無呼吸症候群なんですがとても苦しいです。先生は大丈夫だよと言ってました。かなり苦しいんですが何か対応策ないですかね?

871:病弱名無しさん
23/09/26 14:56:50.17 nfRkx5c20.net
簡易検査34.4でどうします?って言われて保留中。別に苦しくはないけど(アホみたいに寝れるけど)付けた方が良いんですかね?

872:病弱名無しさん
23/09/26 15:23:35.72 qAkrQMl+0.net
昼の居眠り、夜間頻尿、高血圧や脈拍の高さ、あとは逆流性食道炎みたいな無呼吸由来で起きやすい自覚症状があるならつけたほうがいいと思うよ
自分はよく眠れてるっていうけど眠れてないからね。つけたら全く夢見なくなるくらい睡眠の質上がったよ

873:病弱名無しさん
23/09/26 16:02:22.95 afSMM8/+0.net
>>847
30以下はダメだよ
28でいいなんて、、、
保険請求できない

874:病弱名無しさん
23/09/26 21:40:40.01 RkPpzQQW0.net
3ヶ月目。4kg太った。

875:病弱名無しさん
23/09/26 23:45:25.73 DC2fnCrW0.net
>>848
何回かお願いしたらやってくれそうじゃね?
心臓にわるそうだし

876:病弱名無しさん
23/09/27 02:50:43.79 DMKYgzTV0.net
今苦しくておきました。本当毎晩です。今週病院は行きますが、CPAPをつける前はこんな感じでしたか?心臓痛いです

877:病弱名無しさん
23/09/27 02:50:57.23 20iHk3/q0.net
今苦しくておきました。本当毎晩です。今週病院は行きますが、CPAPをつける前はこんな感じでしたか?心臓痛いです

878:病弱名無しさん
23/09/27 05:42:40.19 n27Vjfxy0.net
今度睡眠時無呼吸症候群の簡易検査をするんですけれども、寝る時間が夕方の7時から朝の6時まで寝るようにしています最近。理由があって、最近無呼吸症候群が激しく、体調不良で、長時間まとめて寝ることができず、夜早く寝て、夜中に5回ぐらい起きて、立ち上がって少し休憩しています。無呼吸の検査は、1時間あたり、何回無呼吸になっているかを調べる検査ですよね、夜中に何回もおきて立ち上がったり、トイレに行ったり、30分から1時間寝付けないこともあります、その間全く無呼吸になっていませんよね。起きていますから。なっちゃいますよね。どうしたらいいでしょうか?

879:病弱名無しさん
23/09/27 06:45:24.75 5NBnQgIB0.net
>>848
血圧は上がってませんか?
CPAP無しだと上は160とかになってました。

880:病弱名無しさん
23/09/27 06:54:39.10 bjGsZ25k0.net
CPAPしてないとき
夜中に寝苦しくてブハッっとなって目が覚める
ハァハァと息苦しくてしんどい(1~2おきに目が覚める)
寝ても疲れが取れないというか起きてまず感じるのが「あぁ、疲れた」
昼間とにかく猛烈に眠い
座ってるだけで寝る
会議とか寝ちゃダメとわかってても寝てしまう

881:病弱名無しさん
23/09/27 06:55:04.70 bjGsZ25k0.net
1~2時間おき

882:病弱名無しさん
23/09/27 07:26:48.17 L1RXMBAg0.net
>>856
体位を測定する機械も一緒に着けるから立ち上がってたりするのは分かるよ
それを照合して総合的に検査するから大丈夫だよ
それに簡易検査で上手く行かなくても検査入院すれば寝てるところをカメラで撮影しながら検査される
俺も何度も起きて歩き回ってたし大丈夫
あんまり心配すると余計眠れなくなるぞ

883:病弱名無しさん
23/09/27 08:37:07.85 LLVIQByB0.net
アップルウォッチ使ったらどうかな
睡眠中の血中酸素量と心拍数測れるから、寝てて苦しくなるならそこで数値として分かるはず
それ医師に見せたら分かってくれるかもよ

884:病弱名無しさん
23/09/27 09:02:10.39 mLQNCK1Y0.net
>>861
ringO2とポラー�


885:汲フスマートウォッチを左右につけて寝てる。 SPO2 、体動、脈搏、低下回数、心拍数、心拍変動、呼吸数、睡眠サイクル、レム睡眠、深い睡眠、睡眠時間、実質睡眠時間、断続回数 毎晩記録に残る。毎日変化があるのでそれでいろんなことを試してる。 点数化してくれるので励みになる。



886:病弱名無しさん
23/09/27 12:35:15.09 ErSFQw/c0.net
>>856
検査するならここで素人に聞く前に
医者にきけよ

887:病弱名無しさん
23/09/27 13:33:32.41 eZQEQYk70.net
確かに、不安で仕方ないのはわかるけど病院で言えって話し

888:病弱名無しさん
23/09/27 13:58:40.85 tv+SzJIN0.net
睡眠時無呼吸症候群の検査をネットで申し込みして送ってもらってわかる方法ってありますか?

