23/05/07 21:52:15.84 9yw7DJ9f0.net
意味ある?意味ない?【食事】制限
・極端なカロリー制限
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
低栄養→免疫力↓→がん細胞への抵抗性↓
・脂質制限
食後高血糖リスク
主な摂取カロリーが未精製デンプンだと下痢、軟便、膨満感、ガス
URLリンク(style.nikkei.com)
特に高脂肪食が入ってくると腸管は異物と強く認識するようだ
URLリンク(www.jsge.or.jp)
脂肪の過剰摂取は悪玉菌・善玉菌の増減を招き、ディスバイオシスに陥ります
・糖質制限
ケトン体で大腸がんの成長を抑制
URLリンク(ganninfo.jp)
2022年版ケトン食で治る癌、治らない癌
URLリンク(www.youtube.com)
癌ケトン食療法の現状と課題
URLリンク(eiyonews.com)
・タンパク質制限
高齢者に対する高タンパク質食推奨の流れに反しチャイナスタディ、ブルーゾーン、デビッド・A・シンクレアなどは低タンパク質食に近い
タンパク質制限でがん細胞の増殖速度がいくらか抑えられたとしても
肌髪爪のような見た目から、骨、歯、傷、関節、血管、脳、肝臓、貧血、冷え性、免疫、体力、ストレス、消化吸収のみならず、致命的な脳出血、肺炎、認知症などと引き換えになるリスクあり
(たんぱく質のはたらき URLリンク(mariyaclinic.com))
高血圧高血糖脂質異常とは無縁の「血管」、カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」、タンパク質消費量を増加させる慢性炎症がない「体質」、十分な「体力」、充足した「心」、つまりは『持病がない人』向け
メチオニン制限のための植物食はオメガ6偏重やコリン(海外では必須栄養素)不足リスクあり
(レシチン・コリンの効果と摂取量 URLリンク(www.tyojyu.or.jp))
狩猟採集食を手本に穀物主体から根菜や脂質主体に変えると動物食でも低タンパク質(動物食でもゼラチンは低メチオニン)