889:病弱名無しさん
23/09/27 17:50:30.10 sCN5hFf40.net
私は心房細動持ちだけど、この病気に多いらしいね
そりゃ心臓に掛かる負担は大きいからなあ

890:病弱名無しさん
23/09/27 19:37:55.43 LahPcYSY0.net
皆さんは睡眠時無呼吸症候群の検査は簡易の後に入院検査の順に行いましたか?

891:病弱名無しさん
23/09/27 19:40:51.01 DX487Yzb0.net
自宅で一晩簡易検査して、一週間後に診察して即日cpapだった

892:病弱名無しさん
23/09/27 19:56:48.36 B6PVppl30.net
そんなに不安なら
はよ病院行けってのな

893:病弱名無しさん
23/09/27 20:03:43.23 0coLdq170.net
>>868
簡易検査で重症だったんですか?

894:病弱名無しさん
23/09/27 20:39:15.55 DX487Yzb0.net
30と上向き40だったらから適用でいいって言われたよ

895:病弱名無しさん
23/09/27 23:16:03.41 DMKYgzTV0.net
15くらいだったからダメだった

896:病弱名無しさん
23/09/27 23:48:51.47 lloDoL5F0.net
どこで睡眠時無呼吸症候群の検査をするのがいいんですか?スリープクリニック?23区だと?3万円くらいですか?

897:病弱名無しさん
23/09/28 00:02:36.07 SDt+1b7T0.net
睡眠時無呼吸症候群の病院にCPAPの更新のために毎月通うのが大変なんですが、近所のクリニックに転院みたいなことはできないですかね?入院検査のためにお茶の水に通わないといけなくてそこの病院にしたのですが、3ヶ月目でそろそろ大変です。近所の病院にできないですかね?

898:病弱名無しさん
23/09/28 00:05:19.81 squ+6hiJ0.net
どこで睡眠時無呼吸症候群の入院検査をするのがいいんですか?スリープクリニック?23区だと?3万円くらいですか?時間がないので1発で判断して欲しいです
ダメだったらダメでいいので

899:病弱名無しさん
23/09/28 00:22:37.37 2ptjRsw20.net
睡眠時無呼吸症候群の検査で最短でCPAPの貸し出しまでできるには2週間くらいですか?スリープクリニックがいいですか?23区です
とても急いでいます

900:病弱名無しさん
23/09/28 01:27:40.31 sftzNikr0.net
無呼吸だから、苦しいと病院に行ったら、左向きで寝ていませんかって言われました
左向きに寝ると苦しい方いますか?
心臓を下にしたままずっと寝ていると苦しくなることありますよって言われました
そうなんですかね?

901:病弱名無しさん
23/09/28 03:38:51.89 zE5ZKRzH0.net
>>876
医者に聞け
医療相談コーナーみたいなのあるから電話しろ

902:病弱名無しさん
23/09/28 04:42:43.04 sEZ8txOe0.net
睡眠時無呼吸症候群のオンライン診療、検査ができる都内23区の病院を教えてください
dクリニックはできますよね
それ以外を教えてください

903:病弱名無しさん
23/09/28 09:13:52.87 2Yf6ucBe0.net
CPAPを一年間中断したらまた再開する時検査するんですか?

904:病弱名無しさん
23/09/28 12:43:11.37 sQPBORxt0.net
>>876
10軒電話してきけよ
ゆとりかよクレクレすぎる

905:病弱名無しさん
23/09/28 12:53:03.92 CyESoDBI0.net
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査をしようとしてるんですが、初診から結果が出るまで最低3週間以上かかるというところばかりなんですがそんなもんなんですか?

906:病弱名無しさん
23/09/28 12:57:08.14 DM3HWjKr0.net
>>882



907:條ヤかかるのいやーっていやなら ここで聞いてないで、片っ端から病院に電話して聞けよ



908:病弱名無しさん
23/09/28 14:35:17.17 RBmLjoam0.net
>>882
簡易検査キット持っている医院もある。
レンタルして持ち帰り、
自宅で検査終わって返却時に診察。
その場で結果聞ける。

909:病弱名無しさん
23/09/28 20:46:07.28 KSaVxrrA0.net
>>822
医師がレセプトにコメントすると、基準値未満でも、保険でCPAP借りられるのですか?

910:病弱名無しさん
23/09/29 02:44:45.08 ZYgNCuPu0.net
23区で睡眠時無呼吸症候群の入院検査と結果が1ヶ月以内に出るところありますか?入院の予約、実施、その結果がでるのに10月中で出来るところ
候補があれば教えてください
苦しくて本当に辛い
今も起きました

911:病弱名無しさん
23/09/29 02:59:39.71 UzdfwYeZ0.net
睡眠時無呼吸症候群の検査って
簡易検査スクリーニング検査を一切しないで最初から入院検査をできる方法ってあるんですか?

912:病弱名無しさん
23/09/29 03:19:50.76 WwSiBhSD0.net
>>886
ありますよ

「23区 睡眠時無呼吸症候群 入院検査」で検索すれば候補がたくさん出てきます

お大事に

913:病弱名無しさん
23/09/29 03:22:07.53 WwSiBhSD0.net
>>887
ありますよ

「睡眠時無呼吸症候群 入院検査」で検索してみてください

お大事に

914:病弱名無しさん
23/09/29 03:31:46.57 UzdfwYeZ0.net
>>888
それで検索しても必ずスクリーニング簡易検査の実施って書いてあります

915:病弱名無しさん
23/09/29 03:43:19.67 3A1kxQgQ0.net
1年前から無呼吸症候群がありいろいろ事情があって睡眠時無呼吸症候群の検査を受けませんでした。
最近、毎晩窒息しそうなほど息苦しい状態になり
大きな病院で呼吸器と循環器の2つの診療科を受けました。心電図、レントゲン、聴診器での確認、すべてに問題なし。
3ヶ月以上毎晩夜中に窒息しそうになって起きると伝えると、睡眠時無呼吸症候群を扱っているスリープクリニックなど、専門医に行った方が良いと言われました。
年内に全身麻酔をかけて手術をしなければいけません。2週間ほど入院します。入院まであと2ヶ月あるのですがそれまでに今の状態ですと体調がどんどん悪くなってしまい手術に耐えられない健康状態になりかねない状況になっております。

まずは簡易検査をしようとおもい近隣の病院に確認をすると早くても業者が検査機器を届けてから結果が出るまで2、3週間から1ヵ月かかると言われました。

今はCPAPの適用になってほしいのみではなく
自分が寝ているときに、どのように苦しくなり、何が原因で窒息しそうになっているか、それを確認してほしいと思うようになりました。無呼吸症候群以外の原因があるかもしれません。
なので、1ヵ月以内に検査、入院、診断結果を教えてくれる病院を探しております。都内23区です。
何かアドバイスをください。

916:病弱名無しさん
23/09/29 04:02:57.49 WwSiBhSD0.net
>>891
>>年内に全身麻酔をかけて手術をしなければいけません。2週間ほど入院します。入院まであと2ヶ月あるのですがそれまでに今の状態ですと体調がどんどん悪くなってしまい手術に耐えられない健康状態になりかねない状況になっております。

手術に耐えられなくなりそうだとその執刀医に直ちに申し出てください
以上アドバイスです

お大事に

917:病弱名無しさん
23/09/29 04:48:00.24 rCGb7N2g0.net
>>891
>>891
YouTubeとか見るとありそうだけど
あれって保険適用じゃないんかな

918:病弱名無しさん
23/09/29 04:50:15.93 5ipYnCaN0.net
>>887
保険診断ではスクリーニングからやらんといけないんじゃない?面倒だけど
医者は確か宿泊からやりなって言っていたような記憶もある

919:病弱名無しさん
23/09/29 04:54:19.96 K6ACYW2T0.net
>>893
私もそれを見てできるのかな?と理解してます
宿泊検査をやったことはありますか?

920:病弱名無しさん
23/09/29 04:55:05.04 K6ACYW2T0.net
>>894
宿泊だけでも出来ると言うことですよね?

921:病弱名無しさん
23/09/29 04:56:00.42 K6ACYW2T0.net
とにかく時間がなくて困っています

922:病弱名無しさん
23/09/29 05:36:10.40 qqh6Rtdv0.net
>>897
悪魔とかもありそう
不安が大きくてとか 複合的な要因で

923:病弱名無しさん
23/09/29 06:44:41.64 TjCufTrZ0.net
>>891
>>1年前から無呼吸症候群になり
なんでそれがわかってて睡眠時無呼吸症候群の専門医に先に行かなかったのかな?
>>年内に全身麻酔をかけて手術をしなければいけません。
>>手術に耐えられない健康状態になりかねない
なんでそれで手術す


924:る医師に先に相談しないのかな? あなたのレスと行動の脈略のなさから察するに、あなたはいわゆる変な人なんでしょうね。 それに加えて、妙な思い込みもあるようですから、5chで無責任な他人の意見を聞いても解決しないと思いますよ。



925:病弱名無しさん
23/09/29 07:22:41.72 Wnf79cZq0.net
>>898
悪夢ですか?
確かに物音に敏感ですぐに起きちゃいます。
複合的な要因ってのは合ってると思います 無呼吸対策ができたら不安の一つが減ると思うんですよね。
どこで診察されましたか?入院検査をして1ヶ月以内に確定診断までもっていきたいですができますか?

926:病弱名無しさん
23/09/29 07:25:09.03 Xfmwsx2H0.net
>>900
1ヶ月以内にできるけど都内でしょ?
スリープクリニックで予約画面見れるとこで確認したらあるんじゃね?

927:病弱名無しさん
23/09/29 08:53:06.86 J7CD9mP80.net
悪夢。
1眠れないという悪夢。
2息を止めてみたら全然苦しくなくて、深い深い海の底で眠りに落ちるという悪夢。
3一番なのは何度も何度も目覚めるのにまだ寝ていという悪夢。
2はスマートウォッチの睡眠モニタリングでSPO2が70%台になっててびびった。
ヒトは閉塞ではなくて自発的に呼吸を止めることもあるんだなと想像してる。まあ苦しくないならそのまま逝ってもいいか

928:病弱名無しさん
23/09/29 08:59:37.63 QK7+6WGk0.net
>>901
簡易検査は強制されそうかもな

929:病弱名無しさん
23/09/29 09:33:13.27 2Gq0NCwq0.net
>>900
入院検査が結構うまってるんよ
しかも結果が出るまで2週間はかかる

930:病弱名無しさん
23/09/29 11:38:23.68 UaHVQJ8b0.net
入院検査差額ベッドだと値段どのくらい違うの?

931:病弱名無しさん
23/09/29 13:07:34.41 Mj4ha5ZR0.net
2,3000円くらいだよ(ニチャア

932:病弱名無しさん
23/09/29 14:11:20.08 cLC7gPJB0.net
>>905
10,000円違うよ

933:病弱名無しさん
23/09/29 15:55:46.69 WLuQfT1u0.net
俺は精密検査をホテルに一泊でやった。
時間までにチェックインして、時間になると医者が来てセンサー類取り付けてもらった。ホテル代は別途かかるが、入院するより手軽だった。

934:病弱名無しさん
23/09/29 18:01:13.86 QpeLVkpa0.net
H19に確定診断された時はこうだった。
AHI 49.2
診断は真っ黒のSAS。と言われ、サチュレーション78
無呼吸21秒
低呼吸450回
電子カルテには流石に残ってなかったが、JCHO系の病院なのに、そんな古い紙カルテが何故かすぐ出てきて、見て貰ったらこの数字だった。
あの時CPAPを使い始めてなかったら今頃タヒんでるなきっと。今はアラフィフだけどね。
レスメドのアプリでマンスリーのレポートを見てみると、装着中のAHIは0.5から2程度にコントロールされてて、きちんと着けて寝たら大丈夫。
習慣にするのはほんとに大事だね。怖い怖い。

935:病弱名無しさん
23/09/29 18:28:27.73 b+JA3+aV0.net
CPAPを一旦1年間とか中断した後に再開する時って検査必要なんですか?

936:病弱名無しさん
23/09/29 19:27:34.88 8drUctFm0.net
>>891
そんなに急ぐなら自費診療で柔軟な対応してくれるところを検討すべきでしょう
並行して通常の検査を進めれば自費の期間はそんなに長くならないし

937:病弱名無しさん
23/09/29 20:13:14.65 b+oZDNaY0.net
精密検査は保険適用上、一回しかできないときいた

938:病弱名無しさん
23/09/29 21:07:07.56 zg27atGL0.net
>>910
簡易検査だけとかですか?

939:病弱名無しさん
23/09/30 04:42:19.47 aAjvTigR0.net
睡眠時無呼吸症候群の入院検査で、もしも本当に全然眠れなかったらどうなるんでしょうか?例えば最初の1時間だけ寝ることができて、その後全くずっと寝れなかったらどうなるんでしょうか?何か睡眠薬を出されるのは聞いたことあるんですが、それを飲んだほうがいいんですか?
もしくはそんなことがあるんですか?

940:病弱名無しさん
23/09/30 06:07:36.73 snaXJf7U0.net
俺は多分3時間くらいしか寝れてないけどそれでも重症診断出たしなにがしか医者が判断するだろ

941:病弱名無しさん
23/09/30 06:11:15.03 aAjvTigR0.net
>>915
その辺について医者はなんて言ってた?3時間しか寝てないけど
どうのこうのこうのとか

942:病弱名無しさん
23/09/30 06:34:40.78 snaXJf7U0.net
>>916
いや別に何も言われなかったぞ

943:病弱名無しさん
23/09/30 07:31:18.46 aAjvTigR0.net
>>917
他には何言われた?

944:病弱名無しさん
23/09/30 12:28:54.64 1r5AQuHz0.net
入院検査の結果ってどういうことを何言われるの?

945:病弱名無しさん
23/09/30 15:01:47.88 l9bFpZ7z0.net
>>919
俺はちょうど境界線だったから
そこで問診みたいなのをされて 車の運転に支障が出てるって言ったらCPAPにしましょうって言ってもらえた

946:病弱名無しさん
23/09/30 15:02:29.88 98HacHgB0.net
>>920
先生が決めたりできるの??

947:病弱名無しさん
23/09/30 15:05:20.05 1c7Rk/th0.net
>>919
医者によるけど
優しい先生だとCPAPにしてあげるとか言ってくれるよ
精密検査を受けた時点でほぼCPAPになるんだろうな
俺は歯を食いしばってる点を指摘されて
マウスピースは難しいからCPAPにしてあげるって言われた

948:病弱名無しさん
23/09/30 15:08:15.05 lpPkotrw0.net
>>922
マウスピースもCPAPも無理だとなるとそこで終わるんだろうな

949:病弱名無しさん
23/09/30 15:26:05.62 QCueS9pj0.net
>>922
確かにそうだよな
総合評価を見るためにビデオ撮影してるし
俺んとこは
spo2がほとんど下がってないけど、心拍数が急上昇を何度も繰り返して眠れてないからって重症判定してくれたよ
AHIは10しかないけど

950:病弱名無しさん
23/09/30 15:29:20.77 vSUK+0TW0.net
>>919
AHIの数値は目安だよ
精密検査の時は。

呼気がしにくくなってることが原因だったらとりあえずCPAPになる

951:病弱名無しさん
23/09/30 15:35:41.37 PHrjTQxH0.net
>>879

自由診療ならどこでもでかるのでは?
dクリも8月からは自由のみ。当然だけど。

952:病弱名無しさん
23/09/30 15:58:43.46 bxH23XBw0.net
>>919
入眠の時に息苦しそうだったから
それで重症にしてもらった
みんな似たような経験してるんだな

953:病弱名無しさん
23/09/30 19:31:06.66 7aDSc/Mq0.net
>>927
横向きでずっと寝ていたらしく軽症になったんだけど、
仰向けだと20超えていたから
おまけでCPAPにしてくれた

954:病弱名無しさん
23/09/30 22:37:03.08 3s0aEsxm0.net
横向きで寝てると起こしに来るって言われたけどそんなことあんのね

955:病弱名無しさん
23/09/30 23:20:50.63 1d1vKDSN0.net
なんで起こすの?

956:病弱名無しさん
23/09/30 23:21:57.86 yGPDynns0.net
睡眠時無呼吸症候群の入院検査の時に、皆さんは夜中にトイレに行かれましたか?普段も3回ぐらいトイレに行きます、この検査を受けられる方も、3回ぐらいトイレやっぱ行きますか? 悪夢を見たり、苦しくなったりしたときに目が覚めてその時に、ナースコールが何かを押して、トイレに行きたいですって言うんですか?恥ずかしくなかったですか? 私は最近夜中に大きいほうも行く時があるので、そういうのはなんとなく不自然というかどうなんですかね?

957:病弱名無しさん
23/10/01 00:26:06.74 xDKIQRJN0.net
>>930
上向きでの数値が必要だからだと思う

958:病弱名無しさん
23/10/01 01:11:40.50 gQ0K21GU0.net
>>931
俺、トイレとシャワー付きの個室だったから普通に何も言わずにトイレ行ってた

959:病弱名無しさん
23/10/01 04:07:25.97 iy5U4HyX0.net
睡眠時無呼吸症候群の時に作る口の中に入れるマウスピーススリープスプリントは、一度に2つや3つ作ることができますか?
もしくは、1つ作ったら、2つ目を作るには、何ヶ月ぐらい開けないといけないんですか?2つ目を作るには、もう一度紹介状を病院にもらいに行かないといけないのでしょうか?

960:病弱名無しさん
23/10/01 04:35:08.20 lnHK+/jN0.net
今度睡眠時無呼吸症候群の検査で、1泊入院検査をすることになりました。私は毎晩5回位目が覚めてそのうち3回位はトイレに行きます。
トイレに行ったときには大体すごく苦しくて目が覚めるので10分くらい立ち上がって少し休憩をしないと、体の緊張が取れなくて横になることができません。
この場合30分位の休憩を一晩に3回位するので入院検査の結果としても、1時間あたりの無呼吸の回数が少なくカウントされてしまうのでしょうか?

961:病弱名無しさん
23/10/01 06:30:06.53 MWL1D0YE0.net
そこまでひどいなら
もう十分回数出てると思う

962:病弱名無しさん
23/10/01 06:56:50.40 QPm3mhHJ0.net
>>935
少なくカウントされません
入院検査では脳波を測るはずです
脳波で睡眠を判断してそのときの無呼吸をカウントします

963:病弱名無しさん
23/10/01 06:57:40.97 699cLv7h0.net
今度睡眠時無呼吸症候群の入院検査を受けるんですけれども、寝るときに手をお腹とか胸に置いたまま寝る癖があるんですが、これってダメなんですか手を下に置くとか言われますかね

964:病弱名無しさん
23/10/01 07:15:17.13 snuvEoFW0.net
>>935
少なくカウントされるかもな
重症のやつってそもそも目を覚まさないからな
俺自身起きないし朝頭痛がひどくて気がつく

965:病弱名無しさん
23/10/01 07:30:17.20 H6X662RF0.net
俺も精密検査のときトイレに5回くらい起きたが、AHIはきちんと測定されてた。

966:病弱名無しさん
23/10/01 08:47:34.89 zcBYGeFM0.net
>>933
俺には無理。あんなに計器に繋がってるコードを絡まないよにしてトイレに行くのは。

967:病弱名無しさん
23/10/01 14:42:36.29 uv4CJut50.net
>>934
5月に作ったけど半年以内に壊したら保険適用で作れないからねと言われたよ
他はまた経験したことない

968:病弱名無しさん
23/10/01 14:50:00.06 0rDopYwd0.net
>>941
上半身だけだったと思うが

969:病弱名無しさん
23/10/01 15:02:00.92 Hj3bmFg80.net
>>942
壊すというよりは歯の状態が変われば作り直ししないとどうにもならない。
歯科の主治医にマウスピースの処方拒否したらすぐに捨ててねと言われた。歯の状態は変わる。
思い出し使ってみようとは〝絶対〟思わないでと。

970:病弱名無しさん
23/10/01 18:03:54.48 fe+AusD20.net
今度睡眠時無呼吸症候群の入院検査を受けるんですけれども、その時に睡眠薬を飲むか飲まないかで迷っています。私は睡眠薬を飲まないで寝ると呼吸が止まった時に、苦しさで目が覚めます。しかし睡眠薬を飲んでしまうと、普段睡眠薬を飲まないで、苦しくて目が覚めているので、普段の自分が寝ている状態と違う状態での診断になってしまうので、望んでいません。
しかし、計測装置は体中につけたままだととても寝にくいと言う話もよく聞きます。
どうしたらいいと思いますか?
正確に自分の寝ているときに、目が覚めて苦しがっているのを見てもらって診断してもらいたいと言う気持ちと、
睡眠薬を飲んだ方が、重症になる可能性が高く、
CPAPの適用になる可能性も高くなるような気がいたします。
そもそも、睡眠薬を飲まないで、検査をする人の方があまりないんでしょうかね。

971:病弱名無しさん
23/10/01 18:08:56.88 Wvx+161A0.net
>>944
日本語話せる?もしくは書ける?

972:病弱名無しさん
23/10/01 18:14:12.36 Yz+vEGsX0.net
頭のおかしいやつが半年と書いているが
それは総入れ歯な
入れ歯の話とスリープスプリントを勘違いすんな
普通に半年以内でも作れる
ただし新たに作ると10,000円くらいするだけ

973:病弱名無しさん
23/10/01 18:56:06.66 uUGArmDD0.net
>>945
こんなとこで聞いてないで主治医と相談しろよ
検査受けたいんだけど~みたいたの何人かいるけど
ウダウダやってないでさっさと検査受けろ
早ければ早い


974:方がいい



975:病弱名無しさん
23/10/01 19:30:24.70 Tbz3FXdk0.net
>>945
私はその時も鬱持ちだったので、眠剤は飲みましたよ。そしたらちょっと上に書いた真っ黒判定でした。

976:病弱名無しさん
23/10/02 01:48:27.54 wIn0C0s10.net
>>947
10,000円なら三つくらい作ってもらおうかな

977:病弱名無しさん
23/10/02 01:49:51.71 mHI985uv0.net
>>945
睡眠薬を飲んで検査しない方がいいよ
普段そんなことしてないのに
その結果を聞いて何になる

978:病弱名無しさん
23/10/02 05:33:45.75 hS8/KsXW0.net
睡眠時無呼吸症候群の1泊する入院検査をするときに、全く寝付けなかったらどうなるのでしょうか?
検査の途中で睡眠薬を渡されたりするのでしょうか?なるべく最初から睡眠薬を飲む事はしたくないです。
途中から飲むことができるのでしょうか?

979:病弱名無しさん
23/10/02 07:04:31.83 N+6hS4uU0.net
>>952
私は途中で飲まされましたよ

980:病弱名無しさん
23/10/02 07:04:53.15 YBKkK/T60.net
なんかおんなじ人が長文でしょーもないこと
丁寧に聞いてきてる気がするけど気のせいかな

981:病弱名無しさん
23/10/02 07:21:26.39 hS8/KsXW0.net
途中でのますわけねえだろアホ

982:病弱名無しさん
23/10/02 07:50:10.87 sgd0MaTP0.net
>>945
検査前に常用の睡眠薬の問診。で、まずどっちの睡眠薬(常用か病院側か)。
で、まず飲まないことを選択。
数時間後看護師がやってきて「寝ていただかないと検査になりません。睡眠を飲むことをおすすめしますがどっちにしますか?」
常用の睡眠薬の影響をこの病院が知ってるのか不安を感じたので用意してもらった眠剤を飲んだ。
「仕事になってよかったです。ありがとう」と目覚めのあと言われました。

983:病弱名無しさん
23/10/02 07:51:05.27 sgd0MaTP0.net
>>955
寝なかったら検査にならないでしょう。どうする?

984:病弱名無しさん
23/10/02 08:57:07.33 ZGHgaEfL0.net
小学生レベルの作り話しも大概にしろ無能

985:病弱名無しさん
23/10/02 10:07:53.50 rKhvbZG60.net
仕事になってよかったです。ありがとう
こんなこと言うか???

986:病弱名無しさん
23/10/02 10:22:56.72 sgd0MaTP0.net
>>959
事実だがら仕方ない。一晩中寝てる人を計器を見ながら監視する仕事。寝起きで気持ちよかったので労いの言葉をかけました。返ってした言葉。

987:病弱名無しさん
23/10/02 10:38:19.64 rKhvbZG60.net
日本語でおk

988:病弱名無しさん
23/10/02 11:18:22.88 0qRv+TKZ0.net
>>955
何だコイツ

989:病弱名無しさん
23/10/02 11:30:28.35 JF9aRtq70.net
>>955
スタッフに相談すればいいと思うよ
途中で飲んでもいいですか?って感じで
完璧な計測はできないけど、それなりの結果は出るだろうから

990:病弱名無しさん
23/10/02 11:46:36.03 tyOPghFO0.net
俺も全然眠れなかったから、途中でスタッフが来て眠剤飲まされたよ
寝れないまま朝になったら、イビキや無呼吸の状態なんてわからないもんな

991:病弱名無しさん
23/10/02 12:32:38.68 sgd0MaTP0.net
>>964
もう一晩は勘弁だと思う。どう考えても私には眠れる環境ではない。

992:病弱名無しさん
23/10/02 12:49:52.61 EOylNRwn0.net
>>960
労い→ねぎらい
返ってした✖
返ってきた○

993:病弱名無しさん
23/10/02 13:19:01.52 i992t1wb0.net
>>963
寝れましたか?

994:病弱名無しさん
23/10/02 16:13:26.29 5xlPUXSF0.net
睡眠時無呼吸症候群に使うCPAPを一年間中断した場合、再度使い始めるときには、検査等が必要なのでしょうか?また40,000円も払う入院検査が必要になるのでしょうか?

995:病弱名無しさん
23/10/02 18:00:51.17 sgd0MaTP0.net
>>968
俺は20000

996:病弱名無しさん
23/10/02 18:31:07.08 5xlPUXSF0.net
>>968
再検査するところはないと思う
ほとんどの人が中断するよこんなの。
そんでまた再開してくれる

997:病弱名無しさん
23/10/02 18:33:57.21 wd8UWBIe0.net
睡眠時無呼吸症候群のCPAPをそうしてくれる病院が家からすごく遠いところにあるので、家の近所の病院に転院させたいんですけど、転院させるのに何が基準みたいなものはあるのでしょうか?
近所の総合病院には、呼吸器内科はあるのですが、睡眠時無呼吸症候群の治療は積極的に行っていないそうです。どうしてもやりたいんだったらやってあげるよ位な感じでした。
その病院に転院することもできますか?紹介状等が必要なんですか?

998:病弱名無しさん
23/10/02 19:16:21.61 Fvsqcl160.net
>>968
何も必要ない
再開したいだけでOK

999:病弱名無しさん
23/10/02 23:12:07.26 tyOPghFO0.net
>>971
紹介状書いてもらえば転院は可能
他にも総合病院でなくても、小さなクリニックや耳鼻科でも診てくれることはある
今の機械をレンタルしてくれてる会社に聞いたら教えてくれるかも、知らんけど

1000:病弱名無しさん
23/10/03 01:50:03.14 feubCdy60.net
>>971
転院はできるけど
した人なんていないと思う
引っ越すとか転勤住所の変更でもない限り
iPhoneの転売みたいで許されない

1001:病弱名無しさん
23/10/03 04:54:53.14 vIMiaBDK0.net
睡眠時無呼吸症候群の1泊入院検査で、睡眠薬を飲んだ方が、無呼吸の状態は悪化してしまうのでしょうか?睡眠薬を飲まない方が無呼吸症状が軽くなるのでしょうか。

1002:病弱名無しさん
23/10/03 06:07:55.84 SIT0csI10.net
>>975
寝てる状態を見るんだから睡眠薬飲んだって眠れるなら変わらん
気になるんなら主治医に聞けって

1003:病弱名無しさん
23/10/03 12:38:07.77 GtUshWa70.net
>>974
普通に転院あるぞ

1004:病弱名無しさん
23/10/03 14:06:14.86 9jULyjsW0.net
同じ市だが引っ越して車で1時間かけて通ってる。
メンタルや内分泌、消化器、泌尿器とかでかかってる総合病院と大差ない距離だから。メンタルだけはDr.がどっかに行かない限り変えられない。
だから大差ないならドライブがてら行くかぁ、になる。

1005:病弱名無しさん
23/10/03 15:00:53.82 e4t9bISn0.net
通院が困難なら転院するのは当然だし、それは患者の権利だろ
iPhoneの転売と一緒なんて発想が頭悪すぎ
同じなわけねえだろ
転院すると不正な儲けでも出るのか?

1006:病弱名無しさん
23/10/04 06:51:53.04 TYz+Na/l0.net
睡眠時無呼吸症候群の一泊の入院検査をしようと考えているのですが、現在あしの怪我をしていて、おそらく寝ているときに痛みで起きたりしてしまう気がします。これでも、入院検査を受けることができますでしょうか?

1007:病弱名無しさん
23/10/04 07:14:07.11 6FqA8RuE0.net
少しでも眠れるなら問題ないよ

1008:病弱名無しさん
23/10/04 07:17:02.84 jJKaoX8M0.net
受付の人にはできないと言われたんですが?足にセンサーをつけるのと、怪我の影響で正しく測定できないから
怪我が治ってからきてくださいと言われました。
なぜできると思われたんですか?

1009:病弱名無しさん
23/10/04 07:22:54.77 6FqA8RuE0.net
何が聞きたいねん
頭の中も診てもらってこい

1010:病弱名無しさん
23/10/04 07:27:08.84 6FqA8RuE0.net
……足にセンサー?
そんなもん付けた覚えは無いが
動脈硬化でも測定するんか?

1011:病弱名無しさん
23/10/04 07:39:06.95 rSsQxubq0.net
>>984
下肢筋電図:睡眠中の下肢の動き
URLリンク(www.shizuoka-pho.jp)
多分ちゃんとやってる病院なんだろう。
俺の時はなかった

1012:病弱名無しさん
23/10/04 07:39:39.22 oIqRzLAv0.net
>>980
断られるというより延期した方がいいと言われるかも

1013:病弱名無しさん
23/10/04 07:40:36.76 Z8wIwWcj0.net
>>986
延期は困りますね

1014:病弱名無しさん
23/10/04 08:37:29.32 pxUiQXXi0.net
じゃあ足を気合で治せ

1015:病弱名無しさん
23/10/04 09:15:17.91 h0tnzKUK0.net
>>987
睡眠専門系は融通が効かないケースが多々あるからね

1016:病弱名無しさん
23/10/04 09:33:54.15 SNkPs77A0.net
足なんかつけたっけ?
もうあんま覚えてないけど

1017:病弱名無しさん
23/10/04 10:03:47.00 6FqA8RuE0.net
俺付けたまんまウンコしてたから足には付いてないと思うわ

1018:病弱名無しさん
23/10/04 11:25:54.85 DNO0ICbt0.net
AI0.4と低い数値が継続しているのでCPAPを一端止めたいと言ったら
再度検査して判定する費用があると言われました。
すぐには止められないの?

1019:病弱名無しさん
23/10/04 11:26:37.68 DNO0ICbt0.net
費用→必要

1020:病弱名無しさん
23/10/04 12:38:29.84 zecV1XGR0.net
>>992
引っ越しすると嘘言って
紹介状もらって

それ使って別の病院で再開しろ

1021:病弱名無しさん
23/10/04 15:45:55.73 0vZC+Ces0.net
>>989
今度行く入院一泊検査でなんか睡眠薬をくれないって言ってました

1022:病弱名無しさん
23/10/04 17:08:38.36 rSsQxubq0.net
>>995
ふと思った。一睡もしなくて検査に乗らなくても金払うのかな

1023:病弱名無しさん
23/10/04 17:45:19.08 WgBjUHtO0.net
>>996
スタッフの人件費や検査機器の利用のコストは変わらないのに、どうして払わないで済むと思うのか意味不明

1024:病弱名無しさん
23/10/04 19:14:07.52 rSsQxubq0.net
>>997
いやそうなんだけど眠剤出さない方針で、検査する患者様が眠れなくて、検査不能というのをどう考えてるのかなと。
最初に〝眠れないない場合でも検査についてかかる料金についてはお支払いします〟という同意書にサインでもするのだろうか?

1025:病弱名無しさん
23/10/04 19:24:25.43 haV3DijZ0.net
>>992
CPAPでコントロールされてその数値なら、まずは体型が原因なのか、骨格が原因なのかを確認してからかなぁ。
もし体型が原因で、それが変わってないなら治療継続した方がいいんじゃないかな?
或いは、一日使わずに寝てみて、寝覚めがどうかとか、可能なら家人にいびきや呼吸停止が無かったか気を付けといて貰うとか。

1026:病弱名無しさん
23/10/05 04:50:18.57 VbWujfP00.net
次スレはたてなくていいよ
頭の悪い無能の肥満障害の1人のやつしかこのスレ書き込んでないのがわかったから
書き込んでるのはたった1人のあいつだけだから

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 9時間 1分 10秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch